JPH07506568A - 糖尿病治療のための既存の薬剤の使用 - Google Patents

糖尿病治療のための既存の薬剤の使用

Info

Publication number
JPH07506568A
JPH07506568A JP5517372A JP51737293A JPH07506568A JP H07506568 A JPH07506568 A JP H07506568A JP 5517372 A JP5517372 A JP 5517372A JP 51737293 A JP51737293 A JP 51737293A JP H07506568 A JPH07506568 A JP H07506568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonded
diabetes
quinoline
compound
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5517372A
Other languages
English (en)
Inventor
スレイビン,シモン
ワイス,ローラ
グロス,デイビツド
Original Assignee
フアーマシア・アクチエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアーマシア・アクチエボラーグ filed Critical フアーマシア・アクチエボラーグ
Publication of JPH07506568A publication Critical patent/JPH07506568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • C07D215/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3 with oxygen atoms in position 4

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 糖尿病治療のための既存の薬剤の使用 一般的背景 糖尿病は、血管系の異常による多くの臓器における生理学的および解剖学的異常 を特徴とする疾患である。しかしながら、この疾患の最も際立った特徴は、高血 糖を生じるグルコース代謝の障害である。糖尿病は通常、大きく2つに分類され る。その1つはインスリン−依存性糖尿病(夏型糖尿病)であり、これは通常、 小児または若年者に発症し、これらの患者はケト−シスおよびアシド−シスの傾 向を示す。第二の分類の患者(■型糖尿病)はインスリン非依存性で、通常、食 事療法および血糖降下剤療法で管理される。夏型糖尿病の年間発症率は、合衆国 においては、非白人男性の場合の10万人に10例から白人男性の場合の10万 人に16例の範囲で、男性、女性間で発症率は同じである。合衆国人口の全年齢 での夏型糖尿病の有病率は10万人中160例で、男性の場合の発症のピークが 18歳であるのに比べて、女性の発症のピークは10〜12歳で、女性の方が発 症はわずかに早い。遺伝的背景がこの疾患の進展に重要な役割を演じていて、同 一双生児に認められる夏型糖尿病の一致は40%で、家族構成員内での発症率は 増大する。夏型糖尿病の罹病性の増大に関連する遺伝子は染色体6上の主要組織 適合性遺伝子複合体の近くに位置し、夏型糖尿病患者の90%以上がDR3もし くはDR4ハブロタイブまたはその両者の特徴を有する。同様に、両親からのD R3またはDR4ハブロタイブを有する同胞は、一般集団よりも高い頻度で夏型 糖尿病を発症する(1)。
夏型糖尿病における症状の発現は通常急性で、それに先立ってウィルス感染があ る場合が多く、これが自己免疫性膵島炎に二次的なβ細胞の破壊を導く過程の引 き金となった可能性がある。β細胞の破壊が臨界点に達すると、患者のインスリ ンレベルの低下により、夏型糖尿病の典型的な症状である高血糖が発現する。診 断時、夏型糖尿病患者の約70%が膵島細胞質すなわち抗原または膵島細胞表面 の成分に対する抗体をもっている。夏型糖尿病患者の約15%はまた、他の自己 免疫性の特徴、たとえば甲状腺機能低下症、グレージス病、アジラン病、重症崩 性無力症および悪性貧血を示す(2)。夏型糖尿病の症例の剖検では、膵島に典 型的なリンパ球の浸潤が認められる(3)。
現時点での夏型糖尿病の処置は満足できるものではなく、この疾患は重篤な致命 的な合併症を招来し、これらはインスリンレベルの適当なコントロールではわず かに一部が克服できるのみで、若年性発症の患者では通常、克服は困難である。
急性の糖尿病症状に加えて、慢性的な症状の発現はマイクロアゾツバシーを伴う 重篤な動脈硬化症を生じ、これは眼を冒して早期に失明する可能性がある。夏型 糖尿病の全患者の20例中1例が失明し、夏型糖尿病患者の約40%が腎不全を 発症し、慢性的な腎透析および/または腎移植の必要が生じる(4−7)。重篤 なニューロパシーによる変化も夏型糖尿病に典型的で、知覚神経、交感神経およ び副交感神経に関連した機能的障害が認められる。脳神経ならびに末梢神経が冒 される場合もある。適切なインスリン治療によるグルコースレベルの正常へのコ ントロールが行われても、ニューロパシーの処置としては依然として不満足な状 態である。
夏型糖尿病の患者では、非糖尿病の同等集団に比較して、卒中が2倍、心筋梗塞 が2.5倍、心脈管系の発作は5〜10倍多い。急性の心筋梗塞を切り抜けた夏 型糖尿病患者の予後は、非糖尿病で急性梗塞を切り抜けた患者に比べて死亡が3 倍多く、これは他の血管系合併症の場合も同様である。重篤な、制御不能な動脈 硬化症は、コントロールされていない糖尿病に加えて、血小板、凝固因子および 脂質担体たとえば)IGLレベルの異常を含めた様々な病因に関連づけられる場 合も考えられる(1)。
この疾患の自己免疫的性質を考慮して、夏型糖尿病の臨床症状の表出直後に第一 に選択される処置の可能性としてサイクロスボンAが示唆され、ある程度の有望 な結果が得られている(8)。完全および部分緩解例が報告されてはいるが、I DDMの過程の初期におけるサイクロスポリンおよび他の免疫抑制療法の長期間 の有効性および安全性の評価には、無作為二重盲検試験が必要である。
本発明はさらに以下の実験によって詳細に説明する。
糖尿病に関連した治療基準の効果の試験には、非肥満糖尿病(N00)マウスの 実験モデルが一般に使用されている(実験の部参照)。
膵島のリンパ球浸潤およびその後の変性的変化、高血糖、糖尿、ケト−シスおよ び体重減少を表出する明白な糖尿病、高血糖発症後のインスリンの絶対的要求に 拮抗する薬剤を、本発明との関連において、本明細書では抗糖尿病薬と定義する 。
キノリン−3−カルボキシアミド化合物は、これまでに医薬として示唆されてい る。これらの化合物は、以下の式Iにおいて、式中に示された水素原子[11− 11、この場合、]1@は以下の(b)に示すX、またはX、の部分である]は 任意に置換された構造からなる化合物、およびこれらの化合物の適当な塩である 。
この式は、互変異性構造■〜■の集合式である。
(II) (In) 式■〜■中、 (a)−−−一は、点線を付した原子間には2個の共役二重結合が存在すること を表しく式■の場合のみ)、(b) X+およびx2は、別個に酸素原子または 置換されていてもよいNil’基から選ばれ、xlおよびX、は、■7もしくは Haに結合している場合は単結合によって環に結合し、H7もしくはl内こ結合 していない場合は二重結合によって環に結合し、 (C) I+’−’は水素であるが、H’は少なくともxlまたはX、の一方が NH3基である場合にのみ存在し、 (d) +17および)(8は、X、、 Xtおよびキノリン環中の窒素原子の 中から選ばれる異なる原子に結合する水素原子であり、XlおよびX、は、11 7もしくは■6に結合している場合は単結合によって環に結合し、I+’もしく はII’に結合していない場合は二重結合によって環に結合する。
11ト書を置換する置換基は先行技術によれば、用層できる化合物をり、える任 意の置換基であることが可能である。たとえば、IndianJournal  or ChcmisLry、 Vol 17r3 (1979) 488〜49 0 (抗炎症作用)、米国特許第3.960.868号にドイツ特許第1.46 7、061号、鎮痛、避妊、抗炎症、および抗アレルギー作用)、米国特許第4 .547.511号および第4.738.971号(細胞性免疫の増強)、to  9015052号(=IJ、 S、 S、 N。
651、234号、1990年5月31日出願、免疫調節剤)、米国特許第4、 107.310号(鎮痛剤)、ならびにロ木特許公報68−023948ワ(殺 菌剤)を参照されたい。」二に挙げた米国特許および特許出願は参照により本明 細書に組み入れる。一般的に、構造lからなる化合物の多くは、それぞれ、免疫 系の抑制から刺激まで、広域のスペクトルにわたる作用をもつ免疫調節剤として 分類される。達成される特定の効果はその置換基に依存する。
式Iの最も重要な化合物の一つは、1.2−ジヒドロ−ヒドロキノリン−3−カ ルボキシアミド、とくにN−フェニル−N−メチル−1,2−ジヒドロ−4−ヒ ドロキシ−1−メチル−2−オキソ−キノリン−3−カルボキシアミド(リノマ イド■)、すなわち、構造Iおよび■において、](1の置換基はフェニル、+ +”の置換基はメチル、IFの置換基はメチル(キノリン環の窒素原子に結合) であり、]1ドアには置換されていないで、I+’はxlに結合し、xlおよび X、はそれぞれ酸素原子の化合物である。
リノマイド■についての科学実験によれば、リノマイドは多彩な免疫学的活性を 有することが明らかにされている。すなわちリノマイドはTおよびB細胞マイト ジェンに対する増殖応答を増強しく8)、抗体産生を促進しく9)、またNK細 胞活性を増強する(10.11)ことが見出されている。さらにその免疫刺激お よび免疫調節作用は、米国特許第4.547.511号および4.738.97 1号に示唆されているように、腫瘍(12)および全身性紅斑性狼1(13,1 4)の処置に有用な可能性がある。
発明の目的 本発明の主要な目的の一つは、夏型糖尿病の治療方法を提供することにある。
本発明の第二の主要な目的は、前文に述べた状態の治療を意図した医薬組成物の 製造に使用される薬剤を提供することにある。
他の目的は、上述の状態に関連して、膵島のリンパ球浸潤、高血糖、糖尿、ケト −シス、体重減少またはインスリンの要求を低下させる方法、薬剤および医薬組 成物を提供することにある。
本発明においては、夏型糖尿病を発症することがありうる哺乳動物種とくにヒト が治療される。
発明の説明 強力な免疫刺激剤であるリノマイ[F]のNODマウスモデルにおける本発明者 らの試験に基づき、本発明者らは、非特異的免疫抑制に基づ(以前の治療戦略と 異なり、リノマイド[F]がきわめて効果的な抗糖尿病作用を発揮することを見 出したのである。構造■からなる他の化合物を試験することにより、類似の効果 を示す薬剤候補物質がさらに見出されるものと考えられる。
すなわち本発明は、「発明の目的」との標題下、上に定義した糖尿病の治療方法 に関する。この方法は、構造Iからなる抗糖尿病性化合物の治療有効策の投与を 意味する。本発明の方法には予防的処置を包含する。本発明はまた、本発明の方 法に採用される医薬組成物の製造のための本発明の化合物の使用を包含する。
現時点では、米国特許第4.738.971号および第4.547.511号に 記載された化合物中に最も好ましい化合物を見出せるものと考えられる。
とくに、置換基の組合わせは、 (i)If’は低級アルキル(1〜8個の炭素原子を含有する)から選ばれる基 によって置換され、キノリン環の窒素原子に結合する(11′=低級アルキル) 、 (Li)Lは酸素であり、これ(、:11’が結合すル(=−0)1基)、CM )Xsは、ゴ“、#Vr結合によってキノリン環に連結する酸素である(x、は 酸素であるからIt’は存在しない)、(汁) It’−’のいずれも置換基に よって置換されない(Ill−11=水素)、および (v) H’はアリール、とくにフェニル基によって置換される(111=アリ ールとくにフェニル)および/または11”は低級アルキル(1〜8個の炭素原 子を含有する)によって置換される、から選択することができる。
とくに好ましい化合物はリノマイド■、または治療的に活性なその生理学的およ び薬理学的に許容される塩、たとえばNa−またはCa−塩である。
有効量の語は、患者の糖尿病状態を、上述の作用により緩和させる量を意味する 。
投与経路は主として経口であるが、これは他の投与経路たとえば非経口、腹腔内 、注射、輸液、経直腸等の投与を排除するものではない。
本発明における組成物には、活性化合物をそれ自体、または必要に応じて、本技 術分野において知られているような、医薬的に許容される陽イオンまたは陰イオ ンの塩の形態で含有させることができる。想定される投与量は、治療すべき特定 の状態、特定の患者の年齢および体重、ならびに特定の患者の薬物治療に対する 応答に応じて、1日ロー1=100mgの範囲である。通常、有効投与量は、0 .01〜10゜好ましくは0.05〜1s+v/&g体重である。
使用できる製剤は、医薬的に許容される担体を用いたまたは用いない、好ましく は用いた、粉末、シロップ、坐剤、軟膏、溶液、火剤、カプセル、ペレット等で ある。その他の点は、米国特許第4、738.971号および第4.547.5 11号が参照され、これら文献は参照により本明細書に組み入れる。
実験モデル 非肥満糖尿病(NOD)マウスは1970年代に開発されて同系繁殖され、以来 、I型糖尿病における膵島β細胞の破壊を導く過程および機構を理解するのに傑 出したモデルとして役立ってきたし、またいくつかの予防方法の試験を可能にし た。NODマウスは早期に膵島のリンパ球浸潤を発症し、3〜4週齢で変性変化 が始まる。13〜30週には、膵島炎が明瞭な糖尿病状態を導き、重篤な高血糖 、糖尿、ケト−シスおよび体重減少が表出し、高血糖の発症後にはインスリンの 絶対的要求が起こる。膵島炎は雌の方に起こりやすい(30週における発症率は 雌と雄で85%と20%である)(15)。膵島炎は雌および雄の両性に明白で あるが、明瞭な糖尿病の雌/雄の比は85%;15%で、これは糖尿病の症状の 発症には他の因子たとえばホルモンの関与があることを示唆している(15)。
NODマウスにおける糖尿病は明らかに免疫介在性であり、T−細胞欠損マウス ではこの疾患の完全な表出は生じない(16−18)。
したがって、サイクロスポリンA、 FK−506、抗−胸腺細胞グロブリン、 モノクローナル抗−Tby−1または抗−CD4抗体、ならびに放射線照射およ び骨髄移植を含めた免疫抑制療法が、少なくとも一時的に、高血糖および膵島炎 の両者を防止または緩解することがある(19−25)。
NODマウスにおける糖尿病発症に対するリノマイドの効果Re5earh C entre Ltd、、 Densarkから購入し、すべての実験に使用した 。これらの動物は、環境温度21±8℃において、3〜5週齢で膵島炎、26週 で55%、28週で65%に明らかな糖尿病の発症が始まる。
糖尿病の発症は、週2回Labstixでチェックした測定において、糖尿が2 回連続して出現した場合とした。ついで、腹腔内耐糖能試験の前後に血中のグル コースレベルを測定した。動物の体重は週に2回測定した。
耐糖能試験(GTT)GTTは1ダ/kg体重のグルコースを腹腔内に注射し、 ベースラインおよびグルコースの注射60分後のグルコースの血中レベルを測定 することによって行った。
組織病理学的評価 動物は12週齢、実験開始後約8週で層殺し、処置動物の膵 臓の組織病理学的評価を盲検ベースで行い、対照と比較した。他の臓器の病理試 験も、薬剤関連毒性の可能性を調べるために実施した。
■スフイドの投与 リノマイド(Kabf Phars+acia Thera peutics^B、llclsingborg、 Swcdcn)は、酸性に した飲用水道水に0.5〜2.5wg7m1の温度で溶解した。この水消費量に 対する影II(減少)はわずかであったが、とくに高用*を用いた場合に影響が あった。低重量を用いた場合は各マウスとも推定量、15〜25mg/ be1 日(60〜100mg/Ag)を摂取した。リノマイドの投与は3〜5週齢から 開始した。
薬剤の希釈液は10日毎に新たに調製した。対照動物には、通常の、酸性にした 水道水のみを与えた。
糖尿病および膵島炎の喝俸的評価 実験マウスは2mに分け、3〜5週齢に開始 してリノマイド療法に付した。尿中グルコース、体重および水摂取量を週2回の ベースで規則的に測定した。動物は膵臓および他の臓器の組織学的評価のために は12週齢で層殺し、GTTは16週齢で測定した。生存数は毎日測定した。
ウスでは、以下のように、Labstjxによる糖尿の証拠を示したものはなか った。
実験に 動物40週齢、対照群の糖尿5/9、リノマイド(0−5mq/ II/)群の 糖尿0/9゜ 実験2: 動物40週齢、対照群の糖尿4/9、リノマイド(0,511g/ m/)群の 糖尿0/9.。
基底血中レベルおよび耐糖蝮延舅 腹腔内G1ゴの結果(図1参照):非処置対 照では、大部分のマウスで基底血糖レベルのJJ、およびグルコース負Mlのグ ルコースレベルの上昇を示し、典型的な糖尿病のパターンが認められた。これに 対して、リノマイドで処置したNODマウスにおいては、正常な血糖レベルが認 められ、GTTは正常なりALB/ cレシピエンドにおけるGTT後に観察さ れたGTTレベルに匹敵する正常な結果を示した。
病理学的所見 膵臓(3匹/群/実験)の病理検査は二重盲検ベースで実施され た(病理学者、E、 Rosensa曲教授も観察者も、番号が付されたスライ ドのコードは知らなかった)。β細胞内の重度な単核細胞の浸潤を含めた膵島炎 の典型的な特徴が、非処置のすべてのN 01)マウスで記録された。リノマイ ドで処置されたN0I)マウスでは、いずれにも膵島炎の徴候は認められなかっ た。相関は完全で、処置動物には膵島炎の特徴を示したものはなく、逆に、非処 置レシピエンドのすべてに典型的な膵島炎が認められた。
■ 非処置対照では、明白な糖尿の出現と平行して体重減少の進展が継続した。
これに反し、リノマイド処11NODマウスでは、図2に示すように、体重の増 加が始まった。
先在慰 実験1および2の処置マウスは1例を除いてすべて生存を続けたが、非 治療対照中には、図3から明らかなように、すでに死亡例が記録された。
まとめ 本発明者らによる進行中の実験の結果は、リノマイドが、その経口投与後、自己 免疫性膵島炎を著明に緩解し、正常なグルコース代謝を維持できることを示して いる。効果的に治療されたマウスには疾患の臨床的徴候は認められず、糖尿はな く、正常な血中グルコース耐性を示し、自己免疫性膵島炎の病理所見も、薬物毒 性の徴候も見られなかった。これに反して、非治療対照では、糖尿、高血糖、体 重減少および死亡を含む糖尿病の典型的パラメーターの進展とともに、検査時に は常に、膵臓のβ細胞における典型的な単核細胞の浸潤が認められた。
参考文献 1、 CahilL G、F、ら、In 5ctentific Ataeri can 1ledicinc、2巻。
Diabet、es melliLus、1−20頁’1. Powers、  Ac1ら、^nn、 Rev、1led、1985 : 36 : 5333、 1.crnsark、^、、 Diabetologia、 1985 ; 2 8 : 1954 、 Ganda、 OP、、 Diabetes、 198 0 ; 29 : 9315、 Co1tell、J、A、ら、Diabete s Care、1981 ; 4 : 1215、LopesJirclla、 閾、F、ら、Diabetologia、1981 : 21 : 2167  ^nderson、^、R3ら、 Diabetologia、1983 :  25 : 4968、 1.arsson、El、、ら、Ink、J、Ismu nopharsacol、、1987;9:4259、 CarlsLen、n 、ら、^PIIIS、1989 ; 97 : 72810、Kalland、 T ら、J、Ismunol、、1985 ; 134 : 3956I1.  Kalland、T、、J、fmunol、、1990 ; 144 : 44 1212、 Kalland、 T、、 Cancer Res、、 1986  ; 46 : 30!813、Tarkowski、^、ら、III+mun ology、1986 ; 59 : 58914、 Tarkovski、  ^ら、^rthrit、 Rhemat、、1986 、29 : 14051 5、5hafrir、 E、、 In Rifkin、 Il、、 Porte 、 D、 Jr、(編)、 Diabetesllcl I 1Lus : T heory and Practice(4版)、^msterdam : E lsevier ;20章 16、NishN15hi、1.ら、In 5hafrir、E、、Renol d、^、E、(m)。
1、essons frow+ Animal Diabetes、Il、 L ondon : J、 Libbey、1988;165−6頁 +7. 1lakino、 S、ら、Exp、Anim、 、1986 ; 3 5 : 49518、0gava、S、ら、Bjomed、Res、、1985  ; 10319.1lori、Y、ら、Diabetologia、1986  : 29 : 24420、 1larada、II、ら、Exp、Anim 、 、1986 ; 35 : 50121、rkchara、S、ら、r’r oc、Natl、^cad、Sci、USA、1985;82ニア43 22、 Bach、 J、Fら、In 5hafrir、E、、 Rcnold 、^、E、(編)、 Lessonsfro−^耐mal Diabetes、  Il、 London:J、 Libbey、 1988;127−130頁 23、 1iiller、Bj ら、J、Iamunol、 、1988 ;  140 : 5224、Koike、 T、ら、 Diabetes、1987  ; 36 : 53925、Iliyagawa、J ら、Diabetol ogia、1990 : 33 : 503フロントページの続き (81)指定間 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,NE、 SN。
TD、TG)、AT、AU、BB、BG、BR,CA。
CH,CZ、 DE、 DK、 ES、 FI、 GB、 HU、JP、KP、 KR,KZ、LK、LU、MG、MN、MW、 NL、 No、 NZ、 PL 、 PT、 RO,RU、 SD。
SE、 SK、 UA、 US (72)発明者 グロス、ディピッド イスラエル国ジエルーサレム、メバセレートザイオン、ハシャローム 96/1 0

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.構造I ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、 (a)■は、点線を付した原子間には2個の共役二重結合が存在することを表し 、 (b)X1およびX2は、別個に酸素原子またはNH9基から選ばれ、X1およ びX2は、H7またはH8に結合している場合は単結合によって還に結合し、H 7またはH8に結合していない場合は二重結合によって環に結合し、 (c)H1−9は水素であるが、H9は少なくともX1およびX2の一方がNH 9基である場合にのみ存在し、 (d)H7およびH8は、X1、X2およびキノリン環中の窒素原子の中から選 はれる異なる原子に結合する水素原子である]からなり、構造中に示された水素 原子(H1−9)は任意に置換された抗−糖尿病性キノリン−3−カルボキシア ミド化合物または上記化合物の塩の、I型糖尿病に関連した状態の治療を意図し た組成物の製造のための使用。
  2. 2.化合物はN−フェニル−N−メチル−1,2−ジヒドロ−4−ヒドロキシ− 1−メチル−2−オキソ−キノリン−3−カルボキシアミドである請求項1に記 載の抗−糖尿病化合物の使用。
  3. 3.I型糖尿病に関連した状態の治療のために、抗−糖尿病性キノリン−3−カ ルボキシアミド化合物またはその塩の有効量を、上記状態にあるまたはそれに罹 患する危険がある患者に投与する方法において、上記化合物は構造I ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、 (a)■は、点線を付した原子間には2個の共役二重結合が存在することを表し 、 (b)X1およびX2は、別個に酸素原子またはNH9基から選はれ、X1およ びX2は、H7またはH8に結合している場合は単結合によって環に結合し、H 7またはH8に結合していない場合は二重結合によって環に結合し、 (c)H1−9は水素であるが、H9は少なくともX1およびX2の一方がNH 9基である場合にのみ存在し、 (d)H7およびH8は、X1、X2およびキノリン環中の窒素原子の中から選 ばれる異なる原子に結合する水素原子である]からなり、構造中に示された水素 原子(H1−9)は任意に置換された抗−糖尿病性キノリン−3−カルボキシア ミド化合物または上記化合物の塩のである方法。
  4. 4.化合物はN−フェニル−N−メチル−1,2−ジヒドロ−4−ヒドロキシ− 1−メチル−2−オキソ−キノリン−3−カルボキシアミドである請求項3に記 載の方法。
JP5517372A 1992-04-06 1993-03-31 糖尿病治療のための既存の薬剤の使用 Pending JPH07506568A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9201076A SE9201076L (sv) 1992-04-06 1992-04-06 Användningen av gamla läkemedel för behandling av diabetes
SE9201076-8 1992-04-06
PCT/SE1993/000272 WO1993019756A1 (en) 1992-04-06 1993-03-31 The use of quinoline-3-carboxamide compounds for treatment of diabetes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07506568A true JPH07506568A (ja) 1995-07-20

Family

ID=20385863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5517372A Pending JPH07506568A (ja) 1992-04-06 1993-03-31 糖尿病治療のための既存の薬剤の使用

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5594005A (ja)
EP (1) EP0634931A1 (ja)
JP (1) JPH07506568A (ja)
KR (1) KR950700738A (ja)
CN (1) CN1081671A (ja)
AU (1) AU667362B2 (ja)
CA (1) CA2131831C (ja)
EE (1) EE03090B1 (ja)
HU (1) HUT69710A (ja)
IL (1) IL105285A0 (ja)
NO (1) NO943723L (ja)
NZ (1) NZ251494A (ja)
PH (1) PH30820A (ja)
SE (1) SE9201076L (ja)
WO (1) WO1993019756A1 (ja)
ZA (1) ZA932450B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543504A (ja) * 2010-10-14 2013-12-05 イムナール アクティエボラーグ Ahr活性化因子としての1,2‐ジヒドロ‐4‐ヒドロキシ‐2‐オキソ‐キノリン‐3‐カルボキシアニリド

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9802549D0 (sv) * 1998-07-15 1998-07-15 Active Biotech Ab Quinoline derivatives
SE9802550D0 (sv) * 1998-07-15 1998-07-15 Active Biotech Ab Quinoline derivatives
US6133285A (en) * 1998-07-15 2000-10-17 Active Biotech Ab Quinoline derivatives
FR2827600A1 (fr) * 2001-07-20 2003-01-24 Lipha Derives acides de quinolone et leurs applications en therapeutique
US8124582B2 (en) * 2002-12-06 2012-02-28 Fibrogen, Inc. Treatment of diabetes
WO2010041908A2 (ko) * 2008-10-09 2010-04-15 (주)뉴트리 판두라틴 유도체 또는 보에센베르기아 판두라타 추출물의 신규한 용도

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1034124A (en) * 1973-05-11 1978-07-04 Ciba-Geigy Ag Process for the manufacture of new quinolines
FR2340735A1 (fr) * 1976-02-11 1977-09-09 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'acide 3-quinoleine carboxylique, leur procede de preparation et leur application comme medicament
IE52670B1 (en) * 1981-03-03 1988-01-20 Leo Ab Heterocyclic carboxamides,compositions containing such compounds,and processes for their preparation
DE3134780A1 (de) * 1981-09-02 1983-03-10 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt "sulfonylharnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung, pharmazeutische praeparate auf basis dieser verbindungen und ihre verwendung"
US5310913A (en) * 1989-06-09 1994-05-10 Kabi Pharmacia Aktiebolag Derivatives of quinoline-3-carboxanilide
SE9000624D0 (sv) * 1990-02-22 1990-02-22 Pharmacia Ab New use
SE9001111D0 (sv) * 1990-03-27 1990-03-27 Pharmacia Ab Supportive use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543504A (ja) * 2010-10-14 2013-12-05 イムナール アクティエボラーグ Ahr活性化因子としての1,2‐ジヒドロ‐4‐ヒドロキシ‐2‐オキソ‐キノリン‐3‐カルボキシアニリド

Also Published As

Publication number Publication date
NO943723D0 (no) 1994-10-05
CN1081671A (zh) 1994-02-09
EE03090B1 (et) 1998-06-15
SE9201076D0 (sv) 1992-04-06
SE9201076L (sv) 1993-10-07
HU9402854D0 (en) 1995-01-30
NZ251494A (en) 1997-07-27
CA2131831A1 (en) 1993-10-14
ZA932450B (en) 1993-10-20
PH30820A (en) 1997-10-17
KR950700738A (ko) 1995-02-20
NO943723L (no) 1994-10-05
HUT69710A (en) 1995-09-28
EP0634931A1 (en) 1995-01-25
CA2131831C (en) 1999-03-09
AU3913193A (en) 1993-11-08
AU667362B2 (en) 1996-03-21
US5594005A (en) 1997-01-14
WO1993019756A1 (en) 1993-10-14
IL105285A0 (en) 1993-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Benson et al. Pharmacologic and Toxicologic Observations on Hydrazine Derivatives of Isonicotinic Acid (Rimifon, Marsilid,)
EP0558468B1 (en) Medicament for inhibiting nitric oxide formation
Radomski et al. Model for theophylline overdose treatment with oral activated charcoal
US6063814A (en) Phorbol esters as anti-neoplastic and white blood cell elevating agents
US11077118B2 (en) Methods and compositions for ibogaine treatment of impulse control disorder, anxiety-related disorders, violence and/or anger, or regulating food intake
USRE39480E1 (en) Chromium/biotin treatment of type II diabetes
Welch et al. Implications of enzyme induction in drug toxicity studies
US5358969A (en) Method of inhibiting nitric oxide formation
JP2001513110A (ja) 腫瘍治療方法
JPH07506568A (ja) 糖尿病治療のための既存の薬剤の使用
JPH0296523A (ja) 白金化学療法生成物
JP2872809B2 (ja) モノシアロガングリオシドgm▲下1▼またはその誘導体を含有する,パーキンソン病の治療に適する医薬組成物
US20200215068A1 (en) Treatment of type i and type ii diabetes
JP3251673B2 (ja) 酸化窒素生成の抑制方法
WO1996012483A1 (en) Method of inhibiting nitric oxide formation
Chihara et al. Suppressive effect of L-dopa on human prolactin release during sleep
JPH07116031B2 (ja) 制癌剤
US5710181A (en) Inhibition of nitric oxide formation in inflammatory bowel disease
Criep et al. Thephorin: An experimental and clinical evaluation in allergic states
WO1993019756A9 (en) The use of quinoline-3-carboxamide compounds for treatment of diabetes
JPH05504130A (ja) 腫瘍壊死因子拮抗剤
FI91753B (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisen telluuripitoisen kompleksin valmistamiseksi
Molthan et al. Clinical use of potassium para-aminosalicylate (KPAS)
JPH0120128B2 (ja)
JPH05320072A (ja) 虚血性脳疾患治療薬