JPH075562B2 - ピペラジニルキノロン誘導体の製造方法 - Google Patents

ピペラジニルキノロン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH075562B2
JPH075562B2 JP2252044A JP25204490A JPH075562B2 JP H075562 B2 JPH075562 B2 JP H075562B2 JP 2252044 A JP2252044 A JP 2252044A JP 25204490 A JP25204490 A JP 25204490A JP H075562 B2 JPH075562 B2 JP H075562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
lower alkyl
methyl
derivative
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2252044A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03279361A (ja
Inventor
尚雨 朴
有承 金
鎮華 李
Original Assignee
財団法人韓国科学技術研究院
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 財団法人韓国科学技術研究院 filed Critical 財団法人韓国科学技術研究院
Publication of JPH03279361A publication Critical patent/JPH03279361A/ja
Publication of JPH075562B2 publication Critical patent/JPH075562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • C07D215/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3 with oxygen atoms in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、一般式(I)で表わされるピペラジニルキノ
ロン誘導体の製造方法に関する。
一般式(I)の誘導体は、バクテリアに強い殺菌効果を
示すので、殺菌剤として広く使用されている。
一般式(I)において、R1はメチル、エチルのような低
級アルキル基又はシクロプロピルのようなシクロアルキ
ル基を表わすか、或いはR1は8位の炭素原子との間で架
橋して式 を表わす。
R2は水素原子又はメチル、エチルのような低級アルキル
基を表わす。
(従来の技術) 一般式(I)で表わされるピペラジニルキノロン誘導体
は、殺菌剤として利用分野が非常に多様であるので、現
在迄これに関する研究も活発である。
例えば、韓国特許第87−895号公報には、後記一般式(I
I)のジハロキノロンと無水ピペラジンとを、ジメチル
スルホキサイド溶媒中で135〜140℃の高温で加熱還流さ
せるピペラジニルキノロン誘導体の製造方法が記載され
ている。
また、韓国特許第87−1944号公報には、一般式(II)の
ジハロキノロンと無水ピペラジンとを、ピリジン溶媒中
で115℃で5時間撹拌反応させるピペラジニルキノロン
誘導体の製造方法が記載されている。
これら公知の方法てば、高温で反応させるか、又は長時
間反応させるため、エネルギーの消費が大きいことは勿
論、製造工程において沸点の高い溶媒を使用するため、
反応後の溶媒の回収が容易でなく、また高温−長時間の
反応により副産物が生成して目的生成物の収率が低下す
るという欠点があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、鋭意研究した結果、上記公知方法における欠
点の改善された一般式(I)のピペラジニルキノロン誘
導体の製造方法を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の製造方法は、一般式(II)のジハロキノロンと
一般式(III)のピペラジン誘導体とを、一般式(IV)
のテトラアルキルアンモニウムハライドの存在下に反応
させ、一般式(I)のピペラジニルキノロン誘導体を製
造する方法である。
一般式(II)において、R1は一般式(I)のR1と同一で
あり、Xはハロゲン原子を表わす。
一般式(III)において、R2は一般式(I)のR2と同一
であり、R3、R4及びR5は各々メチル、エチル、t−ブチ
ルのような低級アルキル基を表わし、互いに同じでも異
なってもよい。
一般式(IV)において、R6はメチル、エチル、t−ブチ
ルのような低級アルキル基を表わし、Yはハロゲン原子
を表わす。
本発明の製造方法をより詳細に説明すれば、一般式(I
I)のジハロキノロンと一般式(III)のピペラジン誘導
体及び一般式(IV)のテトラアルキルアンモニウムハラ
イドを、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド(DM
F)、ピリジン、スルホラン、ジメチルスルホキサイド
(DMSO)等の極性溶媒中で60〜80℃で2〜3時間加熱撹
拌して反応させれば、収率が85%以上で一般式(I)の
ピペラジニルキノロン誘導体を容易に製造することがで
きる。
一般式(II)のジハロキノロンと一般式(III)のピペ
ラジン誘導体の当量比は2〜3が望ましい。一方、一般
式(III)のピペラジン誘導体と一般式(IV)のテトラ
アルキルアンモニウムハライドの当量比は1〜1.2が望
ましい。
本発明において、出発物質として使用される一般式(I
I)のジハロキノロンは、容易に入手することができ、
J.Med.Chem.,23,1358(1980):同誌31,983,1694(198
8)に紹介された方法で容易に製造することができる。
一般式(III)のピペラジン誘導体は、新規な化合物
で、ピペラジン又は1−アルキルピペラジンとアルキル
シリルハライドをメチレンクロライド溶媒中で常温で12
〜18時間撹拌して反応させて製造することができる。こ
れらの具体的製造方法は後記の実施例6〜8で詳細に説
明する。
(実施例) 以下の実施例は、本発明をより詳細に説明するためのも
ので、本発明の範囲がこれにより限定されるものではな
い。実施例中、パーセント及び比率は重量に依るもので
ある。
実施例1 1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソ−7−(1−ピペラジニル)−キノリン−カルボン酸
(I,R1=エチル、R2=水素) 1−エチル−6−フルオロ−7−クロロ−4−オキソ−
1,4−ジヒドロ−キノリン−3−カルボン酸(II、R1
エチル、X=クロロ)0.5g(1.85ミリモル)と、1−
(t−ブチルジメチルシリル)ピペラジン(III、R2
水素、R3、R4=メチル、R5=t−ブチル)1.1g(5.5ミ
リモル)を、5mlのピリジンに加え60℃で加熱した。テ
トラブチルアンモニウムフルオライドトリハイドレート
1.73g(5.5ミリモル)の5mlピリジン溶液を徐々に反応
混合物に滴下した。滴下後2時間80℃で加熱反応させた
後、減圧蒸留(10mmHg、60℃)し、その残渣に水を注
ぎ、撹拌すると結晶が生成した。過し、乾燥させ、0.
50g(90%収率)の標記固体化合物を得た。
融点:215〜217℃ NMR(CF3COOD)ppm:9.38(1H,s),8.35(1H,d,J=5H),
7.61(1H,d,J=8H),4.96(2H,q),4.1〜4.7(8H,m),
1.85(3H,t) 実施例2 1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オシ
ソ−7−(4−メチル−ピペラジニル)−キノリン−3
−カルボン酸(I、R1=エチル、R2=メチル) 1−エチル−6−フルオロ−7−クロロ−4−オキソ−
1,4−ジヒドロ−キノリン−3−カルボン酸(II、R1
エチル、X=クロロ)0.5g(1.85ミリモル)と、4−
(t−ブチルジメチルシリル)−1−メチルピペラジン
(III、R2、R3、R4=メチル、R5=t−ブチル)1.07g
(0.50ミリモル)を、100mlのアセトニトリルに加え加
熱撹拌した。テトラブチルアンモニウムフルオライドト
リハイドレート1.60g(0.50ミリモル)の5mlアセトニト
リル溶液を徐々に反応混合物に滴下した。反応混合物を
3時間加熱撹拌した後、溶媒を蒸発させ、水を加えたら
固体が生成した。過し、乾燥させ、0.52g(85%収
率)の標記固体化合物を得た。
融点:270℃ NMR(CF3COOD)ppm:9.35(1H,s),8.35(1H,d,J=5H),
7.53(1H,d,J=8H),4.87(2H,q),3.55−4.31(8H,
m),3.25(3H,s),1.8(3H,t) 実施例3 1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−
4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−キノリン−3
−カルボン酸(I、R1=シクロプロピル、R2=水素) 実施例1と同じ方法で、1−シクロプロピル−6,7−ジ
フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−キノリン−3
−カルボン酸(II、R1=シクロプロピル、X=フルオ
ロ)と、1−ブチルジメチルシリルピペラジン(III、R
2=水素、R3、R4=メチル、R5=t−ブチル)を反応さ
せ、収率95%で標記固体化合物を得た。
融点:270℃ NMR(CF3COOD)ppm:9.35(1H,s),8.29〜8.35(1H,d),
7.94〜7.98(1H,d),4.13(1H,m),3.83〜4.02(8H,
m),1.48〜1.73(4H,m) 実施例4 1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−
4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−キノリン−3
−カルボン酸(I、R1=シクロプロピル、R2=水素) 実施例1と同じ方法で、1−シクロプロピル−6−ジフ
ルオロ−7−クロロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−キ
ノリン−3−カルボン酸(II、R1=シクロプロピル、X
=クロロ)と、1−(t−ブチルジメチルシリル)ピペ
ラジン(III、R2=水素、R3、R4=メチル、R5=t−ブ
チル)を反応させ、収率88%で標記固体化合物を得た。
実施例5 9−フルオロ−3−メシル−10−(4−メチル−1−ピ
ペラジニル)−7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−ピリ
ド[1,2,3−de]−1,4−ベンズオキサジン−6−カルボ
ン酸 実施例4と同じ方法で、9,10−ジフルオロ−3−メチル
−7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−ピリド[1,2,3−d
e]−1,4−ベンズオキサジン−6−カルボン酸(II、X
=フルオロ、R1=前記と同じ)と、4−(t−ブチルジ
メチルシリル)−1−メチルピペラジン(III、R2
R3、R4=メチル、R5=t−ブチル)を反応させ、収率94
%で標記固体化合物を得た。
融点:249〜250℃ 実施例6 4−(t−ブチルジメチルシリル)−1−メチルピペラ
ジン(III,R2、R3、R4)=メチル、R5=t−ブチル) 1−メチルピペラジン10g(0.1モル)とトリエチルアミ
ン11.1g(0.11モル)をメチレンクロライド50mlに溶か
した後、0℃に冷却した。この混合物にt−ブチルジメ
チルシリルクロライド16.6g(0.11モル)を20mlのメチ
レンクロライドに溶かして徐々に添加した。反応混合物
を常温で18時間撹拌した後、反応物をシリカゲルカラム
を通過させ、減圧下で溶媒を除去した。その残渣を減圧
蒸留(115〜120℃/0.5mmHg)して18.4g(86%収率)の
無色の標記液体化合物を得た。
NMR(CDCl3)ppm:2.7〜2.9(4H,t,J,5H),2.0〜2.2(4
H,t),2.2(3H,s),0.8(9H,s),0.8(9H,s),0.0(6H,
s) 実施例7 1−(t−ブチルジメチルシリル)ピペラジン(III、R
2=水素、R3、R4=メチル、R5=t−ブチル) 実施例6と同じ方法で、ピペラジンとt−ブチルジメチ
ルシリルクロライドを反応させ、減圧蒸留(115〜121℃
/0.5mmHg)して無色の標記固体化合物(70%収率)を得
た。
融点:95〜98℃ NMR(CDCl3)ppm:3.1(1H,s), 1.8〜2.2(8H,m),0.1
(9H,s), 0.0(6H,s) 実施例8 4−(トリメチルシリル)−1−メチルピペラジン(II
I、R2、R3、R4、R5=メチル) 実施例6と同じ方法で、1−メチルピペラジンとトリメ
チルシリルクロライドを反応させた後、減圧蒸留(75〜
80℃/0.5mmHg)して無色の標記液体化合物(87%収率)
を得た。
NMR(CDCl3)ppm:2.9〜3.2(4H,t),2.2〜2.4(4H,t),
2.3(3H,s),0.1(9H,s)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(II)のジハロキノロンと一般式
    (III)のピペラジン誘導体とを、一般式(IV)のテト
    ラアルキルアンモニウムハライドの存在下に反応させる
    ことを特徴とする一般式(I)のピペラジニルキノロン
    誘導体の製造方法。 上記式中、R1は低級アルキル基又はシクロアルキル基を
    表わすか、或いはR1は8位の炭素原子との間で架橋して
    を表わす。 R2は水素原子又は低級アルキル基を表わす。 Xはハロゲン原子を表わす。 R3、R4及びR5は各々低級アルキル基を表わし、互いに同
    じでも異なってもよい。 R6は低級アルキル基を表わす。 Yはハロゲン原子を表わす。
  2. 【請求項2】反応をアセトニトリル、ジメチルホルムア
    ミド、ピリジン、スルホラン及びジメチルスルホキサイ
    ドより選択される極性溶媒中で行う請求項1記載の製造
    方法。
JP2252044A 1990-03-27 1990-09-25 ピペラジニルキノロン誘導体の製造方法 Expired - Lifetime JPH075562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR4115/1990 1990-03-27
KR1019900004115A KR920003605B1 (ko) 1990-03-27 1990-03-27 피페라지닐 퀴놀론 유도체의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03279361A JPH03279361A (ja) 1991-12-10
JPH075562B2 true JPH075562B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=19297401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2252044A Expired - Lifetime JPH075562B2 (ja) 1990-03-27 1990-09-25 ピペラジニルキノロン誘導体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5051505A (ja)
JP (1) JPH075562B2 (ja)
KR (1) KR920003605B1 (ja)
DE (1) DE4100855A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7425628B2 (en) * 2001-10-03 2008-09-16 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Methods for the purification of levofloxacin
PT1451194E (pt) 2001-10-03 2007-01-31 Teva Pharma Preparação de hemi-hidrato de levofloxacina
BR0215413A (pt) * 2001-12-24 2004-12-14 Teva Pharma Formula dosada com um comprimido central de ingrediente ativo encapado em uma capa anular prensada de material em pó ou granulado e processo e conjunto de ferramentas para a sua produção
US20040052843A1 (en) * 2001-12-24 2004-03-18 Lerner E. Itzhak Controlled release dosage forms
WO2004069825A1 (en) * 2002-08-14 2004-08-19 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Synthesis of gatifloxacin
JP5699990B2 (ja) * 2012-06-14 2015-04-15 信越化学工業株式会社 ピペラジニル基を有するオルガノキシシラン化合物の製造方法及びピペラジン化合物
JP6201957B2 (ja) * 2014-10-28 2017-09-27 信越化学工業株式会社 N−シリルピペラジンの製造方法
CN111579633B (zh) * 2020-05-28 2023-03-10 山东省分析测试中心 一种基于原位衍生化的脂肪酸maldi质谱成像方法及其应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4460587A (en) * 1981-12-07 1984-07-17 Ciba-Geigy Corporation 5-Diazacycloalkyl imidazo[1,2-c][1,3]benzodiazepines
DE3420116A1 (de) * 1984-05-30 1985-12-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Immunstimulierende mittel

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ChemicalAbstracts,Vol.67,1967,53281(P.4986)
ChemicalAbstracts,Vol.73,1970,14907(P.373)

Also Published As

Publication number Publication date
KR920003605B1 (ko) 1992-05-04
KR910016736A (ko) 1991-11-05
DE4100855A1 (de) 1991-10-02
US5051505A (en) 1991-09-24
JPH03279361A (ja) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109678791B (zh) 1-(2,4-二氟苯)-2,2-二氟-2-(5-取代吡啶-2-基)乙酮及制备方法
JP6389174B2 (ja) 化学的方法
JPH06505499A (ja) イミダゾ〔4,5−c〕キノリン−4−アミンの製法
JPH0778065B2 (ja) (6,7―置換―8―アルコキシ―1―シクロプロピル―1,4―ジヒドロ―4―オキソ―3―キノリンカルボン酸―o▲上3▼,o▲上4▼)ビス(アシルオキシ―o)ホウ素化合物及びその塩並びにその製造方法
KR20070113309A (ko) 1-치환된-1h-이미다조[4,5-c]퀴놀린-4-아민 화합물 제조방법 및 이에 대한 중간체
JP2532192B2 (ja) 1−アミノ−2−フルオロシクロプロパン
EP0117474B1 (de) Chinoloncarbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle Mittel
JP2012236841A (ja) 8−シアノ−1−シクロプロピル−7−(1s,6s−2,8−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナン−8−イル)−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸の結晶変態b
JPH075562B2 (ja) ピペラジニルキノロン誘導体の製造方法
JPS59122470A (ja) キノリン−3−カルボン酸誘導体の製造法
US4994599A (en) Intermediates for producing quinolone-3-carboxylic acids
WO2015097850A1 (ja) 2-アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体の製造方法
CN111087394A (zh) 一种2,9位取代的4-卤代-1,10-邻菲啰啉的合成方法
JP4000433B2 (ja) ピラゾロ〔1,5−a〕ピリミジン誘導体
JP2004525927A (ja) ランソプラゾール及びその中間体の製造方法
EP0250535B1 (en) Norfloxacin intermediate
JPS6272662A (ja) 4−アルコキシ−3−ピロリン−2−オン−1−イル−酢酸アルキルエステルおよびその製造方法
EP0376870A1 (en) A new organosilylpolyphosphoric reagent, its preparation and application to the process of synthesis of 3-carboxyquinolones or azaquinolones and their salts
US4474953A (en) Process and intermediates for the preparation of 3(1H-tetrazol-5-yl)-4H-pyrido[1,2-a]pyrimidin-4-ones
JP3101721B2 (ja) 芳香族弗素化合物の製造法
JPH069563A (ja) フルオロメチル−置換ジヒドロピリジンカルボジチオエート化合物の製造方法
JPH08506832A (ja) キノリンカルボン酸およびその誘導体の製造方法
JPH02289563A (ja) o―カルボキシピリジル―およびo―カルボキシキノリルイミダゾリノンの改良製造法
KR920001134B1 (ko) 시프로플록사신의 제조방법
JPH01128982A (ja) ベンゾ〔ij〕キノリジン−2−カルボン酸誘導体の合成方法