JPH0750699A - π/4QPSK変調波の遅延検波方式による復調装置 - Google Patents

π/4QPSK変調波の遅延検波方式による復調装置

Info

Publication number
JPH0750699A
JPH0750699A JP5213343A JP21334393A JPH0750699A JP H0750699 A JPH0750699 A JP H0750699A JP 5213343 A JP5213343 A JP 5213343A JP 21334393 A JP21334393 A JP 21334393A JP H0750699 A JPH0750699 A JP H0750699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
received signal
delay
eor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5213343A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Oki
英生 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
Nitsuko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitsuko Corp filed Critical Nitsuko Corp
Priority to JP5213343A priority Critical patent/JPH0750699A/ja
Publication of JPH0750699A publication Critical patent/JPH0750699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 全回路をディジタル化することにより調整を
簡単にし、小型で安定化したπ/4QPSK変調波の復
調装置を提供すること。 【構成】 受信信号と遅延手段で1シンボル時間遅延し
た受信信号とを乗算器で乗算しIベ−スバンド信号を検
波しサンプリング手段を介して信号を取り出すと共に、
受信信号と遅延手段で1シンボル時間遅延した受信信号
を移相手段で位相を90度変えた信号を乗算器で乗算し
Qベ−スバンド信号を検波しサンプリング手段を介して
信号を取り出すπ/4QPSK変調波の遅延検波方式に
よる復調装置において、遅延手段と移相手段の方法とし
てクロック信号S2で作動するシフトレジスタ1、2を
使用し、乗算器としてEOR素子3、6を使用し、前記
サンプリング手段としてDフリップフロップ5、8を使
用し、全回路をディジタル化した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、π/4QPSK変調波
(位相変調波)の遅延検波方式によるディジタル復調装
置に関するものである。
【0002】
【従来技術】図5は従来のπ/4QPSK変調波の遅延
検波方式による復調装置の構成を示すブロック図であ
る。同図は4相位相変調波の復調装置の例で、本例の装
置は遅延検波回路5−1、乗算器5−2、5−7、ロ−
パスフィルタ5−3、5−8、サンプリング回路5−
4、5−9、同期信号再生器5−6から構成される。
【0003】4相位相変調波は、送信デ−タの2進デ−
タ系列を2ビットずつ1組(ダイビットと呼ぶ)にして
論理回路で2系統の符号系列にした後、それぞれを位相
がπ/2異なるIベ−スバンド搬送波及びQベ−スバン
ド搬送波で2相変調を行い、双方の出力の代数和をとっ
たものである。
【0004】遅延検波は、受信信号とこれを1シンボル
時間(1ダイビット分)遅延させた信号とを乗算して検
波するもので、同図において、受信信号は遅延回路5−
1で1シンボル時間遅れ、その出力信号と受信信号が乗
算器5−2で乗算されロ−パスフィルタ5−3、サンプ
リング回路5−4を介してIベ−スバンド成分の出力信
号が取り出される。一方、Qベ−スバンド成分の出力信
号は、遅延回路5−1で1シンボル時間遅れた信号を移
相器5−5でπ/2ずらした信号と受信信号が乗算器5
−7で乗算され、ロ−パスフィルタ5−8、サンプリン
グ回路5−9を通して取り出される。同期信号発生器5
−6は、サンプリング回路5−4、5−9に供給する同
期信号を発生するためのものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
遅延検波回路においては、現在の受信信号と1シンボル
時間前の受信信号の相対位置変化がI/Qベ−スバンド
成分の信号として出力されるので遅延回路5−1の1シ
ンボルの遅れ時間は非常に正確な時間が要求され、しか
も遅延回路5−1、移相器5−5、乗算器5−2、5−
7等はアナログ回路で構成されるため調整が複雑で小型
化が困難であると云う問題があった。
【0006】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、上記問題点を除去し、全回路をディジタル化するこ
とにより調整を簡単にし、小型で安定化したπ/4QP
SK変調波の復調装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、受信信号を1シンボル時間遅延する遅延手段
と、位相を90度変える移相手段と、複数の乗算器及び
サンプリング手段を備え、受信信号と、遅延手段で1シ
ンボル時間遅延した受信信号を乗算器で乗算しIベ−ス
バンド信号を検波しサンプリング手段を介して信号を取
り出すと共に、受信信号と、遅延手段で1シンボル時間
遅延した受信信号を移相手段で位相を90度変えた信号
を乗算器で乗算しQベ−スバンド信号を検波しサンプリ
ング手段を介して信号を取り出すπ/4QPSK変調波
の遅延検波方式による復調装置において、図1に示すよ
うに遅延手段と移相手段の方法としてクロック信号S2
で動作するシフトレジスタ1、2を使用し、乗算器とし
てEOR素子3、6を使用し、前記サンプリング手段と
してDフリップフロップ5、8を使用し、全回路をディ
ジタル化したことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明は、クロック信号S2で作動するシフト
レジスタ1、2を遅延手段及び移相手段として使用する
ことにより時間精度はクロック信号S2の精度で決まる
ので従来のように製品個々の部品で調整する必要がな
く、調整が簡単になり動作が安定する。また、全回路が
ディジタル回路で構成されているので、LSI化にも適
して小型化するにも容易になる。なお、入力受信信号S
1は受信信号増幅部(図示せず)において飽和させ、ジ
ッタのない方形波を生成できるようにしておく。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。図1は本発明のπ/4QPSK変調波の
遅延検波方式による復調装置の構成を示すブロック図で
ある。同図は4相位相変調波の復調装置の例で、図示す
るように本発明の復調装置はN1段から成るシフトレジ
スタ1、N2段から成るシフトレジスタ2、N3段から
成るシフトレジスタ4,7、EOR素子3,6、Dフリ
ップフロップ5,8で構成される。
【0010】前述したように4相位相変調波は、送信デ
−タの2進デ−タ系列を2ビットずつ1組(ダイビット
と呼ぶ)にして論理回路で2系統の符号系列にした後、
それぞれをIベ−スバンド搬送波及び、それより位相が
π/2進んだQベ−スバンド搬送波で2相変調を行い、
双方の出力の代数和をとったものである。
【0011】次に図1に従って説明する。受信信号S1
はEOR素子3の端子31とシフトレジスタ1に入力さ
れ、シフトレジスタ1の出力信号S3はシフトレジスタ
2に入力され、その出力信号S4はEOR素子3の端子
32に入力される。EOR素子3の出力端子33から出
力されるI−EOR出力信号S5はDフリップフロップ
5の入力Dとシフトレジスタ4に入力され、シフトレジ
スタ4の出力信号S6はDフリップフロップ5のクロッ
ク端子CKに入力される。
【0012】また、受信信号S1はEOR素子6の端子
62に入力され、上記シフトレジスタ1の出力信号S3
はEOR素子6の端子61に入力される。EOR素子6
の出力端子63から出力されるQ−EOR出力信号S8
はDフリップフロップ8の入力Dとシフトレジスタ7に
入力され、シフトレジスタ7の出力信号S9はDフリッ
プフロップ8のクロック端子CKに入力される。上記各
シフトレジスタ1、2、4、7はクロック信号S2で動
作する。
【0013】受信信号S1はシフトレジスタ1、2を通
ることによりクロック信号S2のN1+N2ステップだ
け遅れ、信号S4として出力される。ここでN1+N2
ステップは受信信号S1に含まれる送信デ−タの1シン
ボル時間(1ダイビット分、即ち、1周期)に等しく設
定されている。N1は3/4周期に等しいステップ、N
2は1/4周期に等しいステップが設定されている。
【0014】受信信号S1と1シンボル時間遅れた信号
S4はEOR素子3に入力され比較されI−EOR出力
信号S5が出力される。受信信号S1と1シンボル時間
遅れの信号S4が無変調で位相が変化していない時、受
信信号S1と信号S4が等しいのでEOR素子3の出力
I−EOR出力信号S5は’0’(ロ−レベル)とな
る。即ち、Iベ−スバンドであるI−EOR出力信号S
5は位相変調された受信信号S1の位相変化量がπ/2
以下の時にEOR素子3のI−EOR出力信号S5はハ
イレベルよりもロ−レベルの期間が長く、周波数が受信
信号S1の周波数の2倍の方形波となる。
【0015】一方、EOR素子6の端子61に入力され
る信号S3は、受信信号S1の位相をシフトレジスタ1
でπ/2だけ進め(=3/4周期遅れ)たものである。
従って受信信号S1と受信信号S1をπ/2進めた信号
S3がEOR素子6に入力され比較されQベ−スバンド
であるQ−EOR出力信号S8が出力される。
【0016】図2はπ/4QPSK変調波に含まれる送
信デ−タの位相配置を示す図である。上述したようにI
ベ−スバンドであるI−EOR出力信号S5は送信デ−
タが’00’及び’10’の時、位相変調された受信信
号S1の位相変化量がπ/2以下となり出力I−EOR
出力信号S5はハイレベルよりもロ−レベルの期間が長
く、周波数が受信信号S1の周波数の2倍の方形波とな
り、Qベ−スバンドであるQ−EOR出力信号S8は送
信デ−タが’01’及び’00’の時ハイレベルよりも
ロ−レベルの期間が長く、周波数が受信信号S1の周波
数の2倍の方形波となる。
【0017】図3は送信デ−タとI/Q−EOR出力信
号の対応を示すタイミングチャ−トである。同図でI−
EOR出力信号S5は送信デ−タが’10’及び’0
0’の時ハイレベルよりもロ−レベルの期間が長い方形
波となり、送信デ−タが’11’及び’01’の時ロ−
レベルよりもハイレベルの期間が長い方形波となり、周
波数は受信信号S1の周波数の2倍となることを示す。
Q−EOR出力信号S8は送信デ−タが’00’及び’
01’の時ハイレベルよりもロ−レベルの期間が長い方
形波となり、送信デ−タが’10’及び’11’の時ロ
−レベルよりもハイレベルの期間が長い方形波となり、
周波数が受信信号S1の周波数の2倍となることを示
す。
【0018】図4は図1のDフリップフロップの動作を
示す図である。Dフリップフロップ5のクロック端子C
Kにはシフトレジスタ4を通してI−EOR出力信号S
5がπ/2遅れて入力され、Dフリップフロップ5はそ
の立ち上がりエッジで動作する。従って図4に示すよう
にDフリップフロップ5はI−EOR出力信号S5のπ
/2(時間t)遅れた点Pの値をラッチして出力する。
即ち、Dフリップフロップ5はロ−パスフィルタとして
作用し、I出力信号S7はI−EOR出力信号S5のハ
イレベルの期間が長い方形波の期間のみ連続したハイレ
ベル信号として出力される。Dフリップフロップ8も全
く同じ動作でQ出力信号S10が出力される。
【0019】ここで送信デ−タに対応する変調波の位相
変化とI出力信号S7(以下Iと呼ぶ)とQ出力信号S
10(以下Qと呼ぶ)の比較をしてみると、ハイレベル
を’1’、ロ−レベルを’0’とすると、送信デ−タ’
00’(位相変化00)ではI=’0’,Q=’0’、
送信デ−タ’01’ではI=’1’,Q=’0’、送信
デ−タ’10’ではI=’0’,Q=’1’、送信デ−
タ’11’ではI=’1’,Q=’1’となっているこ
とが分かる。即ちI/Q出力信号をQ−Iの順番に直列
出力することにより復調信号が得られることが分かる。
【0020】尚、上記は4相位相変調された変調波の復
調装置に関して説明したものであるが多相変調波に関し
ても全く同じ手法が適用される。
【0021】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、下記のような優れた効果が期待できる。本発明の
復調装置は、クロック信号で作動するシフトレジスタを
遅延手段及び移相手段で使用することにより時間精度は
クロック信号の精度で決まるので従来のように製品個々
の部品で調整する必要がなく、調整が簡単になり動作が
安定する。また、全回路がディジタル回路で構成されて
いるので、LSI化にも適して小型化するにも容易にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のπ/4QPSK変調波の遅延検波方式
による復調装置の構成を示すブロック図である。
【図2】π/4QPSK変調波に含まれる送信デ−タの
位相配置を示す図である。
【図3】送信デ−タとI/Q−EOR出力信号の対応を
示すタイミングチャ−トである。
【図4】図1のDフリップフロップの動作を示す図であ
る。
【図5】従来のπ/4QPSK変調波の遅延検波方式に
よる復調装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 シフトレジスタ 2 シフトレジスタ 3 EOR素子 4 シフトレジスタ 5 Dフリップフロップ 6 EOR素子 7 シフトレジスタ 8 Dフリップフロップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信信号を1シンボル時間遅延する遅延
    手段と、位相を90度変える移相手段と、複数の乗算器
    及びサンプリング手段を備え、受信信号と、前記遅延手
    段で1シンボル時間遅延した受信信号を前記乗算器で乗
    算しIベ−スバンド信号を検波し前記サンプリング手段
    を介して信号を取り出すと共に、受信信号と、前記遅延
    手段で1シンボル時間遅延した受信信号を前記移相手段
    を介して位相を90度変えた信号を前記乗算器で乗算し
    Qベ−スバンド信号を検波し前記サンプリング手段を介
    して信号を取り出すπ/4QPSK変調波の遅延検波方
    式による復調装置において、 前記遅延手段と前記移相手段の方法としてクロック信号
    で動作するシフトレジスタを使用し、前記乗算器として
    EOR素子/回路を使用し、前記サンプリング手段とし
    てDフリップフロップ素子/回路を使用し、全回路をデ
    ィジタル化したことを特徴とするπ/4QPSK変調波
    の遅延検波方式による復調装置。
JP5213343A 1993-08-04 1993-08-04 π/4QPSK変調波の遅延検波方式による復調装置 Pending JPH0750699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5213343A JPH0750699A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 π/4QPSK変調波の遅延検波方式による復調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5213343A JPH0750699A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 π/4QPSK変調波の遅延検波方式による復調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0750699A true JPH0750699A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16637589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5213343A Pending JPH0750699A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 π/4QPSK変調波の遅延検波方式による復調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750699A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105337915B (zh) * 2015-09-30 2018-09-18 电信科学技术第一研究所有限公司 π/4-QPSK解调器基带采样数据最佳采样点的获取方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105337915B (zh) * 2015-09-30 2018-09-18 电信科学技术第一研究所有限公司 π/4-QPSK解调器基带采样数据最佳采样点的获取方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11168455A (ja) ディジタルpll回路及び信号再生方法
JPH07321862A (ja) ディジタル変調波復調装置
US8223909B2 (en) Digital sampling apparatuses and methods
US5828707A (en) Differential detecting apparatus for detecting phase difference of phase-modulated signal
US6563897B1 (en) Multirate symbol timing recovery circuit
AU660878B2 (en) Differential detection demodulator
AU639874B2 (en) A demodulation circuit
US6624691B1 (en) Demodulator for processing digital signal
JP2003198648A (ja) 位相偏移変調方式の変調器
JPH05183592A (ja) 周波数変換回路、位相比較回路、およびこれらを備えた遅延検波復調装置
JPH0750699A (ja) π/4QPSK変調波の遅延検波方式による復調装置
JP2931454B2 (ja) ディジタル位相変調信号復調回路
JP2000059332A (ja) 遅延プロファイル検出回路及び検出方法
JP2005210436A (ja) キャリア周波数検出方法
JP4098745B2 (ja) ディジタル復調器
EP0488624B1 (en) A digital quadrature phase detection circuit
JP2876906B2 (ja) ユニークワード検出回路及び復調回路
JP2001237908A (ja) Qpsk/qam同期獲得装置
JP3228361B2 (ja) ディジタル処理型直交検波回路
JP2001177590A (ja) 復調器
JPH0648828B2 (ja) 回線モニタ回路
JPH066398A (ja) 復調装置
JPH0637742A (ja) クロック再生回路
JP3017757B2 (ja) ベースバンド遅延検波器
JP2528744B2 (ja) 遅延検波回路