JPH0754512Y2 - 引違い戸の施錠装置 - Google Patents
引違い戸の施錠装置Info
- Publication number
- JPH0754512Y2 JPH0754512Y2 JP1989151216U JP15121689U JPH0754512Y2 JP H0754512 Y2 JPH0754512 Y2 JP H0754512Y2 JP 1989151216 U JP1989151216 U JP 1989151216U JP 15121689 U JP15121689 U JP 15121689U JP H0754512 Y2 JPH0754512 Y2 JP H0754512Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sliding door
- sickles
- horizontal
- locking
- driving means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は2枚以上の引戸を用いる引違い戸における施
錠装置に関するものである。
錠装置に関するものである。
引違い戸の施錠装置としては特公昭58−13709号公報に
記載されたものがある。
記載されたものがある。
この公知の技術は引違い戸の召合せ部の一方に室外側の
外締錠部、他方に室内側の内締錠部を設け、室外からは
シリンダ錠で、室内からは押ボタンで昇降させる駆動板
を操作して、一方の引戸に取付けた鎌状の施錠板を回動
させることにより、同施錠板を他方の引戸に設けた係合
孔に係脱させるものである。
外締錠部、他方に室内側の内締錠部を設け、室外からは
シリンダ錠で、室内からは押ボタンで昇降させる駆動板
を操作して、一方の引戸に取付けた鎌状の施錠板を回動
させることにより、同施錠板を他方の引戸に設けた係合
孔に係脱させるものである。
上記の従来技術においては鎌状の施錠板が水平の軸を中
心にして縦方向に回動するものであり、横方向の係止は
なされるが、内外方向、すなわち、内外の引戸の間を開
く方向の力が加わると簡単に外れてしまう。
心にして縦方向に回動するものであり、横方向の係止は
なされるが、内外方向、すなわち、内外の引戸の間を開
く方向の力が加わると簡単に外れてしまう。
また、施錠板が縦向きで横方向の力に対しては弱く、曲
り易い状態であるため施錠状態で引戸に横方向の力が働
くとガタツキが生じ、施錠板が曲る恐れがあるなどの問
題がある。
り易い状態であるため施錠状態で引戸に横方向の力が働
くとガタツキが生じ、施錠板が曲る恐れがあるなどの問
題がある。
この考案は、一方の引戸に施錠部材とその駆動手段を設
け、他方の引戸には上記施錠部材が係脱する係合部と、
キーなどの操作により上記駆動手段に係脱して、その駆
動手段を操作する操作手段を備えた引違い戸において、
一方の引戸に上記駆動手段とこの駆動手段に設けたカム
孔の部分で連動して、施錠時に他方の引戸の方向に前進
し、開錠時に後退するガイド片を設け、このガイド片に
は一つの軸を中心として自在に回動し、施錠時におい
て、一方の引戸に設けた横鎌出口から進出して、他方の
引戸のボックス内に先端が嵌入する一対の横鎌を設け、
この両横鎌の後部の相反する側縁には、両横鎌の前進時
に横鎌出口の両側に接触して、両横鎌の前部をボックス
の側面に当接するまで回動させる突部を設けた構成を採
用したものである。
け、他方の引戸には上記施錠部材が係脱する係合部と、
キーなどの操作により上記駆動手段に係脱して、その駆
動手段を操作する操作手段を備えた引違い戸において、
一方の引戸に上記駆動手段とこの駆動手段に設けたカム
孔の部分で連動して、施錠時に他方の引戸の方向に前進
し、開錠時に後退するガイド片を設け、このガイド片に
は一つの軸を中心として自在に回動し、施錠時におい
て、一方の引戸に設けた横鎌出口から進出して、他方の
引戸のボックス内に先端が嵌入する一対の横鎌を設け、
この両横鎌の後部の相反する側縁には、両横鎌の前進時
に横鎌出口の両側に接触して、両横鎌の前部をボックス
の側面に当接するまで回動させる突部を設けた構成を採
用したものである。
この考案は上記の構成であり、引違い戸を閉じた状態で
引戸に設けた操作手段を室外からはキー、室内からはツ
マミにより回動すると、一方の引戸に設けた駆動手段が
作動して、その施錠部材を回動し、他方の引戸の係合部
に係合して施錠状態となる。
引戸に設けた操作手段を室外からはキー、室内からはツ
マミにより回動すると、一方の引戸に設けた駆動手段が
作動して、その施錠部材を回動し、他方の引戸の係合部
に係合して施錠状態となる。
また、上記のように駆動手段が作用すると、両横鎌が横
鎌出口から他方の引戸の方に進出し、その各先端が他方
の引戸のボックス内に入ると同時に各横鎌の後部の突部
が横鎌出口の両側に接して各横鎌を相反する方向に回動
させる。
鎌出口から他方の引戸の方に進出し、その各先端が他方
の引戸のボックス内に入ると同時に各横鎌の後部の突部
が横鎌出口の両側に接して各横鎌を相反する方向に回動
させる。
このため、両横鎌の前端はボックス内で左右に開き、ボ
ックスの側面に圧着して引戸のガタツキをなくするよう
に働く。
ックスの側面に圧着して引戸のガタツキをなくするよう
に働く。
図面に示す実施例において、Aは室外側の引戸、Bは室
内側の引戸である。
内側の引戸である。
引戸Aの召合せ部の外面と内面には前面板1、後面板2
を固定し、前面板1の内側には取付部3を設け、この取
付部3内にシリンダ錠4を固定し、そのロータ5の前端
を前面板1の前面に露出させる。
を固定し、前面板1の内側には取付部3を設け、この取
付部3内にシリンダ錠4を固定し、そのロータ5の前端
を前面板1の前面に露出させる。
8はシリンダ錠4のロータ5の内端に、進退自在に装着
した伝動軸としての角軸で、ロータ5と共に回転し、ロ
ータ5のキー孔に挿入したキーにより押されると、その
後端が孔7から後面板2の後方に突出し、キーが完全に
挿入されると、このキーによりロータ5と角軸8が共に
回転し、キーを抜くと角軸8はバネにより第1図の元の
位置に戻るようになっている。
した伝動軸としての角軸で、ロータ5と共に回転し、ロ
ータ5のキー孔に挿入したキーにより押されると、その
後端が孔7から後面板2の後方に突出し、キーが完全に
挿入されると、このキーによりロータ5と角軸8が共に
回転し、キーを抜くと角軸8はバネにより第1図の元の
位置に戻るようになっている。
後面板2の中間部と下部寄りには係合孔9、10を上下に
設け、上部の孔9の内側には係合孔9側が開いた枠11と
ボックス12を固定する。
設け、上部の孔9の内側には係合孔9側が開いた枠11と
ボックス12を固定する。
室内側引戸Bの召合せ部の前面と後面にも前面板14と後
面板15を固定し、この両板14、15間に角形横断面のガイ
ド枠16を固定する。
面板15を固定し、この両板14、15間に角形横断面のガイ
ド枠16を固定する。
上記前面板14およびガイド枠16の前部の下部寄りには前
記室外側引戸Aの後面板2の係合孔10に対向する開口17
を設ける。
記室外側引戸Aの後面板2の係合孔10に対向する開口17
を設ける。
18は上記開口17の位置における枠16内において、水平の
軸19と長孔13により回動自在に装着した鎌形の施錠部材
である。
軸19と長孔13により回動自在に装着した鎌形の施錠部材
である。
上記施錠部材18は軸19を中心に回動して第1図のように
室外側引戸Aの係合孔10に係合するものである。
室外側引戸Aの係合孔10に係合するものである。
第1図、第2図などの20は枠16内に昇降自在に装着した
コ字形断面の駆動枠、21は同駆動枠20を上方または下方
に押すバネである。
コ字形断面の駆動枠、21は同駆動枠20を上方または下方
に押すバネである。
上記行動枠20の両側下部にはカム溝22を設け、このカム
溝22には前記施錠部材18の後部に設けた長孔24にはめた
横軸23がはまっている。
溝22には前記施錠部材18の後部に設けた長孔24にはめた
横軸23がはまっている。
この横軸23の両端は、第6図に示すように、ガイド枠16
の両側壁の下部寄りに設けたL形の孔24に沿って移動す
る。
の両側壁の下部寄りに設けたL形の孔24に沿って移動す
る。
上記ガイド枠16の前面板14に重なる部分の内側にはギヤ
支持枠25を固定し、この枠25内に装着したピニオンギヤ
26の前後のボスをガイド枠16の前部の孔と枠25の後部の
孔に回動自在で前後移動不可に装着する。
支持枠25を固定し、この枠25内に装着したピニオンギヤ
26の前後のボスをガイド枠16の前部の孔と枠25の後部の
孔に回動自在で前後移動不可に装着する。
また、上記ギヤ26の中心には角孔27を設け、この角孔27
を前面板14の孔7に臨ませる。
を前面板14の孔7に臨ませる。
上記駆動枠20の一側部には第5図、第6図のようにラッ
クギヤ31として複数の孔を上下に形成し、このラックギ
ヤ31には前記ピニオンギヤ26を噛合させる。
クギヤ31として複数の孔を上下に形成し、このラックギ
ヤ31には前記ピニオンギヤ26を噛合させる。
第1図、第2図の32は前記後面板15の内側の縦方向のガ
イド溝33に昇降自在に装着した摺動板で、その外面に一
体に設けたツマミ34が後面板15の縦長孔35に遊嵌して外
部に突出している。
イド溝33に昇降自在に装着した摺動板で、その外面に一
体に設けたツマミ34が後面板15の縦長孔35に遊嵌して外
部に突出している。
また、摺動板32の内面に一体に設けた軸36はガイド枠16
の後部の後側板30に設けた縦長孔37に遊嵌して前記駆動
枠20の上端の係合孔29に係合している。
の後部の後側板30に設けた縦長孔37に遊嵌して前記駆動
枠20の上端の係合孔29に係合している。
38はガイド片で、その上に上下一対の横鎌39の中間部を
軸40により水平方向に自在に回動するように取付ける。
軸40により水平方向に自在に回動するように取付ける。
上記各横鎌39はその後部片側に突部41を有し、反対側を
斜面42とした同形のものであるが、上下の突部41と斜面
42が反対側になるように重ねる。
斜面42とした同形のものであるが、上下の突部41と斜面
42が反対側になるように重ねる。
上記ガイド片38および上下の横鎌39は前記ガイド枠16の
前側中間部およびこれに重なる前面板14に設けた四角形
の横鎌出口44とガイド枠16内に遊嵌する。
前側中間部およびこれに重なる前面板14に設けた四角形
の横鎌出口44とガイド枠16内に遊嵌する。
また、上記ガイド片38の後部両側の突片45は前記駆動枠
20の両側中間部のカム孔46の摺動自在に係合させ、さら
に、このカム孔46から突出した左右の突片45はガイド枠
16の両側の前後方向のガイド溝47に摺動自在に係合させ
る。
20の両側中間部のカム孔46の摺動自在に係合させ、さら
に、このカム孔46から突出した左右の突片45はガイド枠
16の両側の前後方向のガイド溝47に摺動自在に係合させ
る。
第2図は駆動枠20が上限に上っている状態で、このと
き、横軸23はカム溝22の下端にあって、施錠部材18を引
込め位置とし、ガイド片38の突片45もカム孔46の下端に
あって、ガイド片38および各横鎌39を開口44内に引込め
ている。
き、横軸23はカム溝22の下端にあって、施錠部材18を引
込め位置とし、ガイド片38の突片45もカム孔46の下端に
あって、ガイド片38および各横鎌39を開口44内に引込め
ている。
つぎに上記実施例の作用を説明する。いま、引戸A、B
を閉じた状態でその召合せ部が重なっている状態でシリ
ンダ錠4のロータ5のキー孔にキーを挿入してこれを押
込むと、キーの先端が角軸8をバネに抗して後方へ押し
出すので、引戸Bのピニオンギヤ26の角孔27に上記角軸
8が係合する。
を閉じた状態でその召合せ部が重なっている状態でシリ
ンダ錠4のロータ5のキー孔にキーを挿入してこれを押
込むと、キーの先端が角軸8をバネに抗して後方へ押し
出すので、引戸Bのピニオンギヤ26の角孔27に上記角軸
8が係合する。
このように角軸8を押込んだままキーとともにロータ5
を回動すると角軸8とともにピニオンギヤ26が施錠方向
に回動し、ラックギヤ31を介して駆動枠20を下降させ
る。
を回動すると角軸8とともにピニオンギヤ26が施錠方向
に回動し、ラックギヤ31を介して駆動枠20を下降させ
る。
駆動枠20が下降すると、その下部のカム溝22が施錠部材
18の後部横軸23を後下方に移動させて、同部材18を軸19
を中心に回動させる。
18の後部横軸23を後下方に移動させて、同部材18を軸19
を中心に回動させる。
上記のように回動した施錠部材18の先端は第1図のよう
に、前面板14の開口17から突出して後面板2の係合孔10
に嵌入して係合する。
に、前面板14の開口17から突出して後面板2の係合孔10
に嵌入して係合する。
また、上記のように駆動枠20が下降すると、その両側の
カム孔46の作用で突片45を介してガイド片38、上下の横
鎌39が出口44から押出され、その先端が引戸Aの係合孔
9内に入る。
カム孔46の作用で突片45を介してガイド片38、上下の横
鎌39が出口44から押出され、その先端が引戸Aの係合孔
9内に入る。
また、上記のようにガイド片38とともに前進した上下の
横鎌39の後部の突部41が横鎌出口44の両側後部に接触す
ると、横鎌39が左右に回動してその先端の一側をボック
ス12の内側面に圧着して引戸A、Bの横移動を阻止す
る。
横鎌39の後部の突部41が横鎌出口44の両側後部に接触す
ると、横鎌39が左右に回動してその先端の一側をボック
ス12の内側面に圧着して引戸A、Bの横移動を阻止す
る。
上記のように完全に施錠された状態でロータ5のキー孔
からキーを抜くと、角軸8はバネにより元の位置に戻
る。
からキーを抜くと、角軸8はバネにより元の位置に戻
る。
また、解錠は施錠の逆の手順で行えばよい。
つぎに室内から、キーを用いずに施錠する場合はツマミ
34を押下げて摺動板32を下降させればよい。
34を押下げて摺動板32を下降させればよい。
すなわち、摺動板32が下ると、これと一体の軸36が駆動
枠20を押し下げてキーを用いた場合と同様の施錠が行わ
れ、ツマミ34を押上げると解錠される。
枠20を押し下げてキーを用いた場合と同様の施錠が行わ
れ、ツマミ34を押上げると解錠される。
この考案は施錠時に、一方の引戸に設けた通常の施錠部
材が他方の引戸の係合部に係合すると同時に、一方の引
戸に設けた別の横鎌が他方の引戸のボックス内に入るの
で、引戸は2重に施錠される。
材が他方の引戸の係合部に係合すると同時に、一方の引
戸に設けた別の横鎌が他方の引戸のボックス内に入るの
で、引戸は2重に施錠される。
また、上記横鎌は2枚を重ねてガイド片に回動自在に取
付け、施錠時には両横鎌が横鎌出口から他方の引戸の方
に進出し、その各先端が他方の引戸のボックス内に入る
と同時に各横鎌の後部の突部が横鎌出口の両側に接して
各横鎌を相反する方向に回動させ、両横鎌の前端をボッ
クス内で左右に開かせてボックスの側面に圧着させるの
で、施錠時において、引戸がガタつかず、施錠時に各引
戸に、これを開く方向に力が加わっても横鎌がこの力に
対抗するので施錠部材が曲げられるおそれがないなどの
効果がある。
付け、施錠時には両横鎌が横鎌出口から他方の引戸の方
に進出し、その各先端が他方の引戸のボックス内に入る
と同時に各横鎌の後部の突部が横鎌出口の両側に接して
各横鎌を相反する方向に回動させ、両横鎌の前端をボッ
クス内で左右に開かせてボックスの側面に圧着させるの
で、施錠時において、引戸がガタつかず、施錠時に各引
戸に、これを開く方向に力が加わっても横鎌がこの力に
対抗するので施錠部材が曲げられるおそれがないなどの
効果がある。
第1図はこの考案の一実施例の施錠状態を示す縦断側面
図、第2図は同じく室内側引戸の開錠状態を示す縦断側
面図、第3図は第1図III−III線の拡大横断平面図、第
4図は第2図のIV−IV線の拡大横断平面図、第5図は室
内側引戸の他の部分を縦断した側面図、第6図、第7図
は分解斜視図である。 A、B……引戸、1、14……前面板、2、15……後面
板、4……シリンダ錠、9、10……係合孔、12……ボッ
クス、18……施錠部材、19……水平の軸、20……駆動
枠、22……カム溝、23……横軸、26……ピニオンギヤ、
31……ラックギヤ、32……摺動板、34……ツマミ、38…
…ガイド片、39……横鎌、40……軸、41……突部、42…
…斜面、44……横鎌出口、45……突片、46……カム孔。
図、第2図は同じく室内側引戸の開錠状態を示す縦断側
面図、第3図は第1図III−III線の拡大横断平面図、第
4図は第2図のIV−IV線の拡大横断平面図、第5図は室
内側引戸の他の部分を縦断した側面図、第6図、第7図
は分解斜視図である。 A、B……引戸、1、14……前面板、2、15……後面
板、4……シリンダ錠、9、10……係合孔、12……ボッ
クス、18……施錠部材、19……水平の軸、20……駆動
枠、22……カム溝、23……横軸、26……ピニオンギヤ、
31……ラックギヤ、32……摺動板、34……ツマミ、38…
…ガイド片、39……横鎌、40……軸、41……突部、42…
…斜面、44……横鎌出口、45……突片、46……カム孔。
Claims (1)
- 【請求項1】一方の引戸に施錠部材とその駆動手段を設
け、他方の引戸には上記施錠部材が係脱する係合部と、
キーなどの操作により上記駆動手段に係脱して、その駆
動手段を操作する操作手段を備えた引違い戸において、
一方の引戸に上記駆動手段とこの駆動手段に設けたカム
孔の部分で連動して、施錠時に他方の引戸の方向に前進
し、開錠時に後退するガイド片を設け、このガイド片に
は一つの軸を中心として自在に回動し、施錠時におい
て、一方の引戸に設けた横鎌出口から進出して、他方の
引戸のボックス内に先端が嵌入する一対の横鎌を設け、
この両横鎌の後部の相反する側縁には、両横鎌の前進時
に横鎌出口の両側に接触して、両横鎌の前部をボックス
の側面に当接するまで回動させる突部を設けた引違い戸
の施錠装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989151216U JPH0754512Y2 (ja) | 1989-12-26 | 1989-12-26 | 引違い戸の施錠装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989151216U JPH0754512Y2 (ja) | 1989-12-26 | 1989-12-26 | 引違い戸の施錠装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0389861U JPH0389861U (ja) | 1991-09-12 |
JPH0754512Y2 true JPH0754512Y2 (ja) | 1995-12-18 |
Family
ID=31697524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989151216U Expired - Lifetime JPH0754512Y2 (ja) | 1989-12-26 | 1989-12-26 | 引違い戸の施錠装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0754512Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5024595U (ja) * | 1973-06-30 | 1975-03-19 | ||
JPS5873668A (ja) * | 1981-10-27 | 1983-05-02 | 国産金属工業株式会社 | 引違い戸の両面施錠装置 |
-
1989
- 1989-12-26 JP JP1989151216U patent/JPH0754512Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0389861U (ja) | 1991-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5248174A (en) | Security lock for sash window | |
GB2038407A (en) | Tape drive window regulator mechanism | |
US4867491A (en) | Locking device for doors or windows including means for locking the square-sectioned handle-bar of the handle | |
US20080302017A1 (en) | Window Latch | |
JPH0754512Y2 (ja) | 引違い戸の施錠装置 | |
JP4368565B2 (ja) | 錠前の反転ラッチ用ストッパー機構 | |
KR101674167B1 (ko) | 무전원 방식 양방향 구동 모티스 | |
JPH0728371Y2 (ja) | 用心錠 | |
JPH0629384Y2 (ja) | ハンドル | |
JPH0532613Y2 (ja) | ||
JPH0541176Y2 (ja) | ||
JP3375598B2 (ja) | 引き違い戸の鎌錠装置 | |
JPH063083B2 (ja) | 引違い戸の施錠装置 | |
JPH022852Y2 (ja) | ||
JPH0640812Y2 (ja) | 扉の用心錠 | |
JPH086523B2 (ja) | ラッチ錠 | |
JP2686424B2 (ja) | 鍵装置 | |
JP4195172B2 (ja) | 引き違い戸の鎌錠装置 | |
JP3531985B2 (ja) | 電気錠のデッドボルトのガイド構造 | |
JPH0233571Y2 (ja) | ||
JPH089927B2 (ja) | 引違い戸の施錠装置 | |
JPH0426604Y2 (ja) | ||
JP2532661Y2 (ja) | 引違い障子用施錠装置 | |
JP2528427Y2 (ja) | 網 戸 | |
JP3976838B2 (ja) | 錠前 |