JPH07506871A - 複合体の作成方法 - Google Patents

複合体の作成方法

Info

Publication number
JPH07506871A
JPH07506871A JP6501061A JP50106194A JPH07506871A JP H07506871 A JPH07506871 A JP H07506871A JP 6501061 A JP6501061 A JP 6501061A JP 50106194 A JP50106194 A JP 50106194A JP H07506871 A JPH07506871 A JP H07506871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
component
catalyst
reaction
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6501061A
Other languages
English (en)
Inventor
リーマン,ウルリツヒ
ヴエゲナー,デイルク
グラメス,ハルトヴイク
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH07506871A publication Critical patent/JPH07506871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/225Catalysts containing metal compounds of alkali or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4887Polyethers containing carboxylic ester groups derived from carboxylic acids other than acids of higher fatty oils or other than resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0016Foam properties semi-rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249991Synthetic resin or natural rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 複合体の作成方法 本発明は、触媒として所定のアルカリ塩型で存在するヒドロキシカルボン酸を含 有する軟質もしくは半硬質ポリウレタンフォームまで反応する反応混合物により プラスチックフィルムを裏側発泡(Hinterschaeumen)させる複 合体の新規な作成方法、並びにこの方法により得られる複合体に関するものであ る。
軟質もしくは硬質ポリウレタンフォームまで反応する反応混合物によりプラスチ ックフィルムを裏側発泡させて作成されるフィルム複合体は技術的に極めて重要 であって、たとえば自動車や飛行機の内装のため或いはクッション家具の作成の ため極めて広く使用されている。殆どのこれら使用分野につき、フオーム材は良 好な機械的性質(特に優れた耐磨耗性)の他に良好な耐熱性および低い「フォギ ング」傾向を有することが肝要である。特に、公知の裏側充填フオームの「フォ ギング」特性(揮発困難なそれ自身冷却する表面、たとえばフロント、ガラス板 (Autoscheiben)に沈澱する化合物を分離する傾向)は改良価値が ある問題である。
ポリウレタンフォームまで反応する反応混合物の「フォギング」をもたらす成分 はたとえばしばしば触媒として用いられる第三アミンであって、このアミンはた とえばカルボン酸のアルカリ金属塩(たとえば酢酸カリウム)により代替するこ とが既に検討されている。しかしながら、この種の触媒による唯一の触媒作用は 長過ぎる離型時間または(高触媒濃度の場合)短過ぎる開始時間の欠点を伴なう 。有機亜鉛化合物の使用は一般に「フォギング」特性の改善をもたらすが、含水 ポリオールにおける有機亜鉛化合物の加水分解不安定性のため長い貯蔵期間にわ たるポリオール成分の一定の活性につき問題を生ずる。
米国特許第4 868 043号に推奨されたアルカリ塩型で存在する(i)分 子内カルボン酸無水物と(i i)長鎖ジオールとからなる触媒としての半エス テルの使用はイソシアネート付加反応の意味でこの化合物が一官能性であるため 必ず連鎖破断反応をもたらし、したがってフオーム材の耐磨耗性低下をもたらす ドイツ特許第40 29 081号は室温においても慣用のポリオール成分に可 溶性であるヒドロキシカルボン酸の塩の使用を推奨しているが、40℃を越える 温度では分離して室温まで冷却した後に不溶性の沈降物を形成する。
今回、驚くことに上記問題は、以下詳細に説明する本発明に必須の触媒の使用に より最適に解決しうることが突き止められた。以下詳細に説明する本発明の方法 の重要な点は、触媒として少なくとも三価アルコールと分子内カルボン酸無水物 とからなるアルカリ塩型で存在する反応生成物を使用することであり、ここで反 応生成物は統計平均で1分子当り少なくとも2個のヒドロキシル基と少なくとも 0. 5個のアルカリカルボキシレート基とを持たねばならない。少なくとも二 官能性の化合物を用いるため、連鎖破断反応は実質的に生じない。さらに本発明 に必須の組込みうる触媒の他の利点は、全ゆる状況で見られる達成しうる優れた 「フォギング」特性の他、本発明による反応混合物が不変の短い離型時間にて比 較的長い開始時間を可能にすることである。
本発明の主題は、 (a)ポリイソシアネート成分と、 (b)塩基フリーのポリオール成分と、(c)少なくとも1種の発泡剤と、 (d)触媒としてのヒドロキシカルボン酸のアルカリ塩と、必要に応じ(e)ポ リウレタン化学における他の助剤および添加剤とから実質的になる軟質もしくは 半硬質ポリウレタンフォームまで反応する反応混合物により被覆層としてのプラ スチックフィルムを裏側発泡させることによる複合体の作成方法において、成分 (d)として成分(b)の重量に対し0.1−10重量%の量のアルカリ塩型で 存在する反応生成物(この反応生成物は統計平均で1分子当り少なくとも2個の アルコール性ヒドロキシル基と少なくとも0.5個のアルカリカルボキシレート 基とを有し、(i)分子量範囲92〜to、000の少なくとも三価アルコール と(i i)分子内無水物カルボン酸とで構成される)を使用することを特徴と する複合体の作成方法である。
本発明の方法に使用されるポリイソシアネート成分(a)としては、任意のジー もしくはポリ−イソシアネート、特に芳香族結合イソシアネート基を有するもの が挙げられる。好ましくは2.4−ジイソシアナトトルエン、それと2.6−ジ イソシアナトトルエンとの工業混合物(TDI)、並びに特に室温にて流動性の ジフェニルメタン系列のポリイソシアネート混合物(MDI)が使用される。
この関係で特に興味あるものは、たとえばアニリン−ホルムアルデヒド縮合物の ホスゲン化により得られるようなポリイソシアネート混合物、またはこの種のホ スゲン化生成物から作成される蒸留フラクションもしくは蒸留残渣、またはウレ タン−、カルボジイミド−および/またはウレトジオン−基を有するジフェニル メタン系列のこの種のポリイソシアネートもしくはポリイソシアネート混合物の 改変生成物である。好適な必要に応じ化学改変されたジフェニルメタン系列のポ リイソシアネート混合物は一般に約25〜33重量%のNCO含有量を有する。
成分(b)としては特にポリエーテルポリオールまたはポリエーテルポリオール とヒドロキシル基含有量およびヒドロキシル官能価から計算しつる400〜12 .000(好ましくは2,000〜6,000)の(平均)分子量と2〜8(好 ましくは2〜4)の(平均)ヒドロキシル官能価とを有するポリエーテルポリオ ールの混合物、或いはこの種のポリエーテルポリオールと多価アルコールとの4 00未満の分子量を有する混合物が挙げられ、これらは必要に応じポリエーテル ポリオールの混合物に対し10重量%までの量にて同時使用することができるル 化によりそれ自体公知の方法で入手しうるそれ自体公知の種類のものである。
適する出発分子はたとえばエチレングリコール、プロピレングリコール、トリメ チロールプロパン、グリセリン、ソルビトール、ペンタエリスリトールもしくは シュークロース或いはこれら多価アルコールの任意の混合物である。特に好まし くは、三官能性出発分子(特にトリメチロールプロパンおよび/またはグリセリ ン)のアルコキシル化により得られるようなポリエーテルポリオールが使用され る。アルコキノル化反応に際し添加しうる酸化アルキレンとして、特に酸化プロ ピレンもしくは酸化エチレンまたはこれら両酸化アルキレンの混合物が挙げられ る。上記酸化アルキレンはアルコキシル化反応に際し順次に用いることもできる 。原理的に、成分(b)として使用しうる他の適するポリオールは、たとえばE P−A 0380 993号公報に記載されている。
成分(C)としては、好ましくは一般に成分(b)の重量に対し0.05〜10 重量%の量で使用される水が挙げられる。水の他に発泡剤としては、たとえばハ ロゲン化炭化水素、たとえばトリフルオロクロルメタン、弗素化炭化水素、易揮 発性の有機溶剤、たとえばペンタン、アセトンもしくはジエチルエーテルを使用 することができる。この種の発泡剤の水との併用は勿論大して好適でない。
本発明に必須の触媒(d)としては、アルカリ塩型で存在する(i)三官能性も しくはそれより官能性の高い分子量範囲92〜1,000のアルコールと(ii )分子内カルボン酸無水物との反応生成物が挙げられる。この反応生成物は(統 計平均で)少なくとも2個(好ましくは2〜5個)のヒドロキシル基と少なくと も0.5個(好ましくは1. 0〜4個)のカルボキシレート基とを有し、カル ボキンレート基に対する対イオンはアルカリ陽イオンである。出発成分(1)お よび(i i)の「反応生成物」としては、カルボキシレート基の含有量から判 るように過剰量のアルコール(i)との真正な反応生成物からなる混合物が挙げ られる。
反応生成物を作成するための適する多価アルコールはたとえばグリセリン、トリ メチロールプロパン、ソルビトール、ペンタエリスリトール、この種の多価アル コールの混合物、上記分子量範囲における上記多価アルコールのアルコキシル化 生成物またはこれらアルコールの混合物のアルコキシル化生成物が挙げられ、ア ルコキシル化に際し酸化プロピリンおよび/または酸化エチレンを任意の順序で 或いは混合物として、好ましくは専ら酸化プロピレンのみを使用することができ る。
反応生成物を作成するための適する分子内カルボン酸無水物はたとえば無水マレ イン酸、無水フタル酸、無水へキサヒドロフタル酸、無水石炭酸、無水ビロメリ チン酸またはこれら無水物の任意の混合物である。無水マレイン酸が特に好適に 使用される。
無水物と多価アルコールとの間の反応はそれ自体公知の方法で一般に20−10 0℃の温度範囲にて理論的に期待しうる反応生成物の酸価が得られるまで行われ る。生成したカルボキシル基からカルボキシレート基まで変換するには、好まし くはナトリウムもしくはカリウムの水酸化物、炭酸塩もしくは重炭酸塩が使用さ れ、これら塩基は好ましくは水溶液として使用され、本発明による触媒(d)と 発泡剤(C)との直接的混合物が得られ、これを次いでさらに成分(b)〜(e )と混合することができる。
アルカリ塩を作成すべく後に発泡剤として必要とされるよりも多量の水が必要で あれば、望ましくない過剰量を本発明による方法の実施前に蒸留除去しうろこと は勿論である。
本発明に必須の触媒(d)は、本発明による方法の実施に際し成分(b)の重量 に対し0. 5〜10重量%、好ましくは1.0−10重量%の量にて使用され る。
本発明に必須の触媒の他に反応混合物はさらにそれ自体公知の他の触媒をも含有 しうるが、これは大して好適でない。この種の触媒は、成分(d)の規定に対応 しないカルボン酸の任意のアルカリ塩、たとえば酢酸カリウム、酒石酸カリウム もしくはコハク酸カリウムまたは古典的な触媒、たとえばトリエチレンジアミン 、ビス−(2−ジメチルアミノエチル)−エーテル、N、 N−ジメチルエタノ ールアミン、N、N、N’、N’、N’−ペンタメチルジエチレントリアミン、 N−メチルモルホリン、ジメチルベンジルアミン、第三アルキルホスフィン、オ クタン酸亜鉛(I I) 、ジラウリン酸ジブチル錫(IV)、並びに金属のキ レート類、たとえばマグネシウム、ジルコニウムもしくはニッケルによるアセチ ルアセトン酸のキレートである。これら必要に応じ同時使用される本発明による 出発物質に属する群(e)の触媒は、存在させる場合は、常に成分(b)の重量 に対し最高1.0重量%の量にて使用される。
他の必要に応じ同時使用される助剤(e)は慣用の添加物質、たとえば難燃剤、 充填剤、顔料、柔軟剤、静電防止剤または気泡調節剤である。
本発明による方法を実施する際、上記出発物質は70〜120のNGO指数(N GO基よりも反応性である基の個数により割算したNGO基の個数X100)に 相当するような量的割合で互いに反応させる。一般に成分(b)〜(e)を「ポ リオール成分Jに混入し、次いでポリウレタンフォーム製造の慣用方法にしたが いポリイソシアネート成分と反応させる。
本発明による方法を実施する際、プラスチックフィルムの「裏側発泡」を行う。
この目的で適するプラスチックフィルムは全ゆる任意の被覆層であって、従来ポ リウレタンフォームによるプラスチックフィルムの裏側発泡によりフィルム複合 材を作成する際に従来作成されている。たとえばポリ塩化ビニル(PVC)、熱 可塑性ポリウレタン、PVCとABSとのポリマーブレンドまたは熱可塑性ポリ オレフィンなとが挙げられる。
好ましくは本発明による方法の実施は、金型の内壁部に少なくとも部分的に裏側 発泡すべきプラスチックフィルムで覆い、次いで金型に発泡性混合物を充填する ことにより行われる。金型の内側被覆に用いられるフィルムはそれ自体公知の方 法で予備形成することができ、公知の深絞り技術または「粉末散布」を用いるこ とができる。金型中に導入する発泡性混合物の量は一般に、発泡材料が30〜5 00kg/m’、好ましくは70〜200 k g/m’の総密度となるよう計 量される。
以下、実施例により本発明の方法をさらに説明する。
9.8g(0,1モル)の無水マレイン酸を30. 6g (0,1モル)の分 子量306のポリエーテルポリオール(これはトリメチロールプロパンのエトキ シル化により作成)と共に50℃にて無水物が溶解するまで撹拌した。この反応 を135mg/KOH/gの酸価に達した際に中断した。このように作成された 半エステルから対応のアルカリ塩への移行を次の反応工程で行った。
2、 本発明によるポリオール組成物の作成OH価28の100重量%のポリエ ーテルポリオール(トリメチロールプロパンのプロポキシル化に続くプロポキシ ル化生成物のエトキシル化により作成、PO:EOの重量比=85:15)を3 重量部の上記lに記載した半エステルと混合した。次いで、この混合物を0.4 2重量部の水酸化カリウム(2,4重量部の水に溶解)と混合した。
3、 ポリイソシアネート成分 以下の実施例では、ジフェニルメタン系列の23℃にて200mPa、sの粘度 と32重量%のNCO含有量とを有するポリイソシアネート混合物を使用したフ オーム材の作成は手動発泡の方法により行った。その際、ポリイソシアネート成 分を除く全成分を30秒間にわたり予備撹拌しく撹拌速度+1000回転/m1 n)、次いでポリイソシアネート成分を添加し、さらに10秒間かけて室温でさ らに撹拌した。NGO指数は全ての例にて100である。
次いで流動性の発泡しつる混合物を20X20X2cmの寸法のプレートを作成 するため金型に入れ、その内壁には予め厚さ1mmの軟質PvCからなるフィル ムを被覆した。発泡性混合物の量はそれぞれ、得られるフオーム材の総密度が1 50 k g/m”となるよう計量した。 開始時間、上昇時間および硬化時間 を平行試験で測定し、その際ポリオール組成物を上記したようにポリイソシアネ ート成分とガラス皿内で室温にて撹拌しながら合した。ここで開始時間はポリイ ソシアネート添加の時点から発泡過程の開始までの時間であり、上昇時間はポリ イソシアネート添加の時点から発泡過程の終了までの時間であり、硬化時間はポ リイソシアネート添加の時点からフオーム材の粘着性喪失までの時間である。
作成されたプレートのフォーム核につき耐磨耗性をDIN 53575にしたが って検査した。それぞれフォギング特性を直径8cmかつ厚さ2mmのフオーム 材試験板を用いて検査した。検体を冷却ガラス板の下で100℃まで16時間に わたり加熱し、冷却ガラス板にて形成した凝縮体を秤量した。
詳細を後記の表に示す。
例Aは上記出発物質を用いた本発明によるものである。 例Bは、本発明による 例Aに相当するが、ただし本発明による触媒上記(1)による半エステルおよび 上記(2)にてその中和に使用した水酸化カリウムとで構成される)のみを0. 3重量部の酢酸カリウムにより代用した比例例である。
例Cは、本発明による例に相当するが、ただし本発明による触媒のみを0゜76 重量部の過メチル化ジエチレントリアミンで代用した比較例である。
例りは、本発明による例に相当するが、ただし本発明による触媒のみを分子量6 00の当モル量のポリエチレングリコールと無水マレイン酸とからなる化学量論 量の水酸化カリウムで中和された4重量部の反応生成物で代用した比較例である 。
触媒濃度は全ての例において、はぼ同じ上昇時間が得られるよう選択した。
静止時間(S) 26 12 14 22上昇時間(S) 102 100 1 00 105硬化時間(S) 110 130 100 120耐磨耗性 1. 2 0.4 0.6 0.4フオギング特性 0.4 0.8 1.7 0.4 (mg) フロントページの続き (51) Int、 C1,6識別記号 庁内整理番号CO8G 101:00 ) CO8L 75:04 I

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)ポリイソシアネート成分と、(b)塩基フリーのポリオール成分と、 (c)少なくとも1種の発泡剤と、 (d)触媒としてのヒドロキシカルボン酸のアルカリ塩と、必要に応じ(e)ポ リウレタン化学における他の助剤および添加剤とから実質的になる軟質もしくは 半硬質ポリウレタンフォームまで反応する反応混合物により被覆層としてのプラ スチックフィルムを裏側発泡させることによる複合体の作成方法において、成分 (d)として成分(b)の重量に対し0.1〜10重量%の量のアルカリ塩型で 存在する反応生成物(この反応生成物は統計平均で1分子当り少なくとも2個の アルコール性ヒドロキシル基と少なくとも0.5個のアルカリカルボキシレート 基とを有し、(i)分子量範囲92〜1000の少なくとも三価アルコールと( ii)分子内無水物カルボン酸とで構成される)を使用することを特徴とする複 合体の作成方法。
JP6501061A 1992-06-09 1993-05-26 複合体の作成方法 Pending JPH07506871A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4218840.7 1992-06-09
DE19924218840 DE4218840A1 (de) 1992-06-09 1992-06-09 Verfahren zur Herstellung von Verbundkörpern
PCT/EP1993/001325 WO1993025597A1 (de) 1992-06-09 1993-05-26 Verfahren zur herstellung von verbundkörpern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07506871A true JPH07506871A (ja) 1995-07-27

Family

ID=6460625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6501061A Pending JPH07506871A (ja) 1992-06-09 1993-05-26 複合体の作成方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5445879A (ja)
EP (1) EP0644906B1 (ja)
JP (1) JPH07506871A (ja)
KR (1) KR100252609B1 (ja)
BR (1) BR9306511A (ja)
CA (1) CA2135289A1 (ja)
DE (2) DE4218840A1 (ja)
ES (1) ES2102653T3 (ja)
MX (1) MX9302987A (ja)
WO (1) WO1993025597A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4232420A1 (de) * 1992-09-28 1994-03-31 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyurethanschaumstoffen
DE4309689A1 (de) * 1993-03-25 1994-09-29 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyurethanschaumstoffen
DE19501198A1 (de) * 1995-01-17 1996-07-18 Bayer Ag Verwendung eines Folienverbundkörpers als selbsttragendes Bauteil im Automobilbereich
DE10343099B3 (de) * 2003-09-18 2005-06-09 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung schadstoffarmer Kunststoffformteile und Verwendung von Carbonsäureanhydriden dafür
US20110230581A1 (en) 2010-03-17 2011-09-22 Bayer Materialscience Llc Process for the production of polyether polyols with a high ethylene oxide content

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681332A (en) * 1979-12-04 1981-07-03 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Production of modified polyisocyanurate foam
GB8712988D0 (en) * 1987-06-03 1987-07-08 Ici Plc Polyurethane foams

Also Published As

Publication number Publication date
DE59306407D1 (de) 1997-06-12
BR9306511A (pt) 1998-09-15
EP0644906A1 (de) 1995-03-29
KR100252609B1 (ko) 2000-04-15
CA2135289A1 (en) 1993-12-23
ES2102653T3 (es) 1997-08-01
MX9302987A (es) 1994-01-31
DE4218840A1 (de) 1993-12-16
US5445879A (en) 1995-08-29
EP0644906B1 (de) 1997-05-07
WO1993025597A1 (de) 1993-12-23
KR950701945A (ko) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3940517A (en) Polyisocyanurate foam, catalyst composition and process for producing such
AU601588B2 (en) Composite articles
EP0547515A2 (en) Method for producing open cell rigid polyurethane foam
JPH03199224A (ja) 低圧縮硬さを有するポリウレタン軟質フォームの製造方法およびこのために使用するブロックポリオキシプロピレンーポリオキシエチレン―ポリオール混合物
US3901959A (en) Polymeric materials
US4046742A (en) Compositions containing hydroxyl groups and their use for the production of flameproof plastics
KR100330821B1 (ko) 유동성이개선된우레탄기함유반경질발포체의제조방법
US3931066A (en) High resilience polyurethane foam
JPS6060124A (ja) ポリウレタンフオーム製造用硬化性組成物
JPS63132934A (ja) 硬質ポリウレタンフォームに有用なスクロースポリオール製造用尿素触媒
JPH07506871A (ja) 複合体の作成方法
JPS59149919A (ja) 反応射出成形体の製造方法
US5416130A (en) Process for the production of polyurethane foams
US5350781A (en) Process for the production of polyurethane foams
JPH08319330A (ja) 連続気泡ポリウレタン変性ポリイソシアヌレートフォームの製造方法
US3706726A (en) Polyurethane resins prepared from alkoxylated glucose derivatives
JPS6178816A (ja) 熱融着用軟質ウレタンフォーム製造用組成物
Sparrow et al. Polyols for polyurethane production
US3732265A (en) Flame retardants for flexible foamed plastic
US3256215A (en) Polyurethane foam cross-linked with a diphenyl ether polyol and process for making same
US3328320A (en) Manufacture of flexible polyurethane foams utilizing polyether-polyisocyanate dispersion
JP2000230028A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム原液及び硬質ポリウレタンフォーム
US3880781A (en) Process for production of cellular or foamed polyurethane from polyethers with and without catalyst
GB2094322A (en) Manufacture of rigid polyurethane foams from polyether- polyols and polyhydroxypolyphenylalkanes
JP3665621B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法