JPH0751338Y2 - 簡易型はがき製本具 - Google Patents

簡易型はがき製本具

Info

Publication number
JPH0751338Y2
JPH0751338Y2 JP1987057027U JP5702787U JPH0751338Y2 JP H0751338 Y2 JPH0751338 Y2 JP H0751338Y2 JP 1987057027 U JP1987057027 U JP 1987057027U JP 5702787 U JP5702787 U JP 5702787U JP H0751338 Y2 JPH0751338 Y2 JP H0751338Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
postcard
cover
postcards
binding
binding tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987057027U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63163972U (ja
Inventor
裕彦 岩本
Original Assignee
アイ・エヌ・ジー株式会社
飯島製本株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイ・エヌ・ジー株式会社, 飯島製本株式会社 filed Critical アイ・エヌ・ジー株式会社
Priority to JP1987057027U priority Critical patent/JPH0751338Y2/ja
Priority to KR1019880003765A priority patent/KR880012367A/ko
Priority to US07/179,676 priority patent/US4941791A/en
Publication of JPS63163972U publication Critical patent/JPS63163972U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0751338Y2 publication Critical patent/JPH0751338Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、年賀状等の郵便はがきを誰でも簡単に1冊の
本に製本できるようにした簡易型はがき製本具に関す
る。
(従来の技術) 例えば、年賀状等の様に特定の時期に多量に送られてく
る郵便はがき類の保管は輪ゴムで束ねて机やキャビネッ
トの内部に保管することが行なわれているが、この状態
では整理性が悪いため、市販されているファイル類の内
で、多数のポケットを形成したプラスチックフィルムシ
ートを複数枚綴じた種々の整理用ファイルを利用して年
賀状等の整理・保管することが一般的に行なわれてい
る。
しかしながら、この種のファイル類は、はがき類の収容
を目的として作られていないので、収納ポケットのサイ
ズがはがきに比較して概ね大き過ぎてファイル全体のコ
ンパクト性に欠けると言った欠点があった。また、ハガ
キ類をコンパクトに束ねるという目的だけならば、年賀
状を1冊の本に製本すれば綺麗な状態に仕上げることも
できるが、この場合、当然ながら、素人の手作業では不
可能なため、結局のところ、製本の専門業者に依頼する
ことになってしまい、費用の点で極めて不経済になると
言った欠点もあった。そこで、このような欠点の解消を
目的とした技術として、発明協会公技番号87-635号公開
技報に記載の「簡易製本機用くるみ表紙」,実開昭57-1
41070号公報に記載の「ファイル」,実開昭51-8218号に
記載の「カードホルダー」,実開昭56-163562号に記載
の「報告書類用表紙」及び実願昭46-50031号に記載の
「表紙カバー」の技術が既に提案されている。
(考案が解決しようとする課題) ところが、上記従来技術の内、「簡易製本機用くるみ表
紙」は接着剤部分を外部から加熱するための専用装置が
必要になる為、素人が簡単に製本することができないと
いった問題があった。
また、「ファイル」は、用紙の平面図を一枚ずつ広く接
着する構成であるために綴じるのが面倒であるばかり
か、一旦綴じてしまうと取り外しすることが困難なた
め、年賀状を簡単に整理すると言う点では不都合な問題
が解決されていなかった。
更に、「カードホルダー」は、予め所定の厚さ相当部位
に接着剤を備えた織部が形成された表紙で構成されてい
るために、所定の厚さ以下の枚数のはがきを製本する
と、残余の綴部を保護膜で覆い隠したとしても接着状態
が極めて不安定な形態でしか製本することができないと
いった問題があった。
また更に、「報告書類用表紙」及び「表紙カバー」は、
いずれも、予めホッチキス等で綴じたものを対象として
おり、言わば装丁用の飾り表紙に過ぎないもので、実質
的に製本用途に利用できるものではないといった問題が
あった。
そこで、本考案は、これらの従来技術では想致できなか
ったユニークな着想、即ち、主として年賀状であるが、
誰でも簡単に道具なして1冊の本に製本でき、しかも一
旦製本したはがきが損傷することなく着脱が可能な整理
のための製本が出来るような簡易型はがき製本具を提供
することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために成された本考案は、年賀状等
の郵便はがきを多数束ね、その端面を直接接着して製本
する粘着帯を備えた簡易型はがき製本具であって、表紙
の大きさをはがきの平面サイズに対して概ね同じ大きさ
乃至小さくし、更にその一辺から突き出して粘着帯を設
け、該粘着帯に剥離紙を備えて構成したことを特徴とす
る簡易型はがき製本具を要旨としている。
(作用) 本考案の簡易型はがき製本具によれば、該製本具の上に
任意枚数の年賀状等郵便はがき揃えて載置し、粘着帯か
ら剥離紙を剥離した後、粘着帯の粘着面にはがのき端面
を接着し、次いで残余の部分をはがき側に折曲げて接着
する。この作用により、任意枚数の年賀状等郵便はがき
を容易に製本することができるようになる。
(実施例) 本考案の実施例について図面に基づき説明する。第1図
は本考案の第1実施例の簡易型はがき製本具を表わした
斜視図、第2図は同第2実施例の簡易型はがき製本具を
表わした斜視図である。
本考案の第1実施例の簡易型はがき製本具は、第1図に
示す如く、概ねはがき大の寸法で成る表紙1の一辺から
15乃至40ミリ程度突き出して粘着帯2を設け。更に、こ
の粘着帯2の粘着面3を覆う形で剥離紙4を備えて構成
したものである。
一方、第2実施例の簡易型はがき製本具は、第2図に示
す如く、表紙1の一辺と平行に多数の切目5を剥離紙4
に形成して成るものである。
また、他の実施例として、図示しなかったが、切目5に
代えて同様に延在する平行な目盛りを付した剥離紙4を
備えたり、更には、粘着帯2の粘着面3に前記の目盛り
が目視出来るように構成しても、上記実施例と同様の作
用・効果を得ることができる。
いずれにしても、本実施例の簡易型はがき製本具は、第
3図に示す如く、表紙1の上に、はがき6を揃えて重ね
置きした後、剥離紙4(図示せず)を除去して、粘着帯
2を矢印の如く折り曲げ、その粘着面3をはがき6の端
面に押し付けて接着する。
また、残余の部分は、最上のはがき6の平面端部に接着
する。そうすれば、第4図に示した如く、はがき6は表
紙1を具備してフレキシブルバック状に製本化すること
が出来る。もちろん、第3図に於いて、はがき6の最上
層に、はがき大の表紙(図示せず)を載置して、前記の
如く、粘着帯2で接着すれば、表裏に表紙を付けた形態
で製本化することも可能になる。尚、表紙1についてで
あるが、紙類、プラスチック類等の材質が適し、その大
きさははがきの平面サイズと等しく乃至は小さくする方
が良い。そうすれば、第4図に例示した如く、立てて置
くことがあっても、はがき6の自重を該はがき6自身で
支える事になり、接着部に負担がかからず、接着部を長
期間に渡って保護するに効果的である。
また、必要に応じて、表紙1並びに粘着帯2に印刷装飾
することも可能である。
尚、本実施例の簡易型はがき製本具は、例えば、第1図
の左下から右上方向、即ち粘着帯2の長手方向に、連続
的に製造するのが好ましいので、そのため必要に応じて
同方向に連続した状態のものを提供し、使用時に必要な
長さで切断して使用できる構成にすることもある。この
場合、予め所定の長さ毎にミシン目の切目、折り目、あ
るいは目盛り等を形成して提供することもあり、その切
断の容易化も貢献する。更に、前記の通り、2枚の表紙
を備えて製本化する本願簡易型はがき製本具にあって
は、もう一方の表紙(図示しなかったもの)を単独にし
て添付する他、例えば、第1図に二点鎖線で図示したよ
うに、粘着帯2の対辺側にも、表紙1と同じ寸法のもの
を付属して構成することもある。即ち、ミシン目等の切
目、あるいは折り目や目盛りを形成して、表紙1からも
う一方の表紙が分離可能になるように、予め2枚分の表
紙材料をして、前記の方向に連続的に製造して構成する
ものである。
(考案の効果) 以上、説明したように、本考案の簡易型はがき製本具
は、表紙の大きさをはがきの平面サイズに対して概ね同
じ大きさ乃至小さくし、更にその一辺から突き出して粘
着帯を設け、該粘着帯に剥離紙を備えて構成したこと
で、簡単かつ誰でも道具なしで、年賀状等のはがきを1
冊の本に製本化することができるようになった。また、
本考案はその構成上からしてコスト安であることは明白
である。更に、製本せんとするはがきの枚数を特定する
ことなく、少ない枚数から多い枚数まで、きっちりとし
た本に製本化することができるのは勿論のこと、粘着剤
による接着であるので、製本後であってもハガキの着脱
が容易である。従って、本考案の簡易型はがき製本具
は、特に元旦に届けられる年賀状等のはがき用製本具と
して使用すれば、極めて便利な機能性を発揮することは
確実であり、その社会的実用的性の点においても、他の
追従を許すことのない本考案独自で特有の効果を得るこ
とに成功した画期的考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は実施例の斜視図,第3図及び第4図
は作用効果を説明する為の正面図と斜視図である。 図中、1……表紙,2……粘着帯,3……粘着面,4……剥離
紙,5……切目,6……はがき・・・である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】年賀状等の郵便はがきを多数束ね、その端
    面を直接接着して製本する粘着帯を備えた簡易型はがき
    製本具であって、 表紙の大きさをはがきの平面サイズに対して概ね同じ大
    きさ乃至小さくし、更にその一辺から突き出して粘着帯
    を設け、該粘着帯に剥離紙を備えて構成したことを特徴
    とする簡易型はがき製本具。
JP1987057027U 1987-04-15 1987-04-15 簡易型はがき製本具 Expired - Lifetime JPH0751338Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987057027U JPH0751338Y2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 簡易型はがき製本具
KR1019880003765A KR880012367A (ko) 1987-04-15 1988-04-04 간이형 제본용구
US07/179,676 US4941791A (en) 1987-04-15 1988-04-11 Handy bookbinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987057027U JPH0751338Y2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 簡易型はがき製本具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63163972U JPS63163972U (ja) 1988-10-26
JPH0751338Y2 true JPH0751338Y2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=30886359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987057027U Expired - Lifetime JPH0751338Y2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 簡易型はがき製本具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751338Y2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS488313U (ja) * 1971-06-12 1973-01-30
JPS518218U (ja) * 1974-07-02 1976-01-21
JPS56163562U (ja) * 1980-05-07 1981-12-04
JPS57141070U (ja) * 1981-02-28 1982-09-03
CH655060A5 (en) * 1981-10-06 1986-03-27 Unibind Ltd Protective cover with adjustable spine width and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63163972U (ja) 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5683111A (en) Binder system and kit
US3210093A (en) Binder for stationery
US4941791A (en) Handy bookbinder
WO2005077229A1 (en) Shadow box page
JPH0751338Y2 (ja) 簡易型はがき製本具
US4715759A (en) Counterfoil binding
US6241417B1 (en) Process and a device for the attachment of an object, especially a data carrier disk, to a surface, especially a print medium
JPH0616782Y2 (ja) 簡易製本具
JP3458308B2 (ja) メニューブック等の差替え可能なファイルブック
JPH088143Y2 (ja) ファイル
JPH03227698A (ja) ペーパーホルダー
US2524078A (en) Device for filing and method therefor
JPS646300Y2 (ja)
JPH0445909Y2 (ja)
EP0736395B1 (en) Use of a re-usable contact adhesive
JP3525877B2 (ja) Cd付き中綴本およびcd付き無線綴本
JP3047624U (ja) バインダー用具
JPH0616781Y2 (ja) 郵便はがき
JP3030613U (ja) ファイルアダプター
JPS5941111Y2 (ja) フアイル
JPH0390393A (ja) 書籍用の付箋セット
JPH0617570Y2 (ja) はがき収納具
JPH0751347Y2 (ja) 小冊子用ホルダー
JP3056356U (ja) 製本用背表紙
US20020136601A1 (en) Process and a device for the attachment of an object, especially a data carrier disk, to a surface, especially a print medium