JPH07508779A - ハロ・パーフルオロおよびパーフルオロエーテルのポリマー - Google Patents

ハロ・パーフルオロおよびパーフルオロエーテルのポリマー

Info

Publication number
JPH07508779A
JPH07508779A JP6502571A JP50257194A JPH07508779A JP H07508779 A JPH07508779 A JP H07508779A JP 6502571 A JP6502571 A JP 6502571A JP 50257194 A JP50257194 A JP 50257194A JP H07508779 A JPH07508779 A JP H07508779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
alkyl group
independently
group
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6502571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3383872B2 (ja
Inventor
イシベ, ノブユキ
マーチン, チャールズ ダブリュー
トラン, ティーン ケイ
Original Assignee
ザ ダウ ケミカル カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ダウ ケミカル カンパニー filed Critical ザ ダウ ケミカル カンパニー
Publication of JPH07508779A publication Critical patent/JPH07508779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383872B2 publication Critical patent/JP3383872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F16/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F16/12Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F16/32Monomers containing two or more unsaturated aliphatic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2231Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08J5/2237Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B13/00Diaphragms; Spacing elements
    • C25B13/04Diaphragms; Spacing elements characterised by the material
    • C25B13/08Diaphragms; Spacing elements characterised by the material based on organic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1086After-treatment of the membrane other than by polymerisation
    • H01M8/1088Chemical modification, e.g. sulfonation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ハロ・パーフルオロおよびパーフルオロエーテルのポリマー本発明はハロ・パー フルオロおよびパーフルオロエーテルのポリマー、およびこのようなポリマーの 調製、製作および交差結合に関する。
エチレン性不飽和のハロ・パーフルオロおよびパーフルオロモノ−およびポリエ ーテルは均一重合させることができ、あるいは他のエチレン性不飽和モノマーと 共重合させて溶融加工性の熱可塑性ポリマーとすることができる。
2つの場の不飽和、たとえばビニルとアリル基の双方の不飽和、を含むこのよう なエーテルの有利な特徴は、それらが1つの結合を通して重合して熱可塑性のポ リマーを作りうるのに対して、他の結合は反応せずに側鎖にとどまることにある 。この不飽和結合は次いで熱可塑性ポリマーから熱硬化ポリマーに転化する交差 結合反応に関与するのに利用しつる。
一面において、本発明は式 CFs ==CF CFt −Q−−O−−CF= =CF、によって表される1種以上のエーテルのホモポリマーまたはコポリマー を包含する。ただしQは −−G。
−−(−−0−−C,J、−−)、−−(−−0−−Z−一) e−一 であり 、Gは実質的にフッ素化C=−C?アルキル基であり;aは0またはlであり; それぞれのJは独立にフッ素、塩素、臭素であるか、あるいは1個以下が塩素で あるが2個以下のJが非フツ素ハロゲン原子であるC、−C,の実質的にフッ素 化されたアルキル基であり;bは0〜6であり;Zは実質的にフッ素化されたC 8−01゜アルキル基であり、そしてCは0またはlである、ただしa十り+C の合計は0より大きい。更なる面において、本発明は1種以上の該エーテルと他 の1種以上の他のエチレン性不飽和モノマーとのコポリマーを包含する。本発明 はまた上記ポリマーの交差結合法、およびこのようなポリマーから製造した膜を 含む電解槽、を包含する。 本発明のポリマーは溶融加工しうる熱可塑性ポリマ ーであって、最終物品または他の製品に成形、製作または仕上げることができ、 自動車、および電子工業に、あるいはフィルムの製造に、たとえば膜として使用 される成形または押出しフィルムの製造に特に有用である。仕上げ製品または他 の物品は、強度、弾性および引裂き抵抗を改善するために、交差結合させること ができる。
本発明のポリマーはハロ・パーフルオロまたはパーフルオロエーテルのホモポリ マーまたはコポリマーであって、これらはトリフルオロビニルエーテル基および パーフルオロアル基を含み、次の基によって結合されている。(1)少なくとも 3個の原子を含み、(ii)全ての炭素原子が実質的にフッ素化されている基。
炭素原子の基は実質的にフッ素化されており、そのときその基中の炭素原子は水 素に結合しつる可能性のある場が50%以上、好ましくは60%以上存在し、そ の結合が水素よりむしろフッ素である。最も好ましくは、分子は完全にフッ素化 されており、炭素−水素結合を含まない。
本発明のポリマーの製造に使用するためのハロ・パーフルオロまたはパーフルオ ロエーテルは次式によって一般に表すことができる。
CFz==CF−−CFz−−Q−−0−−CF”=CFi 、まただしQは− G、−(−0−C,J、−)、−(−0−Z−)、−、I+であり、Gは実質的 にフッ素化されたC=−Ctアルキル基であり;aは0または1であり:それぞ れのJは独立にフッ素、塩素、またはC5〜C4の実質的にフッ素化されたアル キル基(1個以下の置換分が塩素であるが、2個以下のJが非フツ素ハロゲン原 子である)であり、bは0〜6てあり;Zは実質的にフッ素化されたC7〜C1 ゜好ましくはC3〜C1、更に好ましくはC1〜C,アルキル基であり:そして Cは0またはlである。ただし、a+b十cの合計は0より大きい。
上記のハロ・パーフルオロおよびパーフルオロエーテルは、モノ−またはポリエ ーテルであることができ、そして1つの態様において、3−ハロパーフルオロプ ロペンオキサイドから好都合に製造することができる。ハライドイオンは3−ハ ロパーフルオロプロペンオキサイドと反応させた2、3−ジハロパーフルオロア シルフルオライドにすることができる。これは不活性液体反応媒質たとえばスル ホン−スルホランまたはグリコールエーテルテトラエチレングリコールジメチル エーテル、中で行うことができる。
2.3−ジハロパーフルオロカーボニルフルオライドから、ペンタフルオロ−2 −プロペニルパーフルオロビニルエーテル(パーフルオロビニルアリルエーテル )を、2,3−ジハロパーフルオロカーボニルフルオライドのカーボニル炭素の アルコキサイドイオンを発生させるフルオライドイオンを使用することによって 、製造することができる。この反応性中間体を次いでアルコキシドとエポキシド 環との反応によって追加の3−ハロパーフルオロプロペンオキサイドに結合させ て2−(2°、3゛ −ジハロパーフルオロプロポキシ)−3−ハロパーフルオ ロプロピオニルフルオライドとすることができる。2−(2°、3°−ジハロパ ーフルオロプロポキシ)−3−(ハロパーフルオロプロピオニルフルオライドは 次いで、たとえば炭酸ナトリウムを使用して、脱カルボキシル化し、次いでたと えば亜鉛を使用して脱ハロゲン化してパーフルオロビニルアリルエーテル(3− 才キサバ−フルオロヘキサ−1,5−ジエン)とすることができる。ここに使用 する[パーフルオロ」とは分子上の水素原子のすへてか、存在する特性基の性質 に影響する置換分を除いて、フッ素原子によって置換されたことを意味する。
2− (2’ 、3’−ジハロパーフルオロプロポキシ)−3−ハロパーフルオ ロプロピオニルフルオライドが更にフルオライドイオンで処理される代りに追加 の3−ハロパーフルオロプロペンオキサイドと反応すると、カップリング反応( 2−(2’ 、3’ −ジハロパーフルオロプロポキシ)−3−ハロパーフルオ ロプロピオニルフルオライド自体を製造する場合と同様の反応〕が起り、生成物 は2−(2’ −(2’、3”−ジハロパーフルオロプロピオニルフルオライド である。2−〔2°−(2“、3′−ジハロパーフルオロプロポキシ)−3’− ハロパーフルオロプロポキシ〕−3−ハロパーフルオロプロピオニルフルオライ ドを製造するのに使用した諸工程の逐次の(り返しによって、6員またはそれ以 上のポリエーテルを、末端カーボニル炭素からアルコキシドイオンへの連続転化 とこれを別の当量の3−ハロパーフルオロプロパンオキサイドへの添加によって 、製造することができる。
2− (2’ −(2″、3”−ジハロパーフルオロプロポキシ)−3゛−ハロ パーフルオロプロポキシ〕−3−ハロパーフルオロプロピオニルフルオライドま たは対応するより高級なポリエーテルを次いで上記のように脱カルボキシル化お よび脱ハロゲン化すると、対応する高級不飽和ポリエーテルかえられる。3,6 −シオキサー5−ハロジフルオロメチルパーフルオロナー1.8−ジエンは次式 によって表すことができる。
式中のTはフッ素、塩素、臭素またはヨード原子である。
上記の方法によって製造される高級不飽和ポリエーテルは次式によって表すこと ができる。
式中のTは上記定義のとおりであり、nは2〜6である。
3.6−シオキサー5−ハロジフルオロメチル−7−ハロパーフルオロノナー1 . 8−ジエンは、aおよびCが0であり、bが1であり、3個のJがフッ素で あり、4番目のJが(T F tであり、Tが上記のとおりであるときの式Iお よび!1によって記述される。対応する式IVのポリエーテルはすべての値が上 記のとおりであるときの式■およびIIによって記述されるが、bが2〜6であ る場合を除く。
重合性エチレン性不飽和パーフルオロエーテルの別の製造法において、式 CF 、==CF−−CF、−−0−− (CFI ’)、、! −−O−−CF== CF、(mはo〜8好ましくはo〜6、更に好ましくは0〜4の整数で、ある) に示される枝分かれのないパーフルオロビニルアリルエーテルは(I)弐 F− C(0) (CFI )、 −C(0) −F (mは上記のとおりである)の ジアシルフルオライドの一端への3−ハロパーフルオロプロペンオキサイドのフ ルオライドイオン接触カップリング、および(m 3置換パーフルオロプロペン (3−置換基は良好な離脱基たとえばパーフルオロアリルブロマイドまたはパー フルオロアリルフルオロサルフェートである)への他端の同様なカップリング、 によって製造することができる。この章で述べる枝分かれのないパーフルオロビ ニルアリルエーテルも、aとbが0であり、Cが1であり、Zが(CF、’)  、、、であるときの式■および11によって記述される。
式CF、 ==CF−CF、−,(CF、 ) 、−0−CF” = CF 2  によって示されるシネ飽和パーフルオロビニルアルケニルエーテル(式中のp は3〜7の整数である)は、CF2==CF−−CF2− (CF、 )y−2 −−CF==CF1のようなジエンを塩素化してCFt ==CF−−CF、− −基から2重結合を無くし、次いで残りの2重結合をエポキシ環に酸化すること によって製造することができる。カーボニルフルオライドは次いでトリアルキル アミン接触開環反応によってエポキシド環から製造され、アルコキシドイオンは フルオライドの利用によって該カーボニルから生成され、これが3−ハロパーフ ルオロプロペンオキサイドへの分子のカップリングを可能にし、その結果として その位置でのカーボニルの再生が行われる。上記の脱力−ボニル化と脱ハロゲン 化はシネ飽和パーフルオロビニルエーテルを生ぜしめる。このようなエーテルは bとCがOであり、aが1であり、そしてGが(CFI )、であるときの式■ およびIIによって表される。
CがOであり、aとbが1であり、GがCF tであり、3個のJがFであり、 そして4番目のJがCF2 T (’rは前記のとおりである)ときの式■およ びIIによって表されるエーテルは、3.6−シオキサー5−ハロジフルオロメ チル−7−ハロパーフルオロノナー1、 8−ジエンを製造するための上記と同 じ方法によって製造することかできるが、たたし3.4−ジハロパーフルオロブ タノイルフルオライドを2.3−ジハロパーフルオロプロピオニルフルオライド の代りに使用する。
本発明のポリマーは上記の式Iの1種以上のシネ飽和モノ−またはポリ−、ハロ ・パーフルオロもしくはパーフルオロ−エーテルのホモポリマーまたはコポリマ ーである。共重合は式Iのエーテルの2種以上、または式Iのエーテルの1種以 上を1種以上の他のエチレン性不飽和モノマー(C=C結合を有するもの)との モノマー混合物中に含みつる。該エーテルの1種以上と少なくとも1種の他のエ チレン性不飽和モノマーとを含むコポリマーは、このようなエーテルとモノマー とを共重合させることによって製造されたコポリマーである。このように作られ たコポリマー鎖はランダム、交互、ブロックおよび/またはグラフトのいずれか のモノマー系列を示す。
本発明のポリマーは線状であるのが好ましい。ここに使用する線状とは、ポリマ ー生成に関与する上記のそれぞれのシネ飽和エーテルが重合によって1つの2重 結合を介して主鎖を形成し、他方の2重結合が枝分かれに懸垂して残り、同じモ ノマー上の2つの2重結合が相互に反応して環状構造を形成することのないこと を意味する。
本発明のポリマーを作るための重合は、水溶性開始剤を使用する水性系において 行うことができる。水溶性開始剤としては例えばアンモニウムパーサルフェート のような無機パーオキサイド、またはジスクシノイルパーオキサイドのような有 機パーオキサイドがある。
ジ(パーフルオロアセチル)パーオキサイドも水性重合において使用することが できる。最大量で存在するモノマーのモル当り0.001モル〜0.2モルの開 始剤が使用される。水性重合は約8以下のpH,50℃〜llO℃の温度、およ び0.01MPa 〜5MPaの圧力で行われる。水素含有鎖転移剤の使用も含 めることができる。フルオロカーボン溶媒たとえばC1−4クロロフルオロアル カンを使用することもできるが、その場合には開始剤はこのような溶媒に可溶で あってはならない。分散剤、たとえば長鎖パーフルオロカルボン酸のアンモニウ ム塩たとえばアンモニウムパーフルオロ力ブソレートも所望ならば使用すること ができる。上記のような水性重合はグレシャムの米国特許第3,635,926 号に詳細に記載されている。
重合はまた、パーフルオロカーボン溶媒たとえばパーフルオロアルカンたとえば パーフルオロヘプタン、またはパーフルオロシクロアルカンたとえばパーフルオ ロジメチルシクロブタン、中で行うこともできる。完全フッ素化フリーラジカル 開始剤たとえばパーフルオロパーオキサイドまたは弗化チッ素か多くの場合使用 される。最も多い量で存在するモノマーのモル当り0.0001モル〜0.2モ ルの開始剤が使用される。この方法は一50°C〜200°Cの温度および0. 01MPa〜5MPaの圧力で行われる。上記のようなパーフルオロカーボン中 の重合は、コノリイの米国特許第3,282.875号に詳細に記載されている 。重合はまた、過剰の液体モノマーが溶媒として使用されるバルクにおいて行う こともできる。
上記の条件下で重合を行いつる実質的にすべてのエチレン性不飽和モノマーが式 Iの1種以上のエーテルと共重合させる。このようなエーテルと共重合させるの に好適な代表的モノマーはF−C(R)==C−R,とじて記述されつる。ただ しそれぞれのRは独立に、(1)水素。
(2)ハロゲンたとえばフッ素、塩素、または臭素;(5) −C(CF2 ) 、 OH; (6)−So、NHSO2R” 、R1は実質的にフッ素化された01〜C1゜ アルキル基であり、任意に1個以上の場にイオン電荷をもつか、あるいはイオン 的に荷電された置換基に転化しつる前駆体基をもつ、上記のアルキル基は−(− CF、 −CF。
−8o、−NH−3o、−)、 −、(qは1〜5である)または−CF2−C (CF、−3o、F)F−の一方または双方が介在していてもよい: (7)1個以上の酸素原子が介在しているC、−C,。線状または枝分かれのア ルキル基、それぞれは独立に任意に次の群からなる群からえらばれた1種以上の 置換基を任意に含むことができる:フェニル、−F、−CI、−Br、−■、− So、F、−0CR,、−PO(OCH2)2、−COF、−CO2Hl−C( CF、’)、OH,−Co2CH,、−CNおよび一3O2NH3O,R” ( R2は前記定義のとおり);(8)フェニルまたはナフチル基、それぞれは独立 に任意に、−F。
−CI、−Br、−■、−3o、F、−OCH,、−PO(OCR,)、 、− COF、 −Co、H,−C(CF、 )OH,−cot CH,、−CN、− 3o、NH30! R” (R” は前記定義のとおり)およびC,−C,線状 または枝分かれアルキル基(それぞれはまた任意に1種以上の上記(8)に示す 置換基の1種以上を含むことができる);または(9)O−R’ 、S−R’ま たはCo、R’ 、式中のR1は酸素またはケト基の介在するC、−C,、線状 または枝分がれのアルキル基であり、それぞれは独立に任意に、フェニル、−F 、−C11Br、−3ow F、0CHs 、−QCs Fs 、 PO(OC Hs )2、−COF、Cot Hl−Co、CHI 、−CN、−C(CF、 )、OH1およびSo、NHS○ R1(R’は前記定義のとおり)からなる群 からえらばれた1種以上の置換基を含むことができる。
然しなから、R,R1またはR2によって表される上記の置換基のすべてか使用 されることは必要ではなく、このような置換基またはそのサブ成分の1種以上は 本発明の実施において所望ならば省略することができる。上記のエチレン性不飽 和モノマーの1種以上はイオン性電荷、またはイオン荷電置換基に転化しつる前 駆体基、をもっことができる。
上記の式によって示される重合性モノマーの好ましい態様において、それぞれの Rは独立に(1)水素:(2)ハロゲンたとえば弗素、塩素、または臭素;(3 )1個以上の酸素原子が介在するCI−CI。
(更に好ましくはC,−C,)線状または技分かれアルキル基、それぞれは独立 に任意に、−F、−CI、 Br、−I、−So!F−−COF、−0CH,か らなる群からえらばれた1種以上の置換基を含んでいてもよい;または(4)O −R’ 、ただしR1はC1−01゜線状または技分かれアルキル基であり、そ れぞれは独立に任意に−F、−C1,−Br、−L−So、F、−COFおよび 一0CR,からなる群からえらばれた1種以上の置換基を含んでいてもよい、で ある。最も好ましいモノマーはテトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエ チレン、ビニリデンフルオライド(CF、CH2)および式 CF、==CF− −0−− (−−R’ −−0−−’I 、−−R3によって表される不飽和パ ーフルオロエーテルである。ただしそれぞれのR3は独立に実質的に完全フッ素 化されたC+C*アルキルまたはC,−C,!アリール基であり、tは0〜5の 整数である。
上記の不飽和ハロパーフルオロまたはパーフルオロエーテルと共重合しうる代表 的なモノマーの特定の例は、ポリハロオレフィンたとえばモノハロパーフルオロ オレフィン、ビニリデンハライドまたはシバライド、あるいはへキサフルオロプ ロピレン;またはバーハロエチレンたとえばモノハロトリフルオロエチレン、プ ロモトリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、またはテトラフルオ ロエチレン:または2−パーフルオロビニルオキシエタンスルホニルハライドで ある。
上記のシネ飽和ハロパーフルオロまたはパーフルオロエーテルと上記のモノマー とのコポリマーにおいて、エーテルはコポリマーの0.1モル%〜99モル%、 好ましくは0.2モル%〜50モル%、更に好ましくは0.3モル%〜25モル %、最も好ましくは0.5モル%〜15モル%を構成し、上記の他のエチレン性 不飽和モノマーはコポリマーの99.9モル%〜1モル%、好ましくは99.8 モル%〜50モル%、更に好ましくは99.7モル%〜75モル%、最も好まし くは99゜5モル%〜85モル%を構成することができる。
若干の実験例において、3,6−シオキサー5−ハロジフルオロメチルパーフル オロノナ−1,8−ジエンは次のように他のエチレン性不飽和モノマーと重合さ れる。
実施例1 テトラフルオロエチレンを、3.6−シオキサー5−トリフルオロメチルパーフ ルオロノナ−1,8−ジエン(2,4g)、アンモニウムパーサルフェー) ( 0,15g) 、アンモニウムパーフルオロオクタノエート(1,66g)、2 水素リン酸ナトリウム(1゜03g)および1水素リン酸2ナトリウム(1,2 5g)の脱イオン水(300ml)中の乳化混合物中に供給した。反応混合物の 圧力と温度をそれぞれl00psi (689kPa)および60°Cに保った 。15gのテトラフルオロエチレンを60分にわたって導入した後に、その反応 混合物を室温(23,5〜26°C)に冷却し、大気圧に放出した。希塩酸(5 0ml)を加えてポリマー粒子を凝固させ、これを濾過によって集めた。脱イオ ン水およびメタノールで洗浄し、真空下で乾燥して12gの無色ポリマー粒子を えた。このコポリマーの赤外スペクトルは1840cm−’でパーフルオロビニ ルC=C2型詰合吸収を示さなくて、1800cm”でパーフルオロアリルC= C2重粘合吸収を示した。このことはパーフルオロビニル基かコポリマーの主鎖 にくみ入れられ、パーフルオロアリル基が懸垂基として側鎖にとどまっているこ とを示すものである。
実施例2 2−クロロテトラフルオロエチルトリフルオロビニルエーテル(47g)と3. 6−シオキサー5−トリフルオロメチルパーフルオロノナ−1,8−ジエン(5 ,8)を、アンモニウムパーフルオロオクタネート(1,66gLアンモニウム パーサルフェート(0,32g)、2水素リン酸ナトリウム(1,03g)、お よび1水素リン酸2ナトリウム(1,25g)の水性混合物(300ml)で乳 化した。真空下で脱ガスした後に、テトラフルオロエチレンを反応混合物中に供 給し、混合物の圧力と温度をそれぞれ100ps i (689kPa)および 60°Cに保った。40gのテトラフルオロエチレンを2時間にわたって導入し た後に、反応混合物を室温(23,5〜26°C)に冷却し、大気圧に放出した 。希塩酸を反応混合物に加えてコポリマーを凝固させた。これを濾過によって集 めた。脱イオン水で洗浄し、真空乾燥して55gの無色コポリマー粒子をえた。
このターポリマーの赤外スペクトルは1795cm−’でパーフルオロアリルC =Cを示した。このターポリマーの走査示唆熱針は室温から350°Cまで発熱 も吸熱も活性を示さなかった。
このことはこのターポリマーが無定形(アモルファス)であることを示している 。
実施例3 2−フルオロスルホニルテトラフルオロエチルトリフルオロビニルエーテル(2 2g)と3.6−シオキサー5−トリフルオロメチルパーフルオロノナ−1,8 −ジエン(2,3g)を、2水素リン酸ナトリウム(1,03g)、l水素リン 酸ナトリウム(1,25g)、過硫酸アンモニウム(0,32g)、およびFC −143界面活性剤、アンモニウムパーフルオロオクタノエート(1,66g) の脱イオン水(300ml)中の混合物を用いて乳化させた。
混合物を55℃で攪拌し、テトラフルオロエチレンをこれに100ps i ( 689kPa)の圧力で充填した。19gのテトラフルオロエチレンが81分に わたって吸収されるまで、反応混合物をこの圧力に保った。反応混合物を大気圧 に解放した。希塩酸(50ml)を反応混合物に加えて白色微粉を凝固させ、こ れを遠心分離によって集めて乾燥した。ホリマー収lは35gであった。このタ ーポリマーの滴定は636 g/当量のスルホニルフルオライド当量を与えた。
このターポリマーの赤外スペクトルは、l、793cm”でのC=Cストレッチ 、1,467cm”でのSo、Fストレッチ、および1,107cm−’でのC F、Oを硬化前に示したが、C=Cストレッチ吸収は硬化の際に消えた。
若干の実験例において、実施例2で製造したコポリマーを次のように硬化させた 。
実施例4 実施例2で製造したターポリマー(6g)と、!、6−ジヨードバーフルオロヘ キサン(0,5391g)と2,5−ジメチル−2゜5−ジ(t−ブチルパーオ キシ)ヘキサン(0,3361g)と水酸化カルシウム(0,31g)との混合 物を、1. 1. 2−)リクロロー1. 2. 2−トリフルオロエタン(1 50ml)中でスラリーにした。この混合物をロータリーエバポレータを使用し て真空にして溶媒をストリッピングした。えられた乾燥粉末を鋳型(1,25x 2.5cm”)に入れて175°F(79,4℃)でプレスした。そこからえら れた予備成形体を350°F(176,7℃)で2分間予熱し、同じ温度で2ト ン(4,536kg)の圧力でプレスすることによって予備硬化させた。この予 備硬化した予備成形体を450°F(232,2°C)で2時間後硬化させた。
この硬化ポリマーの動的な機械的性質を、−175°C〜330°Cで作ったね じれ矩形のRheometrics Mechanical Spectrom eter Model 605を用いて測定した。このターポリマーの貯蔵モジ ュラスGは、15°Cのガラス転移点から340°Cにのびるゴム状の台地を示 した。これは交差結合を示すものである。この硬化コポリマーは透明でありゴム 状弾性を示した。
実施例5 実施例2で製造したターポリマー(6g)と2.5−ジメチル−2,5−ジ(t −ブチルパーオキシ)ヘキサン(0,3356g)をI、l、2−)リクロロー 1. 2. 2−トリフルオロエタン(150ml)に加えた。この混合物をロ ータリーエバポレーターを使用して真空にして無色微粉末をえた。このポリマー 混合物を鋳型(1,25x2.5cm’)に加え、175°F(79,4℃)で プレスした。これによってえた予備成形体を350°F(176゜7°C)で2 時間予熱し、5トン(4,536kg)の圧力で15分間プレスすることによっ て350’ F (176,7°C)で予備硬化させた。この予備成形体を窒素 下で2時間450°F(232,2”C)で後硬化させた。硬化ポリマーの機械 的性質をRheometrics Mechanical Spectrome ter Model 605を用いて測定し、貯蔵モジュラスにおいて15℃の ガラス転移点以上の300°Cまでのゴム状台地を示した。これは交差結合を示 すものである。この硬化ポリマーは透明であり、ゴム状弾性をもっていた。
実施例6 実施例2で製造したターポリマー(6g)をボールミル中で粉砕し、鋳型(l、 25x2.5cm”)に入れた。この鋳型を金属板で蓋をした。窒素下で2時間 270°Cで硬化させることによって予備成形体を製造した。機械的性質をRh eometrics Mechanical Spectrometer Mo del 605を用いて測定した。貯蔵モジュラスは15°Cのガラス転移点か ら350°Cにのびるゴム状台地を示した。これは交差結合を示すものである。
硬化ポリマーは透明であり、ゴム状弾性を示した。硬化ポリマーは赤外スペクト ルでパーフルオロアリルC=C吸収を示さなかった。
別の実験例において、実施例3のコポリマーを次のように硬化させた。
実施例7 実施例3のコポリマーを次のように硬化させ、水和試験にかけた。
ポリマー粉末を円形ディスク(直径約24mm、厚さ約2.4mm)に加え、0 .5トン(453,6kg)および210°Cでプレスした。この予備成形ディ スクを270℃で20時間窒素下で硬化させた。硬化の前および後のそれぞれの ディスクを100℃で24時間真空下で乾燥し、25%NaOH中に浸漬し、6 0℃で3日間攪拌した。このディスクを脱イオン水で洗浄し、沸とう脱イオン水 に2時間保ち、80°Cで24時間真空下で乾燥した。未硬化ディスクおよび硬 化ディスクの、アルカリ水和の前と後の重量変化および容量変化を測定した。こ のような試験の結果を次のように表1に示す。
これらの実施例および試験の結果は、本発明のポリマーを製造するのに使用する エチレン性シネ飽和エーテル中の2つの場の不飽和たとえばビニル基とアリル基 の双方をもつ値を示している。分子中の2つの2重結合、たとえば3.6−シオ キサー5−ハロジフルオロメチル−7−ハロパーフルオロノナ−1,8−ジエン または対応する多重エーテル中のアリル基とビニル基、の間に十分な分離が存在 するとき、それらの異なる反応性は一方の不飽和基をポリマーの生成中に結合さ せ、他方を側鎖中の懸垂基として留める。不飽和側鎖はその後に自由に他のポリ マー分子上のこのような側鎖との2量化反応に関与し、それによってポリマー分 子を交差結合させる。交差結合の利点は実施例8において観察されうる。そこで は硬化した、そしてそれによって交差結合したディスクは未硬化ディスクと殆ど 同じ重量の水吸着を獲得するが、殆ど同じ容量を獲得することはない。このこと は硬化ポリマー分子が、それらを−緒に保持する交差結合の強度のために、形状 変化に対してより耐性があるということを示すものである。
本発明のポリマーは、始めに製造されたときは交差結合されていないか、あるい は実質的に非交差結合の状態にある。このことはそれらが依然として熱可塑性物 質として処理され、たとえば25°C未満のガラス転移点をもち得ることを意味 している。然しなから、実施例8に示すように、多くの場合、生成物の増強また はその他の理由で本発明のポリマーを交差結合させることを望ましいことにして いる。交差結合は、異なった分子の2つの鎖の取付けとして定義される。その取 付けは主たる化学結合によってこれらの鎖の炭素原子を結合させる元素、基、ま たは化合物のいずれかよりなる架橋によって行われる。交差結合は熱硬化(たと えば250〜350°Cの温度て1分間〜20時間、好ましくは270〜330 °Cで5分間〜20時間加熱)し、高エネルギー放射にかけるか、またはこれと 交差結合供試剤(たとえば存機パーオキサイド、アゾ化合物、ジアゾ化合物、ジ フェネート塩または一般にフリーラジカル発生剤)の活性との組合せによって行 うことができる。供試剤を使用するとき、交差結合は低温たとえば150〜20 0℃で代表的に起こる。ポリマー中の交差結合は該ポリマーの動的機械的スペク トル中のゴム状台地の存在によって示される。
交差結合は代表的に、増大した強度および熱および溶媒耐性をもつポリマー分子 をもたらし、熱硬化として知られているものを生ぜしめる。それ故、本発明のポ リマーはそれらをたとえば220”C未満の温度で熱可塑性材料として製造させ 、その後に懸垂する未硬化2重結合の存在のためにそれらをたとえば250〜3 50”Cの温度での交差結合によって熱硬化性に硬化させつるという有利な融通 性をもつことが理解されるであろう。たとえば、1つの好ましい態様において、 上記の1種以上のシネ飽和エーテルは(上記のような)1種以上の他のエチレン 性不飽和モノマーと共重合させることができる。後者のモノマーはイオン性電荷 または前駆体基をもち、これはたとえばアルカリ水溶液による加水分解によって イオン荷電置換基に転化させることができる。このようにして製造されたコポリ マーは、硬化させてポリマーを交差結合した後に、電解槽、塩素のアルカリ槽ま たは燃料槽に使用するのによく適した膜に製作される。
このような膜は更にアルカリ水溶液で加水分解させることができる。
シネ飽和ビニルアリルエーテルはまた他のエチレン性不飽和モノマーと次のよう にして重合させることができる。すなわち、テトラフルオロエチレンを、パーフ ルオロアリルビニルエーテル(17゜6g)と2−パーフルオロビニルオキシエ タンスルホニルフルオライド(32,4g)の水(300ml)の混合物に供給 する。この混合物はアンモニウムパーフルオロオクタノエート(1,66g)、 リン酸2水素ナトリウム(1,03g)、リン酸l水素2ナトリウム(1,25 g)、およびアンモニウムパーサルフェート(0,25g)を窒素下に含む。反 応混合物の圧力と温度はそれぞれ175ps i (1205,75kPa)お よび60℃に保つ。64gのテトラフルオロエチレンを導入した後に、反応混合 物を室温(23〜26.5℃)に冷却し、大気圧に放出する。希塩酸(50ml )を加えてコポリマー粒子を凝固させ、これを濾過によって集める。脱イオン水 で洗浄し、真空下で乾燥して無色コポリマー粒子を得る。
このコポリマーを苛性アルカリで滴定して1,137の当量を得る。
このコポリマーは280℃で容易にプレスされて無色透明フィルムを与える。
上記の教示に照らして多くの変形と変化で本発明を実施することは当業者の伎価 の内にある。それ故、請求の範囲に規定されている本発明の種々の態様で変化を 行いうることが理解されるであろう。
補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の8)平成6年12月26日

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.次の(a)および(b)すなわち、(a)式CF2==CF−−CF2−− Q−−O−−CF==CF2 (ただしQは−−Ga−−(−−O−−C2J4−−)b−−(−−O−−Z− −)c−−であり、Gは実質的にフッ素化されたC2−C7アルキル基であり; aは0または1であり;それぞれのJは独立にフッ素、塩素、臭素、またはC1 −C4の実質的にフッ素化されたアルキル基(1個以下の置換基は塩素であるが 、ただし2個以下のJは非フッ素のハロゲン原子である)であり;bは総括して 0〜6であり;Zは実質的にフッ素化されたC2−C10アルキル基であり;そ してcは0または1である;ただしa+b+cの合計は0より大きい)によって 表される1種以上のエーテル;および(b)1種以上の他のエチレン性不飽和モ ノマー、を含むことを特徴とするコポリマー。
  2. 2.線状である請求項1のコポリマー。
  3. 3.1種以上の該エチレン性不飽和モノマーが式 F−C(R)==C−R2  によって表され、それぞれのRが独立に(a)水素; (b)ハロゲン; (c)−OCH2; (d)−OC4F5; (e)−C(CF2)2OH; (f)−R1−NH−R1−R2(それぞれのR1は独立にSO2、COまたは PO2であり、R2は実質的にフッ素化されたC1−C10アルキル基であって 、任意に1つ以上の場でイオン電荷またはイオン性電荷の置換基に転化しうる前 駆体基をもつ;(g)1個以上の酸素原子が介在しうるC1−C10線状または 枝分かれアルキル基であって、それぞれが独立に任意にフェニル、−F、−Cl 、−Br、−I、−SO2F、−OCH2、−PO(OCH2)2、−COF、 −CO2H、−C(CF2)2OH、−CO2CH2、−CNおよび−R1−N H−R1−R2(R1とR2は上記に示すとおり)からなる群からえらばれた1 個以上の置換基を含む; (h)フェニルまたはナフチル基であって、それぞれが独立に任意に、−F、− C1、−Br、−I、−SO2F、−OCH3、−PO(OCH2)2、−CO F、−CO2H、−C(CF2)2OH、−C02CH2、−CN、−R1−N H−R1−R2(R′およびR2は前記定義のとおり)、およびC1−C6の線 状または枝分かれのアルキル基〔独立に任意にこれも(h)で示す他の置換基の 1つ以上を含む〕からなる群からえらばれた1つ以上の置換基を含む1または( i)O−R2、S−R3またはCO2R2、(ここにR3は酸素またはケト基を 介在させたC1−Cl0線状または枝分かれアルキル基であってそれぞれが独立 に任意にフェニル、−F、−Cl、−Br、−SO2F、−OCH2、−OC6 F5、−PO(OCH2)2、−COF、−CO2H、−CO2CH2、−CN 、−C(CF2)2OH、および−R1−NH−R1−R2(R1およびR2は 前記定義のとおり)からなる群からえらばれた置換基の1つ以上を含む) である請求項1のコポリマー。
  4. 4.該エチレン性不飽和モノマーの1つがテトラフルオロエチレンである請求項 1のコポリマー。
  5. 5.その約0.1〜約99モル%が該エーテルもしくは該エーテル類から構成さ れている請求項1のコポリマー。
  6. 6.懸垂パーフルオロアリル基をもつ請求項1のコポリマー。
  7. 7.物品の形体の請求項1のコポリマー。
  8. 8.交差結合されている請求項3のコポリマー。
  9. 9.物品の形体の請求項8のコポリマー。
  10. 10.該エチレン性不飽和モノマーの少なくとも1つが、イオン性電荷またはイ オン的に荷電された置換基に変わりうる前駆体基をもつ請求項3のコポリマー。
  11. 11.交差結合されている請求項10のコポリマー。
  12. 12.膜の形体に製作された請求項10のコポリマー。
  13. 13.アルカリ水溶液で加水分解された請求項12のコポリマー。
  14. 14.請求項12のコポリマーを含む電解槽、塩素−アルカリ槽または燃料槽。
  15. 15.パーフルオロアリルビニルエーテル、テトラフルオロエチレン、およびイ オン電荷またはイオン電荷置換基に転化しうる前駆体基、をもつエチレン性不飽 和モノマーを含むことを特徴とするコポリマー。
  16. 16.該エチレン性不飽和モノマーが2−パーフルオロビニルオキシエタンスル ホニルフルオライドである請求項32のコポリマー。
  17. 17.式CF2==CF−−CF2−−Q−−O−−CF==CF2(Qは−− Ga−−(−−O−−C2J4−−)b−−(−−O−−Z−−)c−−であり 、Gは実質的にフッ素化されたC3−C7アルキル基であり;aは0または1で あり:それぞれのJは独立にフッ素、塩素、臭素、またはCl−C4の実質的に フッ素化されたアルキル基であって1つ以下の置換基が塩素であるが2個以下の Jが非フッ素ハロゲン原子であり;bは0〜6であり;Zは実質的にフッ素るさ れたC2−C10アルキル基であり;そしてcは0または1である、ただしa+ b+cの合計は0より大きい)によって表される1種以上のエーテルを含むこと を特徴とするホモポリマーまたはコポリマー。
  18. 18.線状である請求項17のポリマー。
  19. 19.懸垂パーフルオロアリル基をもつ請求項17のポリマー。
  20. 20.該エーテルの少なくとも1つが次式▲数式、化学式、表等があります▼ (Tはフッ素、塩素、臭素またはヨード原子であり、nは1〜6の整数である) のエーテルである請求項17のポリマー。
  21. 21.交差結合した請求項17のポリマー。
  22. 22.製作物品の形体の請求項1のポリマー。
  23. 23.製作物品の形体の請求項21のポリマー。
  24. 24.次の諸工程すなわち、 (a)次の(i)および(ii)を含む、懸垂パーフルオロアリル基をもつ線状 コポリマーを提供する工程; (i)式 CF2==CF−−CF2−−Q−−O−−CF==CF2 (Qは −−Ga−−(−−O−−C2J4−−)b−−(−−O−−Z−−) c−− であり、Gは実質的にフッ素るされたC2−C7アルキル基であり;a は0または1であり;それぞれのJは独立にフッ素、塩素、臭素、またはC1− C4の実質的にフッ素化されたアルキル基であってその1個以下の置換基が塩素 であるが、2個以下のJは非フッ素ハロゲン原子であり:bは0〜6であり;Z は実質的にフッ素化されたC2−C10アルキル基であり:cは0または1であ る;ただしa+b+cの合計は0より大きい)によって表される1種以上のエー テル;および (ii)1種以上の他のエチレン性不飽和モノマー;および(b)上記のコポリ マーを熱的に交差結合させる工程;を含むことを特徴とするポリマーの交差結合 方法。
JP50257194A 1992-06-25 1993-06-24 ハロ・パーフルオロおよびパーフルオロエーテルのポリマー Expired - Fee Related JP3383872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US904,774 1992-06-25
US07/904,774 US5264508A (en) 1992-06-25 1992-06-25 Polymers of haloperfluoro and perfluoro ethers
PCT/US1993/006034 WO1994000502A1 (en) 1992-06-25 1993-06-24 Polymers of haloperfluoro and perfluoro ethers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07508779A true JPH07508779A (ja) 1995-09-28
JP3383872B2 JP3383872B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=25419748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50257194A Expired - Fee Related JP3383872B2 (ja) 1992-06-25 1993-06-24 ハロ・パーフルオロおよびパーフルオロエーテルのポリマー

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5264508A (ja)
EP (1) EP0647245B1 (ja)
JP (1) JP3383872B2 (ja)
KR (1) KR100284212B1 (ja)
AU (1) AU674328B2 (ja)
CA (1) CA2137564A1 (ja)
DE (1) DE69315212T2 (ja)
WO (1) WO1994000502A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999000435A1 (fr) * 1997-06-30 1999-01-07 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Resine polymerisable, resines durcies, isolants, composants d'appareils electriques et appareils electriques fabriques au moyen de ces derniers
US7160926B2 (en) 2001-05-31 2007-01-09 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Ion exchange fluorocarbon resin membrane
JP2008144180A (ja) * 1998-03-25 2008-06-26 Daikin Ind Ltd 含フッ素エラストマー

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5403514A (en) * 1991-10-07 1995-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Solvent composition and water-repellent/oil-repellent composition using the same
IT1265461B1 (it) * 1993-12-29 1996-11-22 Ausimont Spa Fluoroelastomeri comprendenti unita' monomeriche derivanti da una bis-olefina
IT1269517B (it) * 1994-05-19 1997-04-01 Ausimont Spa Polimeri e copolimeri fluorurati contenenti strutture cicliche
WO1998031716A1 (en) * 1997-01-22 1998-07-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Grafting of polymers with fluorocarbon compounds
US6646075B2 (en) 1999-12-23 2003-11-11 3M Innovative Properties Company High molecular weight perfluorocyclobutane polymers and method of making
US6559237B1 (en) 2000-06-05 2003-05-06 3M Innovative Properties Company Sulfonated perfluorocyclobutane ion-conducting membranes
US6268532B1 (en) 2000-06-05 2001-07-31 3M Innovative Properties Company Sulfonated perfluorovinyl functional monomers
US6503378B1 (en) * 2001-04-23 2003-01-07 Motorola, Inc. Polymer electrolyte membrane and method of fabrication
US6861489B2 (en) 2001-12-06 2005-03-01 Gore Enterprise Holdings, Inc. Low equivalent weight ionomer
US7094851B2 (en) * 2001-12-06 2006-08-22 Gore Enterprise Holdings, Inc. Low equivalent weight ionomer
US7071271B2 (en) * 2003-10-30 2006-07-04 3M Innovative Properties Company Aqueous emulsion polymerization of functionalized fluoromonomers
US7259208B2 (en) * 2003-11-13 2007-08-21 3M Innovative Properties Company Reinforced polymer electrolyte membrane
US7265162B2 (en) * 2003-11-13 2007-09-04 3M Innovative Properties Company Bromine, chlorine or iodine functional polymer electrolytes crosslinked by e-beam
US7074841B2 (en) * 2003-11-13 2006-07-11 Yandrasits Michael A Polymer electrolyte membranes crosslinked by nitrile trimerization
US7179847B2 (en) 2003-11-13 2007-02-20 3M Innovative Properties Company Polymer electrolytes crosslinked by e-beam
US7060756B2 (en) * 2003-11-24 2006-06-13 3M Innovative Properties Company Polymer electrolyte with aromatic sulfone crosslinking
US7112614B2 (en) * 2003-12-08 2006-09-26 3M Innovative Properties Company Crosslinked polymer
US7060738B2 (en) 2003-12-11 2006-06-13 3M Innovative Properties Company Polymer electrolytes crosslinked by ultraviolet radiation
US7173067B2 (en) 2003-12-17 2007-02-06 3M Innovative Properties Company Polymer electrolyte membranes crosslinked by direct fluorination
US7385089B2 (en) * 2005-12-23 2008-06-10 3M Innovative Properties Company Fluorochemical ketone compounds and processes for their use
EP2383302B1 (en) * 2009-01-16 2014-12-17 Asahi Glass Company, Limited Fluorine-containing elastic copolymer, process for the production thereof, and crosslinked rubber articles
EP2739682B1 (en) 2011-08-04 2016-10-19 3M Innovative Properties Company Low equivalent weight polymers
CN106103572B (zh) 2014-03-06 2019-09-27 3M创新有限公司 高度氟化弹性体
CN105622871B (zh) * 2015-12-23 2018-03-16 西安交通大学 一种交联型氟聚合物基介电弹性体复合材料及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3132123A (en) * 1960-11-25 1964-05-05 Du Pont Polymers of perfluoroalkoxy perfluorovinyl ethers
US3310606A (en) * 1963-08-28 1967-03-21 Du Pont Thermosetting perfluorinated divinyl ether resins
US3282875A (en) * 1964-07-22 1966-11-01 Du Pont Fluorocarbon vinyl ether polymers
US3397191A (en) * 1965-06-02 1968-08-13 Du Pont Fluorocarbon ethers
US3635926A (en) * 1969-10-27 1972-01-18 Du Pont Aqueous process for making improved tetrafluoroethylene / fluoroalkyl perfluorovinyl ether copolymers
US3851018A (en) * 1973-07-31 1974-11-26 Du Pont Crosslinked fluoroelastomer and composition containing same
SE7712836L (sv) * 1976-12-02 1978-06-03 Du Pont Polyfluoroallyloxiforeningar
JPS6045619B2 (ja) * 1978-06-13 1985-10-11 旭硝子株式会社 パ−フルオロビニルエ−テル及びその製法
US4275225A (en) * 1979-03-14 1981-06-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyfluoroallyloxy compounds, their preparation and copolymers therefrom
US4357282A (en) * 1979-08-31 1982-11-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of fluorocarbonyl compounds
US4335255A (en) * 1980-04-03 1982-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Alkyl perfluoro (2-methyl-5-oxo-3-oxahexanoate)
JPS58189210A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Daikin Ind Ltd テトラフルオロエチレン/フルオロ(アルキルビニルエ−テル)共重合体の製法
US4526948A (en) * 1983-12-27 1985-07-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated vinyl ethers, copolymers thereof, and precursors thereto
US4910276A (en) * 1987-08-14 1990-03-20 Asahi Glass Company, Ltd. Cyclic polymerization

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6613855B1 (en) 1997-04-09 2003-09-02 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polymerizable resin, and cured resins, insulators, components of electrical appliances, and electrical appliances made by using the same
WO1999000435A1 (fr) * 1997-06-30 1999-01-07 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Resine polymerisable, resines durcies, isolants, composants d'appareils electriques et appareils electriques fabriques au moyen de ces derniers
JP2008144180A (ja) * 1998-03-25 2008-06-26 Daikin Ind Ltd 含フッ素エラストマー
US7160926B2 (en) 2001-05-31 2007-01-09 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Ion exchange fluorocarbon resin membrane

Also Published As

Publication number Publication date
US5264508A (en) 1993-11-23
KR950702212A (ko) 1995-06-19
EP0647245B1 (en) 1997-11-12
CA2137564A1 (en) 1994-01-06
WO1994000502A1 (en) 1994-01-06
AU674328B2 (en) 1996-12-19
EP0647245A1 (en) 1995-04-12
US5393852A (en) 1995-02-28
DE69315212D1 (de) 1997-12-18
KR100284212B1 (ko) 2001-03-02
DE69315212T2 (de) 1998-03-19
JP3383872B2 (ja) 2003-03-10
AU4544093A (en) 1994-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07508779A (ja) ハロ・パーフルオロおよびパーフルオロエーテルのポリマー
CN100530442C (zh) 固体高分子电解质材料、制造方法及固体高分子型燃料电池用膜电极接合体
JP5454592B2 (ja) 固体高分子形燃料電池用電解質材料、電解質膜及び膜電極接合体
JP6941604B2 (ja) スルホニルペンダント基を有するテトラフルオロエチレンのコポリマーを作製する方法
EP2791191B1 (en) Crosslinkable vinylidene fluoride and trifluoroethylene polymers
JP5327057B2 (ja) 硬化性組成物、含フッ素硬化物
JPH06322034A (ja) フツ素化共重合体の重合
CN113166304A (zh) 含有氟磺酰基的含氟聚合物的制造方法、含有盐型磺酸基的含氟聚合物的制造方法及含有酸型磺酸基的含氟聚合物的制造方法
CN113166296B (zh) 全氟聚合物、液体组合物、固体高分子电解质膜、膜电极接合体及固体高分子型燃料电池
JPWO2016104379A1 (ja) 含フッ素ポリマー粒子の製造方法
KR101144833B1 (ko) 퍼플루오르화 중합체들
JP4449278B2 (ja) 含フッ素成形体、含フッ素成形体製造方法、含フッ素ポリマー及び含フッ素ポリマー製造方法
JP2003165802A (ja) 含フッ素共重合体の製造法
JPH05230151A (ja) 含フッ素ポリマーおよび硬化物
JPS60156632A (ja) フツ化ビニルエーテルモノマーの製造方法およびその中間体
JP2006083342A (ja) スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法、およびイオン交換膜の製造方法
WO1982003868A1 (en) Method of making sheet or shaped cation exchange membrane
JPH0391513A (ja) 含フッ素共重合体
JPS6240372B2 (ja)
JPH111527A (ja) フッ化ビニリデン系ブロック共重合体の製造方法
JP2004235146A (ja) 高耐久固体高分子電解質及び燃料電池
JP2004018676A (ja) 含フッ素ポリマー、含フッ素ポリマー製造方法、含フッ素ポリマー誘導体及び含フッ素成形体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees