JPH02128027A - 水中掘削並びにずり運搬装置 - Google Patents

水中掘削並びにずり運搬装置

Info

Publication number
JPH02128027A
JPH02128027A JP28209988A JP28209988A JPH02128027A JP H02128027 A JPH02128027 A JP H02128027A JP 28209988 A JP28209988 A JP 28209988A JP 28209988 A JP28209988 A JP 28209988A JP H02128027 A JPH02128027 A JP H02128027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muck
cutter
cutter heads
suction
shear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28209988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Futaki
幸男 二木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Koki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koki Co Ltd filed Critical Nippon Koki Co Ltd
Priority to JP28209988A priority Critical patent/JPH02128027A/ja
Publication of JPH02128027A publication Critical patent/JPH02128027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、バックホウ等の建設機械のアームの先端に支
持されて、水中掘削と掘削したすりの搬出とを平行して
行う水中掘削並びにずり運搬装置の改良に関する。
(従来の技術) 水中の土砂を掘削しながら掘削したすりを陸上に運搬す
る装置として、例えば第8図に示すような掘削並びにず
り運搬装置が知られている(実開昭63−151548
号)。
この装置は、陸上に配置されたバックホウ9のエクステ
ンションアーム10の先端1こパケット(二代えて回転
式のツインカッター20を取り付け、掘削したず9を水
と一緒に吸引して後方に搬送するサクションホース4を
このツインカッター20の支持部材21にブラケット2
2を介して係止したもので、サクションホース4はツイ
ンカッター20と一体に移動するようになっている。
(発明の課題) ところで、この装置においてはサラン1ンホース4の吸
込口23はツインカッター20の掘削作業と干渉しない
ように、ツインカッター20より伸側に若干離れて配置
されている。しかしながら、掘削に伴う反力をバックホ
ウ9のエクステンションアーム10が支持している関係
上、ツインカッター20は土砂を手前へかき上げるよう
に回転するので、結果として掘削されたすりと吸込口2
3との間に相当の鉗離が生じ、ずりの吸引効率が低いと
いう問題があった。
このため、すりを残さず吸引しようとすると、吸引作業
に時間がかかり、平行する掘削作業の進行にも遅れを生
じることになる。また、ツインカッター20により手前
側にかき上げられたずりが拡散して水中を汚染する恐れ
もあった。なお、吸込口23がツインカッター20の手
前側(岸側)に配置されていればこのような問題は発生
しないが、その場合にはサクションホース4と地山とが
干渉して、掘削作業そのものが困難になる6本発明は、
以上の問題点を解決すべく、掘削したすりを効率良く回
収することのできる、水中掘削並びにずり運搬装置を提
供することを目的とする。
(課題を達成するための手段) 本発明は、互いに逆向きに回転駆動される並列した一対
のカッターヘッドにずりの吸込口を各々設けるとともに
、これらの吸込口に吸い込まれたずりをサクシ1ンホー
スへと導く通路を各カッターヘッドの内側に形成してい
る。
(作用) 吸込口がカッターヘッドに設けられているので、掘削さ
れたずりは周囲に拡散せずに直ちに吸込口に吸い込まれ
、カッターヘッド内側の通路を介してサクションホース
に吸引される。
また、並列したカッターヘッドは逆向きに回転するので
、掘削に伴う反力が相殺され、カッターヘッドの支持に
必要な支持力も小さい。
(実施例) 第1図〜第7図に本発明の実施例を示す。
第1図において、1は上方へ延びる駆動軸6を減速機付
きの油圧モータユニット7に結合し、先端を下向きにし
て並列に配設された一対のカッターへラドである。各油
圧モータユニット7は、第4図に示すようにパケットを
取り外したバックホックのエクステンションアーム10
の先端に連結枠8を介して一体に支持され、カッターへ
ラド1を第3図に示すように各々逆向きに回転駆動する
カッターへラド1の外周部には数多くの掘削用のビット
5とず9の吸込口2とが螺旋状に配置され、カッターへ
ラド1の内側には各吸込口2に連通する通路3が、隔壁
13により同じく螺旋状に形成される。なお、螺旋の向
きはカッターヘッド1の回転により通路3の内部の流体
が上方へ誘導される向きとし、ビット5と吸込口2もこ
れに合わせて配列される。
通路3の末端はカッターへラド1の上端に至り、回転す
るカッターへラド1の上方を覆う環状断面のカバー11
の内側に向けて開口する。このカバー11は駆動軸6を
囲むようにしてカッターへラド1の上端との間にわずか
な隙間をあけて配設され、Y字型合流管12を介して連
結枠8に支持される。このY字型合流管12は第1図に
示されるように左右のカバー11の内側にそれぞれ連通
する。そして、連結枠8にブラケット14を介して固定
されたこのY字型合流管12の基端に、後方の図示され
ないサンドポンプから導かれたサクシランホース4が第
2図に示すように接続される。なお、15は連結枠8を
エクステンションアーム10に結合するための取付孔で
ある。
次に作用を説明する。
掘削並びにずりの搬送作業は、第4図及び第5図に示す
ようにパックホウ9に搭乗したオペレータがアーム16
やエクステンションアーム10を操作して、連結枠8に
支持されたカッターヘッド1を移動させながら、油圧モ
ータユニット7を運献し、サクションホース4をサンド
ポンプで吸弓することにより灯う。
カッターヘッド1はビット5で地山を削りながら回転し
、削り取られたずりはカッターヘッド1の周囲の水と一
緒に吸込口2からカッターへラド1の内部に流入し、通
路3を通りカバー11からY字型合流管12を経てサク
ションホース4に吸い込まれ、後方へ搬送される。カッ
ターへラド1の吸込口2はサクシ5ンホース4に連通し
ているため低圧であり、またビット5に近接しているの
で、掘削されたずりは直ちに吸込口2へと吸い込まれ、
ずりが周囲に拡散する割合は小さい。また、回転する螺
旋状の通路3が吸込口2に吸い込まれたずっと水とを上
方のカバー11へと強力に誘導するため、吸込口2から
サクシ1ンホース4に至ずり る≠及び水の流れはスムーズで、吸引されたすりは滞る
ことなく後方へ搬送される。このようにして、ずりを効
率良く回収しつつ、掘削を行うことにより、掘削作業全
体が速やかに進行する。
なお、カッターへラド1は各々逆方向へ回転駆動される
ため、掘削に伴う反力は互いに相殺され、エクステンシ
シンアーム10に大きな負荷が加わる恐れはない。この
ため、装置を取り付けるバックホウ9には比較的小型の
ものを使用することができる。また、吸込口2がカッタ
ーヘッド1に形成されていることから、サクションホー
ス4を水中に導く必要がなく、装置の着脱は2箇所の取
付(L15のみで周単に行える。
また、第6図及び第7図に示すように、カッターヘッド
1の形状と向きは掘削場所の条件に応じて様々な設計変
更が可能である。
(発明の効果) 以上のように、本発明は互いに逆向きに回転駆動される
並列した一対のカッターヘッドにずりの吸込口を各々設
けるとともに、これらの吸込口を各カッターヘッド内部
に形成した通路を介してサクシジンホースに接続したた
め、掘削されたすりは周囲に拡散することなくカッター
ヘッド周囲の水と一緒に直ちに吸込口に吸い込まれ、カ
ッターヘッド内側の通路を介してサクシジンホースに吸
引される。したがって、1毒の吸引と搬出とが掘削に平
行して効率良く行なわれ、水中掘削作業の作業効率が向
上するとともに、ずりによる水中の汚染も最小限に抑え
ることができる。
また、吸込口をカッターヘッドに形成したことにより、
サクシ3ンホースを水中に保持する必要がないので、装
置の構成が簡略化され、装置全体の小型化が可能になる
とともに、バックホウ等の建設機械への装置の着脱も容
易に行える。
さらに、カッターヘッドが互いに逆向きに回転するため
、掘削に伴う反力が相殺され、支持部材の荷重負担が軽
減されるので、小型の建設?j!械に装着して使用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す水中掘削ならびにずり運
搬装置の正面図、第2図は同じく側面図、第3図は第1
図中のA−A矢視図、第4図はバックホウに装着された
同装置の稼動状況を示す側面図、第5図は同じく正面図
である。第6図はカッターヘッドの配置と形状に関して
別の実施例を示す水中掘削並びにずり運搬装置の正面図
、第7図はカッターヘッドの配置と形状に関して更に別
の実施例を示す水中掘削並びにずり運搬装置の正面図で
ある。 また、第8図は従来例を示す水中掘削並びにずり運搬装
置とこれを装着したバックホウの側面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに逆向きに回転駆動される並列した一対のカッター
    ヘッドにずりの吸込口を各々設けるとともに、これらの
    吸込口に吸い込まれたずりをサクションホースへと導く
    通路を各カッターヘッドの内側に形成したことを特徴と
    する水中掘削並びにずり運搬装置。
JP28209988A 1988-11-08 1988-11-08 水中掘削並びにずり運搬装置 Pending JPH02128027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28209988A JPH02128027A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 水中掘削並びにずり運搬装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28209988A JPH02128027A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 水中掘削並びにずり運搬装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02128027A true JPH02128027A (ja) 1990-05-16

Family

ID=17648113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28209988A Pending JPH02128027A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 水中掘削並びにずり運搬装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02128027A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001220725A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Toa Harbor Works Co Ltd 海草除去および磯焼け対策用水中バックホウのアタッチメント
WO2011003869A1 (en) * 2009-07-06 2011-01-13 Dredging International N.V. Cutter head for dredging ground, cutter suction dredger provided with such a cutter head and use of the cutter head for dredging ground
US20110271561A1 (en) * 2008-11-12 2011-11-10 Dredging International N.V. Cutter Head for Dredging Ground and Method for Dredging Using this Cutter Head
WO2012148118A3 (ko) * 2011-04-27 2013-01-17 Jeong Gyeongwon 해저 케이블 포설장치
JP2015120248A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 第一カッター興業株式会社 水中コアドリル工法及びシステム
JP2017008645A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 鉱研工業株式会社 海底地盤のコアサンプリング方法及びコアサンプリング装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62268431A (ja) * 1986-05-13 1987-11-21 Toyo Denki Kogyosho:Kk 浚渫作業機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62268431A (ja) * 1986-05-13 1987-11-21 Toyo Denki Kogyosho:Kk 浚渫作業機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001220725A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Toa Harbor Works Co Ltd 海草除去および磯焼け対策用水中バックホウのアタッチメント
US20110271561A1 (en) * 2008-11-12 2011-11-10 Dredging International N.V. Cutter Head for Dredging Ground and Method for Dredging Using this Cutter Head
US9115480B2 (en) * 2008-11-12 2015-08-25 Dredging International N.V. Cutter head for dredging ground and method for dredging using this cutter head
WO2011003869A1 (en) * 2009-07-06 2011-01-13 Dredging International N.V. Cutter head for dredging ground, cutter suction dredger provided with such a cutter head and use of the cutter head for dredging ground
BE1018585A3 (nl) * 2009-07-06 2011-04-05 Dredging Int Snijkop voor het baggeren van grond, snijkopzuiger voorzien van een dergelijke snijkop, en gebruik van de snijkop voor het baggeren van grond.
WO2012148118A3 (ko) * 2011-04-27 2013-01-17 Jeong Gyeongwon 해저 케이블 포설장치
JP2015120248A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 第一カッター興業株式会社 水中コアドリル工法及びシステム
JP2017008645A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 鉱研工業株式会社 海底地盤のコアサンプリング方法及びコアサンプリング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2793718C (en) Underwater miner cutter head, underwater miner, and underwater mining system
US20090282710A1 (en) Multi-Function Material Moving Assembly and Method
JPH02128027A (ja) 水中掘削並びにずり運搬装置
US5813151A (en) Trenching or cutting apparatus
JP3254129B2 (ja) 地下空間用水中作業設備
JP3027525B2 (ja) 連続地中壁形成用掘削装置及びこれを用いた連続地中壁形成工法
JP3084212B2 (ja) 矩形シールド掘進機
JP3332759B2 (ja) 水中作業機用堆積物取込み装置
JP3294107B2 (ja) 水中作業機用堆積物取込み装置
JPS62280113A (ja) 掘削排土方法および装置
JP3660048B2 (ja) 連続壁掘削機
JP2003336485A (ja) シールド掘進機
EP0079261B1 (fr) Procédé de protection du personnel travaillant dans une atmosphère poussiéreuse
JP2902265B2 (ja) 水没掘削機のクラッシャー装置
JP2872503B2 (ja) 浚渫装置
JP2872498B2 (ja) 浚渫装置
JP2013100659A (ja) 管設置装置
JP2013100675A (ja) 管設置装置
JP3370771B2 (ja) 掘削アタッチメント
JPS62268431A (ja) 浚渫作業機
JP3722526B2 (ja) トンネル掘削機
JP2001323499A (ja) 溝掘削機
JP2004267971A (ja) 土壌の浄化装置
AU714061B2 (en) A trenching or cutting apparatus
JP3571997B2 (ja) 推進工法における泥水の給排装置