JPH075107U - 装置パッケージとソケットから成る装置 - Google Patents

装置パッケージとソケットから成る装置

Info

Publication number
JPH075107U
JPH075107U JP001645U JP164594U JPH075107U JP H075107 U JPH075107 U JP H075107U JP 001645 U JP001645 U JP 001645U JP 164594 U JP164594 U JP 164594U JP H075107 U JPH075107 U JP H075107U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
optical fiber
passage
receptacle
body portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP001645U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH082645Y2 (ja
Inventor
リー ブルベイカー,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH075107U publication Critical patent/JPH075107U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH082645Y2 publication Critical patent/JPH082645Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/3829Bent or angled connectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3817Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres containing optical and electrical conductors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3847Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with means preventing fibre end damage, e.g. recessed fibre surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/421Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical component consisting of a short length of fibre, e.g. fibre stub
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
    • G02B6/3878Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules comprising a plurality of ferrules, branching and break-out means

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置パッケージとソケットとを、簡単かつコ
ンパクトな構造で、所定の物理的、光学的特性をもって
相互に結合すること。 【構成】 装置パッケージを第1の支持部材と、電気−
光装置と、第1のハーフコネクタと、内包手段とで構成
した。ソケットは、第2の支持部材と、第2のハーフコ
ネクタとから構成した。 【効果】 装置パッケージとソケットとが、簡単かつコ
ンパクトな構造で相互に結合される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】技術分野 本発明は一般に光ファイバ分野に関し、特に装置パッケージとソケットから成 る装置に関する。
【0002】従来技術及びその問題点 通信や処理、及び制御などの多くの分野で、光ファイバはエレクトロニクスを 上まわって用いられようとしている。例えば、電気通信分野では、電気信号搬送 用金属導体の代りに、光波伝送光ファイバが用いられつつある。光ファイバを用 いた場合の利点は、伝送媒体の規模が小さく、コストが下がり、通信速度が高く なり、また単位距離当りの減衰量が減り、従って中継器の需要が減り、更に1本 の導体で非常に多くの通信を行うことが出来る点にある。 エレクトロニクスの場合と同様に、光波の領域でも、導体を互いに接続し、ま た信号を伝送、受信、処理する各種装置に導体を接続する機構が必要である。但 し、ワイヤや印刷基板配線の相互の接続、各種装置への接続が比較的簡単なエレ クトロニクスの分野とは異なり、光ファイバ同士の接続並びに光ファイバの各種 装置への接続は比較的実現が難しく、また満足出来る相互接続の物理的、光学的 特性を得るには複雑で、やっかいで、かさの大きいコネクタを使用しなければな らない。特に、接続された光ファイバの隣接端部の整合が正確であり、しかも機 械的応力や通常使用時の他の厳しい問題に耐え得るようにするには、その実現は 困難で複雑であり、規模が大きくなって高価である。
【0003】 特に、光コネクタを満足に動作させるには複雑さが伴い、従ってこれ等のコネ クタの小形化は制限されている。従って、電子技術では、共通に用いられるコネ クタや、装置のパッケージ、そのためのソケット、更に密接に隔置され、小形化 された(数百分の1インチ程度の)数十から数百本のピン及びピンレセプタクル などが用いられるが、光学分野で同様の小形化された相互結線を得ることは、こ れまで不可能、あるいは実用的ではなかった。 更に、光学分野における多くの装置は電気光学的なものであり、それ等の電源 として電気を必要とするか、あるいは光信号を電気信号に、またはその逆に変換 することを必要とする。従って、このような装置は、光学的及び電気的接続の両 方が装置に対してなされることを必要としている。従来の方法では、個別のコネ クタを介して2種類の接続を別々に行う方法が採られて来た。このような独立し たコネクタは単一のコネクタアセンブリにまとめられ、電気的及び光学的接続を 同時に継続しているが、これ等の接続はアセンブリ内で個別のコネクタにより実 現されるもので、結果的に比較的多数のコネクタを用いることになり、またかさ が大きく、高価なコネクタアセンブリを用いることになる。
【0004】考案の要約 本考案は、従来技術のこれ等の欠点及びその他の欠点を解決しようとするもの である。本考案によれば、装置パッケージは、少なくとも1つの電気光学装置と 、電気的及び光学的接続を行う、上記装置に接続された複数個の半コネクタ(ha lf connector)と、上記装置と半コネクタとを装着するための支持部材とからな る。更に、本考案によれば、電気光学パッケージ用コネクタは上記パッケージの 半コネクタと係合して、このパッケージの半コネクタと電気的及び光学的に結合 するように配列された複数個の半コネクタを装着するための支持部材からなる。 適切な半コネクタは、ピンやレセプタクルにより支持された、光ファイバなどの 光学要素を結合するためのピン及びピンレセプタクルを有する。 ピンを受けるレセプタクルにより支持された光学要素に光ファイバを結合させ るピンは細長い本体部分を有する。この本体部分は、その一端部で、本体部分の 一端部に向かって先細とされた円錐部分を形成する。この本体部分はその長さ方 向に沿って光ファイバ用の通路を形成する。この光ファイバはこの通路を通して 非直線状に延在する。エラストマ手段が上記通路内に光ファイバを固定的に位置 づける。ピンの本体部分は、好ましくは、電気的接続部を確立するための導電材 料からなる。
【0005】 レセプタクルにより受容自在のピンにより支持された光学要素に光ファイバを 結合させるためのレセプタクルは、細長い本体部分を有する。この本体部分は、 その長さ方向に沿って、その内部を通る光ファイバ用の通路を形成する。整合部 材がゆるくかつ移動自在に通路内に位置づけられている。この整合部材は、光フ ァイバの端部を固定的に受けるための通路をその内部に規定する。上記整合部材 はその一端部でその通路の円錐部分を規定する。この円錐部分は、上記整合部材 から外向きに開いて、ピンと係合する。この整合部材は光ファイバを光学要素に 整合させるために用いられる。上記レセプタクルには整合部材をピンに対して駆 動する手段が含まれる。レセプタクルの本体部分はまた、好ましくは、電気的接 続を得るために導電材料からなる。
【0006】 ピン及びレセプタクルは一体となってコネクタを形成し、これにより支持され る光学要素の結合を与える。本発明によるピン及びレセプタクルは単純な構成で 与えられる。従って、ピン及びレセプタクルは小形化に適しており、例えばその 直径は百分の一インチ程度になる。しかも、これ等のピン及びレセプタクルの構 成は、これらが接続された光ファイバの隣接する端部を適切に整合させるように 与えられ、また通常使用時の機械的応力や他の悪条件に耐え得るようになされる 。更に、これ等のピンやソケットは、複雑性或いはかさを増さずに、電気的及び 光学的接続を共に確立するという二重の機能を与えることが出来、従って個別の 電気的及び光学的コネクタの必要性を排除する。
【0007】 上記のピン及びレセプタクルは、小形化に適しているので、それ等は電気光学 装置パッケージ並びにそのソケットにおける半コネクタとして用いるのに適して いる。このようなパッケージとソケットは、電気光学装置がエレクトロニクスの 分野で施行され、有利であることが証明されたものに類似の構成でパッケージに されることを可能にする。これ等のパッケージとソケットは、多重光学接続及び 電気接続が、パッケージをそれ等のソケットに単に押込むだけで、容易にかつ同 時になされることを可能にし、更にこれ等のパッケージをそれ等のソケットから 単に引き出すことにより、容易にかつ同時に解放されることを可能にする。電気 的及び光学的接続を共に行う機能は、単一のピン及びレセプタクルにおいてこれ 等のパッケージ及びソケットで実現出来るので、これ等のパッケージとソケット は、接続の数に対して比較的少ないピン及びレセプタクルを用いることが出来、 或いは従来の装置よりもピン及びレセプタクルの利用できる個数が比較的多い接 続を行うことが出来る。 本考案のこれ等の及びその他の利点と特徴は、図面と共に示される本考案の以 下に記載する実施例から明らかになろう。
【0008】実施例 図1及び図2は回路パック10の要部を示す。この回路パックは回路基板11 、複数個の装置パッケージ12及びパッケージ用ソケット13を有する。説明を 容易にするため、1つの装置パッケージ12及びその関連ソケット13のみが図 1に示されている。図1はソケット13を含む回路パック10及びソケットに装 着された装置パッケージ12の破断図を示す。図2はソケット13から取りはず された装置パッケージ12を示す。 ソケット13は回路基板11に固着され、また装置パッケージ12はソケット 13に着脱自在に装着される。取り外された図1のパッケージ12及びソケット 13を示す図2からわかるように、例示された装置パッケージ12は装着を目的 としてデュアルイン・ラインピン(DIP)装置パッケージの態様に配置される 。即ち等間隔に配置されたピン17の平行する二つの列が装置パッケージ12か ら一方向において外向きに延在する。これに代えて、任意の望ましいピン配列、 例えば、唯一列のピン、円形に配置したピンあるいはマトリクス状に配置したピ ンを用いても良い。
【0009】 ソケット13は、装置パッケージ12を装着するために、装置パッケージ12 に対し逆に(相補的に)配列される。例示したソケット13は装置パッケージ1 2のピン17に用いられる等間隔に配置されたレセプタクル19の平行する二つ の列を有する。これ等のレセプタクル19はピン17を受け入れ、これに係合す るように配列される。 図1に示したように、パッケージ12のピン17はソケット13の対応するレ セプタクル19に挿入されることにより、これに係合する。ピン17とレセプタ クル19は共同してコネクタ24を形成する。このピン17とレセプタクル19 は各々コネクタ24の半コネクタである。パッケージ12をソケット13に装着 するためには、ピン17の列がレセプタクル19の列の上にもたらされ、圧力を 加えてピン17をレセプタクル19に押し込む。パッケージ12は、これを引き 上げてレセプタクル19からピン17をはずすことにより、ソケット13から取 りはずされる。
【0010】 ソケット13は従来の方法で回路基板11に装着される。例えば、レセプタク ル19は回路基板11の孔を通してソケット13から外方に延在し、回路基板1 1により支持された導電体20に半田付けされる。 装置パッケージ12は電気−光学式のものである。これに含まれる装置は電気 装置15であり、この電気装置は、例えば、半導体集積回路であり、また上記含 まれる装置は電気光学装置16であり、この電気光学装置は、例えば、光検出器 あるいは発光ダイオードなどの光学的発生装置である。この装置パッケージ12 はまた純粋に光学的に装置を有する。このパッケージ12は基板14からなり、 この基板は電気装置15、電気光学装置16及びピン17の支持部材として作用 する。装置15及び16並びにピン17は基板14に装着される。ピン17はパ ッケージ12への電気的及び光学的接続を与える。ピン17は電気光学装置16 と光学的に結合される。ピン17と電気光学装置16とは基板14により支持さ れた導線18を介して電気装置15にまた任意に互いに接続される。導線18は 装置15及び16並びにピン17に半田付けされている。ピン17は、多くの方 法の1つ、例えば基板14の孔に圧嵌めされることにより、基板14に装着され る。電気光学装置16は基板14の同一の孔に、あるいはそれ等の上においてピ ン17の端部に近接して装着され、これ等の孔と光学的に結合する。基板14及 びこれに装着された装置は、例えば、射出成形により、またピン17が封入物か ら突出するように材料22を封入することにより封入される。
【0011】 ピン17は回路基板11により支承されている導電体20及び光ファイバ21 とそれぞれ電気的及び光学的接続をなす。この接続はソケット13のレセプタク ル19を通して達成される。電気接点はピン17及びレセプタクル19の本体に より形成される。ピン17及びレセプタクル19の本体は両者とも金属などの導 電材料からなる。光学接点は以下に詳述するように、ピン17及びレセプタクル 19の本体に支持された光ファイバなどの光学要素により形成される。 ソケット13はレセプタクル19と、その支持部材23とからなる。レセプタ クル19は支持部材23に装着され、それを通って延在する。ソケット13は例 えば従前と同様に、射出成形により、支持部材23を形成する封入材料にレセプ タクル19を封入することにより、形成される。
【0012】 ピン17と係合する各レセプタクル19の要部は支持部材23の内側に位置づ けられ、その一表面に延在する。ソケット13を回路基板11に装着する各レセ プタクル19の要部は、支持部材23の他の表面から外方に延在する。レセプタ クル19は半田付けにより回路基板11の導電体20と電気的に接触する。回路 基板11の光ファイバ21はレセプタクル19の本体内に延在し、各ファイバ2 1は各レセプタクル19内に延在し、これにより、ピン17の本体を通して延在 する光ファイバへの光結合が得られる。 図1及び図2に示したピン17とレセプタクル19との間の相互接続の詳細、 及びこれ等により形成されるコネクタ24の構造上の詳細は、図3及び図4に示 されている。図4は図1のコネクタ24のライン3−3に沿う断面図を示し、図 3はピン17及び解体されたソケット19を示すコネクタ24の断面図である。 以下では図3及び図4を参照する。
【0013】 図3に示したように、コネクタ24は2つの半コネクタ即ちピン17とソケッ ト19とからなる。ピン17は細長い円筒状の剛性金属体部41からなり、これ はその長さに沿って軸方向に延びる通路42を規定する。光ファイバ30は通路 42を通り、その長さに従って延在する。通路42の直径は、好ましくは、光フ ァイバ30の直径より大きく、またこのファイバ30は通路42を通して非直線 状に延在する。光ファイバ30はその長さ方向に沿ってわずかな湾曲部72を形 成し、例えば熱膨張から生じる本体部分41の長さ変化を調節出来るたるみを与 える。 エラストマ、好ましくはプラスチックの部材28、29が本体部分41の端部 47、48で通路42内に固定的に位置づけられ、また本体部分41の内面66 に取り付けられている。各部材28、29は、それぞれ本体部材41の長さに沿 ってこの部材を軸方向に延びる孔43と44を定める。これ等の孔43、44は 光ファイバ30のそれぞれ端部45、46部分を固定的に受容する。
【0014】 本体部分41の外面67は、その一端部48で円錐台51を規定する。この円 錐台51は本体部分41の軸線に関して、従って通路42に関して対称であり、 端部48に向けて先細形状にされている。本体部分41の端部48の円錐形状は 、ピン17をレセプタクル19にガイドするための補助となる。 本体部分41の外部面67はまた、密接に隔置された一対の環状フランジ33 、34を規定する。図4に示したように、フランジ25は封入剤22のための保 持を与える。フランジ33はピン17の基板14への挿入を制御し、制限するよ うに動作する。図4に示したように、ピン17は基板14の孔に部分的に延在す る。電気光学装置16はピン17に隣接する基板14の同じ孔の中に、またその 上に位置づけられ、また空隙49によりピン17から分離される。この空隙49 は光ファイバ30と装置16との間で光学的結合を与え、ピン17と装置16と の間の接触を防止し、従って装置16及びファイバ30の端部45を損傷から保 護する。フランジ33は空隙49が維持されることを保証する。フランジ33は また、基板14の導線18とピン17のための電気接点及び半田付けリングとし ても用いられる。
【0015】 円錐部51とフランジ33、34との間では、本体部分41の外部面67は輪 状ノッチ50を規定する。このノッチ50は図4に示したように、レセプタクル 19により係合されてレセプタクル19内にピン17を保持する。 番号17′により示されるピン17の他の実施例が図5に示されている。この ピン17′はまた、上記のように本体部分41からなる。但し、本体部分41の 通路42内に装着された光学要素は光ファイバ30ではなく、電気光学装置16 である。図5に示したように、この電気光学装置は本体部分41の端部48で通 路42内に装着される。このようにして、装置16は、ピン17′とレセプタク ル19が係合される時、光ファイバ30の補助なしに、レセプタクル19に光学 的に直接結合される。装置16への電気的接続を得るために、通路42を通して 装置16から導線が延在する。装置16と本体部分41との間では、物理的接点 を介して、装置16に第2の電気的接続がなされる。
【0016】 図3及び図4の場合に戻ると、ピン17と同様に、レセプタクル19は細長い 円筒状の剛性金属本体部分26からなり、これを通してその長さ方向に沿って軸 方向に延びる通路27を規定する。光ファイバ21の端部57は通路27内に延 在する。通路27の直径は一般に、端部48とノッチ50との間で少なくともピ ン17の本体部分41の一部の直径と同じ程度の大きさで、通路27が本体部分 41のその部分を受けることを可能にする。 本体部分26の内面68は、本体部分26の一端部54で、通路27を制限す る輪状の突出部31を規定する。この突出部31は、ピン17とレセプタクル1 9とが係合される時、ピン17のノッチ50と係合する。図3及び図4にその一 つを示した端部54における本体部分26のスリット56は、ピン17の本体部 分41を受け且つそれを越えて通過するために、通路27が突出部31で膨張す ることを許容する。 本体部分26の外面69は輪状のフランジ32を規定し、このフランジは封入 剤を保持し、この封入剤は支持部材23を形成し、レセプタクル19を支持部材 23に固着し、更に本体部分26の端部54が支持部材23に押込まれたり、あ るいはそれから引き出されることを防止する。
【0017】 通路27内に卵形カップ部材39がゆるく移動自在に位置づけられている。こ のカップ部材39は、本体部分26の通路27にほぼ平行な通路37を軸方向に 規定する。このカップ部材39の一端部52で、通路27は円錐台25の形状を 呈する。この円錐台25はカップ部材39の軸線の周りで、従って通路27の周 りで対称であり、またこの円錐台はカップ部材39の端部52から外向きに開口 する。円錐台25を除いて通路27を充てんするのはエラストマ、好ましくはプ ラスチック製の部材35であり、これは、カップ部材39の軸線に沿う孔40を その内部に規定し、これにより光ファイバ21の端部57を固定的に受容する。 カップ部材39はそれによりファイバ21に装着される。ファイバ21は、本体 部分26の端部55を通して通路27に、また通路27を通して孔40に延在す る。ファイバ21の端部57は通路37の円錐台25の狭い端部と同一面上に位 置づけられる。図4に示したように、ピン19とレセプタクル17とが接合され ると、カップ部材39の円錐台25はピン17の円錐台51を受けて係合し、従 ってファイバ21の端部57をファイバ30の端部46と整合させる。ファイバ 21の端部57の面とファイバ30の端部46の面との間には空隙38が存在す る。光ファイバ21と30とを光学的に結合しながら、空隙38は端部57と4 6とが互いに接触し、互いに対して摩擦することを防止し、従ってファイバ端部 を損傷から保護する。
【0018】 コイルばね36は本体部分26の端部55からカップ39にファイバ21に沿 って軸方向に延在する。ばね36の一端部59はカップ39の端部53に当接し 、カップ39従ってファイバ21の端部57を、本体部分26の端部54に向け て駆動する。 図4に示したように、レセプタクル19の本体部分26は回路基板11を、そ れを通って延在する。回路基板11を過ぎて延在する端部55を含む本体部分2 6のその部分60の外面69は輪状のノッチ61を規定する。この輪状のノッチ 61はレセプタクル19の拡張部分62と係合し、これを本体部分26に保持す る補助を与える。 上記拡張部分62はこれを通るほぼ「L」字状の通路65を定め、この通路は 本体部分16にほぼ垂直に通路27を延在させるように寄与する。光ファイバ2 1はこの通路65を通過する。従ってこの光ファイバ21は、拡張部分62によ り本体部分26にほぼ垂直に径路を与えられる。この光ファイバ21は、例えば エポキシなどの適切な接着剤により、通路65内の拡張部分62に固着されてい る。
【0019】 上記通路65は本体部分26の拡張部分60を受け、且つ該拡張部分にわたっ て丁度嵌合するように、一端部で十分に広くされている。拡張部分62の内面は 、その端部において通路65を制限する環状突出部63を規定する。突出部63 は、上記拡張部分62が本体部分26の外側に嵌合された時ノッチ61に係合し 、こうして拡張部分62を本体部分26に装着する。この拡張部分62は、好ま しくはエラストマからなり、そのために通路65は突出部63で伸張して本体部 分26に至る。 拡張部分62の内面は、本体部分26の端部55を過ぎた所に、通路65内に 延在する環状ショルダ64を規定する。このショルダ64はばね36の端部58 に位置し、それにより卵形部材39の端部59に対してばね36を圧縮する。
【0020】 使用時におけるコネクタ24の動作は以下のようになる。ピン17をレセプタ クル19と接続するために、ピン17の端部48はレセプタクル19の端部54 と整合され、また圧力が印加されてピン17がレセプタクル19に挿入される。 図1及び図2の装置パッケージ12及びソケット13の構成では、これは、パッ ケージ12のピン17の端部48がソケット13のレセプタクル19の端部54 内に静止し、次にパッケージ12とソケット13を一体的に押圧するように、パ ッケージ12をソケット13と整合することにより実現される。 ピン17の端部48は先細形状にされ、またレセプタクル19の端部54より 狭いので、端部48及び54同士の整合は実現が比較的容易である。ピン17及 びレセプタクル19が一体的に押圧されると、ピン17の円錐台51の表面はピ ン17をレセプタクル19に案内し、ピン17とレセプタクル19とを互いに軸 線方向に整合する。ピン17がレセプタクル19に挿入されると、ピン17の外 面67はレセプタクル19の突出部31に押し付けられる。スリット56は、ピ ン17のレセプタクル19への挿入を許容するように、通路27が突出部31で 拡がることを許容することにより、この力を調整する。
【0021】 ピン17がレセプタクル19に更に挿入されると、ピン17の円錐部51はカ ップ部材35の通路37の円錐部内に摺動し、それと係合する。このカップ部材 35は、通路27内にゆるく移動自在に装着されるので、ピン17の軸線とレセ プタクル19の軸線との間の不整合を、これ等の部材を通路27内で横方向に移 動させ、傾斜させ、必要に応じてわずかに回転をもさせ、それによりファイバ3 0の端部46とファイバ21の端部57とをほぼ正確に整合することにより調整 する。このカップ部材39はここではばねにより与えられ、これはカップ部材3 9の調整動を制限せずに、カップ部材39をピン17に対して駆動する。 ピン17のレセプタクル19への挿入が終わると、レセプタクル19の突出部 31はピン17のノッチ50内に滑り込む。この突出部31はノッチ50と係合 し、これにより、ピン17とレセプタクル19との間で電気的接触が得られる。 上記スリット56は、突出部31がノッチ50を制限し、かつそれと係合するこ とを許容する。この物理的係合はまた、ピン17とレセプタクル19との間での 良好な電気的接触を保証する。
【0022】 上記カップ部材39は、熱的影響に起因するピン17の長さの変動、あるいは 各種ピン17の長さの変動を、ピン17により押上げられた時レセプタクル19 の軸線に沿って長手方向に上記ピンを移動させることにより調整する。このカッ プ部材39はここではコイルばね36の助けを受け、このばねはカップ部材39 がピン17の端部46と共に長手方向に移動することを許容し、またピン17に 対してカップ部材39を駆動して円錐部25及び51の面が互いに接触すること を維持する。このカップ部材39はファイバ21の端部57に固着されているの で、カップ部材39はファイバ21と共に移動し、従ってファイバ21の端部5 7とファイバ30の端部48との間に適切な空隙38が維持される。 ファイバ21,30の端部57,46は適切に整合されるので、いずれかのフ ァイバを通って伝播する光はそのファイバの端部を通して出射し、空隙38を横 切り、他方のファイバ端部に入射し、そして他方のファイバにより取り出される 。このようにして、ピン17とレセプタクル19のファイバ30と21とは光学 的に互いに結合される。
【0023】 ピン17のファイバ30の端部45は装置16から空隙49だけにより分離さ れている。従って、レセプタクル19からファイバ30により伝播された光はフ ァイバ30の端部45から出射し、空隙49を横切り、装置16に入射し、それ により検出される。逆に、装置16により発生された光は空隙49を横切り、フ ァイバ30の端部45に入り、またそれによりレセプタクル19に伝えられる。 レセプタクル19からピン17を取りはずすためには、ピン17とレセプタク ル19は単に引き離されるだけでよい。図1及び図2の装置パッケージ12及び ソケット13の構成の場合、これはパッケージ12とソケット13とを逆方向に 引っ張ることにより実現される。この引張力は突出部31がスリット56部で膨 脹し、ノッチ50を離脱させるように作用する。このようにして、ピン17をレ セプタクル19から取り出すことが可能になる。カップ部材39とピン17とは 円錐部51と25との円錐状テーパ面で係合されているので、これによりピン1 7とレセプタクル19の分離に対する抵抗は何も発生しない。
【0024】 上記実施例に対する各種変更、修正が可能なことは当業者にとって明らかであ る。例えば、装置パッケージはレセプタクルを有し、一方パッケージ用ソケット はピンを含んで良い。また、ソケットとパッケージとはピン及びレセプタクルの 両者をそれぞれ有して良い。また、DIP構成以外のピン及びレセプタクル配置 を用いても良い。ピンあるいはレセプタクルは、パッケージの底部に対向して側 面から延在しても良く、従ってそれ等はそれ等の本体部分を通るほぼ「L」字形 の通路を規定することも出来る。あるいは、ここで示したもの以外のピン及び対 応するレセプタクル構成を用いても良い。例えば、ピン及びソケットの各種要素 に対して図示され、記載されたもの以外の形状も用いることが出来る。更に、ピ ン及びレセプタクルにより支承される光学要素は光ファイバである必要はなく、 ピン及びレセプタクルの一つが光検出器を支承し、ピンの他方並びにレセプタク ルが光発生装置を支承するようなものであっても良い。このような変更及び修正 は、本考案の精神と範囲から逸脱せずに、またその付随する利点を低減させずに 行うことが出来る。従って、このような変更及び修正が添付した実用新案登録請 求の範囲により包含されることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置パッケージ及びこのパッケージを装着する
ソケットの実施例の破断面を含む回路パックの要部を示
す。
【図2】図1に示したソケット及びパッケージの取りは
ずした状態を示す。
【図3】図1及び図2に示したパッケージ及びソケット
のピン及びレセプタクルの断面分解図である。
【図4】図1及び図2に示したピン及びレセプタクル
の、図1のライン3−3に沿った断面図である。
【図5】図1及び図2に示したピンの他の実施例の断面
図である。
【符号の説明】 11 回路基板 12 装置パッケージ 13 ソケット 14 内包手段 16 電気−光装置 19 ハーフコネクタ 22 第1の支持部材
【手続補正書】
【提出日】平成6年4月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (16)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピンを受けるレセプタクルにより担持さ
    れた光学要素に光ファイバを結合するピンであって、該
    ピンは、 細長い本体部分17にして、これを通りその長さ方向に
    沿う光ファイバ30用の通路を規定し、該本体部分の一
    端部において、該一端部に向けて先細形状された通路周
    りの円錐部分51を規定する前記細長い本体部分17
    と、 前記通路内で光ファイバを固定的に位置決めるエラスト
    マ部材28、29と、 前記通路42内で固定的に位置決めされ、且つ該通路を
    通して非直線状に延在する光ファイバ30とを含むこと
    を特徴とする光ファイバ結合用ピン。
  2. 【請求項2】 前記本体部分17は更に、円錐部分の外
    側の該本体部分の外面内にレセプタクル19に係合する
    ためのノッチ50を規定する請求の範囲第1項に記載の
    光ファイバ結合用ピン。
  3. 【請求項3】 前記通路42は前記光ファイバ30の直
    径より実質的に大きな直径を有し、且つ該光ファイバは
    前記通路内でその長さ方向に沿って湾曲した部分72を
    有する請求の範囲第1項に記載の光ファイバ結合用ピ
    ン。
  4. 【請求項4】 前記各エラストマ部材28、29が前記
    通路の各端部に位置づけられ、前記光ファイバを固定的
    に受けるための孔44をその内部に規定する請求の範囲
    第1項に記載の光ファイバ結合用ピン。
  5. 【請求項5】 前記第1の光ファイバ30が丁度前記通
    路42の長さに沿って延在する請求の範囲第1項に記載
    の光ファイバ結合用ピン。
  6. 【請求項6】 前記本体部分17は更に、前記円錐部分
    の外側の外面内に、ピン支持部材23への前記ピンの挿
    入を制限するためのフランジ33、34を規定する請求
    の範囲第1項に記載の光ファイバ結合用ピン。
  7. 【請求項7】 前記本体部分17は、前記ピンを前記レ
    セプタクル19に電気的に接続するための導電性材料か
    らなる請求の範囲第1項に記載の光ファイバ結合用ピ
    ン。
  8. 【請求項8】 前記本体部分は更に、前記円錐部分の外
    側の外面内に、電気的導電体へ前記ピンを接続するため
    のフランジを規定する請求の範囲第7項に記載の光ファ
    イバ結合用ピン。
  9. 【請求項9】 レセプタクルにより受容自在のピンによ
    り支持される光学要素に光ファイバを結合するための装
    置であって、請求の範囲第1項から第8項の何れかに記
    載の装置にして、該装置は、 第2通路27内にゆるくかつ移動自在に位置づけられた
    整合部材39であって、第2光ファイバ21の端部を固
    定的に受けるための第3の通路37をその内部に規定
    し、外方に開いて前記本体部分17に係合する第3通路
    の円錐部分を一端部に規定し、これにより前記第2光フ
    ァイバ21を前記光学要素16と整合させる整合部材
    と、 前記本体部分17に対して前記整合部材39を駆動する
    手段36と、を含む光ことを特徴とする装置。
  10. 【請求項10】 前記第2通路は前記ピン17を受け入
    れるために、少なくとも該ピンの直径に等しい直径を有
    する請求の範囲第9項に記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記レセプタクル19は更に、前記ピ
    ン17に係合するための突出部31を、該レセプタクル
    の一端部の内面内において規定する請求の範囲第10項
    に記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記レセプタクル19は更に、該レセ
    プタクルをレセプタクル用の支持部材22に取り付ける
    ためのフランジ32をその外面内に規定する請求の範囲
    第9項に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記円錐部分の外側の第3通路37内
    に固定的に位置づけられたエラストマ部材にして、前記
    光ファイバの端部を固定的に受けるための孔をその内部
    に規定するエラストマ部材から更になる請求の範囲第9
    項に記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記第3通路内に固定的に位置づけら
    れた端部を有する光ファイバにして、該第3通路を通
    り、また前記第2通路27を通して該第3通路の円錐部
    分から延在する光ファイバから更になる請求の範囲第9
    項に記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記駆動手段は、前記第2光ファイバ
    21の周りで前記第2通路27内に位置づけられ、且つ
    前記整合部材39に当接するコイルばね36からなる請
    求の範囲第9項に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記第2光ファイバ21のためのほぼ
    「L」字状の第4通路73をその内部に規定する第2本
    体部分62であって、前記第4通路73が前記第2通路
    27に向けて開口し、前記光ファイバを前記レセプタク
    ル19にほぼ垂直に配設するように前記レセプタクル1
    9に装着されるための第2本体部分62から更になる請
    求の範囲第9項に記載の装置。
JP1994001645U 1984-03-29 1994-03-07 装置パッケージとソケットから成る装置 Expired - Lifetime JPH082645Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US594748 1984-03-29
US06/594,748 US4699454A (en) 1984-03-29 1984-03-29 Fiber optic connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH075107U true JPH075107U (ja) 1995-01-24
JPH082645Y2 JPH082645Y2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=24380227

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60502348A Pending JPS61501658A (ja) 1984-03-29 1985-03-28 光ファイバ用コネクタ
JP1994001645U Expired - Lifetime JPH082645Y2 (ja) 1984-03-29 1994-03-07 装置パッケージとソケットから成る装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60502348A Pending JPS61501658A (ja) 1984-03-29 1985-03-28 光ファイバ用コネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4699454A (ja)
EP (2) EP0177612B1 (ja)
JP (2) JPS61501658A (ja)
KR (2) KR920007286B1 (ja)
CA (1) CA1255944A (ja)
DE (2) DE3587180T2 (ja)
WO (1) WO1985004492A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015038596A (ja) * 2014-04-20 2015-02-26 利仁 曽根 光接続構造

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3405805A1 (de) * 1984-02-17 1985-08-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schutzrohranordnung fuer glasfaser
US4808815A (en) * 1987-03-23 1989-02-28 Genrad, Inc. Apparatus for testing light-emitting devices using probe means having a preselected pattern arrangement
GB2210173B (en) * 1987-09-25 1991-12-11 Pilkington Communications Syst Optical fibre adaptor means
US5239606A (en) * 1990-11-19 1993-08-24 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Optical connector comprising an optical connection adapter with means for connection/disconnection of an optical contact
KR100269825B1 (ko) * 1993-04-30 2000-10-16 미야즈 준이찌로 광코넥터 및 그 제조방법(optical connector and method thereof)
US5337388A (en) * 1993-08-03 1994-08-09 International Business Machines Corporation Matrix of pluggable connectors for connecting large numbers of clustered electrical and/or opticcal cables to a module
US5461692A (en) * 1993-11-30 1995-10-24 Amoco Corporation Multimode optical fiber coupling apparatus and method of transmitting laser radiation using same
EP0713111A1 (en) * 1994-11-15 1996-05-22 The Whitaker Corporation Sealed multiposition fiber optic connector
US5960136A (en) * 1997-12-08 1999-09-28 Hewlett-Packard Company Shielded fiber optic connector
US7059881B2 (en) * 1997-10-27 2006-06-13 Halliburton Energy Services, Inc. Spoolable composite coiled tubing connector
US6296066B1 (en) 1997-10-27 2001-10-02 Halliburton Energy Services, Inc. Well system
US6923273B2 (en) * 1997-10-27 2005-08-02 Halliburton Energy Services, Inc. Well system
US6607044B1 (en) 1997-10-27 2003-08-19 Halliburton Energy Services, Inc. Three dimensional steerable system and method for steering bit to drill borehole
US6099170A (en) * 1999-01-07 2000-08-08 Thomas & Betters International, Inc. Splice protection sleeve for a plurality of optical fibers and method of installation
US6694831B2 (en) 2001-07-19 2004-02-24 International Business Machines Corporation Method and system for automatically locating a component on a planar
DE10310148B4 (de) * 2003-03-07 2005-03-03 Era-Contact Gmbh Lichtleiterkupplung
JP5767883B2 (ja) * 2011-07-26 2015-08-26 浜松ホトニクス株式会社 分光器
GB2508907A (en) 2012-12-14 2014-06-18 Gen Electric Optical fibre alignment between ferrule and housing using tapered surfaces

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3904269A (en) * 1974-01-28 1975-09-09 Us Navy Fiber optic cable connector
US3871744A (en) * 1974-08-19 1975-03-18 Gte Laboratories Inc Optical fiber connector
US4427879A (en) * 1975-04-18 1984-01-24 Allied Corporation Optoelectronic connector assembly
JPS5232340A (en) * 1975-09-05 1977-03-11 Nec Corp Connector for optical fiber
JPS5250737A (en) * 1975-10-22 1977-04-23 Hirose Denki Kk Connector for optical fibers
GB1538058A (en) * 1975-11-20 1979-01-10 Cannon Electric Great Britain Connectors
US4066948A (en) * 1975-11-20 1978-01-03 Diamond Shamrock Corporation Concentration measuring apparatus and process
US4046454A (en) * 1976-05-18 1977-09-06 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Optical fiber connector
US4081208A (en) * 1977-01-17 1978-03-28 General Motors Corporation Optical and electrical conduit termination means for circuit board
US4193664A (en) * 1977-03-11 1980-03-18 International Standard Electric Corporation Optical fiber connector
US4075477A (en) * 1977-03-21 1978-02-21 General Motors Corporation Optical-electronic interface connector
US4183619A (en) * 1977-06-15 1980-01-15 Bunker Ramo Corporation Connector pin assembly and method for terminating an optical fiber
US4312564A (en) * 1977-12-19 1982-01-26 International Business Machines Corp. Multi-fiber optic connector
US4184070A (en) * 1977-12-23 1980-01-15 Texas Instruments Incorporated Connector apparatus
US4225213A (en) * 1977-12-23 1980-09-30 Texas Instruments Incorporated Connector apparatus
US4190316A (en) * 1978-02-02 1980-02-26 The Deutsch Company Lens connector for optical fibers
US4339171A (en) * 1978-02-21 1982-07-13 Bunker Ramo Corporation Fiber optic cable retainer member
US4184741A (en) * 1978-02-27 1980-01-22 Corning Glass Works Filament-to-device coupler
NL7802230A (nl) * 1978-03-01 1979-09-04 Tekade Felten & Guilleaume Losneembare stekkerverbinding, alsmede stekker en con- trastekker voor het koppelen van een lichtgeleidende vezel aan een verdere lichtgeleidende vezel of aan een lichtbron/detektor.
FR2418941A1 (fr) * 1978-03-01 1979-09-28 Radiall Sa Connecteur optique interchangeable et son procede de reglage
JPS6023323B2 (ja) * 1978-03-31 1985-06-07 富士通株式会社 光コネクタ
NL184342C (nl) * 1978-05-05 1989-06-16 Philips Nv Losneembare koppeling voor lichtgeleidende vezels.
GB2032130B (en) * 1978-05-24 1982-06-30 Secr Defence Fibre optic connectors
US4217030A (en) * 1978-07-18 1980-08-12 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Fiberoptic-electronic connector assembly
US4330172A (en) * 1978-08-15 1982-05-18 Bunker Ramo Corporation Optical fiber connector having transversely mateable plug portions
US4252406A (en) * 1978-09-05 1981-02-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Connector for optical fibers
US4336977A (en) * 1978-09-05 1982-06-29 Bunker Ramo Corporation Crimped connector assembly for fiber optic cables
JPS5922203B2 (ja) * 1978-10-06 1984-05-25 ケイディディ株式会社 光海底中継器のフイ−ドスル
FR2440008A1 (fr) * 1978-10-23 1980-05-23 Souriau & Cie Connecteur pour fibres optiques et dispositif de montage des fibres sur des embouts directement utilisables sur connecteur
GB2032642B (en) * 1978-10-27 1982-09-08 Standard Telephones Cables Ltd Fibre optic connector
FR2441187A1 (fr) * 1978-11-13 1980-06-06 Radiall Sa Procede de mise en place d'une fibre optique dans un embout de connecteur et embout de connecteur pour la mise en oeuvre de ce procede
US4325607A (en) * 1979-03-26 1982-04-20 Gte Laboratories Incorporated Apparatus for connecting optical fibers
US4367011A (en) * 1979-05-09 1983-01-04 Bunker Ramo Corporation Optical fiber connector and means and method for centering optical fibers
JPS568108A (en) * 1979-07-02 1981-01-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Connecting structure of optical fiber and cable
US4371233A (en) * 1979-07-11 1983-02-01 Fujitsu Limited Lens-applied optical fiber connector
US4310218A (en) * 1979-08-31 1982-01-12 The Bendix Corporation Pin and socket terminals for fiber optic cables
US4354731A (en) * 1979-10-02 1982-10-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Self-aligning optical fiber connector
US4341439A (en) * 1979-10-04 1982-07-27 Trw Inc. Optical fiber connector and method of making same
NL7908536A (nl) * 1979-11-23 1981-06-16 Philips Nv Omhulling voor een fotodiode.
JPS5680012A (en) * 1979-12-04 1981-07-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photoarray device
US4327964A (en) * 1979-12-20 1982-05-04 Texas Instruments Incorporated Snap-action fiber optic connector
US4320938A (en) * 1979-12-26 1982-03-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Resilient optical fiber connector
US4322127A (en) * 1979-12-31 1982-03-30 International Business Machines Corporation Self-aligned plug connector for optical fibers
JPS5814327Y2 (ja) * 1980-02-23 1983-03-22 第一電子工業株式会社 光フアイバ−ケ−ブル用コネクタ
US4285572A (en) * 1980-03-27 1981-08-25 Gte Laboratories Incorporated Optical cable connector for connecting an optical fiber with a photodiode
US4353620A (en) * 1980-05-14 1982-10-12 Trw Inc. Optical fiber connector construction
US4479696A (en) * 1980-07-07 1984-10-30 Hewlett-Packard Company Housing for interfacing a semiconductor device with a fiber optic cable
US4370022A (en) * 1980-08-01 1983-01-25 Amp Incorporated Biconical optical waveguide splice
JPS5734514A (en) * 1980-08-11 1982-02-24 Fujitsu Ltd Optical connector
US4373777A (en) * 1980-08-11 1983-02-15 International Telephone And Telegraph Corporation Connector and cable assembly
US4352542A (en) * 1980-08-26 1982-10-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Cable connector
US4397522A (en) * 1980-09-17 1983-08-09 Bicc Public Limited Company Optical fibre connector
US4377322A (en) * 1980-10-27 1983-03-22 General Electric Company Fiber optic coupler
US4433898A (en) * 1980-12-22 1984-02-28 National Semiconductor Corporation Fiber optic assembly for coupling an optical fiber and a light source
JPS57109908A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Dainichi Nippon Cables Ltd Positioning and fixing method of optical element
US4373778A (en) * 1980-12-30 1983-02-15 International Business Machines Corporation Connector implemented with fiber optic means and site therein for integrated circuit chips
NL8102309A (nl) * 1981-05-12 1982-12-01 Philips Nv Stekerverbinding voor het koppelen van ten minste een lichtgeleidende vezel met een verder optisch element.
US4411491A (en) * 1981-09-10 1983-10-25 Trw Inc. Connector assembly with elastomeric sealing membranes having slits
FR2513392B1 (fr) * 1981-09-23 1986-06-27 Clement Jean Joseph Cellule de centrage pour raccordement de fibres optiques
US4486072A (en) * 1982-01-12 1984-12-04 Augat Inc. Optical connector and splicing device using double diameter resilient rods
US4597631A (en) * 1982-12-02 1986-07-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Printed circuit card hybrid
US4549783A (en) * 1983-04-06 1985-10-29 Tektronix, Inc. Connector for optically connecting an electrically-energizable light source to an optical fiber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015038596A (ja) * 2014-04-20 2015-02-26 利仁 曽根 光接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH082645Y2 (ja) 1996-01-29
WO1985004492A1 (en) 1985-10-10
EP0308592B1 (en) 1993-03-10
JPS61501658A (ja) 1986-08-07
US4699454A (en) 1987-10-13
KR920007286B1 (ko) 1992-08-29
KR860700060A (ko) 1986-01-31
DE3579091D1 (de) 1990-09-13
DE3587180T2 (de) 1993-10-07
EP0177612B1 (en) 1990-08-08
EP0177612A1 (en) 1986-04-16
DE3587180D1 (de) 1993-04-15
CA1255944A (en) 1989-06-20
EP0308592A3 (en) 1990-01-31
EP0308592A2 (en) 1989-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH082645Y2 (ja) 装置パッケージとソケットから成る装置
US5535296A (en) Integrated optoelectronic coupling and connector
US6843608B2 (en) Transparent substrate and hinged optical assembly
US6293711B1 (en) Optical transmission module
US5666449A (en) Optical waveguide device
TWI521250B (zh) 電氣至光學及光學至電氣轉換頭插頭
KR20000016280A (ko) 광전 장치 리셉터클 및 그 제조 방법_
US6130979A (en) Opto-electronic module
JP2012163985A (ja) 光学装置
EP0559365A2 (en) Electrical to optical links using metalization
KR20120137509A (ko) 광 전송기를 포함하는 케이블 및 커넥터
US20050201711A1 (en) Packaging and interconnect system for fiber and optoelectric components
EP1202095B1 (en) Electro-optical connection module
US5239606A (en) Optical connector comprising an optical connection adapter with means for connection/disconnection of an optical contact
US6327408B1 (en) Electrical interconnection of planar lightwave circuits
US6942397B2 (en) Packaging for a fiber-coupled optical device
KR100259267B1 (ko) 광화이버 접속자
JP2504012Y2 (ja) 光リンク
KR20000056513A (ko) 광 커넥터
JPH0933765A (ja) 光モジュール
JP2000338365A (ja) 光通信装置、光モジュール及び光システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960717