JPH07507918A - 発電機の出力電圧を制御する電圧制御器 - Google Patents

発電機の出力電圧を制御する電圧制御器

Info

Publication number
JPH07507918A
JPH07507918A JP6522598A JP52259894A JPH07507918A JP H07507918 A JPH07507918 A JP H07507918A JP 6522598 A JP6522598 A JP 6522598A JP 52259894 A JP52259894 A JP 52259894A JP H07507918 A JPH07507918 A JP H07507918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage controller
generator
voltage
output
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6522598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3627047B2 (ja
Inventor
シュラム ギュンター
コール ヴァルター
マイヤー フリードヘルム
ミッターク ライナー
Original Assignee
ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH07507918A publication Critical patent/JPH07507918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3627047B2 publication Critical patent/JP3627047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P9/30Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P9/305Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1469Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field
    • H02J7/1476Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field by mechanical action on the generator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/16Regulation of the charging current or voltage by variation of field
    • H02J7/24Regulation of the charging current or voltage by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02J7/2434Regulation of the charging current or voltage by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices with pulse modulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発電機の出力電圧を制御する;Tljl、lX制御器[技術的背景コ 本発明は、請求項1の前文に記載の内燃機関によって駆動される発電機の出力電 圧を制御する電圧制御器に関するものである。
自動車の電気的負荷に給電するために現在では主として多相交流発電機が使用さ れている。この発電機は交流電圧又は交流電流を発生し、これらが発電機の後段 に接続された整流装置において整流されて、負荷に対する給電やバッテリの充電 に使用される。多相交流発電機の出力電圧は発電機の回転数にかなり依存するの で、所望の一定の出力電圧を得るためには電圧制御2:(を使用しなければなら ない。
能動式発電機の場合には電圧制御器が発電機の界磁電流を調節する。その場合に 界磁1゛シ流はトランジスタによって連続的にオンオフされる。存在する界磁電 流のデユーティファクタは、発電機がどれだけ強い負荷を受けているか、あるい は内燃機関の回転数、及びそれに伴って発電機の回転数がどれだけ高いかに依存 している。
二の種の発電機−電圧制御器システムは、例えば米国特許公報第4424477 号から知られている。この公知のシステムにおいては、さらに車両のバッテリの 電圧が測定されて、この電圧が所定の値より低いかどうかが調べられる。所定値 よりも低い場合には、内燃機関のアイドリンク回転数、及びそれに伴って発電機 のアイドリング回転数が増大されるので、出力電力が上昇する。二の公知の電圧 制御器は、充電状態が悪いことを知るために、さらにバッテリ電圧を測定しなけ ればならないという問題点を有している。
[発明の利点コ それに対して内燃機関によって駆動される発電機の出力電圧を制御する本発明に よる電圧制御器は、界磁電流のデユーティファクタが直接測定され、それに基づ いて適当なディジタル信号が形成され、それによって充電状態が悪い場合、又は 発電機の負荷が著しい場合には、必要な他の手段を容易に導入することができる 、という利点を有する。
制御器に設けられた池の端子を介して好ましい方法で直接信号を取り出すことが でき、その信号のレベルから池の手段、例えばアイドリング回転数の増大などの 手段を採るべきかを知ることができる。
[図面] 本発明の実施例は図面に示されており、以下において詳細に説明される。その場 合に、図1は、自動車の通常の発電機制御器システムを示すものであって、本発 明にLろ回路が付加されている。本発明による回路は図2に詳細に示されている 。
[実施例の説明コ 図1には、三相交流発電機10が概略的に示されており、この発電機は符号11 で示す自動車の電気システム(オンボードシステム)に給電を行う。i電機出力 電圧UB+の制御は電圧制御器12によって行われる。この種の発電機電圧シス テムに設けられている接続端子は通常はD−1DF、D十及びB+で示される。
発電t5110は固定子巻線13a、13b、13cの他にさらに界磁巻線14 を有する。さらに整流ブリッジ15a、15b及び16が記載されており、これ らは発電機出力電圧又は界磁電流の整流に用いられる。
オンホードシステムについては単に充電チェックランプ15、イグニッションキ ー16に接続された端子KL、15、スイッチ17、負荷18、及びノくツテリ 19が示されており、バッテリ19に個々の負荷が接続されている。
電圧制御器のうち、本発明による部分としてスイッチング部材、例えば並列に接 続された保護ダイオード21を有するスイッチングトランジスタ20、自由輪ダ イオード22、及び制御部23が記載されており、この制御部がトランジスタ2 0の駆動を実施する。
端子D+とDF間に設けられた界磁巻線14及びDFとD−間に設けられたトラ ンジスタ20が直列回路を形成する。トランジスタ20のスイッチング区間の開 閉によって界磁巻線14を流れる電流IEが制御される。それぞれ発電機の回転 数又はロタtに従ってデユーティファクタが変化する。発電機の負荷が大きい場 合及び/又は回転数nが低い場合には、トランジスタ20はより長時間にわたり 導通状態となり、負荷が低い場合には、トランジスタが遮断される相が延長され る。従って界磁電流のデユーティファクタTが発電機の負荷を検出する判断基準 となる。
以上説明した東向のオンボードシステムの給1tを行う電圧制御器−発電機装置 は従来技術であって、例えばドイツ特許公開公報第384 :3163号から知 られている。さらに本発明によれば、端子DFとD−間に、あるいはトランジス タの駆動装置内に回路24が組み込まれており、この回路は端子DFに印加され る界磁電流のデユーティファクタTを直接受信してさらに処理する。
その場合1こ得られる13号は、端一1′−1)Aを介して外9Bへ導かれて、 所定の制御口的、例えばアイドリング回転数を調節するため、又は内燃機関の制 御装置内の負荷をスイッチングするためにさらに処理される。この制御装置は参 照符号25で示され、供給線を介して内燃機関又は電圧制御器12の種々の点と 、おるいは負荷と接続されているが、ここではDAと制御装置25間及びB+と 制御装置25開の接続のみが示されている。
制御装置25と電圧制御器の制御部23間には接続が設けられており、その接続 を介して最適な電圧制御に重要な変量、例えば回転数n又は内燃機関の所定の運 転状態、例えばアイドリンクの存在に関する情報が電圧制御器へ供給される。
回転数の検出は発電機からの相入力を介して電圧制御器自体の内部で行うことが でき、その場合に信号はライン32を介して制御器の制御部23へ供給され、そ の制御部が回路24を適当な方法で調節する。
本発明は励磁ダイオードを有する発電機に限定されるものではなく、制御可能な 界磁電流IEが貫流する界磁巻線を有するすべての発電機に使用することができ る。
回路24は図2ではブロック回路として詳細に示されており、具体的には入力保 護回路26、パルス成形段27、積分器28、スイッチング段29、増幅器30 及び出力保護回路31が示されている。回路24のこれら個々の構成部分はそれ 自体知られており、積分器として演算増幅器又は簡単にコンデンサ/抵抗器を使 用することができる。スイッチング段としては任意のしきい値スイッチ又は例え ばシュミットトリガ−を使用することができる。シュミットトリガ−を使用する 場合には、切り替えヒステリシスが得られ、その場合には上方と下方のしきい値 が重ならない。
増幅器としては通常の演算増幅器を使用することができ、入力及び出力保護回路 は通常のスイッチング増幅器に相当する。出力保護回路は制御装置25に従って 形成されている。
図1に示す電圧制御器−発電機装置は自動車で必要なエネルギを発生する。電圧 ail制御器は発電機の出力電圧を、それが回転数及び負6;rとは関係なく一 定に計、持されるように制御する。通常の運転状態であり、かつ発電機から出力 される電力に対する特に高い要求がない場合、さらに回転数がアイドリンク回転 数より高い場合には、通常の発電器制御以外の他の手段は不要である。
しかし、そのアイドリングで出力されるミノJによっては、需要をもはや満たす ことができない運転状態が生じる場合がある。このような場合には、内燃機関の 回転数とそれに伴って発電機の回転数の上昇により、発電機の出力電力を増大さ せるか、あるいは重要でない負荷を遮断することができる。それによって良好な バッテリー充電が保証される。従って、このような場合には、回路24が制御装 置25によって能動化されるか、あるいは制御装置25が回路24によって能動 化される。その場合に回路24の出力には、発電機の回転数の直接上昇させるこ とのできる信号が出力される。そのために内蔵回路として構成され、制御器ハウ ジング内に収容されている回路24内において、端子DFに現れる界磁電流のデ ユーティファクタが評価される。このデユーティファクタは入力回路26におい て所定に準備されて、パルス成形段においてさらに処理可能なパルス形状に変換 される。
積分器28においては端子DFから取り出された信号から形成されたパルスが設 定可能な時間にわたって積分される。積分器の出ノj信号はしきい値段において しきい値と比較されて、例えばしきい値を越えた場合にはしきい値段が切り替わ る。
その場合に装置は、界磁電流のデユーティファクタTが、例えば95%よりも大 きい場合に、従ってトランジスタ20の導通時間がその遮断時間に対して95% よりも大きい場合には、スイッチング段29の出ツノに高い信号レヘルが現れる ように構成されている。しきい値を下回った場合には、スイッチング段29はす ぐにまた低いレヘルに切り替わるのではなく、界ri!を電流のデユーティファ クタがある値、例えば75%を下回った場合に初めてI、lJり替わる。それに よって例えば20%の切り替えヒステリシスが得られる。
制す11を開始した時点で、界磁電lハdのデユーティファクタが95%より下 である場6には、スイッチング段の出力は低いレベルに留まり、切り替えは95 %を越えてから初めて行われる。
スイッチング段29の出力に現れた信号は増幅器30においてさらに増幅される ので、端子DAには例えばロー状態においては2ボルトより小さく、ノ1イ状態 においては2ホルトより太きい出力信号が生じる。
以上のように選択された論理に従って、 「ハイj状態の場合には、例えば回転 数増大又は負荷の遮断などの手段が直接導入され、「ロー」状態の場合には何ら 手段はとられない。
回路2.1の1を用をアイドリンク領域に相当する領域に制限するために、アイ ドリンク運転が検出された場合や、あるいは内燃機関の回転数nが設定可能な値 、例えばI 000回転回転上り低い場合に、対応する能動化信号が制御装置2 5から回路24・〜他の接続を介して供給されるか、あるいは上記場合にのみ端 子DAから送られる回路24の1ご号が制御装置25内で処理される。回転数の aFI定は適当な回転数センサを用いて行われ、回転数センサの出力信号は制御 装置25内で評価され、あるいは直接制御器内で位相信号の評価によって評価さ れる。
フロントページの続き (72)発明者 マイヤー フリートヘルムドイツ連邦共和国、75428 イ リンゲン、ファルケンシュトラーセ 29 (72)発明者 ミツターフ ライナードイツ連邦共和国、70806 コルン ヴエストハイム、ゲルプラー シュトラーセ26

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.内燃機関により駆動され電気的出力を可変負荷へ供給する発電機の出力電圧 を制御する電圧制御器であって; 前記発電機は、スイッチング手段と直列に接続されて前記発電機の出力電流の一 部が貫流する界磁巻線を有し; 前記スイッチング手段は、前記発電機の負荷に拘わらず、突質的に一定の発電機 の出力電圧が得られるようにスイッチングされるものにおいて:界磁電流のデュ ーティファクタ(T)を険出して、前記界磁電流のデューティファクタが設定可 能な第1の値を越えている場合に第1の状態をとり、前記界磁電流のデューティ ファクタ(T)が設定可能な第2の値より低い場合に第2の状態をとる信号(S 1)を出力する回路(24)が、前記電圧制御器(12)内に設けられているこ とを特徴とする、発電機の出力電圧を制御する電圧制御器。
  2. 2.前記回路(24)は少なくとも1つの積分器(28)を備え、その出力信号 が後段に接続されたスイッチング段(29)のスイッチング状態を制御すること を特徴とする、請求項1に記載の電圧制御器。
  3. 3.前記積分器(28)の前段にさらにパルス成形段(27)が配置されている ことを特徴とする、請求項2に記載の電圧制御器。
  4. 4.前記スイッチング段(29)の出力信号は増幅されることを特徴とする、請 求項2又は3に記載の電圧制御器。
  5. 5.前記回路(24)は前記電圧制御器(12)に内蔵されており、信号(S1 )が端子(DA)を介して前記電圧制御器(12)から取り出し可能であること を特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の電圧制御器。
  6. 6.取り出された信号(S1)は内燃機関の制御装置(25)へ供給されて、該 制御装置によって内燃機関の回転数(n)、特にアイドリング回転数の制御に使 用されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の電圧制御器。
  7. 7.前記回路(24)は内燃機関の回転数が設定可能な値より低い場合にのみ作 動し、その場合に回転数の高さは前記制御装置(25)によって求められて、前 記回路(24)に対応する駆動パルスが出力されることを特徴とする、請求項1 〜6のいずれかに記載の電圧制御器。
  8. 8.前記しきい値段として調節可能な切り替えヒステリシスを有するシュミット ートリガーが使用されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の電 圧制御器。
  9. 9.前記シュミットートリガーの切り替えしきい値は、界磁電流のデューティフ ァクタ(T)に応じて調節され、上方のしきい値はT=95%の領域に、下方の しきい値はT=75%の領域にあることを特徴とする、請求項8に記載の電圧制 御器。
JP52259894A 1993-04-08 1994-03-18 発電機の出力電圧を制御する電圧制御器 Expired - Fee Related JP3627047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4311670A DE4311670A1 (de) 1993-04-08 1993-04-08 Spannungsregler zur Regelung der Ausgangsspannung eines Generators
DE4311670.1 1993-04-08
PCT/DE1994/000297 WO1994024755A1 (de) 1993-04-08 1994-03-18 Spannungsregler zur regelung der ausgangsspannung eines generators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07507918A true JPH07507918A (ja) 1995-08-31
JP3627047B2 JP3627047B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=6485116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52259894A Expired - Fee Related JP3627047B2 (ja) 1993-04-08 1994-03-18 発電機の出力電圧を制御する電圧制御器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5523672A (ja)
EP (1) EP0645058B1 (ja)
JP (1) JP3627047B2 (ja)
DE (2) DE4311670A1 (ja)
WO (1) WO1994024755A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5397991A (en) * 1988-07-13 1995-03-14 Electronic Development Inc. Multi-battery charging system for reduced fuel consumption and emissions in automotive vehicles
DE4443115C1 (de) * 1994-12-03 1996-01-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Leerlaufs einer Antriebseinheit
DE19649790A1 (de) * 1996-12-02 1998-06-04 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Regelung der Ausgangsspannung eines Drehstromgenerators
DE19745849A1 (de) * 1997-10-16 1999-04-22 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Energieverteilung in einem Kraftfahrzeug
DE19820395B4 (de) * 1998-05-07 2006-03-09 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Sicherstellen des Ladezustandes einer Fahrzeugbatterie
DE19827556A1 (de) * 1998-06-20 1999-12-23 Bosch Gmbh Robert Spannungsregler für einen von einer Brennkraftmaschine antreibbaren Generator
DE19840454C2 (de) * 1998-09-04 2002-11-28 Wacker Werke Kg Stromaggregat mit Motordrehzahlregelvorrichtung
US6028416A (en) * 1998-09-30 2000-02-22 Chrysler Corporation Method of delivering a diffuse duty cycle
DE19949031A1 (de) * 1999-10-12 2001-04-19 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur automatischen Erkennung eines Generatortyps eines Kraftfahrzeugs
DE10028135A1 (de) * 2000-06-07 2001-12-13 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Regelung des Erregerstromes für einen Drehstromgenerator
DE60106544T2 (de) * 2000-09-28 2005-02-24 Denso Corp., Kariya Steuersystem eines in einem Fahrzeug eingebauten Gerätes
US6573614B2 (en) * 2001-08-27 2003-06-03 Martin J. Doll Device and method for control of motor vehicle engine idle RPM to prevent disruptive battery discharge
DE10321872A1 (de) * 2003-05-15 2004-12-02 Robert Bosch Gmbh Generatorregelung mit Haupt- und Hilfsregler
DE102008014580B4 (de) 2008-03-14 2020-06-04 Volkswagen Ag Sparbetrieb-System und Verfahren für Fahrzeuge
FR3026574B1 (fr) * 2014-09-30 2016-10-28 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de commande d'un regulateur d'un alternateur d'un vehicule automobile et alternateur comprenant le regulateur correspondant

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4424477A (en) * 1978-08-15 1984-01-03 Nissan Motor Company, Ltd. Apparatus for preventing a vehicle battery from being overdischarged
US4388587A (en) * 1981-12-17 1983-06-14 Motorola, Inc. Fixed frequency voltage regulator
JPS59103529A (ja) * 1982-12-06 1984-06-15 株式会社デンソー 車両充電発電機用制御装置
US4584515A (en) * 1984-12-31 1986-04-22 Motorola, Inc. Re-regulation circuit for automobile tachometer detection circuit
US4629968A (en) * 1985-08-23 1986-12-16 General Motors Corporation Alternator load control system
US4636706A (en) * 1985-09-12 1987-01-13 General Motors Corporation Generator voltage regulating system
DE3843163C2 (de) * 1988-12-22 1998-09-24 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Regelung eines Fahrzeug-Drehstrom-Generators
WO1991008613A1 (en) * 1989-11-30 1991-06-13 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Device for controlling change in idling
US5231344A (en) * 1990-01-17 1993-07-27 Hitachi Ltd. Control apparatus for electric generator
EP0464694B1 (en) * 1990-06-28 1998-11-11 Denso Corporation Power source unit for an automotive vehicle
US5225764A (en) * 1991-11-29 1993-07-06 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Voltage regulating circuitry to vary the alternator field coil drive at a rate dependent upon a rotor velocity signal
JPH0654463A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Mitsubishi Electric Corp 車両用電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0645058B1 (de) 1998-06-10
US5523672A (en) 1996-06-04
DE59406187D1 (de) 1998-07-16
JP3627047B2 (ja) 2005-03-09
EP0645058A1 (de) 1995-03-29
WO1994024755A1 (de) 1994-10-27
DE4311670A1 (de) 1994-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5444354A (en) Charging generator control for vehicles
JP2651030B2 (ja) 発電機の制御装置及び制御方法とそれを応用した車両用発電機の制御装置及び制御方法
JPH07507918A (ja) 発電機の出力電圧を制御する電圧制御器
US4694238A (en) Dual voltage power supply system for vehicles
JP3537833B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
US5038728A (en) Method & apparatus for managing alternator loads on engines
JP4776682B2 (ja) 車両用交流発電機の出力電圧制御装置
JP2986905B2 (ja) 充電発電機の制御装置
JP2001508638A (ja) 三相発電機の出力電圧の制御装置
US6218814B1 (en) Device for voltage supply with suppression of load response function during reduction of rpm
JP2773564B2 (ja) 車両用発電制御装置
EP0299807A2 (en) Method and apparatus for managing alternator loads on engines
US6614207B2 (en) Vehicular power generator control apparatus having maximum conduction rate limiting function
JPH03502873A (ja) 自動車用三相発電機の制御方法
US6750634B2 (en) Vehicular power generation control device and method
US4104560A (en) Lighting system for a motor vehicle
US6111393A (en) Phase-controlled voltage regulation with minimal energy loss
JPS6242457B2 (ja)
JPS6115535A (ja) オルタネ−タの発電制御システム
JP3839170B2 (ja) 電源回路
WO1989011587A1 (en) Method and apparatus for managing alternator loads on engines
JPH062442Y2 (ja) 車両用充電発電機
JP3021689B2 (ja) 車両用交流発電機の電圧制御装置
JPH05308734A (ja) 電圧調整器回路
JPH0578254B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees