JP2004267971A - 土壌の浄化装置 - Google Patents

土壌の浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004267971A
JP2004267971A JP2003065255A JP2003065255A JP2004267971A JP 2004267971 A JP2004267971 A JP 2004267971A JP 2003065255 A JP2003065255 A JP 2003065255A JP 2003065255 A JP2003065255 A JP 2003065255A JP 2004267971 A JP2004267971 A JP 2004267971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring means
soil
stirring
casing
harmful substances
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003065255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4064267B2 (ja
Inventor
Masayuki Kobayashi
正幸 小林
Hiroshi Azumi
寛 安積
Yoshiharu Ikeda
喜治 池田
Masatsugu Jinno
正嗣 神野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Kitagawa Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitagawa Iron Works Co Ltd filed Critical Kitagawa Iron Works Co Ltd
Priority to JP2003065255A priority Critical patent/JP4064267B2/ja
Publication of JP2004267971A publication Critical patent/JP2004267971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4064267B2 publication Critical patent/JP4064267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、有害物質で汚染された土壌の浄化を行なう装置、特に原位置処理を行う撹拌翼を備え、土壌の掘削を行い浄化剤を土壌に混合する土壌の浄化装置に関するもので、浄化剤を送るための高圧の空気などや、土壌に含まれる有害物質を地表面に出すことなく土壌中で回収する装置を提案するものである。
【解決手段】中心穴を有し、外周に撹拌翼を備え回転しながら鉛直方向へ移動する撹拌手段と、該撹拌手段の中心穴に設けられ上方が浄化剤を送る圧送手段に連結され、下方が撹拌手段の外側へ開口する吐出口を供える中空パイプ状の供給手段と、前記撹拌手段の外側を覆い、撹拌手段の先端部より長く形成されるケーシングと、前記撹拌手段の外側に開口し、撹拌手段の中心穴に連通する吸引口が前記吐出口の上方と撹拌手段の上端部に設けられ、且つ、粉塵・有害物質などを吸い集める吸引手段の吸い込み口がケーシングの上端部に開口している土壌の浄化装置。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、有害物質で汚染された土壌の浄化を行なう装置に関するものであり、特に原位置処理を行う撹拌翼を備え、土壌の掘削を行い浄化剤を土壌に混合する土壌の浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
汚染された土壌、例えば有機塩素化合物で汚染された土壌は、原位置処理として土壌中に撹拌翼を備える掘削装置によって生石灰などの熱発生剤を混合する装置および方法や、銅含有鉄などの還元剤を混合する方法が知られている(特許文献1,2参照)。
この土壌浄化に使用する装置は、撹拌装置の上部である地表面に遮蔽部材を設置し、撹拌装置によって掘削された空隙Kを通してガス化した揮発性の有害物質を回収するものである。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−309563号公報
【特許文献2】
特開2000−5740号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この装置は、土壌浄化の方法如何によっては従来軟弱地盤の改良に用いられていた装置を利用することも可能である。
しかし、土壌浄化する地盤は一般的に常にヘドロ状のやわらかい軟弱地盤の改良とは異なり、撹拌装置によって掘削された空隙Kは確実に確保されるものであり、また、土壌中の割れ目、地層の境目などが多数存在している。
このために、浄化剤を送る撹拌装置の先端から噴出される高圧の空気などや、土壌に含まれる有害物質、もしくは粉塵などは、空隙Kだけでなく、割れ目・境目などの空隙に入り込み撹拌装置の上方に設置された遮断部材の外に噴出することになる。このために有害物質の大気中への拡散や、粉塵の被害が発生していた。
本発明は、これらの問題を解消するためになされたもので、浄化剤を送るための高圧の空気などや、土壌に含まれる有害物質を地表面に出すことなく土壌中で回収する装置を提案するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、中心穴を有し、外周に撹拌翼を備え回転しながら鉛直方向へ移動する撹拌手段と、該撹拌手段の中心穴に設けられ上方が浄化剤を送る圧送手段に連結され、下方が撹拌手段の外側へ開口する吐出口を供える中空パイプ状の供給手段と、前記撹拌手段の外側を覆い、撹拌手段の先端部より長く形成されるケーシングと、前記撹拌手段の外側に開口し、撹拌手段の中心穴に連通する吸引口が前記吐出口の上方と撹拌手段の上端部に設けられ、且つ、粉塵・有害物質などを吸い集める吸引手段の吸い込み口がケーシングの上端部に開口している土壌の浄化装置である。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1〜3は本発明の代表的な実施例の形態を示す図であって、図1は、土壌の浄化装置における使用状態を示す概要図、図2は、図1のA−A断面図、図3は土壌中における混合状況を示す模式図である。
図1に示すように土壌の浄化装置は、台車1に載置され鉛直方向へ回転しながら移動する外周に撹拌翼10を備える撹拌手段2を有し、撹拌手段2は円筒状に成され中央部の中心穴3には浄化剤4を送る中空パイプ状の供給手段5を備えている。供給手段5はその上方が撹拌手段2と後述するケーシングを貫いて浄化剤5を高圧の空気などと共に送る圧送手段6に連結されており、下方が撹拌手段2の外側へ開口し、浄化剤を土壌中に放出する吐出口11に連接されている。
【0007】
また、撹拌手段2の先端部(下側)と上端部(上側)には撹拌手段2の中心穴3と撹拌手段2の外側を継ぐ複数の吸引口12・13が設けられており、土壌と撹拌手段2の中心穴3とが連通した状態になされている。
さらに、撹拌手段2の外側には、撹拌手段2の下端面だけを除いてすべてが覆われるケーシング7が設けられている。このケーシング7は、先端が撹拌手段2よりも長く形成されており、且つ、撹拌手段の回転と共に回転する構成になされている。また、ケーシング7は、その上端部にケーシング内の空気・粉塵・有害物質・浄化剤などを強制的に吸い集める吸引手段8に継がる吸い込み口9を供えており、吸引手段8の働きによりケーシング内の圧力はケーシング外の土壌部分の圧力よりも低い状態にされる。
【0008】
このように構成された土壌の浄化装置の働きを、撹拌手段2を下降させ土壌の掘削を行いながら土壌の浄化をする場合について説明する。
撹拌手段2とケーシング7を互いに反対方向へ回転させながら下降させ、土壌の掘削を開始する。掘削は、撹拌手段2の撹拌翼10によって行われるために、ケーシング7の内側ですべてが行われることになる。この際、供給手段5の吐出口11からは浄化剤として銅含有鉄を高圧の空気と共に噴出させる。そのため、土壌中の圧力が高くなり浄化剤などは、ケーシング7の開放された先端部から掘削していない土壌中に拡散しようとするが、攪拌手段とケーシング間の土壌中の空気などは撹拌手段2に設けられた下側の吸引口12によって吸い取られ、上側の吸引口13および吸い込み口8を介して吸引手段8に吸い集められる。
【0009】
また、撹拌手段2とケージング7の間の土壌中を上昇した有害物質などは、ケージング7の上端部に設けられた吸い込み口8から直接吸引手段8に吸い集められることになる。
したがって、高圧の空気と共に圧送した浄化剤や、土壌中の有害物質などがケーシングの外に出ることはなく、ほとりの土壌に何ら影響を及ぼすものではない。
この時、土壌中の有害物質・粉塵・浄化剤を送る高圧の空気・水などがすべて吸い集められる事になり、吸引手段8にはこれらの分離手段が設けられており、大気中に有害物を撒き散らすことはない。
【0010】
なお、本実施例では、撹拌手段2を下降させ土壌の掘削を行いながら土壌の浄化をする場合について説明したが、下降時に掘削を行い上昇時に浄化剤を混合する場合も同様な作用効果を生じるものであり、また、掘削を行う下降時においても吸引手段を作動させておくほうが粉塵・水などの除去に有効である。
【0011】
【他の実施例】
図4は、ケーシング7Aの形状を正方形にしたものであり、回転する攪拌手段2Aの部分は模式的に表している。本実施例では隣り合わせに連続して施工する場合に残り部分が少なくなり、簡単な構造で作業効率のアップに継がる。
【0012】
図5は、さらに広い面積を一度に施工する場合の例であり、ケーシング7Bは卵形形状をしており、複数の撹拌手段2Bを備えている。撹拌手段2Bの回転方向は隣り合う撹拌手段の回転方向と変えることによって浄化剤の混合がより均一に実施される。
【0013】
図6は、大型のケーシング7C内に各々回転する複数の撹拌手段2Cを備えており、さらにケーシング7Cの中心Tを回転軸として公転(矢印K)させるものである。本実施例のようにケーシング7Cの断面形状を円形にすることによって、ケーシング内のすべての部分が万遍なく混合されることになる。また、ケーシング・攪拌手段の回転方向は、土壌の状態により適宜変更することによって、所要の動力も小さいもので施工することができる。
【0014】
【発明の効果】
請求項1によれば、ケーシング内における土壌の浄化が完全に行われると共に、隣接する浄化剤の土壌へも有害物質の拡散などを与えることなく施工できる。請求項2、3によれば、土壌への浄化剤の混合をより効率的に実施する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】土壌の浄化装置における使用状態を示す概要図。
【図2】図1におけるA−A断面図。
【図3】土壌中における混合状況を示す模式図。
【図4】他の実施例を示す模式図。
【図5】他の実施例を示す模式図。
【図6】他の実施例を示す模式図。
【符号の説明】
2、2A、2B、2C 撹拌手段
3 中心穴
4 浄化剤
5 供給手段
6 圧送手段
7、7A、7B、7C ケーシング
8 吸引手段
9 吸い込み口
10 攪拌翼
11 吐出口
12 吸引口(下側)
13 吸引口(上側)

Claims (3)

  1. 中心穴を有し、外周に撹拌翼を備え回転しながら鉛直方向へ移動する撹拌手段と、該撹拌手段の中心穴に設けられ上方が浄化剤を送る圧送手段に連結され、下方が撹拌手段の外側へ開口する吐出口を供える中空パイプ状の供給手段と、前記撹拌手段の外側を覆い、撹拌手段の先端部より長く形成されるケーシングと、前記撹拌手段の外側に開口し、撹拌手段の中心穴に連通する吸引口が前記吐出口の上方と撹拌手段の上端部に設けられ、且つ、粉塵・有害物質などを吸い集める吸引手段の吸い込み口がケーシングの上端部に開口していることを特徴とする土壌の浄化装置。
  2. 前記ケーシングが撹拌手段と共に回転することを特徴とする請求項1記載の土壌の浄化装置。
  3. 前記撹拌手段がケーシング内に複数個設けられていることを特徴とする請求項1及び2記載の土壌の浄化装置
JP2003065255A 2003-03-11 2003-03-11 土壌の浄化装置 Expired - Fee Related JP4064267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003065255A JP4064267B2 (ja) 2003-03-11 2003-03-11 土壌の浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003065255A JP4064267B2 (ja) 2003-03-11 2003-03-11 土壌の浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004267971A true JP2004267971A (ja) 2004-09-30
JP4064267B2 JP4064267B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=33126325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003065255A Expired - Fee Related JP4064267B2 (ja) 2003-03-11 2003-03-11 土壌の浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4064267B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006342621A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Zenitaka Corp 掘削用ケーシング、矩形穴の掘削工法、汚染地盤への浄化壁構築工法及び汚染地盤の浄化・置換工法
CN103978022A (zh) * 2014-04-18 2014-08-13 杭州师范大学 一种用于土壤重金属阻控技术研究的装置
JP2014530100A (ja) * 2011-10-13 2014-11-17 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 土壌改善
CN113843075A (zh) * 2021-11-01 2021-12-28 北矿大(南京)新能源环保技术研究院有限公司 一种用于矿坑修复的系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006342621A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Zenitaka Corp 掘削用ケーシング、矩形穴の掘削工法、汚染地盤への浄化壁構築工法及び汚染地盤の浄化・置換工法
JP2014530100A (ja) * 2011-10-13 2014-11-17 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 土壌改善
CN103978022A (zh) * 2014-04-18 2014-08-13 杭州师范大学 一种用于土壤重金属阻控技术研究的装置
CN113843075A (zh) * 2021-11-01 2021-12-28 北矿大(南京)新能源环保技术研究院有限公司 一种用于矿坑修复的系统
CN113843075B (zh) * 2021-11-01 2023-02-28 北矿大(南京)新能源环保技术研究院有限公司 一种用于矿坑修复的系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4064267B2 (ja) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1270826A1 (en) Gravel-or-the-like removing device
KR20050109419A (ko) 슬라임 제거장치 및 그 제거방법
JP4022570B2 (ja) 縦孔掘削ユニット、縦孔掘削サブシステム及び縦孔掘削システム
JP3567435B2 (ja) 汚染土壌洗浄システム及びそれを用いた洗浄工法
JP2004267971A (ja) 土壌の浄化装置
JP2007177545A (ja) 狭隘箇所用掘削排土装置、狭隘箇所の掘削排土工法及び掘削排土システム
JP4820645B2 (ja) 地盤改良装置
JP3615064B2 (ja) 汚染土壌浄化方法
CN212104096U (zh) 一种建筑工程混凝土管桩掏桩装置
JP2006314979A (ja) Voc汚染土壌現位置浄化工法
JP2004074102A (ja) 汚染土壌改良方法
JP3897553B2 (ja) 地下浄化壁の施工法
JP3974936B2 (ja) 土壌掘削工具、土壌掘削工具を備えた建設機械、地盤改良工法及び土壌浄化工法
JP2006097343A (ja) 浚渫搬送装置
JP4539950B2 (ja) 底質浄化工法
JP2692722B2 (ja) 掘削カッター装置付の水中ポンプ
JP2001311140A (ja) 有害物質処理工法
JP3976245B2 (ja) 汚染土壌の現位置浄化方法
JPH0137524B2 (ja)
JP3570675B2 (ja) 地盤改良工法
JP2008253884A (ja) 汚染土壌の封じ込め方法および杭基礎の構築方法
JP3658318B2 (ja) 汚染地盤の浄化方法及び施工装置
JP2004216235A (ja) 汚染物質浄化用杭の造成工法
JP2000110491A (ja) 連続排泥処理装置
JP4625655B2 (ja) 地下水浄化壁の構築装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4064267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees