JPH0756361Y2 - 回転ドラム型掘削機の泥落し装置 - Google Patents

回転ドラム型掘削機の泥落し装置

Info

Publication number
JPH0756361Y2
JPH0756361Y2 JP3770090U JP3770090U JPH0756361Y2 JP H0756361 Y2 JPH0756361 Y2 JP H0756361Y2 JP 3770090 U JP3770090 U JP 3770090U JP 3770090 U JP3770090 U JP 3770090U JP H0756361 Y2 JPH0756361 Y2 JP H0756361Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mud
excavating
drum type
dropping device
type excavator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3770090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03128747U (ja
Inventor
実 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP3770090U priority Critical patent/JPH0756361Y2/ja
Publication of JPH03128747U publication Critical patent/JPH03128747U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0756361Y2 publication Critical patent/JPH0756361Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は、回転ドラムをなす円筒体の周面に突設した
多数の掘削刃により地盤の掘削を行う回転ドラム型掘削
機に装着され、円筒体周面の掘削刃の間に挟まり詰った
泥土等の付着物の排除を行う回転ドラム型掘削機の泥落
し装置に関する。
《従来の技術》 従来、地盤の掘削機に関しては、回転ドラムをなす円筒
体の周面に突設した多数の掘削刃により掘削を行うもの
が知られており、いわゆる回転ドラム型掘削機と呼ばれ
ている。ところが、そうした回転ドラム型掘削機では、
地盤の掘削の際に泥土等が円筒体周面の掘削刃の間に挟
まり詰って掘削効率が低減する問題があるため、それら
泥土等の付着物の排除を行う泥落し装置が提案されてお
り、例えば実公昭60−22122号公報などの公報に見られ
るようにすでに公知となっている。すなわち、上記公報
に開示のものは、線状部材を掘削刃の間に配して円筒体
の周面にブラシのように押圧させる構成としており、線
状部材の押圧力と円筒体の回転力とにより付着物をかき
落すことにしている。
《考案が解決しようとする課題》 しかしながら、掘削刃の破砕された硬い岩石等が挟まる
こともあり、例えば掘削地盤が硬質な場合に起りやす
く、この場合、上記公報に開示のものでは、掘削刃の間
に挟まり詰ったもの(硬い岩石等)に沿って線状部材が
しなうだけで排除できないという不都合があった。
この考案は、上記のような背景に鑑みてなされたもので
あり、掘削刃の間に挟まり詰ったものが硬い岩石等であ
ってもこれを容易に排除でき、掘削効率の低減を防止可
能な回転ドラム型掘削機の泥落し装置の提供をその目的
とする。
《課題を解決するための手段》 上記目的を達成するため、この考案は、回転ドラムをな
す円筒体の周面に突設した多数の掘削刃の間に挟まり詰
った泥土等の付着物の排除を行う回転ドラム型掘削機の
泥落し装置であって、掘削刃の回転面を避けてそれら回
転面の狭間に配される固定刃と、その固定刃を支持する
支持手段とを備えたことを特徴とする。
《作用》 以上のように構成すると、円筒体の回転によって各々回
転面をなす掘削刃と掘削刃の間には固定刃が配され、支
持手段の支持により歯列される。このため、掘削刃の間
に挟まり詰ったもの(付着物)は円筒体の回転に伴い固
定刃で破砕され、かき落されることになる。
《実施例》 以下、この考案の実施例を添付図面を参照しながら説明
する。
第1図は、本考案による回転ドラム型掘削機の泥落し装
置の好適な一実施例を示す正面図であり、第2図はその
平面図である。そして、第3図は、本案装置の要部を示
す斜視図である。
回転ドラム型掘削機は基本的には、掘削刃10を有する回
転ドラム1を枠体2の下部に備えると共に、枠体2内に
は図示しないが揚泥機構を備えて構成されており、掘削
刃10により地盤Aを掘削し、揚泥機構により掘削泥水を
吸引して地上に排出する。
回転ドラム1は、多数の掘削刃10…が円筒体11の周面に
適宜に突設されてなり、枠体2の下部に支承部材3を介
して回転自在に取付けられ、本実施例では二組の回転ド
ラム1,1が並連して垂下固定される。そして、両回転ド
ラム1,1は、油圧あるいは電動モータ等の駆動源により
互いに相反して回転される設定となっており、第1図に
おいて左側のものが矢印CCWに回転され、同右側のもの
が矢印CWに回転される。すなわち、左右の両回転ドラム
1,1は下方から見て共に内側に回込むように相反回転さ
れる。
一方、揚泥機構の吸込口4は、枠体2下部に開口される
が、その位置は両回転ドラム1,1の中間に設定されてい
る。
このため、下方の地盤Aは、回転される多数の掘削刃10
…により掘削されると共に、両回転ドラム1,1の中間部
へかき寄せられることになり、その上部の吸込口4から
泥水と共に地上に排出される。
さて、各掘削刃10…は、それが突設された円筒体11の周
面において軌跡を描いて回転され、各々回転面をなす。
泥落し装置は、この掘削刃10の回転面を避けてそれら回
転面の狭間に配される固定刃5と、その固定刃5を支持
する支持手段をなす支持板6とを備えて構成される。
支持板6は、その長手が回転ドラム1の軸方向に沿う状
態で枠体2の下部に配設されるが、本実施例では二つの
支持板6,6が延長管40と一体化されて支持枠体をなして
おり、つまり、二つの支持板6,6は、吸込口4に接続さ
れる延長管40を中央に挟んで適宜な間隔で平行に連結さ
れて延長管40と一体な支持枠体に構成されており、枠体
2には延長管40の着脱により上述の方向状態で自在に着
脱される。
各固定刃5…は、支持板6に適宜な間隔で垂立に固定さ
れ、くし状に構成される。これにより、各固定刃5…の
配設は各々上述の掘削刃10による回転面の狭間位置とさ
れる。なお、各固定刃5…は、その先端が円筒体11の周
面に近接される長さに設定されており、先端形状も円筒
体11の周面に沿うくさび状とされる。
このような構成によれば、円筒体11の回転によって各々
回転面をなす掘削刃10と掘削刃10の間には固定刃5が配
され、支持板6の支持によって歯列される。このため、
掘削刃10の間に挟まり詰ったもの(付着物)は円筒体11
の回転に伴い固定刃5で破砕され、かき落されることに
なる。したがって、その付着物がたとえ硬い岩石等であ
っても固定刃5によって破砕されるためこれを容易に排
除でき、掘削効率の低減を防げる。
《考案の効果》 以上、実施例で詳細に説明したように、この考案にかか
る回転ドラム型掘削機の泥落し装置によれば、掘削刃の
間に挟まり詰ったもの(付着物)は円筒体の回転に伴い
固定刃で破砕され、かき落されることになる。
したがって、その付着物がたとえ硬い岩石等であっても
これを容易に排除でき、掘削効率の低減を防げる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2図はその
平面図、第3図は本案装置の要部を示す斜視図である。 1……回転ドラム 5……固定刃 6……支持板(支持手段) 10……掘削刃 11……円筒体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転ドラムをなす円筒体の周面に突設した
    多数の掘削刃の間に挟まり詰った泥土等の付着物の排除
    を行う回転ドラム型掘削機の泥落し装置であって、上記
    掘削刃の回転面を避けてそれら回転面の狭間に配される
    固定刃と、該固定刃を支持する支持手段とを備えたこと
    を特徴とする回転ドラム型掘削機の泥落し装置。
JP3770090U 1990-04-10 1990-04-10 回転ドラム型掘削機の泥落し装置 Expired - Fee Related JPH0756361Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3770090U JPH0756361Y2 (ja) 1990-04-10 1990-04-10 回転ドラム型掘削機の泥落し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3770090U JPH0756361Y2 (ja) 1990-04-10 1990-04-10 回転ドラム型掘削機の泥落し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03128747U JPH03128747U (ja) 1991-12-25
JPH0756361Y2 true JPH0756361Y2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=31545053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3770090U Expired - Fee Related JPH0756361Y2 (ja) 1990-04-10 1990-04-10 回転ドラム型掘削機の泥落し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756361Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100738896B1 (ko) * 2004-08-23 2007-07-12 바우어 머쉬넨 게엠베하 토양에 트렌치 벽을 만들기 위한 장치 및 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100738896B1 (ko) * 2004-08-23 2007-07-12 바우어 머쉬넨 게엠베하 토양에 트렌치 벽을 만들기 위한 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03128747U (ja) 1991-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3427340B2 (ja) 路面切削機
JP2004211542A (ja) 縦溝の形成のための堀削機ドラム
JPH0575851B2 (ja)
JPH0756361Y2 (ja) 回転ドラム型掘削機の泥落し装置
JPH0756362Y2 (ja) 回転ドラム型掘削機の泥落し装置
JP2002309626A (ja) バケット
JPH11117342A (ja) ショベル系掘削機及びフロントアタッチメント
JPS6022122Y2 (ja) ロ−タリ−カツタ−式掘削機の泥落し装置
JPH11173074A (ja) 密閉型シールド掘進機のカッタヘッド
JP3370771B2 (ja) 掘削アタッチメント
JPS6124620Y2 (ja)
JPH02128027A (ja) 水中掘削並びにずり運搬装置
JPH04106217A (ja) ハイドロフレーズ式掘削機
JPH1095201A (ja) ラグ付車輪
JPH0527594Y2 (ja)
JPH0344875Y2 (ja)
JP2822872B2 (ja) ロータリ式掘削機
CN213476994U (zh) 一种公路排水系统疏通装置
JP2000230252A (ja) 旋回作業機のトラックフレーム
JPS6329001Y2 (ja)
JPH02210188A (ja) アース・オーガ用掘削土除去装置
JPH0521541Y2 (ja)
JP2000273902A (ja) コンクリート端面の清掃装置
JPH10176341A (ja) バックホーのアタッチメント
JPS62220621A (ja) カツタホイ−ル装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees