JPH07506551A - スリップ制御付き液圧ブレーキシステム - Google Patents

スリップ制御付き液圧ブレーキシステム

Info

Publication number
JPH07506551A
JPH07506551A JP5519825A JP51982593A JPH07506551A JP H07506551 A JPH07506551 A JP H07506551A JP 5519825 A JP5519825 A JP 5519825A JP 51982593 A JP51982593 A JP 51982593A JP H07506551 A JPH07506551 A JP H07506551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
brake
valve
brake system
pressure medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5519825A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルグドルフ、ヨヘン
Original Assignee
アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー filed Critical アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー
Publication of JPH07506551A publication Critical patent/JPH07506551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/445Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems replenishing the released brake fluid volume into the brake piping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/266Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/343Systems characterised by their lay-out
    • B60T8/344Hydraulic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems
    • B60T8/4291Pump-back systems having means to reduce or eliminate pedal kick-back

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 スリップ制御付き液圧ブレーキシステム本発明は、請求項1の前段部分に記載の スリップ制御付き液圧ブレーキシステムに関する。
例えばドイツ特許出願公開公報DE−O33323402号に記載のこの型式の ブレーキシステムでは、過度の制動による車輪のロックを防止し、前輪および後 輪に対する制動力の配分を制動状況に対応させるため、制動圧は、電磁作動され る大口弁および出口弁により車輪の回転状態に応じて制御される。制動力の配分 を制御することにより、車軸に作用する静荷重あるいは動荷重がシフトするとき の車両の荷重状態の変化による影響を考慮することができる。走向安定性を保持 するためには、後輪が前輪より先にロックすることを確実に防止しなければなら ない。
上述のドイツ特許出願によれば、不作動位置で閉の多方向弁である大口弁が後輪 に至る主圧力管路中に介挿され、制動力の配分を制御する。これに対し、前輪に 接続される人口弁は不作動位置で開に配置され、圧力媒体を流通させることがで きる。これらの弁をパルス状に作動することにより、後輪のブレーキスリップの 大きさは、常に、前輪のブレーキスリップよりも小さくなる。このようにして、 後輪は減速に大きく貢献し、同時に、後輪の過制動が防止される。
上記の公報に記載されているように、大口弁および出口弁と、ホイールセンサと 、分析用の電子装置と、補助圧供給システムとが、制動力配分の制御およびアン チロック制御に用いられているが、しかし、後車軸側の大口弁を作動する電子あ るいは電気ユニットが故障したときに、後車軸側で制動を行うことができないと いう不都合がある。
更に、ドイツ特許出願公開公報DE−O53440541s;−は、制動力の配 分を電子制御するためだけのホイール弁を装備している。したがって、後輪側ブ レーキに接続されるブレーキ管路のみに、ホイール弁すなわち不作動位置で閉の 電磁弁を設けられる。ホイール弁と並列に制動力調整装置が設けられ、ブレーキ 作動時に、この制動力調整装置を介して、それぞれの減速度に対応した最低圧力 の制動圧が後輪側ホイールブレーキに伝達され、制動力が理想的な状態に配分さ れる。制動圧は、ホイール弁を作動することにより、瞬間的な状況に最適に対応 したより高い圧力まで増圧される。
この装置は、動力源の故障あるいは弁が故障した場合でも、制動力調整装置によ り、最小限の制動圧を後輪側ブレーキに供給するという考えに基づくものであり 、したがって、このような故障が発生したときでも、後車軸側は車両の制動に寄 与することができる。しかし、このようなブレーキシステムの不都合な点は、制 動力配分装置の作用が理論的にはiiJ能である最適状態にまで達しないことで ある。他方では、並列配置の枝管路を介する圧力は、特定の制動状況では車輪を ロックさせる可能性がある。
本発明の目的は、スリップ制御付きブレーキシステムにおける後輪の制動力の有 用性を改善すること、すなわち減速時における後輪の役割を増大すると共に、故 障に対する高度の安全性を提供することである。動力源が故障し、あるいは、同 様な故障が発生したときでも、後輪の制動作用が確保される。後輪が前輪よりも 先にロックすることは車両の走向安定性に対して危険なものとして知られており 、これは従来と同様に排除される。このブレーキシステムは、低コストで作動す るにも関わらず、特に弁およびポンプの騒音を最小としかつペダルの脈動を最小 とすることにより、快適性に関しても改善を図る。
本発明によれば、この目的は、請求項1の後段部分の特徴により達成され、圧力 媒体排出部材が後部ホイールブレーキに至る主圧力管路に接続され、この圧力媒 体排出部材は第1端面に補助圧力ポンプの圧力が作用し、一方、後部ホイールブ レーキ内の圧力は、第1端面の反対側に配置された第2−而に作用する。
これにより、ブレーキスリップ制御中、圧力媒体排出部材が緩衝用アキュムレー タとして作用するため、後部ホイールブレーキに接続される圧力媒体排出部材が ポンプの制御音およびペダルによる脈動を吸収する。更に、後輪側制動圧に対す る前輪側制動圧を再配分することにより、圧力調整中(ABSモード)に、制動 力配分装置の作用をブリッジ(btidHs)して効果を高め、停止距離を短縮 するために好適な大きさとすることができる。
本発明の好ましい実施例については、従属請求項に記載されており、本発明のそ の他の特徴および利点と共に図面(第1図から第6図)を参照して説明する。
図中、 第1図は、本発明の圧力媒体排出部材を制動力配分装置に並列に配置したスリッ プ制御付きブレーキ回路のダイアゴナル分割された第1液圧回路構成であり、第 2図は、圧力媒体排出部材および制動力配分装置の配置あるいは制御を行うため の本発明の変形例による後輪側/前輪側で分割されたスリップ制御付きブレーキ 回路の他の液圧回路構成であり、 第3図は、第1図のダイアゴナル分割ブレーキ回路の液圧回路構成の変形例であ り、 第4図は、前輪側/後輪側分割ブレーキ回路用の圧力媒体排出部材および制動力 配分装置を含む第2図の液圧回路の変形例であり、 第5図は、ダイアゴナル分割のブレーキ回路および液圧調整弁を含む回路の概念 であり、 第6図は、ペダル踏力特性曲線と共に示す制動力配分図である。
第1図は、ダイアゴナル分割の後部および前部ホイールブレーキHR,VLを作 動するために必要な部材の例を簡略化して示す。後部ホイールブレーキHRおよ びl)i部ホイールブレーキVLに至る主圧力管路2は、ペダル作動のマスタシ リンダ12に接続されている。各ブレーキVL、HRには、電磁的に無励磁の初 期位置で開の圧力調整弁1(入口弁)と、これに並列のマスクシリンダ12の方 向に開の逆止弁13とが設けられている。更に、各1の電磁的に閉の圧力調整弁 6(出口弁)とこの圧力調整弁の流れ方向下流側に接続されたりザーバ14とが ホイールブレーキVL、HRと圧力調整弁1との間に配置されている。リザーバ 14は、マスクシリンダ12への非加圧供給リザーバあるいは閉ループブレーキ システムの低圧アキュムレータとして接続することができ、補助圧ポンプ16に 圧力媒体を供給する圧力媒体戻り管路に直接接続することができる。補助圧管路 15はマスクシリンダ12と無励磁の初期位置で開の圧力調整弁1との間の部位 で主圧力管路2に接続され、一方、出口弁として作用する初期位置で閉の圧力調 整弁6は、その初期位置で開の人口弁として作用する圧力調整弁1と後部ホイー ルブレーキHRとの間に介挿される。史に、制動力配分装置20が、前部ホイー ルブレーキVLの大口弁1の上流側で主圧力管路2に接続され、圧力制御された 制動力配分装置の出口が後部ホイールブレーキHRの大口弁1まで延びる。スリ ップ制御付きブレーキシステムに必要とされるブレーキ回路のこの基本構造とは 別に、圧力媒体排出部材3が設けられ、この圧力媒体排出部材は作用的にみると 制動力配分装置20に並列に接続されている。
原則的には、圧力媒体排出部材3は適宜の位置で補助圧ポンプ16の圧力側に接 続することができ、したがって、これによるブレーキシステムの作動上の問題は 生じない。この圧力媒体排出部材は3は、ハウジング10内でシールされかつ移 動可能に案内されるピストンを備える。図示の圧力媒体排出部材の位置では、圧 縮ばね9の力でピストンは切期位置に配置され、この位置では後部ホイールブレ ーキHR側の容積が大きくなっている。前部ホイールブレーキVLに比してより 高圧の後輪側制動圧を形成するために、ピストンに段部を設けることができる。
大きい面積を有するピストン段部が補助圧ポンプ16の圧力を受ける。不都合な 圧力媒体量の人力、したがってマスクシリンダ12の作動時に圧力媒体排出部材 3のチャンバを介するブレーキシステムのヒステリシスを防止するため、圧力媒 体排出部材3の方向に閉の逆止弁22が圧力媒体排出部材3の前部に配置されて いる。全ての圧力調整弁1,6および逆止弁13と共に、圧力媒体排出部材3を 1の共通の弁ハウジングブロック11に収容し、あるいは、必要な場合は、一部 を弁ハウジングブロック11あるいはポンプ組立体にモジュラ拾遺に配置するこ とができる。
以下、添付図面を参照して、ブレーキシステムの作動について説明する。
許容可能な小さなスリップ値の範囲内での通常のブレーキ作動時は、マスクシリ ンダ12により主圧力管路2内に送込まれる圧力媒体が、初期位置で開の大口弁 1を介してペダル踏力に応じて前部ホイールブレーキVLに伝達される。同時に 、後部ホイールブレーキHRは、主圧力管路2に接続された制動力配分装置20 から、他の大口弁1を介して圧力を受ける。後部ホイールブレーキHRに形成さ れる圧力は、制動力配分特性曲線にしたがって変化する。これに対し、圧力媒体 排出部材3は圧縮ばね9で限定される初期位置に維持され、通常のブレーキ作動 時には補助圧ポンプ16が不作動であるため、ホイールブレーキの接続との関連 で容積が拡大している。
過度のスリップ値によりブレーキスリップ制御が開始すると、圧力調整弁1,6 は通常の方法で作動され、圧力を一定に保持し、減圧し、増圧する。しかし、補 助圧ポンプ16が作動すると同時に、圧力媒体排出部材3内の圧力媒体量がピス トンを介して後部ホイールブレーキHRに排出される点が異なる。この後、圧力 媒体排出部材3が、制動力配分装置20の作用に重ね合され(saperimp osed) 、シたがって制動力配分装置20はABS制御時にブリッジされる 。この利点は、圧力媒体排出部材3が例えば段付きの充填ピストンを使用するこ とによりこれに対応した寸法に形成されると、ABS作動中に最適の粘着性と最 も小さなペダル踏力により、後輪の制動圧は前輪の制動圧を越えてより短い停止 距離とすることができる点である。本発明の他の積極的な効果はABS作動中の 制御音が大きく減少することである。特に、補助圧ポンプ16の圧力の変動が、 後部ホイールブレーキHRとの間の液圧接続、および、圧力媒体排出部材の圧力 媒体容積増減効果により緩衝される。更に、スリップ制御中に1ji部ホイール ブレーキVLから排出される圧力媒体量が、圧力媒体排出部材により後部ホイー ルブレーキHRの方向に移動あるいは再度割当てられるため、ブレーキペダルが 大きく脈動するのを防止される。
図示を明瞭にするため、第2図はアンチロックブレーキシステムのダイアゴナル 分割された一方のブレーキ回路のみを示す。大口弁および山口弁として作用する 2つの圧力調整弁1が前部ホイールブレーキVAの上流側に接続され、前部/後 部ホイールブレーキVA、HAの山口弁6の下流側に接続された補助圧ポンプ1 6とリザーバ14とは、基本的には第1図の構成に対応する。第1図の実施例と は異なり、制動力配分装置20が圧力媒体排出部材3と直列に接続されている。
整弁1,6間に介挿された循環路23に設けられている。この循環路23は絞り 24と前部ホイールブレーキVAの方向に閉の逆止弁25とを備え、これらの絞 りと逆止弁とは後部ホイールブレーキHAに設けられた制動力配分装置2oの上 流側で直列に接続されている。ABS制御中、逆止弁25は、圧力媒体排出部材 3により制動力配分装置2oの方向に移動された圧力媒体が11す部ホイールブ レーキVAに入るのを防止する。したがって、圧力媒体排出部材3のポートは後 部ホイールブレーキHAの方向に作用し、制動力配分装置2oと逆止弁25との 間の循環路23まで延びる。上流側で逆止弁25と直列に接続された絞り24は 、前部ホイールブレーキVAから制動力配分装置2oに流れる圧力媒体墓を較正 する。
上述の回路構成は、後輪の制動圧を前輪側ブレーキの圧力レベルを越えて上昇さ せることができ、これにより、最大の付着力をIsることかでき、停止距離を短 縮することが可能となる。圧力媒体排出部材3により後部ブレーキに移動可能な 充填艦の大きさは、ABS制御中における後輪側の望ましい最適な圧力増加を定 める。この点について、移動ピストンのビストンストロークおよびピストン径を 適正な大きさにする必要がある。上述の回路構成の他の利点は、通常は後部ホイ ールブレーキHAの人口弁として作用する1の圧力調整弁をそれぞれの回路で省 略することができるため、必要とする弁の数を減少することができる点である。
圧力媒体排出部材3の制動力配分装置20から離隔した側の圧力ボートは、主圧 力管路2に直接接続するか、あるいは、第1図に示すようにポンプの圧力側に接 続することができる。後部ホイールブレーキHAを迅速に手動解除するために、 マスクシリンダ方向に開の逆止弁]−3が、マスクシリンダ12を後部ホイール ブレーキHAに接続する管路に並列に配置されている。カップシール付きマスク シリンダの操作性を確保するために、圧力媒体アキュムレータ26が補助圧ポン プ16の圧力側に接続されている。
システムの作動態様 通常制動位置では、主圧力管路2に送込まれたペダル踏力に比例する圧力媒体は 、開の圧力調整弁1を介して前部ホイールブレーキVAに送られ、更に、絞り2 4と逆止弁25とを介して制動力配分装置20に送られ、この制動力配分装置は その設計特性にしたがって後部ホイールブレーキHAの制動圧を定める。圧力媒 体排出部材3と、補助圧供給システムと、閉の圧力調整弁6とは作動されない。
ブレーキスリップ制g′a(ABS)が開始すると、補助圧ポンプ16が作動を 開始し、電磁的に開かれた圧力ニA整弁6を通ったりザーバ14からのホイール ブレーキの圧力媒体凰を圧力媒体排出部材3の方向に1ノξ給し、この圧力媒体 排出部材は圧力媒体を制動力配分装置20に送込み、したがって前部ホイールブ レーキVAの制御状態に関わらずに後部ホイールブレーキHAに排出する。後部 ホイールブレーキHAの制動圧は、後部ホイールブレーキHAに設けられた圧力 調整弁6(出口弁)の作動により、制御および調整用電子装置5から送られるス リップ信zjにしたがって定められる。
本発明の回路構成の他の利点は、前輪駆動車両のエンジンストールトルク(sn gine Kl!II 1orquC)および前輪がロックしそうな状態となっ たときでも、後部ホイールブレーキ回路内の圧力を独立して増圧することができ る点である。第1図に関連して説明したように騒音を最小とし、停止距離を短縮 し、ペダル脈動を減少する利点とに加え、必要とする電磁弁の数を減少できる利 点がある。必要な弁の数は、前部側/後部側のホイールブレーキ回路に分割する アンチロック付き自動車ブレーキの場合に、6つの弁に減少する。
第3図は、ダイアゴナル回路に分割したアンチロックブレーキシステムを示す。
しかし、図中、1のダイアゴナル管路のみで本発明を例示する。制動力分配装置 20と圧力媒体排出部材3とが互いに並列に配置される。第2図の説明と同様に 、無励時状態で開および閉に配置される圧力調整弁1,6が、iij部および後 部ホイールブレーキVL、HRに設けられる。前部ホイールブレーキVLに接続 された循環路23は、逆止弁25と制動力配分装置20と絞り24とを介して、 ダイアゴナル配置の後部ホイールブレーキHRに接続される。
絞り24と直列に、圧力媒体排出部材3がその容積アキュムレータ部をダイアゴ ナル配置の後部ホイールブレーキHRに接続されている。制動力配分装置20は 、図示の回路構成では、絞り24と、前部ホイールブレーキVLの方向に閉の逆 止弁25との間に配置されている。補助圧ポンプ16の回路は上述の第2図のも のと同じである。
第2図に示す補助圧ポンプ16の方向に閉の逆止弁22の配置は、圧力調整弁1 (大口弁)と前部ホイールブレーキVLとの間で逆止弁を主圧力管路2に接続す ることにより、不都合を生じさせることなく変更することができる。
アンチロック制御中における後部ホイールブレーキHRの圧力は、ポンプ圧を供 給されて制動力配分装置20をブリッジする圧力媒体排出部材3により、形成す ることができる。
いわゆる2チャンネル式アンチロックシステムを設けられたブレーキシステムで は、スリップ制御中に最適の付着能力が得られ、示された概念尼僧(圧力媒体排 出部材の排出特性)は、必要な場合には前部ホイールブレーキよりも後部ホイー ルブレーキHRの方が高いアンチロック制御圧とすることができる。更に、摩擦 値が低いときに、前輪駆動車両の前輪がエンジンストールトルクによりスリップ した場合には、本発明の回路構成はロック限度に達するまで、後部ホイールブレ ーキHRに最適の圧力を形成することができ、これは3チャンネル式アンチロッ クシステムの制御量に匹敵する。他の利点は制御開始時に生じ、これは前部ホイ ールブレーキVLがら排出された媒体墓がマスクシリンダではなく後部ホイール ブレーキに戻るためである。これにより、ペダルの脈動がほぼなくなる。更に、 補助圧ポンプは最適に緩衝され、これは圧力媒体排出部材が後部ホイール圧によ り作動されるからである。したがって、補助圧ポンプ16の下流側に緩衝用アキ ュムレータをを設ける必要がない。
要約すると、後述する第6図から明らかなように、がなり簡略化されたブレーキ システムが形成され、3チヤンネルあるいは8バルブアンチロツクシステムに比 肩すべき作動特性を有するが、しかし、弁の数が減少され(6圧力調整弁)、荷 重応答式の制動力配分装置は不要である。
第4図は、前車軸側/後車軸側ブレーキ回路分割形のスリップ制御付き2系統ブ レーキシステムの液圧回路構成を示す。
O;j車軸ブレーキ回路はそれぞれ1の電磁圧力調整弁1,6を、それぞれのホ イールブレーキに大口弁あるいは出口弁として設けである。リザーバ14(低圧 アキュムレータ)が前車軸側ブレーキ回路の出口弁6に接続され、更に、補助圧 ポンプ16が圧力媒体排出部材3に作用し、補助圧管路15中に介挿された逆止 弁22を介して圧力媒体を前車軸側ブレーキ■R,VLあるいはマスクシリンダ 12の方向に供給する。ポンプ圧に対抗する圧力媒体排出部材3のポートには絞 り24が設けられ、大口弁および出口弁間で後車軸側ブレーキHL。
HRに接続される。更に、第2補助圧ポンプ16により、後車軸ブレーキの出口 弁と、後車軸側ブレーキ回路の主圧力管路2との間に供給される。制動力配分装 置20が後車軸ブレーキHR,HLの入口弁1と主圧力管路2のマスクシリンダ 12との間に配置されている。大口弁と出口弁との間に配置することに代え、圧 力媒体排出部材3を制動力配分装置20と大口弁との間で主圧力管路2に接続し てもよい。
通常のブレーキ作動中は、ペダル踏力に比例した制動圧が、第1ブレーキ回路中 に配置された初期位置で開の圧力調整弁1を介して前部ホイールブレーキVR, VLに送込まれる。
第1ブレーキ回路の補助圧管路2中に介挿された逆止弁22は、圧力媒体が圧力 媒体排出部材3内に送込まれるのを防止する。後車軸側のブレーキ回路内の圧力 は、制動力配分装置20の特性曲線にしたがって形成される。他の全ての部材は 、図示の初期位置を保持する。ブレーキスリップ制御が開始すると、2つの補助 圧ポンプ16が作動を開始し、前部ホイールブレーキVR,VLから出口弁6を 介して排出された圧力媒体墓が圧力媒体排出部材3内に送込まれる。これにより 、後部ホイールブレーキHR,HLに設けられた大口弁の位置および制動力配分 装置20の位置にかかわらず、圧力媒体排出部材から圧力媒体墓が後部ホイール ブレーキに送込まれる。
圧力媒体排出部材3により送られる圧力媒体は、後部ホイールブレーキ内の最大 圧を上昇し、この最大圧は必要な場合(低摩擦値)は、大口弁および出口弁を作 動するABS圧力調整により減圧することができる。
第5図には、ダイアゴナル分割のブレーキ回路を有するアンチロック制御付きブ レーキシステムにおける本発明の好ましい装置が示されている。本発明をより好 適に図示するため、右前輪VRと左後輪HLとを接続するダイアゴナル配管のみ を例として示す。他の全ての図示の実施例と同様、後部ホイールブレーキHLに 接続された圧力媒体排出部材3の排出チャンバ(displacement c hxmbu)は圧縮ばね9を収容し、この圧縮ばねは排出ピストンを初期位置に 配置する。この排出ピストンの反対側に、ポンプ圧が作用する。ABS制御中、 補助圧ポンプ16は、開位置の出口弁6を介してダイアゴナル配置のホイールブ レーキVR,HLから供給されてリザーバ14内に中間的に岳えられた圧力媒体 墓を取込み、絞り24を設けた管路を介してホイールブレーキHLに接続された 制動力配分装置20に送込む。このポンプ圧の一部は、液圧制御可能な圧力調整 弁1のピストンに作用し、この圧力調整弁はその初期位置でマスクシリンダ12 と接続された前部ホイールブレーキVRとの間の接続部を開放する。2つのホイ ールブレーキVR,HLへの人口は、いずれの場合も絞り24あるいはスロット ルにより較正される。この圧力調整弁1の目的は、マスクシリンダ12を、AB S制御中にホイールブレーキVR,HLから分離し、これによりペダルの脈動を 防止することである。ABS制御中には、制動力配分装置20の効果は、圧力媒 体排出部材3の作用に重ね合わせられ、したがって、圧力媒体排出部材が好適な 寸法に形成されると、後輪ブレーキHLに設けられた出目弁6が開いて減圧段階 となっている間は、後輪ブレーキ圧が1i力輪ブレーキ圧を越える。
上記の図面で説明した利点に加え、上記の液圧装置は、必要とする電磁制御可能 な圧力調整弁が最少である点に特徴があり、四輪自動車のブレーキシステムを完 成するためにはわずか4つの電磁弁を必要とするだけである。
第6図は、従来の3回路アンチロックシステム(8圧力調整弁)と、第3図に示 すように6圧力調整弁および充填ピストンとを有する本発明によるアンチロック システムとの比較例を示す。減速度”a”が等しい条件の下での、自動車用の変 更不能に調整されあるいは荷重応答式制動力配分装置の作用として必要な踏力F pを示す。テーブルおよびグラフで示すように、ABS制御中、変更不能に調整 されたもの、あるいは、荷重に応答する制動力配分装置のいずれが用いられてい るかにかかわらず、ブレーキによる減速度が同じで、圧力媒体排出部材により制 動力配分装置をブリッジし、更に充填ピストンを用いることにより後輪側で10 0%の付着能力とした場合に、ペダル踏力を、比例させ、更に比較的小さくする ことができる。したがって、本発明は、特にペダル踏力を増大することなく、荷 重応答式制動力配分装置の必要性を排除する。
なお、第6図のグラフでは、後車軸の制動圧pHAと必要なペダル踏力Fpとが 縦座標に沿って記載されている。前車軸側の制動圧pVAは横座標に沿って記載 されている。変更不能に調整され、あるいは、荷重応答式制動力配分装置の特徴 あるいはその効果は、従来技術から明らかであり、したがって、ここではフラン クフルト/マイン 6000に住所を有するアルフレッド テヴエス社(ALF RED TEVES GMBH)発行、Dr、 Ing、Hans 5trfe nによる「自動車ブレーキシステムの解析および評価」(Dimensioni ng and Rating ofAutomotive Vehfcle B rake Sy s t ems)を参考までにあげておく。
参照符号のリスト 1 圧力調整弁(大口弁) 2 主圧力管路 3 圧力媒体排出部材 4 第1端面 5 制御および調整用電子装置 6 圧力調整弁(出口弁) 8 第2端面 9 圧縮ばね 10 ハウジング 11 弁ハウジングブロック 12 マスタシリンダ 13 逆止弁 14 リザーバ 15 補助圧管路 16 補助圧ポンプ 20 制動力配分装置 21 圧力弁 22 逆止弁 23 Wi環路 24 絞り/スロットル 25 逆止弁 26 圧力媒体アキュムレータ VL 左前部ホイールブレーキ VL 右前部ホイールブレーキ PCT/EP 93101085

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも1の主圧力管路を通じて自動車の前輪および後輪ブレーキが接続 される補助力でアシストされるのが好ましいペダル作動のマスタシリンダと、補 助圧管路に接続されてリザーバから圧力媒体を吸引してこの圧力媒体をホイール ブレーキに供給する補助液圧ポンプと、車輪の回転状態を測定しかつ制動圧を制 御する電気信号を形成するホイールセンサと制御および調整電子装置と、ホイー ルブレーキに接続されて制動圧を制御する圧力調整弁(人口弁および/または出 口弁)とを備えるスリップ制御付き液圧ブレーキシステムであって、 後部ホイールブレーキ(HA)に延段される主圧力管路(2)に圧力媒体排出部 材(3)が接続され、この圧力媒体排出部材(3)の第1端面(4)に前記補助 圧ポンプ(16)の圧力が作用し、後部ホイールブレーキ(HA)に作用する圧 力が、第1端面(4)の反対側に配置された第2端面(8)に作用することを特 徴とする液圧ブレーキシステム(第1図から第5図)。 2.前記圧力媒体排出部材(3)は、後部ホイールブレーキ(HA)の圧力調整 弁の上流側に接続され、この圧力調整弁はその電磁的に無励磁の初期位置で開に あることを特徴とする請求項1に記載の液圧ブレーキシステム(第1図から第5 図)。 3.前記圧力媒体排出部材(3)は、制動圧の制御モードで、後部ホイールブレ ーキ(HA)とマスタシリンダ(12)との間に前置された制動力配分装置(2 0)をブリッジすることができ、この制動力配分装置(20)は、圧力媒体排出 部材(3)と並列に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の ブレーキシステム(第1,3,4,5図)。 4.前記圧力媒体排出部材(3)の第1端面(4)に作用する補助圧ポンプ(1 6)の圧力は、補助圧ポンプ(16)と、補助圧管路(15)中に介挿されて補 助圧ポンプ(16)の方向に閉の逆止弁(22)との間から吸込み可能であるこ とを特徴とする請求項1から3のいずれか1に記載の液圧ブレーキ(第1図から 第5図)。 5.前記圧力媒体排出部材(3)によりブリッジされる制動力配分装置(20) は、初期位置で電磁的に開かれかつ後部ホイールブレーキ(HR)の上流側に接 続される圧力調整弁(1)とマスタシリンダ(12)との間に直列に配置される ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1に記載のブレーキシステム(第1 図)。 6.前記圧力媒体排出部材(3)は、後部ホイールブレーキ(HA)とマスタシ リンダ(12)との間で主圧力管路(2)に接続され、制動力配分装置(20) と直列に配置される請求項1に記載のブレーキシステム(第2図)。 7.マスタシリンダ(12)の方向に開の逆止弁(13)が圧力媒体排出部材( 3)に対する第1並列回路中に配置されていることを特徴とする請求項1から6 のいずれか1に記載の液圧ブレーキシステム(第1図)。 8.圧力媒体排出部材(3)に並列で制動力配分装置(20)に延設される他の 液圧循環路(23)に、制動力配分装置(20)の方向に開の逆止弁(25)と 直列の絞りあるいはオリフィス(24)が配置されることを特徴とする請求項6 に記載の液圧ブレーキシステム(第2図)。 9.前記液圧循環路(23)は、前部ホイールブレーキ(VA)と、この前部ホ イールブレーキ(VA)に設けられてその無励磁の初期位置で電磁的に開かれる 圧力調整弁(1)との間に接続されることを特徴とする請求項8に記載の液圧ブ レーキシステム(第2図)。 10.補助圧ポンプ(16)の方向に閉の逆止弁(22)と、補助圧ポンプ(1 6)の圧力弁(21)との間に圧力媒体アキュムレータ(26)が配置される請 求項1から9のいずれか1に記載の液圧ブレーキシステム(第2図)。 11.後部ホイールブレーキ(HA)の上流側に接続される絞りあるいはスロッ トル(24)と、制動力配分装置(20)の方向に閉の逆止弁(25)との間で 、循環路(23)中に制動力配分装置(20)が介挿されていることを特徴とす る請求項8に記載のブレーキシステム(第3図)。 12.前記圧力媒体排出部材(3)は、後部ホイールブレーキ(HL)に設けら れて電磁的に無励磁の初期位置で開の圧力調整弁(1)と、前部ホイールブレー キ(VA)に連通する補助圧ポンプ(16)の圧力側との間に接続され、前記制 動力配分装置(20)は、マスタシリンダ(12)と、その電磁的に無励磁の初 期位置で開の後部ホイールブレーキ(HL)の圧力調整弁(1)との間で主圧力 管路(2)中に介挿されることを特徴とする請求項1に記載のブレーキシステム (第4図)。 13.前部ホイールブレーキ(VR)とマスタシリンダ(12)との間に介挿さ れた圧力調整弁(1)は、補助圧ポンプ(16)の圧力により、マスタシリンダ (12)を前部ホイールブレーキ(VR)から分離する作動位置に切換え可能で 、主圧力管路(2)中に介挿された圧力調整弁(1)と前部ホイールプレーキー (VR)との間に延びる絞られた圧力媒体接続部が、補助圧ポンプ(16)の圧 力側に接続されることを特徴とする請求項1に記載の液圧ブレーキシステム(第 5図)。 14.前部ホイールブレーキ(VR)の上流側に絞りあるいはスロットル(24 )が接続されていることを特徴とする請求項13に記載の液圧ブレーキシステム (第5図)15.前記圧力媒体排出部材(3)のハウジング(10)は、圧力調 整弁(1)を収容する弁ハウジングブロック(11)の一体部分であることを特 徴とする請求項14に記載の液圧ブレーキシステム。 16.前記圧力媒体排出部材(3)は、ねじ込み式インサートユニットとして設 けられていることを特徴とする請求項14に記載の液圧ブレーキシステム。 17.前記圧力媒体排出部材(3)はハウジング(10)内に密封された段付き ピストンを備え、小径の呼び径を有する第2ピストン端面(8)には、後部ホイ ールブレーキ(HA)の圧力が作用し、一方、大きな第1端面には補助圧ポンプ (16)の圧力が作用することを特徴とする請求項1から16のいずれか1に記 載の液圧ブレーキシステム。 18.前記第2端面のストロークと公称径とにしたがって移動可能な圧力媒体量 は、後部ホイールブレーキ(HA)のスリップ無し減速に必要な車輪の制動圧に 対応することを特徴とする請求項1から17のいずれか1に記載の液圧ブレーキ システム。
JP5519825A 1992-05-09 1993-05-04 スリップ制御付き液圧ブレーキシステム Pending JPH07506551A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4215280.1 1992-05-09
DE4215280A DE4215280A1 (de) 1992-05-09 1992-05-09 Hydraulische Bremsanlage mit Schlupfregelung
PCT/EP1993/001085 WO1993023271A1 (de) 1992-05-09 1993-05-04 Hydraulische bremsanlage mit schlupfregelung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07506551A true JPH07506551A (ja) 1995-07-20

Family

ID=6458474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5519825A Pending JPH07506551A (ja) 1992-05-09 1993-05-04 スリップ制御付き液圧ブレーキシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5620241A (ja)
EP (1) EP0639128B1 (ja)
JP (1) JPH07506551A (ja)
DE (2) DE4215280A1 (ja)
ES (1) ES2093423T3 (ja)
WO (1) WO1993023271A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5961188A (en) * 1996-04-26 1999-10-05 Denso Corporation Brake apparatus for a vehicle

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3156531B2 (ja) * 1994-12-16 2001-04-16 株式会社デンソー アンチスキッド液圧制御装置
DE19538794A1 (de) * 1995-10-18 1997-04-24 Teves Gmbh Alfred Elektronisch regelbares Bremsbetätigungssystem
WO1999041125A1 (de) * 1998-02-10 1999-08-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektronisch regelbares bremsbetätigungssystem
DE19910229A1 (de) * 1999-03-09 2000-09-21 Continental Teves Ag & Co Ohg Hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage mit Radschlupfregelung zur Antriebsschlupf- und/oder Fahrdynamikregelung
US7413263B2 (en) * 2004-01-21 2008-08-19 Delphi Technologies, Inc. Modulator noise reduction via motor control
US7809486B2 (en) 2005-04-29 2010-10-05 Kelsey-Hayes Company Pressure boost for vehicle rear brake circuits
FR2903064B1 (fr) * 2006-06-30 2009-05-01 Bosch Gmbh Robert Circuit hydraulique de freinage
DE102006053143A1 (de) * 2006-07-18 2008-01-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kraftradbremsanlage
FR2905655B1 (fr) * 2006-09-08 2012-07-13 Bosch Gmbh Robert Installation de freinage pour vehicule automobile.

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3119982C2 (de) * 1981-05-20 1983-09-15 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart "Rückförder-Pumpeinrichtung für eine blockiergeschützte Kfz-Bremsanlage"
DE3323402A1 (de) * 1983-04-07 1984-10-18 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3403911C2 (de) * 1984-02-04 1994-07-07 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschützte Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE3431326A1 (de) * 1984-08-25 1986-03-06 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Fahrzeugbremsanlage mit blockierschutzeinrichtung
DE3440541A1 (de) * 1984-11-07 1986-05-15 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Elektronisch gesteuerter bremskraftverteiler
DE3529744A1 (de) * 1985-08-20 1987-02-26 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3737316A1 (de) * 1986-11-15 1988-07-28 Volkswagen Ag Schlupfgeregelte hydraulische kraftfahrzeug-bremsanlage
JP2514013B2 (ja) * 1986-12-16 1996-07-10 株式会社 曙ブレ−キ中央技術研究所 車両用ブレ−キ制御装置
US4768843A (en) * 1987-03-31 1988-09-06 General Motors Corporation Vehicle brake control system
JP2622706B2 (ja) * 1988-02-12 1997-06-18 曙ブレーキ工業株式会社 アンチロック制御ブレーキ装置
JP2641240B2 (ja) * 1988-03-30 1997-08-13 曙ブレーキ工業株式会社 アンチロック制御用モジュレータ
WO1990015738A2 (de) * 1989-06-17 1990-12-27 Alfred Teves Gmbh Blockiergeschützte, hydraulische bremsanlage
DE4003579C1 (en) * 1990-02-07 1991-06-27 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Anti-lock brake circuit for motor vehicle - has variable volume pressure modulation chamber coupled to brakes by control valves
DE4036940A1 (de) * 1990-02-17 1991-08-22 Bosch Gmbh Robert Bremsanlage fuer ein fahrzeug
JPH03276856A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Nissan Motor Co Ltd 車両の旋回挙動制御装置
JP3016436B2 (ja) * 1990-10-09 2000-03-06 ボッシュブレーキシステム株式会社 アンチスキッドブレーキ制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5961188A (en) * 1996-04-26 1999-10-05 Denso Corporation Brake apparatus for a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993023271A1 (de) 1993-11-25
EP0639128B1 (de) 1996-08-14
US5620241A (en) 1997-04-15
DE4215280A1 (de) 1993-11-11
ES2093423T3 (es) 1996-12-16
EP0639128A1 (de) 1995-02-22
DE59303447D1 (de) 1996-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2718732B2 (ja) アンチスキッド制御付き液圧ブレーキ装置
JPH034612Y2 (ja)
US7140699B2 (en) Method for regulating a predetermined modifiable brake pressure
US9139171B2 (en) Method and control device for stopping a motor vehicle without jolting
US4834469A (en) Brake pressure control system
US5180211A (en) Brake system for automotive vehicles with electronically controlled brake force distribution and with anti-lock control
US6142583A (en) Anti-locking hydraulic motor vehicle brake system
JPS6160357A (ja) 車輌ブレーキ装置並びにその運転法
US4720151A (en) Slip-controlled brake system for automotive vehicles
JPS62175247A (ja) アンチロツク液圧ブレ−キシステム
JPS62292556A (ja) ブレ−キシステム
US5195810A (en) Anti-lock hydraulic brake system
US5190358A (en) Antilock brake system for providing different brake pressures to front and rear wheel circuits
JPH07506551A (ja) スリップ制御付き液圧ブレーキシステム
WO2000068049A2 (en) Control module for a brake system for a semi-trailer
US6386646B1 (en) Hydraulic brake system with a recirculating pump
US20190126899A1 (en) Electronically pressure-controllable vehicle braking system and method for controlling an electronically pressure-controllable vehicle braking system
JPH0639251B2 (ja) 自動車用スリップ制御付ブレーキ装置
US4824189A (en) Brake system with slip control for automotive vehicles with front-wheel or rear-wheel drive
JPH04224451A (ja) 自動車用アンチロック制御装置付液圧ブレーキシステム
US6161903A (en) Brake-pressure-transmitter arrangement for a hydraulic motor-vehicle brake system, and brake system equipped therewith
JPH04300765A (ja) 2回路ブレーキ装置
US5226701A (en) Automatic braking device for a vehicle
US5332304A (en) ABS hydraulic circuit with a variably open inlet valve
EP0427787B1 (en) Three-channel adaptive braking system