JPH07508646A - 網膜の色素沈着された上皮由来の神経栄養性因子 - Google Patents

網膜の色素沈着された上皮由来の神経栄養性因子

Info

Publication number
JPH07508646A
JPH07508646A JP6500883A JP50088394A JPH07508646A JP H07508646 A JPH07508646 A JP H07508646A JP 6500883 A JP6500883 A JP 6500883A JP 50088394 A JP50088394 A JP 50088394A JP H07508646 A JPH07508646 A JP H07508646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pednf
ammonium sulfate
protein
cells
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6500883A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョンソン,リンカーン ブイ.
トンブラン−ティンク,ジョイス
Original Assignee
ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア filed Critical ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア
Publication of JPH07508646A publication Critical patent/JPH07508646A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/8107Endopeptidase (E.C. 3.4.21-99) inhibitors
    • C07K14/811Serine protease (E.C. 3.4.21) inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Toxicology (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 網膜の色素沈着された上皮由来の神経栄養性因子本発明は、米国国立衛生研究所 から授与された助成金EYO4741号に基づいて米国政府の援助によってなさ れたものである。米国政府は本発明に所定の権利をもっている。 発明の技術分野 本発明は網膜色素上皮由来の神経栄養性因子(PEDNF)の精製と用途に関す る。 発明の背景 多くの種類のニューロン類は、生存して良好な状態にあるには神経栄養性因子と して知られている特定の調節分子の利用度に依存している。神経栄養性因子の中 で最も特徴的なものは神経成長因子(NGF)である。NGFは、末梢神経系の 交惑神経二ニーロンおよびを髄後根神経節ニューロンおよび中枢神経系のいくつ かのコリン性ニューロンの生存と特殊機能を調節する。また栄養性因子類は、他 のニューロンに作用しまた同定もなされており、そして2種の栄養性因子すなわ ち毛様体神経栄養性因子(CNTF)と脳由来の神経栄養性因子(BDNF)が 精製されている。さらに、線維芽細胞増殖因子(PGF)および上皮増殖因子( EGF)のようないくつかの成長因子が、最初に、細胞に対するこれら因子の有 糸分裂誘発作用に基づいて同定されたが、いくつかのニューロンに対して生存促 進剤としても機能することが最近報告されている。シナプス後の標的細胞および ダリア細胞のごとき外套細胞は神経栄養性因子の王な起源のようである。 網膜の光受容体細胞の生存も特定の神経栄養性因子によって調節されていると提 言されている。この概念を裏付けている証拠としては、光受容体はいくつかの種 で発生ニューロンの死に耐えるという観察結果であり、これは神経栄養性因子の 制限された利用度を反映していると一般に考えられている現象である。光受容体 が発育しかつ正常な機能を維持するには網膜色素上皮(RPE)との相互作用が 必要であることも報告されているが、このことはRPE由来の分子または因子が 光受容体の機能と生存のために必要であろうということを示唆している。 RPEは神経網膜(neural retina)より先に発生し神経網膜の隣 接している。これら二つの細胞層間の閉鎖区画には光受容体間マトリ −ックス が入っており、そしてRPEの多数の可溶性分泌産物と神経網膜細胞がこの光受 容体間マトリックス中に含有されている。 RPEと神経網膜間で交換される栄 養素、代謝産物または栄養性因子は光受容体間マトリックスを通過しなければな らない0例えばRPE細胞は、光受容体の生存促進因子(PSPA)を合成し分 泌していると考えられる。 培養されたRPE細胞は、血小板由来増殖因子(PDGF) 、 FGF 、ト ランスフォーミング増殖因子−α(TGF−α)およびトランスフォーミング増 殖因子−β(TGF−β)を含むいくつもの公知の栄養性因子を合成する。RP E由来のこれらの因子または他の未知因子は神経網膜の発育に影響する可能性が ある。 神経由来のRPE (neural−derived RPE)は、神経網膜と 、脈絡膜内の循環血液との間に介在する細胞単層を形成している。この重要な位 置に、RPEは血液−網膜のバリヤーの一部を形成し、網膜の統合性と機能に不 可欠の機能を実行し、網膜と脈絡膜の脈管疾患、炎症疾患、退行性疾患およびジ ストロフィー疾患で重要な役割を演している、視覚プロセス(visual p rocess)に関連するRPEの機能としてはいくつかあり、明暗順応、シェ ッドロッドの外側セグメント膜(shedrod outer segment  membrane)の食作用および栄養補給である。一方正常な発育中、RP Eと神経網膜が相互に密接に依存していることは長い間知られているにもがかわ らず機能は充分に理解されていないが、RPEは網膜の再生には重要であること は知られている。 多くのを椎動物のの神経網膜とRPHの接触が失われると(網膜側M)網膜が退 化するということは常に観察されている。網膜剥離の副作用として、剥離のスポ ットの下側にあるRPEに由来する強力な細胞増殖が観察されることが多い。 したがって、光受容体の細胞の推定上の生存促進因子を同定することは、未知の 病因による光受容体の退化のために失明に至る病状を治療するのに非常に重要に なるであろう、この種の選択的先受容体退化は各種の異なる機構が原因であるが 、神経系の他の領域でのニューロンの退化と類領していることは、網膜の神経栄 養性活性が関与している可能性があることを示唆している。 又凱東翌り 本発明は、精製された網膜色素上皮由来の神経栄養性因子組成物およびこのよう な網膜色素上皮神経栄養性因子の精製方法に関する。 本発明の精製手順は、網膜色素上皮由来の神経栄養性因子を含有する不純なタン パク質両分を提供し、次いで網膜色素上皮由来の神経栄養性因子を含有する不純 なタンパク’iii分をカチオン交換クロマトグラフィーの媒体に加えることか らなる方法である0次にそのカチオン交換クロマトグラフィー媒体を洗浄して未 結合のタンパク質を溶出させ、次に網膜色素上皮由来の神経栄養性因子をカチオ ン交換クロマトグラフィーの媒体から溶出させて集める。 また本発明は、SEQ In NO: 1に示すDNA配列もしくはアミノ酸配 列を有し、w4111色素上皮由来神経栄養性因子をコードする遺伝子からなる 組換えDNA分子、およびSEQ 10 NO: lで特定されるDNA配列を 有する、網膜色素上皮由来神経栄養性因子の遺伝子からなる組換えDNA分子で 形質転換された生物に関する。 また本発明は、PE[lNFを投与することからなる、twi、iの疾患および セリンプロテアーゼ類の活性が原因の症状の治療方法に間する。 辺!疲労 本発明の特徴と利点は、本発明の特許請求の範囲と詳細の説明を下記の図面を参 照して読めばより一層明らかになるであろう。 図1はRPEならし培地(RPE−C?I)に特有のPE[lNF’タンパク質 ダブシダブレット位置クーマシーブルーで染色したSOSポリアクリルアミドゲ ルである。 図2は、付着させて8日後、電気溶出されたPEDNF 2μg/diを含有す る血清なしの培地(パネルA)中または血清なしの対照培地(パネルB)中で、 7日間刺激した細胞培養物を示す微分干渉コントラスト顕微鏡の写真である。 図3は銀で染色した二次元のゲルである。分子量を左側に示しpHを上部に示し である。 用1星に所 網膜色素上皮の細胞は、生体内で分化する網膜芽細胞と密接に関連し、生体内と 生体外の両方におけるその発育と正常な機能に不可欠の環境に寄与している0w 4膜芽細胞腫細胞は、ラミニン、醋酸ナトリウムおよびジブチリルcAMPのよ うな薬剤が、生体外でニューロン、ダリアおよび色素上皮の特性の発現を誘発で きるということで立証されているように、該細胞の前駆体すなわち原始網膜芽細 胞に匹敵する多能分化性を示す。 ヒト網膜芽細胞腫の培養細胞系すなわちY79細胞は、RPEならし培地(RP E−CM)に暴露されると、高度のニューロン様分化を示す。 この分化は、細胞の形態学的および生化学的特性の両者にみられる。 上記の被暴露細胞は、その細胞体から分枝する神経突起を伸ばし、高レベルのニ ューロン特異的エノラーゼ(NSE)および神経フィラメントタンパク質を発現 する。 RPEが分泌したタンパク質をRPE−C−から分画して、RPE−CMに独得 の見掛けの分子量が約50,000〜約55,000であるタンパク質ダブレッ トを同定した。この色素上皮由来神経栄養性因子(PEDNF)は、ヒト胎児R PE細胞の主な分泌産物であるが、単離され、Y79網膜芽細胞腫の細胞に対し て神経栄養性作用を有することが分かった。 PEDNFには、特に限定はされないが次のようなwi膜疾患を治療する用途が ある。すなわち網膜芽細胞腫などの眼の腫瘍、色素性網膜炎(retinits  pigmentosa)、種々の形態の網膜剥離、黄斑変性、糖尿病網膜症な どの網膜細胞の遺伝性および年齢に関連する病状を治療する用途がある。 網膜腫瘍の場合、PEDNFはこの腫瘍細胞を誘発して成熟ニューロン細胞の生 化学的特性と表現型特性を示させる。このような変化は、細胞分裂の中止もしく は細胞分裂速度の低下で確認され、この現象によって膿瘍の退行が起こるかまた は腫瘍の増殖速度が低下する。 腫瘍でない網膜の疾病の場合、PEDNFの神経栄養性特性によって、光受容体 などの網膜細胞の生存と良好な状態が向上し、その機能寿命を延長しかつ視覚の 悪化が始まり失明に至る速度が低下する。網膜剥離の場合、PEDNFによって 、標準の再付着法で有効に網膜−111PE界面を再建して正常な視覚を回復で きるよう充分に光受容体細胞の寿命が延長される。 ■、 ′ た ム タンパク Iの ゛を 網膜色素沈着された上皮由来神経栄養性因子(PEDNF)はPEDNPを産生 ずるいかなる組織または細胞からでも単離することができる。 PEDNFを産生ずる天然の細胞はy411I色素沈着された上皮細胞である。 かような細胞は培養によって増殖しそれらが増殖している培地中にPEDNFを 分泌する。その培地を定期的に収穫し、次いでPEDNPをその培地から単離す る。適切な細胞培養物は、ヒト、サルなどの霊長類、またはニワトリ、マウス、 ネズミ、ウシおよびブタのような他の動物由来のm膜色素沈着された上皮細胞か ら樹立することができる。 またPlil)NFは、光受容体間マトリックス(IPFI)の抽出によって、 またはヒト、サルなどの霊長類またはニワトリ、マウス、ネズミ、ウシおよびブ タのことき他の動物の網膜から単離することができる。 あるいは、PEDNFは、天然産でない起源、例えば遺伝子を発現させるために 選択された宿主細胞中にPEDNFを発現させるように構築された組換えDNA 分子でトランスフェクトされた生物がら誘導することができる。 A、ヒト 色、゛ れた上 RPE) の立RP2の培養物は、死後の眼を収穫 し、無菌状態で切開して硝子体と網膜を取出すことによって樹立される。n出し たRPEを、改変アール平衡塩類溶液(MEBS : 115.5mM NaC 1,3,5mM MCI、1mM NaHzPO,。 0.5mM CaC1,0,27mM MgCIg、0.375M Mg5O, 、15+mM HEPES、1+bMNaHCQ、、 12mMグルコース、p H7,2)のような緩衝溶液で洗浄する。 17PE細胞をBruchの膜からかき取るか、またはバスツールピペットまた は類似のピペットを用いて加えられるMEBSもしくは細胞培養培地のような流 体の流れで取りはずす。このステップの前に、タンパク質分解酵素などの酵素例 えばDispase(米国、インディアナ州、インディアナポリスに所在のBo ehringer−Mannheim社、カタログ番号# 295825)に暴 露させてもよい。あるいはRPE細胞は、無傷の眼がら強膜の部分を外して脈絡 膜の組織を露出させ、この脈絡膜の表面を、Dispaseのごときタンパク質 分解酵素などの酵素で処理してから硝子体と網膜を取出し、次にPfetfer が報告しているように細胞培養培地をスプレーしてRPE細胞を取り外すことに よって、単離してもよい1組織フラグメントを組織培養皿に移して、Pfeff erが報告しているような“低Ca””もしはく″゛高Ca″+”の完全RPE −47培地、または約0.5〜約20容量%のウシ胎児血清を補充したイーグル の最少必須培地(米国、ニューヨーク州、グランド・アイランド所在のGIBC O社かが市販しているHEM)の中に入れる。ウシ胎児血清の濃度が約0.5% より低いと、該血清の濃度が低すぎて上記細胞の増殖を4効に保持できない、ま た血清の濃度が約20%を越えても、細胞の増殖については、細胞に対し追加の 利益を全く与えない。 また培地は、培養物中に細菌および/または真菌が増殖するのを防止するため抗 生物質および/または殺真菌剤を補充してもよい。 本発明に用いるのに適切な抗生物質と殺真菌剤は、約1ooo単位/Idのペニ シリン、約100 μg/dのストレプトマイシン、約0.25μgのアムホテ リンンおよび約50μg/dのゲンタマイシンなどの当該技術分野で公知の適切 な薬剤である。これらの抗生物質は、所望により、個々にもしくは混合して用い てもよい。 該細胞を、約5%二酸化炭素の雰囲気下約37°Cでインキュベートする。網膜 色素沈着された上皮(RPE)細胞が皿の表面に付着し、増殖し、最終的に集密 的細胞単層を形成する。 細胞の培養を開始してから約3〜7日後に、細胞が集密的に増殖したとき、例え ば細胞単層をトリプシンで処理するがまたは当該技術分野の当業者にとって公知 の他の方法によって細胞を収穫し、次に、約5%〜約20%のウシ胎児血清を補 充した、G I BCO社市販のMEMのごとき培地に細胞を再び浮遊させる。 その細胞の一部を滅菌組織培養フラスコ中に再接触し、次いで、細胞を約5%C Oアの雰囲気下約37°Cで再び増殖させる。 あるいはRPE細胞は、角膜、2−一の強膜輪および硝子体と神経網膜を眼から 取り出すことによって単離することができる。I]!を、カルシウムとマグネシ ウムを含有していないハンクスの平衡塩溶液(HBSS : 1.3mM Ca C1z+ 5mM KCI、0.3mM K)lZPO4,0,511M Mg CIg。 0.4mM MgSO4+ 138mM NaC1,4mM NaHCOs、0 .3mM NagIPOn+ 5.6mM D−グルコースおよび0.03mM フェノールレッド)(米国、メリーランド州、ゲイサーズバーグに所在のGIB CO/BRL社市販)で洗浄する。 そのアイカップ(eye cup)に、約0.1重量%のトリプシン、約0.1 重量%のヒアルロニダーゼを含有する、カルシウムとマグネシウムなしのハンク ス平衡塩溶液による溶液で満たし、次いでその眼を約37°Cで約15分〜約3 0分インキュベートする。 疎性RPE細胞をゆるやかに吸引することによって集め、次いでRPE細胞がは ずれるまで上記の手順を繰返す、細胞試料に約5%〜約20%のウシ胎児血清を 添加することによってトリプシンを失活させる。約120Orpmで約7分間遠 心分離にかけて細胞を集める。 次にそのRPE細胞を、35−プレートに対し約lXl0’細胞の密度で滅菌& I織培養プレートにプレートする(比較的大きいかまたは小さいプレートもしく は容器を用いる場合は比例して細胞を増やすかまたは減らしてプレートする。こ の細胞を、GrBCO社が供給しているダルベツコの改変イーグル培地(DME M )または他の適切な培地で増殖させる。この培地は等しい容積の以下のもの で補充してもよい。 すなわちハムのF12培地(GIBCO社が供給)、約IBMのピルビン酸ナト リウム、約0.625 mMのHepes 、約6mMのし一グルタミン、約1 %の非必須アミノ酸類、約5μg/dのインシュリン、約5μg/dのトランス フェリン、約5g/dのセレン、上記のような抗生物質、および約0.5%〜約 20%の上記のようなウシ胎児血清で補充してもよい。インシュリン、トランス フェリンおよびセレンは米国、マサチューセノツ州、レキシントンに所在するC o11aborative Re5earch社が供給している。本発明に用い るのに適切な他の薬剤は、特にことわらない限り米国、ミズーリ州、セントルイ ス所在のSigmaChe+*1cal Co、社が供給している。 細胞が集密状態まで増殖したとき(細胞の培養を開始してから約3〜7日後)、 例えば細胞単層をトリプシンで処理するかまたは当該技術分野の当業者にとって 公知の他の方法で細胞を収穫し、次いで約0.5%〜約20%のウソ胎児血清で 補充したMEHのような培地に、細胞を再度浮遊させる。その細胞の一部を滅菌 組織培養フラスコ中に再接種し、次いで約5%CO□の雰囲気下約37°Cで再 び増殖させる。 RPE細胞の培養法は二つしか述べていないが、他の適切なRPE培養法が当該 技術分野で知られている。このような方法も本発明を実施する再に用いるのに適 している。 B、色、された上 のならし坪1RPE−CI′l の1゛1PEDNFは分泌 されるタンパク質であり、そしてRPE細胞は、それが増殖している培地中にP EDNFを分泌する。それ故に便利なPEDNFの製造法は、RPE細胞を培養 で増殖させ次に培地を培養物から定期的に収穫する方法である。 PEDNFを培地から単離するため本発明で使用するのに適切な方法は、約1m Mのピルビン酸ナトリウム、約0.625 MMのHepes 、約61のL− グルタミン、約1%の非必須アミノ酸類、約5μg/dのインシュリン、約5μ g/idのトランスフェリン、約5ng/dのセレン、上記のような抗生物質お よび/または殺真菌剤、および上記のような約0.5%〜約20%のウシ胎児血 清で補充されたDMEFIのごとき培地中でRPE細胞を集密状態になるまで増 殖させる方法である。 RPE細胞の集密培養物を、ハングの平衡塩溶液または 他の適切な洗浄溶液で充分に洗浄して、RPE細胞を培養するために使用する培 地中に存在しているウシ胎児血清由来の血清タンパク質を除去する。約1mMの ピルビン酸ナトリウム、約0.625 mHのHepes 、約6sHのし一グ ルタミン、約1%の非必須アミノ酸類、約5μg/a1のインシュリン、約5μ g/dのトランスフェリン、約5ng/I11のセレン、および上記のような抗 生物質および/または殺真菌剤で補充したD?IE?lのような血清なしの培地 を細胞表面積1cm”当り約1d、培養物に添加し、その培養物を、約5%CO !の雰囲気下、約37°Cで約1日〜約10日間インキュベートする。あるいは 、PEDNFは、約1mMのピルビン酸ナトリウム、約0.625 mMのHe pes 、、約6mHのし一グルタミン、約1%の非必須アミノ酸類、約5μg /afのインシュリン、約5μg/dのトランスフェリン、約5ng/dのセレ ン、上記のような抗生物質および/または殺真菌剤、および上記のような約0. 5%〜約20%のウソ胎児血清を補充されたDMEMのような血清含有培地から 単離することができる。 次に培地をプラスチック製の遠心分離管に注入して集め、約3.00Orpmで 約10分間遠心分離にかけて、培地から遊離の細胞と他の粒状物質を除き次いで 濾過して不純なPEDNFタンパク!溶液を得る。得られた培地はPEDNFの 精製もしくは試験に直接使用するか、または必要になるまで一20°Cで貯蔵す る。 C6−・ 1°のPEDNPの PEDNFは、眼を切開し次に硝子体と網膜を取り出すことによって眼から直接 単離することができる。網膜色素沈着された上皮は使い捨て細胞スクレーバーを 用いてBruchの膜からかきとる0組織フラグメントをテフロン製またはガラ ス製のホモジナイザーに移して10mMリン酸緩衝食塩水(Pus)中に入れ、 ホモジナイズして細胞を破壊する0次いでその溶液を約10.00Orpmで約 10分間遠心分離にかけ次に濾過して細胞の破片を除去する。得られた上澄み液 は、PEDNFを含有しているが、これを集めて不純なPEDNFタンパク質溶 液を得る。 その培地は、PEDNFの精製もしくは試験に直接用いるか、または必要になる まで一20℃で貯蔵する。 D、 え からのPEDNFの またPEDNFは、PEDNF遺伝子を発現するよう構築された組換え細胞から も単離することができる。 PEDNFは細胞内もしくは細胞外のタンパク質と して発現させることができる。 細胞内PEDNFは、Dounceなどの適切なホモジナイザーを用い、界面活 性剤または他の可溶化剤例えば尿素もしくは塩酸グアニジンを含有していてもよ いPBSのような緩衝液中で細胞をホモジナイズし、次に約10.00Orpm で約20分間遠心分離にかけて細胞の破片を除くことによって単離し、不純なP EDNFタンパク質の両分が得られる。 細胞外のPEDNFは、PEDNFを発現する細胞が増殖している培地を集める ことによって単離する。この単離は、例えば5harples遠心分離器を用い 、連続遠心分離法で最も便利に実施される。そして上澄み液を集めて不純なPE DNFタンパク質画分が得られる。得られた培地は、PEDNFの精製または試 験に直接使用するか、または必要になるまで一20°Cで貯蔵する。 2、町μ促n製 不純なPEDNFタンパク質の画分を硫酸アンモニウム沈澱法で部分的に精製し て、硫酸アンモニウムで精製したPEDNFタンパク質画分を得る。硫酸アンモ ニウムの%値は、20℃における硫酸アンモニウムの飽和度の%値を示し、76 7g/lの100%飽和度に基づいた値である。 不純なPEDNFタンパク質両分11当り固体の硫酸アンモニウム約313gを 約20°Cで添加することによって、不純なPEDNFタンパク質画分を、硫酸 アンモニウムで約50%の飽和度にする。硫酸アンモニウムは、溶液を例えば機 械撹拌器の撹拌棒で撹拌しながら、不純なタンパク質画分にゆっくり添加するこ とが好ましい、硫酸アンモニウムはゆっくり添加して硫酸アンモニウムの濃度が 局部的に高くなるの防止し、不純なタンパク質画分中に存在するタンパク質が急 速に沈澱して変性することがないようにする。全硫酸アンモニウムを添加した後 、得られた50%硫酸アンモニウム溶液を約20℃で約30分間撹拌する0次に この約50%の硫酸アンモニウム溶液を約10.000 gで約20°Cにて約 20分間遠心分離にかける。その上澄み液を集めてその後の処理に用いる。ある いは、その約50%の硫酸アンモニウム溶液を−hatman 11のような濾 紙で濾過して沈澱を除いてもよい。この場合、濾液を集めてその後の処理に使用 する。 得られた約50%の硫酸アンモニウム溶液に約137g/j!の硫酸アンモニウ ムを添加して約70%飽和度にする。その硫酸アンモニウムはゆっくり添加し、 硫酸アンモニウムを全部添加した後、得られた約70%の硫酸アンモニウム溶液 を約20℃で約30分間撹拌する。その約70%の硫酸アンモニウム溶液を上記 のようにして遠心分離にかけるかまたは濾過し、沈澱を集める。 次にその硫酸アンモニウムの沈澱を、約10w+Mリン酸緩衝液pH7のような 緩衝液に再溶解して、50〜70%硫酸アンモニウム画分をイ乍る。 得られた溶液を八−4con Diaflo限外濾過装置を用し1てダイアフィ ルトレージョン(diaf 1ltyation)を行うかまたは約10+*M リン酸緩衝液pH7のような緩衝液に対して透析して、残留硫酸アンモニウムを 再溶解した50%〜70%硫酸アンモニウム画分から除去する。 ii、SDS゛ル 0 法によるPEDNFの 1PEDNFの小規模の単離は 5O5−ポリアクリルアミドのスラブゲル中によって実施する。このようなポリ アクリルアミトゲlし番よ当該技1付分野では公知であり、そしてこのようなゲ ルの製造法番よ(よ、1leberおよび0sborn+ J、 Biol、  Chem、+ 244巻、4406頁、1969年に報告されておりまたLae +*ni、 Nature、 277巻、680頁、1970年によって改変さ れている。 不純なPEDNFタンパク質両分または硫酸アンモニウムで精製したPEDNF タンパク質両分の試料を、約10#Mのリン酸ナトリウム緩衝液27.5のよう な緩衝液に対して透析し、凍結乾燥し、次し1で、62.5蒙−トリスpH6, 8、2%SO3,10%グリセリン、0.001%ブロモフェノールブルーおよ び0.1M2−メルカプトエタノ−Jし中に再度t$遊させる。なおこのなかの プロモフェノールブJレーは泳動マーカーである。上記ゲルに加える追加の試料 は、ホスホリラーゼB、ウシ血清アルブミン、オボアルブミン、カルボニックア ンヒドラーゼ、大豆トリプシン阻害剤およびリゾチーム(例えばBio−Rad 社力((共給している。カタログ番号# 161−0304)のような分子量標 準、ならびに必要な場合は対照を含有している。ならし培地を試料として用し) る場合、RPE細胞に暴露されなかった培地(非ならし1合ゝ)Gよ対照として 含められる。 次に、試料を清水浴中で約5分間インキュベートし、次いで5OS−ポリアクリ ルアミドのスラブゲル中に負荷する。マーカーと非ならし培地をゲルの外側のウ ェル中に入れ、そして不純なPEDNFタンパク質両分または硫酸アンモニウム で精製したPεDNFタンパク質画分は残りの内側のウェルに入れる。次いで試 料を電気泳動にかける。 この電気泳動は、ブロムフェノールブルーのマーカーがゲルの底部に到達するま で続けるe、W気泳動を終って、ゲルの各外側の端縁からのストリップ(マーカ ーおよび不純なPEDNFタンパク質両分と非ならし培地の対照の各々レーン含 有している)をクーマシーブルーで染色した。染色されたストリンプ上に展開す る染色タンパク質のハンドは、ゲルの未染色部分と並び、不純なPEDNFのタ ンパク質両分または硫酸アンモニウムで精製されたPEDNFのタンパク質画分 には存在しているが対照の培地には存在していないタンパク質の位置を示す。 不純なPEDNFタンパク質の両分に特有の見掛けの分子量が約so 、 oo 。 〜約55.000のPEDNFタンパク譬ダブレシダブレットり、そのタンパク 質を、当該技術分野で公知の方法によって、ゲルの未染色の部分から電気溶出さ せた。溶出液を遠心分離にかけてゲルのフラグメントを除き、次いで上澄み液を lO−一リン酸緩衝食塩水(145mM NaCl。 8.1 +M NatHPOaおよび1.9 mM NaHzPOa ’ Hz O)に対して透析して5O5−ポリアクリルアミドで精製したPEDNFタンパ ク質画分を得る。 ji、カチオン六 l(P[、CによるPEDNFの ll不純なPEDNFタ ンパク質画分または硫酸アンモニウムで精製したPEDNPタンパク質両分を、 水または約10mMのリン酸緩衝液pH7,2もしくは他の適切な緩衝液のよう な緩衝液に対して透析して不純なタンパク質の試料から培地と塩を除< 、 P EDNFは、4.3 X30m−のカラムのようなカラムに充填され、米国、カ リフォルニア州、テメクラ所在の−estern Analytica1社が商 品名“Brownlce Aquapore CX−300”で市販しているク ロマトグラフィーの媒体もしくは他の適切なカチオン交換HPLCクロマトグラ フィーの媒体のようなカラムクロマトグラフィーの媒体を用いるカチオン交換H PLCで精製することができる。 上記のクロマトグラフィーの媒体は約10−Mのリン酸緩衝液pH7,2のよう な緩衝液を平衡状態にする。上記の透析された不純PEDNFタンパク質両分ま たは硫酸アンモニウムで精製したPEDNFタンパク質両分を上記のクロマトグ ラフィーの媒体に加え、次にPEDNFが結合したクロマトグラフィーの媒体を 、約10MMのリン酸緩衝液PI(7,2のような緩衝液で洗浄して、未結合の タンパク質をすべて該クロマトグラフィー媒体から洗い流す。約0.0〜約0. 5 M NaC1の線形塩勾配液を用いてPEDNFをクロマトグラフィー媒体 から溶出させる。 PEDNFは、約0.25Mの濃度のNaC1によって単一ピークとして溶出す る。 溶出されたPEDNFを凍結乾燥によってill縮し、水または約105Mのリ ン酸緩衝液pH7,2のような緩衝液もしくは他の適切な緩衝液に再び溶解可能 にしてカチオン交換HPLCで精製されたPEDNFタンパク質両分を製造する 。 iv、HPLCによるPEDNFの 1不純PEDNFタンパク質画分または硫 酸アンモニウム精製PEDNFタンパク質画分を、約10mMリン酸緩衝液pH 7,2もしくは他の適切な緩衝液のような緩衝液に対して透析して不純タンパク 質の試料から培地と塩を除く。PEDNFは、4.6 X250 +*mのカラ ムのようなカラムに充填され、米国、カリフォルニア州、ヘスベリア所在のTh e 5eparationGroul+が商品名”Vydac C8”で市販し ているクロマトグラフィーの媒体もしくは他の適切な逆相11PLcクロマトグ ラフイーの媒体のごときクロマトグラフィーの媒体を用いる逆相HPLCで精製 することができる。 上記のクロマトグラフィーの媒体を、約0.1容量%のトリフルオロ酢酸(TP A)のような溶液と平衡状態にする。上記の透析された不純PEDNFタンパク 譬両分または硫酸アンモニウム精製PEDNFタンパク質両分を上記クロマトグ ラフィーの媒体に加え、次にPEDNFが結合したクロマトグラフィーの媒体を 例えば0.1容量%のTPAのような溶離液で洗浄して、すべての未結合タンパ ク質をクロマトグラフィーの媒体から洗い流す、 PEDNFは、約0.1%T FA水溶液〜約95%アセトニトリル(CHjCN)、 0.1%TF^および 水5%の線形勾配液でクロマトグラフィー媒体から溶出される。 PEDNPは 約70%の濃度のC)IjCNによって単一のピークとして溶出する。 溶出されたPEDNFを凍結乾燥によってi*mし、水または約105Mのリン 酸緩衝液pH7,2のような緩衝液もしくは他の適切な緩衝液に再び溶解可能に して逆相HPLCで精製されたPEDNFタンパク質両分を製不純PEDNFタ ンパク質画分、硫酸アンモニウム精製PEDNFタンパク質画分、カチオン交換 HPLC精製PEDNFタンパク質百分、または逆相HPLC精製PEDNFタ ンパク質両分は、7.5 X300 m−のカラムのようなカラムに充填され、 米国、カリフォルニア州、リッチセントに所在のBio−Rad社が商品名″B io−Rad TSK−250”で市販しているようなりロマトグラフィー媒体 を用いるサイズ排除クロマトグラフで精製することができる。不純PH11NF タンパク質両分、硫酸アンモニウム精製PEDNFタンパク質画分、カチオン交 換HPLC精製PEDNFタンパク質両分または逆相HPLC精製PI!DNF タンパク質画分をサイズ排除クロマトグラフィーの媒体に加える。なおこの媒体 は0.02M )リス−1(C1p)17.0.0.6M NaClのような緩 衝液を予め平衡させた。 PE[lNFを含有する両分を集めて、約10mMの リン酸緩衝液pH7,2のような緩衝液に対して透析してサイズ排除法で精製し たPEDNFタンパク質百分が得られる。 ■、ヘパIンクロマ グーフィー また、不純PEDNFタンパク質両分または硫酸アンモニウム精製PEDNFタ ンパク質画分はヘパリンクロマトグラフィーでも精製することができる。米国、 ミズーリ州、セントルイスに所在のSig剛aChemical Co、社が市 販しているヘパリンアガロース(カタログNo。 H−5380)のようなヘパリンクロマトグラフィーの媒体を、約10mMのト リス−HCl pH7,5のような緩衝液と平衡させる。 不純PEDNFタンパク譬百分または硫酸アンモニウム精製PEDNFタンパク 質画分を、約10mMのトリスpH7,5のような緩衝液に対して透析して試料 から塩もしくは培地を除去し、次いでこの透析されたPEDNF溶液を平衡させ た上記のヘパリンアガロースに加える。PEDNF溶液をヘパリンアガロースに 加えた後、ヘパリンアガロースを約10mMのトリス−HCl pH7,5のよ うな緩衝液で洗浄してすべての未結合タンパク質をヘパリンアガロースから溶出 させる0次に約10a+Hのトリス−HCl pH7,5,0,5M NaC1 のような緩衝液でPEDNFをヘパリンアガロースからン容出させる。 PEDNFを含有する溶出液を、次に、Am1con Diaflo限外濾過装 置でダイアフィルトレージョンを行うか、または約10mMのトリス−HClp H1,5のような緩衝液に対して透析し、溶出液中に存在するNaClを除去し て、ヘパリンで精製されたPEDNFタンパク質画分が得られる。 上記の精製法は、不純PEI)NFタンパク質画分または硫酸アンモニウム精製 PEDNFタンパク質画分を出発物質として用いて行い、次いでカラム精製法を 実施することができる。あるいは、上記クロマトグラフィーステップの一つ以上 ですでに精製したタンノ々り譬画分も使用することができるであろう、それ故に 、この精製法は、単独で用いるか、または互いにもしくは当該技術分野で公知の 他の精製法と組合わせて用いて所望の純度のPEDNPタンパク質画分を製造で きる。 PEDNFの大規模精製は硫酸アンモニウム沈澱法によって行われ、硫酸アンモ ニウム精製PEDNFタンパク質両分が得られる。 不純PEDNFタンパク質両分にIL当たり約313 gの固体硫酸アンモニウ ムを添加することによって、硫酸アンモニウムで約50%飽和度にする。硫酸ア ンモニウムは、溶液を例えば機械式撹拌機の撹拌バーで撹拌しながら不純タンパ ク質画分にゆっくり添加することが好ましい。硫酸アンモニウムは、その濃度が 局部的に高くなって、不純タンパク質両分中に存在するタンパク質が急速に沈澱 し変性するのを防止するためゆっくり添加する。硫酸アンモニウムを全部添加し てから、その50%硫酸アンモニウム溶液を、20°Cで約30分間撹拌する。 得られた50%硫酸アンモニウム溶液を約10.000gで20°Cにて約20 分間遠心分離する。生成した上澄み液を集めてさらに処理を行う。あるいは該5 0%硫酸アンモニウム溶液を、Whatman 11のような濾紙で濾過して沈 澱を除いてもよい。そしてその濾液を集めてさらに処理を行う。 得られた50%硫酸アンモニウム溶液に約137g/ffiの硫酸アンモニウム を添加することによって約70%の飽和度にする。硫酸アンモニウムはゆっくり 添加し、全硫酸アンモニウムを添加し終わってから、その70%硫酸アンモニウ ム溶液を20°Cで約30分間撹拌する。そしてその70%硫酸アンモニウム溶 液を前記のように遠心分離にかけるかまたは濾過し、次いでその沈澱を集める。 得られた硫酸アンモニウムの沈澱を約1(1++Mのリン酸緩衝液pH7のよう な緩衝液に再溶解して55〜70%fL酸アンモニウム画分を製造し、次にAm 1con Diaflo限外濾過装置を用いてダイアフィルトレージョンを行う かまたは約10mMのリン酸アンモニウム緩衝液pH7に対して透析して再溶解 された55〜70%画分から硫酸アンモニウムを除いて硫酸アンモニウムで精製 したPEDNFタンパク質画分が質成分る。 ii、アニオン六 クロマトブーツ4−PEDNFタンパク質のprは約3.9 〜約7.2である。したがって、約7.5のpH下で、このタンパク質は正味の 負の電荷を有し、DEAE (ジエチルアミノエチル)セルロースのようなアニ オン交換クロマトグラフィーの媒体に結合する。 使用するため、tlEAEセルロースのようなアニオン交換クロマトグラフィー の媒体を約toe−〇トリスp87.5の緩衝液のような緩衝液と平衡させる。  PEDNFをアニオン交換カラムダラフイーの媒体に加え、その媒体を約10 mM )リスpH7,5のような緩衝液で洗浄して、すべての未結合タンパク質 をカラムから溶出させる。未結合タン)<り質をすべて溶離した後、約10mM のトリス−HCl pH7,511衝液のような緩衝液中、約0〜約I M N aC1の線形塩勾配液でPEDNFを溶出させる。 PEDNFを含有する画分を集めてプールする。これらの画分を次にダイアフィ ルトレージョンにかけるかまたは約10−Mのトリス−)1cI pH7,5I I街液のような緩衝液に対して透析してNaClを除去し、その結果アニオン交 換クロマトグラフィーで精製されたPEDNFタン/ぐり賞画分が得られる。 アニオン交換クロマトグラフィーは、71′・ンチもしはくカラムのクロマトグ ラフィーによって実施することができる。 iii 、ヘパリンクロマトグラフィーヘパリンクロマトグラフィーもPEDN Fの大規模精製に用0ることができる。 Sigma Chemical Co 、社が供給しているヘパリンアガロース(カタログNo、 H−5380)のよ うなヘパリンクロマトグラフィーの媒体を、約10−Mのトリス−HCl、 p H7,5のような緩衝液と平衡させる。 不純PEDNFタンパク質画分または硫酸アンモニウム精製PEDNFタンパク 質画分を、約10mMのトリス−HCl、 pH7,5の緩衝液のような緩衝液 に対して透析し、次いでヘパリンアガロースに加える。PEDNF溶液をヘパリ ンアガロースに加えた後、そのヘパリンアガロースを約110l11トリス−) ICI、 pH7,5の緩衝液のような緩衝液で洗浄して、未結合のタンパク質 をすべてヘパリンアガロースから溶出させる1次に、約10mMのトリス−HC l、 pH1,5,0,5M NaCl のような緩衝液を用いて、PEDNF をヘパリンアガロースから溶出させる。 PE[lNFを含有する溶出液を集め、次にAm1con Diaflo il lll外装過装置イアフィルトレージョンを行うかまたは約1(1wHのトリス −HCl。 pl(7,5の緩衝液のような緩衝液に対して透析して溶出液中に存在するNa C1を除去し、ヘパリンで精製されたPEDNFタンパク質画分を質成分 上記精製法は、不純PEDNFタンパク質画分または硫酸アンモニウム精製PE DNFタンパク質両分を出発物質として用いて行い、次いでカラム精製法を実施 することができる。あるいは、上記クロマトグラフィーのステップの一つ以上に よってすでに精製したタンパク質両分も使用できる。したがうてこの精製法は、 単独かまたは互いにもしくは当該技術分野で公知の他の精製法と組合わせて用い て、所望の純度のPEDNFタンパク質画分を質成分る。 3、匹肋り辺検定 A、剣とy上!λ床勉広 PEDNFは、例えば7.5%、10%、 12.5%の5OS−ポリアクリル アミドゲル上のS[IS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動法によって同定する ことができる。このようなゲルの製造については−eherと0sbornが報 告し、Laes*I iがそれを改変しているが、このようなゲルの製造と使用 は当該技術分野で公知である。 PEDNFタンパク質の試料に、約5μlの62.5sM l−リスpH6,8 、12%SO5,0,001%ブロモフェノールブルー、10%グリセリンおよ び0.1M2−メルカプトエタノールを混合する。なおブロモフェノールブルー はマーカーである。ホスホリラーゼB、ウシ血清アルブミン、オボアルブミン、 カルボニックアンヒドラーゼ、大豆トリプシンインヒビターおよびリゾチーム〔 例えばBio−Rad社が供給している(カタログ番号#161−0304)  ]のような分子量標準を含有する分子量マーカーを対照として含有させる。PE DNFタンパク賃の試料と分子量標準を約5分間沸騰させ、次いで5OS−ポリ アクリルアミドスラブゲルに加える。次にブロモフェノールブルーがゲルの底部 に泳動するまで試料を電気泳動にかける。を気泳動を終って、ゲルを、眼で染色 するか、クーマシーブルーで染色するか、または他の適切なタンパク質染色法で 染色する。次に、PBDNF試料中のタンノくり質の分子量を分子量標準と比較 する。 PEDNFは、sosポリアクリルアミドゲル上約50,000〜約55.00 0の見掛けの分子量のタンパク質ダブレットとして泳動する。 B、三去ニュ1M盪作 タンパク質試料のPEDNF活性はニューロン誘導性で検定することができる。 各種の濃度のPEDNFをY79綱膜芽腫(RB)細胞の培養物に添加する。な おこのRB細胞は米国、メリーランド州、ロンクビル所在のthe Ameri can 丁ype Cu1ture Co11ectionが供給してし)る( 受託番号HT81B)。 このY79 RB細胞を浮遊培養法で増殖させる。該細胞と、室i4こおいて、 約900 rp−で約5分間遠心分離にかけることによって収穫し、5Mg/m lインシュリン、5Mg / d )ランスフェリン、5Mg/d亜セレン酸お よび876.6 μg/dL−グルタミンを補充したダルベンコ変性イーグル培 地(血清なし培地)のような血清なし培地に再び浮遊させる。なおこの血清なし 培地は約37°Cまで予め加温しておく。集めた細胞を、約106細胞/dの濃 度で血清なし培地に再度浮遊させる。この細胞浮遊液の約25′lIl中に約5 0〜約500 ng/JliのPEDNFを添加する。その細胞を約37°Cで 約7日間インキヱベートし、次いでポリーD−リジンでコートしたフラスコもし くはガラス製カバースリップに付着させる。このポリー〇−リジンでコートされ たフラスコは、約200μg / mlのポリーD−シリン〔例えばSigma 社が供給しているもの〔カタログ#P7405)がある〕を含有する溶液を用い て約1〜24時間コーティングを行い次いで水と血清なしの培地ですすぐことに よって製造する。 1、鞭胆勿立捉 付着した細菌の形態は、日本国、東京、所在のニコン社が供給しているDiap hot TMD倒立顕微鏡のような顕微鏡を用いて生細菌の位相差顕微鏡検査を 行うか、または日本国、東京所在のオリンパス社が供給しているBHS−BH2 顕微鏡のごとき顕微鏡を用いて、0.I Mカコジル酸ナトリウム緩衝液に溶解 して作製した約4%のパラホルムアルデヒドの溶液ような固定液で固定した細胞 の微分干渉コントラスト顕微鏡検査を行うことによって毎日監視する。 分化は、細胞集合体の百分率を計算することによって評価する(浮遊培養物から プレートされたY79細胞の90%以上は5個以上の細胞を含有する集合体とし てポリーD−リシンでコートされたフラスコに付着する)。この分化中、細胞は 、付着させてから1.3゜7および11日日日突起(process)を伸ばす 。実験は3回づつ行い、2回繰返した。 ニューロン特異的エノラーゼ(NSE)とニューロフィラメント200,000 分子量タンパク質サブすニント(NF200)の発現を免疫蛍光で監視し、エピ フルオレッセンス顕微鏡検査(epifluorescence+*1cros copy) (オリンパスBias−BH2i!J微鏡)または顕微蛍光分光分 析法(+5icrospectrofluoro+*ctry) (MSA+  Farrand MicroscopeSpectru−^nalyzer)で 監視する。定量化は次のようにして行う、すなわちl ) 485 n−励起時 の蛍光強度の目視得点:十−弱;++=中程度;++十−強; ++++−非常 に強いおよび2)顕微蛍光分光分析(MS^)の読取り(μAX100.約0. 3秒の時定数;試料の大きさは約2ns+もしくは約100個の細胞/集合体; 標的の大きさは約15μmもしくは1細胞の大きさにほぼ等しい)によって行う 。 タンパク質の試料中にPEDNFが存在すると、Y7911B細胞が神経突起様 の突起を伸ばす。約500 ng/ afの濃度で約70%の細胞が神経突細胞 を上記のようにして培養した0次にその細胞を、生菌の位相差顕微鏡検査(オリ ンパスIMT−2)および約4%のパラホルムアルデヒドのような固定液で固定 された細胞の微分干渉コントラスト顕微鏡検査(オリンパスBH5)によって毎 日監視する1分化している細胞の百分率を、ポリーD−リジン基底上で8〜10 日間培養して神経突起様成長を示す細胞を5個以上含有する細胞集合体の数を数 えることによって推定する。 約50〜約500ng/dのPEDNFによって、約80%の細胞が約3日以内 に形態分化を行う。 精製PEDNF約500μgをCentricon 10マイクロコンセントレ ータ−(米国、メリーランド州、ダンバース所在のAmlcon社)を用いて濃 縮し、次いで約2510トリス、p)IB、5 、 1 mM l1DTAのよ うな適切な消化緩衝液で希釈する。得られたタンパク質試料に、例えば米国、イ ンディアナ州、インディアナポリス所在のBochringer−Mannhe is社が供給しているエンドブロティナーゼLys−Cのようなタンパク質分解 酵素を添加する。得られたPEDNF/プロティナーゼ混合物を約3゜°Cで約 18時間インキュベートするか、または反応が完了するまですなわち全PEDN Fが該プロティナーゼによって完全に消化されるまでインキュベートする。ある いは、該タンパク質は、約10mMのPBSを含有する緩衝液中トリプシンで消 化するか、または当該技術分野で公知の他のプロティナーゼを用いて消化しても よい。 得られたPEDNFポリペプチドフラグメントを例えばVydac C8逆相カ ラムによるHPLCのごとき分離システムを使って分離する。 4.6 X25 0 +*mのカラムが本発明で使用するのに適している。このカラムは約0.1 %TFAの水溶液と平衡させる。ポリペプチド類は、約90%CHffCN、  0.1%TF^および5%の水によって溶出される。 カラムから溶出されて他のポリペプチドから良好に分離されたポリペプチド類を 集めて、タンパク質の配列決定分析にかける。 B、ンパク の 1 精製されたポリペプチドフラグメントを、当該技術分野で公知の方法によってア ミノ酸配列分析に付する。あるいは、アミノ酸配列分析は、アミノ酸の配列を決 定する機関、例えば米国、カリフォルニア化、the C1ty of Hop e in Duarte所在のthe MicrosequencingFac ility of Beck*an Re5earch In5tituteと 契約して行うのが便利である。 5、PεDNF′−の オリゴヌクレオチドを、PEDNFの単離されたポリペプチドに対応する配列か ら、八Bl 392 DN^/RNA 5ynthesizerもしくは当該技 術分野で公知の方法によって構築した。 このオリゴヌクレオチドを、米国、カリフォルニア化、エメリーピルに所在のP erkinElmer Cetus社が商品名“Gene AMP″で市販して いる、Techne therval cycler 、標準試薬および手順を 用いるポリメラーゼ連鎖反応(PGI1)のプライマーとして使用する。 ヒト胎児の眼のCharon BS cDNAライブラリーを、Techne  thermalcycler、標準試薬および手順を用いるPCR法で選別する 。核反応で生成した。cDNAフラグメントを、米国、ニューヨーク州、コール ドスプリングハーバ−所在のCo1d Spring Harbor Pres s社発行の”Mo1ecutar Cloning : A Laborato y Manual”第2版にSambrookらが報告しているように(198 9年) 、NA−450EAEセルロ一ス紙(Schleicher and  5chu11社)を用いて3%Nusieve3 : 1ゲル(FMCBioc hemicals社)上に単離する。なお上記文献は本願に援用する。この選別 法を要約すれば次のとおりである。すなわち、前記ライブラリーの約1.5およ び50μiを採取し、600pNのシリコン処理反応管に入れ、次いで2回蒸留 した滅菌水を用いて最終容積を約74μlにする。ファージの粒子を約70℃で 約5分間インキエヘートすることによって破壊し次いで氷水上で冷却する。 PCRのマスターミックス(vlaster 5ix)を、600tIj!反応 管を使ヮて次のようにして3つの反応管に作製する。 10χTaqポリメラーゼ緩衝液30μl;dNTPミ、クス24μl;および 適当な容積の二回蒸留の芸留水を加えてマスターミックスを最終容積的78μl にする。 したがって最終溶液は、約1921のMCI 、 38.5mMのトリス−)1 cI。 pH8,5、51,8+wMのMgCIt 、 0.038%(W/V)のゼラ チン、0.77mMの各dNTP、および3.8ttlの各ヌクレオチドプライ マーで構成されている。約26μ2のマスターミックスを各反応管に添加する。 ライブラリーの一部分とマスターミックス溶液を約100 μlの鉱油で覆い、 約94℃で約5分間加熱する。得られた溶液を所望のプライマーのアニーリング 温度に平衡させる。 該溶液を所望のブライマーアニーリング温度に平衡させてから、約1.5μtの Taqポリメラーゼを該溶液に加え約20分間インキュベートする。 熱サイクリングを約72°Cで約3分間インキュベートすることによって続けて プライマーを伸長させる。しかしこのプライマーの伸長時間は所望によづて変え ることができる。すなわち約94°Cで約1分間約20秒間にて鋳型から伸長生 成物を変性し;および約37℃で約2分間にてプライマーを鋳型にアニールし; および72℃で約3分間にてプライマーを伸長させる。この“サイクル”は合計 約25〜約30サイクル繰返す。最後のサイクルが終ってから、72°Cで約7 分の最終のプライマー伸長ステップを加える。 フラグメントは、Stratagene社が商品名“Prime−It Ran dom PriserLabeling KiL”で市販しているキットを用い てランダムプライミングを行うことによって0pで標識を付ける。その標識をつ けたプローブは、Charo BS cDN^ライブラリーの約200.000 のプラーク形成単位を当該技術分野で公知の方法によって選別するのに用いる。 陽性のクローンを単離し、次に米国、カリフォルニア化、5tudi。 C1ty所在のQiagen Inc、社が商品名“Qiagen Maxi″ で供給している試薬でDNAを精製する。 ファージヘクター内の挿入断片を適切な制限酵素で切り取り、米国、マサチュー セッツ州、ビバリーに所在のNew England Biolabs社が供給 しているT4 ON^リガーゼを用いて円形にし、次いでこれを用いて、米国、 カリフォルニア州、う・ホーヤに所在のStratagene。 Inc、社が供給しているコンピテント イー・コリ5ure細胞を形質転換す る1次にこの細胞をアンピリジン/X−ガルプレート上にプレートする。 白色コロニーを選別し、Qiagen社が供給している。iagenプラスミド ・ミニブレンプ試薬を使ってミニブレツブ(mini−prep)を行う。 精製されたプラスミドを消化して挿入断片を切り取り、フラグメントをゲル電気 泳動で分離して挿入断片の大きさを測定する。次いで適正な大きさの挿入断片を 有するクローンを選択してその後の試験に用いる。 B−賭1死■分析 配列の分析は自動シークエンサーまたは当該技術分野で公知の他の方法で行う。 6、 え のpB 云 の PEDNFの商業的なすなわち大量生産は、遺伝子を適切なベクター中にクロー ン化した後、適切な宿主細胞内で発現させることによって達成することができる 。このような適切なベクター/宿主系はバキュロウィルス/昆虫細胞系である。 本発明の一つの実施態様では、PEDNF遺伝子は、Li thgowらがDN A and Ce1l Biology、 104!、443〜449頁、19 91年に報告しているpAc373 ; Ghiasi ら、Virology 、 185巻、187〜194頁、1991年に記載されているpVL941  ;または当該技術分野の当業者にとって公知の他のバキュロウィルス・トランス ファーベクターのようなバキュロウィルス・トランスファーベクター中にクロー ン化される。 一般に、このようなベクターは、SummersとSm1thが報告してぃPE DNF J枡竿は一鮪檜箕を瑠宿キを増殖させる培抽から蛍凹ネh。 るpAc373のようなトランスファーベクター(バキュロウィルスベクターと 昆虫細胞培養法のマニュアル、Texas Agrjc、 Exp、 5tat ionBu11.1555号、この文献は本願に援用する)に挿入されている、 オートグラファ・カリフォルニカ(Autographa californi ca)核多角体病ウィルス(AcNPV)のポリへドリンプロモーターを含有し ている。 組換えプラスミドは、当該技術分野で公知の方法例えば、米国、ニューヨーク州 、コールドスプリングハーバ−所在のCo1d SpringHarbor L aboratoy発行のManiatisら、”Mo1ecular Clon ing ’に記載の方法で製造される。なおこの文献は本願に引用する。 ニス・フルギベルダ(S、 frugiperda) (SF3)のような宿主 細胞を、lO%ウシ胎児血清で補充した。 GIBCO社市販のTC100培地 で増殖させる。 、:、(7)Sf9細胞を、精製感染性AcNPV [lNA  v31 u gおよび組換えDNA約50ugでコトランスフェクトさせさせ る(co−transfect) *トランスフェクションを終ってから約4日 後に、培養物の上澄み液を収穫する0組換えウィルスをプラークハイブリッド形 成法または産生されるタンパク質の放射能標識法によって同定する。 上記説明は、ベクター/宿主の発現系におけるPEDNF遺伝子の発現の一例を 示す、当該技術分野では他の発現系が知られている0例えばサツカロマイセス・ セレビシェ(Saccharosyces cerevisiae)が、Si  jarら、Gene、 104巻、99〜102頁、1991年、Dietri chら、Eur、 J、 Bioche+*、、 201巻、399〜407頁 ; 1991年もしくはAkiyoshi−3hibataら、IINA an d Ce1l Bjology+ 10巻、613〜612頁、1991年に記 載されているようないくつかのベクターHNakanoらGene、 105巻 、173〜178頁、1991年に記載されているようなHeLa宿主細胞の組 換えワタシニアウイルスベクターとともに用いられている。このような方法また は当該技術分野で公知の他の方法は、PEDNF遺伝子を発現させるのに本発明 で用いるのに遺している。 J−1す、 ′量↓六&jllllr山lI えゲ冑百 ノマシニシ フ L  ユ 1!−−ツ !t 言t −工に^ l−警j噌る場合は輸送されるタンパ ク質として発現されるか、またはリーダーペプチドを欠失していることによって 細胞内タンパク質とて発現され、この場合PEDNFには宿主細胞から単離され る。このように単離されたPEDNFは次に前記の方法で精製する。 7、ハ賎り尺走王墳里 A、■婆皿■血沫 PEDNFは単独かまたは他の臨床の(例えば外科の)処置とあいまって投与す る。 PEDNFは、硝子体内、網膜下、静脈内もしくは筋肉内の注射または腫 瘍増殖部位への注射もしくは塗布によって投与する。PEDNFは、単独で投与 するかまたはポリ乳酸のようなPEDNFのゆっくりとした“持効性放出”を容 易に行えるようにする化合物とともに投与することができる。一般に、生理的食 塩水または他の緩衝溶液中約1〜約1100u/Idの濃度で約0.01〜約1 0μgのPE[INFが1回服用量として投与され、そして1日当り約0〜約1 0回投与される。持効性放出化合物は、組成物に含有されている場合、約1〜約 100μg/dの濃度で使用される。治療は、腫瘍増殖の停止および/またはl I瘍の退行が観察されるまで続ける。 PEDNFによる治療は、網膜芽腫のような網膜の腫瘍、神経芽細胞1瘍のよう な他のニューロンの腫瘍、または非ニューロン起源の腫瘍に対して有効である。 この治療によって、細胞分裂が停止するかまたはその速度が低下し同時に腫瘍の 増殖速度が低下し、その結果腫瘍が退行する。 B、Jの 声の ・fji、 PEIINFは単独で投与するか、または他の臨床の(例えば外科の)処置とあ いまって投与する。PEDNFは硝子体内もしくは網膜下に投与される。 PE DNFは、単独で投与するか、またはPEDNPのゆっくり化合物とともに投与 してもよい、一般に、生理的食塩水または他の緩衝溶液中、約1〜約100μg /dの濃度で約0.01〜約10IIg(71PEDNFが1回服用量として投 与され、そして1日当り約0〜約1o回投与される。持効性放出化合物は、組成 物に含有されている場合、約1〜約100μg/dの濃度で使用される。治療は 病状の進行が停止するかおよび/または快方に向かうまで続ける。 PEDNFによる治療は、神経網膜、網膜色素上皮および他の眼の組織の疾患に 対して行われる。治療の結果、光受容体および他の眼細胞の生存と良好な状態が 高まり、それらが機能する寿命が延長され、視覚の悪化が始まり失明に至ること が遅くなる。 C1した の よ ・汁、 PEDNFは単独で投与するか、または他の臨床の(例えば外科の)処置とあい まって投与する。PEDNFは、静脈内もしくは筋肉内の注射または神経の損傷 部位への塗布もしくは注射によって投与する。 PEDNFは、単独で投与するか、またはPEDNFのゆっくりとした“持効性 放出”を容易に行えるようにするポリ乳酸のような化合物とともに投与してもよ い、一般に、生理食塩水または他の緩衝溶液中、約1〜約100 it g/d (D濃度で約0.01〜10IIg (7)PEDNFを1回服用量として投与 し、そして1日当り0〜約10回投与される。持効性放出化合物は、組成物中に 含有されている場合、約1〜約1100tI/dの濃度で使用される。治療は神 経の再生が完了するまで続ける。 PEDNFによる治療は神経の損傷部に行われる。治療によって、神経突起の生 成と神経の再生が促進される。。 D、セリンブロティナーゼに ゛ るr のMiJPEDNFはセリンブロティ ナーゼの阻害剤である。したがってセリンプロティナーゼによって起こる症状を 治療する場合、またはセリンブロティナーゼの阻害剤が有利な場合に有効である 。セリンブロティナーゼとしては、限定はないが、キモトリプシン、トリプシン 、ズブチリシン、エラスチン、トロンビンおよびプラスミンがある。 したがって、PEDNPは、抗凝血剤、抗血栓剤、抗菌剤、抗寄生生物剤および 避妊剤として;プロティナーゼ阻害剤として化粧用製剤に用いる場合;体重増加 促進剤として;弾性線維症、フィブリノイド生成を含む脈管疾患、凝血障害、動 脈硬化症、虚血、関節糖尿病、気腫、関節炎、敗血症性ショック、肺疾患、過剰 補体活性化、潰瘍類、潰瘍性大腸炎、膵炎、乾瘤、線維素溶解性疾患、関節症、 骨吸収、高血圧症、うつ血性心不全、硬変症またはタンパク質分解酵素類によっ て起こるアレルギーを治療する場合に有用である。 抗凝血剤、抗血栓剤、抗菌剤、抗寄生生物剤または避妊剤として用いる場合;ま たは弾性線維症、フィブリノイド生成を含む脈管疾患、凝血障害、動脈硬化症、 虚血、関節糖尿病、気腫、関節炎、敗血症性ジグツク、肺疾患、過剰補体活性化 、肝臓炎、乾磨、線維素溶解性疾患、関節症、骨吸収、高血圧症、うつ血性心不 全、硬変症、またはプロテアーゼで起こるアレルギーを治療する際に、PEDN Fは、静脈内もしくは筋肉的注射または部位特異的注射もしくは塗布によって投 与される。 PEDNFは、単独で投与するか、またはPEDNFのゆっくりし た“特効性放出”を容易に行えるようにするポリ乳酸のような化合物とともに投 与してもよい、一般に、生理食塩水または他の緩衝溶液中、約1〜約1100t I/dの濃度で約0.01〜約10μgのPEDNFを1回服用量として投与し 、そして1回当り約O〜約10回投与される。特効性放出化合物は、組成物に含 有されている場合、約1〜約100μg/dの濃度で用いられる。治療は病状の 進行が停止するかおよび/または快方に向かうまで続ける。 PEDNFによる治療は神経の損傷部に行う。治療の結果神経突起の生成と神経 の再生が促進される。 プロティナーゼ阻害剤として化粧用製剤として用いる場合、または関節炎もしく は弾性線維症の治療に用いる場合、PEDNPは約0.01〜約100μg/d の濃度で製剤に添加する。 体重増加促進剤としてまたは潰瘍類、潰瘍性大腸炎もしくは膵炎の治療ニ用イル 場合、PEDNF ハ、約o、01〜約10tIg/kg体重/日の濃度で経口 投与される。 乾廁のような症状の治療に用いる場合、PEDNFは、適切な担体に配合し約0 .01〜約100μg/al!の濃度で局所投与を行う。 鼾 RPE細胞立 の Pfeffer (1991)により記述されているように死後のヒトの眼がら RPE細胞を収穫した。この細胞を、37°Cで15%のウシ胎児血清及び5% の二酸化炭素で補足されたイーグル最少必須培地を用いて75cmのフラスコ内 で成長させた。細胞を集密性に至るまで成長させ、細胞単層をトリプシン処理す ることによって収穫し、15%の胎児ウシ血清で補足されたMEM中で再懸濁さ れた。細胞の一部分(約5%)を新しい75cm (のフラスコ?)に再度播種 し、この中で再び細胞を5%のCO,内37℃で成長させた。 班I RP[!−晋 立l の量 RPE細胞の集密的培養を、調整に先立ちHBSSで大量洗浄して血清タンパク 質を除去した。血清を含まないMEMを251d付加し、培養を約48時間37 °Cで5%のCOアでインキュベートした0次に調整培養を収集し、室温、10 00rp+wで遠心分離に付して遊離細胞及びその他の粒状物質を全て除去して 不純PEDNFタンパク質分画を得た。 ■ユ SDS°ルー′ によるPEDNFの 例2に記されているとおりに調製したヒト胎児RPE−調整培地内に含まれたタ ンパク質及び対照の非調整培地内のタンパク質を5DS−ポリアクリルアミドス ラブゲル上で分析した。 電気泳動標本緩衝液(62,5sM l−リス、 pH6,8、2%sos、  io%グリセロール、0.001%のプロモーフエノールブルー及び0.1Mの 2−メルカプトエタノール)と調整培地及び非調整培地の標本と混合した。ホス フォリラーゼB、ウシ血清アルブミン、卵白アルブミン、炭酸脱水酵素、ダイズ トリプシンインヒビター及びリゾチーム(例えばBio−Radが供給している もの)などの分子量マーカーも同様に電気泳動標本緩衝液と混合した。全ての標 本を、5分間溝とう水浴の中で100℃で変性させ、7.5%のポリアクリルア ミドゲルを含むSDS上に装てんした。ブロモフェノールブルーマーカー染料が ゲル底面まで移動するまで20mMで電気泳動を行なった。 電気泳動が完了した時点で、マーカー及び各々lレーンの調整培地及び非調整培 地を含むゲルの各外縁部からのストリップをクーマンシーブルーで染色した。染 色したストリップ上に発達した染色タンパク質ハンドは、調整培地には存在する ものの非調整培地には存在しないタンパク質を位置設定するため、ゲルの未染色 部分と整列させるのに用いられた。 RPE−口に独自の約5oooo〜約55000の分子量のPEDNFタンパク 質ダブレットを切除し、ゲルの未染色部分からタンパク質を電気溶離させた。対 照として使用するため、ウシ血清アルブミンを含む領域から切除された同じゲル のストリップを同様に処理した。溶離液を遠心分離してゲルフラグメントを除去 し、上清を透析しゲル電気泳動によって分析してその純度を評価した。SDSポ リアクリルアミド電気泳動の電気泳動パターンは、図1に示されている。 ヒト胎児RPE−口及び非調整対照培地の電気泳動パターンは、調整培地に独自 の顕著な約5oooo〜約55000の分子量の存在を示している。 側〕ユ バ な アンモニウム′ 例2中に記述されているとおりに調製した不純PEDNFタンパク質分画を6つ の10teアリコートに分割した。そのうちの1つのアリコートを、硫酸アンモ ニウム2.42gを付加することによって20℃で40%の飽和まで導き、もう 1つのアリコートを、硫酸アンモニウム3.14gを付加することによって20 ℃で50%の飽和まで導き、もう1つのアリコートを、硫酸アンモニウム3.9 0 gの付加によって20℃で60%の飽和まで導き、もう1つのアリコートを 硫酸アンモニウム4.72gの付加によって20℃で70%の飽和まで導き、も う1つのアリコートを硫酸アンモニウム5.61 gの付加によって20℃で8 0%の飽和まで導き、最後のアリコートは、硫酸アンモニウム6.57gの付加 によって20°Cで90%の飽和まで導いた。硫酸アンモニウムが完全に溶解し てしまうまで、アリコートを混合した。各試験管内に形成した沈殿物を20分間 10000 rp−での遠心分離により収集した。沈殿物を各々、pH7,5の 10−Hのリン酸ナトリウム緩衝液中で再懸濁させ、24時間pH7,5の10 mMのリン酸ナトリウム緩衝液22に対し透析した。 次に標本を収集し、例3で記述したとおり10%のSOSポリアクリルアミドゲ ル上のSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動に付した。 その結果は次の表1にまとめられている。 −表一」− これらの結果は、PEDNFが約60%〜70%の硫酸アンモニウム飽和で沈殿 することを示している。50%〜60%の標本中のPEDNFの量が少ないこと は、いく分かのPEDNFが存在し、適切な硫酸アンモニウムの「カット」が5 0%〜70%の飽和であることを示している。標本は、例3に記述されていると おり、5O5−ポリアクリルアミドゲル電気泳動に付された。60%〜70%の 硫酸アンモニウム分画内のPEDNFの純度は約50%であると見積られた。 鮭 石カ アンモニウム′ 例2で記述されたとおりに調製された不純タンパク質分画を、313 g/lの 固体硫酸アンモニウムを付加することにより、硫酸アンモニウムでの50%飽和 まで導いた0機械的撹拌器上で撹拌棒により溶液を撹拌しながら、硫酸アンモニ ウムを不純タンパク質分画にゆっくりと付加した6g酸アンモニウムを全て付加 した後、20°Cで30分間50%の硫酸アンモニウム溶液を撹拌した0次に5 0%の硫酸アンモニウム溶液を、20分間20°Cで10000 gで遠心分離 した。上清を収集した。 次に50%の硫酸アンモニウム溶液を、硫酸アンモニウム137g/lの付加に より70%飽和まで導いた。VA酸アンモニウムをゆっくりと付加し、全ての硫 酸アンモニウムを付加した後、20”Cで30分間70%の硫酸アンモニウム溶 液を撹拌した。上述のとおり70%の硫酸アンモニウム溶液を遠心分離するか又 はろ過し、沈殿物を収集した。 次に、pH7の10mMのリン酸ナトリウム中で硫酸アンモニウム沈殿物を再度 溶解させて55%〜70%の硫酸アンモニウム分画を形成し、その後Am1co n Diaflo限外ろ過ユニットを用いてダイヤフィルタ処理するか又はpH 7で10+*Mのリン酸ナトリウムに対して透析させて、再溶解させた55〜7 0%分画から硫酸アンモニウムを除去した。 例3に記述されているように、標本を5DS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動 に付した。55%〜70%の硫酸アンモニウム分画中のPEDNFの純度は約5 0%であると見積られた。 貫エ イオン六 HPLCによるPEDNFの例2に記されているとおりに調製したP RE−CMをpH6,5の10−Hのリン酸ナトリウム緩衝液に対して透析させ 、不純タンパク質試料から培地及び塩を除去した0次に透析したPEDNF試料 を、4.6 X30m−のカラム内に充てんしたBrownlee Aquap ore CX−300HPLCクロマトグラフィ培地上に装てんした。 pns 、sの10mMのリン酸塩を用いてクロマトグラフィ培地を予め平衡化した。ク ロマトグラフィ培地に透析されたPRE−CMを装てんし、PEDNFと共にク ロマトグラフィ培地を、全ての未結合タンパク質がクロマトグラフィ培地から洗 浄されるまで、PH6,5の10mMのリン酸塩で洗浄した。 PE[lNFを 、pH6,5の10mMのリン酸塩中で0.0〜約0.5MのNaClの線状塩 勾配でクロマトグラフィ培地から溶離させた。 PEDNFは、約0.25Mの NaCl濃度で溶離した。溶離したPE[lNFを凍結乾燥により濃縮し、pH 6,5の10+wMのリン酸塩中で再度可溶化させた。溶離したPEDNFを例 3に記されているとおりにSOSゲル電気泳動により分析した。溶離したPI! [lNFは約り0%純粋であると見積られた。 鼾 れたRPE−CMを、pH6,5の10mMのリン酸ナトリウム緩衝液に対して 透析させ、硫酸アンモニウムを除去した。 4.6 X30m−カラム内に充て んされたBrownlee Aquapore Cに一300クロマトグラフィ 培地上に、透析された硫酸アンモニウムで精製されたPEDNFタンXり質分画 の80affi標本を装てんした。クロマトグラフィ培地をpH7,2の10+ *MのIノン酸塩で予め平衡化した。クロマトグラフィ培地から全ての未結合タ ンパク質が洗浄されるまで、p)17.2の10mMのリン酸ナト1Jウム緩衝 液でPEDNP/クロマトグラフィ培地を洗浄した。 pH7,2の10mMの IJン酸ナナトリウム緩衝液内0.0〜約0.5MのNaC1の線形塩勾配でク ロマトグラフィ培地からPEDNFを溶離した。 PE[lNF lよ、約0. 25MのNaCl濃度で単一ピークとして溶離した。 溶離したPEDNFを、pH7,2の10mMのリン酸ナトリウム緩衝液に対し 透析させ、凍結乾燥させて、水中で再可溶化させた0次に標本を、例3に記され ているとおりに、SOSポリアクリJレアミドゲル電気泳動に付した。 溶離したPE’(INFは、約70%純粋であると見積られた。 氾 HPLCによるPEDNFの 1+ 例5に記述されている通りに調製した、硫酸アンモニウムで沈殿させたRPF、 −CMをpH6,5の10wMのリン酸ナトリウム緩衝液に対し透析内に充てん されたVydac C8クロマトグラフィ培地上に、80μlのPEDNF含有 標本を装てんした。クロマトグラフィ培地【よ予め水中の0.1%TFAで平衡 化させた。 PEDNF/クロマトグラフィ培地を、全ての未結合タンパク質が クロマトグラフィ培地から洗浄されてしまうまで、水中の0.1%TFAを用い て洗浄した。水中0.1%のTFA及び5%のH2Oの中で0.0〜約95%の Cl5C11の線状勾配でクロマトグラフィ培地からPEDNFを溶離した。 pH7,2の10mMのリン酸ナトリウム緩衝液に対し、溶離したPE[lNF を透析させ、凍結乾燥させ、水中で再度可溶化させた0次に試料を、例3に記さ れている通りに、SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動に付した。 カラムから溶離されたPEDNFは、約80%純粋であると見積られた。 HPLCによるPEDNFの 例2に記されている逼りに部分的に精製したPE[lNF含有標本を、次に、4 .6 x2501Uのカラム内に充てんされたVydac C8クロマトグラフ ィ培地上に装てんした。クロマトグラフィ培地を予め水中の0.1%TF^を用 いて平衡化した。 PEDNP/クロマトグラフィ培地を、全ての未結合タンパ ク質がクロマトグラフィ培地から洗浄されてしまうまで、水中の0.1%のTF ^で洗浄した。 PEDNFを、0.1%のTFA及び5%のH2O中の0.0 〜約95%のC13CHの線状勾配でクロマトグラフィ培地から溶離させた。 溶離したPEDNFを、pH7,2の101のリン酸ナトリウム緩衝液に対し透 析させ、凍結乾燥させ、水中で再可溶化させた。標本を、例3に記されている通 りに、5DS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動に付した。 カラムから溶離したPEDNPは、約60%純粋であると見積られた。 ■刊 [によるPE[lNFの 例6に記述されているとおりに部分的に精製されたPEDNF含有標本を、次に 、4.6 X250 m−のカラムに充てんされたVydac C8クロマトグ ラフィ培地上に装てんした。クロマトグラフィ培地は、予め水中の0.1%汗^ を用いて平衡化させた。全ての未結合タンパク質がクロマトグラフィ培地から洗 浄されてしまうまで、水中の0.1%TPAでPEDNF/クロマトグラフィ培 地を洗浄した。 PE[lNFを、0.1%のTFA及び5%の8.0中で0. 0〜約95%のCH,CNの線状勾配でクロマトグラフィ培地からPEDNFを 溶離させた。 pH7,2の10mMのリン酸ナトリウム緩衝液に対して溶離したPE[lNF を透析させ、凍結乾燥させ、水中で再可溶化させた0次に標本を、例3に記述し たとおりに、SOSポリアクリルアミドゲル電気泳動に付した。 カラムからRHされたPEDNFは、約80%純粋であると見積られた。 ■旦 1(PLCによるPEDNFの 1 例6に記されている通りに調製したPEDNF含有標本を、4.6×250 w l−のカラムに充てんされたBrownlee RP−300クロマトグラフイ 培地上に装てんした。水中の0.1%のTFAで、クロマトグラフィ培地を予め 平衡化した。未結合のタンパク質がクロマトグラフィ培地から洗浄されてしまう まで、水中の0.1%のTFAで、PEDNF/クロマトグラフィ培地を予め平 衡化させた。クロマトグラフィ培地から全ての未結合タンパク質が洗浄されてし まうまで、PEDNF/クロマトグラフィ培地を、水中の0.1%TFAで洗浄 した。0.1%のTFA及び5%のH,O中0.0〜約95%のCI(、CNの 線状勾配でクロマトグラフィ培地からPEDNFをt容離させた。 溶離したPEDNFをpH1,2の105Mリン酸ナトリウム緩衝液に対し透析 させ、凍結乾燥させ、水中で再可溶化させた。その後、標本を、例3に記述され ているとおりに5Ds−ポリアクリルアミドゲル電気泳動に付した。 カラムから溶離したPEDNFは、約90%純粋であると見積られた。 則 サイズ 、クロマトグーフィによるPEDNFの例5又は例6に記述されている とおりに調製した部分的に精製されたPEDNFを、7.5 X300 m−の カラム内に充てんされたBio−RadのTSK−250クロマトグラフイ培地 上のクロマトグラフィによってさらに精製した。40ulの再可溶化されたPE DNFの標本を、予め20mMのトリス、pH7,0、0,6MのNaClで平 衡化させたサイズ排除クロマトグラフィ培地上に装てんした。PEDNFを、2 0mMのトリス、pH7,0。 0.6MのNaClで溶離させた。 溶離したPEDNFを、pH7,2の10mMのリン酸ナトリウム緩衝液に対し て透析させ、凍結乾燥させ、水中で再可溶化させた0次に、例3に記述されてい る通り、標本を5Ds−ポリアクリルアミドゲル電気泳動に付した。 カラムから溶離したPEDNFは、約75%純粋であることが見積られた。 撚U イオン六 クロマトグーフィ DEAEセルロースを、pH7,5の10mMのトリスで平衡化する0例5で記 述されている通りに調製したPEDNFをカラムに適用し、全ての未結合タンパ ク質がカラムから溶離してしまうまでカラムをpH7,5の10mMのトリスで 洗浄する。全ての未結合タンパク質が溶離した後、pH7,5(7)10mM( 7) ) ’J スーHCl中θ〜約I M ノNacl(7)線状勾配で、P EDNFを溶離させる。PE[lNFを含む分画を収集しプールする。これらの 分画を次にpH7,5の10mMのトリス−11cIに対してダイアフィルター 処理してNaClを除去する。 仙 イオン六 クロマトグーフィ DEAEセルロースを、pH7,5のlomMのトリスで平衡化する0例2で記 述されている通り、C,@製したPEDNFをカラムに適用し、全ての未結合タ ンパク質、がカラムからf4111してしまうまで、P)17.5の10mMの トリスでカラムを洗浄する。全ての未結合タンパク質が溶離した後、10mMの トリス−)1c1. p)17.5中でO〜約IMのNaClの線状勾配でPE DNFを溶離させる。 PEDNFを含む分画を収集しプールする。これらの分 画を次にpH7,5のlOs+Hのトリス−11cIに対してダイアフィルター 処理してNaC1を除去する。 奥側 イオン六 クロマトグーフィ pH1,2の10mMのPBSで、Bio−Rex 70樹脂(Bio−Rad )セルロースを平衡化する6例2に記述されている通りに調製したPEDNFを カラムに通用し、全ての未結合タンパク質がカラムがら溶離してしまうまで、p H7,2の10mM PBSでカラムを洗浄する。全ての未結合タンパク質が溶 離した後、pH7,2の105M PBS中でO〜約IMのNaC1の線状勾配 でPEDNFを溶離させる。PEDNFを含む分画を収集しプールする。 これらの分画を次にpH7,5の105Mのトリス−HClに対してダイアフィ ルター処理してNaClを除去する。 耶 イオン六 クロマトグラフィ pH7,2の10mMのPBSで、Bio−Re+< 70樹脂(Bio−Ra d)セルロースを平衡化する6例5に記述されている通りに調製したPEDNF をカラムに適用し、全ての未結合タンパク質がカラムがら溶離してしまうまで、 p)17.2の10i+M PBSでカラムを洗浄する。全ての未結合タンパク 質が溶Ill、た後、pH1,2(7)10mM PBS中でo〜約IM(7) NaCI+71線状勾配でPEDNFを溶離させる。PEDNFを含む分画を収 集しプールする。 これらの分画を次にp)17.5の10s+Mのトリス−HClに対してダイア フィルター処理してNaClを除去する。 炭H ヘパリンクロマトグラフィ ヘパリンアガロースを27.0.7 mX10c■のカラムに充てんし、20R 1の10mMのトリス−HCl、 pH7,5、3M NaClで洗浄し、次に pH7,5の10mM )リス−11cI 20dで平衡化する。17オの人間 のドナーがら例2に記された通りに調製した12afのPEDNF溶液を、41 の105Mのリン酸ナトリウム緩衝液、pt(7,5に対し、19時間4℃で透 析させた。透析後の体積は191dであった。透析物を0.4 m/分の流量で ヘパリンアガロースに適用した。 PEDNF溶液をヘパリンアガロースに適用 させた後、このヘパリンアガロースを20dの10mM t−リス−HCl。 pl(7,5で洗浄して、未結合タンパク質をヘパリンアガロースから除去した 1次に、12d(7110sM(7) ト!J ス−HCl、 pH7,5、3 M+7)NaClテ、ヘパリンアガロースからPEDNFを溶離させた。 PEDNFを含む溶離物を10+wM )リス−HCl、 pH7,5に対して 透析させて、溶離物中に存在するNaClを除去した0次に透析された溶離物を 凍結乾燥させ、pH7,5の10mMのリン酸ナトリウム緩衝液中で再度溶解さ せ、例3に記述されている通り、標本を12.5%の5Ds−ポリアクリルアミ ドゲル電気泳動に付した。 PEDNF溶離物は、約60%純粋であると見積られた。 罰 ヘパ1ンクロマトグーフイ ヘパリンアガロースを2d、 0.7 mX10c−〇カラムに充てんし、20 jdの105M トリス−HCl、 pi(7,5、3M NaCl で洗浄し 、次にpH7,5の10−のトリス−IC120mで平衡化する0例5に記され た通りに調製した1M1のPEDNF溶液を、41の10mMのリン酸ナトリウ ム緩衝液pH7,5に対し19時間4°Cで透析させた。透析物の体積は1.3  dであった。透析物を0.4 d/分の流量でヘパリンアガロースに通用した 。 PEDNF溶液をヘパリンアガロースに適用させた後、このヘノマリンアガロー スを20dの10mMのトリス−HCl、 pH7,5で洗浄して、未結合タン パク質をヘパリンアガロースから除去した0次に、12dの・10−Mトリス− HCl、 pH7,5、0,5M NaC1; 12−の10mM Fリス−H Cl、 pH7,5。 1MのNaCl ; 12mの10−Mのトリス−HCl、 pH7,5、2M のNaC1;及び12I11の10wM )リス−〇CI、 pH7,5、3M  NaClを用いて連続的にへ/<リンアガロースを)害菌させた。 各々の溶離物を1抛iのトリス−HCl、 pH7,5に対して透析させて、溶 縮物中に存在するNaClを除去した。透析された溶離物を凍結乾燥させ、pH 7,5の10w+Hのリン酸ナトリウム緩衝液中で再度溶解させ、例3に記述さ れている通り、透析された各々の溶離物の標本を、12.5%の5DS−ポリア クリルアミドゲル電気泳動に付した。 PEDNF溶離物は、約70%純粋であると見積られた。 炭■ されたPEDNFの 、′i禾 びノ ヒ例3に記されているとおりに、電気溶 離されたPEDNFを調製した。 分離されたPEDNFの神経単位誘発活性を特徴づけするため、最適な濃度及び 播種前の刺激期間を決定した。11のピルビン酸ナトリウム、0.625 mM のHEPES 、6+MのL−グルタミン、1%の可決アミノ酸、5μg/ad のインシュリン、5μg/dのトランスフェリン及び5Mg/idの亜セレン酸 で補足した、血清を含まないD)’IE中の電気ン害菌されたPEDNFを、1 Mg/IIi、2Mg/d、4μg/7.6μg/7.8Mg/d又は1101 I/dテストした。対照として、等体積の非調整培地で希釈したRPE−CM  (50%のRPE/CM )も使用した。 懸濁培養中でY79 RB細胞を成長させた。室温で90Orpmで5分間遠心 分離により細胞を収穫し、予め37°Cまで暖められた無血清のDME培地中で 再度懸濁させた。細胞を遠心分離により収集し、無血清のDME培地内で106 細胞/dの濃度で再懸濁させた。別々のY79RB細胞培養中に1.2,4,6 .8又はlOμg/d、の電気溶離されたPEDNF又は50%のRPE−CM を導入した。37℃で7日間細胞をイ、ンキュヘ一卜し、次にポリーD−リンン コーティングされたフラスコに付着させた6位相差顕微鏡により毎日、細胞を観 察した。 ポリーD−リジン下層上への播種よりも2日、4日、8日又は16日前に2Mg /111の電気溶離されたPEDNFでY79 RB細胞培養を処理することに より、PEDNFの最大誘発活性に必要とされる最適な播種前期間を評価した。 懸濁培養内で予め刺激されていない付着された細胞培養に対してlug/d又は 2μg/sfの電気溶離されたPEDNFを付加した。2Mg/−の電気溶離さ れたPEDNFで処理されたY79細胞細胞体の80%以上が、ポリーD−リシ ン下層に対する付着の後8〜lO日以内に分枝プロセスを拡張した;未処理の細 胞は、神経単位分化の最小限の兆候を示したにすぎない(図2)。 Y79細胞は、2Mg/dのタンパク質濃度で電気溶離されたPEDNFに対し 最大の分化応答を示した;この応答は、4μg/dを超える濃度で減少した。結 果は表■に示されている。 に−1 1Mg/dのBSA 7 B±6 (対照) 愈標準誤差 傘刺激を受けていない付着細胞に対して、播種より24時間前にPEDNFが付 加された。 この因子の存在下での8日の播種前刺激期間(懸濁培養中)は、付着後10日日 日Y79細胞の最大分化という結果をもたらす。より短かい及びより長い播種前 誘発期間の両方で、分化頻度の減少(50%未満)が見られる。さらに、付着前 にPEDNFで予め刺激を受けてし)ない細胞は、付着後に1〜2Mg/dの電 気溶離されたタンノイク質が付加された場合、低い神経単位分化頻度(約20% )を示す。しかしながら、この応答は相対的に緩慢であり、15日未満である。 対照のBSA処理を受けた培養は、非調整培地のみにさらされた細胞に匹敵する 10%未満の分化を示す。 ヒトの網膜芽細胞内で高度の神経単位分化を誘発した。刺激を受けた細胞の集合 体から拡張するべく長い分岐する神経突起プロセスが誘発された;神経単位マー カー分子、神経単位特異的エノラーゼ及び200000分子量の神経フィラメン トタンパク質の発現における付随的増大も同様に観察された。Y79細胞内の神 経単位表現型の発現には、1 ) PEDNFによる懸濁培養中の細胞の刺激; 2)下層に対する刺激された細胞の付着、及びそれに続く3)付着し刺激を受け た細胞の神経突起外殖という3つの逐次的事象が関与すると思われる。 刺激を受けていない付着した培養をPEDNPで処理した場合20%の分化しか 観察されなかったことから、Y79細胞内の神経単位分化に対する掛わり合いが 細胞付着及び神経突起外殖より前にくると思われ、これを刺激期間中に開始させ ることが可能である。 炭銭 なる か゛のRPE−CMのt の ゛例1に記述されているとおりに細胞培養 を作製したが、ただし、細胞の由来である眼はヒト胎児、ヒト成人、成体ラット 、胎児ラット又はニワトリ胎芽であった。 例2に記されている通り、細胞培養の各々からl?PE−側を調製した。 新たに確立したヒト胎児細胞培養(短期培養)及び6力月間確立された培養(長 期培養)が含まれていた。 調整培地の分化活性は、例19に記されているとおりに実行された。 さまざまな種からのRPE−CMの効果を監視する実験の結果は、表■に要約さ れている。 、表−J− ヒト(胎児、短期培養)88±3゜ ヒト(胎児、長期培養)50±8 ヒト(成人)55±9 ラント(成体)20±11 ラント(胎児)42±7 ニワトリ(胎芽)86±7 傘標準誤差 この表は、Y79細胞上のさまざまなRPE調整培地の誘発活性を要約している 。ここに記されているのは、さまざまな種からの50%のRPE−CMを用いて 7日間刺激した後に神経突起の外殖を示す10日間の付着集合体の割合である( 1集合体あたり5個以上の細胞)。3回の反復実験で各標本から100個の集合 体が計数された。 ヒト胎児RPE−CM (短期培養)及びニワトリ胎芽RPE−C−により、Y 79細胞内の最大の分化応答が誘発され、これらの両方共が、50%の濃度で使 用されたとき細胞集合体の80%以上において神経単位の分化を誘発する。これ とは対照的に、ヒト胎児RPE及び成人のヒトRPEの長期培養(12〜18力 月)からの調整培地については、細胞分化の頻度の減少(50%未満)が見られ る。胎児ラントRPE−CMによって誘発されるのはわずか40%の神経単位様 の分化であり、成体ラットRPE−CMによっては20%である。 ヒト胎児及びニワトリ胎芽RPE細胞からの調整培地は類似の神経栄養性活性を 含んでいるが、一方成体培養にニワトリ及びラッ日からの調整培地及びヒト胎児 RP[!−CMの長期培養は、Y79細胞内の神経単位表現型を促進する上で比 較的効果が低い、成熟したRPE細胞がこの神経栄養性因子をもはや分泌しない が又は、利用された培養条件では効力が低くなるような減少した量しが分泌しな いという可能性がある。その他の種からのRPE !Ii整培地の中には幾分か の栄養活性が見られるという事実は、PEDNF又はそれに類似する因子がその 他の種のRPE細胞によっても分泌され、一般に正常な網膜の発達及び機能にと って重要なものでありうるということを示唆している。 監 2゛−ゲル−′ 0°Frarrell、 J、 Biol、 Chew、、 250.4007 −4021 (1975)及びJones。 J、、 J、 Ex 、 Med、 14b、 1251〜1279 (197 7)により記述された方法により2次元ゲル分析を行なった。Bto−Radシ ルバースティンプラスキットを用いて、銀染色を行なった。陽イオン交換及びサ イズ排除11PLCにより精製された20μgのPI!IINFをIEFチュー ブゲル上に装てんした。 1(PLC精製されたPEDNFの2次元電気泳動分析は、4つの密にまとまっ た分子種の存在を明らかにしている(図3)、4つの種は、見かけの分子量にお いてわずかに変動しているが、全てがゲルの50000分子量領域内にあり、こ れは以前同定されけたPEDNFの分子量と一貫したものである1分解された種 は同様に等電点においてわずかに変動し、これは翻訳後の修正のわずかな変動を 示唆している。しかしながらアミノ酸配列分析(例22参照)は、単一のポリペ プチドのみの存在を示している。 髭 PEDNF ・ペプチドの びアミノ 配積製されたPEDNF C例2.6及 び12に記された通りに精製)180tIgを八m1con of Danue rs、 MA、により供給されたCentricon 10マイクロiIlvM 器を用いて濃縮し、次ニ255Mノ) ’J ス、 pi(8,5、1mM(7 )EDTA中で希釈した。タンパク質標本に対してエンドブロティナーゼLys −Cを付加した。約18時間PEDNP/ブロティナーゼ混合物を30′Cでイ ンキュベートしPEDNFを消化した。 結果として得られたPEDNFポリペプチドフラグメントを、4.6×250  mmのカラムの中に充てんされたVydac C8逆相)IPLc上での)IP LCにより分離した。水中の0.1%TFAを用いてカラムを平衡化し、ポリペ プチドを、水中の0.1%のTF^、 90%のC)13cNで溶離させた。 その他のポリペプチドから充分に分離されているカラムがら溶離されたポリペプ チドを収集し、タンパク質配列決定分析に付した。 C1ty of HopeにあるBecks+an Re5earch In5 tituteのマイクロ配列決定施設において、請負でアミノ酸配列分析が行な われた。 分離されたポリペプチドについてのアミノ酸配列は、次のとおりであることが見 極められた: PEDNF−13(配列番号lの残基226−244)Thr Ser Leu  Glu Asp Phe Tyr Leu Asp Glu Glu Arg  Thr Val^rg Val Pro Met MetPEDIIF−14 (配列番号1の残基161−186)Ser Tyr Gly Thr Arg  Pro ArgVal Leu Thr Gly Asn Pro ArgL eu Asp Leu Gln Glu Ile Asn Asn Trp V al Gln AlaPEDNF−13の配列決定は、無条件(unequiv ocal)配列の19個の残基を生み出した。PEDNF−14は26の残基を 生み出し、そのうち25個は無条件であった。PEDNF−14の中の残基23 のトリプトファンとしての同定は、絶対確実なものではなかった。 初 PEDNF特 ・ペプチドの びアミノ配置例2.6及び12に記されている通 りに精製したPEDNFを還元しアルキル化した。標本を乾燥させ、CRA緩衝 液(8Mの尿素、0.4 Mの重炭酸アンモニウム、pH8,0)中で再度溶解 させ、5μiの45++MのDTT (Calbiochem)を付加した。  15分間50″Cでの加熱後、溶液を冷却し、5tt1.の100 sMのヨー ド酸fa (Sigs+a Chemical Co、 )を付加した。15分 後、2Mの尿素の濃度まで溶液を希釈し、37°Cで22時間、1:25(重量 /重量)の酵素:基質比を用いて、Boheringer−Mannheisが 供給するトリプシン消化に付した。 Vydac 2.1 +u+X150 m+w CIOカラムを用いて、104 0ダイオードアレイ検出器の備わったHewlett−Packard 109 0 IPLC上での小内径逆相HPLCによりトリプシンペプチドを分離した。 緩衝液Aは0.06%のトリフルオロ酸#/820であり、緩衝液Bは0.05 5%のトリフルオロ酢酸/アセトニトリルであり、iso〃ffi/分の流量で 0分で5%B。 63分目で33%B、95分目で60%B、105分目で80%Bの勾配が用い られた。各ピークの21On(277n−でのクロマトグラフィデータ及び20 9〜321n剛のUvスペクトルが得られた。アミノ末端配列分析のための標本 をボリブレンプリサイクルドグラスファイハフィルタに適用し、プログラムNO RM^L1を用いてABI 477^型気相タンパク質シーケンサ−上でマサチ ューセッツ州ボストンにあるHarvardMicroche甫1cal Fa cilitVにおいて自動化されたEdman分解に付した。 結果として得たフェニルチオヒダントインアミノ酸分画を、オンラインABI  120^型HPLC及びシマズCR4^積分器を用いて、手動式に同定した。 分離したペプチドの配列は、次のとおりであることが見極められた。 PEDNF l (配列番号1の残基54−67)Leu Ala Ala A ls Val Ser Asn Phe Gly Tyr Asp Leu T yr ArgPEDNF 2 (配列番号Iの残基107−135)Ala L eu Tyr Tyr Asp Leu Ile Ser Ser Pro A sp Ile His GlyThr Tyr Lys Glu Leu Le u Asp Thr Val Thr Ala Pro Gln Lys^5n PED)IF 5 (配列番号1の残基307−316)Thr Val Gi n Ala Val Leu Thr Val Pro LysPEDNF 6  (配列番号1の残基317−327)Leu Lys Leu Ser Ty r Glu Gly Glu Val Thr LysPEDNF 7 (配列 番号1の残基360−389)^1a Gly Phe Glu Trp As n Glu Asp Gly Ala Gly The The Pr。 Ser Pro Gly Leu Gly Leu Gin Pro Ala旧 s Leu Thr Phe Pr。 Leu Asp Tyr )lis ■u −ットセリンプロティナーゼ に・するPEDNFペプチドの PEDNF−1 3は、有意な配列を示す、相同な分子としては、ラットセリンプロテアーゼ阻害 物質l及び2、ラット肝細胞成長ホルモン調節タンパク質、ラット甲状腺ホルモ ン調節タンパク質及びマウスコントラプンンが含まれている。ヒト、サル、ヒツ ジ及びマウスアルファー1抗トリプシン及びブタアルファー1−抗キモトリブシ ンは、有意ではあるものの幾分か低い相同性をもつ。PEDNF−14は異なる プロテアーゼ阻害物質との相同性を示すが、相同度はPEDNF−13について 観察されたものよりも低い、これらにはヒト血漿プロテアーゼC1阻害物質及び ヒトアルファー2−抗プラスミン阻害物質が含まれる。 これらの結果は、PEDNFがプロテアーゼ阻害物質として機能しうるものの、 前述の阻害物質とは分子的に異なっていることを示唆している。 PEDNFは、標的セリンプロテアーゼに対する餅として作用する露呈した結合 部位として役立つ、C末端近くで共通の反応中心を共有するセリンプロテアーゼ 阻害物質の一族であるセルピンと有意な相同性を示す。セルピン族の一定数の既 知のメンバーがさまざまな神経単位細胞タイプに対して神経栄養性効果をもつこ とが示されてきたということは興味深いことである0例えば、神経膠由来ネクシ ン(GDN)は、ヒルジン及びロイペプチドといったようなその他の一定数のプ ロテアーゼ阻害物質と同様に、神経芽細胞内での神経突起外端を促進する。プロ テアーゼ阻害物質は同様に、後根神経節、交感神経単位及び海馬錘体状神経単位 の細胞内の神経単位分化をも刺激する。いくつかの既知の成長因子によってブロ ティナーゼ及びプロテアーゼ阻害物質の産生が刺激されるということも興味深い ことである。PE[lNPがプロテアーゼ阻害物質活性を有するか否かは今後見 極めていくものとして残っているものの、神経膠由来不りシンの神経突起促進活 性のためには阻害物質活性が必要であることが示されてきたため、その可能性は 高い、安定したプロテアーゼ−GON−複合体の形成、及びその結果としてのG DN及び/又は付随するプロテアーゼ内のコンホーメーション変化は、GDHの 神経突起促進活性にとって必要なものであることが示唆されてきた。光受容体内 マトリクス内及び発達中の神経網膜内に既知のプロテアーゼが存在することから 、PEDNFは、同様にうまく機能する可能性がある。 罰 PEDNF゛ 云 のクローニング 例22で決定された5“−AGYAAYTTYTAYGAYCTSTA −3” というPEDNF 13に対する及び例23で決定された5’−CTYTCYT CYTCRTC5AGRTARAA −3’というPEDNF 2に対するオリ ゴヌクレオチドを構築した。 これらのオリゴヌクレオチドをABI 392 DNA/RNA合成装置上で調 製し、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)中でプライマーとして用いた。 Sambrook et al、 (1989)分子クローニング:実験室マニ ュアル、第2版(Cold Spring Harbon Press、 Co 1d Spring Harbor、 NY)によって記述されている方法によ って、A、 Swaroop博士から寄贈されたヒト胎児111iICharo n BS cDNAライブラリーを一度増幅させ、Mg5Oaが3wMで使用さ れたという点を除いて、Techneサーマルサイクラ−及び標!1!試薬(G ene AMP Perkin Elser Cetus)を用いてFr1ed *an etal、 (1990,PCRプロトコル内のλgtllライブラリ のスクリーニング:方法及び応用の手引き・Inn1s、 Ge1fand、  5ninsky and White。 eds、、 Academic Press+ p253 260)により記述 されているとおりにPCRによりスクリーニングした。 回収したフラグメントを、NA−45DEAE−セルロース紙(Schleic herand 5chu11)を用いて3%のNuSieve 3 : 1ゲル (FMCBiochemicals)上で分離し、ランダムプライミングにより 32Pで標識づけした(Prime−Itシランムプライマー標識づけキント、 S tra tagene)。 このプローブを同しライブラリ(10)の200000pf usをスクリーニ ングするのに用いた。Sambrook et al (前出)により記述され ているとおりに陽性クローンを分離し、Qiagen Maxi調製プロトコル (Qiagen !nc、)を用いてDliAと精製した。 TA DNAリガーゼ(New England Biolabs)で環状化さ れたNotl (BRL。 Gaithersburg、 MO)を用いて、インサートをカットアウトし、 コンピテントE、 coli(大腸菌) 5ure細胞(Stratagene 、 Inc、)に形質転換させ、12.5ug/afのアンピシリン/40ug /ld X−gal寒天寒天上板上定した。 白色コロニーを選択し、ミニプレノブ処理した(Qiagenプラスミドミニプ レノブプロトコル)。精製されたプラスミドを[i(01171/Hindm  (BRL)で消化し、0.7%のアガロースゲル上を定らせてインサートのサイ ズを決定した。 班筺 用Lffi舅光折 PEDNF遺伝子に対応するインサートを含む同定されたクローンの1つを、マ ツピング及びそれに続< USBシーケナーゼ2.0プロトコル及び試薬を用い た配列決定のために選択した。 罰 舅鳳腹簾■度廉 PEDNFを、単独で、又は臨床的(例えば外科的)手順と合わせて投与する。 硝子体内又は網膜上注射によりPEDNFを投与する。 PE[lNFは、単独 で投与してもよいし或いはPEDNFの緩慢な「経時放出」を容易にするポリ( 乳酸)といった化合物と合わせて投与することもできる。1準的には、生理食塩 液又はその他の緩衝溶液内で約1μg/d〜約100μg/idの濃度で約0. O1〜約10μgのPE[INFを一用量あたり投与し、−日につき約0〜約l O用量ずつ投与する0組成物中に経時放出化合物が内含される場合、これらは約 1〜約100μg/−の濃度で用いられる。腫瘍の進行が停止するか又は遂行す るまで、治療は続けられる。 PEDNFでの治療は、網膜芽細胞といった網膜腫瘍、神経芽細胞といったその 他の神経単位腫瘍又は非神経単位由来の腫瘍用として有効である。この治療は、 細胞分裂の停止又はその速度の低下及びそれに付随する腫瘍成長速度の低下とい う結果をもたらし、ひいてはmiの退行という結果にもなる。 鯵 の 土 11 、 PEDNFを単独で、又は臨床的(例えば外科的)手順を合わせて投与する。硝 子体内又は網膜上注射によりPEDNFを投与する。 PEDNFは、単独で投 与してもよいし或いは又PEDNFの緩慢な「経時放出」を容易にするポリ(乳 酸)といった化合物と合わせて投与することもできる。標準的には、生理食塩液 又はその他の緩衝溶液内で約lttg/dl〜約100μg/afの濃度で約0 .01〜約10μgのPEDNFを一用量あたり投与し、−日につき約O〜約1 0用量ずつ投与する0組成物中に経時放出化合物が内含される場合、これらは約 1〜約1100tt/dの濃度で用いられる。病状が止むか遂行するまで、治療 を続ける。 PEDNFでの治療は、神経網膜、網膜色素上及びその他の眼組織の疾患に向け られている。治療の結果、光受容体及びその他の眼細胞の存続及び安泰が強化さ れ、その機能的寿命は延び、視覚機能障害や究極的失明の開始が遅延されること になる。 初 の ンム 、 PEDNFを単独で、又は臨床的(例えば外科的)手順と合わせて投与する。硝 子体内又は網膜上注射によりPEDNFを投与する。 PE[lNFは、単独で 投与してもよいし或いは又PEDNFの緩慢な「経時放出」を容易にするポリ( 乳酸)といった化合物と合わせて投与することもできる。標準的には、生理食塩 液又はその他の緩衝溶液内で約1pg/d〜約100μg/diの濃度で約0. 01〜約10/jgのPEDNFを一用量あたり投与し、−日につき約θ〜約1 0用量ずつ投与する。&Il成物中に経時放出化合物が内含される場合、これら は約1〜約100μg/dの濃度で用いられる。神経再生が完了するまで、治療 を続ける。 PEDNFでの治療は、神経に対する損傷に向けられる。治療の結果、神経突起 の外端及び神経再生が促進されることに電る。 網膜色素沈着された上皮神経栄養性因子のための方法の実施例に関する上述の説 明は、例示を目的としたものである。当業者にとっては変形態様が明白であるこ とから、本発明は、上述の特定の実施態様に制限されるものではない0本発明は 同様に、特定的に開示されていないいずれかの要素の無い状態でも実施できる0 本発明の範囲は、以下のクレームにより規定されている。 阻 のトランスフェクション コンビテントE、 coli 5ure細胞を、連結混合物と混合し、60分間 氷上でインキュベートする。混合物を次に2分間42゛Cでインキュベートし、 次に800 μlの2%BACTOl−リブトン、2%のBACTO酵母エキス (両方共、[1IFCOLABORATORIESにより供給されている)、1 〇−阿のNaC1,10mMのMg5O,、20mMのグルコースを付加し、混 合物を37°Cで60分間インキュベートし、その後50〜500μlのDNA 混合物を12.5μg/d−のインピシリンを含む選択プレート上に延展させる 。 分離したDNAのミニブレツブ処理と消化により組換え型コロニーをスクリーニ ングする0次に、37℃で一晩撹拌しながら12.5μg/dのアンピシリンを 加えたルリア肉汁200dの中で適切なコロニーを成長させることによって、適 切なインキュベートを含む陽性コロニーを調製する。−晩のインキュベーション の後、培養を遠心分離ボトルに移し、10分間2500rp−で遠心分離する。 上清を除去し、細胞を室温で30dの5TETII衝液((1,23Mのスクロ ース、5%のトリトン−X−100、205MのEDTA、 50mMのトリス −1(C1,ρ8B)の中で再懸濁させる。1抛g/IIlのリゾチーム5μl を付加し、混合物を渦巻に付し約5分間室温でインキュベートする0次に、細胞 が凝結し始め白色に変わるまで、各々のフラスコを直火で穏やかに渦巻に付す。 その後、混合物を、約45秒間溝とう水浴へと移す。次に溶液を、2分間氷水浴 の中で冷却し、混合物を遠心分離管に移し16000 rpmで15分間遠心分 離する。 次に上清を゛洗浄な容器に移す。100%エタノールを2体積付加し、混合し、 20分間−70°CでDNAを沈殿させる。15分間2500 gの遠心分離に より沈殿物を収集する。エタノール上清を除去し、約10+dの低温(−20° C)90%エタノールでベレ・ノドを洗浄する。2.5−の抽出緩衝液(0,2 M)リス、ρ117.5 、0.08M EDTA 、及び0.2 M KCI )をペレットに付加し、4°Cで100μgの10mg/d RNA5eO中で これを再懸濁させ、0.I XTE (1+nM )リス−〇CI、 0.1  mMのEDTA、 pH7,6)の中で溶解させ、10分間沸とうさせることに よって予備処理する。 ■皿 葺1Jlv1i IXIO’細胞/dの初期密度に至るまでGrand l5land、 NYの GIBCOが供給しているブレースのAn theraea培地が入ったスピナ ーフラスコの中にSf9細胞を播種し、50μimで常に撹拌しなから27°C でインキュベートする。2.5 XIO’細胞/ldの密度に達した時点で細胞 を一週間に約2〜3回の割合で継代培養し、約5分の1に希釈する。 猶」。 AC373への゛ 云 クローニング 体積を250μlにするよう25μlの10 X Bas旧制比制限酵素緩衝液 0単位のBa−旧及び集菌精製水と2μlのpAC373を組み合わせ、最低3 時間37°Cでインキュベートする。DNA LμGあたり1単位の仔ウソ腸内 アルカリ性ホスファターゼ(CAP)を付加することによって、これを脱リンし 、37°Cで30分間インキュベートする。次に、25−MまでEtlTAを又 0.5%までSO8を付加することによってCAPを不活性イヒし、15分間6 5°Cでインキュベートする0次に、フェノール/クロロホルム/イソアミルア ルコール(25:24:l)を等量ずつ用いて溶液を抽出する。 水相を収集し、125μtの7.5M酢酸アンモニウム及び800μPの95% エタノールを付加し、混合する。10分間−70°CでDNAを沈殿させる。次 に沈殿物を、10分間12000 rp+*での遠心分離により収集する。(− 20°C)90%のエタノールでペレットをすすぐ0次にエタノールを除去し、 50μiの10μlMトリスー)1(:I、1 wHのEDTA、 pH7,6 (IXTE)内でDNAを再懸濁させる。 ■井 ^C373に・するPEDNFの゛ PEDNF遺伝子を含む精製DNAフラグメントをトランスファベクターに連結 させる。約200 ngの消化済みpAC373を、等モル濃度のPEDNF含 有フラグメントと混合させる。連結緩衝液(50論−のトリス−)1cl。 pH7,4、10+wMのMgCh 、 10mMジチオトレイトール、0.5 11Mのスペルミジン、:2+M ATP、 2.5霞iヘキサミン塩化コバル ト及び20Mg/afのBSA)及び10単位のT4 DNAリガーゼを付加す る0合計体積10μlになるまで水を付加する。混合物を3時間14℃でインキ ュベートする。 汎η ^cMNPv゛ツム への゛ 云 ブレースのAntheraea培地内でフラスコ1本あたり2.OXIO’個の 細胞という密度でSf9細胞を’25cmのフラスコの中に播種する。細胞を少 なくとも1時間付着させる。 PEDNF遺伝子を含むプラスミドDNA 2μ gにlugの?1NPV DNAを付加する。培地をフラスコから除去し0.7 5mのブレース培地と10%のウシ胎児血清及び抗生物質(50Mg/dの硫酸 ゲンタマイシン、2.5μg/dのアンピシリン)で置換する。 7.5 mの トランスフェクション緩衝液(25s+MのHEPES 。 pH7,1、140s+MのNaCl、 125 mMのCaCIz)を1)N A溶液に加え混合する。 すでに細胞培養フラスコ内にあるブレース培地にDNA溶液を付加する。 トランスフェクション緩衝液中の塩化カルシウム及び培地中のリン酸塩のため、 リン酸カルシウム沈殿物が形成される。4時間27°Cでフラスコをインキュベ ートし、その後培地をフラスコから除去し、新鮮なTNM−PH(ブレース培地 及び共にDIFCOLABORATORIESから得られる3、3g/lのYE ASTOLATE及び3.3g/lのラクトアルブミン加水分解産物)及び10 %のウシ胎児血清及び前述のとおりの抗生物質で細胞をすすぎ、前述のとおりの 5dのTNM−FHと10%のウシ胎児血清及び抗生物質を細胞に加える。4〜 6日間、細胞をインキュベートする。感染が進行した段階にある場合、新鮮な単 層上にウィルスを平板固定し、組換え型ウィルスをプラーク精製する。 ■旦 え ンパク の6 プラーク精製したウィルスを、放射線標識付けによりスクリーニングする。Al 1換え型タンパク質を5O5−PAGEゲル上で同定する。1時間、細胞を付着 させる0次に培地を除去し、ウィルス系統を含む培地をかぶせ、27°Cで1時 間インキュベートさせ、その後ウィルレス接種物を除去し、500μiの完全培 地で置換する。27°Cで48時間細胞をインキュベートする。このインキュベ ーションの終りで、培地を除去する。 200 dのメチオニンを含まないブレ ース培地を細胞に付加し、60分間細胞をインキュベートし、その後200μl の新鮮なメチオニンを含まないブレース培地とこの培地を置換し、これに対し1 0μCiの355−メチオニンを付加する。6時間27°Cで細胞をインキュベ ートし、次に遠心分離によりこれを収穫する。上滑を収集し、62.5+sMの トリス、 pl+6.8 、 2%のSO5、10%のグリセロール、0.00 1%のブロモフェノールブルー、及び0.1Mの2−メルカプトエタノール ス、 pH6.8 、4%(7)SOS 、 20%のグリセロール、0.00 2%のブロモフェノールブルー及び0.2Mの2−メルカプトエタノールを付加 する.次に3分間、標本を沸とうさせ、次に電気泳動及びゲルのオートラジオグ ラフィに付して培地内に分泌されたタンパク質及び分泌されていないタンパク質 を同定する.未感染細胞と野生型ウィルスの感染を受けた細胞の対照が含まれる 。 網膜色素沈着された上皮由来神経栄養性因子の実施例についての以上の記述は、 例示を目的とするものである.当業者にとっては変形態様は明白なものであるこ とから、本発明は、上述の特定の実施B様に制限されるものではない.本発明は 、特定的に開示されていないいずれかの要素が無い状態でも実施することができ る.本発明の範囲は、以下のクレームによって規定されている。 配列リスト (1)一般情報 (1)出願人:Johnson+ Lincoln V。 Tombran−Tind, Joyce(1、発明の名称:網膜色素沈着され た上皮由来の神経栄養性因子 (ij)配列数:l ( iv )通信用住所: (A)宛て先: Christie, Parker & Hale(B)通り 名: P. 0.BOX 7058(C)都市名:パサザイナ CD)州 名:カリフォルニア (E)国 名:アメリカ合衆国 (F)@便番号: 91109−706111(v)コンピュータ読取可能形B : (A)媒体タイプ;フロッピーディスク(B)コンピュータ: IBM PCコ ンパチブル(C)オベレーティングンステム: PC−005/MS−003( D)ソフトウェア: Patentin Release 111.0 。 バージコン11.25 (vi)現行出願データ: (A)出願番号:US (B)出願提出日: (C)分類: (vi)先行出願データ:無 し くvi)弁理士/代理人情報 (A)氏 名: Sharp Esq, Jamice A。 (B)登録番号: 34.051 (C)参照/事件整理番号: 066 : 23860(ix)電気通信情報: (A)電話: (81B) 795−5843(B)ファクシミリ: (818 ) 577−1769(2)配列番号1についての情報: (i)配列特性: (A)長 さ: 1503塩基対 (B)タイプ:核 酸 (C)鎖形態:2本鎖 (D)トポロジー:線 形 (11)分子タイプ: cDN^ (ij)仮説:無 し く1v)アンチセンス:無 し くvi)供給源: (A)生 体:ホモサピエンス (D)発達段階:胎 児 (F)組織タイプ−眼 (vi)直接的供給源: (A)ライブラリ: A.5@aroopのCharon BS ライブラリ( B)クローン: PEDNF ( ix )特w1.: (A)名称/キー: prim transcript(B)場所: 117. 、1370 (IX)特徴: (A)名称/キー: CDS (B)場所: 117.、1370 (x)出版物情報: (A)著者: 5teele、 Fintan R。 Chader、 Gerald J。 Johnson、 Lincoln V。 Tombran−Tink、 Joyce(B)題 名:色素上皮沈着された由 来因子(PE[1NF) :セリンプロテアーゼ阻再物資(SERPIN)遺伝 子族の単一部材としての神経栄養性活性及び同定(C)雑誌色: Proc、  Natl、^cad、 Sci、 LIS^。 (G)日 付41992年 (K)配列番号1内の関連残基: 1−1502(χI)配列内容:配列番号l : ATCGAG GCCCTG GTG GTACTCCTCTll;CATT  GGA GCCCTCCTCGGG CAC164Met Gln Ala L eu van Leu Leu L、eu CyS Ile Gly 八la  Leu Leu Gly Hi■ l S 10 15 AGOAGCTGCCAG MCCCT GCCAGCCCCCCG GAG  GAG GGCTCCCCA GAC212Ser Set Cys Gin  Agn Pro ALa 5er Pro Pro Glu clu Gly  Ser Pro AspCCCCACAGCACA GGG GCG CTG  GTG GAG GAG GAG GAT CCT TTCTTCAAA 26 0Pro Asp Ser Thr Gly Ala Leu Val Glu  Glu Glu Asp Pro Phe Phe LyiGTCCCCGT G AACAAG CTG GCA GCG GCT GTCTCClkc T TCGGCτATG八Cへ 308Val Pro Val Agn Lys  Leu Ala Ala Ala Val Ser Ain Phe Gly  Tyr AspSo 55 60 CτG TACCGG GTG CGA TCCAGCATG AGCCCCA CG ACCAACGTG CTCCTG 356Leu Tyr Arg V al krq Ser Ser Met: Ser Pro 丁hr Thr  Asn Val Leu Le■ TCT CCT CTCAGT GTG Gee Ace GCCCTCTCG  GCCCTCTCG CTG GGA GCG 404Ser Pro Le u Ser Val Ala Thr Ala Leu Ser Ala Le u 、S@r ’、mu (Gil)凵@Ala GACGAG CGA ACA GAA TCCATCATT CACCGG  Gc′r CTCTACTAT GkCTTG 452Asp にlu Arg  Thr Glu Ser Ile Xle His Arg Ala Leu  Tyr Tyr Asp LeuZoo 105 110 ATCAGCAGCCCA GACATCCAT GGT ACCTAT kk G GAG CTC(:TT (aCkcG 500Xis Ser Ser  Pro Asp 工1m Hls Gly Thr Tyr Lys Glu  Leu Leu Asp ThrGTCACT GCCCCCCAG AAG  AACCTCAAG AGT GCCTCCCGG ATCGTC丁τT 54 8Val Thr Ala Pro Gin Lys Asn Leu Lys  Ser Ala Ser Arg工le Val PhaGAG AAG A JIG CTG CGCATA AAA TCCAGCTT’T CTCOCA  CCT CTG CAA ^All;@596 Glu Lys LygLeu Arg 工Re LylI5er Ser P he Val Ala Pro Leu Glu LyeTCA TAT にG OACCAGG CCCAGA GTCCTG A(:G Gl:CAACCC T CGCTTG GAC644Ser Tyr Gly Thr Arg P ro Arg Val Lau Thr Gly Aan Pro Arg L eu Asp165 1]0 175 CTG CAA GAG ATCAACMC’ TGG GTG CAG GC G CAG ATOMA CGG 入AG CTC692Leu GLn GL u 工1@ 八an 八sn Trp VaIGin ALa (Sin Me t Lys Gly Lys WuGCCAGに TOOACX 入AG Gλ ANτT CCCGAT GAG ATCAGCATT CTCCTT CTC 740ALa Arg Ser Thr Lys Glu Ile P【o A sp Glu 工1e Ser 工↓e Leu L@u L@uCGT GT G GCG CACTTCAM GGG CAG TGG GTA ACA A AG TTT GACTCCAGA 78BGly Val 八la )lis  Ph@Lys Gly Gin Trp Vat Thr L、ys Phe  Asp Ser Ar■ AAG ACT TCCCTCGAG GAT TTCTACTTG GAT  GAA GAG AGG ACCGTG AGG 836Lys Thr Se r Lau (Lu Asp Phe Tyr Leu Asp Glu Gl u Arq Thr Val ArgGTCCCCATG ATG TCG G ACCCT AAG GCT GTT TTk CGCTAT GGCTTG  GAT 884Val Pro Met Hat Ssr Asp Pro L ys Ala Val Leu Arg Tyr Gly Leu AspTC A CAT CTCAGCTGC入AG ATT GCCCAG CTG CC CTTG ACCGGA AGCATG 932Ser Asp L@u 5e r Cys Lys工Re Ala Gin Leu Pro Leu Thr  Gly 5er MetAGT ATCATCTTCTTCCTG CCCC TG AAA GTG Ace CAG MT TTG ACCTTG 980 Ser Ile Ile Ph@Phe Leu Pro Leu Lyts  Val Thr cln Aan Leu Thr Leu7.2 3.q 66糾 手続補正書(方式) 1、事件の表示 PCT/US 9310535 B 2、発明の名称 網膜の色素沈着された上皮由来の神経栄養性因子3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア4、代理人 住所 〒105 東京都港区虎ノ門−丁目8番lO号 静光虎ノ門ビル5、補正 命令の日付 明細書、請求の範囲、及び要約書の翻訳文の浄書(内容の変更なし)8、添付書 類の目録 明細書、請求の範囲、及び要約書の翻訳文 各1通フロントページの続き (51) Int、 C1,’ 識別記号 庁内整理番号A61K 38155  ABJ CO7H21104B 8615−4CC07K 1/18 8318−4H 14152ZNA 8318−4H 14/81 8318−4H C12N 9/99 9152−48 15109 ZNA FI (51) Int、 C1,6識別記号 庁内整理番号9455−4C (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。 DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,NE、 SN。 TD、 TG)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA。 CH,CZ、 DE、 DK、 ES、FI、 GB、 HU、JP、 KP、  KR,LK、 LU、 MG、 MN、 MW、 NL、 No、 NZ、P L、PT、 RO,RU、 SD、SE。 SK、UA FI A61K 37/64 ABF BU

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.配列番号1に識別されているアミノ酸配列をもつ精製された綱膜色素沈着さ れた上皮由来の神経栄養性因子(PEDNF)組成物。
  2. 2.合計タンパク質との関係において少なくとも50重量%のPEDNFを含ん で成る、請求の範囲第1項に記載の組成物。
  3. 3.PEDNFが50000〜55000の分子量(原文のmoleeular  weight不要)及び3.9〜7.2のplを有する糖タンパク質である、 請求の範囲第1項に記載の組成物。
  4. 4.PEDNFが分岐プロセス及び神経単位の分化の拡張を誘発することができ る、請求の範囲第1項に記載の組成物。
  5. 5.PEDNFがセリンプロティナーゼ阻害物質である。請求の範囲第1項に記 載の担成物。
  6. 6.ポリペプチドが、胎芽細胞又は不死化された細胞に適用された場合神経単位 の分化を誘発する、請求の範囲第1項に記載の組成物。
  7. 7.網膜色素沈着された上皮から誘導された精製セリンプロティナーゼ阻害物質 。
  8. 8.セリンプロティナーゼが神経栄養性活性を示す。請求の範囲第7項に記載の 精製セリンプロティナーゼ阻害物質。
  9. 9.セリンプロティナーゼのアミノ酸組成がASP 25 Asn 11 Thr 28 Ser 38 Glu 26 Gln 15 Pro 29 GIy 23 Ala 25 Val 25 Mer 7 Ile 22 Leu 57 Tyr 10 Phe 18 His 8 Lys 27 TrP 3 Arg 18 である、請求の範囲第7項に記載の精製セリンプロティナーゼ阻害物質。
  10. 10.配列番号1に識別されているアミノ酸配列をもつ、請求の範囲第7項に記 載の組成物。
  11. 11.タンパク質が50000〜55000の分子量と3.9〜7.2のpIを 有する糖タンパク質を含んで成る、請求の範囲第7項に記載の精製セリンプロテ ィナーゼ阻害物質。
  12. 12.−PEDNFを含む不純タンパク質分画を提供すること;−陽イオン交換 クロマトグラフィ培地に対してPEDNFを含む不純タンパク質分画を適用する こと; −あらゆる未結合タンパク質を溶離するべく陽イオン交換クロマトグラフィ培地 を洗浄すること; −陽イオン交換クロマトグラフィ培地からPEDNFを溶離すること、−分画を 内含するPEDNFを収集して陽イオン交換クロマトグラフィで精製された網膜 色素PEDNFを提供すること。 を含んで成る、網膜色素沈着された上皮神経栄養性因子(PEDNF)を精製す る方法。
  13. 13.PEDNFを含む不純タンパク質分画が網膜色素沈着された上皮調整培地 を含んで成る、請求の範囲第12項に記載の方法。
  14. 14.PEDHFを含む不純タンパク質分画が、PEDHF遺伝子の発現が可能 な形態でPEDNF遺伝子を含む組換え型DNA分子を用いて形質転換された生 体の抽出物を含んで成る、請求の範囲第12項に記載の方法。
  15. 15.PEDNFを含む不純タンパク質分画には、PEDHF遺伝子の発現が可 能な形態でPEDNF遺伝子を含む組換え型DNA分子で形質転換された生体が 中で成長させられる培地が含まれている、請求の範囲第12項に記載の方法。
  16. 16.PEDNFを内含する不純タンパク質分画の硫酸アンモニウムによる沈殿 をさらに含んで成る、請求の範囲第12項に記載の方法。
  17. 17.50%〜60%の硫酸アンモニウムタンパク質分画を提供するべく硫酸ア ンモニウムを用いてPEDNFを含む不純タンパク質分画を50〜60%の飽和 まで導くことにより、PEDNFを含む不純タンパク質分画から汚染性タンパク 質が沈殿させられる、請求の範囲第16項に記載の方法。
  18. 18.70%〜80%の硫酸アンモニウムタンパク質分画を提供するべく硫酸ア ンモニウムを用いてPEDNFを含む不純タンパク質分画を70%〜80%の飽 和まで導くことにより、PEDNFを含む不純タンパク質分画からPEDNFが 沈殿させられる、請求の範囲第16項に記載の方法。
  19. 19.50%〜80%の硫酸アンモニウムタンパク質分画を提供するべく硫酸ア ンモニウムを用いて50%〜60%の硫酸アンモニウムタンパク質分画を70% 〜80%の飽和まで導くことにより50〜60%の硫酸アンモニウム分画からP EDNFが沈殿させられる、請求の範囲第16項に記載の方法。
  20. 20.−サイズ排除クロマトグラフィ培地に対し陽イオン交換クロマトグラフィ で精製されたPEDNFタンパク質分画を適用すること、−サイズ排除クロマト グラフィ培地からタンパク質を溶離すること;及び −PEDNF含有分画を収集すること、をさらに含んで成る、請求の範囲第12 項に記載の方法。
  21. 21.・・・を内含する不純タンパク質分画を提供すること、及び−硫酸アンモ ニウム沈殿、陽イオン交換クロマトグラフィ、サイズ排除クロマトグラフィ、及 びこれらの組合せから成るグループの中から選択された方法によってさらにPE DNFを精製すること、を含んで成る、網膜色素沈着された上皮神経栄養性因子 (PEDNF)を精製する方法。
  22. 22.精製ポリペプチドが単一のポリペプチド種を合計タンパク質との関係にお いて少なくとも50重量%含んで成る、請求の範囲第21項に記載の方法。
  23. 23.精製ポリペプチドが、胎芽細胞又は不死化細胞に適用された場合に神経単 位分化を誘発する、請求の範囲第21項に記載の方法。
  24. 24.配列番号1内のDNA配列をもつ網膜色素沈着された上皮由来神経栄養性 因子(PEDNF)をコードする遺伝子を含んで成る組換え型DNA。
  25. 25.PEDNFのmRNAを形成するべくPEDNFの転写を導くためプロモ ーター領域をさらに含んで成る、請求の範囲第24項に記載の組換え型DNA分 子。
  26. 26.PEDNF mRNAの処理を導くためポリアデニル化領域をさらに含ん で成る、請求の範囲第24項に記載の組換え型DNA分子。
  27. 27.PEDNF mRNAの翻訳を導くためのリボソーム結合部位をさらに含 んで成る、請求の範囲第24項に記載の組換え型DNA分子。
  28. 28.配列番号1内のアミノ酸配列を有するPEDNFをコードする遺伝子を含 んで成る組換え型DHA分子。
  29. 29.配列番号1内に識別されたDNA配列を有する網膜色素上皮沈着された由 来神経栄養性因子(PEDNF)遺伝子を含む組換え型DHA分子を用いて形質 転換された生体。
  30. 30.組換え型DNA分子が、PEDNF mRNAを形成するべくPEDNF 遺伝子の転写を誘導するため組換え型DNA分子で形質転換された生体による認 識に適しているプロモータ領域をさらに含んで成る、請求の範囲第29項に記載 の生体。
  31. 31.組換え型DNA分子が、PEDNF mRNAを形成するべくPEDNF 遺伝子の処理を誘導するため組換え型DNAで形質転換された生体による認識に 適しているポリアデニル化領域をさらに含んで成る、請求の範囲第29項に記載 の生体。
  32. 32.組換え型DNA分子が、PEDNF mRNAの翻訳を導くべく、組換え 型DNA分子で形質転換された生体による認識に適しているリボソーム結合部位 をさらに含んで成る、請求の範囲第29項に記載の生体。
  33. 33.網膜上皮由来神経栄養性因子(PEDNF)を含んで成る、腫瘍治療方法 。
  34. 34.PEDNFが一日あたり1回〜10回、1〜100μg/mlの濃度で糖 される、請求の範囲第33項に記載の方法。
  35. 35.網膜上皮由来神経栄養性因子(PEDNF)を投与することを含んで成る 眼科疾病の治療方法。
  36. 36.PEDNFが一日あたり1回〜10回、1〜100μg/mlの濃度で投 与される、請求の範囲第35項に記載の方法。
  37. 37.網膜上皮由来神経栄養性因子(PEDNF)を投与することを含んで成る 、神経損傷の治療方法。
  38. 38.PEDNFが1日あたり1回〜10回、1〜100μg/mlの濃度で投 与される、請求の範囲第37項に記載の方法。
  39. 39.網膜上皮由来神経栄養性因子(PEDNF)を投与することを含んで成る セリンプロテアーゼの活性の結果としてもたらされる条件を治療する方法におい て、これらの条件が、過剰の望ましくない血液凝固、血栓症、細菌感染、寄生虫 感染、線維素様形成が関与する血管障害、凝固障害、動脈硬化、虚血、関節症糖 尿病、気腫、関節炎、敗血症性ショック、肺疾患、過剰補体活性化、潰瘍、潰瘍 性大腸炎、膵炎、乾癬、線維素溶解性疾患、関節症、骨吸収、高血圧、うつ血性 心不全、肝硬変又はプロテアーゼによりひき起こされるアレルギーから成るグル ープの中から選定される、治療方法。
  40. 40.PEDNFが、一日あたり1〜10回、1〜100μg/mlの濃度で投 与される、請求の範囲第39項に記載の方法。
JP6500883A 1992-06-04 1993-06-04 網膜の色素沈着された上皮由来の神経栄養性因子 Withdrawn JPH07508646A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89421592A 1992-06-04 1992-06-04
US894,215 1992-06-04
PCT/US1993/005358 WO1993024529A1 (en) 1992-06-04 1993-06-04 Retinal pigmented epithelium derived neurotrophic factor

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004171939A Division JP2004262947A (ja) 1992-06-04 2004-06-09 網膜の色素沈着された上皮由来の神経栄養性因子
JP2005005788A Division JP2005112863A (ja) 1992-06-04 2005-01-12 網膜の色素沈着された上皮由来の神経栄養性因子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07508646A true JPH07508646A (ja) 1995-09-28

Family

ID=25402767

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6500883A Withdrawn JPH07508646A (ja) 1992-06-04 1993-06-04 網膜の色素沈着された上皮由来の神経栄養性因子
JP2004171939A Pending JP2004262947A (ja) 1992-06-04 2004-06-09 網膜の色素沈着された上皮由来の神経栄養性因子
JP2005005788A Withdrawn JP2005112863A (ja) 1992-06-04 2005-01-12 網膜の色素沈着された上皮由来の神経栄養性因子

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004171939A Pending JP2004262947A (ja) 1992-06-04 2004-06-09 網膜の色素沈着された上皮由来の神経栄養性因子
JP2005005788A Withdrawn JP2005112863A (ja) 1992-06-04 2005-01-12 網膜の色素沈着された上皮由来の神経栄養性因子

Country Status (6)

Country Link
EP (2) EP1415994A1 (ja)
JP (3) JPH07508646A (ja)
AU (1) AU4406993A (ja)
CA (1) CA2137377C (ja)
DE (1) DE69333229T2 (ja)
WO (1) WO1993024529A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006046584A1 (ja) * 2004-10-26 2006-05-04 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. 視細胞障害治療剤

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5840686A (en) * 1992-09-24 1998-11-24 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Pigment epithelium-derived factor: characterization of its novel biological activity and sequences encoding and expressing the protein and methods of use
US6319687B1 (en) * 1992-09-24 2001-11-20 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Pigment epithelium-derived factor: characterization, genomic organization and sequence of PEDF gene
US6451763B1 (en) * 1992-06-04 2002-09-17 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Retinal pigmented epithelium derived neurotrophic factor and methods of use
US6472585B1 (en) 1994-04-25 2002-10-29 Genentech, Inc. Cardiotrophin-1 defective mouse
US7258983B2 (en) 1994-04-25 2007-08-21 Genentech, Inc. Cardiotrophin-1 compositions and methods for the treatment of tumor
DE69535221T2 (de) * 1994-04-25 2007-09-13 Genentech, Inc., South San Francisco Cardiotrophin und verwendung davon
US5534615A (en) * 1994-04-25 1996-07-09 Genentech, Inc. Cardiac hypertrophy factor and uses therefor
US5804376A (en) * 1995-05-02 1998-09-08 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Pancreas-derived serpin
CA2298018C (en) 1997-07-23 2008-12-16 Northwestern University Methods and compositions for inhibiting angiogenesis
US7105496B2 (en) 1998-07-23 2006-09-12 Northwestern University Methods and compositions for inhibiting angiogenesis
US6797691B1 (en) 1997-07-23 2004-09-28 Northwestern University Methods and compositions for inhibiting angiogenesis
US6821775B1 (en) 2000-02-11 2004-11-23 Genvec, Inc. Viral vector encoding pigment epithelium-derived factor
JP2004516001A (ja) * 2000-02-23 2004-06-03 ノースウエスタン・ユニバーシテイ 新脈管形成を阻害するための方法および組成物
US20030158112A1 (en) 2002-02-15 2003-08-21 Johns Hopkins University School Of Medicine Selective induction of apoptosis to treat ocular disease
US20040166091A1 (en) 2003-02-24 2004-08-26 Genvec, Inc. Materials and methods for treating disorders of the ear
US8173591B2 (en) 2004-11-16 2012-05-08 Yeda Research And Development Co. Variants of pigment epithelium derived factor and uses thereof
WO2006064512A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-22 Unichem Laboratories Limited A process of fractionating and storing proteins
US8106010B2 (en) 2005-11-14 2012-01-31 Yeda Research And Development Co. Ltd. At The Weizmann Institute Of Science Variants of pigment epithelium derived factor and uses thereof
WO2014040302A1 (en) * 2012-09-17 2014-03-20 Yeou-Ping Tsao Use of pedf-derived polypeptides for treating alopecia and/or hair depigmentation
TWI710635B (zh) 2014-10-09 2020-11-21 美商珍維克公司 編碼人類無調同源物-1(hath1)之腺病毒載體
JP6522063B2 (ja) * 2017-08-10 2019-05-29 マクカイ メモリアル ホスピタル 脱毛症及び/又は毛髪色素脱失を治療するためのpedf由来のポリペプチドの使用
WO2020069352A1 (en) * 2018-09-27 2020-04-02 The Regents Of The University Of California Assays for cell-based therapies or treatments

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229500A (en) * 1989-08-30 1993-07-20 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Brain derived neurotrophic factor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006046584A1 (ja) * 2004-10-26 2006-05-04 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. 視細胞障害治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0662087B1 (en) 2003-10-01
DE69333229D1 (de) 2003-11-06
EP0662087A4 (en) 1997-01-29
AU4406993A (en) 1993-12-30
EP1415994A1 (en) 2004-05-06
JP2004262947A (ja) 2004-09-24
JP2005112863A (ja) 2005-04-28
CA2137377A1 (en) 1993-12-09
WO1993024529A1 (en) 1993-12-09
EP0662087A1 (en) 1995-07-12
CA2137377C (en) 2011-03-08
DE69333229T2 (de) 2004-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07508646A (ja) 網膜の色素沈着された上皮由来の神経栄養性因子
US7511009B2 (en) Retinal pigmented epithelium derived neurotrophic factor
ES2206448T3 (es) Heregulinas (hrgs), proteinas de union de p185?erb2.
TW302369B (ja)
JPH06501617A (ja) 新規な神経栄養因子
JPH07500839A (ja) インスリン様成長因子およびアナログの適用による網膜ニューロン障害の治療
CZ287810B6 (cs) Sekvence DNA, rekombinantní molekula DNA s jejím obsahem, způsob výroby proteinu ze skupiny látek TGF-beta, farmaceutický prostředek s jeho obsahem, protilátka nebo její fragment a její použití
US20090253618A1 (en) Neuronal differentiation-inducing peptide and use thereof
AU681095B2 (en) Trophic factor having ion channel-inducing activity in neuronal cells
EP0476233B1 (en) Human MK gene and protein sequence
US5821124A (en) Hybridoma cell lines and antibodies that bind noggin
JP5709012B2 (ja) 神経分化誘導ペプチド及びその利用
WO1996006859A9 (en) Trophic factors for central nervous system regeneration
US6511823B1 (en) Heparin binding neurotrophic factor gene sequence
WO1996006859A1 (en) Trophic factors for central nervous system regeneration
JP2005511015A5 (ja)
JPH05229957A (ja) Mkタンパク質
EP0610420B1 (en) Cell cycle controlling compositions and methods of using same
Shelton et al. Low‐abundance 32‐kilodalton nuclear protein specifically enriched in the central nervous system
EP0535337A2 (en) Cell growth inhibiting activities of heparin binding neurite-outgrowth promoting factor
WO1994013800A2 (en) Mk protein preparation and use in cell culture
Natoli III Localization of cis-acting sequence elements mediating Pax3 expression
JPH114696A (ja) 組換肝実質細胞増殖因子
JPH0327295A (ja) ヒトインターロイキン5の生産方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040412

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040520

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050317

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070803

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070827

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080325