JPH01195911A - 内燃機関用高圧ガス発生装置 - Google Patents

内燃機関用高圧ガス発生装置

Info

Publication number
JPH01195911A
JPH01195911A JP2146288A JP2146288A JPH01195911A JP H01195911 A JPH01195911 A JP H01195911A JP 2146288 A JP2146288 A JP 2146288A JP 2146288 A JP2146288 A JP 2146288A JP H01195911 A JPH01195911 A JP H01195911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure gas
engine
valve
pressure
high pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2146288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0689661B2 (ja
Inventor
Motohiro Shintani
新谷 元宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINNENSHIYOU SYST KENKYUSHO KK
Original Assignee
SHINNENSHIYOU SYST KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINNENSHIYOU SYST KENKYUSHO KK filed Critical SHINNENSHIYOU SYST KENKYUSHO KK
Priority to JP2146288A priority Critical patent/JPH0689661B2/ja
Publication of JPH01195911A publication Critical patent/JPH01195911A/ja
Publication of JPH0689661B2 publication Critical patent/JPH0689661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、エンジンの燃焼を促進し、出力の向上とエン
ジンの耐久性の改善を図る内燃機関用高圧ガス発生装置
に関する。
〔従来の技術〕
エンジンの出力を向上させ、耐久性を改善するためには
、エンジンが仕事をする期間において、シリンダ内の平
均圧力を高め、最高圧力を低(抑えることが必要であり
、このためには、燃焼を促進させて燃焼期間を短縮させ
ることが効果的である。そして、従来より、燃焼を促進
さ・Uるための種々の工夫が行われている。
特にディーゼルエンジンにおい°ζは、燃料を直接燃焼
室内へ噴射するため、燃焼と空気の混合を促進させる必
要があり、燃焼噴射装置、燃焼用空気供給装置或いは燃
焼室の形状に特別の対策を施し、燃焼室内の空気に乱流
を起こしている。
例えば、燃料噴射装置においては、数百気圧を越える高
圧で燃料を噴射させることにより、燃料の微粒化を図り
、燃料粒子の高速運動により燃焼室内空気に強力な乱流
を生じさせる方式が知られている。
また、燃焼用空気供給装置については、吸気ボ−トや吸
気弁を特殊な形状にし、燃焼室内空気に旋回運動を与え
、その旋回運動を燃料と空気の混合に利用する方式が知
られている。
また、燃焼室形状については、直噴式ディーゼルエンジ
ンにおいてスキフシユニリアを設ける方式等が用いられ
ている。
〔発明が解決しようとするi!l!題〕しかしながら、
上記の従来の方式のうち高圧で燃料を噴射する方式にお
いては、燃料の噴射の終了と共に乱流の減衰が生じ、燃
料噴射後の乱流を必要とする時間に十分な乱流が得られ
ない問題を有している。
また、上記の燃焼用空気供給装置を改善する方式にあっ
ては、必然的に空気流に対する抵抗が増大し、吸入空気
量が減少するという問題を有している。
さらに、スキンシュエリアを設ける方式においては、乱
流の発生する時期がピストンの上死点前後に限られる問
題を有している。
本発明は、上記課題を解決するものであって、燃焼のタ
イミングに合わせて乱流を発生させ、同時に追加の酸素
を供給することにより、燃焼の促進を図るための内燃機
関用高圧ガス発生装置を提供することを目的とする。
この高圧ガス発生装置としては、大皿のガスを扱う大型
装置に用いられる多段構成のものが知られているが、車
載用とするためには、短時間に高圧ガスを発生させるこ
とができ、かつ、軽■コンパクトな構造にする必要があ
り、本発明はこれをも解決することを目的とする。
(Ll!fJ1を解決するための手段)そのために本発
明の内燃機関用高圧ガス発生装置は、エンジンの燃焼室
に連通して設けられる抽気弁および高圧ガス弁と、該抽
気弁に連通して設置される高圧ガス発生装置とを有し、
エンジンの圧縮行程中に前記抽気弁を通して抽気した圧
縮空気を、前記高圧ガス発生装置により更に加圧し、こ
の加圧された空気を高圧ガス弁を経由してエンジンの燃
焼室へ還流させる内燃機関において、前記高圧ガス発生
装置は、シリンダ内に2つのピストンを有し、一方のピ
ストンはカムにより駆動され、他方のピストンは油圧に
より駆動されることを特徴とする。
〔作用〕
本発明においては、例えば第1図および第3図に示すよ
うに、先ず、油圧供給弁27および油圧排出弁28が閉
じている状態で中圧ガス供給弁15がt1時間だけ解放
すると、圧縮室IO内の圧力は一時的に低下し、次いで
中圧ガス供給弁15が閉じると、駆動カム22の回転に
よりピストンP1とピストンP、が上昇して圧縮室10
内の圧力が高まり、t□時時間上上死点達すると、油圧
供給弁27が解放される。これにより、ピストンP2は
カム22に連動して下降するが、ピストンP、は油圧ポ
ンプ25からの作動油により押し上げられるため、圧縮
室10内の圧力はさらに上界し最高圧に達する。この最
高圧に達してから次の油圧排出弁28が解放されるまで
の時間t4が、調圧弁7により高圧ガス取得期間であ性
、油圧排出弁28が解放するとピストンP!は下降し、
t、時間後油圧排出弁28が閉じても、ピストンP1に
連動してさらに下降して膨張工程を終了する。
そして、上記のように高圧ガス発生装置にて得られた高
圧ガスを燃焼中の燃焼室へ高圧の加圧空気を押し込むこ
とにより、燃焼に最も効果的な時間に燃焼室内に乱流を
生起でき、また、同時に追加の酸素を供給でき、燃焼の
促進が図られて、シリンダ内の平均圧力が高められ、ま
た、最高圧力が低(抑えられて、出力の向上と、耐久性
の改善が図られるものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第2図は本発明の高圧ガス発生装置を適用した内燃機関
の構成図である。
エンジンlは、シリンダ11とこのシリンダll内で往
復す運動するように配置されたピストン12に囲まれた
燃焼室9を備え、この燃焼室9に連通して、それぞれ1
個あるいは数個の吸気ボートと排気ボートが設けられ、
各ボートには吸気弁あるいは排気弁が配置される0本発
明では、前記吸気ボート、排気ボートとは別に加圧空気
押込みボート13と抽気ボート14を設け、このボート
13.14にはそれぞれ高圧ガス弁4と抽気弁5が配置
されている。この高圧ガス弁4と抽気弁5は電磁弁で構
成される。
抽気ボー)14は、高圧ガス発生装置2の圧縮室10に
中圧ガス供給弁15を介して接続され、この圧縮室lO
は、調節弁7、逆止弁8、熱交換2″I3を介して加圧
空気押込みボート13に接続されている。また、圧縮室
10には、電磁弁で構成される逃がし弁6が設けられて
いる。高圧ガス発生装置2としては、エンジン!で発生
する動力の一部を利用して駆動される圧縮機が使用され
る。
あるいは他の動力を利用して駆動される圧縮機を使用し
てもよい。
次に第1図により本発明の特徴である上記高圧ガス発生
装置2について説明する。
シリンダ21内には、カム22により駆動されるピスト
ンP、と、該ピストンP1の上部に配置されるピストン
P1が設けられ、また、シリンダ21の上部には前述し
た中圧ガス供給弁15、調圧弁7、高圧ガス供給管23
および逃がし弁6が設けられている。さらに、油圧ポン
プ25、蓄圧!26および油圧供給弁27を介して、作
動油がピストンP、とピストンP8の間に供給されると
共に、油圧排出弁28を介して作動油が排出されるよう
に構成されている。
上記構成からなる高圧ガス発生装置2の作用を節3図に
より説明すると、先ず、油圧供給弁27および油圧排出
弁28が閉じている状態で中圧ガス(」(給弁15がL
1時間だけ解放すると、圧縮室10内の圧力は一時的に
低下し、次いで中圧ガス供給弁15が閉じると、駆動カ
ム22の回転によりピストンP自とピストンP8が上昇
して圧縮室lO内の圧力が高まり、1.時間汲上死点に
達すると、油圧供給弁27が解放される。これにより、
ピストンPaはカム22に連動して下降するが、ピスト
ンP+ は油圧ポンプ25からの作動油により押し上げ
られるため、圧縮室10内の圧力はさらに上昇し最高圧
に達する。
この最高圧に達してから次の油圧排出弁28が解放され
るまでの時間t4が、調圧弁7により高圧ガス取得期間
であり、この高圧ガスが後述するように、高圧ガス弁(
第2図)を経てエンジンlの燃焼室9に噴射される。そ
して、油圧排出弁28が解放するとピストンP!は下降
し、1.時間後油圧排出弁28が閉じても、ピストンP
+に連動してさらに下降して膨張工程を終了する。
次に、第2図、第4図〜第7図により本発明の高圧ガス
発生装置を適用したエンジンの作用について説明する。
本発明においては、高圧ガス発生装置2、高圧ガス弁4
、抽気弁5、逃がし弁6の使用の態様に応じて三つの運
転モードに分けられる。
その第一のモードは、エンジン1が比較的高い負荷で運
転される場合であって、抽気・加圧押込みモードであり
、第二のモードは、抽気も加圧押込みも行わない通常の
エンジンの運転モードであり、第三のモードは、比較的
低い負荷で運転される場合であり、抽気と逃がしのみ行
うモードである。
前記第一の運転モードである抽気・加圧押込みモードで
運転される場合には、圧縮行程で圧縮されたシリンダ1
1内の空気の一部を、抽気弁5を開放することにより抽
気し、これを高圧ガス発生装置2の圧縮室10に導入し
て、圧縮室l〇−内で加圧する。圧縮室10に導入され
る空気は、前述の通りエンジン1の圧縮行程で圧縮され
た空気であるため、40気圧程度の高圧で導入されるの
で、圧縮室10内で容易に200気圧を超える程度の高
い圧力まで加圧できる。圧縮室10で調圧弁7の設定圧
力まで加圧された空気は、調圧弁7と逆止弁8を開き、
熱交換器3へ吐出される。吐出された空気は、この熱交
換器3内で冷媒等と熱交換して、温度が91I節され、
所定の圧力と温度で貯えられる。前記高圧ガス弁4がエ
ンジンlの燃焼期間中の所定エンジン回転角度で開き、
燃焼期間中の燃焼室9に高圧の空気が還流されて、燃焼
室9内に強力な乱流が生じまた酸素が補給されて、燃焼
が促進される。
なお、高圧ガス発生装置2の負荷を軽減し、また十分な
空気量を圧縮室10に導入するために、抽気弁5と圧縮
室lOとの間に中間冷却器を設けると効果的である。ま
た、前記調圧弁7の機能は、逆止弁8に兼ねさせること
も可能であり、その場合調圧弁7を設ける必要はない、
また、抽気弁5と高圧ガス弁4の制御によっても、熱交
換器3内の空気の圧力を制御することができ、この場合
も調圧弁7は不要である。
前記第二の運転モードては、抽気弁5と高圧ガス弁4は
共に閉じられており、高圧ガス発生装置2の運転も行わ
れず、エンジンは従来より周知のモードで運転される。
次に比較的低い負荷で運転される第三の運転モードでは
、高圧ガス弁4は閉じられており、エンジン1の所定回
転角度で抽気弁5と逃がし弁6が開閉されて、エンジン
lと高圧ガス発生装置2で加圧された空気は逃がし弁6
を通じて排気管に逃がされ、エンジン1の圧縮仕事が軽
減し、エンジンの効率向上がはかれる。
第5図は、エンジン負荷とエンジン回転速度でエンジン
の運転領域を三つの領域に分け、各領域毎に実行される
エンジンの運転モードマツプを示している。
線!と線■との間の比較的エンジン負荷が高い領域Aで
は、前記第一の抽気・加圧押込みモードでエンジン1が
運転され、燃焼期間中に燃焼室9に高圧の空気が押し込
まれて、燃焼が促進され、高いエンジン出力が得られる
。線■と線■との間のT+M3ABでは、前記第二の通
常の運転モードで運転サレる。線■より下方に示される
エンジン負荷が小さい領域Cでは、前記第三の抽気と逃
がしのみが行われるモードで運転れて、エンジン1のフ
リクシヨンが減少し、エンジン1は効率良く運転される
。なお、このエンジンの運転モードマツプは、アクセル
開度の変化に応じて異なるマツプを使用できるように複
数のマツプが用意される。
第6図は、エンジン温度の高低に応じ、前述のエンジン
負荷とエンジン回転速度に応じて運転モードを選択する
制j1(以下、これを「回転・負荷による制御」という
、)を実行するか否かを示しており、寒冷始動時のよう
なエンジン温度が低いときと、エンジンlが過負荷状態
で運転されているようなエンジン温度が高いときには、
エンジン1の保護のために前述の回転・負荷による制御
を実行しない。
第4図は、本発明が適用されるエンジン1を第5図及び
第6図に示されるように制御するために使用される制御
回路を示しており、電磁弁で構成された高圧ガス弁4、
抽気弁5、逃がし弁6、油圧供給弁27、油圧排出弁2
8および中圧ガス供給弁15の開閉時間の最適化を図る
ものである。
高圧ガス弁4、抽気弁5、逃がし弁6等の電磁弁の各々
が開状態か閉状態かを示す信号が、電子側′4n装置に
入力されて記憶される。また、電子制御装置には、エン
ジン回転速度を示す信号とエンジン負荷を示す信号が入
力され、エンジン1の現在の運転状態が第5図で示され
る三つの領域へ、B、Cのうちのどの領域にあるかが決
定される。
また、電子制御装置にはエンジン温度に対応する冷却水
温度を示す信号が入力されて、エンジン1の温度が回転
・負荷による制御を実行する条件にあるか否かが判別さ
れる。
エンジン温度が安定したエンジン1の定常運転状態の温
度にあり、また、エンジン負荷とエンジン回転速度で決
定される領域が第5図のへの領域にあれば、高圧ガス発
生装置2が駆動され、電子制御装置に入力されるエンジ
ン1のクランク角度信号を基準として高圧ガス弁4と抽
気弁5の開閉時間が決定され、高圧ガス弁4と抽気弁5
に開閉信号が出力されて、回転・負荷による制御が実行
される。すなわち、エンジンの圧縮行程で抽気弁5が開
閉されて、圧縮された空気の一部が抽気され、高圧ガス
発生装置2の圧縮室10に導入される。また、エンジン
の燃焼期間中に高圧ガス弁4が開閉されて、高圧に加圧
された空気が燃焼室9へ押し込まれる。TL電子制御装
置は、エンジン1に供給される空気の温度と圧力、すな
わち給気温度と給気圧力を示す信号が入力され、この温
度と圧力を示す信号にもとづいて、抽気弁5が開かれる
期間を補正し、高圧ガス発生装置2のポンプ室10に導
入される空気量を、エンジンlのシリンダ11に供給さ
れる空気の状態に応じた適正量に制1fflする。
次ぎに、エンジンの回転速度とエンジン負荷を示す信号
に基づいて電子制御′!8置で決定された領域が、第5
図の領域Bにあるとき、あるいは、冷却水の温度を示す
信号に基づいて判別されたエンジン1の温度が、通常の
定常運転温度より低いとき又は高いときには、高圧ガス
弁4、抽気弁5、逃がし弁6を閉状態にする信号が出力
される。また、高圧ガス発生装置2の運転も行われない
エンジン回転速度とエンジン負荷を示す信号に応じてC
PUで決定される領域が、第5図の線■より下の領域C
の場合には、高圧ガス弁4には閉じ(3号が出力され、
抽気弁5と逃がし弁6に対しては、エンジン回転角度に
同期した開閉信号が出力されて、適正な油気、逃がしか
行われる。゛電子制御装置にはアクセル開度信号も入力
され、アクセル開度の変化に応答して第5図で説明した
運転モードマツプが変更され、新たなエンジンlの運転
領域が決定され、運転者の意志、例えば加速志向、或い
は減速志向に対応して最適の制御が行われる。
第7図は、エンジンクランク回転角度に対するエンジン
lのシリンダll内の圧力の変化を示す図であり、本発
明のエンジン1の圧力変化を実線で従来より用いられて
いるエンジンの圧力変化を破線で示している。aで示さ
れる期間が抽気弁5が開いて抽気が行われている期間で
あり、bで示される1す1間が加圧された空気の押込み
が行われている期間を示し、Cで示される期間は燃焼室
9内での燃焼期間を示している。すなわち、燃焼期間C
が、従来のエンジンの燃焼期間C′より短縮されていて
、本発明のエンジン1の圧力は、抽気が行われている期
間で従来のエンジンの圧力よりやや低く、燃焼が行われ
ているときの平均圧力は従来のエンジンの燃焼中の平均
圧力より高(、しかも最高圧力については、本発明のエ
ンジン1の圧力の方が、従来のエンジンのそれよりも低
くなっていることがわかる。
このように本発明を通用したエンジン1においては、燃
焼室9内の燃焼を制御することができ、エンジン1の耐
久性に影響するシリンダll内の最高圧力を低減しなが
ら、シリンダll内の平均圧力を高い水準に保つことに
よって、仕事量の増大すなわち高出力を得ることができ
る。
なお、本発明は、過給機を備えるエンジンに対しても適
用でき、また、高圧ガス発生装置2を排気ブレーキのガ
ス発生装置とすることもできる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、エンジンの燃焼室9に
連通して抽気5と高圧ガス弁4を設けると共に、前記抽
気弁5に連通して高圧ガス発生装置2を設け、この高圧
ガス発生装置2とwj記高圧ガス弁4との間に熱交換器
3を設けて、エンジンの圧縮行程中に前記抽気弁5を通
して抽気した圧縮空気を前記高圧ガス発生装置2により
更に加圧し、この加圧された空気を熱交換器3で適正な
温度に制御した後、高圧ガス弁4を経由してエンジン1
の燃焼室9へ還流させているので、燃焼に最も効果的な
時期に燃焼室9内に乱流を生起でき、また、同時に追加
の酸素を供給でき、燃焼の促進が図られて、シリンダ1
1内の平均圧力が高められ、また、最高圧力が低く抑え
られて、出力の向上と、耐久性の改善が図られる。
しかも、上記高圧ガス発生装置は、簡単かつ短時間に必
要とする高圧ガスを発生させることができると共に、軽
量、コンパクト化が可能になるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の内燃機関用高圧ガス発生装置の1実施
例を示す構成図、第2図は本発明の高圧ガス発生装置が
適用されるエンジンの構成図、第3図は本発明の高圧ガ
ス発生装置の作用を説明するための図、第4図は本発明
に係わる制御系のブロック構成図、第5図はエンジン負
荷とエンジン回転速度に応じてエンジンの運転領域を三
つの領域に分け、各領域毎に実行されるエンジンの運転
モードを説明する図、第6図はエンジン温度に対して回
転・負荷による制御を適用する領域を示す図、第7図は
エンジンの回転角度に対するシリンダ内圧力を示す図で
ある。 1・・・エンジン、2・・・高圧ガス発生装置、3・・
・熱交換器、4・・・高圧ガス弁、5・・・抽気弁、6
・・・逃がし弁、7・・・調圧弁、8・・・逆止弁、9
・・・燃vl室、lO・・・圧縮室、21・・・シリン
グ、22・・・カム、Pl、P!・・・ピストン、15
・・・中圧ガス供給弁、25・・・油圧ポンプ、27・
・・油圧供給弁、28・・・油圧排出弁。 出 願 人  株式会社 新燃焼システム研究所代理人
弁理士 白 井 博 樹(外4名)第1図 第4図 第5図 エンジン呂転ス友 第6図 第7図 クラ〉/10中り角及

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの燃焼室に連通して設けられる抽気弁お
    よび高圧ガス弁と、該抽気弁に連通して設置される高圧
    ガス発生装置とを有し、エンジンの圧縮行程中に前記抽
    気弁を通して抽気した圧縮空気を、前記高圧ガス発生装
    置により更に加圧し、この加圧された空気を高圧ガス弁
    を経由してエンジンの燃焼室へ還流させる内燃機関にお
    いて、前記高圧ガス発生装置は、シリンダ内に2つのピ
    ストンを有し、一方のピストンはカムにより駆動され、
    他方のピストンは油圧により駆動されることを特徴とす
    る内燃機関用高圧ガス発生装置。
JP2146288A 1988-02-01 1988-02-01 内燃機関用高圧ガス発生装置 Expired - Lifetime JPH0689661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2146288A JPH0689661B2 (ja) 1988-02-01 1988-02-01 内燃機関用高圧ガス発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2146288A JPH0689661B2 (ja) 1988-02-01 1988-02-01 内燃機関用高圧ガス発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01195911A true JPH01195911A (ja) 1989-08-07
JPH0689661B2 JPH0689661B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=12055647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2146288A Expired - Lifetime JPH0689661B2 (ja) 1988-02-01 1988-02-01 内燃機関用高圧ガス発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0689661B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0689661B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6415749B1 (en) Power module and methods of operation
US7231998B1 (en) Operating a vehicle with braking energy recovery
US5975052A (en) Fuel efficient valve control
US7201121B2 (en) Combustion engine including fluidically-driven engine valve actuator
US5226401A (en) Method and apparatus for exhaust gas recirculation via reverse flow motoring
EP1472439B1 (en) Engine valve actuator providing miller cycle benefits
US20070062193A1 (en) Combustion engine including fluidically-controlled engine valve actuator
JPH0742863B2 (ja) 四サイクル内燃ピストン機関の作動サイクルを制御するための方法
GB2402169A (en) An engine with several operating modes including operation by compressed air
KR20050059327A (ko) 주파수 변조 vcr 엔진
US20090241895A1 (en) Two stroke combustion engine with liquid injection
JP2002538350A (ja) 短いボア/ストローク比を備えた自由ピストン内燃機関を動作させる方法
US6769393B2 (en) Valve system for internal combustion engine
KR20080100437A (ko) 2-행정 연소 엔진
US4386587A (en) Two stroke cycle engine with increased efficiency
US6463895B2 (en) Free piston internal combustion engine with pulse compression
JPH01195911A (ja) 内燃機関用高圧ガス発生装置
US11519328B2 (en) Method for operating an internal combustion engine
JPH01170713A (ja) 抽気・加圧押込み機構付エンジン
JPH01195926A (ja) 酸素富化給気エンジン
JPH0436028A (ja) エネルギ回収型エンジン