JPH0752693Y2 - ミシンにおける糸張力制御装置 - Google Patents

ミシンにおける糸張力制御装置

Info

Publication number
JPH0752693Y2
JPH0752693Y2 JP1990114390U JP11439090U JPH0752693Y2 JP H0752693 Y2 JPH0752693 Y2 JP H0752693Y2 JP 1990114390 U JP1990114390 U JP 1990114390U JP 11439090 U JP11439090 U JP 11439090U JP H0752693 Y2 JPH0752693 Y2 JP H0752693Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread tension
thread
tension
sewing machine
air cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990114390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473375U (ja
Inventor
雄一 手塚
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP1990114390U priority Critical patent/JPH0752693Y2/ja
Publication of JPH0473375U publication Critical patent/JPH0473375U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0752693Y2 publication Critical patent/JPH0752693Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は縫製中、ミシンの上糸に張力を安定的に付与す
るためのミシンにおける糸張力制御装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
ミシンによる縫製時に上糸と下糸の張力が適正であるこ
とが縫製状態の良否に大きく影響するため、従来よりミ
シンの上糸は糸調子器等の糸張力調節部を経て針に供給
されている。そして糸の張力は被縫製布の材質及び厚さ
や糸の種類や太さ等の条件によって異なるため、適正な
張力を維持するにはこれらが変更される毎に張力を設定
し直さなければならない。
然るに従来一般に使用されているミシンの糸調子器は、
第5図に示すように、先端に螺子を螺設した糸調子軸51
を機筐50に立設し、該糸調子軸51の基部に一対の円盤皿
状の調子皿52,53を互いに背向するように遊嵌外挿する
と共に、圧縮コイルスプリング54を弾挿し、その外側か
ら糸調子軸51の雄螺子に張力調節摘み55を螺合した構成
になり、該糸調子軸51と張力調節摘み55の相対螺合位置
を軸方向(矢印A)に変位して圧縮コイルスプリング54
の圧縮量を変え、上記両調子皿52,53間に経由挾持した
上糸aに圧接力を付与し、ミシン針へ供給する上糸aの
張力を調節している。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、この構成では両調子皿52,53に挾持されている
上糸aが供給中に圧接力を上げると、皿間から外れた
り、または挾持した上糸aが両皿の周部に移動すると所
定の張力が得られなくなるばかりでなく、前記構成の張
力調節摘み55を周回すると、該張力調節摘み55は糸調子
軸51との螺合位置が1ピッチずれて圧縮コイルスプリン
グ54の圧迫による圧接力が変わるにも拘らず、該張力調
節摘み55に刻設した目盛が同一になってしまうことか
ら、目盛と対応した張力の付与ができない等の問題を有
していた。従って、縫製品の美麗な縫目が形成されない
だけでなく、殊に自動車用緊急膨張エアーバックの縫製
組立等のように精密な上糸aの張力管理が要求されるよ
うな縫製の場合、この種の従来型の糸調子器を設けたミ
シンを使用することができない。
本考案は上記問題に鑑みてなされたものであり、糸の種
類又は太さ等に拘らず、予め設定した張力で針に上糸を
連続して安定供給することができるミシンにおける糸張
力制御装置を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
即ち、本考案に係るミシンにおける糸張力制御装置は、
一端をミシン本体に固定される糸調子軸と、ミシン本体
近傍で糸調子軸に固定される糸調子受皿と、糸調子受皿
近傍で糸調子軸に穿設されると共に上糸を挿通可能な糸
挿通孔と、一端に駆動ロッドを突設すると共に他端の凹
孔に糸調子軸を摺動可能に遊嵌する糸調子押皿と、駆動
ロッドを介して糸調子押皿を糸調子軸方向に摺動させる
エアシリンダと、エアシリンダに連続可変可能に圧縮エ
アの供給可能な可変型定背圧バルブと、可変型定背圧バ
ルブとエアシリンダとの間に設けられる圧力メーターと
により目的を達成するものである。
〔作用〕
上記構成によればミシン針に供給する糸が、糸調子軸に
穿設した糸挿通孔を経由しており、エアシリンダによっ
て押圧する糸調子受皿と糸調子押皿の両皿間に挾持した
構造にして圧接力を加えることにより糸に張力を付加す
る構造になるため、エアシリンダに印加するエア圧を制
御することによって糸張力を調節することができる。そ
して上記構成ではエアシリンダに対してエア圧を制御手
段を介して印加する構造にしたことにより、予め使用す
る糸と布材の関係を設定した圧力によってミシン針に供
給する糸の張力を調節することができる。
〔実施例〕
以下、本考案に係るミシンにおける糸張力制御装置の一
実施例を第1図乃至第4図に従って説明する。
本考案の糸調子器は針に供給する上糸aの糸路に構成し
てあり、ミシンの機筐1に穿設した貫通孔に糸調子軸2
を嵌挿し、該糸調子軸2の基部に一体的に形成した鍔状
の糸調子受皿3とナット4によって締結固着し機筐1に
穿設してなる。該糸調子軸2の基部には上記糸調子受皿
3の端面3aに隣接位置して使用する上糸aの径より充分
に大きい糸挿通孔5が穿設してある(第2図参照)。ま
た符号6は機筐1に突設固着したブラケット7に駆動ロ
ッド8が上記糸調子軸2と一直線上に位置するように固
設したエアシリンダであり、該エアシリンダ6の駆動ロ
ッド8には円錐状の糸調子押皿9を固着すると共に、該
糸調子押皿9の軸芯に穿設した凹孔10を糸調子軸2の端
部から軸方向(矢印B)摺動自在に遊嵌し、該糸調子押
皿9の端面9aを糸調子受皿3の端面3aと対向して担持し
てなり、上記エアシリンダ6に印加するエアの圧力によ
り、該糸調子押皿9の端面9aを糸調子受皿3の端面3aに
上糸aを挟んで押圧し(第3図参照)、また印加するエ
アの遮断により駆動ロッド8を吸引して該駆動ロッド8
に直結した糸調子押皿9を後退し、両皿の端面3a,9a間
を離接自在に構成する。上記エアシリンダ6に構成した
エア印加ポート11は、可変型定背圧バルブ(圧力レギュ
レータ)12を介して図示しない圧縮エア供給部と接続さ
れており、該可変型定背圧バルブ12の後段にはミシン作
業者の視認位置に圧力メータ13を配置し、上記エアシリ
ンダ6に印加しているエア圧を常時監視制御する構成に
なる。該可変型定背圧バルブ12は背圧調節摘み14を回動
することにより背圧側の圧力を調節することができるも
のであり、エア供給部側が5kg/cm2のとき約0〜1kg/cm2
の範囲でエアシリンダ6に印加するエア圧を設定するこ
とができる。
上記構成の糸張力制御装置は供給する上糸aの数と対応
してそれぞれ一式設けられるものであり、第4図に示す
ように二本針ミシンでは左右一対の糸張力制御装置が設
けられており、糸調子監視部15には左側針L用と右側針
R用のエアシリンダ6L,6Rに印加する圧力メータ13L,13R
とそれぞれその圧力を調節する可変型定背圧バルブ12の
調節摘み14L,14Rが配設してある。
そして上記構成の糸張力制御装置は、予め使用する上糸
aと布材の関係で計測設定した圧力メータ13L,13Rの読
みによって、縫製糸の張力を調節する。なお、圧力メー
タ13,13L,13Rと可変型定背圧バルブ12の調節摘み14,14
L,14Rとで糸調子監視部15(制御手段)を形成している
が、制御手段としてCPUをもちい、糸及び布の諸特性に
応じて予め設定した設定圧力値をエアシリンダに出力し
て縫製糸の張力を調節するようにしてもよい。
以上述べたように上記構成によれば、可変型定背圧バル
ブを備えているので、糸調子押皿と糸調子受皿間で挟持
される上糸にかかる挟持力を連続的に変化させることが
できる。
又、可変型定背圧バルブとエアシリンダとの間に圧力メ
ーターを設けているために、糸調子押皿と糸調子受皿間
に挟持される上糸にかかる挟持力を視認することができ
る。
糸調子軸に上糸を挿通可能な糸挿通孔を穿設しているの
で、上糸に太い糸を使用しても上糸が糸調子押皿と糸調
子受皿との間から外れることがなく、常に糸調子押皿と
糸調子受皿との間で確実に挟持されている。従って、上
糸に常に適切な張力を与えることができる。
上糸にかかる挟持力をエアシリンダによって得るため
に、糸調子バネが必要なく従来と同様の長さの糸調子軸
であっても糸調子押皿と糸調子受皿との間を大きく開く
ことが可能である。そのため、可変型定背圧バルブによ
りエアシリンダへの圧縮エアの供給を停止して、糸調子
押皿を糸調子軸方向に摺動移動させて糸調子受皿から離
間させると容易に上糸を糸挿通孔に挿通することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す糸張力制御装置の一部
切欠した側面図、第2図は第1図におけるII−II線断面
図、第3図はエアシリンダを突出し、上糸を挾持した状
態の一部切欠した側面図、第4図は糸張力制御装置を設
けた二本針用ミシンの斜視図、第5図は従来の糸調子器
を示す側面図である。 1……ミシンの機筐、2……糸調子軸 3……糸調子受皿、5……糸挿通孔 6,6L,6R……エアシリンダ 8……駆動ロッド、9……糸調子押皿 10……凹孔、12……可変型定背圧バルブ 13,13L,13R……圧力メータ 14,14L,14R……背圧調節摘み 15……糸調子監視部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端をミシン本体に固定される糸調子軸
    と、 ミシン本体近傍で前記糸調子軸に固定される糸調子受皿
    と、 前記糸調子受皿近傍で糸調子軸に穿設されると共に上糸
    を挿通可能な糸挿通孔と、 一端に駆動ロッドを突設すると共に他端の凹孔に前記糸
    調子軸を摺動可能に遊嵌する糸調子押皿と、 前記駆動ロッドを介して糸調子押皿を糸調子軸方向に摺
    動させるエアシリンダと、 前記エアシリンダに連続可変可能に圧縮エアの供給可能
    な可変型定背圧バルブと、 前記可変型定背圧バルブとエアシリンダとの間に設けら
    れる圧力メーターとを備えることを特徴とするミシンの
    糸張力制御装置。
JP1990114390U 1990-10-31 1990-10-31 ミシンにおける糸張力制御装置 Expired - Lifetime JPH0752693Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990114390U JPH0752693Y2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 ミシンにおける糸張力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990114390U JPH0752693Y2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 ミシンにおける糸張力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0473375U JPH0473375U (ja) 1992-06-26
JPH0752693Y2 true JPH0752693Y2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=31862065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990114390U Expired - Lifetime JPH0752693Y2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 ミシンにおける糸張力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752693Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101372382B1 (ko) * 2007-09-21 2014-03-12 주식회사 썬스타 재봉기의 독립구동형 실 조절장치 및 실 조절방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01317477A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Mitsubishi Electric Corp 自動ミシンの上糸張力調節装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101372382B1 (ko) * 2007-09-21 2014-03-12 주식회사 썬스타 재봉기의 독립구동형 실 조절장치 및 실 조절방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473375U (ja) 1992-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3366083A (en) Thread tensioning device for sewing machines
JPH0663880B2 (ja) ミシンの布押さえの押圧力の測定装置
JPH0752693Y2 (ja) ミシンにおける糸張力制御装置
JPH03143478A (ja) 縫製物内に切込みを形成するためのカッティング装置を備えたミシン
US7124697B2 (en) Apparatus for monitoring and controlling thread tensioning force in a sewing machine
US5265548A (en) Thread tension apparatus
JP2000202183A (ja) ミシンの糸調子装置
US5191847A (en) Tension regulating device
US2701694A (en) Thread tension device for sewing machines
US4805297A (en) Apparatus for applying frames to fabric
US4556307A (en) Adjusting apparatus for a doctor blade structure for copy machines
JPH09276577A (ja) ミシンの上糸張力調整装置
US4372502A (en) Adjustable thread tensioning device for a sewing machine
JPH0331269Y2 (ja)
JPS61268292A (ja) ミシンの上下糸調節装置
JPH0527163Y2 (ja)
JPH0249688A (ja) ミシンの糸張力調節装置
US2882059A (en) Pick-up for phonographs
US4141306A (en) Thread tensioning apparatus for sewing machines
JPH0530700Y2 (ja)
JP2584918Y2 (ja) ミシンの糸調子装置
JPH0345675B2 (ja)
JPS60857Y2 (ja) ミシンの糸調子器
US4690082A (en) Device for regulating upper thread tension of a sewing machine
JPS60107362A (ja) サ−マルラインヘツド位置合わせ機構