JPH0754188Y2 - ダンボール紙自動打抜機におけるキッカー構造 - Google Patents

ダンボール紙自動打抜機におけるキッカー構造

Info

Publication number
JPH0754188Y2
JPH0754188Y2 JP1989120173U JP12017389U JPH0754188Y2 JP H0754188 Y2 JPH0754188 Y2 JP H0754188Y2 JP 1989120173 U JP1989120173 U JP 1989120173U JP 12017389 U JP12017389 U JP 12017389U JP H0754188 Y2 JPH0754188 Y2 JP H0754188Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kicker
cardboard paper
paper
belt
cardboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989120173U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359947U (ja
Inventor
勝信 津留崎
幸典 高柳
Original Assignee
三川鉄工協業組合
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三川鉄工協業組合 filed Critical 三川鉄工協業組合
Priority to JP1989120173U priority Critical patent/JPH0754188Y2/ja
Publication of JPH0359947U publication Critical patent/JPH0359947U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0754188Y2 publication Critical patent/JPH0754188Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、ダンボール紙を連続的に所定の形状に打ち抜
くダンボール紙自動打抜機におけるキッカー構造に関す
る。
(ロ)従来の技術 ダンボール箱等を製造するに当たり、打ち抜くべき形状
よりも大きめのダンボールシートを型内に供給し、プレ
スによって所定の型に打ち抜いた後、ダンボール紙本体
と残りの不要部分(カス)とを分離してダンボール紙本
体のみを製品として搬出している。
そして、かかる自動打抜工程において、近年、ダンボー
ル紙を打抜部へ供給するための給紙部は、複数のダンボ
ール紙を積載可能な第1給紙コンベアと、第1給紙コン
ベアと打抜部との間に介設した第2給紙コンベアと、第
2給紙コンベアの両側に配設した給紙支持プレートと、
第2給紙コンベアの上方に配設したダンボール紙押さえ
機構とから構成される。
そして、第2給紙コンベアは、正逆可能に周回する無端
ベルトと、同無端ベルトに取付けたキッカーとから構成
されており、キッカーは、実質的に、基板と板ばねとか
ら形成されている。
かかるキッカーは、基板と板ばねとの間に弾性的にダン
ボール紙を挟持可能であり、挟持後、キッカーを第1給
紙コンベアと第2給紙コンベアとの間で往復移動するこ
とによって、ダンボール紙を打抜部へ間欠的に供給する
ことができる。
(ハ)考案が解決しようとする課題 しかし、かかる供給部は、未だ、以下の解決すべき課題
を具備していた。
即ち、キッカーは基板と板ばねとからのみなるため、ダ
ンボール紙が一定厚み以上である場合、或いは一定厚み
以下である場合、充分に挟持することができず、打抜部
への給紙作業を確実に行うことができなかった。
本考案は、上記した課題を解決することができるダンボ
ール紙自動打抜機におけるキッカー構造を提供すること
を目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 本考案は、a)ダンボール紙を載置した第1給紙コンベ
アと打抜部との間に配設し、上面に一定長さの走行溝を
長手方向に設けた長尺の走行ガイドと、b)同走行ガイ
ドに往復動自在に跨設し、上下部に、それぞれ、走行ガ
イドの上面と下面に当接可能な上下部転動ロールを設け
たキッカーフレームと、c)キッカーフレームの前部上
面に取付け、ダンボール紙の後端を着脱自在に挟持可能
な下部固定挟持片及び上部可動挟持片と、d)キッカー
フレームに取付け、走行ガイドの上面平坦面上及び走行
溝内における上部転動ローラの移動に連動して、上部可
動挟持片を下部固定挟持片に対して上下方向に開閉し、
ダンボール紙を開放・挟持可能な挟持片開閉機構とを具
備することを特徴とするダンボール紙自動打抜機におけ
るキッカー構造に係るものである。
(ホ)作用及び効果 上記した構成によって、本考案は、以下の作用及び効果
を奏する。
即ち、本考案では、実質的に、キッカー構造を、下部固
定挟持片と上部可動挟持片とから構成し、かつ、挟持片
開閉機構によって、走行ガイドの上面平坦面上及び走行
溝内における上部転動ローラの移動に連動して、上部可
動挟持片を下部固定挟持片に対して上下方向に開閉し、
ダンボール紙を開放・挟持可能としている。
従って、キッカーはダンボール紙の厚さが非常に厚い場
合でも充分な角度開口してダンボール紙を挟持すること
ができるとともに、ダンボール紙の厚さが非常に薄い場
合でも、確実に挟持することができる。
(ヘ)実施例 以下、本考案を添付図に示す実施例に基づいて、詳説す
る。
まず、本考案に係るダンボール紙自動打抜機Aの全体構
成について、第1図及び第2図を参照して説明する。
図示するように、ダンボール紙自動打抜機Aは、実質的
に、給紙部Bと、給紙部Bの後方に連設した打抜部C
と、打抜部Cの上方に配設したダンボール紙後方搬出部
Dと、打抜部Cの後方に配設した屑片払い落とし部Eと
からなる。
まず、給紙部Bの構成について説明すると、同給紙部B
は、複数のダンボール紙Pを積載可能な第1給紙コンベ
ア10と、第1給紙コンベア10と打抜部Cとの間に介設し
た第2給紙コンベア11と、第2給紙コンベア11の両側に
配設した給紙支持プレート12と、第2給紙コンベア11の
上方に配設したダンボール紙押さえ機構13とから構成さ
れる。
次に、打抜部Cの構成について説明すると、第1図及び
第2図に示すように、打抜部Cは、抜型を取付けた上部
定盤20と、面板を取付けた下部定盤21と、下部定盤21を
昇降させるための定盤昇降装置22とからなる。
次に、ダンボール紙後方搬出部Dの構成について説明す
ると、第1図及び第2図に示すように、ダンボール紙後
方搬出部Dは、打抜部Cの両側部に配置し、下部定盤21
の昇降動作と同期的に循環する左右一対の無端チェーン
30,30と、同無端チェーン30,30を回動自在に支持するプ
ーリ30a,30bと、下部定盤21の両側部に配置し、両無端
チェーン30,30の相対する位置に取付けたチェーンアタ
ッチメント31,31と、両チェーンアタッチメント31,31間
に、前記面板上のダンボール紙Pを後方へ排出するため
架設したスクレーパバー32と、無端チェーン30,30を回
動するための回動装置33と、両チェーンアタッチメント
31,31の移動を案内するために下部定盤21の両側面に設
けたアタッチメントガイド35,35とからなる。
次に、屑片払い落とし部Eの構成について説明すると、
第1図及び第2図に示すように、同部Eは、中間移送用
コンベア40と、その後方に配設した上下払い落とし用コ
ンベア41,42とから形成されている。
また、第1図及び第2図におけるその他の構成について
説明すると、屑片払い落とし部Eの後方には、排出コン
ベア50が配設されており、同排出コンベア50の後方に
は、製品としてのダンボール紙Pを載置するための載置
部51を設けており、載置されたダンボール紙Pの枚数は
カウンター52によって自動的に計数されることになる。
また、第1図及び第2図において、給紙部Bと打抜部C
との間には、定盤昇降装置22による下部定盤21の昇降動
作に連動して、給紙部Bを構成する第2給紙コンベア11
を移動するための連動機構Fが配設されている。
かかる連動機構Fは、本実施例では、定盤昇降装置22を
構成する回動軸53に回動レバー54の基端を取付け、同回
動レバー54の他端にコネクティングロッド55の一端を枢
支連結し、同コネクティングロッド55の他端を、スライ
ドガイド56に摺動自在に取付けたスライドフレーム57に
枢支連結し、同スライドフレーム57の上部枠に設けたラ
ック58を第2給紙コンベア11の駆動軸59に固着したピニ
オン60と噛合させることによって構成している。
かかる構成によって、定盤昇降装置22の回動軸53の回転
によって、ピニオン60を周期的に正逆転することがで
き、同ピニオン60と一体をなすスプロケットホイル61,6
1を周期的に正逆転することができる。
従って、無端チェーン62に取付けたキッカー63を周期的
に前後に移動して、第1給紙コンベア10から第2給紙コ
ンベア11上に落下してきたダンボール紙Pを、打抜部C
に周期的に移送することができる。
本考案は、上記構成において、第4図と第5図に示すよ
うに、キッカー63をダンボール紙Pを、その厚さ如何に
かかわらず、確実に挟持して、打抜部Cに給紙可能な構
成にしたことに特徴を有する。
図示するように、キッカー63は、ガイドレール70上に摺
動自在に跨設したキッカーフレーム71と、同キッカーフ
レーム71の上部と下部とに配設され、ガイドレール70を
挟持可能な上部転動ロール72及び一対の下部転動ロール
73,74と、キッカーフレーム71の前部上面に固着した下
部固定挟持片75と、下部固定挟持片75の上部に接離自在
に配設した上部可動挟持片76と、前端に上部可動挟持片
76の基端を取付けるとともに、後端をキッカーフレーム
71の上部に回転自在に枢支した枢軸77に固着した揺動フ
レーム78と、上端を枢軸77に固着するとともに、基端を
キッカーフレーム71の後部に設けた保持軸81に連結し、
連動アーム79を後方に弾性的に引っ張ることができるス
プリング80とから構成されている。
また、ガイドレール70の上面には上部転動ロール72が走
行するための走行溝82が穿設されている。
しかし、走行溝82は、ガイドレール70の前端では漸次浅
くなり、最前端では、ガイドレール70の上面と面一にな
っている。
かかる構成によって、上部転動ロール72がガイドレール
70の前端にある場合は、上部可動挟持片76は下部固定挟
持片75から離隔した位置にあり、第1給紙コンベア10か
ら第2給紙コンベア11上に落下してくるダンボール紙P
を、両挟持片75,76間に挿入することができる。
そして、上部転動ロール72が打抜部Cに向けて進行する
と、上部転動ロール72は走行溝82内を走行することにな
り、これによって、上部可動挟持片76が下部固定挟持片
75に向けて揺動し、両挟持片75,76によって、ダンボー
ル紙Pを確実に挟持することができる。
さらに、本考案に関連するその他の構成上の特徴につい
て、第1図〜第18図を参照して説明する。
まず、本実施例では、第1図及び第2図に示すように、
回動装置33とプーリ30aとの間に、間欠運転機構として
のパラレルカムからなるインデックス装置Iを介設して
おり、同装置Iの入力軸36は回動装置33の出力軸33aに
連結されており、一方、同装置Iの出力軸37は、。プー
リ30aに連結されている。
また、第3図に、インデックス装置Iのインデックス入
力軸36の回転角度,インデックス出力軸37の回転角度,
下部定盤21の昇降量、スクレーパバー32の加速度、キッ
カー63の往復移動の相対関係を示す。
図示するように、下部定盤21の昇降動作に連動して回転
する回動装置33の出力軸33aと連結するインデックス装
置Iの入力軸36が280°回転する間にインデックス出力
軸37は360°回転し、入力軸36が残りの280°〜360°回
転しても、インデックス出力軸37は回転しないように割
りつけられている。
従って、無端チェーン30に取付けたスクレーパバー32
は、打抜部Cにおいてダンボール紙Pが打ち抜かれてい
る時間は停止、打抜終了後に、移動してダンボール紙P
を打抜部Cから屑片払い落とし部Eに正確に搬出するこ
とができる。
以上説明してきたように、本実施例では、間欠運転機構
をインデックス装置Iによって形成したので、正確に、
スクレーパバー32の運転時間に対応する回転角度(0°
〜280°)と停止時間に対応する回転角度(280°〜360
°)とを設定することができる。
従って、下部定盤21の昇降動作に同期して、無端チェー
ン30を正確に運転及び停止させることができ、プレス加
工と払い出し動作とを連続的に正確かつ確実に行うこと
ができる。
第6図〜第11図に、上記キッカー63が後退する直前にダ
ンボール紙Pの後方に突出し、キッカー63の後退開始直
後にダンボール紙Pの後端部を掛止させるダンボール紙
位置決め装置Uを示す。
第6図〜第8図に示すように、下部定盤21の前端の中央
部には中央エプロン部90が連結されており、同図中央エ
プロン部90から左右に間隔を開けて対称に左右エプロン
部91,92が連結されている。
そして、中央エプロン部90と、左右エプロン部91,92と
の間には、左右キッカー導入溝93,94が形成されてい
る。
そして、左右エプロン部91,92の連結部には、ガイド95,
96によって案内される昇降自在なストッパー97,98が取
付けられている。
また、第6図及び第8図から明らかなように、ストッパ
ー97,98の下部には横移動バー99が挿通しており、同横
移動バー99は、そのストッパー挿通部99a,99bをテーパ
状に形成している。
従って、所望の手段で横移動バー99を横移動させると、
テーパ関係によって、ストッパー97,98は垂直方向に移
動、即ち、昇降することになる。
次に、第9図〜第11図を参照して、キッカー63に連動し
たストッパー97,98の作動について説明する。
第9図に示すように、下部定盤21の後端上まで、ダンボ
ール紙Pを把持したキッカー63を進出する。なお、この
時点では、ストッパー97,98の上面は、下部定盤21の上
面と面一状態にある。
その後、横移動バー99の横移動によって、ストッパー9
7,98が昇降して第10図に示すダンボール紙掛止位置を採
るとともに、キッカー63が、後方に後退する。
そして、第11図に示すように、ダンボール紙Pの後端が
ストッパー97,98の上部に当接して、キッカー63のみが
後方に後退する。
これによって、ダンボール紙Pを下部定盤21上に正確に
位置決めしながらセットすることができる。
なお、第3図に示すように、ストッパー97,98は、打抜
部Cの作動時には、再度下方に移動して、その後行われ
るスクレーパバー32によるダンボール紙Pの排除動作を
阻害しないようにしている。
次に、第12図及び第13図を参照して、スクレーパバー3
2、同スクレーパバー32を装着したチェーンアタッチメ
ント31,31及び同チェーンアタッチメント31,31の移動を
円滑にするため下部定盤21の両側面に設けたアタッチメ
ントガイド35,35の構成について詳細に説明する。
図示するように、下部定盤21の各側に配設したチェーン
アタッチメント31は、その外面上部を無端チェーン30に
連結するとともに、その下部に転動ローラ101,102を取
付けており、同転動ローラ101,102は下部定盤21の各側
に設けたアタッチメントガイド35内を転動することがで
きる。
また、スクレーパバー32は、第12図に示すように、充分
な剛性を有する逆L字状のバー本体32aと、同バー本体3
2aに取付け、前方に向けて漸次上昇する弾性を有するダ
ンボール紙挟持片32bとからなる。
かかる構成によって、下部定盤21の昇降動作に連動し
て、スクレーパバー32を円滑に移動することができると
ともに、ダンボール紙挟持片32bによって確実にダンボ
ール紙Pを挟持して、打抜部Cから屑片払い落とし部E
に搬出することができる。
次に、第1図、第2図及び第14図〜第18図を参照して、
屑片払い落とし部Eの構成について詳細に説明する。
第1図及び第2図に示すように、屑片払い落とし部Eを
形成する上下払い落とし用コンベア41,42は、それぞ
れ、4個及び6個の無端ベルト41a,42aと、同無端ベル
ト41a,42aの両端を支持する回動ローラ41b,41c,42b,42c
と、案内ローラ41d,42dと、無端ベルト41a,41a間及び42
a,42a間の間隔調整、即ち、幅寄せを行うためのベルト
横移動装置G,Hと、無端ベルト41a,42aに揺動運動を与
え、ダンボール紙Pから打抜部分を落下するための打抜
片落下用ローラ42e,42eとからなる。
かかる構成によって、打抜後のダンボール紙Pにおける
打抜部分の位置、形状、大きさを考慮して、無端ベルト
41a,42aを横方向に移動することができ、効率的にダン
ボール紙Pから打抜部分を落下することができる。
また、第14図〜第18図に示すように、本実施例では、上
記した無端ベルト41a,42aの幅寄せ動作を自動的に行え
るようにしている。
即ち、第14図に示すように、上払い落とし用コンベア41
の上方及び下払い落とし用コンベア42の下方には、それ
ぞれ、ベルト横移動装置G(G−1,G−2,G−3,G−4),
H(H−1,H−2,H−3,H−4,H−5,H−6)が配設されてい
る。
なお、第14図において、ベルト横移動装置G,Hは、それ
ぞれ一つのみ詳細に示して、他の装置は一部省略してい
る。
かかるベルト横移動装置Gの詳細な構成が第15図に示さ
れている。
ベルト横移動装置Gは、屑片払い落とし部Eの両側壁間
に架設し、一側側面にラック111を形成した八角形断面
の移動案内バー110と、同移動案内バー110に横移動自在
に取付けた移動ボックス112と、同移動ボックス112の内
部に配設したピニオン113と、出力軸114をピニオン113
に固着した駆動モータ115と、移動ボックス112の下面か
ら下方に伸延し無端ベルト41aをその間に挟持可能な一
対のベルト挟持杆116,116aとから構成されている。
かかる構成によって、後述する操作盤120上の操作スイ
ッチ121を作動することによって、ベルト横移動装置G
(G−1,G−2,G−3,G−4)を駆動し、一対のベルト挟
持杆116,116aを横方向に移動して、打抜後のダンボール
紙Pにおける打抜部分の位置、形状、大きさを考慮し
て、無端ベルト41aを横方向に移動することができ、効
率的にダンボール紙Pから打抜部分を落下することがで
きる。
なお、図示しないが、ベルト横移動装置H(H−1,H−
2,H−3,H−4,H−5,H−6)も実質的にベルト横移動装置
G(G−1,G−2,G−3,G−4)と同様な構成を有してお
り、同ベルト横移動装置Gを駆動して、一対のベルト挟
持杆116,116aを横方向に移動し、打抜後のダンボール紙
Pにおける打抜部分の位置、形状、大きさを考慮して、
下払い落とし用コンベア42の無端ベルト42aを横方向に
移動することができ、上述したベルト横移動装置Gとと
もに、効率的にダンボール紙Pから打抜部分を落下する
ことができる。
なお、第14図及び第15図に示すように、移動ボックス11
7の上面及び下面から上方及び下方にセンサプレート116
が進出しており、その進出端は、屑片払い落とし部Eの
両側壁間に架設した保護ケース118内に収納したポテン
ショメータ等からなる装置側上下ベルト位置検出器L1
L2,L3,L4及びM1,M2,M3,M4,M5,M6(図示せず)に
接触している。
そして、同装置側上下ベルト位置検出器L1,L2,L3,L4
及びM1,M2,M3,M4,M5,M6によって、各ベルト横移動
装置G(G−1,G−2,G−3,G−4)及びH(H−1,H−2,
H−3,H−4,H−5,H−6)の横移動量を、電気抵抗変化、
即ち電圧変化に変換し、それを後述する制御装置CPUに
送ることによって、各ベルト横移動装置G(G−1,G−
2,G−3,G−4)及びH(H−1,H−2,H−3,H−4,H−5,H
−6)の現在位置、即ち、上下払い落とし用コンベア4
1,42の各無端ベルト41a,42aの現在位置を制御装置CPUに
入力することができる。
また、本考案は、上記した構成において、屑片払い落と
し部E内に配置した多数のベルト横移動装置G,Hを、ダ
ンボール紙自動打抜機Aの一側側壁の表面に取付けた操
作盤120及び操作プレートQとによって簡易に行えるよ
うにした構成にも特徴を有する。
第16図及び第17図に操作盤120及び操作プレートQとの
構成が記載されている。
図示するように、操作盤120上には、運転開始スイッチ2
00,運転停止スイッチ201,、ベルト横移動開始スイッチ2
02,ベルト横移動停止スイッチ203等が取付けられてい
る。
一方、操作プレートQは、ダンボール紙自動打抜機Aの
屑片払い落とし部Eの幅員と略等しい長さを具備してお
り、同操作プレートQは、表面の上下位置に、長尺の上
下スリット204,205を設けている。
そして、上スリット204には、上払い落とし用コンベア4
1に設けた6個のベルト横移動装置G(G−1,G−2,G−
3,G−4)に対応する4個のベルト位置調整用カーソル2
06,207,208,209が摺動自在に取付けられている。
一方、下スリット205には、下払い落とし用コンベア42
に設けた6個のベルト横移動装置H(H−1,H−2,H−3,
H−4,H−5,H−6)に対応する6個のベルト位置調整用
カーソル210,211,212,213,214,215が摺動自在に取付け
られている。
そして、これらベルト位置調整用カーソル206,207,208,
209及び210,211,212,213,214,215は、それぞれ、上下ス
リット204,205の後方に設けたポテンショメータ等から
なる操作側上下ベルト位置設定器J1,J2,J3,J4及び
K1,K2,K3,K4,K5,K6(図示せず)に摺動自在に接続
されている。
また、第18図に上記したベルト横移動装置G,Hを制御す
るための制御回路をブロック図として示す。
図示するように、制御装置CPUの入力インターフェース3
00には、ベルト横移動開始スイッチ202,ベルト横移動停
止スイッチ203,装置側上下ベルト位置検出器L1,L2
L3,L4及びM1,M2,M3,M4,M5,M6及び操作側上下ベル
ト位置設定器J1,J2,J3,J4及びK1,K2,K3,K4,K5
K6が接続されている。
一方、制御装置CPUの出力インターフェース301には、モ
ータ駆動回路302を介して、上下ベルト横移動装置G
(G−1,G−2,G−3,G−4)及びH(H−1,H−2,H−3,H
−4,H−5,H−6)のモータが接続されている。
また、同出力インターフェース301には、ランプ出力回
路302を介して、操作盤P上に設けた操作表示ランプ
R1,R2が接続されている。
かかる構成に具備する操作盤120及び操作プレートQに
よる屑払い落とし部Eにおける上下ベルト41a,42aの横
移動動作について以下説明する。
まず、打抜後のダンボール紙Pにおける打抜部分の位
置、形状、大きさを考慮して、手で、操作側上下ベルト
位置設定器J1,J2,J3,J4及びK1,K2,K3,K4,K5,K6
を移動する。
この場合、操作プレートQの長さを屑片払い落とし部E
の幅員と等しくしている、即ち、原寸大としているの
で、目で見た間隔で正確に操作側上下ベルト位置設定器
J1,J2,J3,J4及びK1,K2,K3,K4,K5,K6を移動する
ことができる。
その後、ベルト横移動開始スイッチ202を押すと、装置
側上下ベルト位置検出器L1,L2,L3,L4及びM1,M2
M3,M4,M5,M6が、上下ベルト横移動装置G(G−1,G
−2,G−3,G−4)及びH(H−1,H−2,H−3,H−4,H−5,
H−6)の現在位置情報を制御装置CPUに送るとともに、
操作側上下ベルト位置設定器J1,J2,J3,J4及びK1
K2,K3,K4,K5,K6が新たに設定された位置情報を制御
装置CPUに送ることになる。
そして、制御装置CPUにおいて、入力情報の比較及び演
算が行われ、必要な制御出力が、モータ駆動回路302に
送られ、上下ベルト横移動装置G(G−1,G−2,G−3,G
−4)及びH(H−1,H−2,H−3,H−4,H−5,H−6)、
即ち、多数の上下無端ベルト41a,42aが最適のダンボー
ル紙処理位置に正確に移動することになる。
また、第19図に、打抜部Cと屑片払い落とし部Eとの間
に配設した中間移送用コンベア40を構成する無端ベルト
40aの横移動を行うためのベルト横移動装置Sを示す。
図示するようにかかるベルト横移動装置Sは、屑片払い
落とし部Eの両側壁間に架設した矩形断面の移動案内バ
ー310と、同移動案内バー310に横移動自在に取付けた移
動ボックス311と、同移動ボックス311の下面から下方に
伸延し無端ベルト40aをその間に挟持可能な一対のベル
ト挟持杆312,312aとから構成されている。
かかる構成によって、手で移動ボックス311を押すこと
によって、一対のベルト挟持杆312,312aを横方向に移動
して、打抜後のダンボール紙Pにおける打抜部分の位
置、形状、大きさを考慮して、無端ベルト41aを横方向
に移動することができ、効率的にダンボール紙Pから打
抜部分を落下することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るキッカー構造を具備するダンボー
ル紙自動打抜機の全体構成を示す概念的正面図、第2図
は同平面図、第3図はキッカーと、無端チェーンのスク
レーパとインデックス装置とのタイミングを示すタイミ
ングチャート、第4図はキッカーの一部断面側面図、第
5図は同平面図、第6図はストッパーの取付状態を示す
下部定盤の前部端面図、第7図は同平面図、第8図は第
7図I−I線による断面図、第9図〜第11図は下部定盤
とストッパーとキッカーとの連動動作を示す説明図、第
12図はスクレーパバーの無端チェーンへの取付構造の正
面図、第13図は第12図II−II線による矢視図、第14図は
屑片払い落とし部の内部構造を示す第1図III−III線に
よる横断面図、第15図はベルト横移動装置の斜視図、第
16図は操作盤及び操作プレートの平面図、第17は同正面
図、第18図はベルト横移動装置の制御回路のブロック
図、第19図は中間移送用コンベアにおける無端ベルトの
ベルト横移動装置の斜視図、第20図はダンボール紙の斜
視図である。 図中、 A:ダンボール紙自動打抜機 B:給紙部 C:打抜部 D:ダンボール紙後方搬出部 E:屑片払い落とし部 F:連動機構 P:ダンボール紙 62:無端チェーン 63:キッカー 70:ガイドレール 71:キッカーフレーム 72:上部転動ローラ 73,74:下部転動ローラ 75:下部固定挟持片 76:上部固定挟持片 82:走行溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)ダンボール紙を載置した第1給紙コン
    ベアと打抜部との間に配設し、上面に一定長さの走行溝
    を長手方向に設けた長尺の走行ガイドと、 b)同走行ガイドに往復動自在に跨設し、上下部に、そ
    れぞれ、走行ガイドの上面と下面に当接可能な上下部転
    動ロールを設けたキッカーフレームと、 c)キッカーフレームの前部上面に取付け、ダンボール
    紙の後端を着脱自在に挟持可能な下部固定挟持片及び上
    部可動挟持片と、 d)キッカーフレームに取付け、走行ガイドの上面平坦
    面上及び走行溝内における上部転動ローラの移動に連動
    して、上部可動挟持片を下部固定挟持片に対して上下方
    向に開閉し、ダンボール紙を開放・挟持可能な挟持片開
    閉機構、 とを具備することを特徴とするダンボール紙自動打抜機
    におけるキッカー構造。
JP1989120173U 1989-10-13 1989-10-13 ダンボール紙自動打抜機におけるキッカー構造 Expired - Lifetime JPH0754188Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989120173U JPH0754188Y2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 ダンボール紙自動打抜機におけるキッカー構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989120173U JPH0754188Y2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 ダンボール紙自動打抜機におけるキッカー構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0359947U JPH0359947U (ja) 1991-06-12
JPH0754188Y2 true JPH0754188Y2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=31668259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989120173U Expired - Lifetime JPH0754188Y2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 ダンボール紙自動打抜機におけるキッカー構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754188Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6412379B1 (en) 1999-07-09 2002-07-02 Mikawa Iron Works Corporation Automatic punching apparatus
JP2012040691A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Sanwa Shiki Kk 段ボール加工装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5660684B2 (ja) * 2012-05-25 2015-01-28 トヨタ紡織株式会社 板材搬送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6412379B1 (en) 1999-07-09 2002-07-02 Mikawa Iron Works Corporation Automatic punching apparatus
JP2012040691A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Sanwa Shiki Kk 段ボール加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359947U (ja) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4477218A (en) Offset stacker and method
JPS5843292B2 (ja) カミタバ マタハ ソノルイジブツノラツピングソウチ
JPH09360U (ja) バッチ成形機械
US4010944A (en) Blank feeding device having an adjustable and automatic positioning backstop means
JPH0754188Y2 (ja) ダンボール紙自動打抜機におけるキッカー構造
JPH072202U (ja) シート状ブランクを容器へ充填する装置
US2776610A (en) Cutting and creasing press
JP2552994B2 (ja) 打抜き方法及び打抜き装置
US3405932A (en) Apparatus for folding and stacking flexible material
EP0004290B1 (en) Sheet feed
US2546390A (en) Cutting and feeding machine
JPH081832Y2 (ja) ダンボール紙自動打抜機
US5019206A (en) Apparatus for the insertion of laminated packs into hot presses
CN212197656U (zh) 一种模切机的上料机构
JPH10109795A (ja) シート材供給装置
US3215014A (en) Feeding apparatus for lifts of limp sheets
JP2662299B2 (ja) ダンボール紙自動打抜機
CN219520627U (zh) 一种剪板机的推料机构
JP2807711B2 (ja) カートンブランクの繰出し装置
CN215557784U (zh) 一种裁切机的收本装置及裁切机
CN220702790U (zh) 一种防伪数字标签印刷用纸张定位装置
JPS6234758Y2 (ja)
CN218928749U (zh) 一种耐压型瓦楞纸箱成型装置
US4238273A (en) Rod applicator mechanism for machine for making hanging file folders
JP2001347491A (ja) 平盤打抜き機の木型保持機構

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term