JPH07507371A - 逆流モータリングによる排気ガス還流方法とその装置 - Google Patents

逆流モータリングによる排気ガス還流方法とその装置

Info

Publication number
JPH07507371A
JPH07507371A JP6500518A JP50051894A JPH07507371A JP H07507371 A JPH07507371 A JP H07507371A JP 6500518 A JP6500518 A JP 6500518A JP 50051894 A JP50051894 A JP 50051894A JP H07507371 A JPH07507371 A JP H07507371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
intake
dead center
valve
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6500518A
Other languages
English (en)
Inventor
クラーク ジョン エム
ファレッティー ジェームズ ジェイ
Original Assignee
キャタピラー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャタピラー インコーポレイテッド filed Critical キャタピラー インコーポレイテッド
Publication of JPH07507371A publication Critical patent/JPH07507371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/08Modifying distribution valve timing for charging purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/10Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by fluid means, e.g. hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/41Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to the engine, e.g. to cylinder heads, liners, spark plugs or manifolds; characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to specially adapted combustion chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/42Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/42Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders
    • F02M26/43Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders in which exhaust from only one cylinder or only a group of cylinders is directed to the intake of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般的にエンジン作動サイクルの制御された作動に関する。より詳細 には、本発明は、順次かつ調整可能に、排気ガス還流ためのバルブタイミングを 制御し、窒素酸化物(NOx)エミッションを減少させるための所定の論理パタ ーンと、この論理パターンを変更することに関する。
将来のディーゼルエンジンは、年々厳しくなる窒素酸化物(NOx)エミッショ ン基準に対応しなければならない。このエミッション基準は、公衆の環境保護に 対する関心に従って、排気ガスによる空気汚染を減少させることを目的とする。
一般的に、NOxエミツションを減少させるには2つの技術がある。その第一の 技術は、燃焼温度を下げることによって燃焼状態を改良することであり、第二の 技術は、排気ガスの後処理である。従来のエンジンにおいて、触媒コンバータに よる排気ガスの後処理が、NOxを減少させるために使用する主な技術である。
しかしながら、この技術は、コンバータ、即ち空燃比制御システム、特に酸化セ ンサの身命に関する欠点と、費用に関する欠点とを有する。大型エンジンにとっ て、これらの欠点は、重要な問題となる。しかしながら、燃焼状態を向上させる ことによって、NOxを減少させる技術は、特にエンジンの寿命と熱効率につい て利点を有する。
排気ガス還流(EGR)は、NOxエミノンヨンを減少させるか、正味燃料消費 率(BSFC)が小さく排気煙を伴うという問題を有することか分かっている。
排気ガス還流は、新しい空気を排気ガスで薄めて、最高燃焼温度を下げ、これに よりNOxの発生を減少させることによってNOxを低下させる。
EGRの好ましい方法は、供給された空気と混合される前に、排気ガスを冷却さ せることである。冷却されたEGRを形成する従来の手段は、エンジンの外部配 管と、ポンプと、熱交換器を使用して排気ガスを冷却し、排気ガスを排気システ ムから、空気導入システムに搬送することを含む。排気ガスは、ターボチャージ ャタービンの前後に配置された排気システムから、ターボチャージャ圧縮機の前 後に配置された吸気システムに搬送される。これにより、部品が増大し複雑にな るために、消費者の費用が増大し、ハードウェアの故障の可能性も非常に高くな る。
このために、電子的に制御された、吸排気バルブと、燃料噴射器のユニットを有 するエンジン内の動力の一部を使用することによって、外部ハードウェアを使用 することなく、冷却されたEGRを得ることのできる装置が必要とされている。
本発明は、前述の問題の一つが二つ以上を解決する。
発明の開示 本発明の一態様において、複数の燃焼室と、各燃焼室の吸気口と、排気口とを備 えたエンジンに使用されるようになった装置を開示する。ピストンは、各燃焼室 内において往復運動し、吸気工程と、圧縮工程と、膨張工程と、排気工程を形成 する。この装置は、各燃焼室への流れの人出を選択的に遮断したり通したりする 吸気手段と、各燃焼室への流れの人出を選択的に遮断したり通したりする排気手 段とを有する流れ制御手段を備える。この装置は、更に制御信号に応答して、吸 気手段と排気手段の各々を別個に作動させる手段と、感知された作動パラメータ に応答する電子制御手段とを備える。この電子制御手段は、エンジンの感知され た作動パラメータに応答し、選択された組の燃焼室の排気手段によって排気導通 手段から燃焼室に排気ガスを導入させ、燃焼室内の排気ガスを圧縮し、燃焼室内 の排気ガスを膨張させ、吸気手段の作動を開始することによって、排気ガスを吸 気導通手段に吐出させる。
本発明の別の態様において、複数の燃焼室と、各燃焼室の吸気口と排気口と、各 燃焼室内において往復運動を行うピストンとを備えたエンジンを作動させる方法 を開示する。この方法は、エンジンの作動状態をモニタし、制御信号を吸気手段 と排気手段に出力し、制御信号に応答して、吸気手段と排気手段のそれぞれを別 個に作動し、排気ガスを排気導通手段から燃焼室に導き、排気ガスを燃焼室内で 圧縮し、排気ガスを燃焼室内で膨張させ、吸気手段の作動を開始することによっ て、υト気ガスを吸気導通手段に吐出する、段階からなる。
!肌を男濃−t6(7q−り尋阜J」 図1、図2、及び図3を参照すると、直列型口気筒・圧縮点火・内燃ターボチャ ージエンジン10が概略的に示されている。エンジンlOは、装置llを含んで おり、冷却された排気ガス還流(EGR)を得るようになっている。エンジン1 0は、この場合、一連の吸気工程と、圧縮工程と、膨張工程と、排気工程を有す る従来の四工程モードで作動する。本発明は、直列型口気筒エンジン10に関し て説明し開示するが、このシステムは、例えば、別の作動モードを有する、ター ボチャージ付き多気筒の■型エンジンにも同しように使用できる。
エンジン10は、複数の7リンダホア14と、上部ブロック取りつけ表面」6と を備えたブロック12を有している。更に、エンジン10は、底部へノド取りつ け表面20と、上部ヘット表面22と、第一ヘッド側部取りつけ表面24と、第 二ヘッド側部取りつけ表面26とを有するシリンダヘッド18を備えている。
底部ヘッド取りつけ表面20か、上部取りつけ表面16上に着座しており、図示 されていない複数のファスナーによって、通常の方法で、上部ブロック取りつけ 表面16に固定的に取りつけられている。或いは、ブロック12とシリンダへノ ド18は、一体化した設計とすることができる。
本出願において、ピストンライナボア32を有する交換可能なシリンダライナ3 0が各7リンダボア14内に配置される。ライナボア32は、複数のシリンダs l、#2、#3、#4を形成する。ピストンボア32の各々は、摺動可能に配置 されたピストン34を有しており、従来の方法でクランクシャフト36を駆動す る。クランクシャフト36は、回転可能にブロック12内に支持されている。
ピストン34は、上死点(TDC)と下死点(BDC)の間を各ライナボア32 内で往復運動を行う。燃焼室44はシリンダヘッド18、ライナボア32及びピ ストン34によって形成される。
図2に示したように、シリンダヘッド18は、シリンダ#l、#2、#3、#4 の各燃焼室毎に吸気口50と排気口52を形成している。各吸気口50は、第一 ヘッド側部取りつけ表面24から底部ヘッド取りつけ表面20に延びている。
各排気口52は、第二ヘッド側部取りっけ表面26から底部ヘッド取りっけ表面 20に延びている。
この場合、エンジンlOは、通常の四工程モードで作動可能である。四工程モー ドは、第一の所定の論理パターンを形成しており、ピストン34が、各燃焼室4 4内において上死点と下死点との間を往復運動し、吸気工程を形成して新しく供 給された空気が吸気口50から燃焼室44に導入される。ピストン34は、更に 下死点と上死点との間を運動して、圧縮工程を形成し、この圧縮工程の間に、燃 焼室44内の新しく供給された空気が設定された温度範囲にまで圧縮されて、燃 料が上死点のときに、或いは上死点前に導入され、所望の点火遅れ時間が、燃焼 室44内における燃料と空気の混合気の燃焼前に生じる。燃料と空気の混合気の 燃焼は、ピストン34の上死点の近くで生じる。燃焼の結果、ピストン34は、 燃焼室44内において上死点と下死点との間を膨張排気ガスによって駆動し、膨 張工程を形成する。ピストン34は、下死点と上死点との間を運動して、排気工 程を形成し、この排気工程間に、排気ガスが燃焼室44から排気口52に吐出さ れる。
図2と図3を参照すると、吸気導通手段53は、燃焼室44に作動的に接続され ており、流れを燃焼室に導入したり、排出させたりする。導通手段53は、複数 のファスナー55によって、通常の方法で第一ヘッド側部表面24に固定的に取 りつけられた吸気マニホルド54を備えている。吸気マニホルド54は、吸気マ ニホルド通路56と、複数の内部接続された吸気マニホルド分岐通路57を備え ている。吸気マニホルド分岐通路57は、従来の方法で吸気口50に流体で連通 している。
エンジンlOは、更に給気圧縮機59と排気ガス駆動タービン60を有するター ボチャージャー58を備えている。圧縮R59は、従来の方法で吸気マニホルド 通路56に吸気導管61によって作動的に接続されており、燃焼室44に過給気 を与える。クーラ62は、圧縮器59と吸気マニホルド通路56との間の吸気導 管61内に配置されている。
排気導通手段63は、作動的に燃焼室44に接続されており、燃焼室への流れの 人出を導いている。排気導通手段63は、従来の方法で複数のファスナー65に よって、第二のヘッド取りつけ表面26に固定的に取りつけられた排気マニホル ド64を含んでいる。排気マニホルド64は、排気マニホルド通路66と複数の 内部接続された排気マニホルド分岐通路68とを備える。排気マニホルド分岐通 路68は、従来の方法で排気口52に流体で連通されている。
ターボチャージャ58の排気ガス駆動タービン60は、排気ガス導管69によっ て排気マニホルド通路66に作動的に接続されている。燃焼室44からの排気ガ スは、タービン60を駆動しており、従来の方法で圧縮器59を駆動する。
エンジン10は、更に流れ制御手段70を備えており、吸気マニホルド54と排 気マニホルド62を燃焼室44に選択的に連通ずる。流れ制御手段70は、各燃 焼室44毎に、吸気手段72と、排出手段74と、制御信号に応答して各吸気手 段と排気手段とを個々に作動させる手段76を有している。
吸気手段72は、この場合、各吸気口50に作動的に取りつけられた吸気バルブ 82と、ノリシダヘッド18内で吸気バルブ82を往復可能に支持する吸気バル ブ支持手段84とを有している。吸気手段72は、複数の吸気バルブ82と吸気 バルブ支持手段84と備えることができる。
吸気バルブ82は、吸気バルブステム88と、この吸気バルブステムの一端に配 置された吸気バルブヘッド部分90と、他端に配置された拡径の吸気バルブリテ ーナ92を備えている。吸気バルブヘッド部分90は、環状吸気バルブシール表 面94を形成しており、吸気口50の周りの環状吸気ロ着座面96上にぴったり と着座するのに充分な大きさである。
吸気バルブ支持部材84は、吸気バルブガイド98を備えている。吸気バルブガ イド98は、シリンダヘノド18に取りつけられており、吸気バルブステム88 を取り囲む。吸気バルブばね100が、吸気バルブステム88のまわりに配置さ れており、上部ヘッド表面22と吸気バルブリテーナ92との間を延びている。
吸気バルブばね100は、吸気バルブシール表面94を吸気口着座面96に対し て押しつけ、ついには吸気バルブ着座表面は、吸気口着座面から離れるようにな る。
図1及び図2を参照すると、この場合、排気手段74は、各吸気口52に作動的 に取りつけられた排気バルブ112と、シリンダヘッド18内で排気バルブ11 2を往復可能に支持する排気バルブ支持手段114とを有している。排気手段は 、複数の排気バルブ112と排気バルブ支持手段154とを備えることができる 。
排気バルブ112は、排気バルブステム11Bと、この排気バルブステムの一端 に配置された排気バルブヘッド部分120と、排気バルブステムの他端に配置さ れた排気バルブリテーナ122とを備えている。排気バルブヘッド部分120は 、環状排気バルブシール表面126を形成しており、排気口52のまわりに形成 された環状排気口着座面128にぴったりと着座するのに充分な大きさである。
排気バルブ支持手段114は、排気バルブガイド130を備えている。排気バル ブガイド130はシリンダヘッド18内に取りつけられており、排気バルブステ ム118を取り囲む。排気バルブばね132は、排気バルブステムl18の周り に配置されており、上部ヘッド表面22と排気バルブリテーナ122との間を延 びている。排気バルブばね132は、排気口着座面168に対して排気バルブシ ール表面+26を押さえ、ついには、排気バルブ着座表面は、排気口着座面12 8から離れる。
図2に示すように好ましい実施例において、吸気手段72と排気手段74を作動 させる手段76は、同じ数の圧電モータ136を備えており、一つのみを図示す る。圧電モータ136の代わりに、ソレノイド、発生コイル、或いは線状の交換 可能な電磁組立体を使用できる。圧電モータ136の各々は、ユニットバルブ作 動手段138内に格納されている。ユニットバルブ作動手段138は、吸気バル ブ端部リテーナ92と排気バルブ端部リテーナ122に、それぞれ近接する吸気 バルブ82と排気バルブ112に作動的に係合されたバルブ作動組立体140を 含んでおり、電子的に吸気バルブと排気バルブを処理する。バルブ作動組立体1 40は、作動バルブ駆動ピストンと148と、作動増幅ピストン150と、これ らの間に配置された作動バルブ流体室152が配置された段付きキャビティ14 6を有するバルブ作動ハウジング144を備えている。
公知の圧電モータ136は、所定のエネルギー量によって、電気的な励振に応答 して線形に延び、電気的励振か終了したときに収縮する。電気的励振量の変化は 、電気励振量に基ついて、圧電モータ136を線形に延ばす。圧電モータ136 は、線形方向に高い力を発生するか、その線形方向の延びの力は、吸気バルブシ ール表面94と排気バルブノール表面126を吸気口着座面96と排気口着座面 128から離すように変位させるのに必要な力よりも小さい。このために、作動 バルブ駆動ピストン148と、作動バルブ増幅ピストン150と、作動バルブ流 体室+52とか形成されて、次の様な方法で、圧電モータ136の線形変位を変 換して増幅する。作動バルブ増幅ピストン150は、作動バルブ駆動ピストン+ 48よりもかなり小さい。何故ならば、作動バルブ増幅ピストン150の線形変 位に関係するような作動バルブ駆動ピストン148の油圧増幅率は、作動バルブ 増幅ピストン150に対する作動バルブ駆動ピストン148の表面積比に反比例 するからである。このために、圧電モータ136の小さな線形変位は増幅して、 かなり大きな作動バルブ増幅ピストン150の線形変位が生じる。
エンジンIOは、更に各燃焼室44につき燃料噴射手段186を備えている。
燃料噴射器186は、電子的に制御された噴射作動機構188を有している。図 1と図2に最もよく示されているように、電子制御噴射作動機構188は、シリ ンダヘッド18内に形成された段付き噴射器ボア192に配置された従来の設計 からなる電子的に制御されたニニノト噴射5190と、ユニット燃料噴射器19 0の各々を別個に制御する手段76を備えている。手段76は、各ユニット燃料 噴射器190に作動的に係合されている。何故ならば、ユニット燃料噴射器19 0の手段76は、実質的に同じ設計であり、詳細には記載していないか吸気手段 72と排気手段74に対する手段76と実質的には同し方法で機能するからであ る。或いは、他の燃料システムを利用することができる。
図1に図示したように、電子制御システム208は、作動的に作動手段76に接 続されており、適当な制御信号が電気制御システム208から作動手段76に送 られるようになっており、標準的な四工程モード操作の第一の所定の論理ノくタ ーン内で機能的に制御するようにする。
装置11は、逆流モータリングによって排気ガス還流のためにエンジン10に使 用されるようになっている。装置11は、電子制御212を備えており、制御信 号を第一の所定の論理パターンとは異なる第二の所定の論理!<ターンで作動手 段76に制御信号を出力させるようになっている。電子制御手段212は、電子 制御システム208と、制御信号と、−個のみを示している複数のセンサ216 と、マイクロプロセッサ218とを有している。センサ216は、燃料ラック位 置、窒素酸化物(NOx) 、エンジン速度(RPM) 、負荷、ブースタ圧力 レベル、温度、回転数及びマイクロプロセッサ218に対する空気・燃料混合気 のようなエンジンlOの作動パラメータに関する情報による。
第二の所定の論理パターンにおいて、電子制御手段212は、エンジンIOの検 知された作動パラメータに応答して、選択された組の燃焼室44を四工程逆流モ ータリングの作動モートで作動させ、残りは通常の四工程作動モードのままであ る。四工程逆流モータリングモードにおいて、冷却された排気ガスの一部分は、 還流して新しい空気と組み合わされる。選択された組は、単一の燃焼室44とす ることもできるし、反対に、選択された組を本発明の原則から逸脱することなく 、二つか三つ以上の燃焼室とすることができる。
四工程逆流モータリングモードは、連続する、逆流モータリング吸気工程と、逆 流モータリング圧縮工程と、逆流モータリング膨張工程と、逆流モータリング排 気工程を有している。逆流モータリング吸気工程において、選択された組のピス トン34は、炉焼室44内において、上死点と下死点との間を往復運動し、この 間に排気ガスをピストンの下がり工程によって排気マニホルド分岐通路59から 燃焼室44に戻す。逆流モータリング吸気工程の間、吸気ノくルブ82は吸気口 着座面96」二にぴったりと着座したままであり、吸気マニホルド分岐通路56 から新しい空気か入らないようにする。
逆流モータリング圧縮工程の間、ピストン34は、下死点と上死点との間を運動 し、排気ガスがピストンの上かり作動によって燃焼室44内で圧縮される。逆流 モータリング圧縮工程の間、吸気バルブ82と排気バルブ112は、吸気口着座 面96と排気口着座面128のそれぞれにぴったりと着座したままである。逆流 モータリング圧縮工程の間、選択された組の燃焼室44の燃料噴射器作動組立体 196は作動せず、燃焼室44へ燃料を噴射しない。
逆流モータリング膨張工程において、ピストン34が燃焼室44内において上死 点と下死点との間を下り工程によって運動し、排気ガスは、燃焼室44内で膨張 する。逆流モータリング膨張工程において、吸気バルブ82と排気バルブ112 は、吸気口着座面96と排気口着座面+28とにそれぞれぴったりと着座したま まである。
逆流モータリング排気工程において、ピストン34は、下死点と上死点との間を 運動し、排気ガスはピストン34の上がり工程によって燃焼室44から吸気マニ ホルド分岐通路に排出される。逆流モータリング排気工程において、吸気手段7 2が開始されて、吸気バルブ82を開き、排気バルブ+12は排気口着座面12 8にぴったりと着座したままである。
図4を参照すると、本発明の他の実施例か開示されている。本実施例において、 導管230は、吸気導管60と1個の吸気マニホルド分岐通路56との間で接続 されている。導管60と導管230の接続は、ターボチャージャ59とクーラ6 2との間に配置される。第一の電子的に制御されたバルブ232は、作動的に導 管230内に配置されており、マイクロプロセッサ218からの信号に応答して 選択された一つの燃焼室44から吸気導管60に排気ガスを選択的に遮断したり 通したりする。第二の電子的に制御されたバルブ234は、−個の吸気分岐通路 56内に作動的に配置されており、マイクロプロセッサ218からの信号に応答 して、−個の吸気分岐通路56によって、選択された一個の燃焼室44に新しい 空気の流れを選択的に遮断したり通したりする。
産業上の利用分野 使用時において、エンジンlOは、吸気バルブ手段72と排気バルブ手段74と を作動させるユニット手段76を利用する。マクロプロセッサ218はプログラ ム論理を使用して、センサ216によって与えられた情報を処理し、この解析の 結果に基づいて電流を選択されたーっの圧電モータ136に供給して吸気バルブ ユニット作動手段86と、排気バルブユニット作動手段156と、燃料噴射ユニ ット作動手段194を作動する。吸気バルブ作動手段72と排気バルブ作動手段 74と燃料噴射手段186は、個々に作動されて、このために吸気バルブ82と 、排気バルブ152と燃焼噴射5190は、それぞれ別個に制御されて、最適な バルブ開閉のタイミングを行い、クランクシャフト36の回転位置とは別の作動 条件を有する、種々のエンジン10に対して燃料噴射を行うようにする。
電子制御システム208と、制御信号と、センサ216と、マイクロプロセッサ 218とを含む電子制御手段212は、作動手段76に作動的に接続されており 、第−及び第二の所定の論理パターンでエンジンlOを機能的に制御する。第一 の所定の論理パターンにおいて、エンジン10は、通常の四工程モードで作動さ れる。第二の所定の論理パターンにおいて、−個か二個以上の燃焼室から選択さ れた組は、排気ガス還流が行えるように、四工程逆流モータリング作動モードで 作動される。
逆流モータリング吸気工程において、排気ガスは、排気マニホルド分岐通路68 ら燃焼室44に戻され、ピストン34は、排気バルブ112を開(ことによって 下がり工程を行う。逆流モータリング圧縮工程の間、排気ガスは、ピストン34 の上がり工程によって圧縮される。逆流モータリング膨張工程の間、排気ガスは ピストン34の下がり工程によって膨張する。逆流モータリング排気工程におい て、排気ガスはピストン34の上がり工程によって、燃焼室44がら吸気バルブ 82を介して排気ガスが吐出され、吸気マニホルド分岐通路57内で新しい空気 か吸気されて還流される。排気ガスの冷却は、逆流モータリング圧縮工程および 膨張工程の間に、熱をクーランリングライナ30に伝達することによってなされ る。排気ガス還流は、新しい空気を冷却された排気ガスで薄め、最高燃焼温度を 下げて、NOxの発生を減少させることによって、NOxを低下させる。
図4のように、排気ガスか燃焼室44内に入り込む前に、排気ガスを更に冷却す ることが望ましく、排気ガスは、吸気マニホルド分岐通路57がらクーラ62の 前の吸気導管60に送られる。
電子制御手段212は、燃料ラック位置、窒素酸化物(NOx)、エンジン速度 (RPM) 、負荷、ブースタ圧力レベル、温度、回転数、空気・燃料混合気の ような、エンノンlOの感知された作動パラメータに応答して作動し、選択され たパラメータに基ついて第一、或いは第二の所定の論理パターンで、制御信号が 作動手段76に出力されてエンジンlOを作動する。
装fillは、エンジン10内の動力の一部を使用することによって、配管、ポ ンプのような、外部ハードウェアを使用することなく、冷却された排気ガス還流 を得ることができる。
本発明の他の態様、目的及び利点は図面と、説明と添付の請求の範囲を読むこと によって得ることかできる。
図面の簡単な説明 図1は、本発明の一実施例を有するエンジンの概略的な側部一部断面図である。
図2は、図1のエンジンの一部分の断面図である。
図3は、図1のエンジンの概略平面一部断面図である。
図4は、本発明の他の実施例を有するエンジンの概略平面一部断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.複数の燃焼室(44)と、該燃焼室(44)の吸気口(50)及び排気口( 52)と、ピストンとを備え、該ピストンは、各前記燃焼室内において上死点と 下死点との間を往復連動して吸気工程を形成し、前記下死点と前記上死点との間 を連動して圧縮工程を形成し、上死点と下死点との間を連動して膨張工程を形成 し、前記下死点と前記上死点との間を運動して排気工程を形成するようになった 、排気ガス還流のためにエンジン(10)に使用するようになった装置(11) において、前記各燃焼室(44)への流れの入出を選択的に遮断したり通す吸気 手段(72)と、前記各燃焼室(44)への流れの入出を選択的に遮断したり通 す排気手段(74)とを備える流れ制御手段(70)と、 制御信号に応答して、前記吸気手段(72)と前記排気手段(74)の各々を別 個に作動させる手段(76)と、 前記燃焼室に流れを導入したり排出したりする、前記吸気手段(72)に作動的 に接続された吸気導通手段(53)と、 前記燃焼室に流れを導入したり排出したりする、前記排気手段(74)に作動的 に接続された排気導通手段(60)と、 選択された組の燃焼室(44)の前記排気手段(74)によって、前記排気導通 手段(60)から前記燃焼室(44)に排気ガスを導き、前記燃焼室(44)内 の前記排気ガスを圧縮し、前記燃焼室(44)内の前記排気ガスを膨張させ、前 記吸気手段(72)の作動開始によって前記排気ガスを前記吸気導通手段(53 )に吐出する、前記エンジン(10)の検知された作動パラメータに反応する電 子制御手段(212)と、を備えた装置(11)。 2.前記吸気手段(72)は、各々が一つの前記吸気口(50)に作動的に取り つけられた複数の吸気バルブ(82)と、前記吸気バルブ(82)を往復可能に 支持する吸気バルブ支持手段(84)とを含んでいることを特徴とする請求項1 に記載の装置(11)。 3.前記吸気バルブ(82)は、吸気バルブステム(88)と、該吸気バルブス テム(88)の一端に配置された吸気バルブヘッド部分(90)と、前記吸気バ ルブステム(88)の他端に配置された吸気バルブリテーナ(92)とを含んで おり、前記吸気バルブ支持手段(84)は、前記吸気バルブステム(88)を取 り囲む吸気バルブガイド(98)と前記バルブステム(88)の周りに配置され た吸気バルブばね(100)を含んでいることを特徴とする請求項2に記載の装 置(11)。 4.前記排気手段(74)は、各々が前記排気口(52)の一つに作動的に取り つけられた複数の排気バルブ(112)と、前記排気バルブを往復可能に支持す る排気バルブ支持手段を有することを特徴とする請求項3に記載の装置(11) 。 5.前記排気バルブ(112)は、排気バルブステム(118)と、該排気バル ブステム(118)の一端に配置された排気バルブヘッド部分(120)と、前 記排気バルブステム(118)の他端に配置された排気バルブリテーナ(122 )を含んでおり、排気バルブ支持手段(114)は、前記排気バルブステム(1 18)を取り囲む排気バルブガイド(113)と、前記排気バルブステム(11 8)の周りに配置された排気バルブばね(132)を有することを特徴とする請 求項4に記載の装置(11)。 6.前記作動手段(76)は、圧電モータ(136)を含んでいることを特徴と する請求項1に記載の装置(11)。 7.前記電子制御手段(212)は、電子制御手段(208)と、制御信号と、 センサ(216)と、マイクロプロセッサ(214)とを含んでいることを特徴 とする請求項1に記載の装置(11)。 8.複数の燃焼室(44)と、該各燃焼室(44)の吸気口(50)と、排気口 (52)と、前記吸気口(50)に作動的に接続された圧縮機(58)を有する ターボチャージャ(57)と、前記排気口(52)に作動的に接続されたタービ ン(59)と、ピストン(34)とを備え、該ピストン(34)は、各前記燃焼 室(44)内において上死点と下死点との間を往復運動して吸気工程を形成し、 前記下死点と前記上死点との間を連動して圧縮工程を形成し、上死点と下死点と の間を連動して膨張工程を形成し、前記下死点と前記上死点との間を運動して排 気工程を形成するようになった、四工程モードのエンジン(10)に使用するよ うになった装置(11)において、前記各燃焼室(44)への流れの入出を選択 的に遮断したり通す吸気バルブ(82)と、前記各燃焼室(44)への流れの入 出を選択的に遮断したり通す排気バルブ(112)を含む排気手段(74)を備 えた流れ制御手段(70)と、制御信号に応答して、前記吸気手段(82)と前 記排気手段(112)の各々を別個に作動させる手段(76)と、 前記燃焼室(44)への流れの入出を導く、前記吸気手段(72)に作動的に接 続された吸気導通手段(53)と、 前記燃焼室(44)への流れの入出を導く、前記排気手段(74)に作動的に接 続された排気導通手段(60)と、 選択された組の燃焼室(44)の前記排気バルブ(112)によって、前記排気 導通手段(60)から前記燃焼室(44)に排気ガスを導き、前記燃焼室(44 )内の前記排気ガスを圧縮し、前記燃焼室(44)内の前記排気ガスを膨張させ て、前記吸気バルブ(82)の作動開始によって前記排気ガスを前記吸気導通手 段(53)に吐出する、電子制御手段(212)と、 を備えた装置(11)。 9.前記エンジン(10)は、上部ヘッド表面(22)を有するシリンダヘッド (18)を備え、前記流れ制御手段(70)は、前記シリンダヘッド(18)内 で前記吸気バルブ(82)を往復可能に支持する吸気バルブ支持手段(84)と 、前記シリンダヘッド内(18)で前記排気バルブ(112)を往復可能に支持 する排気バルブ支持手段(114)とを備えていることを特徴とする請求項8に 記載の装置(11)。 10.前記吸気バルブ(82)は、吸気バルブステム(88)と、該吸気バルブ ステム(88)の一端に配置された吸気バルブヘッド部分(90)と、前記吸気 バルブステム(88)の他端に配置された吸気バルブリテーナ(92)とを含ん でおり、前記吸気バルブ支持手段(84)は、前記シリンダヘッド(18)に取 りつけられて、前記吸気バルブステム(88)を取り囲む吸気バルブガイド(9 8)と、前記バルブステム(88)の周りに配置され、前記上部ヘッド表面(2 2)と前記吸気バルブリテーナ(92)との間を延びる吸気バルブばね(100 )を含んでいることを特徴とする請求項9に記載の装置(11)。 11.前記排気バルブ(112)は、排気バルブステム(118)と、該排気バ ルブステム(118)の一端に配置された排気バルブヘッド部分(120)と、 前記排気バルブステム(118)の他端に配置された排気バルブリテーナ(12 2)を含んでおり、排気バルブ支持手段(114)は、前記シリンダヘッド(1 8)に取りつけられて、前記排気バルブステム(118)を取り囲む排気バルブ ガイド(130)と、前記排気バルブステム(118)の周りに配置され、前記 上部ヘッド表面(22)と前記排気バルブリテーナ(122)との間を延びた排 気バルブばね(132)を有することを特徴とする請求項11に記載の装置(1 1)。 12.前記作動手段(76)は、圧電モータ(136)を含んでいることを特徴 とする請求項8に記載の装置(11)。 13.前記電子制御手段(212)は、電子制御システム(208)と、制御信 号と、センサ(216)と、マイクロプロセッサ(214)を備えていることを 特徴とする請求項8に記載の装置(11)。 14.複数の燃焼室(44)と、各前記燃焼室(44)の吸気口(50)と排気 口(52)と、ピストン(34)とを備え、該ピストン(34)は、各前記燃焼 室(44)内において上死点と下死点との間を往復運動して吸気工程を形成し、 前記下死点と前記上死点との間を連動して圧縮工程を形成し、上死点と下死点と の間を運動して膨張工程を形成し、前記下死点と前記上死点との間を運動して排 気工程を形成するようになった、エンジン(10)を作動させる方法において、 (a)前記エンジン(10)の作動状態をモニタし、(b)制御信号を吸気手段 (72)と排気手段(74)に出力し、(c)制御信号に応答して、前記吸気手 段(72)と前記排気手段(74)のそれぞれを別個に作動し、 (d)排気ガスを前記排気導通手段(60)から前記燃焼室(44)に導き、( e)前記排気ガスを前記燃焼室内で圧縮し、(f)前記排気ガスを前記燃焼室( 44)内で膨張させ、(g)前記吸気手段(72)を作動開始することによって 、記排気ガスを前記吸気導通手段(53)に吐出させる、 段階からなる方法。
JP6500518A 1992-06-01 1993-04-13 逆流モータリングによる排気ガス還流方法とその装置 Pending JPH07507371A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US891,606 1992-06-01
US07/891,606 US5226401A (en) 1992-06-01 1992-06-01 Method and apparatus for exhaust gas recirculation via reverse flow motoring
PCT/US1993/003462 WO1993024748A1 (en) 1992-06-01 1993-04-13 Method and apparatus for exhaust gas recirculation via reverse flow motoring

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07507371A true JPH07507371A (ja) 1995-08-10

Family

ID=25398511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6500518A Pending JPH07507371A (ja) 1992-06-01 1993-04-13 逆流モータリングによる排気ガス還流方法とその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5226401A (ja)
EP (1) EP0643805B1 (ja)
JP (1) JPH07507371A (ja)
CN (1) CN1080359A (ja)
DE (1) DE69308553T2 (ja)
WO (1) WO1993024748A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5417142A (en) * 1992-12-18 1995-05-23 Caterpillar Inc. Hydraulic amplifier
SE501437C2 (sv) * 1993-06-22 1995-02-13 Volvo Ab Ventilmekanism i en förbränningsmotor
US5406918A (en) * 1993-08-04 1995-04-18 Hino Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
DE19502717C1 (de) * 1995-01-28 1996-05-30 Mtu Friedrichshafen Gmbh Aufgeladene, mehrzylindrische Brennkraftmaschine mit Abgasrückführung
US5666931A (en) * 1996-04-18 1997-09-16 General Motors Corporation Integrated engine dilution control
US5802846A (en) * 1997-03-31 1998-09-08 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation system for an internal combustion engine
US5934263A (en) * 1997-07-09 1999-08-10 Ford Global Technologies, Inc. Internal combustion engine with camshaft phase shifting and internal EGR
US5914856A (en) * 1997-07-23 1999-06-22 Litton Systems, Inc. Diaphragm pumped air cooled planar heat exchanger
DE19922697A1 (de) * 1999-05-18 2000-11-23 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren zur internen Abgasrückführung bei mehrzylindrigen Brennkraftmaschinen
FR2803628A1 (fr) * 2000-01-11 2001-07-13 Daniel Drecq Procede et dispositif pour diminuer le temps de reponse a l'acceleration des moteurs thermiques suralimentes
US6983894B2 (en) 2002-02-13 2006-01-10 Siemens Vdo Automotive Inc. Piezo-electrically actuated canister purge valve with a hydraulic amplifier
JP3956783B2 (ja) * 2002-07-02 2007-08-08 マツダ株式会社 火花点火式エンジンの制御装置
US7047933B2 (en) * 2002-08-08 2006-05-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The United States Environmental Protection Agency Low emission fuel for use with controlled temperature combustion, direct injection, compression ignition engines
US6968678B2 (en) 2002-10-31 2005-11-29 Le Leux Christopher R High efficiency, reduced emissions internal combustion engine system, especially suitable for gaseous fuels
FR2856429B1 (fr) * 2003-06-18 2006-06-09 Inst Francais Du Petrole Procede de combustion d'un moteur quatre temps suralimente et moteur utilisant un tel procede
US7308872B2 (en) * 2004-12-30 2007-12-18 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for optimized combustion in an internal combustion engine utilizing homogeneous charge compression ignition and variable valve actuation
FR2885177A1 (fr) * 2005-04-27 2006-11-03 Renault Sas Moteur a combustion interne equipe d'un dispositif et d'un procede de compression des gaz d'echappement et de l'air reintroduit a l'echappement
US20070074512A1 (en) * 2005-10-03 2007-04-05 Deere & Company, A Delaware Corporation Turbocharged internal combustion engine with EGR system having reverse flow
US7571608B2 (en) * 2005-11-28 2009-08-11 General Electric Company Turbocharged engine system and method of operation
CN101029587B (zh) * 2007-02-15 2012-11-28 潍柴动力股份有限公司 一种减轻发动机起动过程排放污染的方法
AT506475B1 (de) * 2009-06-04 2010-12-15 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine mit mehreren zylindern
US8683962B2 (en) * 2011-04-19 2014-04-01 GM Global Technology Operations LLC Cooling system for an internal combustion engine
KR20130068110A (ko) * 2011-12-15 2013-06-25 현대자동차주식회사 디젤-가솔린 혼합연소엔진의 청정 egr 시스템, 이를 적용한 디젤-가솔린혼합연소엔진 및 그 제어방법
WO2014134553A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 Discovery Technology International, Inc. Precision purge valve system with pressure assistance
US9169771B2 (en) * 2013-09-20 2015-10-27 Ford Global Technologies, Llc Wastegate valve position correction
CN107110005B (zh) * 2014-11-03 2019-06-28 康明斯有限公司 使用耐磨套件来支撑增压空气管和管理热膨胀的方法
KR20190043388A (ko) * 2017-10-18 2019-04-26 현대자동차주식회사 엔진 시스템
DE102018122342A1 (de) * 2018-09-13 2020-03-19 Man Truck & Bus Se Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
EP4010574A4 (en) * 2019-08-05 2023-09-20 Jacobs Vehicle Systems, Inc. COMBINED POWER AND CYLINDER DEACTIVATION PROCESS WITH SECONDARY VALVE EVENT

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58123604A (ja) * 1982-01-19 1983-07-22 株式会社 巴川製紙所 電気絶縁用ラミネ−ト紙
JPH03180599A (ja) * 1989-12-07 1991-08-06 Jujo Paper Co Ltd 複数の層からなる記録用紙

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5370213A (en) * 1976-12-02 1978-06-22 Nissan Motor Co Ltd Positively scavenging multi-cylinder engine
FR2448032A1 (fr) * 1979-02-05 1980-08-29 Semt Procede pour ameliorer le rendement d'un moteur a combustion interne notamment suralimente
US4271810A (en) * 1980-01-11 1981-06-09 General Motors Corporation Divided chamber engine with prechamber exhaust recirculation
JPS5918230A (ja) * 1982-07-21 1984-01-30 Kanesaka Gijutsu Kenkyusho:Kk 低圧縮比タ−ボ過給圧縮着火エンジン
JPS5949755U (ja) * 1982-09-27 1984-04-02 本田技研工業株式会社 内燃エンジン
US4485794A (en) * 1982-10-04 1984-12-04 United Technologies Diesel Systems, Inc. Method and apparatus for controlling diesel engine exhaust gas recirculation partly as a function of exhaust particulate level
DE3437330A1 (de) * 1984-10-11 1986-04-24 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8500 Nürnberg Luftverdichtende, selbstzuendende oder fremdgezuendete viertakt-brennkraftmaschine mit direkter kraftstoff-einspritzung, turboaufladung und lastabhaengiger innerer abgasrueckfuehrung
JPS62316A (ja) * 1985-06-25 1987-01-06 森 武志 トイレ
US4958490A (en) * 1986-09-08 1990-09-25 Outokumpu Oy Method for reducing nitric oxide emissions in exhaust gases from diesel engines
BR8706074A (pt) * 1986-11-07 1988-06-14 Elsbett L Cabecote de cilindro aperfeicoado para motores a diesel
KR910002898B1 (ko) * 1986-11-27 1991-05-09 마쯔다 가부시기가이샤 과급기부착엔진
JPH02294547A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Isuzu Motors Ltd エンジンの排気ガス再循環流量検出装置及び排気ガス再循環流量制御装置
WO1991005945A1 (en) * 1989-10-19 1991-05-02 Gianni Zanieri An endothermic engine with an otto-cycle and double combustion diesel cycle
JP3307493B2 (ja) * 1993-12-14 2002-07-24 古河電気工業株式会社 レンズ付き石英系光ファイバの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58123604A (ja) * 1982-01-19 1983-07-22 株式会社 巴川製紙所 電気絶縁用ラミネ−ト紙
JPH03180599A (ja) * 1989-12-07 1991-08-06 Jujo Paper Co Ltd 複数の層からなる記録用紙

Also Published As

Publication number Publication date
EP0643805A1 (en) 1995-03-22
WO1993024748A1 (en) 1993-12-09
EP0643805B1 (en) 1997-03-05
DE69308553D1 (de) 1997-04-10
CN1080359A (zh) 1994-01-05
DE69308553T2 (de) 1997-10-02
US5226401A (en) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07507371A (ja) 逆流モータリングによる排気ガス還流方法とその装置
US7201121B2 (en) Combustion engine including fluidically-driven engine valve actuator
US6651618B1 (en) Air and fuel supply system for combustion engine
US7178492B2 (en) Air and fuel supply system for combustion engine
US7191743B2 (en) Air and fuel supply system for a combustion engine
EP1363001B1 (en) Air and fuel supply system for combustion engine
US7472696B2 (en) Exhaust gas recirculation system with in-cylinder valve actuation
US20070079805A1 (en) Air and fuel supply system for combustion engine operating at optimum engine speed
CN101526042B (zh) 一种压燃式内燃机可变进排气系统的电子控制方法
US20070062193A1 (en) Combustion engine including fluidically-controlled engine valve actuator
EP1472439B1 (en) Engine valve actuator providing miller cycle benefits
EP0643798A1 (en) METHOD AND DEVICE FOR IMPROVING THE RESPONSE TIME OF AN ENGINE.
US20070089707A1 (en) Air and fuel supply system for combustion engine
JPH07507372A (ja) ユニットバルブ作動を利用する機関燃焼ノイズを減少させる方法と装置
US6439210B1 (en) Exhaust gas reprocessing/recirculation with variable valve timing
US6769393B2 (en) Valve system for internal combustion engine
EP3596329A1 (en) Internal combustion engine and method for controlling such an internal combustion engine
US20050241597A1 (en) Air and fuel supply system for a combustion engine
JPH06323158A (ja) ターボコンパウンドエンジン
JPH0338410Y2 (ja)
JPH06200832A (ja) 2ストロークエンジン
JP3077398B2 (ja) 2−4ストローク切換エンジン
JPH01195911A (ja) 内燃機関用高圧ガス発生装置