JPH075585Y2 - ディスクカートリッジ - Google Patents

ディスクカートリッジ

Info

Publication number
JPH075585Y2
JPH075585Y2 JP10909789U JP10909789U JPH075585Y2 JP H075585 Y2 JPH075585 Y2 JP H075585Y2 JP 10909789 U JP10909789 U JP 10909789U JP 10909789 U JP10909789 U JP 10909789U JP H075585 Y2 JPH075585 Y2 JP H075585Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
hub
cartridge
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10909789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0349673U (ja
Inventor
優 池辺
晴男 芝
守正 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP10909789U priority Critical patent/JPH075585Y2/ja
Publication of JPH0349673U publication Critical patent/JPH0349673U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH075585Y2 publication Critical patent/JPH075585Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、光ディスク,光磁気ディスク,磁気ディスク
又はフロッピーディスクなどのディスク状媒体をケース
内に回転自在に収納したディスクカートリッジに関する
ものである。
〔従来の技術〕
一般に情報記録担体としてのフロッピーディスク、コン
パクトディスク(CD)或いはビデオディスク(LD)は包
装用のケースの中にディスク駆動用のモータ軸のスピン
ドル挿入孔があるディスクハブを介して回転可能に備え
られている。
従来のこの種のディスクは、音声信号,データ,映像信
号などの記録や再生の取扱上の平行度を保って駆動する
必要があるため、ディスク状媒体の中心孔にディスクハ
ブを嵌挿してディスク状媒体とハブとを両面接着テー
プ,シアノアクリレート系接着剤,ホットメルトなどで
固着されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、これら従来の接着手段でディスク状媒体とデ
ィスクハブとを固着する場合、両面接着テープを用いる
と、環状のリングで厚さがうすいため、シワが発生しや
すくて出力が不安定となる傾向があり、貼りズレなど製
造時にトラブルが生じやすい上に加工コストが非常に高
い。また、シアノアクリレート系接着剤では接着剤の管
理が大変で接着後に収縮してシワが発生しやすく、これ
また問題があり、さらにホットメルトを用いても粘土が
高いので接着剤の塗布量により接着剤層の厚さが変化
し、基準面からメディアまでの高さが変化し、出力差が
発生しやすくなって記録や再生ができなくなったりする
などの影響も受けやすい欠点があり、品質上精度(基準
面に対する垂直度)を守ることが難しく量産性を悪くし
ているし、取扱上にも問題があった。
本考案は、これら従来の欠点を適確に除去しようとする
もので、ディスク記録面部分の平行度を十分に精度良く
し安全に使用できるディスクカートリッジを提供しよう
とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、スピンドル挿入孔1のあるディスクハブ2に
ディスク状媒体3を接着固着し、これをカートリッジケ
ース4内に回転自在に収納したディスクカートリッジに
おいて、前記ディスク状媒体3に形成された中心孔31
フランジ21のあるディスクハブ2を嵌挿し、該フランジ
21とディスク状媒体3間を発泡したホットメルト層5で
固着したことを特徴とするディスクカートリッジであ
る。
〔作用〕
本考案のディスクカートリッジを記録再生装置にセッテ
ィングするとシャッタが開放されてスピンドルがスピン
ドル挿入孔2に嵌合されて、これを中心にディスク状媒
体3をカートリッジケース1内に回動して記録並びに再
生ができるように用いられるが、ディスク状媒体3とデ
ィスクハブ2との間の接着剤層の厚さが均一であり、空
気層が混在しているのでハブ部分の接着によってシワの
発生が防止され、ハブ周辺の寸法精度を向上させディス
ク状媒体のセンター出しが良好でディスクハブの上面
と、ディスク表面の平行度を十分に精度良くすることが
でき、カートリッジケース内に収納されたディスク状媒
体が装置の基準面に対して傾いて回転したり、回転面が
フレたりスリップの発生することがなく安全に用いら
れ、記録や再生(音声信号,データ,映像信号)が適確
に行いうるし、スピンドル挿入もスムーズに行いうるも
のである。
〔実施例〕
本考案の実施例を第1〜3図例で説明すると、スピンド
ル挿入孔1のある金属製ディスクハブ2にポリエチレン
テレフタレートなどの樹脂シートのディスク状媒体3を
接着固定し、これをカートリッジケース4内に回転自在
に収納したディスクカートリッジにおいて、前記ディス
ク状媒体3に形成された中心孔31にフランジ21のあるデ
ィスクハブ2を嵌挿し、該フランジ21とディスク状媒体
3間を発泡したホットメルト層5で固着したディスクカ
ートリッジとしてある。
この場合、前記ホットメルト層5としては、不活性ガス
N2を注入した変性オレフィン系ホットメルト(粘度1,00
0〜30,00cps)を前記フランジ21の円周方向に環状に5
〜20mg塗布されているもので、例えばアクリレート系化
合物又はエポキシレート系化合物の接着剤(粘度1,000
〜10,00cps)を溶解し、ヒータ温度150〜190℃で溶解
し、アプリケータ内でN2又はCO2の不活性ガスを混入し
て(ガス入力圧力2.0〜3.5kgf/cm2)発泡ホットメルト
として、この発泡ホットメルトをアプリケータのノズル
から圧出してディスクハブを120r.p.mで回転し、5〜20
mgの使用量でハブ2のフランジ21の接合面に円周状線条
又は円周薄膜状例えば円周方向に薄く平坦面状に塗布
(操作温度105〜205℃)したのちポリエチレンテレフタ
レートのディスク状媒体を押圧して接着剤層の厚さを均
一にできるように固着してある。
前記ディスクハブ2としては、前記ディスク3の上面又
は下面に密着するため、ディスク表面の平行度を保ちう
る当接面を持っているフランジ21を形成しているもので
あって、中心部分にスピンドル挿入孔1のある金属製
(SUS)の円筒体でディスク状媒体3の中心孔31に嵌装
配備したリング体とするのがよい。
また、前記カートリッジケース4は合成樹脂製の上ケー
スと下ケースとが合体されてなり、嵌挿リング6,ヘッド
挿入窓7と駆動軸挿入孔8とが形成されたカセットと
し、このカセット内の嵌挿リング6にハブ2を介して回
転自在に収納されたディスク3を備え、断面コ字状でそ
のケース上下面によりカセットを挟持した状態でスライ
ドし、不使用時にヘッド挿入窓7を被う状態と、使用時
にヘッド挿入窓を露呈する状態とに位置しうるシャッタ
ー9とライナー10とが備えられている。
図中、11はケース内面に形成した凹面部でライナー10を
内装できるようにしてある。
〔考案の効果〕
本考案は、ディスク状媒体に形成された中心孔にフラン
ジのあるディスクハブを嵌挿し、該フランジとディスク
状媒体間を発泡したホットメルト層で固着したことによ
り、ディスク状媒体のハブとの接合層が粘度の高いホッ
トメルトを使用しても、接着剤層の厚さを均一にできる
と共に、接着剤層内に空気層があるためシワ等の発生も
低減できるためディスクが装着の基準面に対して傾いて
回転したり、回転面が振れたりすることがなく、平行度
を精度良く保って、かつ駆動軸への適確な固着維持がで
き、安全に用いられ、しかもディスクハブのディスクへ
の結合作業も簡便で生産性よく行い得られるなど実用上
の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の分離状態の斜視図、第2図は
一部の拡大縦断面図、第3図は使用状態の分離状態斜面
図、である。 1……スピンドル挿入孔、2……ディスクハブ、3……
ディスク状媒体、4……カートリッジケース、5……発
泡ホットメルト層。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】スピンドル挿入孔(1)のあるディスクハ
    ブ(2)にディスク状媒体(3)を接着固定し、これを
    カートリッジケース(4)内に回転自在に収納したディ
    スクカートリッジにおいて、前記ディスク状媒体(3)
    に形成された中心孔(31)にフランジ(21)のあるディ
    スクハブ(2)を嵌挿し、該フランジ(21)とディスク
    状媒体(3)間を発泡したホットメルト層(5)で固着
    したことを特徴とするディスクカートリッジ。
  2. 【請求項2】前記ホットメルト層(5)が、不活性ガス
    (N2)を注入した変性オレフィン系ホットメルトを前記
    フランジ(21)の円周方向に環状に5〜20mg塗布されて
    いるものである請求項1記載のディスクカートリッジ。
JP10909789U 1989-09-20 1989-09-20 ディスクカートリッジ Expired - Lifetime JPH075585Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10909789U JPH075585Y2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 ディスクカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10909789U JPH075585Y2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 ディスクカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0349673U JPH0349673U (ja) 1991-05-15
JPH075585Y2 true JPH075585Y2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=31657699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10909789U Expired - Lifetime JPH075585Y2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 ディスクカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075585Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535096U (ja) * 1991-10-24 1993-05-14 京葉ブランキング工業株式会社 物干竿用のスライド式クランパー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0349673U (ja) 1991-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2616529B2 (ja) ハブ付きディスク、ディスクカートリッジおよびディスク基板用射出成形金型
JPH075585Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3061889B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH03230381A (ja) 光情報記録媒体用基板
JPS63153776A (ja) 情報デイスク
JPS63259880A (ja) 情報記憶媒体
JP3287004B2 (ja) 情報信号記録用のディスク
JP2959197B2 (ja) 情報信号記録用のディスク
JPS6386172A (ja) 磁気記録装置
JP3343137B2 (ja) 光ディスク用接着剤塗布装置
JP3144005B2 (ja) 光ディスク及びディスクドライブ装置
JPH06195919A (ja) 磁気ディスクカートリッジおよびその製造方法
JPH0452809Y2 (ja)
JPH04245058A (ja) ディスク装着装置
JPH0457233A (ja) 光ディスク用基板
JPS61170970A (ja) 回転型記録媒体
JPS61236044A (ja) 円盤状記録担体
JPH02310871A (ja) ディスク取付け部の構造
JP2001202734A (ja) ディスク状記録媒体用ハブ及びディスクカートリッジ
JPS63244315A (ja) 光デイスク再生装置
JPH03245382A (ja) フレキシブル磁気ディスク
JP2000036167A (ja) 磁気ディスク
JPH04125845A (ja) ターンテーブル
JPS60251573A (ja) デイスクカセツト
JPH01220280A (ja) 光ディスク