JPH0752001A - 搬送先制御方法 - Google Patents

搬送先制御方法

Info

Publication number
JPH0752001A
JPH0752001A JP5199840A JP19984093A JPH0752001A JP H0752001 A JPH0752001 A JP H0752001A JP 5199840 A JP5199840 A JP 5199840A JP 19984093 A JP19984093 A JP 19984093A JP H0752001 A JPH0752001 A JP H0752001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transport
station
product
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5199840A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Yamamoto
二郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5199840A priority Critical patent/JPH0752001A/ja
Publication of JPH0752001A publication Critical patent/JPH0752001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 搬送車の搬送効率、搬送先ステーションの稼
働率に優れた生産を行う。 【構成】 処理1で、搬送先ステーションの製品受け入
れ可能数を確認する。処理3で、搬送先ステーションに
仕掛っている製品の生産終了予定時刻を算出する。処理
4て、搬送元ステーションに仕掛っている製品の生産終
了予定時刻を算出する。処理5で、処理3の算出結果と
処理4の算出結果の比較を行う。処理7で、決定した搬
送先情報に基づき搬送車への搬送指示を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動搬送方法、特に搬
送効率およびステーション稼働率に優れた搬送先制御方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】各ステーションは搬送先制御部に対し、
製品受け入れ可能数に変化が生じた際に製品受け入れ可
能数を報告し、搬送して欲しい製品が発生した時点で搬
送要求情報を報告する。搬送先制御部は、前記報告を受
けたらそれぞれ記憶装置に格納する。
【0003】従来の搬送先制御方法は、「リニアモータ
式病院内高速搬送システム(システム/制御/情報Vol.
33.No.10.pp511〜518,1989)」に示されるように、搬送
先ステーションの製品受け入れ可能数を確認する搬送先
ステーション状態確認処理と、製品搬送実現可否判定処
理と、搬送先変更処理と、搬送車への搬送指示を行う搬
送指示処理とを含んで構成される。
【0004】従来の搬送先制御方法について図面を参照
して説明する。
【0005】図2は従来の搬送先制御方法を示すフロー
チャートである。
【0006】具体的には、ステーションから要求された
搬送先情報をもとに、搬送先ステーション状態確認処理
1で搬送先ステーションの製品受け入れ可能数を読み出
し、搬送先ステーションが製品受け入れ可能である場合
(処理2)には搬送指示処理7により搬送指示情報を作
成して搬送車へ指示をかける。搬送先ステーション状態
確認処理1で搬送先ステーションの製品受け入れ可能数
を読み出した結果、搬送先ステーションが製品受け入れ
不可である場合(処理2)には、搬送先変更処理6によ
り製品の搬送先を集中バッファへ変更し、搬送指示処理
7により搬送指示情報を作成して搬送車へ指示をかけ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の搬送先
制御方法では、搬送先ステーションが製品受け入れ不可
であると判断した時点で搬送先を集中バッファに変更
し、搬送車に対して搬送指示をかけてしまうため、その
直後に搬送先が製品受け入れ可能状態に変化した場合に
おいても集中バッファ経由でしか搬送が行えないため、
余計な搬送時間を要し、搬送車の搬送効率の低下と搬送
先ステーションの稼働率低下を招くことになる可能性が
高いという欠点がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、自動機と供給
収納装置の組合せで形成される複数のステーションと工
程間バッファとの間の製品搬送を自動で行う搬送システ
ムを備えた生産ショップにおける搬送先制御方法におい
て、搬送先ステーションの製品受け入れ可能数を確認す
る搬送先ステーション状態確認処理と、製品搬送の実現
の可否を判定する製品搬送実現可否判定処理と、搬送先
ステーションに仕掛っている製品の生産終了予定時刻を
算出する搬送先ステーション終了予定時刻演算処理と、
搬送元ステーションに仕掛っている製品の生産終了予定
時刻を算出する搬送元ステーション終了予定時刻演算処
理と、前記搬送先ステーション終了予定時間演算処理の
算出結果と前記搬送元ステーション終了予定時刻演算処
理の算出結果の比較を行う終了予定時刻比較処理と、搬
送先変更処理と、決定した搬送先情報に基づき搬送車へ
の搬送指示を行う搬送指示処理とを含むことを特徴とす
るものである。
【0009】
【実施例】各ステーションは搬送先制御部に対し、製品
受け入れ可能数に変化が生じた際に製品受け入れ可能数
を報告し、生産中の製品残数に変化が生じた際に製品残
数を報告し、搬送して欲しい製品が発生した時点で搬送
要求情報を報告する。搬送先制御部は、前記報告を受け
たらそれぞれ記憶装置に格納する。また、搬送先制御部
はあらかじめ品種,ステーション別に標準時間情報を記
憶装置に蓄えておく。
【0010】次に、本発明の実施例について、図面を参
照して説明する。
【0011】図1は本発明の一実施例を示すフローチャ
ートである。
【0012】搬送先ステーション状態確認処理1では、
搬送元ステーションからの搬送要求情報と搬送先ステー
ション状態情報を取り出す。製品搬送可否判定処理2で
製品受け入れ可能状態であると判断した場合、直ちに搬
送指示処理7にて搬送車に走行指示をかける搬送システ
ムに対して搬送指示をかける。製品搬送可否判定処理2
で製品受け入れ不可状態と判断した場合、搬送先ステー
ション終了予定時間演算処理3にて搬送先ステーション
で生産中の標準時間情報と製品残数から終了予定時刻T
aを計算し、続いて搬送元ステーション終了予定時間演
算処理4にて搬送元ステーションの次製品の完成予定時
刻Tbを計算する。終了予定時間比較処理5でTaとT
bを比較し、Taの方が早い時刻である場合には搬送元
ステーションで製品を待たせ、時刻Taになった時点で
再度搬送先ステーション状態確認処理1で搬送先ステー
ション状態情報を取り出し、製品搬送可否判定処理2に
より搬送先ステーション状態が製品受け入れ可能状態に
変化しているかどうかを判定し、受け入れ可能状態に変
化していたらその時点で搬送指示処理7にて搬送システ
ムに対する搬送指示をかける。製品受け入れ不可状態の
ままであったら搬送先変更処理6で工程間バッファへの
搬送指示に変更し、搬送指示処理7にて搬送システムへ
指示をかける。もともとTaの方が遅い時刻である場合
には直ちに搬送先変更処理6で工程間バッファへの搬送
に変更し、搬送指示処理7にて搬送システムに搬送指示
をかける。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の搬送先制
御方法は、搬送元ステーションでの生産が完了した時、
一定時間待たせた上で直接搬送先へ搬送するべきか、あ
るいはステーションの稼働率を落とさないようにするた
めに一時的に工程間バッファへ搬送すべきか判断できる
ため、従来に比べ搬送車の搬送効率,搬送先ステーショ
ンの稼働率に優れた生産を行うことができるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すフローチャートであ
る。
【図2】従来の搬送先制御方法のフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 搬送先ステーション状態確認処理 2 製品搬送実現可否判定処理 3 搬送先ステーション終了予定時間演算処理 4 搬送元ステーション終了予定時間演算処理 5 終了予定時間比較処理 6 搬送先変更処理 7 搬送指示処理

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動機と供給収納装置の組合せで形成さ
    れる複数のステーションと工程間バッファとの間の製品
    搬送を自動で行う搬送システムを備えた生産ショップに
    おける搬送先制御方法において、搬送先ステーションの
    製品受け入れ可能数を確認する搬送先ステーション状態
    確認処理と、製品搬送の実現の可否を判定する製品搬送
    実現可否判定処理と、搬送先ステーションに仕掛ってい
    る製品の生産終了予定時刻を算出する搬送先ステーショ
    ン終了予定時刻演算処理と、搬送元ステーションに仕掛
    っている製品の生産終了予定時刻を算出する搬送元ステ
    ーション終了予定時刻演算処理と、前記搬送先ステーシ
    ョン終了予定時間演算処理の算出結果と前記搬送元ステ
    ーション終了予定時刻演算処理の算出結果の比較を行う
    終了予定時刻比較処理と、搬送先変更処理と、決定した
    搬送先情報に基づき搬送車への搬送指示を行う搬送指示
    処理とを含むことを特徴とする搬送先制御方法。
  2. 【請求項2】 搬送先ステーション状態確認処理で、搬
    送元ステーションからの搬送要求情報と搬送先ステーシ
    ョン状態情報を取り出し、製品搬送可否判定処理で製品
    受け入れ可能状態であると判断した場合、直ちに搬送指
    示処理にて搬送車に走行指示をかける搬送システムに対
    して搬送指示をかけ、前記製品搬送可否判定処理で製品
    受け入れ不可状態と判断した場合、搬送先ステーション
    終了予定時間演算処理にて搬送先ステーションで生産中
    の標準時間情報と製品残数から終了予定時刻を計算し、
    続いて搬送元ステーション終了予定時間演算処理にて搬
    送元ステーションの次製品の完成予定時刻を計算し、終
    了予定時間比較処理で前記終了予定時刻と前記完成予定
    時刻を比較し、前記終了予定時刻の方が早い時刻である
    場合には搬送元ステーションで製品を待たせ、前記終了
    予定時刻になった時点で再度前記搬送先ステーション状
    態確認処理で搬送先ステーション状態情報を取り出し、
    前記製品搬送可否判定処理により搬送先ステーション状
    態が製品受け入れ可能状態に変化しているかどうかを判
    定し、受け入れ可能状態に変化していたらその時点で前
    記搬送指示処理にて搬送システムに対する搬送指示をか
    け、製品受け入れ不可状態のままであったら搬送先変更
    処理で工程間バッファへの搬送指示に変更し、前記搬送
    指示処理にて搬送システムへ指示をかけ、もともと前記
    終了予定時刻の方が遅い時刻である場合には直ちに前記
    搬送先変更処理で工程間バッファへの搬送に変更し、前
    記搬送指示処理にて搬送システムに搬送指示をかけるこ
    とを特徴とする搬送先制御方法。
JP5199840A 1993-08-12 1993-08-12 搬送先制御方法 Pending JPH0752001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5199840A JPH0752001A (ja) 1993-08-12 1993-08-12 搬送先制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5199840A JPH0752001A (ja) 1993-08-12 1993-08-12 搬送先制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0752001A true JPH0752001A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16414525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5199840A Pending JPH0752001A (ja) 1993-08-12 1993-08-12 搬送先制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752001A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4746674B2 (ja) * 2006-05-12 2011-08-10 村田機械株式会社 搬送システムと搬送方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04210358A (ja) * 1990-11-30 1992-07-31 Toshiba Corp 搬送車管理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04210358A (ja) * 1990-11-30 1992-07-31 Toshiba Corp 搬送車管理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4746674B2 (ja) * 2006-05-12 2011-08-10 村田機械株式会社 搬送システムと搬送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491195B2 (ja) 軌道走行車の運行管理装置
JPS6251843B2 (ja)
JPH0752001A (ja) 搬送先制御方法
JP2005044099A (ja) 部品供給システム、制御装置及び制御方法
JP2005206272A (ja) 物品の搬送方法及び物品の搬送システム
JPH11119829A (ja) 車両運行管理システム
JP3373447B2 (ja) 無人搬送車による搬送システム
JP2000095312A (ja) ピッキングシステム
JPH0511846A (ja) 搬送車の制御方法
JP3832082B2 (ja) 自動倉庫の棚管理装置
JP2002175116A (ja) 無人搬送車システム
JPH0867309A (ja) 自動倉庫の出庫方法
JP2006127309A (ja) 生産ラインの生産指示システム
JPH029556A (ja) 作業指示システム
JP2819728B2 (ja) 複数台無人搬送車の運行制御装置
TW200940428A (en) Traveling vehicle system
CN115648225A (zh) 基于云脑模型管理的rpa机器人场景切换方法及系统
JP2581704B2 (ja) ループ台車の配車制御装置
JP2000118995A (ja) 無人搬送車の動作制御方法
JPH07182041A (ja) 搬送システム
JP2642419B2 (ja) 作業指示制御装置
JP2005162451A (ja) 搬送システム
JP2003112808A (ja) 物流制御システム
JPS63215048A (ja) 半導体組立部品の群管理方法
JPH03156614A (ja) 無人搬送車運行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970415