JPH07509705A - ドーパミンd3レセプター拮抗薬用5−(2−オキシフェニル)−ピロール誘導体 - Google Patents

ドーパミンd3レセプター拮抗薬用5−(2−オキシフェニル)−ピロール誘導体

Info

Publication number
JPH07509705A
JPH07509705A JP6504990A JP50499094A JPH07509705A JP H07509705 A JPH07509705 A JP H07509705A JP 6504990 A JP6504990 A JP 6504990A JP 50499094 A JP50499094 A JP 50499094A JP H07509705 A JPH07509705 A JP H07509705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrole
methoxyphenyl
ethylsulfonyl
ethyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6504990A
Other languages
English (en)
Inventor
ステンプ,ジェフリー
ハドリー,マイケル・スチュアート
ナッシュ,デイビッド・ジョン
ジョンソン,クリストファー・ノーバート
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB929216663A external-priority patent/GB9216663D0/en
Priority claimed from GB939310317A external-priority patent/GB9310317D0/en
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JPH07509705A publication Critical patent/JPH07509705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/335Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/52Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring condensed with a ring other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/22Bridged ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/22Bridged ring systems
    • C07D221/24Camphidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/14Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing 9-azabicyclo [3.3.1] nonane ring systems, e.g. granatane, 2-aza-adamantane; Cyclic acetals thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/06Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing isoquinuclidine ring systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ドーパミンD3レセプター拮抗薬用5−(2−オキシフェニル)−ピロール誘導 体本発明は、新規フェニルピロール誘導体、その製造方法、それを含有する医薬 組成物および治療におけるその使用、特に抗精神病薬に関する。
欧州特許出願第241053号には、式:[式中、Aは、2.5−ピロリル、ま たは3.5−もしくは1,4−ピラゾリルなどの不飽和5員複素環であり:Xは 、窒素原子または炭素原子であり、R1、R1、R8は、各々、水素またはアル キルであり;R4は、アリール、ヘテロアリール、アリールカルボニルまたはヘ テロアリール−カルボニルであり:Rは、種々の置換基から選択され、nは0〜 4である〕で示される化合物が開示されている。該化合物は、抗精神特性を有す ると言われている。
欧州特許出願第259930号には、式:[式中、Aは、2.5−ピロリル、1 .4−ピラゾリルまたは2.5−フリルなどの不飽和5−員複素環であり、Rは 、水素、アルキルまたは所望により置換されていてもよいフェニルであり、R1 は、アルキル、アルケニルであるか、またはフェニル基を有する環を形成し、R 2は、水素、ヒドロキシまたはアルコキ/であり、R3は、種々の置換基から選 択され、nは、0〜3であるコで示される化合物が開示されている。これらの化 合物は、抗精神特性を有すると言われている。
本発明者らは、ドーパミンD3レセプターに対する高い親和性を有し、したがっ て、抗精神薬としての有効性を有する新規な2−フェニルピロール類を見いだし た。
第一に、本発明は、式(1) 式(1) 5式中、 R1は、Cl−1アルキルを表し。
R2、R3、R4およびR5は、各々、独立して、水素、ハロゲン、Cl−4ア ルキル、C1−4アルコキノ、C,、アルコキンC1−4アルキル、cl−1ア ルキルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、所望により置換されていて もよいアリールスルホニル、所望により置換されていてもよいヘテロアリールス ルホニル、所望により置換されていてもよいアラルキルスルホニル、所望により 置換されていてもよいヘテロアラルキルスルホニル、ニトロ、ノアノ、アミノ、 モノ−もしくはノーアルキルアミノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキ ノ、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、C1−4アルキルチオ、C1−4アル カノイル、C,−、アルコキノカルボニル、アミノスルホニル、アルキルアミノ スルホニルまたはジアルキルアミノスルホニルを表すか、あるいは、R1および R2は、−緒になって、結合鎖−(CH2)、、○、を形成し、ここで、mは、 2〜4てあり、pは、Oまたは1てあり、該結合鎖は、所望により、lまたは2 個の01−4アルキル基によって置換されていてもよ(:Yは、(式中、 R6およびR7は、独立して、水素、C31アルキル、所望により置換されてい てもよいアリールC1−6アルキルまたは所望により置換されていてもよいヘテ ロアリールC3−6アルキルを表し。
R@は、Cl−6アルキル、C81アルケニルまたはC8−6シクロアルキルC l−4アルキルを表し: R9は、C1,6アルキル、C1−6アルケニル、C3−67クロアルキルCl −1アルキル、所望により置換されていてもよいアリールC1−4アルキルまた は所望により置換されていてもよいヘテロアリールCl−4アルキルを表すか、 あるいは、NR8R”は、複素環を形成しくただし、NR’R’は、ピペラジン ではない)。
RIGは、C1−6アルキル、C8−、アルケニル、C5−6シクロアルキルC l−4アルキル、所望により置換されていてもよいアリールC11アルキルまた は所望により置換されていてもよいヘテロアリールC3−、アルキルを表し、n は、1〜3である) から選択される基を表すコ で示される化合物およびその塩を提供するものである。
式(1)で示される化合物において、アルキル基または部分は、直鎖状であって も、分枝鎖状であってもよい。使用されるアルキル基としては、メチル、エチル 、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、se c −ペンチル、n−ヘキシルなどが挙げられる。
式(1)で示される化合物においていずれの置換基R2、R3、R4、R5、R 6、R7、R9およびRI Oにも存在する代表的なアリール基または部分とし ては、フ工ニル、ナフチルおよびテトラヒドロナフチルが挙げられる。ヘテロア リール基の好適な例としては、フリル、チェニル、ピロリル、オキサシリル、チ アゾリル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリノル、ピリ ダジル、ピリミジルおよびビラジルなどの、酸素原子、硫黄原子または窒素原子 を1個以上含有する5員および6員の複素環が挙げられる。該アリールおよびヘ テロアリール基についての置換基としては、ハロゲン、C1−4アルキル、C1 −4アルコキノ、Cl−4アルコキノアルキル、ニトロ、ファン、トリフルオロ メチル、トリフルオロメトキノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、C1,□、 アルカノイル、C1−4アルコキ/カルボニル、アミンおよびモノ−もしくはジ アルキルアミノが挙げられる。
−NR’R’が複素環を形成する場合、これは、好ましくは、4〜10個、例え ば、5〜8個の環原子を有しており、完全にまたは一部が飽和されていてもよい 。
該環は、所望により硫黄原子を含有していてもよいが、ただし、S原子とN原子 との間には少なくとも2個のメチレン基がある。複素環−NR8R9は、例えば 、メチレン基またはエチレン基などの01−3アルキレン鎖によって架橋されて いもてよい。さらにまた、複素環は、例えば、1個以上のCl−4アルキル基に よって置換されていてもよいか、あるいは、フェニルなどの芳香族環に縮合して いてもよい。代表的な複素環としては、ピロリジニル、ピペリジニル、1.2. 3.6−チトラヒドロピリノニル、1.2.3.4−テトラヒドロイソキノリル 、ヘキサヒドロアゼピニル、オクタヒドロアゾシニル、アザピノクロ[3,2, 1]オクタニル、アザビンクロ[2,2,2]オクタニル、アザビンクロ[3, 3,1]ノナニルおよびアザビンクロ[3,2,2]ノナニルが挙げられる。
R1およびR2が一緒になってpが1である基−(CH2)、、0.を形成する 場合、酸素原子は、R2の位置でフェニル環に結合すると思われる(CH,)、 部分が2個のC2−4アルキル基で置換されている場合、これらは、例えば、g em−ジメチル置換基などの同一の炭素原子上で置換されているの力吃好ましい 。
R1は、好ましくは、メチル、エチルまたはイソプロピルを表す。
好ましくは、R2−R5のうち少なくとも1つは、水素であり、残りの置換基は 、ハロゲン、Cl−2アルキル、C,−、アルコキン、Cl−2アルキルスルホ ニルニルスルホニル、C F s、CF30およびC1−2ジアルキルアミノス ルホニルから選択される。
R2−R6のいずれかがハロゲンを表す場合、これは、フ・ン素、塩素、臭素ま たはヨウ素である。
Yが基(a)である場合、 R6は、好ましくは、水素を表し、 R7は、好ましくは、水素またはメチルを表し、R8は、好ましくは、C1.□ 4アルキルを表し、R9は、好ましくは、C1−4アルキル、クロロプロビルメ チル、アリルまたは所望により置換されていてもよいフェニルメチルを表すか、 あるいは、−NR”R’は、所望によりC1−、アルキレン架橋を含んでいても よい、完全にまたは一部飽和している5〜8員の複素環を形成する。
Yが基(b)である場合、 R t oは、好ましくは、CI−4アルキル、クロロプロビルメチル、アリル またはベンジルを表し、 Yは、好都合には、基(a)を表し、ここで、R6は、水素であり、R7は、水 素またはメチルであり、R8は、メチル、エチルまたはプロピルであり、R9は 、メチル、エチル、プロピル、ベンジルまたはp−メトキノフェニルメチルであ るか、あるいは、 NR”R’は、1−ピロリジニル、1−ピペリノニル、1. 2. 3. 6− チトラヒドロピリジニル、1−へキサヒドロアゼピニルまたは1−オクタヒドロ アゾノニ2−(5−エチルスルホニル−2−メトキノフェニル)−5−(1−ピ ロ1ノジニ医薬において使用するために、式(1)で示される塩は、生理学的1 こ許容されるべきであると思われる。好適な生理学的に許容される塩は、当業者 に明白であり、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸またはリン酸などの無機 酸tおよびコノ1り酸、71ツイン酸、酢酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸、安 息香酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸またはナフタレンスルホン 酸などの有機酸で形成された酸付加塩が挙げられる。式(+)で示される化合物 の単離=お(\て、俳1えば、ノユウ酸塩などの他の非生理学的に許容される塩 を使用してもよく、本発明の範囲内に含まれる。式(1)で示される化合物の溶 媒和物および水和物も本発明の範囲内に含まれる。
不斉中心が式(1)で示される化合物に存在する場合、該化合物は、光学異性体 (鏡像異性体)の形で存在する。本発明は、かかる鏡像異性体の全て、および、 そのラセミ混合物を含む混合物をその範囲内に含む。さら1こ、式(1)で示さ れる化合物の全ての可能なノアステレオマ−形(個々のノアステレオマ−および その混合物)は、本発明の範囲内に含まれる。
本発明による特定の化合物としては、以下のものが挙げられる2−(3.5−ノ ブロモー2ーメトキノフェニル)−5−(1−ピペリジニルメチル)−18−ピ ロール、 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−(1−ビペIJジ ニルメチル)−1H−ピロール、 2−(1−エチル−2−ヘキサヒドロアゼピニル)− 5−(5−エチルスルホ ニル2−(5−クロロ−2−メトキノフェニル)−5−(1−ピペリジニルメチ ル1H−ピロール、 2−(2.3−ジメドキンフェニル)−5−(1−ピペリンニルメチルピロール 、 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−[(2−(1.  2. 3。
4−テトラヒドロ−イソキノリニル))−メチル]−1 8−ピロール、ルメチ ル)−1H−ピロール、 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキノフェニル)−5−(1−へキサヒド ロアゼピニルメチル)−1H−ピロール、2−(5−エチルスルホニル−2−メ トキノフェニル)−5−(1−(2−メチルピペリジニル)−メチル)−1H− ピロール、2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−(1  −(cis−2. 6−シメチルービベリノニル)メチル)−1H−ピロール、 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキノフェニル)−5−(1−へブタメチ レンーイミニルメチル)−1H−ピロール、2−(5−エチルスルホニル−2− メトキンフェニル)−5−ジメチルアミノメチル−IH−ピロール、 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−ンプロピルアミノ メチルーIHーピロール、 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−ジエチルアミノメ チルーIHービロール、 2−(1−エチル−2−ピペリジニル’)− 5−(5−エチルスルホニル−2 −メトキノフェニル)−1H−ピロール、 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−(1−(1−ビペ 1ノジニル)−エチル)−1H−ピロール、5−(6−クロロ−ベンゾ[b]ピ ラン−8−イル)−2−(1−ピペリジニルメチル)−18−ピロール、 2−(3−ブロモ−5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−(1 −ピペリジニル−メチル)−1 8−ピロール、2−(3.5−ジブロモ−2− イソプロポキンフェニル)−5−(1−ビベ1ノジニルメチル)−1H−ピロー ル、 2−(3.5−ジブロモ−2−イソプロポキンフェニル) 5 Cl−(1−ピ ペリノニル)−二チル]−1H−ビロール、2−(3,5−ジブロモ−2−イソ プロポキノフェニル)−5−(N−ベンジル−N−エチル)アミノメチル−IH −ピロール、2−(3,5−ジブロモ−2−エトキノフェニル)−5−(1−ピ ペリジニルメチル)−1H−ピロール、 2−(3,5−ジブロモ−2−エトキンフェニル)−5−[1−(1−ピペリジ ニル)−エチル]−1H−ピロール、 2−(1,−(1−オクタヒドロアゾンニル)エチル)−5−(3,5−ジブロ モ−2−メトキノフェニル)−1H−ピロール、2−(3,5−)クロロ−2− メトキンフェニル)−5−(1−ピペリジニルメチル)−18−ピロール、 2−(1−(1−ピペリジニル)エチル)−5−(3,5−ジブロモ−2−メト キシフェニル)−1H−ピロール、 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(N−ベンジル− N−エチル)−アミノメチル−IH−ピロール、2−(5−ブロモ−2−メトキ ノ−3−メチルフェニル)−5−(1−ピペリジニルメチル)−1H−ピロール 、 2−(3−ブロモ−5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−[1 −(1−ピペリンニル)−エチルツー1H−ビロール、2−(3−ブロモ−5− エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−(N−ベンツルーN−エチル )アミノメチル−IH−ピロール、2−(2−メトキノ−5−トリフルオロメチ ルフェニル)−5−(1−ピペリジニルメチル)−18−ピロール、 2−(2−メトキン−5−トリフルオロエトキノフェニル)−5−(1−ピペリ ジニルメチル)−1H−ピロール、 2−(3,5−ショート−2−メトキンフェニル)−5−(1−ピペリノニルメ チル)−1H−ピロール、 2−(3,5−ノヨードー2−メトキノフェニル)−5−[1−(1−ピペリジ ニル)エチルツー1H−ビロール、 2−(2,3−ジフトキン−5−ブロモフェニル)−5−(1−ピペリジニルメ チル)−1H−ピロール、 2−(2,3−ジメトキシ−5−ブロモフェニル)−5−[1−(1−ピペリジ ニル)エチルツー1H−ビロール、 2−(2−メトキシ−5−フェニルスルホニルフェニル)−5−(1−ピペリジ ニルメチル)−1H−ピロール、 2−(2−メトキシ−5−フェニルスルホニルフェニル)−5−[1−(1−ピ ペリジニル)エチル〕−IH−ピロール、2−(1−ベンジル−2−ピペリジニ ル)−5−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−1H−ピロール 、2−[(8−アザビシクロ[3,2,11オクタン−8−イル)メチルコー5 −(5−エチルスルホニル−2−メトキノフェニル)−1H−ピロール、2−[ (3−アザビンクロ[3,2,2]ノナン−3−イル)メチルコー5−(5−エ チルスルホニル−2−メトキンフェニル)−1H−ピロール、2−(3,5−ジ ブロモ−2−メトキシフェニル)−5−[1−(1−へキサヒドロアゼピニル) −エチル]−LH−ピロール、2−[(2−アザビンクロ[22,2コオクタン −2−イル)メチル]−5−(3,5−ジブロモ−2−メトキンフェニル)−L H−ピロール、2−[(9−アザピノクロ[3,3,1]ノナン−9−イル)メ チル]−5−(3,5−ジブロモ−2−メトキノフェニル)−LH−ピロール、 2−(3,5−ジブロモ−2−メトキシフェニルリ−5−[1−(1−ピペリジ ニル)プロピル]−1H〜ピロール、 2−(N−シクロヘキノルメチルーN−エチルアミノメチル)−5−(3,5− ジブロモ−2−メトキンフェニル)−1H−ピロール、2−[2−フェニル−1 −(1−ピペリンニル)エチル]−5−(5−ブロモ−2゜3−ジメトキンフェ ニル)−LH−ピロール、2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル )−5−[1−(1−ピペリンニル)−エチル)−1H−ピロール、早くに溶出 する鏡像異性体、および2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル) −5−[1−(1−ピペリジニル)−エチル)−1H−ピロール、遅くに溶出す る鏡像異性体、2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−( 1−(1,2,3゜6−チトラヒドローピリジニル)メチル)−1H−ピロール 、2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(1−(1−( 1,2゜3.6−チトラヒドロピリジニル)エチル)−1H−ピロール、2−[ (2−アザピノクロ[3,2,1]オクタン−2−イル)メチル]−5−(5− エチルスルホニル−2−メトキノフェニル)−18−ピロール、2−(5−エチ ルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−[1−(1−ピロリジニル)−エ チル]−1H−ピロール、2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル )−5−[N−エチル−N−(2−チェニル)メチル−アミノメチル]−1H− ピロール、2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−[N− エチル−N−(2−フリル)メチル−アミノメチル]−LH−ビロール、2−( 5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−(N−ベンジル−N−ブ Oピル−アミノメチル)−1H−ピロール、2−(3−ブロモ−5−エチルスル ホニル−2−エトキノフェニル)−5−IN−エチル−N−(4−メトキンフェ ニル)メチルアミノメチル]−18−ピロール、2−(5−エチルスルホニル− 2−メトキノフェニル)−5−[N−エチル−N=(4−エトキノフェニル)メ チル−アミノメチル]−1H−ピロール、2−(5−ツメチルスルファモイル− 2−メトキノフェニル)−5−[1−(ピペリ/ニル)メチル−IH−ピロール 、 2−[(2−アザピノクロ[2,2,11へブタン−2−イル)メチル]−5− (5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−1H−ピロール、2−[( 2−アザビ/り口[2,2,1]へブタ−5−エン−2−イル)メチル]−5= (5−エチルスルホニル−2−メトキノフェニル)−LH−ピロール、2−[( 2−アザビンクロ[321コオクタ−6−エンー2−イル)メチル]−5−(5 −エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−1H−ピロール、2−(2−メ トキ/−5−メチルスルホニルフェニル)−5−(1−ピペリジニルメチル)− 1H−ピロール、 ノニルメチル)−1H−ピロール、 2−[(3−アザビンクロ[3,2,11オクタン−3−イル)メチル]−5− (5−エチルスルホニル−2−メトキノフェニル)−1H−ピロール、2−(5 −エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−[N−エチル−N−[1− (1,2,3,4−テトラヒドロ)ナフチル]アミノメチルコーIH−ピロール 、2−(2−エチル−2−アザビンクロ[2,2,1]へブタン−3−イル)− 5−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−1H−ピロール、2− [1−(2−アザピノクロ[2,2,1コヘブタン−2−イル)エチル]−5− (5−エチルスルホニル−2−エトキノフェニル)−1H−ピロール、2−(5 −エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−[N−エチル−N−(1− ナフチル)メチル−アミノメチル]−1H−ピロニル、2−(5−イソプロピル スルホニル−2−メトキンフェニル)−5−(1−ピペリジニルメチル)−1H −ピロール、 (±)トランス−2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5− (パーヒドロイソキノリニルメチル)−18−ピロール、ならびにその塩。
本発明は、 (a) ホルムアルデヒドの存在下、式(I I):て示される化合物およびア ミンNR@R’とのマンニッヒ反応を行って、Yが−CH2NR8R’である式 (1)で示される化合物を製造するか。
(b) 式(I +)で示される化合物および各4式R’C(0)NR8R’で 示されるアミドまたは基(b)の2−オキソ誘導体とのヴイルスマイヤー反応を 行い、次いで、中間生成物を例えばホウ水素化ナトリウムまたはノアノホウ水素 化ナトリウムで還元して、Yが−CHR’NR8R’または式(b)で示される 基である化合物を製造するか。
(c) 式(I I l): で示される化合物をアミンHNR8R’で還元アミノ化して、Yが−CH,NR ’R’である化合物を製造し、 次いで、所望により、その塩を形成することを特徴とする式(1)で示される化 合物の製造方法を提供するものである。
方法(a)によるマンニッヒ反応は、慣用方法に従って行われる。したがって、 例えば、アミンHNR’R@を、まず、ホルムアルデヒドと反応させ、次いで、 該生成物を式(I I)で示される化合物と反応させる。該反応は、例えば、エ タノールのごときアルコールなどのプロトン性溶媒中で行われるのが好ましい。
触媒として、有機酸または無機酸、例えば、酢酸を使用してもよい。
方法(b)によるヴイルスマイヤー反応も慣用方法に従って行われる。したがっ て、例えば、アミドR’C(○)NR”R’を、まず、オキシ塩化リンと反応さ せ、次いで、得られた生成物を式(II)で示される化合物と反応させる。次い で、この反応の生成物を、例えば、ホウ水素化ナトリウムまたはノアノホウ水素 化ナトリウムで還元させる。これらの反応は、好ましくは、ジクロロエタンまた はジクロロメタンなどの非プロトン性溶媒中で行われる。
方法(C)による還元アミノ化は、一般に、塩化チタニウム(IV)などのルイ ス酸の存在下でホウ水素化ナトリウムまたはノアノホウ水素化ナトリウムなどの 還元剤を使用して行われる。化合物(I I T)とアミンとの反応は、ジクロ ロメタンまたはジクロロエタンなどの溶媒中で行われるのが好都合である。
式(I I)で示される化合物は、式(IV):で示されるノカルボニル化合物 の環化によって製造される。
該反応は、エタノールなどの溶媒中、酢酸アンモニウムなどのアンモニウム塩を 使用して行われる。[例えば、シー・シー・クルーズ(C,G、 Kruse) ら、ヘテロサイクルズ(Heterocycles)、第26巻、第3141頁 、1987を参照コ。
式(IV)で示される化合物自体は、適切な置換ハロゲン化ベンゾイルを2−( 2−ハロエチル)−1,3−ジオキソランのメタロ(腸etallo)誘導体と 反応させ、次いで、酸加水分解によって製造される。
式(I I I)で示される化合物は、ツメチルホルムアミドをオキソ塩化リン と反応させるヴイルスマイヤー反応を行い、ジクロロエタンなどの溶媒中で該生 成物を式(I l)で示される化合物と反応させ、次いで、酸加水分解を行うこ とによって、製造される。
式(1)で示される化合物が鏡像異性体の混合物として得られる場合、これらは 、分割剤の存在下での結晶化、または、例えば、キラルHP L Cカラムを使 用するクロマトグラフィーなどの慣用の方法によって分離する。
式(+)で示される化合物は、ドーパミンレセプター、特に、D3レセプターに 対して親和性を示すことが判明し、かかるレセプターの調節を必要とする病状の 治療に有用であると思われる。該化合物は、ドーパミンD2レセプターよりもド ーパミンD3レセプターに対して高い親和性を示し、好ましくは、D3レセプタ ーの選択的調節剤として使用される。特に、式(1)で示される化合物は、ドー パミンD、レセプター拮抗薬であり、それ自体、例えば、精神分裂病、分裂情動 障害、精神病的発作および繰病の治療において抗精神薬として有効なものである 。D。
レセプターの調節によって治療される他の症状としては、パーキンソン病、神経 弛緩薬誘発パーキンソン症候群および回連発性ジスキネジーなどの運動異常障害 、発作、および薬物(例えば、コカイン)依存症が挙げられる。
したがって、さらなる態様では、本発明は、治療を必要とする患者に有効量の式 (1)で示される化合物またはその生理学的に許容される塩を投与することを特 徴とする、ドーパミンD3レセプターの調節を必要とする症状、例えば、精神分 裂症などの精神病の治療方法を提供するものである。
本発明は、また、ドーパミンD、レセプターの調節を必要とする症状、例えば、 精神分裂症などの精神病の治療用医薬の製造における式(1)で示される化合物 または生理学的に許容される塩の使用を提供するものである。
医薬における使用について、本発明の化合物は、通常、標準的な医薬組成物とし て投与される。したがって、本発明は、さらなる態様において、式(1)で示さ れる新規化合物またはその生理学的に許容される塩および生理学的に許容される 担体からなる医薬組成物を提供するものである。
式(1)で示される化合物は、好都合な方法、例えば、経口、非経口、口腔内、 舌下、経鼻、直腸または経皮投与によって投与され、したがって、医薬組成物が 適している。
経口投与の場合に有効である式(1)で示される化合物およびその生理学的に許 容される塩は、液体または固体、例えば、シロップ、懸濁液またはエマルジョン 、錠剤、カプセルおよびロゼンジとして製剤化することができる。
液体製剤は、一般に、当該化合物または生理学的に許容される塩の好適な液体担 体、例えば、水、エタノールもしくはグリセリンなどの水性溶媒、またはポリエ チレングリコールもしくは油などの非水性溶媒中溶液または溶液からなる。
当該製剤は、墾濁化剤、保存剤、フレーバー剤または着色剤を含有してもよい。
錠剤の形態の組成物は、固体製剤を:ll製するために慣用的に使用される好適 な医薬担体を使用して調製することができる。かかる担体の例としては、ステア リン酸マグネシウム、デンプン、ラクトース、ンユークロースおよびセルロース が挙げられる。
カプセルの形態の組成物は、慣用の被包方法を使用して調製することができる。
例えば、標準的な担体を使用して、有効成分を含有するベレットを調製し、ゼラ チン硬カプセル中に充填することができるか:別法としては、標準的な医薬担体 、例えば、水性ガム、セルロース、ノリケートまたは油を使用して、分散物また は懸濁液を調製し、次いで、該分散物または懸濁液をゼラチン軟カプセル中に充 填することができる。
典型的な非経口組成物は、当該化合物または生理学的に許容される塩の無菌水性 担体または非経口用油、例えば、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリド ン、レンチン、落花生油、またはゴマ油中溶液または懸濁液からなる。別法とし ては、該溶液を凍結乾燥させ、次いで、投与直前に好適な溶媒で再構成させるこ とができる。
経鼻投与用組成物は、エアロゾル、滴剤、ゲルおよび粉末剤として製剤化される のが好都合である。エアロゾル製剤は、典型的には、有効物質の生理学的に許容 される水性または非水性溶媒中溶液または微細懸濁液からなり、通常、密閉容器 中、無菌形態で一回投与量または多数回投与量で投与され、該密閉容器は、カー トリッジの形態をとり得るか、または、使用のために微粒化装置に詰め替えるこ とができる。別法としては、密閉容器は、容器の内容物が消耗されると廃棄され る、計量バルブを装着した一回投与鼻吸入器またはエアロゾルディスペンサーな どの単一の計量分配装置である。投与形態がエアロゾルディスペンサーからなる 場合、圧縮空気などの圧縮ガスまたはフルオロクロロ炭化水素などの有機噴射剤 である噴射剤を含有している。エアロゾル投与形態は、ポンプ式アトマイザ−の 形態もとり得る。
口腔内または舌下投与に好適な組成物としては、錠剤、ロゼンンおよびサブロー 錠剤が挙げられ、ここで、有効成分は、糖およびアラビアガム、トラガカント、 またはゼラチンおよびグリセリンなどの担体を用いて製剤化される。
直腸投与用組成物は、ココアバターなどの慣用の坐剤基剤を含有する坐剤の形態 であるのが好都合である。
経皮投与に好適な組成物としては、軟膏剤、ゲル剤およびパッチ剤が挙げられる 。
好ましくは、該組成物は、錠剤、カプセルまたはアンプル剤などの単位投与形態 である。
軽口投与のための各投与単位は、好ましくは、遊離塩基として計算して、式(1 )で示される化合物またはその生理学的に許容される塩1〜250+*gを含有 する(非経口投与のためには、好ましくは、01〜25mgを含有する)。
本発明の生理学的に許容される化合物は、通常、遊離塩基として計算して、式( 1)で示される化合物またはその生理学的に許容される塩の例えば、ll1g〜 50Qmg、好ましくは、10Q〜400mg、例えば、10−250mgの経 口投与、または、0.1mg−100mg、好ましくは、0゜l mg〜501 1g、例えば、1−251gの静脈内、皮下または筋肉的投与からなる日用量方 針(成人患者について)で投与投与され、該化合物は、1日めたり1〜4回投与 される。好適には、該化合物し、連続的な治療期間、例えば、1週間以上、投与 される。
以下の非限定的実施例によって、本発明をさらに説明する。
説明1 (3−ブロモ−5−エチルスルホニル−2−ヒドロキシ)安息香酸(DI)(5 −エチルスルホニル−2−メトキン)安息香酸(10g、41mmol)、臭素 (21ml、408 mmol)および酢酸中49%臭化水素(1ml)の水性 酸(200ml)中温合物を75℃で5日間加熱した。該混合物を冷却し、該水 性酸を真空除去した。残留物を水(4X 400m1)と−緒に粉砕し、得られ た固体を乾燥させて、標記化合物(D 1) (11,5g)を得た。
NMRδ(CDC4)1.3(3H,t、、J=7Hz)、3.2(2H,q、  J =7Hz)、8、25(LH,d、 J =2Hz)、8.45(IH, d、 J =2Hz)、12.0(IH,br s)。
説明2 (3−ブロモ−5−エチルスルホニル−2−メトキン)安息香酸(D2)(3− ブロモ−5−エチルスルボニル−2−ヒドロキシ)安息香酸(DI)(11,5 g、37.2ma+ol) オヨU炭酸fJ IJ ’7ム(11,3g、 8 2mmol) 17)AR7セ) ン(200m1)中攪拌混合物に硫酸ジメチ )’v (10,8g、 85.6+++*ol) ヲm下した。完全に添加し た後、混合物を還流させながら18時間加熱した後、室温に冷却した。該混合物 を濾過し、濾過ケーキを新しいアセトンで洗浄した。合わせた濾液を真空蒸発さ せて、茶色の油を得た。これをMeOH(200■1)に溶解させ、Na0H( 40%、43■1)を添加し、該混合物を還流させながら1゜5時間攪拌した。
冷却後、混合物を真空濃縮し、残留物をジエチルエーテルおよび水に分配させた 。水性層をジエチルエーテル(100ml)で洗浄し、5NH(Jで酸性化し、 ジクロロメタン(3×150層1)で抽出した。合わせたジクロロメタン抽出物 を乾燥させ(Na2SO4)、溶媒を真空蒸発させて、標記化合物(D2)(1 2g)を得、これを、酢酸エチル−ペンタンから再結晶させた。
NMRδ(CDCIs)1.3(3H,t、J=7Hz)、3.2(2H,q、 J=7Hz)、4゜1(3H,s)、8.3(IH,d、 J =2Hz)、8 .45(IH,d、J=2Hz)。
説明3 (3−ブロモ−5−エチルスルボニル−2−メトキシ)ベンゾイルクロライド( D3) 攪拌しつつ、塩化チオニル(4ova1)に(3−プロモル5−ニチルスルホニ ル=2−メトキン)安息香酸(D2)(6,84g、21關01)を滴下し、得 られた溶液を還流させながら25時間攪拌した。冷却後、溶液を真空蒸発させ、 残留物を乾燥トルエン(10011)で処理し、真空蒸発させて、標記化合物( D3)(6,85g)を得た。
NMRδ(CDC/3) 1.35(3H,t、 J =7Hz)、3.2(2 H,q、 J = 7Hz)、4.0(3H,s)、8.3(IH,d、J=2 Hz)、8.4(IH,d、J=2Hz)。
説明4 2−(3−ブロモ−5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−1H−ビ ロール(D4) クルーズ(Kruse)ら[ヘテロサイクルズ(Heterocycles)、 26.3141.1987Eの方法によって、(3−ブロモ−5−エチルスルボ ニル−2−メトキ/)ベンゾイルクロライド(D3)(5,3g)から形成した 。
NMRδ(CDCf3)1.3(3H,tj=7Hz)、3.2(2H,t、J =7Hz)、3、8(3H,s)、6.35(IH,m)、6.75(IH,m )、6.95(IH,m)、7゜9(I H,d、 J = 7Hz)、8.0 5(IH,d、J=7Hz入9.6(IH,br s)。
説明5 (3,5−ジブロモ−2−イソプロポキノ)安息香酸(D5)攪拌しつつ、(3 ,5−ジブロモ−2−ヒドロキシ)安息香酸(11、Ig)の乾燥DMF (8 0ml)中溶液に無水炭酸カリウム(24g)を添加した。ヨウ化イソプロピル (17,5+sl)を一度に添加し、該混合物を室温で2日間攪拌した。
次いで、該混合物を70℃に24時間加熱した。冷却後、該混合物を水(15゜ ll1)および酢酸エチル(500ml)に分配した。有機層を食塩水で洗浄し 、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒の除去により、固体ガムを得、これをジク ロロメタンに溶解させた。該混合物を濾過し、溶媒を真空蒸発させて、薄黄色油 (8゜4g)をmf、−。コノ油(1)一部(7,1g) をEtOH(100 ml)I:溶解さf、NaOH(2,35g)の水(35ml)中溶液を添加し た。該混合物を加熱還流した。3時間後、該混合物を冷却し、ジエチルエーテル (100ml)および水(150ml)に分配した。水性層を5M HCIでp H1にし、ジクロロメタン(3×100m1)で抽出した。合わせたジ知ロメタ ン層を硫酸ナトリウムで乾燥させ。
真空蒸発させて、標記化合物(D 5) (5,75g)を得た。
NMRδ(CDCJ!x) 1.4(6H,d、 J =6Hz)、4.9(I H,5eptet、 J =6Hz)、7.9(ユH,d、J =2Hz)、8 .2(I H,d、J =2Hz)。
分析 測定値C,35,44、H,2,97%; C+nH+aOsBrzの理 論値c、3554、H,2,98%。 。
説明6 (3,5−ジブロモ−2−イソプロポキン)ベンゾイルクロライド(D6)室温 で、(3,5−ジブロモ−2−インプロポキノ)安息香酸(D5)(5,75g )の乾燥トルエン(18ml)中スラリーに塩化オキサゾル(3,0m1)を添 加した。
DMF 1滴を添加し、該混合物を室温で2時間攪拌した。該混合物を真空蒸発 させ、乾燥トルエン(50IIl)に溶解させた。トルエンをデヵンル、真空蒸 発させて、標記化合物(D6)(5,7g)を得た。
NMRδ(CDCJ’3) 1.3(6H,d、 J =6Hz)、4.5(I H,5eptetj=6Hz)、7.9(LH,d、 J =2Hz)、8.0 (IH,d、J =2Hz)。
説明7 2−(3,5−ジブロモ−2−イソプロポキシフェニル)−1H−ビロール(D クルーズら[ヘテロサイクルズ、26.3141.1987]の方法によって、 (3,5−ジブロモ−2−イソプロポキン)ベンゾイルクロライド(D6)から 形成した。
NMRδ(CDCj!s) 1.2(6H,d、 J =7Hz)、4.4(I H,5eptet、J=7Hz)、6.3(IH,m)、6.5(IH,m)、 6.9(IH,m)、7.5(LH,d、 J=3Hz)、 7.6(LH,d 、J=3Hz)、 9.5(LH,m)。
分析・測定値C,43,57、H,3,59、N、3.63%i: CuHuN OBrtの理1Hic、 43.49、H,3,65、N、3.90%。
説明8 2−(3,5−ジブロモ−2−エトキシフェニル)−1H−ビロール(D8)説 明2の方法と同様の方法によって、硫酸ジエチルおよび(3,5−ジブロモ−2 −ヒドロキシ)安息香酸を使用して(3,5−ジブロモ−2−エトキン)安息香 酸を得、次いで、説明6および7の方法を使用して処理して、この物質を形成し た。
NMRδ(CDCIs) 1.4(3H,t、 J =6Hz)、3.9(2H ,q、 J =6Hz)、6.3(IH,m)、6.6(IH,m)、6.9( IH,m)、7.5(IH,d、J=2Hz)、7.7(LH0dj=2Hz) 。
分析・測定値C,41,96、H,3,36、N、3.72%; C+4H11 NOBrtの理h(tic、 41.77、H,3,21、N、4.06%。
説明9 1−アセチルオクタヒドロアゾソン(D9)窒素下、0℃で、ヘプタメチレンイ ミン(556■1 ; 44 mmol)およびト壽ノエチルアミン(613■ 1 ; 44 gaol)のテトラヒドロフラン(20■1)中攪拌溶液に塩化 アセチル(3,13++1:44■mol)のテトラヒドロフラン(20論]) 中溶液を滴下した。次いで、該反応混合物を室温に加温し、1時間攪拌した。得 られた固体を濾去し、エーテルで完全に洗浄した。濾液を真空蒸発して、橙色の 油を得た。真空蒸発させて、標記化合物(D9)を得た。
NMRδ(CDC/x)1.52(6H,m)、1.71(4H,m)、2.0 8(3H。
S)、3.39(2H,t、 J =6Hz)、3.45(2H,t、 J = 6Hz)。
説明10 2−(3,5−ジブロモ−2−メトキンフェニル)−1H−ピロール(DIO) 説明2.3および4の方法と同様の方法によって、(3,5−ジブロモ−2−ヒ ドロキシ)安息香酸から始めて製造した。
NMRδ(CDCfs)3.75(3H,s)、6.32(IH,m)、6.6 0(IH。
m)、6.93(IH,m)、7.49(IH,d、 J =2Hz)、7.6 5(IH,d、J=2Hz)、9.63(IH,br s)。
説明11 2−(3,5−フクロロー2−メトキンフェニル)−1H−ピロール(Dli) 説明2.3および4の方法と同様の方法によって、(3,5−ジクロロ−2−ヒ ドロキシ)安息香酸から始めて製造した。
NMRδ(CDCfs) 3.78(3H,s)、6.30(LH,q、J=3 Hz)、6゜61(IH,m)、6.93(LH,m)、7.17(IH,d、  J =2Hz)、7.47(1圧d、J=2Hz)、9.17(LH,b r  s)。
説明12 (5−ブロモ−2−メトキノ−3−メチル)安い、香酸(D12)室温で、3− メチJけリチル酸(10g、66−m01)の氷酢酸(100m1)中攪拌懸濁 液に臭素(3,5ml : 69mmol)を添加した。該反応混合物を室温で 3時間攪拌し、得られた固体を濾過して、標記化合物(D12)を得tこ。
NMRδ(CDC13)2.15(3H,s)、7.49(LH,d、J=2H z)、769(LH,d、J=2Hz)、11.55(IH,br s)。
説明13 2−(5−ブロモ−3−メチル−2−メトキシフェニル)−1H−ピロール(D 説明2.3および4の方法と同様の方法によって、(5−ブロモ−3−メチル− 2−ヒドロキシ)安息香酸(D12)から始めて製造した。
NMRδ(CDCf+)2.30(3H,s)、3.53(3H,s)、6.2 8(LH。
Qj=2Hz)、6.56(LH,m)、6.88(L H,m)、7.22( LH,dJ=1.5Hz)、7.54(LH,d、J=1.5Hz)、9.65 (LH,br s)。
説明14 (4−トリフルオロメチル)アニソール(D14)(4−トリフルオロメチル) フェノール(10g、 62mmol)および炭酸カリウム(94g、68關0 1)のARアセトン(200+*1)中攪拌混合物に硫酸ジメチル(8,96g 、70aoaol)を滴下し、得られた混合物を還流させながら4時間攪拌した 。該混合物を冷却し、濾過し、濾過ケーキを新しいアセトンで洗浄した。
合わせた濾液を真空蒸発させて、標記化合物(D14)(10g)を得た。
NMRδ(CDC4)3.85(3H,s)、6.9(2H,d、J=8Hz) 、7.5(2H,d、 J−8Hz)。
説明15 (2−メトキノ−5−トリフルオロメチル)安息香酸(D15)反応は、窒素雰 囲気下で行われた。室温で、n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M+ 71 m1)のヘキサン(200ml)中溶液にテトラメチルエチレンジアミン(17 ,15ml、114mIIol)を、攪拌しつつ滴下した。この混合物に、ヘキ サン(50++1)中(4−トリフルオロメチル)アニソール(D14)(10 g、56.8wmol)を滴下した。15時間後、該混合物を固体二酸化炭素上 に注いだ。
水を添加し、水性層を分離し、ジエチルエーテル(200ml)で洗浄した。水 性層を5NH(J!で酸性化し、ジクロロメタン(3X 200IIl)で抽出 した。合わせたハロゲン化有機抽出物を乾燥させ(Na2SO+)、真空蒸発さ せて、標記化合物(D 15) (7,53g)を得た。
NMRδ(CD(J3) 4.1(3H,s)、7.15(I H,d、 J  =8Hz)、78(LH,cld、 J=8Hz、 IHz)、8.4(H(、 d、 J =IHz)。
説明16 (2−メトキノ−5−トリフルオロメチル)ベンゾイルクロライド(D16)説 明3の方法によって、(2−メトキン−5−トリフルオロメチル(D15)(5 g)から製造した。
NMR δ(CDCら)4.0(3H,s)、7. 1(LH. d. J = 8Hz)、78(LH.dd,J=8Hz.2Hz)、8. 3(LH. d.  J =2Hz)。
説明17 2−(2−メトキノ−5−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピロール(D クルーズら[ヘテロサイクルズ、26、3141、1987]の方法(こよって 、(2−メトキン−5−トリフルオロメチル)ベンゾイルクロライド(D16) (52g)から製造した。
NMRδ(CDCJ!s) 4.0(3H. s)、6.3(LH,m)、6. 7(IH.m)、6、9(IH.m)、7.0(IH.d,J=8Hz)、7. 4(IH.dd,J=8Hz.21(z)、7.8(IH,d.J=2Hz)、 9.8(IH.br s)。
説明18 (2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメトキン)安息香酸(D18)AgNO3 水溶液(25%; 1. 6 5ml)およびNaOH水溶液(25%,40  391111)を攪拌しつつ混合し、沈殿しj二Agoを濾過し、水で洗浄しt こ。AgOを水で覆い、NaOH (0.5g)を一度に添加した後、撹拌した 。NaOH力<溶解した後、(2−ヒドロキシ−5−トリフルオロメトキン)ベ ンズアルデヒド(0.5g)を添加し、該混合物を1時間攪拌した。該混合物を 濾過し、濾液を5N HCjで酸性化し、ジクロロメタン(3 X 5 0II l)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(Na2sO4)、真空蒸発さ せて、標記化合物(D 18) (0. 3 9g)を得NMR δ(CDC4 g) 7. 0(LH. d. J =8Hz)、7.4(IH.ddj=8H z.2Hz)、7. 8(LH. d. J =2Hz)、10.3(LH,s )。
説明19 2−(2−メトキ/−5−トリフルオロメトキシフェニル)−1H−ピロール( D19) 説明2、3および4の方法と同様の方法によって、(2−ヒドロキシ−5−トリ フルオロメトキン)安息香酸(D18)から始めて製造した。
NMR δ(CDC13)4.0(3H.s)、6.3(LH.m)、6.55 (IH,m)、6、9−7’. 1(3H.m)、7.5(IH.d.J=2H z)、9.8(IH.br s)。
説明20 2−(3. 5−ショート−2−メトキノフェニル)−1H−ピロール(D20 )説明2、3および4の方法と同様の方法によって、(3,5−ショート−2− ヒドロキシ)安息香酸から始めて製造した。
NMR δ(CDCA!s)3.7(3H,s)、6.3(LH.m)、6.6 (IH.m)、6、9(IH.m)、7. 8 5(LH. d. J =2H z)、7. 9(IH. d,J =2Hz)。
説明21 (5−ブロモ−2,3−ジヒドロキシ)安息香酸(D21)室温で、2.3−ン ヒドロキシ安息香酸(12 0g, 7 7 9+III+ol)の氷酢酸(9 00m1.)中攪拌溶液に臭素(40ml、7 7 9mmol)を滴下した。
24時間後、該混合物を真空蒸発させ、残留物をMeOH−H.○(9 : 1 )から再結晶させて、標記化合物(D21)(150g)を得た。
NMR δ(CDC13) 7. 2(L H. d. J =2Hz)、7. 4(IH.d.J=2Hz)、1 0、 0(IH. b r m)。
説明22 2−(2.3−ジフトキノ−5−ブロモフェニル)−1H−ピロール(D22) 説明2、3および4の方法と同様の方法によって、(5−ブロモ−2.3−ジヒ ドロキシ)安い香酸(D21)から始め、3当量の硫酸ジメチルを使用して製造 した。
NMRδ(CDC4)3.9(6H,s)、6.3(IH,m)、6.6(IH ,m)、6.8(IH,d、 J =2Hz)、6.9(IH,m)、7.35 (IH,m)、9.8(LH。
brm)。
説明23 (2−フェニルスルホニルオキシ)安息香酸メチルエステル(D23)室温で、 サリチル酸メチル(15,2g、 100mmol)およびトリエチルアミン( 14ml、1001III01)のジクロロメタン(300+1)中攪拌溶液に 塩化フェニルスルホニル(17,7g、100關01)を滴下した。2時間後、 該混合物を真空蒸発させ、残留物をエーテルおよび水に分配させた。有機層を水 で洗浄し、乾燥させ(Na2SO2)、真空蒸発させた。粗製物質を、エーテル −ペンクンを使用してノリ力ゲル上でのクロマトグラフィーに付すことによって 精製して、標記化合物(D23)を得た。
NMRδ(CDCA!3)3.8(3H,s)、7.0−8.0(8H,m)。
説明24 (2−メトキン−5−フェニルスルホニル)安息香酸(D24)(2−フェニル スルホニルオキシ)安息香酸メチルエステル(D23)(20,3g、69.5 關o1)および塩化アルミニウム(18,6g、l 39+nol)を−緒に、 140℃で125時間攪拌した。該混合物を冷却し、濃1−ICI(150Il l)および氷(50g)と−緒に攪拌した。生成物をジクロロメタン(3X 2 00m1)中に抽出し、合わせた抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、真空蒸発 させた。残留物をARアセトン(250ml)に溶解させ、炭酸カリウム(19 ,2g、 139mmol)を添加しこ。この混合物に硫酸ジメチル(13+m l、137gmol)を滴下し、得られた混合物を還流させながら21時間加熱 した。冷却した混合物を濾過し、濾過ケーキを新しいアセトンで洗浄した。合わ せた濾液を真空蒸発させ、残留物を水(250ml)およびNa0H(40%;  12.7m1)で処理した。該混合物を還流させながら3時間加熱した。溶液 を冷却し、ジクロロメタンで洗浄した。水性層を濃HCIで酸性化し、ジクロロ メタン(2X150+ol)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ(Na2S  Ot)、真空蒸発させて、標記化合物(D24)(8,8g)を得た。
NMRδ(CDC13)4.1(3H,s)、7.15(2H,d、 J =8 Hz)、7.4−7.7(3H,m)、7.95(2H,m)、8.2(LH, dd、J=8Hz、2Hz)、8゜65(I H,d、 J =2Hz)。
説明25 2−(2−メトキン−5−フェニルスルホニルフェニル)−1H−ピロール(D 説明3および4の方法と同様の方法によって、(2−メトキシ−5−フェニルス ルホニル)安息香酸(D24)から始めて製造した。
NMRδ(CDC4)4.0(3H,s)、6.3(IH,m)、6.75(I H,m)、6.9(LH,m)、7.0(IH,d、J=8Hz)、7.4−7 .6(3H,m)、7.7(IH,dd、J−8Hz、2Hz)、7.95(2 H,dd、J=8Hz、2Hz)、8.2(IH,d、J=2Hz)、9.7( LH,b r s)。
説明26 N−ベンジル−2−ピペリジノン(D26)アルゴン下、水素化ナトリウム(8 0%、3.3g、 0.11+ool)の乾燥トルエ:/ (250m1) 中 懸濁Hニ6−ハレoラクタム(9,9g、 0.10mol) (D トルエン (50ml)中溶液を滴下した。添加終了後、該混合物を還流下で1時間加熱し 、次いで、室温に冷却した。次に、ジメチルホルムアミド(1ml)を含有する 臭化ベンジル(13ml、18.8g、0.11mol)のトルエン(5011 1)中溶液を15分間かけて滴下した。得られた混合物を還流下で4時間加熱し た。冷却後、該混合物を濾過し、濾液を乾燥させ(Na2S○4)、真空蒸発さ せて、油を得た。bulb−to−bulb蒸留によって、黄色油として標記化 合物(D 26) (8,0g)を得た。
NMRδ(CDC/3)1.75(4H,m)、2.46(2H,t、 J = 6Hz)、319(2H,t、 J−6Hz)、4.60(2H,s)および7 .29(5H,m)。
説明27 1−アセチルへキサヒドロアゼピン(D27)説明9の方法と同様の方法によっ て、ヘプタメチレンイミンの代わりにヘキサメチレンイミンを使用して、この化 合物を製造した。
NMRδ(CDC1g)1.58(4H,m)、1.78(4H,m)、2.1 0(3H。
S)、3.45(2H,t、 J =6Hz)、3.55(2H,t、 J = 6Hz)。
説明28 1−プロピオニルピペリジン(D 28)説明9の方法と同様の方法によって、 ヘプタメチレンイミンの代わりにピペリジノを使用し、塩化アセチルの代わりに 塩化プロピオニルを使用して、この化合物を製造した。
NMRδ(CDCA!り 1.15(3H,t、 J =7Hz)、1.58( 6H,m)、235(2H,Q、J=7Hz)、3.40(2H,t、J=6H z)、3.55(2H,t、 J=6Hz)。
説明29 5−(3,5−ジブロモ−2−メトキノフェニル)−1H−ピロール−2−カル ボキノアルデヒド(D29) アルゴン下、0℃で、一定に攪拌しつつ、N、N−ジメチルホルムアミド(0゜ 15111.1 、9mmol)にオキシ塩化リン(0゜18m1、l 、 9  ou++ol)を添加した。
得られた混合物を室温に加温し、次いで、15時間攪拌した。1.2−ジクロロ エタン(1,5m1)を添加し、次いで、0℃で、2−(3,5−ジブロモ−2 −メトキノフェニル)−1H−ピロール(0,30g、091關01)の1.2 −ジクロロエタン(3ll1)中溶液を添加した。反応混合物を室温で16時間 攪拌した。冷却後、混合物を砕氷上に注ぎ、酢酸ナトリウム水溶液(50%、2 0m1)で塩基性化した。有機相を分離し、水性層をエーテルで抽出した。合わ せた有機抽出物を炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥させ(Na2S○4 )、真空蒸発させて、油を得た。エーテル−メタノール(0〜1%)勾配溶離で アルミナ(ブロックマン・グレード1)上でりロマトグラフィーに付して、ベー ジュ色の固体(0618g)として標記化合物(D29)を得た。
NMRδ(CDCI+)3.80(3H,s)、6.70(I H,m)、7. 00(IH。
m)、7.65(IH,dj=3Hz)、7.70(IH,d、J=3Hz)、 9.60(1H,s)、10.35(LH,br s)。
説明30 (N−シクロヘキンルメチル)アセトアミド(D30)説明9の方法と同様の方 法によって、ヘプタメチレンイミンの代わりにシクロヘキサンメチルアミンを使 用して、この化合物を製造した。
NMRδ0.95(2H,m)、1.23(4H,m)、1.46(I H,m )、170(4H,m)、2. O0(3H,s)、3.10(2H,t、 J  =6Hz)、5.62(IH,br s)。
説明31 N−エチルンクロヘキサンメチルアミン(D31)アルゴン下、水素化アルミニ ウムリチウム(0,49g、 12mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(50 ml)中攪拌野濁液に(N−シクロヘキシルメチル)アセトアミド(D 30)  (2,05g、 1 lII加o1)のテトラヒドロフラン(50鳳1)中溶 液を0℃で滴下した。次いで、得られた混合物を還流下で2.5時間加熱した。
冷却後、過剰の水素化アルミニウムリチウムをメタノール(2,5m1)および 水(4ml)で分解し、次いで、該混合物をジクロロメタンで抽出した。合わせ た有機抽出物を5NHCjで酸性化し、次に、水性層を炭酸水素ナトリウムで処 理した。塩基性溶液をジクロロメタンで抽出し、有機抽出物を乾燥させ(Na2 S○4)、真空蒸発させて、黄色油として標記化合物(D31)(1,40g) を得た。
NMRδ0.92(2H,m)、1.10(3H,t、J=7Hz)、1.25 (4H,m)、1、45(L H9m)、1.70(4H,m)、2.43(2 H,d、 J =6Hz)、262(2H,q、J=7Hz)。
説明32 1−(1−フェニルアセチル)ピペリジン(D32)説明9の方法と同様の方法 によって、ヘプタメチレンイミンの代わりにピペリジノを使用し、塩化アセチル の代わりに塩化フェニルアセチルを使用して、この化合物を製造した。
NMRδ(CDCr3)1.35(2H,m)、1.55(4H,m)、3.3 5(2H。
t、J=5Hz)、3.60(2H,t、J=6Hz)、3.73(2H,s) 、7.28(5H,m)。
説明33 1−アセチル−1,2,3,6−チトラヒドロピリジン(D33)説明9の方法 と同様の方法によって、ヘプタメチレンイミンの代わりに1.2゜3.6−チト ラヒドロビリジンを使用して、この化合物を製造した。
0.5一層Hgで沸点95〜105℃。
説明34 N−アセチル−2−ピロリジノン(D34)説明9の方法と同様の方法によって 、ヘプタメチレンイミンの代わりにピロリジンを使用して、この化合物を製造し た。
NMRδ(CDC/s)1.90(4H,m)、2.05(3H,s)および3 .45(4H,m)。
説明35 5−(3−ブロモ−5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−1H−ビ ロール−2−カルボキンアルデヒド(D35)2−(3,5−ジブロモ−2−メ トキシフェニル)−1H−ビロールの代わりに2−(3−ブロモ−5−エチルス ルホニル−2−メトキシフェニル)−1H−ビロールを使用する以外は、説明2 9の方法と同様の方法によって、この化合物を製造した。
NMRδ(CDC/s) 1.34(3H,t、 J =7Hz)、3.19( 2H,q、 J =7Hz)、3.88(3H,s)、6.84(IH,dd、 J=4Hzおよび3Hz)、7.05(IH,dd、J=4Hzおよび3Hz) 、8.04(IH,d、J=2Hz)、814(IH,d、 J =2Hz)、 9.61(IH,s)および10.48(LH,br、s)。
実施例1 2−(3,5−ジブロモ−2−メトキノフェニル)−5−(1−ピペリジニルメ チル)−1H−ビロール・塩酸塩(El)室温で、ピペリジン(010■1 ;  l mmol)のエタノール(20vl)中溶液をホルムアルデヒド水溶液( 40%; 0.075v] + 1龍o1)および氷酢酸(0,08g、l m eal)で処理した。該混合物を室温で30分間攪拌し、次いで、これを2−( 3,5−ジブロモ−2−メトキシフェニル)−1H−ビロール(0,25g。
0、75mmol)のエタノール(20社)中溶液に滴下した。該反応混合物を 室温で18時間攪拌し、次いで、真空蒸発させた。エーテル−メタノール(0〜 2%)勾配溶離でアルミナ(ブロックマン・グレード1)上でのクロマトグラフ ィーに付して、油(0,23g)を得、これをエーテルに溶解させ、該溶液を水 (5×5O−1)で洗浄した。該溶液を塩酸(0,1M : 3 X 30m1 )で抽出し、合わせた水性抽出物をジクロロメタン(3×3Oml)で抽出し、 合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空蒸発させて、白色泡 状物として標記化合物(El)を得た(0.13g、 37%)。
質量分析 測定値M′″427.9942 ; C+7H2aBrzOの理論値 M”427.9実施例2 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(1−ピペリジニ ルメチル)−1H−ビロール(E2) 室温で、ピペリジン(0,027g、 0.32mmol)の乾燥エタノール( 2ml)中溶液を、ホルムアルデヒド水溶液(40%;0.030g、0.34 厖−ol)および氷酢酸(0,027g、 0.45mmol)で処理した。該 混合物を室温で30分間攪拌し、次いで、これを2−(5−エチルスルホニル− 2−メトキシフェニル)−1H−ビロール(0,086g、0.32mmol) の乾燥エタノール(1ml)中溶液に滴下した。該反応混合物を室温で18時間 攪拌し、次いで、真空蒸発させた。
溶Ml&として酢酸エチルを使用して、アルミナ(ブロックマン・グレード1) 上でのクロマトグラフィーに付して、ペンタンと一緒に粉砕した後、ワックス状 固体として標記化合物(E2)を得た(0.082g、70%)。
NMRδ(CDC/s)1.25(3H,t、J=7Hz)、1.46(2H, m)、1゜58(4H,m)、2.40(4H,m)、3.11(2H,Q、J =7Hz)、3.51(2H,s)、4.05(3H,s)、6.08(LH, t、J=2Hz)、6.63(L H,t、 J=2Hz)、7.05(IH, d、J=10Hz)、7.64(IH,dd、J=10.2Hz)、8.08( IH,cl、J=2Hz)、9.80(IH,br s)。
質量分析:m/z 362(M′″、25%)、278(100)。
実施例3 2−(1−エチル−2−ヘキサヒドロアゼピニル)−5〜(5−エチルスルホニ ル−2−メトキシフェニル)−1H−ビロール・塩酸塩(E3)一定に攪拌しつ つ、窒素下、室温で、1−エチルへキサヒドロアゼピン−2−オン(0,212 g、15龍o1)にオキシ塩化リン(0,135鵬1 ; 1.5mmol)を 滴下した。得られた混合物を室温で30分間攪拌し、次いで、ジクロロエタン( 30耐)を添加した。該反応混合物を5℃に冷却し、2−(5−エチルスルホニ ル−2−メトキシフェニル)−1H−ビロール(0,265g、 1mmol) を滴下した。該反応混合物を5℃で2時間、次いで、室温で48時間攪拌した。
水冷しつつ、ホウ水素化ナトリウム(0,34g、8.9vaol)を滴下し、 室温で3時間攪拌した。該混合物を5℃に冷却し、水(1,6vl)、次いでメ タノール(1,6酊)で滴下処理した。沸騰状態がおさまった後、該混合物を水 (30■1)上に注ぎ、ジクロロメタン(3X 30m1)で抽出した。合わせ た有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで、真空蒸発させて、油を 得た。後者を塩酸(35%;1.6i1)およびメタノール(4ml)の混合物 で処理し、得られた溶液を18時間攪拌した。該溶液を水(20ml)および水 酸化ナトリウム水溶液(40%: 2.5m1)で処理し、次いで、ジクロロメ タン(3X 3 Qml)で抽出した。合わせた抽出物を無水硫酸ナトリウムで 乾燥させ、次いで、真空蒸発させて、油(0,42g)を得た。溶離液としてエ ーテルを使用して、アルミナ(ブロックマン・グレード1)上でのクロマトグラ フィーに付して、無色の6j3(0,32g)を得、これをエーテルに溶解させ 、該溶液を水(5X 50m1)で洗浄し、次いで、塩酸(0,1M; 3×3 Oml)で抽出した。合わせた水性抽出物をジクロロメタン(3X30IIl) で抽出し、合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空蒸発させ て、白色泡状物として標記化合物(E3)を得た(0.26g、61%)。
質量分析:測定値M’390.1979 ; C21H3゜N203Sの理論値 M”3901977゜ 実施例4 2−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−5−(1−ピペリジニルメチル) −1H−ビロール(E4) 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキノフェニル)−1H−ビロールの代わ りに2−(5−クロロ−2−メトキンフェニル)−1H−ビロール(クルーズら [ヘテロサイクルズ、26.3141.1987]の方法に従って、対応する酸 塩化物から製造した)を使用する以外は、実施例2の製造に使用した方法と同様 の方法によって、この化合物を製造した。
分析 測定値C,66,99、H,6,94、N、 9.19%;C17H!I CIN!Oの理論値C166,60,H,6,89、N、 8.98%。
実施例5 2−(2,3−ジメトキシフェニル)−5−(1−ピペリジニルメチル)−LH −ビロール(E5) 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−1H−ビロールの代わ りに2−(2,3−ジメトキシフェニル)−1H−ビロール(クルーズら[ヘテ ロサイクルズ、26.3141.19871の方法に従って、対応する酸塩化物 から製造した)を使用する以外は、実施例2の製造に使用した方法と同様の方法 によって、この化合物を製造した。
NMRδ(CDCf3)1,35 1.65(6H,m)、2.40(4H,m )、3゜50(2H,s)、3.80(3H,s)、3.90(3H,s)、6 .05(IH,t、J=2Hz)、6.50(IH,t、J=2Hz)、6.7 0(LH,dd、J=9.IHz)、7゜00(IH,t、J=9Hz)、7. 20(IHldd、J−9,IHz)、9.95(IH。
brs)。
実施例6 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−4(2−(1,2 ,3゜4−テトラヒドロ−イソキノリニル))メチル]−LH−ビロール・塩酸 塩(E6)ピペリジンの代わりに1.2.3.4−テトラヒドロイソキノリンを 使用し、2−(3,5−ジブロモ−2−メトキンフェニル)−18−ピロールの 代わりに2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−1H−ピロー ルを使用する以外は、実施例1の製造に使用する方法と同様の方法によって、こ の化合物を製造した。
質量分析: 1111定([M” 410.1678 : Cz3HzsNzc hs(D理論値M’ 4101664゜ 実施例7 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(1−ピロリジニ ルメチル)−1H−ピロール・塩酸塩(E7)ピペリジンの代わりにピロリジノ を使用し、2−(3,5−ジブロモ−2−メトキンフェニル)−1H−ピロール の代わりに2−(5−エチルスルホニル−2−メトキノフェニル)−1H−ピロ ールを使用する以外は、実施例1の製造に使用する方法と同様の方法によって、 この化合物を製造した。
質量分析:測定値M’348.1506 ; C+5lh4NaOsSの理論値 M′″348゜1507゜ 実施例8 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(1−へキサヒド ロアゼピニルメチル)−1H−ピロール・塩酸塩(E8)ピペリジンの代わりに ヘプタメチレンイミンを使用し、2−(3,5−ジブロモ−2−メトキノフェニ ル)−1H−ピロールの代わりに2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフ ェニル)−1H−ピロールを使用することによって、実施例1の製造に使用する 方法と同様の方法によって、この化合物を製造した。
質量分析 測定値M”376.1799 +C2゜HzsNzOsSの理論値M ”376゜1820゜ 実施例9 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−(1−(2−メチ ルピペリジニル)−メチル)−18−ピロール・塩酸塩(E9)ピペリジンの代 わりに2−メチルピペリジンを使用し、2−(3,5−ジブロモ−2−メトキシ フェニル)−LH−ピロールの代わりに2−(5−エチルスルホニル−2−メト キシフェニル)−1H−ピロールを使用する以外は、実施例1の製造に使用する 方法と同様の方法によって、この化合物を製造した。
質量分析:測定値M’376.1821 ; CuHzsNaOsSの理論値M ’376゜1820゜ 実施例10 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−(1−(ンスー2 ゜6−ノメチルーピペリジニル)メチル)−1H−ピロール・塩酸塩(Elo) ピペリジンの代わりにラス−2,6−シメチルピペリジンを使用し、2−(3゜ 5−ジブロモ−2−メトキシフェニル)−1H−ピロールの代わりに2−(5− エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−18−ピロールを使用する以外は 、実施例1の製造に使用する方法と同様の方法によって、この化合物を製造した 。
質量分析、測定値M′″390.1981 ;c2+)(3゜N、○、Sの理論 値M′″390゜1977゜ 実施例11 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(1−へブタメチ レンーイミニルメチル)−18−ピロール・塩酸塩(Ell)ピペリジンの代わ りにヘプタメチレンイミンを使用し、2−(3,5−ジブロモ−2−メトキノフ ェニル)−1H−ピロールの代わりに2−(5−エチルスルホニル−2−メトキ ンフェニル)−1H−ピロールを使用する以外は、実施例1の製造に使用する方 法と同様の方法によって、この化合物を製造した。
質量分析 測定値M”390.1968;C旧H1゜N 20 s Sの理論値 M’390゜1977゜ 実施例12 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−ジメチルアミノメ チル−IH−ピロール・塩酸塩(E12)ピペリジンの代わりにジメチルアミン を使用し、2−(3,5−ジブロモ−2−メトキンフェニル)−1H−ピロール の代わりに2−(5−エチルスルホニル−2−メトキノフェニル)−1H−ピロ ールを使用する以外は、実施例1の製造に使用する方法と同様の方法によって、 この化合物を製造した。
質量分析 測定値M’322.1345 ; C+sH*zN20sSの理論値 M43221351゜ 実施例13 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−ジプロピルアミノ メチル−IH−ピロール(E13) ピペリジンの代わりにジプロピルアミンを使用する以外は、実施例2の製造に使 用する方法と同様の方法によって、この化合物を製造した。
NMRδ(CDCj’s)0.90(6H,t、J=7Hz)、1.25(3H ,t、 J =7Hz)、1.70(4H,m)、2.80(2H,m)、3. 15(2H,t、J =7Hz)、4、05(3H,s)、4.15(2H,s )、6.20(LH,t、J=2Hz)、660(LH,t、J=2Hz)、7 .05(LH,dj=9Hz)、7.70(IH,dd、J=9.1Hz)、8 .10(IH,d、J=IHz)、11.70(IH,br s)。
実施例14 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−ジエチルアミノメ チル−IH−ピロール(E 14) ピペリジンの代わりにジエチルアミンを使用する以外は、実施例2の製造に使用 する方法と同様の方法によって、この化合物を製造した。
NMRδ(CDCj3) 1.10(6H,t、 J =7Hz)、1.30( 3H,t、 J =7Hz)、2.55(4H,q、J=7Hz)、3.10( 2H,q、J=7Hz)、3.65(2H,s)、4.05(3H,s)、6. 10(LH,t、J=2Hz)、6.60(L H,t。
J=2Hz)、7.05(I H,d、 J =9Hz)、7.65’(LH, dd、J=1.9Hz)、8.05(LH,d、J=IHz)、9.75(IH ,br s)。
質量分析 m/z 350(M’、20%)、278(100)。
実施例15 2−(1−エチル−2−ピペリノニル)−5−(5−エチルスルホニル−2−メ トキシフェニル)−1H−ピロール・塩酸塩(E15)1−エチルアゼピン−2 −オンの代わりに1−エチルピペリジン−2−オンを使用する以外は、実施例3 の製造に使用する方法と同様の方法によって、この化合物を製造した。
質量分析:測定値M”376.1812 ;C2゜HzaNzOxSの理論値M ′″376゜1790゜ 実施例16 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−[1−(1−ビペ 1ノジニル)−エチル)−1H−ピロール・塩酸塩(E 16)1−二チルアゼ ピンー2−オンの代わりに1−アセチルピペリジンを使用する以外は、実施例3 の製造に使用する方法と同様の方法によって、この化合物を製造した。
NMRδ(CDCl2) 1.27(3H,t、 J =7Hz)、1.40( I H,m)、1゜79(3H,d、 J = 7Hz)、1.55−1.96 (6H,m)、2.08(IHlm)、2゜36(LH,m)、2.46−2. 80(2H,m)、3.17(2H,q、 J =7Hz)、3゜40(2H, m)、4.16(3H,s)、4.53(IH,m)、6.25(LH,m)、 6゜62(LH,m)、7.08(IH,d、J=9Hz)、7.70(LH, dd、J=9.1Hz)、8.12(LH,d、J=IHz)、11.65(2 H,b r m)。
実施例17 5−(6−クロロ−ベンゾ[blピラン−8−イル)−2−(1−ピペリジニル メチル)−1H−ピロール・塩酸塩(E17)2−(3,5−ジブロモ−2−メ トキンフェニル)−1H−ピロールの代わりに2−(6−クロロ−ベンゾ[b] ピラン−8−イル)−1H−ピロール(クル−ズら[ヘテロサイクルズ、26. 3141.1987]の方法1こ従って、対応する酸塩化物から製造した)を使 用する以外は、実施例1の製造に使用した方法と同様の方法によって、この化合 物を製造した。
質量分析 測定値M’330.1499 ; C+*Hz3C4N20の理論値 M’3301499゜ 実施例18 2−(3−ブロモ−5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(1 −ビペリジニルーメチル)−LH−ピロール(E18)2−(5−エチルスルホ ニル−2−メトキシフェニル)−1H−ピロールの代わりに2−(3−ブロモ− 5−エチルスルホニル−2−メトキシ−フェニル)−1H−ピロール(クルーズ ら[ヘテロサイクルズ、26.3141.1987]の方法に従って、対応する 酸塩化物から製造した)を使用する以外は、実施例2の製造に使用した方法と同 様の方法によって、この化合物を製造した。
NMRδ(CD(J!s)1,30 1.70(9H,m)、2.40(4H, m)、3゜15(2H,Q、J=7Hz)、3.50(2H,s)、3.80( 3H,s)、6.10(LHlt、 J =2Hz)、6.60(LH,t、J =2Hz)、7.80(IH,d、J=IHz)、8.00(IH,d、J=I Hz)、9.9(LH,s)。
実施例19 2−(3,5−ジブロモ−2−イソプロポキシフェニル)−5−(1−ピペリジ ニルメチル)−1H−ピロール・塩酸塩(E19)2−(3,5−ジブロモ−2 −メトキンフェニル)−LH−ピロールの代わり2−(3,5−ジブロモ−2− イソプロポキンフェニル)−1H−ピロール(D7)を使用する以外は、実施例 1の製造に使用する方法と同様の方法によって、この化合物を製造した。
NMRδ(CDC7!3) 1.3(6H,d、 J =7Hz)、1.6(I H,m)、2.0(3H,m)、2.2(2H,m)、2.7(2H,m)、3 .6 (2H,m)、4.3(2H,m)、4.5(LH,5eptet、J= 7Hz)、 6.4(LH,m)、6.7(LH,m)、7.7(LH,d)、 7.8(LH,d)、11.4(LH,br s)、12.1(IH,br s )。
分析 測定値C,46,25、H,5,03、N、5.80%:C+eHz4N tOBrz ・H(Jの理論値C,46,32、H,5,11、N、 5.69 %。
実施例20 2−(3,5−ジブロモ−2−イソプロポキンフェニル)−5−[1−(1−ピ ペリジニル)−エチル]−+H−ピロール・塩酸塩・半水和物(E20)アルゴ ン下の1−アセチルピペリジン(0,36++1)に、室温でオキシ塩化リン( 0,26m1)を添加した。該混合物を室温で50分間攪拌し、1,2−ジクロ ロエタン(5ml)を添加した。該溶液を5℃に冷却し、1,2−ジクロロエタ ン(5■l)中の2−(3,5−ジブロモ−2−イソプロポキシフェニル)−1 H−ピロール(D 7) (0,52g)を一度に添加した。該混合物を5〜1 0℃で20分間攪拌し、次いで、室温で22時間攪拌した。該混合物を水浴中で 冷却し、ホウ水素化ナトリウム(0,5g)を6分間かけて滴下した。さらに2 時間攪拌した後、水(7,2g+1)を6分間かけて滴下した。さらに4分後、 MeOH(6■l)を6分間かけて添加した。さらに10分間攪拌後、該混合物 を水(100ml)およびジクロロメタン(5061)に分配した。水性層をジ クロロメタン(2X40ml)で再抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで 乾燥させた。該残留物をMeOH(7■l)、ジクロロメタン(8ml)および 塩酸(35%;2m1)に溶解させ、室温で3時間攪拌した。該混合物をジクロ ロメタン(100醜1)および水(60ml)に分配した。水性層を10%Na OHでpH12にし、ジクロロメタン(2X40ml)で抽出した。合わせた有 機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を真空除去した。残留物を中性アルミナ 上でクロマトグラフィーに付して、標記化合物の遊離塩基を得た。この物質をジ エチルエーテル(100■1)に溶解させ、水で洗浄し、0.4M HCI ( 4X 25m1)で抽出した。合わせたHCl層をジクロロメタン(4X50m l)で抽出した。次いで、エーテル層をペンタンで希釈し、HCl層で再抽出し た。酸性層をジクロロメタンで抽出し、合わせたジクロロメタン抽出物を硫酸ナ トリウムで乾燥させ、真空蒸発させて、標記化合物(E20)を得た。
分析、測定値C,46,38、H,5,63、N、 5.54%; C25Ht sNzOBr2−HCl・0.5HzO(7)理論値C,46,58、H,5, 47、N、 5.43%。
実施例21 2−(3,5−ジブロモ−2−イソプロポキシフェニル)−5−(N−ベンジル −N−エチル)アミノメチル−IH−ピロール・塩酸塩・半水和物(E21)N −エチル−ベンジルアミン(0,38m1)のEtOH(5鵬1)中溶液にホル ムアルデヒド(37〜40%水溶液) (0,22m1)を添加した。10分後 、酢酸(0,21m1)を添加し、さらに10分後、EtOH(10m1)中、 2−(3,5−ジブロモ−2−イソプロポキノフェニル)−1H−ピロール(D 7) (0,81g)を1時間かけて添加した。該混合物を室温で2日間攪拌し 、次いで、55℃に30時間加熱した。冷却した後、溶媒を真空除去し、残留物 を中性アルミナ上でのクロマトグラフィーに付して、遊離塩基を得た。この物質 を4・1ペンタン−ジエチルエーテルに溶解させ、水で洗浄し、0.4MHCA !で抽出した。合わせたHCI抽出物をジクロロメタンで抽出し、合わせたジク ロロメタン抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空蒸発させて、標記化合物を 得た(E21)。
分析 測定値C,50,20、H,4,93、N、 5.13%; C25Ht sNzOBr2・HCj−0,5Hz○の測定値C,50,07、H,5,12 、N、 5.08%。
実施例22 2−(3,5−ジブロモ−2−エトキンフェニル)−5−(1−ピペリジニルメ チル)−1H−ピロール・塩酸塩(E 22)2−(3,5−ジブロモ−2−メ トキノフェニル)−1H−ピロールの代わりに2−(3,5−ジブロモ−2−エ トキノフェニル)−1H−ピロール(D8)を使用する以外は、実施例1と同様 に製造した。
N h4Rδ(d6−DMSO)1.3(4H,m+t、J=6Hz)、1.6 −1.9(51(、m)、2.8(2H,m)、3.8(2H,q、J=6Hz )、4.3(2H,m)、64(LH,m)、6.8(IH,m)、7.7(I H,d、J=2Hz)、7.9(LH,d、 J=2Hz)。
分析、測定値C,44,80、H,4,48、N、 5.73%; C+5H2 2N20Br2 ・HCJ:の理論値C,45,17、H,4,84、N、 5 .85%。
実施例23 2−(3,5−7ブロモー2−エトキノフェニル)−5−[1−(1−ピペリノ ニル)−エチル]−1H−ビロール・塩酸塩(E23)2−(3,5−ジブロモ −2−イソプロポキンフェニル)−1H−ピロールの代わりに2−(3,5−ジ ブロモ−2−エトキノフェニル)−1H−ピロール(D8)を使用する以外は、 実施例20と同様に製造した。
NMRδ(CDC4)1.4(4H,m+t、J=7Hz)、1.8(3H,d 、 J =7Hz)、1.7−2.0(3H,m)、2.15(LH,m)、2 .35(IH,m)、2.55(IH,m)、2.7(IH,m)、3.4(2 H,m)、3.9(2H,q、J=7Hz)、4.6(IH,m)、6.25( IH,m)、6.7(IH,m)、7.5(LH,m)、79(L H,m)、 11.5−11.7(2H,b r s)。
分析:測定値C,46,22、H,4,87、N、5.62%; C+eHz4 NzOBr2・HCIの理論値C,46,32、H,5,11、N、 5.69 %。
実施例24 2−(1−(1−オクタヒドロアゾンニル)エチル)−5−(3,5−ジブロモ −2−メトキシフェニル)−1H−ピロール・塩酸塩(E24)1−アセチルオ クタヒドロアゾンン(D9)および2−(3,5−ジブロモ−2−メトキンフェ ニル)−18−ピロール(DIO)を使用して、実施例2と同様に製造した。
質量分析・測定値M’468.0412 ; CzoHzaBrzNtOの理論 値M”468゜0410゜ 実施例25 2−(3,5−ジクロロ−2−メトキンフェニル)−5−(1−ピペリジニルメ チル)−1H−ピロール・塩酸塩(E25)2−(3,5−ジクロロ−2−エト キンフェニル)−1H−ピロール(Dll)を使用して、実施例1と同様に製造 した。
質量分析:測定値M’338. O956; C17H2゜Cl2N、○の理論 値M”338゜0952゜ 実施例26 2−(1−(1−ピペリジニル)エチル)−5−(3,5−ジブロモ−2−メト キシフェニル)−1H−ピロール・塩酸塩(E26)1−アセチルピペリジンお よび2−(3,5−ジブロモ−2−メトキシフェニル)−IH−ピロール(DI O)を使用して、実施例2と同様に製造した。
質量分析 測定値M”440. OO99: C+5HzxBrxNtOの理論 値M”440゜0097゜ 実施例27 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(N−ベンジル− N−エチル)−アミノメチル−IH−ピロール・塩酸塩(H27)N−エチルベ ンジルアミンおよび2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−1 H−ピロールを使用して、実施例1と同様に製造した。
質量分析:測定値M”412.1821 ; C25HzsNzOsSの理論値 M”4121821゜ 実施例28 2−(5−ブロモ−2−メトキン−3−メチルフェニル)−5−(1−ピペリジ ニルメチル)−1H−ピロール・塩酸塩(E 28)2−(5−ブロモ−3−メ チル−2−メトキンフェニル)−1H−ピロール(D13)を使用して、実施例 1と同様に製造した。
質量分析 測定値M”362.0994 ; C+5HzsBrNzOの理論値 3620993゜ 実施例29 2−(3−ブロモ−5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−[1 −(1−ピペリジニル)−エチル]−1H−ピロール・塩酸塩(E 29)1− アセチルピペリジンおよび2−(3−ブロモ−5−エチルスルホニル−2−メト キシフェニル)−1H−ピロール(D4)を使用して、実施例3と同様に製造し た。
NMRδ(CDCi、)1.3 2.8(14H,m)、3.3−3.6(4H ,+n)、3.9(3H,s)、4.55(L H,m)、6.3(IH,m) 、6.7(IH,m)、7.9(IH,cl、J=2Hz)、8.2(LH,d 、J=2Hz)、11.5(IH,br s)、11.9(IH,br s)。
実施例30 2−(3−ブロモ−5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−(N −ベンジル−N−エチル)アミノメチル−IH−ピロール・塩酸塩(H30)2 −(3−ブロモ−5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−1H−ピロ ール(D4)を使用して、実施例21と同様に製造した。
質量分析 mlz 492(M’、5%)、356(30)、91(100)。
実施例31 2−(2−メトキン−5−トリフルオロメチルフエニルン−5−(1−ピペリジ ニルメチル)−1H−ピロール・塩酸塩(H31)2−(2−メトキン−5−ト リフルオロメチルフェニル)−1H−ピロール(D17)を使用して、実施例1 と同様に製造した。
NMRδ(CDC13)1.45(IH,m)、1.8−2.3(6H,m)、 2.6(2H,m)、3.5(2H,m)、4.2(5H,m)、6.3(IH ,m)、6.5(IH,m)、7.0(LH,d、J−8Hz)、7.4(IH ,dd、J=8Hz、2Hz)、7.8(LH。
dj=8Hz)、11.5(IH,b r s)、11.9(IH,br s) 。
質量分析:mlz 338(M”、30%)、254(100)。
実施例32 2−(2−メトキン−5−トリフルオロメトキンフェニル)−5−(1−ピペリ ジニルメチル)−1H−ピロール・塩酸塩・半水和物(H32)2−(2−メト キシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−LH−ピロール(D19)を使用 して、実施例1と同様に製造した。
分析・測定値C,54,09、H,5,48、N、7.07%;C,、H□F、 N、O!・HCI・0.5H,Oの測定値C,54,07、H,5,78、N、  7.01%。
実施例33 2−(3,5−ショート−2−メトキシフェニル)−5−(1−ピペリジニルメ チル)−1H−ピロール・塩酸塩(H33)2−(3,5−ショート−2−メト キンフェニル)−1H−ピロール(D20)を使用して、実施例1と同様に製造 した。
NMRδ(CDC4)1.3(LH,m)、1.8−2.3(5H,m)、2. 55(2H,m)、3.5(2H,m)、3.7(3H,s)、4.2(2H, d、 J =7Hz)、6.3(IH,m)、6.6(IH,m)、7.95( 2H,m)、11.4(IH,br s)、1195(IH,br s)。
実施例34 2−(3,5−ショート−2−メトキシフェニル)−5−[1−(1−ピペリジ ニル)エチル]−1H−ピロール・塩酸塩(H34)1−アセチルピペリジンお よび2−(3,5−ショート−2−メトキシフェニル)−IH−ピロール(D2 0)を使用する以外は、実施例3と同様に製造した。
分析 測定値C,37,98、H,4,20、N、4.86%; C+5Hzz IzNto・HCIの理論値C,37,75、H44,05、N、 4.89% 。
実施例35 2−(2,3−ジメトキシ−5−ブロモフェニル)−5−(1−ピペリジニルメ チル)−1H−ピロール・塩酸塩(H35)2−(2,3−ジメトキシ−5−ブ ロモフェニル)−1H−ピロール(D22)を使用する以外は、実施例]と同様 に製造した。
NMRδ(CDCi、)1.4(IH,m)、1.8 2.3(6H,m)、3 .45(2H,d、J=10Hz)、3.85(3H,s)、3.95(3H, s)、4.2(2H,m)、6.3(IH,m)、6.6(IH,m)、6.9 (IH,m)、7.4(IH,m)、11.3(IH,br s)、12.0( IH,m)。
質量分析 m/ z 378(M”、 20%)、294(100)。
実施例36 2−(2,3−ンメトキノー5−ブロモフェニル)−5−[1−(1−ピペリジ ニル)エチル]−1H−ピロール・塩酸塩(H36)1−アセチルピペリジンお よび2−(2,3−ジフトキン−5−ブロモフェニル)−IH−ピロール(D2 2)を使用して、実施例3と同様に製造した。
NMRδ(CD(J!s)1.3(IH,m)、1.7−2.7(10H,m) 、3.4(2H,m)、3.85(3)]、s)、4.55(IH,m)、6. 3(LH,m)、6.6(LH。
m)、6.9(IH,m)、7.5(IH,m)、11.3(IH,br s) 、11.7(I H。
m)。
実施例37 2−(2−メトキシ−5−フェニルスルホニルフェニル)−5−(1−ピペリジ ニルメチル)−1H−ピロール・ンユウ酸塩・半水和物(H37)2−(2−メ トキシ−5−フェニルスルホニルフェニル)−1H−ピロール(D25)を使用 して、実施例2と同様に標記化合物の遊離塩基を製造した。この物質(0,5g )を酢酸エチル(10ml)に溶解させ、シュウ酸(0,11g)の酢酸エチル (10ml)中熱溶液に添加した。充分なMeOHを添加して、沈殿した固体を 溶解させ、得られた溶液を冷却した。得られた結晶を濾過し、標記化合物(H3 7)を得た。
分析、#l定値C,59,11、H,5,55、N、 5.64%; CzsH tgNtOsS・C,H2O4・5H20の理論値C,58,93、H,5,7 4、N、5.50%。
実施例38 2−(2−メトキシ−5−フェニルスルホニルフェニル)−5−[1−(1−ピ ペリジニル)エチル]−1H−ピロール・シュウ酸塩(E 38)アルゴン下の 1−アセチルピペリジン(0,61m1)に、室温で、オキシ塩化リン(0,4 5m1)を添加した。0.5時間攪拌した後、1,2−ジクロロエタン(10w l)を添加し、該混合物を0℃に冷却した。2−(2−メトキシ−3−フェニル スルホニルフェニル)−1H−ピロール(D25)(1,0g)の1.2−ジク ロロエタン(10ml)中溶液を0.3時間かけて滴下した。0℃で3時間、次 いで、室温で18時間撹拌し続けた。該混合物を0℃に冷却し、ホウ水素化ナト リウム(1g)を0.16時間かけて滴下した。室温で2.5時間攪拌し続けた 後、該混合物を0℃に冷却した。水(5ml)、次いで、MeOH(5ml)を 滴下し、次に、さらに水(50m])で希釈した。該混合物をジクロロメタン( 3X 200m1)で抽出し、合わせた抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、真 空蒸発させた。メタノール(10ml)およびaHcl (4,8m1)を添加 し、該混合物を4時間攪拌した。
水(100ml)を添加し、該溶液をNa0H(10%)で塩基性化し、ジクロ ロメタン(3X 200m1)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ(N a  2 SO2)、真空蒸発させた。この物質をE to Acに溶解させ、ノユ ウ酸(1当量)のEtOAc中熱溶液に添加した。充分なMeOHを添加して、 沈殿した固体を溶解させ、得られた溶液を冷却して、標記化合物(E 38)  (0,27g)を得た。
NMRδ(CDCl2)1.3(LH,m)、1.7−2.05(8H,m)、 2.6(2H,m)、3.4(IH,m)、3.6(IH,m)、4.0(3H ,rn)、4.65(IH,m)、6.3(LH,m)、6.7(IH,m)、 7.0(IH,d、 J =8Hz)、7.5(3H,m)、7、75(IH, d、 J =8Hz、 2Hz)、7.95(2H,m)、8.35(IH,d 、J=2Hz)、11.35(2H,b r m)。
実施例39 2−(1−ベンジル−2−ピペリジニル)−5−(5−エチルスルボニル−2− メトキンフェニル)−LH−ピロール・塩酸塩(E39)1−エチルアゼピン− 2−オンの代わりにN−ベンジル−2−ピペリジノン(D26)を使用する以外 は、実施例3の製造に使用した方法と同様の方法によって、この化合物を製造し た。
質量分析 m/z 438(M”、100%)、38H45)、347(45) 、173(60)および91(55)。
実施例40 2−[(8−アザビンクロ[3,2,1]オクタン−8−イル)メチル]−5− (5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−1H−ピロール(E40) 8−アザピノクロ[3,2,1]オクタン・塩酸塩[ケミカル・アブストラクッ (Chew、 Abst、 )、1968.69.35974]を使用し、80 ℃で3時間、マンニッヒ反応を行って、実施例2と同様に製造した。標記化合物 (E40)を遊離塩基として得た。
質量分析測定値M’388.1825 : Cz+H2sl’hOsSノ理論値 3881実施例41 2−[(3−アザビンクロ[3,2,2]ノナン−3−イル)メチル]−5−( 5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−LH−ピロール・塩酸塩(E 41)3−アザピノクロ[3,2,2]ノナンを使用して、実施例1と同様に製 造した。
NMRδ(CDCIs) 1.25(3H,t、 J =8Hz)、1.78( 6H,m)、2゜15(2H,m)、2.40(2H,m)、2.75(2H, m)、3.10(2H,q、J=8Hz)、3.65(2H,m)、4.20( 3H,s)、4.25(2H,s)、6.25(IH,m)、6.60(I H ,m)、7.05(LH,d、J=8Hz)、7.70(IH,dd。
J−8Hz、3Hz)、8.10(LH,d、 J =3Hz)、10.90( IH,br s)、11.95(IH,br s)。
実施例42 2−(3,5−ジブロモ−2−メトキシフェニル)−5−[1−(1−へキサヒ ドロアゼピニル)−エチル]−1H−ピロール・塩酸塩(E42)1−アセチル へキサヒドロアゼピン(D27)および2−(3,5−ジブロモ−2−メトキシ フェニル)−LH−ピロール(DIO)を使用して、実施例3と同様に製造した 。
分析°測定値C,46,68、H,5,11、N、 5.68%; C+*Ht 4BrtN10 ・HCIの理論値C,46,32、H,5゜11、N、 5. 69%。
実施例43 2−[(2−アザビンクロ[2,2,2]オクタン−2−イル)メチル]−5− (3,5−ジブロモ−2−メトキシフェニ)−1H−ピロール・塩酸塩(E43 )2−アザビシクロ[2,2,23オクタン・塩酸塩[ケイバ(Cava)ら( ジャーナル・オン・アメリカン・ケミカル・ソサイエティ(J、A閣、Che■ Soc、)、1965.30.3772)の方法によって製造した]を使用して 、実施例1と同様に製造した。
NMRδ(CDCIs)1.72(5H,m)、1.95(LH,m)、2.0 3(IH。
m)、2.15(IH,m)、2.52(I H,m)、2.75(IH,m) 、3.25(LH。
m)、3.65(IH,m)、3.80(3H,s)、4.15(L H,m) 、4.35(LH。
m)、6.30(IH,m)、6.60(I H,m)、7.50(IH,s) 、7.80(IH。
d)、11.60(LH,br s)、11.95(LH,br s)。
実施例44 2−[(9−アザビシクロ[3,3,11ノナン−9−イル)メチル]−5−( 3,5−ジブロモ−2−メトキノフェニル)−1H−ピロール・塩酸塩(E44 )9−アザビ/り口[3,3,1]ノナン・塩酸塩[ケミカル・アブストラクッ 、1968.69.35974]を使用して、実施例1と同様に製造した。所望 の生成物への全転換を行うために、室温で16時間、次いで、80℃で16時間 、マンニッヒ反応を行った。
分析 測定値C,47,60、H,4,92、H,5,47%; CHH24B r2N20 ・HCIの理論値C,47,60、H,4,99、N、 5.55 %。
実施例45 2−(3,5−ジブロモ−2−メトキシフェニル)−5−[1−(1−ピペリジ ニル)プロピル]−1H−ビロール・塩酸塩(E45)1−プロピオニルピペリ ジン(D28)および2−(3,5−ジブロモ−2−メトキノフェニル)−1H −ピロール(DIO)を使用して、実施例3と同様に製造した。
分析 測定値C,46,70、H,5,22、N、 5.63%; C+sH2 <N20Br4 ・HCIの理論値C,46,32、H,5,11、N、 5. 69%。
実施例46 2−(N−シクロヘキシルメチル−N−二チルアミノメチル)−5−(3,5− ジブロモ−2−メトキンフェニル)−1H−ピロール・シュウ酸塩(E46)ア ルゴン下の5−(3,5−ノブコモ−2−メトキシフェニル)−1H−ピロール −2−カルボキノアルデヒド(D29)(0,31g、0.9關。1)、N−エ チルンクロヘキサンメチルアミン(D31) (0,12g、 0.9mmol )およびトリエチルアミン(0,35m1.2.5mmol)の乾燥ジクロロメ タン(15ml)中温合物に、室温で一定に攪拌しつつ、四塩化チタニウムのジ クロロメタン中溶液(LM;0゜45m1)を滴下した。該反応混合物を18時 間攪拌し、次いで、シアノホウ水素化ナトリウム(0,16g、2.5mmol )の乾燥メタノール(6ml)中溶液で冷却した。得られた溶液を室温で18時 間攪拌し、次いで、5N水酸化ナトリウム水溶液でpH13に塩基性化した。有 機層を分離し、水性層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ (NatSO4)、真空蒸発させて、茶色の油を得た。ペンタン−酢酸エチル( 10〜100%)勾配溶離でアルミナ(ブロックマン・グレード1)上でのクロ マトグラフィーに付して、標記化合物の遊離塩基(0,19g)を得た。該遊離 塩基を熱酢酸エチル(20ml)に溶解させ、シュウ酸(0,035g)の酢酸 エチル中溶液で処理した。混合物を冷却した後、標記化合物(E46)をピンク の固体として得た(0.025g)。
NMRδ(CDCA’3)0.90(2H,m)、1.18(4H,m)、1. 35(3H。
t、J=7Hz)、1.70(5H,m)、2.85(2H9m)、3.18( 2H,m)、3゜75(3H,s)、4.20(3H,m)、6.30(IH, m)、6.63(IH,m)、7゜55(LH,s)、7.70(IH,s)、 11.40(LH,br s)、11.30(IH。
brs)。
実施例47 2−[2−フェニル−1−(1−ピペリジニル)エチル]−5−(5−ブロモ− 2゜3−ジメトキシフェニル)−1H−ピロール(E47)1−フェニルアセチ ルピペリジン(D32)および2−(2,3−ジメトキシ−5−ブロモフェニル )−1H−ピロール(D22)を使用して、実施例3と同様の方法で製造した。
標記化合物(E47)を遊離塩基として得た。
分析:測定値C,63,84、H,6,20、N、6.09 ; CzsHzs BrNzOzの理論値C,63,97、H,6,23、N、 5.97゜実施例 48 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−[1−(1−ピペ リジニル)−エチル)−1H−ピロール、早(に溶出する鏡像異性体(E48) 炭酸水素ナトリウム水溶液およびジクロロメタンへの分配によって、2−(5− エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−[1−(1−ピペリジニル) −エチル)−LH−ピロール・塩酸塩(E16)から遊離塩基を得た。得られた 物質(55,92mg)をCHIRALCEL OJカラム(250X20+a m)上に2゜16mgアリコートずつ注入し、10.0ml/分の速度で、ヘキ サン、次いで、ヘキサン−エタノール(80・20)でアイソクラチック溶出を 行った。早くに溶出する物質を各操作から得、合わせた適切なフラクションを蒸 発させて、標記化合物(E48)(23,4−g)を得た。
HPLC分析、鏡像異性体的純度>97.5%。
実施例49 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−[1−(1−ピペ リジニル)−エチル)−1H−ピロール、遅くに溶出する鏡像異性体(E 49 )実施例48に記載のクロマトグラフィーにより、各操作から、遅くに溶出する 物質を得、合わせた適切なフラクションを蒸発させて、標記化合物(E48)( 13,4mg)を得た。
HPLC分析 鏡像異性体的純度〉96%。
実施例50 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−(1−(1,2, 3゜6−テトラヒドロービリジニル)メチル)−1H−ピロール・塩酸塩(E5 0)ピペリジンの代わりに1.2.3.6−テトラヒドロピリジンを使用し、2 −(3゜5−ジブロモ−2−メトキシフェニル)−1H−ピロールの代わりに2 −(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−1H−ピロールを使用す る以外は、実施例1の製造と同様の方法によって、この化合物を製造した。
質量分析・測定値M’360.1496 ; C+5Hz4NりOlSの理論値 M“3601508゜ 実施例51 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(1−(1−(1 ,2゜3.6−テトラヒドロビリジニル))エチル)−1H−ピロール・塩酸塩 (E51)1−エチルアゼピン−2−オンの代わりに1−アセチル−1,2,3 ,6−テトラヒドロピリジン(D33)を使用する以外は、実施例3の製造に使 用する方法と同様の方法によって、この化合物を製造した。
NMRδ(CDCi’s) 1.27(3H,t、 J =7Hz)、1.81 .1.90(3H。
2xd、J−6Hz)、2.33(IH,br m)、2.75−3.75(6 H,br m)、3.16(2H,q、J=7Hz)、4.17(3H,s)、 456.4.73(IH,2xbrm)、5.56(LH,m)、5.98(L H,m)、6.28(IH,m)、6.62(L H,m)、7.09(LH, d、J=10Hz)、7.72(IH,dd、J=10.2Hz)、8.13( LH,d、J=2Hz)、1149.11.63 (IH,2xbr s)、1 2.21.12.34 (LH,2xbr s)。
実施例52 2−[(2−アザビシクロ[3,2,1]オクタン−2−イル)メチルコー5− (5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−1H−ピロール・塩酸塩( E52)ピペリジンの代わりに2−アザビンクロ[3,2,1]オクタン[パラ クロウ(B arraclough)ら(テトラヘドロン(T etrahed ron)、1979.35.91)の方法によって製造した〕を使用し、2−( 3,5−ジブロモ−2−メトキシフェニル)−1H−ピロールの代わりに2−( 5−エチルスルホニル−2〜メトキシフエニル)−1H−ピロールを使用する以 外は、実施例1の製造に使用した方法と同様の方法によって、この化合物を製造 した。
NMRδ(CD(J’s) 1.30(3H,t、 J =8Hz)、1.65 (4H1m)、1゜92(31−1,m)、2.42(I H,m)、2.52 (LH,m)、2.66(LH,m)、3゜15(2H,q、J=7Hz)、3 .29(LH,m)、3.70(IH,m)、4.00(IH,m)、4.13 (L H,m)、4.21(3H,s)、6.24(IH,m)、6.62(I H,m)、7.10(IH,d、J=2Hz)、7.70(IH,dd、J=9 Hzおよび2)(z)、8.11(IH,d、J=9Hz)、11.60(IH ,br s)および11.92(IH,br s)。
実施例53 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−[1−(1−ピロ リノニノリーエチルコーIH−ピロール(E53)1−エチルアゼピン−2−オ ンの代わりにN−アセチル−2−ピロリジノン(D34)を使用する以外は、実 施例3の製造に使用した方法と同様の方法によって、この化合物を製造した。
質量分析:m/z363(MH”、7.5%)、1.43(55)および72( 100)。
実施例54 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−[N−エチル−N −(2−チェニル)メチルアミノメチル]−1H−ビロール・塩酸塩(E54) ピペリジンの代わりにN−エチル−N−(2−チェニル)メチルアミンを使用し 、2−(3,5−ジブロモ−2−メトキシフェニル)−1H−ピロールの代わり に2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−1H−ピロールを使 用する以外は、実施例1の製造に使用した方法と同様の方法によって、この化合 物を製造した。
NMRδ(CDCA’s) 1.28(3H,t、 J =7Hz)、1.46 (3H,t、 y =7Hz)、2.95(IH,m)、3.05(IH,m) 、3.14(2H,q、 J =7Hz)、4、21(3H,s)、4.25( 3H,m)、4.50(I H,m)、6.34(I H,t、 J=6Hz) 、6.64(lH,t、J=6Hz)、7.10(IH,d、J=9Hz)、7 .13(IH,dd、J=5Hzおよび4Hz)、7.36(IH,d)、7. 47(L H,d d。
J=5HzおよびIHz)、7.71(LH,dd、J=9Hzおよび2Hz) 、8,12(L H,d、 J=2Hz)、11.70(IHlb r、 s) および12.60(LH,br、s)。
実施例55 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−[N−エチル−N −(2−フリル)メチル−アミノメチル]−1H−ピロール・塩酸塩(E55) ピペリノンの代わりにN−エチル−N−(2−フリル)メチルアミンを使用し、 2−(3,5−ジブロモ−2−メトキシフェニル)−1H−ピロールの代わりに 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキノフェニル)−18−ピロールを使用 する以外は、実施例1の製造に使用した方法と同様の方法によって、この化合物 を製造した。
質量分析+m/z 403(M”、35%)、278(15)および126(1 00)。
実施例56 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(N−ベンジル− N−プロピル−アミノメチル)−1H−ピロール・塩酸塩(E56)ピペリジン の代わりにN−プロピルベンジルアミンを使用し、2−(3,5−ジブロモ−2 −メトキンフェニル)−18−ピロールの代わりに2〜(5−エチルスルホニル −2−メトキシフェニル)−18−ピロールを使用する以外は、実施例1の製造 に使用した方法と同様な方法によって、この化合物を製造した。
NMRδ(CDCl2) 0.84(3H,t、 J =7Hz)、1.28( 3H,t、J=7Hz)、1.79(2H1m)、2.78(2H,m)、3. 14(2H,q、J=7Hz)、3、92(I H,m)、4.18(LH,m )、4.21(3H,s)、4.40(2H,m)、6.29(LH,tj=3 Hz)、6.62(LH,t、J=3Hz)、7.10(IH,d。
J=9Hz)、7.45(3H,m)、7゜61(2H,m)、7.71(IH ,dd、J=9Hzおよび2Hz)、8.12(IH,d、 J =2Hz)、 11.82(LH,br、s)および12.23(LH,br、s)。
実施例57 2−(3−ブロモ−5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−[N −エチル−N−(4−メトキシフェニル)メチル−アミノメチル]−1H−ピロ ール・塩酸塩(E57) 5−(3,5−ジブロモ−2−メトキ/フエニル)−1H−ピロール−2−カル ボキンアルデヒドの代わりに5−(3−ブロモ−5−エチルスルホニル−2−メ トキンフェニル)−1H−ピロール−2−カルボキシアルデヒド(D36)を使 用し、1−エチルンクロヘキサンメチルアミンの代わりにN−エチル−N−(4 −メトキン)ベンジルアミンを使用する以外は、実施例48の製造に使用する方 法と同様の方法によって、この化合物を製造した。
質量分析 m/ z 522 (M”、 7%)、356(10)、164(2 5)および121(100)。
実施例58 2−(5〜エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−[N−エチル−N −(4−メトキシフェニル)メチルアミノメチル]−LH−ビロール・塩酸塩( Eピペリジンの代わりにN−エチル−N−(4−メトキシ)ベンジルアミンを使 用し、2−(3,5−ジブロモ−2−メトキシフェニル)−1H−ピロールの代 わりに2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−1H−ピロール を使用する以外は、実施例1の製造に使用する方法と同様の方法によって、この 化合物を製造した。
質量分析、測定値M4442.1920 ; C24H3゜N204Sの理論値 4421926゜ 実施例59 2−(5−ジメチルスルファモイル−2−メトキノフェニル)−5−[1−(ピ ペリジニル)]]メチルーIH−ピロールE59)a)無水塩化メチレン(50 醜l)中の5−N、N−ジメチルスルファモイル−2−メトキン安息香酸(6, 89g、2 、7 +u+ol)を塩化オキサリル(5、Q++1)および無水 ジメチルホルムアミド(2〜3滴)で、室温で1時間処理した。得られた溶液を 蒸発乾固させ、無水トルエン(2X501ml)と−緒に共沸させた。残留物を 粉砕して、無色の微結晶として酸塩化物(6,4g;87%)を得た。
b)アルゴン下、25℃で、THF中の乾燥マグネシウム(0,8g、 3.5 mmol : 1.3当量)に2−(2−ブロモエチル)−1,3−ジオキソラ ン(5,3g。
3.43m1.2.9mmol)を添加した。添加の間じゅう、温度を25℃〜 29℃に維持した。該溶液を25℃で1時間攪拌した。該グリニヤール溶液を、 0〜3℃で、THF (10IIl)中の無水臭化第一銅(7,6g、 2.6 6+nol)に20分間かけて添加した。非常に暗い赤色の混合物を0℃で45 分間攪拌し、次いで、−75℃に冷却した。THF (50醜l)中の乾燥した 酸塩化物(6,4g、 2.3關01、工程(a)から)を−70℃で30分間 かけて滴下し、最終混合物を一70℃で1時間攪拌した後、40分間かけて室温 にさせ、さらに1時間攪拌した。該混合物を、10%クエン酸水溶液(200m l)および酢酸エチル(200+ml)の混合物中に注ぎ、15分間攪拌した。
該混合物を沈降させ、有機層を分離した。
水性有機混合物を珪藻土を介して濾過し、酢酸エチル(3X150ml)で抽出 した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空蒸発 させた。これを塩化メチレン中に取り、濾過した。真空蒸発させて、油を得、こ れを、塩化メチレン中1−20酢酸エチルを用いて、Kieselgel 77 34上でクロマトグラフィーに付して、無色の微結晶として2−[2−(5−N 、N−ジメチルスルファモイル−2−メトキノベンゾイル)エチル]−1,3− ジオキソラン(5,17g;66%)を得た。融点114〜115℃。測定値C ,52,15,52,09:H,5,99,5,96;N、4.05,4.01  ;C,、H□No@Sの理論値C,52,17;H,6,16;N、4.08 ゜C)ジオキソラン(5,0g、 14.5mmol、工程(b)の生成物)を THF (IQ ml)に溶解させ、アルゴン下、還流させながら2時間、2N 塩酸(10醜l)で処理した。該混合物を冷水(50纏1)および酢酸エチル( 50醜l)で希釈した。
有機層を分離し、水性層をさらに酢酸エチル(2X50■1)で抽出した。合わ せ有機抽出物を水(30醜l)、食塩水(3C1sl)で洗浄し、硫酸ナトリウ ムで乾燥させた。濾過し、蒸発させ、前記に従って再処理して、3−(5−N、 N−ジメチルスルファモイル−2−メトキシベンゾイル)プロパナール(3,5 g;81%)を得、これをさらに精製せずに使用した。このプロパナール(3, 5g、1.17龍o1)を、酢酸アンモニウム(4,5g)を含有するエタノー ル(20++1)中で2〜3時間加熱した。該混合物を4分の1の体積に真空蒸 発させ、次いで、水(50醜l)および酢酸エチル(80醜l)に分配させた。
有機層を分離し、水性層をさらに酢酸エチル(2X50■l)で抽出した。合わ せた有機抽出物を水(30醜l)、食塩水(30■l)で洗浄し、無水硫酸ナト リウムで乾燥させた。濾過、および真空蒸発させて、油を得、これをゆっくりと 結晶化させた。Kieselgel 7734上でクロマトグラフィーに付して 、オフホワイト色の微結晶として2−(5−N。
N−ジメチルスルファモイル−2−メトキンフェニル)−1H−ピロール(2, 1g、64%)を得た。融点129〜130℃。
測定値C,55,38,55,73:H,5,62,5,73;N、9.71, 9.87 ;C13H16N203Sの理論値C,55,70:H,5,75; N、9.99゜d)ホルムアルデヒド(0,O1m1)を含有するエタノール( 3社)にピペリジン(0,11m1)を添加し、30分間攪拌した。氷酢酸(0 ,06m1)を添加し、該混合物をさらに10分間攪拌した。該ピロール(0, 28g、l +nol)を添加し、該混合物を室温で数日間攪拌した。該混合物 を少量に蒸発させ、塩化メチレン(50醜l)、炭酸カリウム飽和水溶液(30 醜l)および水(30醜l)に分配させた。有機層を分離し、水性層をさらに塩 化メチレン(2X50ml)で抽出した。
合わせた有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過およ び真空蒸発させて、粗製固体を得、これを、塩化メチレン91〜4%メタノール を介してKieselgel 7734上でクロマトグラフィーに付して、オフ ホワイト色の微結晶として標記化合物(0,102g;27%)を得た。融点7 8〜79℃。
質量分析:測定値M”、377.175690 ;C+eHztNsOsSの理 論値377.177314゜ 分析測定値C,57,51,57,38:N、10.75,10.77C+5H xtNsOsS・lH2Oの理論値C,57,72:H,7,34;N、10. 63゜’HNMR(CD(J’s)61.45−1−8(6H,br m)、2 .48−2゜62(4H,br m)、2.71(6H,s)、3.65(2H ,s)、4.09(3H,s)、6、12(L H,b r m)、6.6(L  H,b r m)、7.0(IH,d、J=9Hz)、754(IH,dd、 J=9.2Hz)、7.99(IH,dj=2Hz)。
実施例60 前記実施例の製造に使用した方法と同様の方法によって、以下の化合物を製造し た。
2−[(2−アザピノクロ[2,2,11へブタン−2−イル)メチルコー5− (5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−1H−ピロール・塩酸塩。
2−[(2−アザビンクロ[2,2,1]へブタ−5−エン−2−イル)メチル ]−5−(5−エチルスルホニル−2−メトキノフェニル)−1H−ピロール・ 塩酸塩。
2−[(2−アザピノクロ[321コオクター6−エンー2−イル)メチルコー 5−(5−エチルスルホニル−2−メトキノフェニル)−1H−ピロール・塩酸 塩。
2−(2−メトキ/−5−メチルスルホニルフェニル)−5−(1−ピペリジニ ルメチル)−1H−ピロール・塩酸塩。
2−(2,3−ノメトキ/−5−エチルスルホニルフェニル)−5−(1−ピペ リンニルメチル)−1H−ピロール・塩酸塩。
2−[(3−アザピノクロ[3,2,11オクタン−3−イル)メチル]−5− (5−エチルスルホニル−2−メトキノフェニル)−LH−ピロール・塩酸塩。
2−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−5−[N−エチル−N −[1−(1,2,3,4−テトラヒドロ)ナフチル]−アミノメチル]−1H −ピロール・塩酸塩。
2−(2−エチル−2−アザビンクロ[2,2,1コヘブタン−3−イル)−5 =(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−1H−ピロール・塩酸塩 。
2−[1−(2−アザビシクロ[2,2,1]へブタン−2−イル)エチルコー 5−(5−エチルスルホニル−2−メトキンフェニル)−LH−ピロール・塩酸 塩。
2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−[N−エチル−N −(1−ナフチル)メチル−アミノメチル]−1H−ピロール・塩酸塩。
2−(5−イソプロピルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(1−ピペ リジニルメチル)−LH−ピロール・塩酸塩。
(±)トランス−2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5− (パーヒドロイソキノリニルメチル)−1H−ピロール・塩酸塩。
データ 当該化合物のヒトD、ドーパミンレセプターに対する選択的結合能は、それらの クローン化レセプターへの結合を測定することによって示すことができる。
CHO細胞中で発現したヒトD!およびり、ドーパミンレセプターに結合してい る[101]ヨードスルブライド(iodosulpride)の置換について 試験化合物の阻害定数(K、)を測定した。細胞株は、細菌、真菌類およびマイ クプラズマ汚染がないことが判明し、個々の母液を液体窒素中で冷凍貯蔵した。
培養物を単層として、または、標準的な細胞培地中で懸濁液において増殖させた 。(単層から)削り落とすことによって、または、(懸濁培養から)遠心するこ とによって、細胞を回収し、リン酸塩緩衝化食塩水中での懸濁、次いで、遠心に よる回収によって2または3回洗浄した。細胞ベレットを一40℃で冷凍貯蔵さ せた。均質化、次いで、高速遠心によって粗製細胞膜を製造し、放射リガンド結 合によってクローン化レセプターの特徴付を行った。
CH○細胞膜の調製 細胞ベレットを室温でゆっくりと解凍し、約20容量倍の氷冷5QmMトリス( Tris)塩(pH7,4@37℃)、20mMEDTA、0 、2 M ンx −クロースに再Qffiさせた。15秒間、フルスピードでウルトラ−ターラッ クス(Ultra−Turrax)を使用して、該懸濁液を均質化させた。該ホ モジネートを、ゾルパル(Sorvall) RC5C遠心器中、4℃で20分 間、18. OOOr、p、mで遠心させた。該膜ペレットをウルトラ−ターラ ックスを使用して、水冷50腸Mトリス塩(pH7,4@37℃)に再懸濁させ 、ゾルパルRC5C中、4℃で15分間、18、 OOOr、p、mで再遠心し た。該膜を、氷冷5QmMトリス塩(pH7,4@37℃)でさら2回洗浄した 。最終ペレットを5QmMトリス塩(pH7,4@37℃)に再瞥濁させ、標準 としてウシ血清アルブミンを使用して、タンパク含量を測定した[ブランド7t −ド、エム・エム(Bradford、M、M、) (1976)アナリティカ ル・バイオケミストリー(Anal、 B iochem、 )、72.248 −254コ。
クローン化ドーパミンレセプターに対する結合実験粗製細胞膜を、50mM)リ ス塩(pH7,4@37℃)、120mM NaCj!、5mM KCL 2m M CaCL 1+mM Mg(J2.0.1%(W/V)ウソ血清アルブミン を含有するバッファー中、0.11M[”51]ヨードスルブライド(〜200 0Ci/1uool;アマーンヤム(A oersham)、イギリス)、およ び試験化合物と一緒に、合計容量1++1で、37℃で30分間インキュベート した。インキュベーション後、ブランデル・セルHハーベスタ−(Brande l Ce1l Harvester)を使用して試料を濾過し、水冷50mM) リス塩(pH7,4@37℃)、120mM NaCL 5mM KC/、2+ mM CaC1,,1mM MgCIzで3回洗浄した。コブラ(Cobra) ガンマ−カウンター[キャンベラ・パソカード(Canberra Packa rd)]を使用して、フィルター上の放射能を測定した。非特異的結合は、10 0μMヨードスルブライドの存在下でのインキュベーション後に残存する放射リ ガンド結合として定義された。競争曲線のために、14倍の濃度(ハーフ−ログ 希釈)の競合冷たい薬物を使用した。
1.2または3つの部位モデルを適合させることができる非線形最小二乗適合法 を可能な場合はいつも使用して、競争曲線を同時に分析した。
結果 実施例1.2.16.27.30.36および49の化合物は、ヒトD3レセプ ターで02〜26nMの範囲でIC,。値を有していた。
医薬製剤 標準的な方法を使用して調製される本発明の典型的な医薬製剤を以下に示す。
IV輸液 式(1)の化合物 1〜40■g バッファー 約pH7に 溶媒/錯体形成剤 100社に ポーラス注射 式(1)の化合物 1〜40ffig バッファー 約pH7に 共溶媒 5++1に バッファー、好適なバッファーは、クエン酸塩、リン酸塩、水酸化ナトリウム/ 塩酸を含む。
溶媒:典型的には、水であるが、ンクロデキストリン(1〜100mg)ならび にプロピレングリコール、ポリエチレングリコールおよびアルコールなどの共溶 媒も含む。
錠剤 化合物 1〜40mg 希釈剤/充填剤2c50〜250IIg結合剤 5〜25+ng 崩壊剤寡 5〜5Qmg 滑沢剤 1〜5mg ノクロデキスリン 1〜100mg Xは、ンクロデキスリンも含む。
希釈剤:例えば、微結晶性セルロース、ラクトース、デンプン。
結合剤・例えば、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチレンセルロー ス。
崩壊剤0例えば、デンプングリコール酸ナトリウム、クロスポビドン(cros povidone)。
滑沢剤 例えば、ステアリン酸マグネ/ウム、ステアリルフマル酸ナトリウム。
経口懸濁液剤 化合物 1〜40cag 警濁化剤 0.1〜10mg 希釈剤 20〜60mg 保存剤 0.01〜1.0ffig バッファー 約pH5〜8に 共溶媒 0〜40mg フレーバー剤 0.01〜1.0Il1g着色剤 0.001−0. log 呼濁化剤 例えば、キサンタンガム、微結晶性セルロース。
希釈剤・例えば、ソルビトール溶液、典型的には、水。
保存剤1例えば、安息香酸ナトリウム。
バッファー 例えば、クエン酸塩。
共溶媒・例えば、アルコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール 、ノクロデキスリン。
フロントページの続き (51) Int、 C1,’ 識別記号 庁内整理番号C07D405104  207 7602−4C4511027602−4C 451/14 7602−4C 4711087602−4C (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、CA(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,NE、SN。
TD、TG)、AT、AU、BB、BG、BR,CA。
CH,CZ、DE、DK、ES、FI、GB、HU、JP、KP、KR,KZ、 LK、LU、MG、MN、MW、NL、NO,NZ、PL、PT、RO,RU、 SD。
SE、SK、UA、US、VN FI (72)発明者 ハドリー、マイケル・スチュアートイギリス国エセックス・シ ーエム19・5エイデイー、バーロウ、ザ・ビナクルズ、コールドハーバ−・ロ ード(番地の表示なし) スミスクライン・ビーチャム・ファーマシューティカ ルズ (72)発明者 ナツシュ、ディピッド・ジョンイギリス国王セックス・シーエ ム19・5エイデイー、バーロウ、ザ・ビナクルズ、コールドハーバ−・ロード (番地の表示なし) スミスクライン・ビーチャム・ファーマシューティカルズ (72)発明者 ジョンソン、クリストファー・ノーバートイギリス国エセック ス・シーエム19・5エイデイー、バーロウ、ザ・ピナクルズ、コールドハーバ −・ロード(番地の表示なし) スミスクライン・ビーチャム・ファ一マシュー ティカルズ

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式(I): ▲数式、化学式、表等があります▼式(I)[式中、 R1は、C1−4アルキルを表し; R2、R3、R4およびR5は、各々、独立して、水素、ハロゲン、C1−4ア ルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルコキシC1−4アルキル、C1−4 アルキルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル;所望により置換されてい てもよいアリールスルホニル、所望により置換されていてもよいヘテロアリール スルホニル、所望により置換されていてもよいアラルキルスルホニル、所望によ り置換されていてもよいヘテロアラルキルスルホニル、ニトロ、シアノ、アミノ 、モノ−またはジーアルキルアミノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキ シ、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、C1−4アルキルチオ、C1−4アル カノイル、C1−4アルコキシカルボニル、アミノスルホニル、アルキルアミノ スルホニルまたはジアルキルアミノスルホニルを表すか;あるいは、R1および R2は、一緒になって連結鎖−(CH2)mOp(ここで、mは、2〜4であり 、pは、0または1である)を形成し;該連結鎖は、所望により、1または2つ のC1−4アルキル基によって置換されていてもよく;Yは、▲数式、化学式、 表等があります▼(a)または▲数式、化学式、表等があります▼(b)(式中 、 R6およびR7は、独立して、水素、C1−6アルキル、所望により置換されて いてもよいアリールC1−6アルキルまたは所望により置換されていてもよいヘ テロアリールC1−6アルキルを表し; R8は、C1−6アルキル、C3−6アルケニルまたはC3−6シクロアルキル C1−4アルキルを表し; R9は、C1−6アルキル;C3−6アルケニル;C3−6シクロアルキルC1 −4アルキル、所望により置換されていてもよいアリールC1−4アルキルまた は所望により置換されていてもよいヘテロアリールC1−4アルキルを表すか; あるいは、NR8R9は、複素環を形成し(ただし、NR8R9は、ピペラジン ではない);R10は、C1−6アルキル;C3−6アルケニル;C3−6シク ロアルキルC1−4アルキル、所望により置換されいてもよいアリールC1−4 アルキルまたは所望により置換されていてもよいヘテロアリールC1−4アルキ ルを表し;nは、1〜3である) から選択される基を表す] で示される化合物またはその塩。
  2. 2.R1がメチル、エチル、またはイソフロピルを表す請求項1記載の化合物。
  3. 3.R2〜R5のうち少なくとも1つが水素であり、残りの置換基がハロゲン、 C1−2アルキル、C1−2アルコキシ、C1−2アルキルスルホニル、フェニ ルスルホニル、CF3、CF3Oおよびジアルキルアミノスルホニルから選択さ れる請求項1または2記載の化合物。
  4. 4.Yが基(a)を表し、ここで、R6が水素を表し、R7が水素またはメチル を表す請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  5. 5.Yが基(a)を表し、ここで、R8がC1−4アルキルを表し、R9がC1 −4アルキル、シクロプロピルメチル、アリルまたは所望により置換されていて もよいフェニルメチルを表すか;あるいは、−NR8R9が、所望によりC1− 3アルキレン架橋を含んでいてもよい完全にまたは一部飽和された5〜8員の複 素環を形成する請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物。
  6. 6.Yが基(b)を表し、ここで、R10がC1−4アルキルシクロプロピルメ チル、アリルまたはベンジルを表す請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  7. 7.2−(3,5−ジブロモ−2−メトキシフェニル)−5−(1−ピペリジニ ルメチル)−1H−ピロール、 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(1−ピペリジニ ルメチル)−1H−ピロール、 2−(1−エチル−2−ヘキサヒドロアゼビニル)−5−(5−エチルスルホニ ル−2−メトキシフェニル)−1H−ピロール、2−(5−クロロ−2−メトキ シフェニル)−5−(1−ピペリジニルメチル)−1H−ピロール、 2−(2,3−ジメトキシフェニル)−5−(1−ピペリジニルメチル)−1H −ピロール、 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−[(2−(1,2 ,3,4−テトラヒドロ−イソキノリニル))−メチル]−1H−ピロール、2 −(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(1−ピロリジニル メチル)−1H−ピロール、 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(1−ヘキサヒド ロアゼビニルメチル)−1H−ピロール、2−(5−エチルスルホニル−2−メ トキシフェニル)−5−(1−(2−メチルピペリジニル〕−メチル)−1H− ピロール、2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(1− (シス−2,6−ジメチル−ピペリジニル)メチル)−1H−ピロール、2−( 5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(1−ヘブタメチレン− イミニルメチル)−1H−ピロール、2−(5−エチルスルホニル−2−メトキ シフェニル)−5−ジメチルアミノメチルー1H−ピロール、 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−ジプロピルアミノ メチル−1H−ピロール、 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−ジエチルアミノメ チル−1H−ピロール、 2−(1−エチル−2−ピペリジニル)−5−(5−エチルスルホニル−2−メ トキシフェニル)−1H−ピロール、 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−[1−(1−ピペ リジニル)−エチル)−1H−ピロール、5−(6−クロロ−ベンゾ[b〕ピラ ン−8−イル)−2−(1−ピペリジニルメチル)−1H−ピロール、 2−(3−ブロモ−5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(1 −ピペリジニル−メチル)−1H−ピロール、2−(3,5−ジブロモ−2−イ ソプロボキシフェニル)−5−(1−ピペリジニルメチル)−1H−ピロール、 2−(3,5−ジブロモ−2−イソプロボキシフェニル)−5−[1−(1−ピ ペリジニル〕−エチル]−1H−ピロール、2−(3,5−ジブロモ−2−イソ プロボキシフェニル)−5−(N−ベンジル−N−エチル)アミノメチル−1H −ピロール、2−(3,5−ジブロモ−2−エトキシフェニル)−5−(1−ピ ペリジニルメチル)−1H−ピロール、 2−(3,5−ジブロモ−2−エトキシフェニル)−5−[1−(1−ピペリジ ニル)−エチル]−1H−ピロール、 2−(1−(1−オクタヒドロアゾシニル)エチル)−5−(3,5−ジブロモ −2−メトキシフェニル)−1H−ピロール、2−(3,5−ジクロロ−2−メ トキシフェニル)−5−(1−ピペリジニルメチル)−1H−ピロール、 2−(1−(1−ピペリジニル)エチル)−5−(3,5−ジブロモ−2−メト キシフェニル)−1H−ピロール、 2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(N−ベンジルー N−エチル)−アミノメチル−1H−ピロール、2−(5−ブロモ−2−メトキ シ−3−メチルフェニル)−5−(1−ピペリジニルメチル)−1H−ピロ−ル 、 2−(3−ブロモ−5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−[1 −(1−ピペリジニル)−エチル〕−1H−ピロ−ル、2−(3−ブロモ−5− エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(N−ベンジル−N−エチル )アミノメチル−1H−ピロ−ル、2−(2−メトキシ−5−トリフルオロメチ ルフェニル)−5−(1−ピペリジニルメチル)−1H−ピロール、 2−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−5−(1−ピペリ ジニルメチル)−1H−ピロール、 2−(3,5−ジヨード−2−メトキシフェニル)−5−(1−ピペリジニルメ チル)−1H−ピロール、 2−(3,5−ジョード−2−メトキシフェニル)−5−[1−(1−ピロリジ ニル)エチル〕−1H−ピロール、 2−(2,3−ジメトキシ−5−ブロモフェニル)−5−(1−ピペリジニルメ チル)−1H−ピロール、 2−(2,3−ジメトキシ−5−ブロモフェニル)−5−[1−(1−ピペリジ ニル)エチル]−1H−ピロール、 2−(2−メトキシ−5−フェニルスルホニルフェニル)−5−(1−ピペリジ ニルメチル)−1H−ピロール、 2−(2−メトキシ−5−フェニルスルホニルフェニル)−5−[1−(1−ピ ペリジニル)エチル]−1H−ピロ−ル、2−(1−ベンジル−2−ピペリジニ ル)−5−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−1H−ピロール 、2−[(8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)メチル]−5 −(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−1H−ピロール、2−[ (3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル)メチル]−5−(5−エ チルスルホニル−2−メトキシフェニル)−1H−ピロール、2−(3,5−ジ ブロモ−2−メトキシフェニル)−5−[1−(1−ヘキサヒドロアゼビニル) −エチル〕−1H−ピロール、2−〔(2−アザビシクロ[2.2.2]オクタ ン−2−イル)メチル]−5−(3,5−ジブロモ−2−メトキシフェニル)− 1H−ピロール、2−[(9−アザビシクロ[3.3.1]ノナン−9−イル) メチル]−5−(3,5−ジブロモ−2−メトキシフェニル)−1H−ピロール 、2−(3,5−ジブロモ−2−メトキシフェニル)−5−[1−(1−ピペリ ジニル)プロピル]−1H−ピロール、 2−(N−シクロヘキシルメチル−N−エチルアミノメチル)−5−(3,5− ジブロモ−2−メトキシフェニル)−1H−ピロール、2−[2−フェニル−1 −(1−ピペリジニル)エチル]−5−(5−ブロモ−2,3−ジメトキシフェ ニル)−1H−ピロール、2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル )−5−〔1−(1−ピペリジニル)−エチル)−1H−ピロール、早くに溶出 する鏡像異性体、および2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル) −5−[1−(1−ピペリジニル)−エチル)−1H−ピロール、遅くに溶出す る鏡像異性体、2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−( 1−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジニル)メチル)−1H−ピロール 、2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(1−(1−( 1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル))エチル)−1H−ピロール、2− [(2−アザビシクロ[3.2.1〕オクタン−2−イル)メチル]−5−(5 −エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−1H−ピロール、2−(5−エ チルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−[1−(1−ピロリジニル)− エチル]−1H−ピロール、2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニ ル)−5−[N−エチル−N−(2−チエニル)メチル−アミノメチル]−1H −ピロール、2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−[N −エチル−N−(2−フリル)メチル−アミノメチル]−1H−ピロール、2− (5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(N−ベンジルーN− プロピル−アミノメチル〕−1H−ピロ−ル、2−(3−ブロモ−5−エチルス ルホニル−2−メトキシフェニル)−5−[N−エチル−N−(4−メトキシフ ェニル)メチルアミノメチル]−1H−ピロール、2−(5−エチルスルホニル −2−メトキシフェニル)−5−[N−エチル−N−(4−メトキシフェニル) メチルアミノメチル]−1H−ピロール、2−(5−ジメチルスルファモイル− 2−メトキシフェニル)−5−[1−(ピペリジニル)]メチル−1H−ピロー ル、2−[(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘブタン−2−イル)メチル]− 5−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−1H−ピロール、2− [(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エン−2−イル)メチル]− 5−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−1H−ピロール、2− [(2−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−6−エン−2−イル)メチル]− 5−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−1H−ピロール、2− (2−メトキシ−5−メチルスルホニルフェニル)−5−(1−ピペリジニルメ チル)−1H−ピロール、 2−(2,3−ジメトキシ−5−エチルスルホニルフェニル)−5−(1−ピペ リジニルメチル)−1H−ピロール、 2−〔(3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)メチル]−5− (5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−1H−ピロール、2−(5 −エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−[N−エチル−N−[1− (1,2,3,4−テトラヒドロ)ナフチル]アミノメチル]−1H−ピロール 、2−(2−エチル−2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−イル)− 5−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−1H−ピロール、2− [1−(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)エチル]−5− (5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−1H−ピロール、2−(5 −エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5−[N−エチル−N−(1− ナフチル)メチル−アミノメチル]−1H−ピロール、2−(5−イソプロピル スルホニル−2−メトキシフェニル)−5−(1−ピペリジニルメチル)−1H −ピロール、 (±)トランス−2−(5−エチルスルホニル−2−メトキシフェニル)−5− (パーヒドロイソキノリニルメチル)−1H−ピロール、またはその塩 から選択される請求項1記載の化合物。
  8. 8.(a)ホルムアルデヒドの存在下、式(II):▲数式、化学式、表等があ ります▼式(II)で示される化合物およびアミンHNR8R9とのマンニッヒ 反応を行って、Yが−CH2NR8R9である式(I)で示される化合物を製造 するか、(b)各々、式(II)で示される化合物および式R7C(O)NR8 R9で示されるアミドまたは基(b)の2−オキソ誘導体とのヴィルスマイヤ− 反応を行い、次いで、還元して、Yが−CHR7NR8R9または式(b)で示 される基である化合物を製造するか、 (c)式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼式(III)で示される化合物のアミンHN R8R9との還元アミノ化反応を行って、Yが−CH2NR8R9である化合物 を製造し、次いで、所望により、その塩を形成させることからなる式(I)で示 される化合物の製造方法。
  9. 9.治療を必要とする患者に有効量の式(I)で示される化合物またはその生理 学的に許容される塩を投与することを特徴とするドーパミンD3レセプターの調 節を必要とする病状の治療方法。
  10. 10.ドーパミン拮抗薬を必要とする請求項9記載の方法。
  11. 11.病状が精神病的症状である請求項9または10記載の方法。
  12. 12.ドーパミンD3レセプターの調節を必要とする病状の治療薬の製造におけ る式(I)で示される化合物またはその生理学的に許容される塩の使用。
  13. 13.式(I)で示される化合物またはその生理学的に許容される塩および生理 学的に許容される担体からなる医薬組成物。
JP6504990A 1992-08-06 1993-07-29 ドーパミンd3レセプター拮抗薬用5−(2−オキシフェニル)−ピロール誘導体 Pending JPH07509705A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929216663A GB9216663D0 (en) 1992-08-06 1992-08-06 Compounds
GB9216663.6 1992-08-06
GB939310317A GB9310317D0 (en) 1993-05-19 1993-05-19 Compounds
GB9310317.4 1993-05-19
PCT/EP1993/002030 WO1994003426A1 (en) 1992-08-06 1993-07-29 5-(2-oxyphenyl)-pyrrole derivatives as dopamine d3 receptor antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07509705A true JPH07509705A (ja) 1995-10-26

Family

ID=26301378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6504990A Pending JPH07509705A (ja) 1992-08-06 1993-07-29 ドーパミンd3レセプター拮抗薬用5−(2−オキシフェニル)−ピロール誘導体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5523299A (ja)
EP (1) EP0654023B1 (ja)
JP (1) JPH07509705A (ja)
KR (1) KR950702962A (ja)
CN (1) CN1084169A (ja)
AT (1) ATE171162T1 (ja)
AU (1) AU4704593A (ja)
CA (1) CA2141791A1 (ja)
DE (1) DE69321126D1 (ja)
MX (1) MX9304735A (ja)
NZ (1) NZ254784A (ja)
WO (1) WO1994003426A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9307400D0 (en) * 1993-04-08 1993-06-02 Smithkline Beecham Plc Compounds
JPH08511789A (ja) * 1993-06-25 1996-12-10 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー フェニルピロール誘導体およびドーパミンd3拮抗薬としてのそれらの使用
GB9315800D0 (en) * 1993-07-30 1993-09-15 Smithkline Beecham Plc Compounds
GB9315801D0 (en) * 1993-07-30 1993-09-15 Smithkline Beecham Plc Compounds
GB9320855D0 (en) * 1993-10-09 1993-12-01 Smithkline Beecham Plc Compounds
GB9325827D0 (en) * 1993-12-17 1994-02-23 Smithkline Beecham Plc Compounds
GB9402197D0 (en) * 1994-02-04 1994-03-30 Smithkline Beecham Plc Compounds
GB9403199D0 (en) * 1994-02-19 1994-04-13 Smithkline Beecham Plc Compounds
GB9512129D0 (en) * 1995-06-15 1995-08-16 Smithkline Beecham Plc Compounds
WO1997045419A1 (en) * 1996-05-29 1997-12-04 Warner-Lambert Company Benzoxazinone dopamine d4 receptor antagonists
US6177422B1 (en) 1996-05-29 2001-01-23 Warner-Lambert Company Benzoxazinone dopamine D4 receptor antagonists
GB9708805D0 (en) 1997-05-01 1997-06-25 Smithkline Beecham Plc Compounds
ZA984638B (en) 1997-05-30 1998-12-11 Neurosearch As Azacyclooctane and heptane derivatives their preparation and use
GB9810876D0 (en) 1998-05-20 1998-07-22 Smithkline Beecham Plc Compounds
SK4782001A3 (en) 1998-10-08 2001-11-06 Smithkline Beecham Plc Tetrahydrobenzazepine derivatives useful as modulators of dopamine d3 receptors (antipsychotic agents)
DE19963174A1 (de) * 1999-12-27 2001-07-12 Gruenenthal Gmbh Substituierte Pyrrol-Mannichbasen
FR2878524B1 (fr) * 2004-12-01 2007-01-19 Bioprojet Soc Civ Ile Nouveaux derives d'arylpiperazine
CN110590634A (zh) * 2019-09-29 2019-12-20 迈奇化学股份有限公司 一种1-乙酰基-2-吡咯烷酮的生产方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0124067B1 (de) * 1983-05-04 1986-12-17 CASSELLA Aktiengesellschaft 2-(Aminoalkyl)-pyrrol-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DK93087A (da) * 1986-02-27 1987-08-28 Duphar Int Res Hidtil ukendte aryl substituerede (n-piperidinyl)methyl- og (n-piperazinyl)methylazoler med antipsykotiske egenskaber
PH23898A (en) * 1986-09-12 1989-12-18 Duphar Int Res New phenyl pyrrolidin-2-yl substituted-2-yl substituted 5-ring heterocycles having antipsycotic properties
US5428037A (en) * 1993-04-09 1995-06-27 Syntex Pharmaceuticals, Ltd. Heterocyclic derivatives in the treatment of Ischaemia and related diseases

Also Published As

Publication number Publication date
KR950702962A (ko) 1995-08-23
EP0654023B1 (en) 1998-09-16
AU4704593A (en) 1994-03-03
ATE171162T1 (de) 1998-10-15
US5523299A (en) 1996-06-04
MX9304735A (es) 1994-05-31
NZ254784A (en) 1996-11-26
DE69321126D1 (de) 1998-10-22
WO1994003426A1 (en) 1994-02-17
CA2141791A1 (en) 1994-02-17
CN1084169A (zh) 1994-03-23
EP0654023A1 (en) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07509705A (ja) ドーパミンd3レセプター拮抗薬用5−(2−オキシフェニル)−ピロール誘導体
RU2346945C2 (ru) Производные n-гетероциклилметилбензамидов, их получение и их применение в терапии
JP2786480B2 (ja) 1―インドリルアルキル―4―(置換ピリジニル)ピペラジン
RU2351596C2 (ru) Производные n-[гетероарил(пиперидин-2-ил)метил]бензамида и их применение в терапии
JP2514137B2 (ja) キヌクリジン誘導体
US5792770A (en) Enantiomers of 1- (4-chlorophenyl)phenylmethyl!-4- (4-methylphenyl) sulfonyl!piperazine
RU2125041C1 (ru) Арилацетамиды, способ их получения, фармацевтическая композиция и способ ее получения
TW200306830A (en) N-[phenyl (piperidin-2-yl) methyl] benzamide derivatives, their preparation and their application in therapy
CN105101970A (zh) β-内酰胺酶抑制剂
US5607961A (en) Antidepressant 3-(aminocycloalkenyl)-indole-5-nitrile derivatives
US4198417A (en) Phenoxyphenylpiperidines
JPH09502177A (ja) 5ht1dレセプター拮抗薬用インドールおよびインドリン誘導体
KR100488095B1 (ko) 1H-피리도(3,4-b)인돌-4-카르복사미드 유도체, 그의 제법 및치료에의 응용
CN105473568A (zh) 1,7-萘啶衍生物
US4166120A (en) Analgesic and tranquilizing benzoylpropyl-spiro[dihydrobenzofuran]piperidines and pyrrolidines
EA015974B1 (ru) Производные пирролизина, индолизина и хинолизина, их получение и их применение в терапии
CA2022236A1 (en) Coumarin derivatives, their preparation and their use in the treatment of cerebrovascular disorders
EP0705259B1 (en) Phenyrrole derivatives and their use as dopamine d3 antagonists
SA99200109B1 (ar) مشتقات إندول مفيدة، ضمن أغراض أخرى في علاج مساميه العظام
JP3687899B2 (ja) アミノアルキルフェノール誘導体および関連化合物
WO2019129025A1 (zh) 四氢吡咯类化合物、其制备方法、药物组合物及用途
US5637600A (en) Phenylpyrrole derivatives and their use as dopamine D3 antagonists
JPH11507657A (ja) ドーパミンd3レセプタに対する親和性を有する5−アミノアルキル−2−(2−アルコキシフェニル)−ピロール誘導体および精神病の治療におけるその使用
JPH09500882A (ja) ドーパミンd▲下3▼受容体拮抗剤としての2−フェニルピロール類
JPH09508404A (ja) フェニルピロール誘導体およびそのドーパミンd▲下3▼アンタゴニストとしての使用