JPH0755001A - ブーツ - Google Patents

ブーツ

Info

Publication number
JPH0755001A
JPH0755001A JP22066993A JP22066993A JPH0755001A JP H0755001 A JPH0755001 A JP H0755001A JP 22066993 A JP22066993 A JP 22066993A JP 22066993 A JP22066993 A JP 22066993A JP H0755001 A JPH0755001 A JP H0755001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boot
ring
annular
fixing
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22066993A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Egawa
裕司 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP22066993A priority Critical patent/JPH0755001A/ja
Publication of JPH0755001A publication Critical patent/JPH0755001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Devices (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブーツの固着部と被装着部材との間に軸方向
の滑りが生ぜず、しかも周方向の回転も確実に防止でき
るうえ、きわめて高いシール強度を有するブーツを得
る。 【構成】 ブーツ1は、蛇腹部2と蛇腹部2の両端に被
装着部材に固着する固着部3を有する。固着部3の外周
面に締具を装着する環状凹陥部5を形成する。環状凹陥
部5に、環状凹溝部12を形成する。環状凹溝部12に
対応する環状凹陥部5の内周面に環状突隆部13を形成
する。環状凹溝部12の周方向2箇所以上にその幅より
大きい凹部14を形成して、この凹部14に対応する環
状突隆部13の部位にその幅外に膨出する凸部15を形
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の等速ジョイン
トその他各種機器用のブーツに関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車の等速ジョイント用ブーツとし
て、熱可塑性エラストマーで構成され、蛇腹部の両端
に、等速ジョイントの外輪および軸にそれぞれ密に封止
する固着部を設けたものを、等速ジョイントの外輪およ
び軸に固着するブーツは、例えば、実開昭61−181
121号公報に記載されているものなどが知られてい
る。
【0003】この種、自動車の等速ジョイント用ブーツ
の多くは、耐熱性、耐寒性、耐久性に優れるうえ成形性
が容易であるところから熱可塑性エラストマーで構成さ
れるが、熱可塑性エラストマーは、ゴムに比して剛性が
高いため金属との密着性に劣る。このため、熱可塑性エ
ラストマーで構成されたブーツは、その固着部が金属か
らなるジョイントの外輪または軸の表面との間で滑りが
生じて脱落し易すく、かつシール強度が劣る欠点があ
る。また、熱可塑性エラストマーは、高温では軟化し、
低温では硬化するので、いずれの状態でも固着強度が低
下し、シール強度が低下する。殊に、低温状態下でブー
ツに回転力が作用すると、その固着部が被装着部材の周
方向に滑り易く、ブーツに捻れ変形が生じて劣化破損を
加速するだけでなく、被装着部材との間のシール性が大
きく損なわれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記実開昭
61−181121号公報に記載されているものにあっ
ては、被装着部材の表面に多数の凹凸を軸方向に形成し
てブーツの固着部の内周面を多数の凹凸に噛合させて固
着しているので、それによりブーツが軸方向に回転する
のを防止することができる。しかしながら、このように
被装着部材に軸方向の凹凸を形成した構成のものでは、
その軸方向の凹凸が被装着部材と固着部との間の軸方向
の案内通路ともなるので、ブーツの固着部のシール強度
が損なわれる虞がある。
【0005】本発明は、この問題点を解消しようとする
ものであって、ブーツの固着部と被装着部材との間に軸
方向の滑りが生ぜず、しかも周方向の回転も確実に防止
できるうえ、きわめて高いシール強度を有するブーツを
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため次のように構成した。すなわち、本発明に係
るブーツは、蛇腹部と蛇腹部の両端に被装着部材に密に
封止する固着部を有するブーツにおいて、少なくとも一
方の固着部の外周面に締具を装着する環状凹陥部を形成
し、この環状凹陥部に環状凹溝部を形成するとともに、
環状凹溝部に対応する環状凹陥部の内周面に環状突隆部
を形成し、上記環状凹溝部の周方向2箇所以上にその幅
より大きい凹部を形成して、この凹部に対応する環状突
隆部の部位にその幅外に膨出する凸部を形成してなるも
のである。
【0007】
【作用】本発明に係るブーツの固着部は、環状凹溝部の
周方向2箇所以上にその幅より大きい凹部を形成して、
この凹部に対応する環状突隆部の部位にその幅外に膨出
する凸部を形成したので、固着部を締具で被装着部材に
締め付けると、被装着部材の外表面において環状突隆部
が周方向に強く圧着されるとともに、凸部が環状突隆部
の全周2箇所以上で軸方向に張り出した圧着部を形成す
る。そして、その軸方向に張り出した圧着部が環状突隆
部による周方向の移動を阻止しようとする回り止め作用
をする。このため、固着部は被装着部材に強固に固着さ
れ、軸方向の滑りはもとより周方向の回転も確実に防止
されるとともに高いシール強度が得られる。
【0008】
【実施例】図面には自動車の等速ジョイント用ブーツが
例示されている。図1において、1はブーツであり、こ
のブーツ1は、ポリエステル系、ポリウレタン系、ポリ
アミド系、ポリオレフィン系、軟質塩化ビニル系などの
熱可塑性エラストマーの単体またはこれらのブレンド体
を、ブロー成形、射出成形あるいは射出ブロー成形によ
り単層あるいは多層状に成形したものである。ブーツ1
は、蛇腹部2の一端に筒状の大径の固着部3を、かつ他
端に筒状の小径の固着部4を一体に形成してなるもので
ある。ブーツ1を構成する熱可塑性エラストマーは、引
張弾性率(JIS K6301)が100〜2000K
g/cm2の柔軟性を有する弾性材料である。固着部3
の外周面には平ベルト状の締具(図示せず)を装着する
ための環状凹陥部5が形成されており、固着部4の外周
面にも同様の環状凹陥部6が形成されている。ブーツ1
は、図4に示すような等速ジョイント7に装着され、ブ
ーツ1の固着部3は外輪8に、固着部4は軸9にそれぞ
れ固着される。外輪8にはリング凹溝10が形成されて
おり、軸9には同様に周方向に多数のリング凹溝11が
形成されている。
【0009】図2に詳細を示すように、固着部3の環状
凹陥部5には、その軸方向略中央部に環状凹溝部12が
形成されるとともに、環状凹溝部12に対応する環状凹
陥部5の内周面には内方に突隆する環状突隆部13が形
成されている。上記環状凹溝部12にはその周方向2箇
所以上にその幅より大きい凹部14が形成されており、
この凹部14に対応する環状突隆部13の部位にはその
幅外に膨出する凸部15が形成されている。図2に示す
ように、上記環状凹溝部12に形成される凹部14は環
状凹溝部12と同じかやや浅い円形であり、これに対応
する環状突隆部13の部位に形成される凸部15は凹部
14に対応する円形である。なお、これら凹部14およ
び凸部15の形状はそれに限らず角形や台形など適宜の
形状でよく、また、環状凹溝部12および環状突隆部1
3の両側にまたは片側に張り出すように形成したり、あ
るいは周方向両側に互い違い状に形成してもよい。凹部
14および凸部15の数は全周に2箇所以上であればよ
いが、環状凹溝部12の全周にわたって回転角90度ご
と4箇所、またはそれ以上形成すると固着部3の回転防
止効果が大となる。なお、固着部4にも固着部3と同様
に構成されているが、その説明は省略する。
【0010】図3には、本発明に係るブーツ1をブロー
成形する態様が示されている。16はブロー成形金型で
あり、そのキャビティ17の固着部3を成形する部位に
は、環状凹溝部12と環状突隆部13を成形する環状突
条18が設けられ、かつ凹部14と凸部15を形成する
突起19が設けられている。このブロー成形金型16を
用いてブロー成形することにより、図1および図2に示
す構成のブーツ1が得られる。
【0011】本発明に係るブーツ1は、前述のように、
図4に示す等速ジョイント7に装着され。ブーツ1の固
着部3は外輪8に、固着部4は軸9にそれぞれ締具で締
め付けて固着される。そして、固着部3の環状突隆部1
3は外輪8のリング凹溝10に嵌入して圧着され、凸部
15はリング凹溝10の両側縁から軸方向に張り出す状
態で圧着される。なお、環状突隆部13の圧着による余
剰変形分は環状凹溝部12に、凸部15の余剰変形分は
凹部14に吸収されるので、固着部3は外輪8に密にか
つ強固に固着され、リング凹溝10の両側軸方向に張り
出して圧着される凸部15により固着部3の周方向の回
転が阻止される。このように、固着部3は、環状突隆部
13とリング凹溝10により高いシール性が得られると
ともに、軸方向に張り出した凸部15より周方向の回転
が防止できるものである。なお、小径の固着部4も等速
ジョイント7の軸9に同様の態様で固着され、固着部4
と軸9との間でも同等の効果が得られる。
【0012】図5には、本発明に係るブーツ1を装着す
る等速ジョイント7の他例が示されている。この等速ジ
ョイント7は、外輪8のリング凹溝10に、ブーツ1の
固着部3が有する凸部15に対応する凹部20を形成し
たものであり、外輪8に固着する固着部3は、その環状
突隆部13をリング凹溝10に、かつ凸部15を凹部2
0に嵌入した状態で締具で固着される。このため、固着
部3の凸部15と外輪8の凹部20との係合により、固
着部3の周方向の回転がいっそう確実に阻止されること
になる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、ブーツの固着部と被装
着部材との間に軸方向の滑りが生ぜず、しかも周方向の
回転も確実に防止できるうえ、きわめて高いシール強度
を有するブーツを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るブーツの全体正面図で
ある。
【図2】図1に示したブーツの一部を拡大して示す破断
正面図である。
【図3】図1に示すブーツをブロー成形するブロー金型
の一部を示す縦断図である。
【図4】本発明に係るブーツを装着する等速ジョイント
の正面図である。
【図5】本発明に係るブーツを装着する等速ジョイント
の他例を示す正面図である。
【符号の説明】
1 ブーツ 2 蛇腹部 3,4 固着部 5,6 環状凹陥部 7 等速ジョイント 8 外輪 9 軸 10,11 リング凹溝 12 環状凹溝部 13 環状突隆部 14 凹部 15 凸部 20 凹部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛇腹部と蛇腹部の両端に被装着部材に密
    に封止する固着部を有するブーツにおいて、少なくとも
    一方の固着部の外周面に締具を装着する環状凹陥部を形
    成し、この環状凹陥部に環状凹溝部を形成するととも
    に、環状凹溝部に対応する環状凹陥部の内周面に環状突
    隆部を形成し、上記環状凹溝部の周方向2箇所以上にそ
    の幅より大きい凹部を形成して、この凹部に対応する環
    状突隆部の部位にその幅外に膨出する凸部を形成してな
    ることを特徴とするブーツ。
JP22066993A 1993-08-12 1993-08-12 ブーツ Pending JPH0755001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22066993A JPH0755001A (ja) 1993-08-12 1993-08-12 ブーツ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22066993A JPH0755001A (ja) 1993-08-12 1993-08-12 ブーツ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0755001A true JPH0755001A (ja) 1995-03-03

Family

ID=16754603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22066993A Pending JPH0755001A (ja) 1993-08-12 1993-08-12 ブーツ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755001A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007187231A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ジョイントブーツ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007187231A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ジョイントブーツ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2295438A (en) Boot attachment structure for a rotary joint
JP2003113858A (ja) 等速ジョイント用ブーツ
JP2002286048A (ja) 等速ジョイント用ブーツ
AU5501499A (en) Bellows-type cover member
US7326119B2 (en) Boot for constant velocity universal joint
JPH0755001A (ja) ブーツ
JPH0755000A (ja) ブーツの固着構造
JPH0742841A (ja) ブーツの固着構造
JPH0742838A (ja) ブーツの固着構造
JP5534733B2 (ja) 自在継手用ブーツ
JPH07332184A (ja) エアインテークパイプの嵌合構造
JP4877289B2 (ja) 等速ジョイント用ブーツ
JPH0755002A (ja) ブーツの固着構造
JP3191169B2 (ja) ブーツ
JP2004169726A (ja) 等速ジョイント用ブーツと取付具
JPH06341551A (ja) ブーツ
JPH04106570U (ja) ブーツのシール構造
JP2004211850A (ja) 樹脂ブーツ用ブッシュ
JP3890466B2 (ja) 等速ジョイント用樹脂製ブーツの製造方法
JPH06313480A (ja) ブーツおよびブーツの固着構造
JPH05149448A (ja) ブーツ
JP2004108435A (ja) ブーツ
JPH06341552A (ja) ブーツの固着構造
JP4005463B2 (ja) 等速ジョイント用樹脂製ブーツの取付具、及びそれを用いた取付構造
JP2003049944A (ja) 自在継手用ブーツ及びそのブーツを装着した自在継手