JPH07505873A - Hle阻害活性を有するラクタムジペプチド - Google Patents

Hle阻害活性を有するラクタムジペプチド

Info

Publication number
JPH07505873A
JPH07505873A JP5518137A JP51813793A JPH07505873A JP H07505873 A JPH07505873 A JP H07505873A JP 5518137 A JP5518137 A JP 5518137A JP 51813793 A JP51813793 A JP 51813793A JP H07505873 A JPH07505873 A JP H07505873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compounds
compound
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5518137A
Other languages
English (en)
Inventor
バーンスタイン,ピーター・ロバート
トーマス,ロイストン・マーティン
ワーナー,ピーター
ウォラニン,ドナルド・ジョン
Original Assignee
ゼネカ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB929208380A external-priority patent/GB9208380D0/en
Priority claimed from GB929208379A external-priority patent/GB9208379D0/en
Priority claimed from GB929214448A external-priority patent/GB9214448D0/en
Priority claimed from GB929217364A external-priority patent/GB9217364D0/en
Priority claimed from GB929217362A external-priority patent/GB9217362D0/en
Priority claimed from GB929217363A external-priority patent/GB9217363D0/en
Application filed by ゼネカ・リミテッド filed Critical ゼネカ・リミテッド
Publication of JPH07505873A publication Critical patent/JPH07505873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06191Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
HL E阻害活性を有するラクタムジペプチド本発明は、ヒト好中球エラスター ゼ(HN E )としても知られるヒト白血球エラスターゼ(HLE)の阻害物 質である一定の複素環式化合物、特に一定の1=ピリジルアセトアミド化合物に 関し、そのような阻害が望まれるときはいつでも、例えば、薬学、診断及び関連 する研究における及びHLEが関係する哺乳動物の疾患の治療における探索ツー ルに有用なものである。例えば、HLEは、急性呼吸困難症候群(八RDS)  、リウマチ様動脈炎、アテローム硬化症、肺気腫、及び慢性気管炎と膵嚢胞性線 維症の如き増加した又は異常な気道分泌によって特徴付けられる気道炎症性疾患 を含むその他の炎症性疾患の病因に関係している。また、HL Eは、好中球が 関与又は関係する一定の血管性疾患及び関連する障害(及びそれらの治療)、例 えば、急性非リンパ性白血病に伴う出血、並びに、例えば、アンギーナ及び梗塞 の如き冠状動脈疾患に伴う心筋虚血及び関連する障害ニー過性脳虚血発作及び卒 中の如き脳血管虚血1間欠性波行及び重症四肢虚血の如き末梢閉塞性血管疾患: 静脈高血圧、拡張蛇行静脈及び静脈潰瘍の如き静脈機能不全症に伴う再濯′Ii L傷害、並びに再建血管手術、血栓症及び血管形成術に伴うものの如き損なわれ た再潅流状態に関連している。本発明は、これら複素環式化合物の合成に有用な 中間体、これら複素環式化合物の製造方法、かかる複素環式化合物を含有する医 薬組成物及びそれらを用いる方法にも関する。 IC+アメリカズ社(IcI Americas Inc、) (現ゼネカ社( Zeneca Inc、))に譲渡された1990年3月20日の米国特許第4 ,910.190号には、HLE阻害物質である一連のペプチドイルトリフルオ ロメタン誘導体が開示されている。ここに開示するのは、一連の置換2−(2− オキソ−1,2−ジヒドロ−1−ピリジル) −N−[:1.3.3−トリフル オロ−1−(低級アルキル)−2−オキソプロピル]アセトアミド誘導体である 。これらは、意外にもI−I L Eに対する阻害特性を有し、本発明の基礎を 提供するものである。 本発明によれば、式■ (ローマ数字を付記した他の式と共に実施例の後に示さ れている式)の化合物である本発明のコンパウンド又は、酸性若しくは塩基性で ある式■の化合物については、薬学的に許容できるその塩が提供される。 式中: Raは、(1〜5C)アルキルであり:Rは、2.2.2−トリフルオロエトキ シカルボニル又は2.2.2−)リフルオロエチルアミノカルボニルであるか: 又は Rは、DW−が−緒になってヒドロキシ、アミノ、ジ(低級アルキル)アミノ、 2.2.2−トリフルオロエチルアミノ、3.3.3−1−リフルオロプロピル 、2.2.2−トリフルオロエチル又はトリフルオロメチルである式Dwsot −のスルホニル基であるか:又は Wが直接結合、イミノ、カルボニルイミノ、オキシカルボニルイミノ又はイミノ カルボニルイミノであり、そして Dが以下に定義する通りであるか、又はRは、以下に定義する基Gである:即ち 基り又はGは、(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、(3〜6 C)シクロアルキル−(1〜3C)アルキル、アリール、アリール(1〜3C) アルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリール(1〜3C)−アルキルであって 、ピリドンの3−アミノ窒素に結合していないGのアルキル炭素は1つのオキソ 基を有していてもよく、アリール又はヘテロアリール部分はl又は2以上のハロ ゲン、ニトロ、メチル又はトリフルオロメチル基を有していてもよく、更に基り 又はGは、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アシルオキシ、COORa、CH ,COORa、C0NRbRcSC41,C0NRbRc、Coo (CH*) *NReRf、シアノ、SO,R’ 5CONRdSO,R’ 5NReRf、 NRgCHOSNRgCOR” 、NRgCOOR” 、NRhCQNRi R j、NRkSO,R” 、SO!NRIRm、3口、NRnCOR’及びP ( 0)(ORa)2からなる群から選ばれるl又は2以上の置換基を有していても よい:ここで、Qは酸素又は硫黄であり: Ra=R口は、独立に、水素、ベンジル又は低級アルキルであるか;又は、独立 に、基NRbRc、NRcRf、NRiRj又はNRIRmが、4位に低級アル キル置換基を有していてもよい1−ピロリノニル、ピペリジノ、モルホリノ又は l−ピペラジニルからなる群から選ばれる環基であるか、又は、独立に、基NR eRfか、2−ピロリジノン−1−イル、スクシンイミド、オキサノリジン−2 −オン−3−イル、2−ベンゾキサシリノン−3−イル、フタルイミド及びci s−ヘキサヒトロブタルイミドからなる群から選ばれる環基である:そしてR1 −R4は、独立に、トリフルオロメチル、(1〜6C)アルキル、(3〜6C) シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであって、アリール又はヘテロア リールは、低級アルキル、ヒドロキシ、低級アルコキン、ハロゲノ又はトリフル オロメチルからなる群から選ばれるl又は2以上の置換基を有していてもよく: R1とR−それぞれは、独立に、水素又は低級アルキルであるか;又はRsとR ’の一方が水素又はメチルでR5とRaの他方か式BY−の基である、ここで Bが、D又はG又はそのアリール若しくはヘテロアリール部分について定義され た置換基を独立に1又は2以上有していてもよいアリール若しくはヘテロアリー ルであり: Yか、直接結合、メチレン、エチレン又はt rans−ビニレンである。 但し、環状ケタールの一部として又は窒素かカルボニル基を有する場合を除いて は、どの脂肪族炭素も1を越える窒素又は酸素と結合することはない。 この明細書では、他に断らない限り次の定義が用いられる:ハロゲノは、フルオ ロ、クロロ、ブロモ又はヨードである。アルキル、アルコキシ等は、直鎖及び分 枝鎖のいずれをも表すが“プロピル”の如き個々の基への言及は直鎖(ノルマル )基のみを包含するものとし“イソプロピル゛の如き分枝鎖異性体はその都度特 定して言及するものとする。低級アルキル及び低級アルコキシは、1〜約4の炭 素原子を含有する基のことをいう。低級アシルオキシは、1〜約5の炭素原子を 含有する基のことをいう。アリールは、フェニル基又は少なくとも1つの環が芳 香族である約9〜lOの環員原子を有する〇−縮合二環式炭素環基を表す。ヘテ ロアリールは、炭素と、酸素、硫黄及び窒素からなる群から選ばれる4のへテロ 原子のうちの1とからなる5又は6の環員原子を含有する単環式芳香環の環員炭 素を介して結合した基、並びにそれから誘導された約8〜IOの環員原子のO− 縮合二環式復素環の基、特にベンズ誘導体又はプロペニレン、トリメチレン又は テトラメチレンニ価基をそれに縮合させることにより誘導される誘導体、並びに その安定なN−オキシドを包含する。 式■の*”により示されるキラル中心における不斉置換炭素原子のため鎖式Iの 化合物は、光学活性体及びラセミ体で存在しても単離されてもよ(1ことが分か るであろう。式Iの化合物か更なるキラル要素を含有する場合は、そのような式 Iの化合物はジアステレオマー混合物の形で又は単一のジアステレオマーとして 存在しても単離されてもよい。本発明は、ジアステレオマーの混合物として、並 びに個々のノアステレオマ−の形で式Iの化合物を包含するものであり、そして 本発明は、エナンチオマーの混合物として、並びに個々のエナンチオマーの形で 式Iの化合物を包含するものと理解されるべきである。Roがイソプロピルであ るときは、式■の化合物はアラニルトリフルオロメタン誘導体と見ることができ る。一般に、“*°により示されるキラル中心で(S)−配置を有するし一アラ ニル配置に対応する式Iの化合物が好ましい。従って、例えば、少なくとも95 %、98%又は99%エナンチオマー過剰(e e)の(S)一体を含有すると して特徴付けられる形の式■の化合物を用いるのが好ましいとtlえる。し力1 しなか軟式Iの“*゛により示されるキラル中心のエピマー化が簡単番二進行す ることによる(S)−異性体と(R)−異性体の相互変換のために、式1の化合 物を式■の“*2により示されるキラル中心における(S)−及び(R)−異性 体の混合物として用いるのが好ましいといえる。 当業者により理解されるであろうが、式■のトリフルオロメチルケトン
【ま溶媒 和物、特に水和物として存在することができる;そしてそのような式lの化合物 の溶媒和物は、本発明により包含される。 式Iの化合物は多形現象を示してもよい。この化合物は、上に挙げたケトン溶媒 和物の他の溶媒和物を形成してもよい。化合物はlを越える互変異性体で存在し てもよい。従って、本発明は、HLEに対する阻害特性を有するあらゆるラセミ 体又は光学活性体、あらゆる多形現象体、あらゆる互変異性体又(よあらゆる溶 媒和物、又はそれらのあらゆる混合物を包含するものと理解されるべきであり、 光学活性体の調製の仕方(例えば、ラセミ体の分割によるか又番ま光学活性な出 発原料からの合成によるもの)及び以下に説明する標準試験にょるHLEに対す る阻害特性の測定の仕方は当該技術分野において周知である。 基R@、 R,R’及びR“が、式1の“*“により示されるキラル中心よりも 多く更にキラル要素を含有しないばかりかこの分子内に導入もしないのが好まし い。 説明のためだけに基、置換基及び範囲についての特定的な意義を以下に掲げるが 、それらは他に定義される意義又は基及び置換基について定義される範囲外の意 義を排除するものではない。 Raについての特定的な意義は、エチル又はイソプロピルである。 DW−についての特定的な意義は、それらが−緒になって、アミノ、2,2.2 −トリフルオロエチルアミノ又は2.2.2−)リフルオロエチルである。 Wについての特定的な意義は、直接結合又はイミノである。 Gについての特定的な意義は、G又はその一部について上に定義したl又は2以 上の置換基を有してもよい(1〜3C)アルキル、アリール(l〜C)アルキル 又はヘテロアリール(1〜2C)アルキルである。 (1〜6C)アルキルの特定的な意義は、メチル、エチル、プロピル、イソプロ ピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、3−メチルブチル、l−エ チルプロピル、ヘキシル又は4−メチルペンチルである。(3〜6C)シクロア ルキルの特定的な意義は、シクロブロピル、シクロペンチル又はシクロヘキシル である。(3〜6C)クロロアルキル−(1〜3C)アルキル、アリール(l〜 3C)アルキル又はヘテロアリール(1〜3C)アルキルの(1〜3C)アルキ ル部分についての特定的な意義は、メチレン、エチレン又はトリメチレンである 。アリールについての特定的な意義は、フェニル、インデニル又はナフチルであ る。ヘテロアリールについての特定的な意義は、フリル、イミダゾリル、テトラ ゾリル、ピリジル(又はそのN−オキシド)、チェニル、ピリミジニル(又はそ のN−オキシド)、インドリル又はキノリニル(又はそのN−オキシド)である 。低級アルキルについての特定的な意義は、メチル、エチル、プロピル、イソプ ロピル、ブチル、イソブチル又はt−ブチルである。低級アシルオキシについて の特定的な意義はアセトキシである。低級アルコキシについての特定的な意義は 、メトキノ、エトキン、プロポキノ、イソプロポキン又はt−ブトキシである。 ハロゲノについての特定的な意義は、ブロモ、クロロ又はフルオロである。 COORaについての特定的な意義は、カルボキン又はメトキシカルボニルであ る。NRgCHOについての特定的な意義は、ホルミルアミノである。NRgC OR”についての特定的な意義は、アセチルアミノ又はトリフルオロアセチルア ミノである。C0NRdSO,R’ についての特定的な意義は、N−フェニル スルホニルカルバモイル又はN−(4−クロロフェニルスルボニル)カルバモイ ルである。 Roについてのより特定的な意義は、イソプロピルである。Dについてのより特 定的な意義は、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、シクロヘキ シル、フェニル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、チェニル、5−テトラゾリ ル、チアゾリル、キノリニル、ピリジルメチル、テニル、5−テトラゾリルメチ ル、2−(ピリジル)エチル、2−(チェニル)エチル又は2−(チアゾリル) エチルであって、フェニル又はヘテロアリール基はl又は2のハロゲノ又はメチ ル基を有してもよく、更に基りは、ヒドロキシ、メトキシ、t−ブトキシ、アセ トキシ、ピバロイルオキシ、カルボキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボ ニル、カルバモイル、ジメチルカルバモイル、2−(ジメチルアミノ)エトキシ カルボニル、シアノ、メチルスルホニル、フェニルスルホニル、N−メチルスル ホニルカルバモイル、N−フェニルスルホニルカルバモイル、N−(4−クロロ フェニルスルホニル)カルバモイル、メチルスルホニルアミノ、アミノ、ジメチ ルアミノ、オキサゾリジン−2−オン−3−イル、アセチルアミノ、トリフルオ ロアセチルアミノ、ウレイド、メチルスルホニル、スルファモイル、ジメチルホ スホリル又はジエチルホスホリルから選ばれる置換基を有してもよい。Gについ てのより特定的な意義は、メチル、エチル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、 ピリジルメチル、テニル、5−テトラゾリルメチル、又は2−(ピリジル)エチ ルであって、アルキル炭素は1つのオキソを有してもよく、フェニル又はヘテロ アリール基はl又は2のハロゲノ又はメチル基を有してもよく、更に基Gは、ヒ ドロキシ、メトキシ、アセトキシ、カルボキシ、メトキシカルボニル、エトキシ カルボニル、カルバモイル、ジメチルカルバモイル、フェニルカルバモイル、ピ リジルカルバモイル、メチルスルホニルアミノ、アミノ、ツメチルアミノ、アセ チルアミノ、ニコチノイルアミノ、又はトリフルオロアセチルアミノから選ばれ る置換基を有してもよい。 Rについての特定的な意義は、例えば、スルホ、アミノスルホニル、ジメチルア ミノスルホニル、2.2.2−)リフルオロエチルアミノスルホニル、2.2. 2−トリフルオロエチルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、メチルス ルホニル(メトキシカルボニル、カルボキン又はエチルスルホニル置換基を有し ていてもよい)、メチルアミノスルホニル、イソプロピルアミノスルホニル、ブ チルスルホニル、ブチルアミノスルホニル、LerL−ブチルアミノスルホニル 、シクロヘキシルアミノスルホニル、フェニルスルホニル(そのフェニルは、ク ロロ、ニトロ、アミノ、アセチルアミノ、トリフルオロアセチルアミノ、メトキ シ、カルボキン、N−(4−クロロフェニルスルホニル)カルバモイル、又はメ チルスルホニルアミノ置換基を3−又は4−位に有してもよい)、アニリノ、ピ リジルスルホニル、キノリニルスルホニル、ベンジルスルホニル(そのフェニル 環は、ニトロ又はアミノ置換基を3−又は4−位にをしてもよい)、ピリジルメ チルスルホニル、2−(ピリジル)エチルスルホニル又はベンジルアミノスルホ ニルである。 式Iの化合物の1つの特定的なグループは、RoとRが上に定義した意義のいず れかを有し、Raが水素でR6が水素であるグループである。 式■の化合物の他の特定的なグループは、R9とRが上に定義した意義のいずれ かを有し、R3かベンジルであって、そのフェニル環が3−フルオロ、4−フル オロ、4−トリフルオロメチル、4−メトキシカルボニル、3−アセトキン、3 −ヒドロキシ、3−ピバロイルオキシ、4−ヒドロキシ、4−ビバロイルオキシ 、3−トリフルオロアセチルアミノ又は3−アミン置換基を有してもよいベンジ ルであり、Raか水素であるグループである。 式■の化合物の更に特定的なグループは、RoとRが上に定義した意義のいずれ かを有し、R5か水素であり、R“か2−フリル、2−チェニル、3−ピリジル 、又はl若しくは2のハロゲノ、トリフルオロメチル、メチル、ヒドロキシ、メ トキシ、1e「【−ブトキシ、メトキンカルボニル又はカルボキシ置換基を有し てもよいフェニルであるグループであり:より特定的にはRaがフェニル、4− フルオロフェニル又は2−チェニルであるグループである。 式■の具体的な化合物は、添付の実施例に記載されている。これらのうち、特に 興味深い化合物には、それらの薬学的に許容できる塩を伴うが、実施例21.4 5.46及び57に記載する化合物が含まれる。 式Iの酸性化合物の薬学的に許容できる塩は、薬学的に許容できるカチオンを付 与する塩基で調製された塩であり、アルカリ金属(特にリチウム、ナトリウム及 びカリウム)塩、アルカリ土類金属(特にカルシウム及びマグネシウム)塩、ア ルミニウム塩及びアンモニウム塩、並びにトリエチルアミン、モルホリン、ピペ リジン及びトリエタノールアミンの如き適当な有機塩基から調製された塩が含ま れる。式■の塩基性化合物の薬学的に許容できる塩には、例えば、塩酸、硫酸又 はリン酸の如き強酸を含む薬学的に許容できるアニオンを供給する酸で調製され た酸付加塩が含まれる。 式Iの化合物は、構造的に類似した複素環及びペプチド性化合物を製造するため の化学技術分野で知られた方法を含む方法によって製造することができる。上で 定義した式Iの化合物の製造のための方法及び中間体は、本発明の更なる特徴を 提供するものであって、次の操作により説明される。ここで、一般的な基の意味 は上に定義した通りである: (A)式1■の対応するアルコールを酸化する。酸化前のピリドン3−アミノ置 換基の保護及び酸化後のその保護基の除去は、そのアミノ基が採用する酸化条件 に安定でない場合は必要であるか又は好ましいことが認識されるであろう。過剰 のジメチルスルホキシドと水溶性カルボジイミドを触媒としてのジクロロ酢酸と 共にトルエンの如き不活性溶媒中で室温辺りで、例えば、実施例1に記載するよ うにして用いるのが便利な方法であり得る。他の有用な方法には、アルカリ性過 マンガン酸カリウム水溶液の使用:塩化オキサリル、ジメチルスルホキシド及び 3級アミンの使用;無水酢酸及びジメチルスルホキシドの使用;塩化メチレン中 での二酸化クロム・ピリジン錯体の使用:及びパーヨーシナン(periodi nane)の如き超多価ヨード試薬の使用、例えば、塩化メチレン中でのトリフ ルオロ酢酸との1.1.1−トリアセトキシ−2,1−ベンゾキシドール(be nxoxidol) −3(3H)−オンの使用が含まれる。 (B)アリール又はヘテロアリール基上にヒドロキシ置換基を有する式■の化合 物については、アリール又はヘテロアリール基上に低級アルコキシ又は低級アシ ルオキシ基換基を有する式■の対応する化合物のアルキルエーテル又はアシルオ キシエステルを切断する。便利な方法には、例えば、アルキルエーテルについて の三臭化ホウ素を用いるメトキン基の切断及びトリフルオロ酢酸を用いるし一ブ トキシ基の切断が含まれ、アシルオキシ基の酸性又はアルカリ性加水分解が含ま れる。 (C)Rか2.2.2−トリフルオロエトキシカルボニル又は2.2.2−トリ フルオロエチルアミノカルボニルである式Iの化合物については、式■の対応す るアミンをクロルギ酸2.2.2−1−リフルオロエチル又は2.2.2−トリ フルオロエチル・イソシアネートでアシル化する。このアシル化は、塩化メチレ ン、テトラヒドロフラン又はトルエンの如き不活性溶媒又は希釈剤中で、周囲温 度辺りで、クロルギ酸エステルを用いる場合は、酸受容体として、例えば、トリ エチルアミン若しくはピリジンの如き有機塩基又は炭酸ナトリウム若しくは炭酸 カリウムの如き無機塩を用いてうまい具合に行われる。イソシアネートを用いる 場合は、例えば、塩化第一銅の如き触媒を用いるのが好ましいといえる。 (D)Rが式D W S Ov−のスルホニル基である式Iの化合物については 、式Vの対応するアミンを式DWSO,OHの対応するスルホン酸、又は酸ハラ イド、特に式DWSO,CIの塩化スルホニル(又はスルファモイル)の如きそ の活性化誘導体でスルホニル化する。このスルホニル化は、塩化メチレン、テト ラヒドロフラン又はトルエンの如き不活性溶媒又は希釈剤中で、周囲温度辺りで 、酸受容体として、例えば、トリエチルアミン若しくはピリジンの如き有機塩基 又は炭酸ナトリウム若しくは炭酸カリウムの如き無機塩を用いてうまい具合に行 われる。塩化スルホニルか市販されていない場合は、常法により得ることができ る。 (E)Rが基Gである式Iの化合物については、式(、−X (Xは、例えば、 ハロゲノ、メチルスルホニルオキシ、トリフルオロメチルスルホニルオキシ又は ジアゾニウムの如き通常の脱離基である)の対応する化合物の基Xを式Vの対応 するアミンで、随意に通常の触媒を用いて置換する。 (F)Raが水素である式COORaの基(カルボキシ基)を有する式■の化合 物については、うまい具合に除去される酸保護基で調製された対応するエステル 、例えば、Raか水素ではない式Iの対応する化合物のエステル基を分解する。 この分解は、有機化学において周知である種々の操作のいずれか、例えば、水酸 化リチウム又は水酸化ナトリウムを用いる塩基性加水分解を用いて、又はベンジ ルエーテルの水素化分解により行うことかできる。 (G)通常の窒素保護基を有する対応する化合物の窒素保護基を常法を用いて除 去し、アミノN−H残基を含有する式Iの対応する化合物を得る。特にRがGで ある式Iの化合物については、式vbの対応する化合物から賦活/保護基Rxを 除去する。Rxは、例えば、ベンジルオキシカルボニル又はトリフルオロアセチ ルの如き、置換反応に対して1級アミノ基を保護及び活性化する基である。常法 には、例えば、水素化分解によるベンジルオキシカルボニル基の除去、強酸での 処理、例えば、塩化メチレンの如き不活性溶媒中でのトリフルオロメタンスルホ ン酸での処理によるベンジルオキシカルボニル又はLerL−ブトキシカルボニ ル基の除去、又はトリフルオロアセチル基の塩基性加水分解が含まれる。 (H)式COORa、CH,COORa、C0NRbRc、CH,C0NRbR c。 Coo (C1lt)tNRe Rf又はC0NRdSO,R’の部分を有する 式!の化合物については、式HORa、HNRbRc%HO(CI+、)yNR eRf又はHNRdSO,R’の対応する化合物を、Raが水素である弐COO Raの部分を有する式【の対応する酸又はその活性化誘導体でアシル化する。 (1)低級アシルオキシ基又は式N Rg CHOlNRgCOR” 、NRg COOR’ 、NRhCQNRiRj又はNRkSO□R3の基を有する式Iの 化合物については、水酸基又は式NHRg、NHRh若しくはNHRkのアミノ 基(即ち、式NReRfのアミノ基のReが水素でRfがRg、Rh又はRkで あるアミノ基)を有する式Iの対応する化合物を、式HOCHO,HOCOR”  、HOCOOR” 、HOCQNRi Rj (イソシアネート又はイソチオ シアネートを含む)又はHOSO,R”でそれぞれ常法を用いてアシル化又はス ルホニル化する。 (J)へテロアリールN−オキシド基を有する式■の化合物については、ヘテロ アリール基を有する式Iの対応する化合物を通常の酸化剤、例えば、ジオキシラ ンを用いてアセトン中で酸化する。 (K)1級アミノ基を打する式■の化合物については、ニトロ基を有する対応す る化合物を、例えば、パラジウム触媒での水素化又は塩化錫(I+)での還元の 如き通常の還元法を用いて還元する。 その後、上のいずれかの操作について、式■の酸性又は塩基性化合物の藁学的に 許容できる塩が必要である場合は、それは、式■のかかる化合物の酸又は塩基型 を生理的に許容できる対イオンを付与する塩基又は酸と反応させるか又は他の通 常の操作により得ることができる。 市販されていない場合には、上の操作に必要な出発原料は、複素環化学及びペプ チド化学の標準技術、構造的に類似の既知化合物の合成法に類似の技術及び上記 操作又は実施例に記載する操作に類似の技術から選ばれる操作により作ることか できる。−貫性及び明瞭性のために、ここに示す化合物は、互変異性体である2 −ヒドロキシピリジンというよりむしろ2−ピリドンとして表現する。 当業者には明らかであろうか、出発原料の調製には種々の順序を利用することが できる。利用可能なルートのうちの1つによれば、鍵となる中間体である式II +のピリド−2−オン−3−カルボン酸はスキーム■(他のスキームと共に実施 例の後に示されている)に示すようにして及び実施例に記載するようにして調製 することかできる。このスキームにおいて、CBZはベンジルオキシカルボニル 基を表す。 一般に、形式的な意味では、式R’ C1hCOR“のケトンをホルミル化して から、シアノアセトアミドで環化して式IVのピリド−2−オン−3−カルボニ トリルを得る。実施例17パートCに示すように、(環化法A)このケトンをア セトニトリル中でジメチルホルムアミド・ジメチルアセタールでホルミル化し、 次いでジメチルホルムアミド中でナトリウムメトキシドを用いてシアノアセトア ミドで環化してもよい。また別に、(環化法B)このケトンをテトラヒドロフラ ン又はエーテル中でナトリウムメトキッドとギ酸エチルを用いてホルミル化し、 溶媒を蒸留し、得られた塩を水に溶解し、pH9まで酢酸を加え、そしてシアノ アセトアミドと90℃で加熱して環化を行ってもよい。更なる変法として、(環 化法C)ナトリウムメトキッドとギ酸エチルでのホルミル化後に溶媒を留去して 得られた塩を、酢酸ピペリノンを触媒として水溶液を加熱することによってシア ノアセトアミドで環化してもよい。環化反応から1種を越える生成物か生じ得る 場合は、環化(及びホルミル化)法を選ぶことによって生成物の選択性をコント ロールすることができる。例えば、環化法Aによりフェニルアセトノを環化する と、6−メチル−5−フェニルピリド−2−オン−3−カルボニトリルが得られ る:しかし、環化法Cによりフェニルアセトンを環化すると、6−ベンジルピリ ド−2−オン−3−カルボニトリルか得られる。例えば、酢酸中で48%臭化水 素酸と加熱するか(加水分解法A、実施例【、パートd)又は加圧容器中で水酸 化ナトリウムと加熱する(加水分解法B)ことにより式IVの化合物のンアノ基 を加水分解すると、式111の対応するカルボキシ誘導体が得られる。R1がB Y−でありYがエチレン又はtrans−ビニレンである化合物については、別 ルートを介して式II+の酸に進むのか好ましいといえる。かくして、式R’  C1,C0CH,のケトンを環化、例えば、環化法Cによりアセトンを環化する と、式IVaの6−メチルビリドン誘導体か得られる。ビスメタレーション(m etallaLion)後に、例えば、式BCHtI3rの試薬でアルキル化す ると、Yがエチレンである式tVの対応するニトリルが得られる。また、式IV aの6−メチルピリドンのビスメタレーション後に、式BCHOのアルデヒドと 縮合すると、式IVbのピリド−2−オン−3−カルボニトリルが得られ、これ は酸加水分解及び脱水によりYがtrans−ビニレンである式II+の対応す るピリド−2−オン−3−カルボン酸に転化され得る。 式II+の酸を、常法により、例えば、実施例1.パートeに記載するように、 不活性溶媒中でジフェニルホスホリルアジドを用いることによって式!■の対応 するイソシアネートに転化してもよい。イソシアネートを単離しないのが便利で あるが、やはりスキームIに示すように、式Vl+のベンジルウレタンに転化す る。 (式v1のイソシアネートはピリドン2−位の酸素に分子内環化することができ 、それによって、対応する環状カルバメートを形成する。このカルノくメートは 同じく式Vl+の対応する化合物を生成する。)弐V11の置換アミノピリドン は、スキームIIに概要を示したよ引こして、式I+の対応する中間体アルコー ル又は式Vの対応する中間体アミン又6よ式vbの保護されたアミンに仕上げる ことができる。例えば、R@がイソプロピルである化合物について実施例1.パ ートfに記載するように、式V11の化合物をヨードアセドアミド誘導体でアル キル化すると、式Vll+の1−置換ピリドン(Rpはアルコール保護基、部会 長くはLerL−ブチルジメチルシリルを表す)が得られる。(〇−アルキル化 の結果として対応する2−アルコキシピリジンも得られる。R1の回転が妨害さ れる場合、例えば、R3がメチルでR1がフェニルである場合、又は、例えば、 実施例1のようにR3が水素でR@が2−クロロフェニルである場合、0−アル キル化生成物に対するN−アルキル化生成物の比率が増加する。)式Vll+の 化合物のベンジルオキシカルボニル基を常法により、例えば、実施例1゜パート gに記載するよに水素化分解により除去して、式1xの対応する3−アミノピリ ドンを得ることができる。(実施例1では、フェニル置換基の2−クロロ基の水 素化分解も記載されている。) Rが2.2.2−トリフルオロエトキシカルボニル又は2.2.2−1−リフル オロエチルアミノカルボニルである式Xの化合物については、式1xの3−アミ ノピリドンを方法(C)において上記した方法と類似の方法を用いることにより アシル化して、式Xの対応するピリドンを得ることができる。Rが式DWSO! −のスルホニル基である式Xの化合物については、式1xの3−アミノピリドン を常法を用いることによりスルホニル化して、式Xの対応するピリドンを得るこ とができる。通常のスルホニル化法には、式Vのアミンのスルホニル化について 方法(D)に上記した方法が含まれる。(もしビススルホニル化生成物が得られ たら、その合成の都合の良い段階で塩基水溶液で高温で処理して、より不安定な 第2スルホニル基を除去することができる:例えば、実施例6.バーha−bを 参照のこと。)Rが基Gである式Xの化合物については、式1xの3−アミノピ リドンを方法(E)において上記したのと類似の通常の置換反応に付して、式X の対応するピリドンを得ることかできる。 RpがterL−ブチルジメチルシリルである式Xの化合物から【e「【−ブチ ルジメチルシリル基を除去して式11の対応するアルコールを得るのは、不活性 溶媒中でフッ化テトラブチルアンモニウムを用いて行うことができる:反応条件 を緩和するために酢酸を用いるのか好ましいといえる。 式Vl11の保護された化合物を式11の対応するアルコールに転化するのに、 別の工程順序も用いることができる。が(して、式Vll+の化合物のアルコー ル保護基を除去すると、式Vlll aの対応するアルコールが得られる。式V lllaの化合物のアミノ基を脱保護すると、式XXVI+の対応するアミノア ルコールが得られ(式XXVI+についてのスキームVlを参照のこと)、これ は通常の操作を用いて式IIの対応するアルコールに転化することができる。 アルコール脱保護工程の必要性を取り除く異なるルートもスキーム11に示しで ある。かくして、式Vllのピリドンを、例えば、ヨード酢酸エチル又はt−ブ チルでアルキル化して、弐XIの対応するエステルを得ることができる。ここで 、Rqはうまい具合に除去できる酸保護基、例えば、エチル又はt−ブチルであ る。 式x1のエステルの酸保護基を常法により、例えば、塩基触媒下の加水分解又は 酸触媒下の脱離により除去すると、弐〇lの対応する酸が得られる。式Xllの 酸を必要なアミノアルコール、例えば、3−アミノ−1,1,1−トリフルオロ −4−メチル−2−ペンタノールと、例えば、実施例7.パートgに記載するよ うにしてカップリングして、式Vlllaの対応するアルコールを得ることがで きる。 式R’ CH,COR’のケトンで開始して新規なピリドン合成を包含する、好 ましいルートであるといえる式Il+の中間体酸の別の調製ルートが、実施例7 .パートa〜fに、アセトフェノンの3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2 −オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロ−1−ピリジル酢酸への転化につい て記載されている。式Vlllaの対応するアルコール、っまり2−(3−ベン ジルオキシカルボニルアミノ−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロ− 1−ピリジル) −N−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−1−イ ソプロピル−プロピル)アセトアミドを提供するカップリングも、上述のように 実施例7gに記載されている。 式11のアルコールの酸化について方法(A)に記載したのと類似の方法を用い て式Vlll aのアルコールを酸化すると、式Vlllbの対応するケトンが 得られる。 式Vlllbのケトンの窒素保護基を、例えば、実施例71に記載するようにし て水素化分解により又は強酸での処理により除去すると、式■の対応する出発原 料アミンが得られる。 置換基Rが基Gである場合、特にそれがアルキル又は置換アルキル基である場合 、それを導入する好ましい方法は、ピリドン3−アミノ置換基が式Rxの賦活/ 保護基、例えば、べ/ノルオキシヵルボニル又はトリフルオロアセチルを有する χ・j応する化合物を用いることによる方法である。かくして、式■の化合物を 無水トリフルオロ酢酸でアシル化すると、Rxがトリフルオロアセチルである式 Vaの対応する化合物が得られる。この化合物は、式IXの対応する化合物及び 、式Vll+及びVlllaの化合物に類似する3−トリフルオロアセチルアミ ノピリドンを介して別の工程順序により調製することもできる。式■111bの 化合物は、それ自体、Rxがベンジルオキシカルボニルである式Vaの対応する 化合物であることが分かるであろう。Gかアルキル又はl換アルキルである式G Xの対応する試薬を用いてアルキル化すると、例えば、実施例53aに記載する ような式vbの対応する中間体が得られる。 置換基Rsを中間体化合物に導入するための交差カップリング反応を含む合成ル ートの概要をスキームII+に示す。これらルートは、R5がBY−の意義を有 しYがメチレン、エチレン又はtrans−ビニレンである場合に好ましいとい える。 かくして、R″が水素である式V11のピリドンを、ヨウ素化剤、例えば、N− ヨードコハク酸イミドでの処理によって式XX+の対応する5−ヨードピリドン に転化することができる。適当なハロゲン化物、例えば、弐BCH,Brの臭化 物をテトラヒドロフラン中で亜鉛末と処理することによって対応する有機亜鉛試 薬、例えば、BCHtZnBrに転化し、ジクロロ(1,l’−ビス(ジフェニ ルホスフィノ)フェロセン〕パラジウム(II)の如きパラジウム触媒を用いて 弐〇1のヨウ化物と交差カップリングして、R5がBY−でYがメチレンである 式Vl+の対応する化合物を得ることかできる。Yがtraps−ビニレンであ る式BYBrの臭化物を用いる類似の交差カップリングは、式XXIのヨウ化物 を、R8がBY−でYがtrans−ビニレンである式Vl+の対応する化合物 に転化するのに有用であり得る。合成中の好都合な時点で、R1がBY−でYが trans−ビニレンである化合物を水素化すると、RゝがBY−でYかエチレ ンである対応する化合物を得ることができる。 また、式XXIのヨウ化物をアルキル化すると、式XX11又はXIII+の対 応するヨウ化物が得られる。これを上記のようにして更にカップリングして式V ll+又はxlの対応する化合物を提供することができる。 3−ニトロピリドンが3−アミノピリドンの前駆体として役立つ別の合成ルート の概要をスキーム+Vに示す。それらは、R′とR“が水素である場合の如き3 −ニトロ誘導体が容易に入手できる場合に特に有用であり得る。別に、式R″C HtCOR’のケトンで開始して、ニトロアセトアミドのアンモニウム塩のジメ チルホルムアミド溶液を、このケトンをアセトニトリル中でジメチルホルムアミ ド・ジメチルアセタールと処理して単離される生成物と加熱することによって、 環化法Aと類似の方法で対応する3−ニトロピリドンを調製することができる。 ニトロ基を直接還元した後、得られるアミンをベンジルオキシカルボニル基で保 護して弐V11のピリドンを得る。これは、スキームIIに概要を示したルート を用いて式IL V又はvbの対応する中間体に転化することができる。一方、 Rがアンル又はスルホニル基である化合物については、ニトロ基の直接還元後に 得られるアミンのアシル化又はスルホニル化行い、式Vllbのピリドンを得る 。これは、式Vl+の化合物についてスキーム11に概要を示したのと類似のル ートを用いて式11の対応する中間体に転化することができる。 異なる工程順序を用いて、3−ニトロピリドンを最初にアルキル化して式mVの エステルを得ることができる。この式XXIVのエステルは、式xxvの対応す る酸に転化することができる。式XXVの酸は、出発3−ニトロピリドンのアリ ル化後に、過マンガン酸カリウムを用いてl−アリル基を酸化開裂することによ っても得ることができる。適当なアミノアルコールとのカップリングによって、 式XIVの酸を式XXV+のニトロアルコールに転化することができる。式IX VIのニトロアルコールを還元して式HVIIの対応する3−アミノピリドンを 得ることができ、これは、上記の方法の1つを用いて式IIの対応する中間体ア ルコールに転化するもとができる。更に、式XXVIのニトロアルコールを式X XVIIIの対応するニトロケトンに酸化することができる。式XXVII+の ニトロケトンのニトロ基を還元すると、式Vの中間体アミンが得られる。 式XXIVのニトロ化合物からの類似のルートは、最初にニトロ基を還元して式 IXIXの対応するアミノ化合物を得ることを包含する。式HIXの化合物をベ ンジルオキシカルボニル基で保護すると、式x1の化合物が得られる。これは、 スキームI+に記載した方法を用いて、更に式I+、■又はvbの対応する化合 物に転化することができる。一方、Rがアノル又はスルホニル基である化合物に ついては、式IIHの化合物をアシル化又はスルホニル化すると、式Xlbの化 合物が得られる。 これは、式x1の化合物についてスキーム11に記載したのと類似の方法、即ち 、弐X1lbの対応する酸に転化した後に必要なアミノアルコールとカップリン グするという方法を用いて、更に式]1の対応する化合物に転化することができ る。 Rが基Gである化合物については、ピリドン3−アミノ基上に置換基Rを導入す るために式Rxの賦活/保護基を用いる上記の方法を、合成スキームのいずれか の好都合な段階において同じように用いることができることが明らかであろう。 上記の合成ルートに要求されるトリフルオロメチルアミノアルコールは、既知ル ートにより調製することができる。例えば、3−アミノ−1,1,1−)リフル オロ−4−メチル−2−ペンタノール(その塩酸として)は、米国特許第4.9 10゜190号において実施例4(単一ジアステレオマーとして)又は実施例6 (単一ジアステレオマーの単一エナンチオマーとして)に記載されているように してうまい具合に得ることができる。式Iの化合物のキラル合成を行うことが望 ましいときは、エナンチオマー的に実質的に純粋な形の単一エナンチオマーを用 いがっ式Iの°*”により示されるキラル中心におけるエピマー化を回避する方 法及び条件を用いれば、そのような合成ができる。 上記の方法の全て又は一部の間、随意に保護基を用いることが望ましいといえる 。その保護基は、最終化合物又は必要な出発原料が形成されるときに除去すれば よい。当業者には明らかであろうが、本発明の出発原料及び生成物をもたらす工 程の順序は、カップリング法、ラセミ化法、脱保護法等に関連して適切に考慮さ れるのであれば、変更してよい。 本発明の化合物又は薬学的に許容できるその塩(以下、総称して“コンパウンド °という)の有用性は、以下に記載するものを含む標準試験及び臨床研究により 証明することができる。 凪l應定二 低分子員ペプチド基質メトキシースクシニル−アラニル−アラニル−プロリル− バリン−p−ニトロアニリド上でヒト白血球エラスターゼ(HL E)の阻害物 質として作用するコンパウンドの強さを、米国特許第4.910.190号に記 載されたようにして測定する。この阻害物質の強さを、この阻害物質とHLEの 相互作用から形成される複合体の解離定数に1の速度論的測定値を得ることによ って評価する。コンパウンドかHLEの“緩慢結合性”阻害物質であることが分 かった場合には、HLEの阻害についてのに、を正確に測定するために、米国特 許第4.910.190号に記載された特別の分析法を行う。一般に、試験した 本発明のコンパウンドについてのに、値は、一般に10−’Mのオーダーか又は それよりずっと少ない。 l性舅傷1至ヱ土二 気腫の動物モデルは、ゆっくり進行する破壊的な肺の傷害を生じさせるためにエ ラスチン分解プロテアーゼの気管内投与(i、L、)を含む。これら傷害を普通 は最初の発作後2.3週間から2.3力月に評価する。しかしながら、これらプ ロテアーゼは、最初の2,3時間に明らかになる傷害も誘発する。この早期傷害 は最初は出血性で、最初の24時間経過時までに炎症性傷害に進行し、そして発 作後の最初の退的に消散する。この早期傷害を利用するために、次のモデル(ウ ィリアムス(Williams) ら、American Review or  Re5piraLory Diseases (1991)B 144、875〜883に記載されている)を用いた。 まず、ハムスターをブレビタールで軽く麻酔にがける。次いで、食塩加リン酸緩 衝液(P’BS)pH7,4を、単独で又はヒト白血球エラスターゼ(HLE) を3存させるかのいずれかで、気管内に直接に投与する。24時間後、この動物 を殺して肺を取り出し余分な組織を注意して切り取る。肺の湿量を測定した後、 この肺をPBSで洗浄し、回収した全洗浄可能赤血球及び白血球を測定する。肺 湿量値、全洗浄可能赤血球及び全洗浄可能白血球は、HL Eの投与後は投与量 依存的に上昇する。有効なエラスターゼ阻害物質であるコンパウンドは、酵素誘 発傷害が重くなるのを阻止又は抑制し、HLE単独での投与に比較してより低い 肺湿量値及び赤血球と白血球両方の全洗浄可能血球の減少をもたらす。コンパウ ンドをPBS溶液又は懸濁液としてHL E攻撃(400t1g)と−緒に又は 攻撃前の種々の時点で気管内投与するか、又は溶液としてHLE攻撃(100μ g)前の種々の時点で静脈内又は経口投与して、HL E傷害阻止におけるそれ らの有用性を測定することによりそれらを評価する。10%ポリエチレングリコ ール400/PBS又は10%ポリエチレングリコール400/水を用いて、コ ンパウンドの溶液をうまい具合に調製する。酸性又は塩基性のフンパウンドにつ いては、塩基(例えば、水酸化ナトリウム溶液)又は酸(例えば、塩酸)を必要 なだけ添加して溶液にしてもよい。この発明のフンパウンドは、HL E単独に 比較して肺湿量及び全洗浄可能血球に十分に有意な減少をもたらした。 l杜■血二二二工二 このアッセイは、ヒト好中球エラスターゼ(HNE)の気管内投与後の肺内での 出血型だけの追跡に依拠する。肺洗浄液の中に回収された赤血球を崩壊させるこ とによって出血型を定量して、それを全ハムスター血の希釈液と比較する。この スクリーニング手順は、フレソチ+ −(Flelcher) ら、 Amer ican Review orRespiratory Diseases ( +990)、 141.672−[i77に記載された手順と似ており、次の通 りである。in viLroでHN E阻害物質であることが証明されたフンパ ウンドを、急性肺傷害モデルについて上記した投与用にうまい具合に調製する。 次イテ、300μL食塩加リン酸緩衝液(PBS)(pH7,4)中のHNE5 0ag/動物を気管内投与する前の30又は90分の如き固定した時間に、この フンパウンドをオスのシリアンハムスターに口から投与する。#素を投与した4 時間後に、ベントパルビタールナトリウムを過剰投与してこの動物を殺し、胸部 を切開して肺と気管を切り離す。切り取った肺を気管カニユーレを介して2mL の通常生理食塩溶液を3回取り換えて洗浄する。回収した洗浄液をプールして、 その容量(約5mL)を記録しアッセイまでその洗浄液を4℃で貯蔵する。各サ ンプル中の血液量を計算するために、暖まった洗浄液と全ハムスター血のサンプ ルを超音波処理して赤血球を崩壊させ、96ウエルマイクロタイタープレートの 個々のウェル中に適度に希釈する。崩壊させた洗浄液及び血液サンプルの光学密 度(OD)を405μmで測定する。(μL血液当量)/(mL洗浄液)を、試 験サンプルのODを全ハムスター血から調製した標準曲線のODと比較すること によって決定する。回収した血液の全μL当量を、回収した洗浄液容量を各サン プルについての(μL血液当量)/(mL洗浄液)に乗じることによって決定す る。 試験化合物を特定の投与量で及びf(NE投与前の特定の時間に投与したときの PBS処理コントロールに関する出血抑制率(%)として結果を示す。 本発明のコンパウンドを上のin vivo試験で投与したとき、明白な毒性は 認められなかった。 急性肺傷害モデル又は急性出血アッセイにおけるコンパウンドの活性の連累は気 腫に限定されず、むしろ、この試験は、広いin vivo HL E阻害性の 証拠を提供することか分かるであろう。 試験した本発明のコンパウンドは、阻害測定、急性肺傷害モデル及び急性出血ア ッセイの下での上記試験の少なくとも1種で活性を示した。in viLroと 1nvivoの結果を比較して予期されるように、阻害測定試験においてに1値 として測定される化合物の活性と、急性肺傷害モデル試験において得られるHL E単独の投与に比較して減少した全洗浄可能血球と肺の湿量の値又は急性出血ア ッセイにおける出血の抑制との間に常に直接の相関関係があるとは限らないとい うことに留意すべきである。 本発明の更なる特徴によれば、薬学的に有効量のコンパウンドと薬学的に許容で きる希釈剤又はキャリヤーを含む医薬組成物が提供される。上述のように、本発 明のもう1つの特徴は、哺乳動物、特にヒトにおけるH L Eが関係する疾患 又は障害の治療に本発明のコンパウンドを用いる方法である。 本発明のコンパウンドは、HL Eが関係する疾患を治療するためにそれを必要 とする温血動物、特にヒトに、例えば、米国特許第4,910.190号に一般 的に開示された通常の医薬組成物の形態で投与することができる。好ましい投与 様式は、粉末エアロゾル又は液体エアロゾルを介する様式であってもよい。粉末 エアロゾルでは、本発明のフンパウンドを、クロモリンナトリウムと同じやり方 で、マサチューセッツ州ベッド7オードのファイソンス社(Fisons Co rp、)から入手できる °スピンヘイラー(Spinhaler)’ (商標 )ターボ式吸入装置を介して、カプセル当たり約0.1〜50mgの割合で平均 的ヒトで毎日I〜8カプセルを投与してもよい。このターボ式吸入器で用いられ る各カプセルは、必要量の本発明のフンパウンドを薬学的に許容できるラクトー スの如きキャリヤーである残りの20mHカプセルと共に含有する。液体エアロ ゾルでは、本発明のコンパウンドを、例えば゛レテック(ReLec)“(商標 )ネブライザーの如き、溶液を圧縮空気で霧状にするネブライザーを用いて投与 してもよい。このエアロゾルは、例えば、lB当たり1〜約8回の割合で次のよ うに投与してもよい:ネブライザーをコンパウンド溶液、例えば、lomg/m Lを含有する溶液3.5〜lで満たし:このネブライザー中の溶液を圧縮空気で 霧状にし、そして患者か彼の口の中にそのネブライザーで8分間普通に(−同容 量を)呼吸をする。 また、投与の様式は経口であっても浸透圧ポンプによる皮下沈積を含む非経口で あってもよい。本発明の化合物は、通常の溶剤、翼形剤、結合剤、保存剤、安定 剤、矯味剤又は、例えば、米国特許第3.755.:140号に記載された一般 に認められている薬学的慣用手段により要求されるようなものと共に、投与量単 位当たり約lO〜250mgを混合することによって、経口又は非経口投与形態 に常法で配合することができる。非経口投与については、約0.02mg−10 mg/kg体重の本発明の化合物を含有するl−1−1Oの静脈内、筋肉内又は 皮下注射液を毎日3又は4回投与することになろう。この注射液は、等偏性無菌 水溶液又は懸濁液中に、本発明の化合物を、任意にフェノールの如き保存剤又は エチレンジアミン四酢酸(EDT八)の如き可溶化剤と共に含有することになろ う。 非経口投与又はエアロゾルで用いるには、例えば、コンパウンド(10mg)、 リン酸水素二ナトリウム・7水和物、USP (11,97mg) 、リン酸二 水素ナトリウム、USP (0,74mg) 、塩化ナトリウム、USP (4 ,50mg)及び十分なIN水酸化ナトリウム溶液又は0.05Mリン酸二水素 ナトリウム溶液をl。 Oml、(1,01g)となるのに十分な注射用水、USP中にI) R7,O −7,5になるように溶解した後、標準操作を用いて無菌濾過し、そして殺菌保 存することによって、酸性コンパウンドの10mg/mL水性製剤を調製するこ とができる。 一般に、本発明のコンパウンドは、例えば、エアロゾルにより5〜l Oomg のコンパウンド又は静脈内で50〜I OOOmgの範囲内で又はこれら2つを 組み合わせて毎日ヒトに投与することになろう。しかしながら、治療中の疾患の 性質及び重さ、同時に行う治療、及び治療を受ける患者の年齢、体重及び性別を 考慮する周知の医学的慣用手段に従って、投与されるコンパウンドの投与量を変 動させることが必要であり得ることは容易に理解されるであろう。このコンパウ ンドの概して当量の薬学的に許容できる塩も使用できることが同じように理解さ れるであろう。HL E阻害物質の投与及び患者の評価の手順は、ヨーロッパ特 許出願の公開番号458535.458536.458537、及び46381 1に、それぞれ、膵貴胞性線維症、ARDS、気管炎、及び急性非リンパ性白血 病又はその治療に伴う出血の治療又は予防について記載されている;そして本発 明のコンパウンドは、単独で又は個々の障害の治療に通例水される他の治療剤と 組み合わせて、それら疾患及び障害の治療に同じように用いることができる。好 中球が関与又は関係する哺乳動物の血管疾患又は関連する障害の治療的又は予防 的処理には、非経口ルートにより本発明のコンパウンドを、単独で又はこの障害 のために通例投与される他の治療的活性物質と同時に若しくは続けて、うまい具 合に投与することができる。 これから、以下の非限定的な実施例により本発明を説明する。この場合、他に断 らない限り: (i)温度は、摂氏(℃)で示し、操作は、室温又は周囲温度、即ち、18〜2 5℃の範囲内で行った: (11)有機溶媒は、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒の留去は、減圧下(6 00〜4000パスカル:4,5〜30−■)Ig)60℃までの浴温で、ロー タリーエバポレーターを用いて行った: (R1)クロマトグラフィーは、メルク・キーゼルゲル(ドイツ、ダルムシュタ ット メルクからのアート9385’Jで行う °フラツンユクロマトグラフイ ー。 (ステイル(Still)の方法)を意味する: “酸性シリカゲル”が必要な 場合は、米国ニューシャーシー州フィリブブスバーグのベイカー・ケミカル社( J、丁。 Baker Che組011 Co、)により注文製造され水中でスラリーにし たときに約6のpHを有する物質を用いた。逆相クロマトグラフィーは、”PR EP−40−ODS” (米国ペンシルバニア州アストンのボドマン・ケミカル ズ(Bodma口Chemicals)からのアート731740−100)と して知られる粒径32〜74μを有するオクタデシルシラン(ODS)をコーテ ィングした支持体でのフラッシュクロマトグラフィーを意味する;薄層クロマト グラフィー(TLC)は、0.25mmシリカゲルGHLFプレート(米国プラ ウエア−Hニューアークのアナルテブク(Analtech)からのアート21 521)上で行った:逆相TLC(RP−TLC)は、ワットマンMKC1,F プレート(ボドマン・ケミカルズからのアート4803−110)で行った。 (iv)一般に、反応の経過はT L Cで追跡し、反応時間は説明のために示 したに過ぎない。 (v)融点は補正しておらず(dec)は分解を示ず:示した融点は記載したよ うにして調製した物質について得られたものである。多形現象により幾つかの調 製で異なる融点を有する物質か単離された:(vi)最終生成物は満足のゆく核 磁気共鳴(NMR)スペクトルを有した;(vii)収率は説明のために示した に過ぎず、必ずしもできる限り工程改良して得られたものではない、もつと寥く の物質が必要である場合は調製を繰り返した: (viii)示されている場合、NMRデータは、主要な特性表示的プロトンに ついてのδ値の形であり、内部標帛としてのテトラメチルシラン(TMS)に比 較して100万に対して何部(ppm)かで示し、溶媒としてDMSO−d、( 又はDMSO−d@/D、O,ここではDMSO/[1,0と示す)を用いて2 50MHzで測定する:/グナルの形状について通常の略号を用いる一へBスペ クトルについて直接観察されたシフトを報告する: (1x)化学記号はそれらの普通の意味を育する:S■単位及び記号を用いる: (X)減圧度は、絶対圧としてパスカル(Pa)で示し;高圧塵は、ゲージ圧と してバールで示す。 (xi)溶媒比は、容量、容量(v / v )で示す:そして(xii) ? ススベクトル(MS)は、直接暴露プローブ(direcL exposure probe)を用いる化学イオン化モードで70エレクトロンボルトの電子エネ ルギーで行った:必要なイオン化が電子衝撃(El)又は高速原子衝撃法(FA B)によってもたらされる場合;概して、ペアレントマスを示すピークだけを報 告する。 !A何上二立 R11がイソプロピルであり、R3が水素であり、R′がフェニルであり、モし てRが示した意義である式Iの次の化合物を次の操作と類似の操作を用いて式1 1の対応するアルコールを酸化することにより調製した:R@かイソプロピルで あり、R5か水素であり、R1がフェニルであり、モしてRが示した意義である 式I+のアルコールの溶液(ジメチルスルホキシド:トルエン、l:1中0.2 ミリモル1度)に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジ イミド−塩酸塩(10当量)及びジクロロ酢酸(5当量)を添加する。−晩攪拌 した後、この反応混合液を酢酸エチルで希釈し、洗浄(10%塩酸、飽和重炭酸 ナトリウム水溶液、食塩水)し、乾燥して溶媒を留去し、他に断る場合を除いて は、クロマトグラフィーを用い示した溶媒で溶出して精製し、生成物を得る。 m上二R=ベンジルスルホニル: りロマトグラフィー溶媒:塩化メチレン:酢 酸エチル(95:5)、減圧オーブン中で一晩乾熾;mp192〜193”C;  TLC: R,=0.2 ’1. メタノール:塩化メチレン(5: 95) ;NMR:0.85 (d、3)、0.90 (d、3)、2.14 (m、l )、4.57 (1,5)、6.10 (d、l)、7.24 (d、h)。 7.36 (m、io)、8.74 (d、l)、8.82 (s、I); M S : m/z=5 5 0 (M+ 1 ) 。 C,IH□F s N 30 gについての分析:計算値:C,56,82;H ,4,77、N、 7.65実測値:C,56,46;H,5,03、N、 7 .50Litu: R=2− (2−ピリジル)エチルスルホニル: りロマト グラフィー溶媒ニメタノール:塩化メチレン(2:98)、その後、メチルLc rL−プチルエーテ)Lで磨り潰した;mp80−86℃; TLC; RI= 0.43. メタノール:塩化メチレン(5: 95) ; NMR: 0.7 6 (d、3)、 0.85 (d、3)、 2.21(m、1)、3.24  (t、2)、3.83 (t、2)、4.44 (d、l)、4.58 (d、 l)、6.25 (d、1)、7.S6 (m、7)、7.74 (dd、1)、8.48 (d、l)、8.73 (d 、l)、9.13 (s、1); MS : m/ z =@5 65(M+1)。 C2s H! 7 N + Os S・0.3メチルLeri−ブチルエーテル についての分析二計算値:C,54,88;H,5,33;N、 9.31実測 値:C,54,78;H,5,41;N、 8.94!惠叢主: R= 8−キ ノリルスルホニル・ クロマトグラフィー溶媒:塩化メチレン:テトラヒドロフ ラン(20: l) ; TLC: RI−0,39,塩化メチレン:メタノー ル(5:1);MS:m/z=587 (M+1)。 Cx5HtsFsl’LOsS ・1.0H2Oについての分析:計算値:C, 55,62;H,4,50;N、9.43実測値:C,55,97;H,4,4 6;N、 9.151隻皿土: R=ブチルスルホニル・ クロマトグラフィー 溶媒:塩化メチレン:メタノール(95: 5) ; TLC: R,=0.4 5.塩化メチレン:メタノール(20: I) ;MS :m/z=516 ( M+1)。 CzjH宜−FxNxOsS ・0.251120についての分析:計算値:C ,53,12;)[,5,52;N、8.08実測値:C,53,+7;H,5 ,64;N、 8.01m: R−4−ニトロベン刀しスルホニル・ クロマト グラフィー溶媒:塩化メチレン:メタノール(勾配、100:0.99:1.9 8・2);TLC: RI=0.45.塩化メチレン・メタノール(95:5) ;MS:m/z=595(M+1)。 CzaHtsFzN、OtSについての分析・計算値:C,52,52;H,4 ,24;N、9.42実測値:C,52,17;H,4,27;N、9.491 1L・R=3−ピリジルスルホニル=3つのカラムについて溶出液としてメタノ ール 塩化メチレン(2: 98)で、4番目のカラムについては溶出液として 酢酸エチル、ヘキサン(3: 1)でクロマトグラフィーにより精製した:TL C: R1=0.35.酢酸エチル、ヘキサン(3:1);MS:m/z=53 7(M+1)。 Ct4HtzFxN40sS Hl、5)1toについての分析。 計算値 C,51,15;H,4,65;N、 9.94実測値:C,51,1 8;H,4,59,N、 9.37実施例1〜6で用いた式11の中間体アルコ ールは次のようにして調製した。 l1を口」E二[l R@がイソプロピルであり、R5が水素であり、R“がフェニルであり、モして Rが示した意義である式IIのアルコールのtert−ブチルジメチルシリルエ ーテルを、次の一般操作を用いて調製した:2−(3−アミノ−2−オキソ−6 −フェニル−1,2−ジヒドロ−1−ピリジル) −N −(2−Lert−ブ チルジメチルシリルオキシ−3,3,3−トリフルオロ−1−イソプロピルプロ ピル)アセトアミドを、トリエチルアミン及び必要な塩化スルホニルを用いてテ トラヒドロフラン中でスルホニル化する。この溶液を一晩攪拌し、酢酸エチルで 希釈し、洗浄(10%塩酸、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、食塩水)し、乾燥し て溶媒を留去し、他に断る場合を除いては、クロマトグラフィーを用い示した溶 媒で溶出して精製し、スルホンアミドを得る。 m上l:R−ベンジルスルホニル、生成物は更に精製することなく用いた。TL C:R,−0,82,)ルエン:酢酸エチル(2: l);MS +m/z=6 66(M+1)6 去鼻撚1立:R=2−(2−ピリジル)エチルスルホニル:生成物は更に精製す ることなく用いた;TLC:R,=0.42. トルエン:酢酸エチル(1:1 );MS :m/z=681 (M+1)。 itλl」工・R=8−キノリルスルホニル・ クロマトグラフィー溶媒二塩化 メチレン、メタノール(25: 1);TLC:R,−0,51,塩化メチレン :メタノール(20:l);MS+m/z=731 (M+1)。 大爽桝土a:R=ブチルスルホニル:生成物は更に精製することなく用いた:T LC: R,=0.68. )ルエン:酢酸エチル(2: 1);MS :m/ z=632(M+1)。 u: R=4−ニトロベンジルスルホニル:トリエチルアミンの代わりにピリジ ンを用い、生成物は更に精製することなく用いた; TLC: R,=0.63 、塩化メチレン・酢酸エチル(70: 30);MS :m/z=711 (M +l)。 x11舛l」工:R=3−ピリジルスルホニル:テトラヒドロフランの代わりに 塩化メチレンを用い、塩化3−ピリジルスルホニルの塩酸塩を2当量の塩基と共 に用いた。得られた物質は、モノ及びビススルホニル化生成物の混合物であった 。 この混合物を実施例6bで直接に用いた。 実施例6aに必要な塩化スルホニルは、塩化2−(4−ピリジル)エチルスルホ ニル・塩酸塩について米国特許第4.315.014号にミック(T、P、 M ich)により記載されたのと類似の方法により調製した二四塩化炭素、アセト ニトリル、及びノエチルエーテルで磨り潰すことにより精製した。 寒寒外上旦二l立 R11がイソプロピルであり、Rsが水素であり、R1がフェニルであり、モし てRか示した意義である式IIのアルコールを、次の一般操作(酢酸緩衝フッ化 物法)を用いて調製した: 実施例1a〜6aで調製した対応するLerL−ブチルジメチルシリルエーテル をテトラヒドロフラン中に溶解させ、フッ化テトラブチルアンモニウム(テトラ ヒドロフラン中IM、1.1当ft)及び氷酢酸(l当量)で処理する。この混 合液を4.5時間攪拌し、酢酸エチルで希釈し、洗浄(水9食塩水)し、乾燥し て溶媒を留去し生成物を得る。他に断る場合を除いては、これを更に精製するこ となく用いる。 叉亙叢上立 R=ベンジルスルホニル: TLC:R,=0.31. トルエン :酢酸エチル(2:1);MS:m/z=552 (M+1)。 !亘撚l亘: R= 2− (2−ピリジル)エチルスルホニル: メタノール :塩化メチレン(3: 97)を溶出液とするクロマトグラフィーに付しした後 、ヘキサンで磨り潰した: TLC: R,=0.33. メタノール:塩化メ チレン(5:95);MS:m/z=567 (M+1)。 ス施五工豆、R=8−キノリルスルホニル: TLC:R1=0.16.塩化メ チレン:メタノール(20: l);MS:m/z=589 (M+1)。 m・R=ニブチルスルホニル 塩化メチレン:メタノール(98:2)を溶出液 とするクロマトグラフィーに付しした。TLC・R+ = 0.5 、塩化メチ レン:メタノール(95:5);MS:m/z=518 (M+1)。 叉塵■旦立:R−4−ニトロベンノルスルホニル・ TLC: R,−0,51 ゜塩化メチレン、酢酸エチル(70:30);MS:m/z=597 (M+1 )。 大責桝旦工:R=3−ピリジルスルホニル:この生成物は、モノ及びビススルホ ニル化合物の混合物であった。この混合物をテトラヒドロフランに溶解させて、 IN NaOHで60℃で[,5時間処理した。酢酸エチルを添加した後、IN 塩酸をpH2まで添加した。この混合液を水で希釈して有機層を乾燥(MgSO s)し、溶媒を留去し、そしてメタノール:塩化メチレン(3:97)を溶出液 とするクロマトグラフィーにより精製して、モノスルホニル化合物を得た一TL C: R,=0.40.メタノール:塩化メチレン(10: 90);MS + m/z=539(M+1)。 実施例1a〜6aで用いた中間体2−(3−アミノ−2−オキソ−6−フェニル −1,2−ジヒドロ−1−ビリノル) −N −(2−Lcrt−ブチルジメチ ルシリルオキシ−3,3,3−トリフルオロ−1−イソプロピルプロピル)アセ トアミドは、ヨーロッパ特許出願、公開番号509769の実施例22a〜22 eに記載された通りに調製した:その出願の実施例1a−1h及び実施例14a に記載された調製法も参照のこと。 去鼻桝工 2−(3−メトキシカルボニルメチルスルホニルアミノ−2−オキソ−6−7二 二ルー1.2−ジヒドロ−■−ピリジル) −N−(3,3,3−トリフルオロ −1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセトアミドθ℃に冷却したテトラ ヒドロフラン(6mL)中の2−(3−アミノ−2−オキソ−6−フェニル−1 ,2−ジヒドロ−■−ピリジル) −N−(3,3,3−1−リフルオロ−1− イソプロピル−2−オキソプロピル)アセトアミド(0,50g)の溶液に、ク ロロスルホニル酢酸メチル(0,29g)を滴下した。この反応混合液にすぐに トリエチルアミン(0,38g)を滴下すると、淡橙色から緑色に変色した。1 0分間攪拌後、この反応混合液を25mLの酢酸エチルで希釈してIN塩酸水溶 液で酸性にした。有機層を洗浄(水1食塩水)し、乾燥(硫酸マグネシウム)し て溶媒を留去すると、0.6gの橙色泡状物が得られた。酸性シリカゲル及び塩 化メチレン:テトラヒドロフラン(20:l)の溶出液を用いてクロマトグラフ ィーに付した後、−晩減圧乾燥(40℃、27Pa)して、淡黄色白状物(0, 35g)を得た;mp165−168℃; TLC: R1=0.33.塩化メ チレン、テトラヒドロ7ラン(9: 1.痕跡量の酢酸) 、 NMR: 0. 90 (2d、6)。 2.20 (tl)、3.70 (s、3)、4.4−4.6 (s及び−,4 )、4.65 (t、1)、6.20 (d、l)、7.4T (v6)、8.75 (d、I)、9.35 (s、l);MS : m/z= 5 3 2 (M+ 1) 。 C2! H! I F s N x Ot Sについての分析:計算値:C,4 9,72;H,4,55;N、7.91実測値:(、50,55;H,4,79 ;N、7.55中間体2−(3−アミノ−2−オキソ−6−フェニル−1,2− ジヒドロ−■−ビリノル)−N−(3,3,3−トリフルオロ−I−イソプロピ ル−2−オキソプロピル)アセトアミドは、ヨーロッパ特許出願、公開番号50 9769の実施例49(及びその下のサブパート)に記載された通りに調製でき る;その出願の実施例22a〜22b及び実施例167も参照のこと。 大塵に1又 実施例7に記載したのと類似の操作を用いて、Roがイソプロピルであり、Rゝ が水素であり、R1がフェニルであり、モしてRが示した意義である式■の次の 化合物を、2− (3−アミノ−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロ −1−ピリジル) −N−(3,3,3−トリフルオロ−1−イソプロピル−2 −オキソプロピル)アセトアミドを対応する塩化スルホニルでスルホニル化する ことによって調製した。他に断らない限り、生成物をシリカゲルでのクロマトグ ラフィーによって精製した。 1i1: R−メチルスルホニル: 溶出液として塩化メチレン、テトラヒドロ フラン(20:I)を用いる酸性シリカゲルでのクロマトグラフィー;TLC・ R1=0.37.塩化メチレン テトラヒドロフラン(9:1.2.5%酢酸)  ; 300MI(z NMR: 0.90 (2d、6)、 2.15 (m 、1)、 3.10 (s、3)、 4.50(q、2)、 4.63 (L、 I)、 6.20 (d、l)、 7.40 (m、6)、 8.75 (d、 I)、 8.92 (s、P) : M S :m/z=471 (M+ 1)。 C7゜H!2FコN、OS5についての分析:計算値:C,50,74、H,4 ,68;N、 8.88実測値 C,51,25;H,4,89;N、 8.4 8’IJM!i!in : R−メチルスルホニルメチルスルホニル、酢酸エチ ルで磨り潰すことによって精製した; TLC: R+=0.2. メタノール :塩化メチレン(5:95) + 300M)l z NMR: 0.84 ( d、3)、 0.89 (d、3)、 2.15 (m、1)、 3.22 ( s。 3)、 4.48 (q、2)、 4.64 (t、I)、 5.36 (s、 2)、 6.23 (d、1)、 7.41 (m、6)、@8.75 (d。 1)、 9.71 (s、1) ;MS +m/z=552 (M+1)。 C□f(t4FzNtO+Stについての分析・計算値・C,45,73;H, 4,38;N、 7.62実測値:C,45,41;H,4,40;N、7.5 9大鼻皿土立: R−アミノスルホニル:ヘキサン・酢酸エチル(1:10)か ら再結晶した; TLC: R,=0.22.塩化メチレン、メ9/−ル(20 : l) ;MS :m/z=475 (M+1)。 Cl@Ht + F IN a Os S・0.2511.0についての分析: 計算値:C,47,65;H,4,52;N、11.70実測値:(:、47. 73 ;H,4,46;N、11.60q: R−ベンジルアミノスルホニル: ジエチルエーテルで磨り潰すことにより精製した; TLC: R,=0.26 .塩化メチレン:メタノール(2o:1)’;MS :m/z=565 (M+ 1)。 Cx*HxtFxN40sS・0.25LOについての分析:計算値:C,55 ,31;H,4,82;N、9.92実測値:C,54,91;H,4,88; N、9.74x】I汁1」工、R−トリフルオロメチルスルホニル: りロマト グラフィー溶媒:塩化メチレン・メタノール(40: l) ; TLC: R ,=0.17.塩化メチレン:メタノール(20:1);MS:m/z=528  (M+1)。 Cx o Hl # F s N s Os Sについての分析:計算値:C, 45,54;H,3,63;N、 7.97実測値:C945,49;H,3, 68;N、 7.76!鬼叢上に1旦 トリエチルアミンをピリジンに代えた以外は実施例7に記載したのと類似の操作 を用いて、RI′がイソプロピルであり、Rsが水素であり、Rsがフェニルで あり、そしてRが示した意義である式Iの次の化合物を、2−(3−アミノ−2 −オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロ−1−ピリジル) −N−(3,3 ,3−トリフルオロ−1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセトアミドを 対応する塩化スルホニルでスルホニル化することによって調製し、他に断る場合 を除いてはシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製した。塩化スルホニ ルが塩酸ピリジンである場合は、過剰当量の塩基を用いた。 大鬼皿13:R=フェニルスルホニル、 クロマトグラフィー溶媒:塩化メチレ ン:テトラヒドロフラン(20: 1.) 、 TLC: R,=0.31.塩 化メチレン:メタノール(20: l):MS :m/z=536 (M+1) 。 C! 5 Hz + F x N ! Os Sについての分析・計算値:C, 56,07;8.4.52 ;N、 7.85実測値:C,55,82、H,4 ,66、N、 7.58スJu牲ユ」−: R=4−クロロフェニルスルホニル : りロマトグラフィー溶媒、塩化メチレン:テトラヒドロフラン(20: 1 );TLC:R,=0.30゜塩化メチレン メタノール(20: l);MS :m/z=570 (M+1)。 C*5Ht−CI F−NsOsSについての分析:計算値:(、52,68; H,4,0? 、N、 7.37実測値:C,52,71;[14,25;N、  7.12Uユ、R−4−メトキシフェニルスルホニル: りロマトグラフィー 溶媒・塩化メチレン:テトラヒドロフラン(7: ]) ; TLC: R,= 0.18.塩化メチレン:テトラヒドロフラン(5: 1);MS :m/z= 566 (M+1)。 Cz*fhmFsNsOmS ’0.2511zOについての分析:計算値:C ,54,78;H,4,69;N、 7.37実測値:C,54,80;H,4 ,69;N、 7.39大践珂土旦、R−アミノスルホニルニ りロマトグラフ ィー溶媒:塩化メチレン:アセトニトリル(80: 20):TLC:R,=0 .42.塩化メチレン:酢酸エチル(70:30);MS:m/z=551 ( M+1)。 C□Hx s F s N 40 s S・0.511.0につい ての分析計算値:C,53,66;H,4,68、N、10.01実測値 C, 53,76;H,4,68、N、 9.977 : R=ブチルアミノスルホニ ル:メチル12rL−ブチルエーテルで磨り潰すことによって精製した;TLC ・RI=0.57.塩化メチレン・酢酸エチル(70:30);MS:m/z= 531 (M+1)。 Ct i Hz m F y N 40 s Sについての分析。 計算値:(、52,07;I−1,5,51,N、10.56実測値・C,51 ,92;H,5,52;N、10.51大血N工8:R=メチルアミノスルホニ ル:メチルLerL−ブチルエーテルで磨り潰すことによって精製した;TLC : R,=0.2 L塩化メチレン、酢酸エチル(70:30);MS:m/z =489 (M+1)。 Ci 、H23F −N 、Os Sについての分析:計算値:C,49,18 ;H,4,74;N、11.47実測値:C,49,11;H,4,75;N、 11.42実施例19:R=シクロヘキシルアミノスルホニル:メチルLerL −ブチルエーテルで磨り潰すことによって精製した;TLC: R,=0.58 .塩化メチレン:酢酸エチル(70:30);MS:m/z=557 (M+1 )。 C−= Hff1F −N −Os Sについての分析:計算値:C,53,9 5;H,5,61;N、10.06実測値:C,53,57;H,5,59、N 、 9.97叉鼻皿I立: R=4−二トロフェニルスルホニル: りロマトグ ラフィー溶媒:塩化メチレン:メタノール(20: l);TLC:RI=0. 25.塩化メチレン:テトラヒドロ7ラン:酢酸(100:10:l);MS+ m/z=581(M+1)。 C2S Ht z F s N a Ot S・0.2511□0についての分 析:計算値:C,51,33;H,4,05、N、 9.58実測値:C,51 ,20;H,3,72;N、9.41叉施立l土:R−4−アセチルアミノフェ ニルスルホニル: りロマトグラフィー溶媒:塩化メチレン:メタノール(20 : l) ; TLC: R,=O,l 2.塩化メチレン:メタノール(20 : I);MS :m/z=593 (M+1)。 Cx t Ht t F 3 N −0・S−1,OH,oについての分析。 計算値:C,53,11;H,4,80;N、9.18実測値:(、53,31 ;H,4,83,N、 8.944: R=4−ピリジルメチルスルホニル:  クロマトグラフィー溶媒・塩化メチレン メタ/−ル(99: lから98 :  2へ) 、 TLC: R,=0゜26、塩化メチレン・メタノール(95: 5);MS:m/z=551 (M+1)。 Cx5HysFxNsOsS−0,5HzOについての分析:計算値 C,53 ,66;I−1,4,68;N、io、o 1実測値:C,53,70;H,4 ,60;N、 !]、87入」11又」−: R=3−ピリジルメチルスルホニ ル りロマトグラフィー溶媒:塩化メチレン メタノール(99: l);TL C:R1=0.28.塩化メチレン、メタノール(95:5);MS:m/z= 551 (M+1)。 Cx s H! −F y N a Os Sについての分析計算値 C,53 ,66:H,4,68;N、10.01実測値 C,53,75;H,4,48 ;N、 9.!18スj1穫l」−: R= L e r l−ブチルアミノス ルホニル、 クロマトグラフィー溶媒:塩化メチレン・酢酸エチル(TO:30 );TLC:R,=0.55.塩化メチレン:酢酸エチル(70:30)+MS :m/z=531 (M+1)。 C* s H□m F s N a Os Sについての分析:計算値:C,5 2,07;H,5,51;N、10.56実測値・C,52,19;H,5,5 1;N、10.52大寒各l旦: R=4−カルボキノフェニルスルホニル・  逆相クロマトグラフィー溶媒:メタノール:水(50: 50) ; RP−T LC: R1=0.36.メタノール:水(65: 35);MS+m/z=5 80 (M+1)。 C**l(+IFzN、ChSについての分析計算値 C,53,88:H,4 ,17;N、7.25実測値:C,53,95;H,4,19;N、7.17大 爽阿l立 2−(2−オキソ−6−フェニル−3−スルホアミノ−1,2−ジヒドロ−1− ピリジル) −N−(3,3,3−トリフルオロ−1−イソプロピル−2−オキ ソプロピル)アセトアミド・ナトリウム塩 塩化スルホニル及びトリエチルアミンを二酸化硫黄/トリエチルアミン錯体に代 えた以外は実施例7に記載したのと類似の操作を用いて、表題の化合物を調製し た。精製は、ナトリウム型のDOWEX50でのイオン交換クロマトグラフィー により、メタノール 水(1:10)を溶出液として行った。適切な画分を合わ せ、メタノールとトリエチルアミンを留去して残りの溶液を凍結乾燥した。この 残留固体を熱酢酸エチルに部分的に溶解して、固体を濾過してその溶液から溶媒 を留去すると、白色固体か得られた;mp140℃(dec) ; RP−TL C:R,=0.67、メタノール:水(65:35);MS:FABによるm/ z”474(フリーの酸についてM−1)、m/z=496 (ナトリウム塩に ついてM−1)。 C+sH1*FzN30*SNa Hl、01120にライての分析:計算値: C,44,27,H,4,10;N、 8.15実測値:C,44,01;H, 4,15;N、7.84去施五l工 2−(3−カルボキシメチルアミノ−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒ ドロ−1−ピリジル) −N−(3,3,3−トリフルオロ−1−イソプロピル −2−オキソプロピル)アセトアミド 2−(3−メトキシカルボキンメチルスルホニルアミノ−2−オキソ−6−フェ ニル−1,2−ジヒドロ−1−ピリジル)−N−(3,3,3−トリフルオロ− 1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセトアミドをメタノール中に溶解さ せ、IN水酸化ナトリウムで処理した。この混合液を水で希釈し、IN塩酸で酸 性にして酢酸エチルで抽出した。この有機層を洗浄(食塩水)し、乾燥して溶媒 を留去すると、固体か得られた。メタノール 水(1: l)を溶出液とする逆 相クロマトグラフィーによりこれを精製した。得られた物質をヘキサンで磨り潰 して表題の化合物を得た:RP−TLC:R1=0.58.メタノール:水(6 5:35) ; 300 Hz NMR: 0.85 (2d、6)、 2.1 5 (m、l)、 4.30 (s、2)、 4.50(q、2)、 4.65  (L、l)、 6.25 (d、l)、 7.45 (m、6)、 7.75  (d、I)、 9.20 (br盾≠■ 5.1);MS +m/z=518 (M+l)。 C! l Hx x F 3N 307Sについての分析−計算値:C,48, 74;[(,4,28;N、8.12実測値:C,48,79;H,4,52; N、 7.85去責聾1工 2−[3−(4−アミノフェニルスルホニルアミノ)−2−オキソ−6−フェニ ルー1.2−ジヒドロ−1−ピリ、〉ル] −N−(3,3,3−トリフルオロ −1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセトアミド無水エタノール(3m  l )及びN、N−ジメチルホルムアミド(0,5mL)の混合液中の2−1 13−(4−ニトロフェニルスルホニル)−2−オキソ−6−フェニル−1,2 −ジヒドロ−1−ピリノル1−N−(3,3,3−トリフルオロ−1−イソプロ ピル−2−オキソプロピル)アセトアミド(167mg)及び10%(W /  W )パラジウム炭素(42mg)を水素気流下(3,5バール)で震盪した。 24時間及び28時間後にそれぞれ32mg及び42mgの10%(w/w)パ ラジウム炭素を追加した。32時間後に反応混合液を珪黒土で濾過して、溶媒を 留去した。その残渣をテトラヒドロフランに溶解させ、珪藻土で濾過して、溶媒 を留去した。この残渣を塩化メチレンに溶解させてヘキサンを添加すると生成物 が析出し、表題の化合物(105mg)が1/2水和物として得られた;mp1 40〜142℃(dec) ; TLC: R,=0.41 ;塩化メチレン: メタノール(95:5):MS:FABによるm/z=563 (M−1)。 C!−H!vF+N、OsS・0.5H,Oについての分析。 計算値:(、54,44;H,4,92;N、9.77実測値・C,54,65 :H,4,88;N、9.79大塵聾主ユ 2− (3−(4−アミノベンジルスルホニルアミノ)−2−オキソ−6−フェ ニル刊、2−ジヒドロー1−ピリジル) −N−(3,3,3−トリフルオロ− 1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセトアミド2− (3−(4−ニト ロフェニルスルホニル)−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ノヒドロー■− ピリジル)−N−(3,3,3−トリフルオロ−1−イソプロピル−2−オキソ プロピル)アセトアミド(0,20g)、10%(w/w)パラジウム炭素(0 ,05g)、及び2.5mL無水エタノールを混合して水素気流下(3,5バー ル)で震盪した。4時間後に反応混合液を珪藻土で濾過して溶媒を留去すると、 O,1,5gの淡鼠色固体か得られた。塩化メチレン:メタノール(40l)を 溶出液としてクロマトグラフィーに付した後、−晩減圧乾燥(50℃。 27Pa)して、表題の化合物(0,08g)をくすんだ白色固体として得た; mpHo−113℃; TLC: R+=0.19.塩化メチレン:メタノール (20: l);MS:m/z=551 (M+1)。 C*5HtsF、N、OsS ・0.7511tOについての分析:計算値:C ,53゜23 :H,4,74;N、 9.93実測値・C,53,50;[( 、4,68、N、 9.621鳳皿ユニ 2− [3−(4−トリフルオロアセチルアミノフェニルスルホニルアミノ)− 2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロ−1−ピリジル] −N−(3, 3,3−トリフルオロ−1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセトアミド 2− (3−(4−アミノフェニルスルホニル)−2−オキソ−6−フェニル− 1,2−ジヒドロ−1−ピリジル) −N−(3,3,3−1−リフルオロ−1 −イソプロピル−2−オキソプロピル)アセトアミドを、塩化スルホニルを無水 トリフルオロ酢酸に代えてテトラヒドロフランを塩化メチレンに代えた以外は実 施例1aに記載したのと類似の操作を用いてアシル化して、表題の化合物を得た :クロマトグラフィー溶媒:塩化メチレン:メタノール(30: 1) ; T LC: R,=0.33、塩化メチレン:テトラヒドロフラン:酢酸(100: 10:l);MS:m/z=647 (M+1.)。 C2? H14F −N 40 @ Sについての分析:計算値 C,50,+ 6 ;H,3,74;N、 8.67実測値・C,50,42;I−L 3.8 7 ;N、 8.46去鳳旦ユ土二土上 トリエチルアミンをピリジンに代えた以外は実施例7に記載したのと類似の操作 を用いて、Roがイソプロピルであり、R5か水素であり R1がフェニルであ り、モしてRか示した意義である式]の次の化合物を、2−(3−アミノ−2− オキソ−6−フェニル−1,2−ノヒドローL−ピリジル) −N−(3,3, 3−)リフルオロ−1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセトアミドを対 応する塩化スルホニルを用いてスルホニル化することによって調製し、他に断ら ない限り、シリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製した。 、1Lili、R=l−リフルオロメチルスルホニル: クロマトグラフィー溶 媒 塩化メチレン:メタノール(40:l):TLC:R+=O,+7.塩化メ チレン、メタノール(20: l) : NMR: 8.75 (s、1)、  7.45 (m、7)、 6.22(d、2)、 4.63 (m、l)、 4 .50 (dd、2)、 2.16 (m、1)、 0.88 (dd、6)  ; MS : 香^z = 528(M+l)。 C1゜Hl、F、N、0.Sについての分析:計算値:C,45,54;H,3 ,63;N、 7.97実測値:C,45,64;H,3,66;N、7.78 大惠各ニドR−ニトロフェニルスルホニル: クロマトグラフィー溶媒:塩化メ チレン:メタノール(30: l) ; TLC: R+=0.5.塩化メチレ ン:メタノール、酢酸(9り : 10 : I) ;NMR: 10.20  (s、1)、 8.65 (m、2)、 8.47(d、1)、 8.30 ( d、l)、 7.85 (dd、I)、 7.47 (m、5)、 7.30  (d、l)、 6.18 (dA1)。 4.58 (dd、l)、 4.35 (dd、2)、 2.14 (m、l) 、 0.82 (dd、6) ; MS : m/ z =@581 (M+1)。 C□Hz 3N 、07 F 3 Sについての分析:計算値・C,51,72 ;H,3,99;N、 9.65実測値:C,51,FIO;H,4,08;N 、 9.57天施桝11・R=イソプロピルアミノスルホニル: クロマトグラ フィー溶媒:塩化メチレン:テトラヒドロフラン(85:15)、その後、ジエ チルエーテルで磨り潰した;TLC: R,=0.44.塩化メチレン・メタノ ール(20゜1) ; NMR: 8.73 (d、l)、 8.32 (s、 1)、 7.58 (m、l)、 7.43 (m、6)、 6.72(d、l )、 4.63 (dd、I)、 4.50 (dd、2)、 3.40 (m 、l)、 2.15 (@、l)、 1.05 (香A1)。 0.89 (d、3)、 0.83 (d、3) ;MS :m/z=517  (M+1)。 C= ! Ht t F s N a Os Sについての分析:計算値:(, 51,16;H,5,27;N、10.85実測値:C,50,90;H,5, 24;N、10.77fill±:R=4−(N、N−ジメチルカルバモイルメ チル)フェニルスルホニル:ジエチルエーテルで磨り潰すことによって精製した ;TLC: R,=0゜21、塩化メチレン:メタノール(20: l)+NM R(DMSO/DtO): 7゜88 (d、2)、7.42 (m、8)、6 .16 (d、1)、4.42 (dd、2)、4.05 (d、l)、3.8 0 (s、2j。 3.03 (s、3)、 2.84 (s、3)、 2.15 (m、 l)、  0.85 (dd、6) ; MS : m/ Z = U21 (M+ 1 )。 C宜會H) l F y N 40− S・0.50H20についての分析:計 算値:(、55,32;H,5,12;N、8.90実測値:C,55,33; H,5,13:N、8.83去施叢ユ旦: R=ベンゾイルアミノスルホニル: メチルLert−ブチルエーテルで磨り潰すことによって精製した: TLC:  R+=0.36.塩化メチレン:メタノール(9: 1 ) ; NMR(D MSO/D!O) : 6.25 (d、1. J=7.7)、 4.55(d 、1. J=16.5)、 4.40 (d、1. J=16.5)、 4.0 2 (d、1. J=2.9)、 2.22 (m、lj、 0.84 (d、3. J=6.8)、 0.76 (d、3. J=6.81 : MS  : FABm/ z=579 (M+1 ) 。 577(M−1)。 Cx g H2s F 3 N 、Os Sについての分析:計算値:C,53 ,98;H,4,36:N、 9.68実測値:C,53,65;H,4,44 :N、9.67ffi: R−メトキシカルボニルアミノスルホニル:まず、ジ エチルエーテル:ヘキサン(1: l)で磨り潰し、続いてメチルLert−ブ チルエーテルで磨り潰すことによって精製した; TLC: R,=0.20. 塩化メチレン:メタノール(9: l ) : NMR(DM S O/D!O ) : 7.44 (1,6)、 6.25 (d、 1. J・7.5)。 4.56 (d、1. J=16.4)、 4.42 (d、1. J=16. 4)、 4.04 (d、1. J=2.6)、 3.65@(s、3)、 2 ゜ 23 (m、1)、 0.85 (d、3. J=6.6)、 0.78 (d 、3. J=6.7) ; MS : FABm/z=533 (M+1)、5 31 (M−1)。 C□HzjFzN<OvS・0.5H,0についての分析:計算値:C,46, ’58 ;H,4,47、N、10.35実測値:(、46,77;H,4,3 9、N、10.29i : R=2.2.2− トリフルオロエチルスルホニル :メチルLerL −ブチルエーテル:ヘキサンで磨り潰すことによって精製し た。TLC: RI−0,83、塩化メチレン:テトラヒドロフラン・酢酸(1 00:10:l):NMR(DMSO/1ho) : 7.45 (m、6)、  6.28 (d、1. J4.6)、4.52 (m、4)、4.05(d、 1. J=2.6)、 2.2:If (m、1)、 0.86 (d、3.  J=6.8)、 0.79 (d、3. J:6.8j ; MS m/z=542 (M+1)。 CzlHz+F−NiO+S・0.511.0についての分析:計算値:C,4 5,82;H,4,03:N、 7.63実測値・C,46,l I ;H,4 ,02;N、 7.607 : R=2.2.2− トリフルオロエチルアミノ スルホニル、ジエチルエーテル 酢酸エチル(20:I)で磨り涜すことによっ て精製した;TLC:R1=0.75.kM化1fLiン:テトラヒド07−F :/ (9: 1); NMR(DMSO/D+0) : 7.44 (+s、 6)、 6.23 (d、1. J=7.6)、 4.56 (d、1. J= 16.5)、 4.3P (d、1゜ J:16.5)、4.06 (d、1. J=2.9)、3.71 (Q、2.  」=9.6)、2.24 (m、1)、0.86 (d、R゜ J=6.8)、 0.79 (d、3. J=6.8) ; MS : m/z =557 (M+ 1)。 C++Hz*F−N+OiS ・0.58−0についての分析:計算値:C,4 4,60+1(、4,10;N、 9.91実測値 C,44,56;8.3. 92 ;N、 !3.98ffi: R−アセチルアミノスルホニル、 逆相ク ロマトグラフィー溶媒:メタノール:水(50:50):TLC:R+=0.2 7.塩化メチレン・メタノール(90: 10) ;NMR: 7.70 (d 、1. J=7.6)、 7.43 (腸、5)、 6.24(d、1. J= 7.6)、4.56 (d、1. J=+6.4)、4.41 (d、1. J 二16.4)、4.04 (d、l)、2D22 (s、り、1.96 (s、3)、0.85 (d、3. J=6.8)、0. 78 (d、3. J=6.8) ; MS : FABm/z=517 (M +1)、515 (M−1)。 C++HttF!N+0sS−1,011□0についての分析:計算値:C,4 7,19;H,4,71、N、10.48実測値・C,47,+3 、H,4, 62;N、10.52ス】1汁ユ」−: R=エトキシカルボニルアミノスルホ ニル:ヘキサン:ジエチルエーテル(5: l)を用いて磨り潰すことによって 精製した;TLC: R1=0゜16、塩化メチレン:メタノール(10: l );NMR(DMSOlo、0): 7゜44 (履、6)、6.26 (d、 1)、4.48 (dd、2)、4.12 (q、2)、4.05 (d、l) 、2.25 (−、lj。 1.80 (L、3)、 0.85 (d、3)、 0.78 (d、3) ;  MS : m/z=FAB 547 (M+ 1) 。 545(M−1)。 C5zHxsFtN、07Sにライての分析:計算値:C,48,35:H,4 ,61;N、10.25実測値:C,48,16;H,4,69;N、10.0 6ΣJ1舛A」−: R=ンアノメチルスルホニル りロマトグラフィー溶媒: 塩化メチレン:メタノール(9:1)、その後ジエチルエーテルで磨り潰した一 TLC: R,=0.5.塩化メチレン:メタノール(9: 1); NMR( DMSOlo。 0) : 7.47 (a+、6)、 6.24 (d、1. J4.5)、  4.57 (d、l、 J:16.3)、 4.42 (dA1゜ J=16.3)、 4.06 (d、1. J=2.9)、 2.22 (騰、 1)、 0.85 (d、3. J=6.8)、 0.78@(d、3゜ J=6.8);MS :m/z=499 (M+1)。 C□Hx+F−NaOsS 0.25)1zOについての分析:計算値:(、5 0,15;H,4,31IN、11.14実測値:C,50,14;H,4,1 0;N、11.01去鳳匠土主 2− [3−(3−アミノフェニルスルホニルアミノ)−2−オキソ−6−フェ ニル−1,2−ジヒドロ−1−ピリジル) −N−(3,3,3−トリフルオロ −1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセトアミド実施例29に記載した のと類似の操作を用いて、2− (3−(3−ニトロフェニルスルホニルアミノ )−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロ−1−ピリジル) −N−( 3,3,3−1−リフルオロ−1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセト アミドを表題の化合物に転化した。クロマトグラフィー溶媒:塩化メチレン:メ タノール(40・1);TLC:R,=0.20.塩化メチレン:メタノール( 20: l) ;NMR: 9.43 (s、1)、 8.62 (d、1)、  7.48 (龍、6)、 7.18(dd、1)、 7.09 (dd、1) 、 7.03 (d、1)、 6.77 (dd、l)、 6.15 (d、1 )、 5.62 ibroad s、2)、4.63 (m、1)、4.45 (dd、2)、2.15 (t  l)、0.87 (dd、6); MS : m/ z =@5 51(M+1)。 CzsHtsN、0sFxSについての分析・計算値:C,54,54lH,4 ,58;N、10.18実測値:C,54,56;H,4,74;N、10.0 6去鳳A土1 2− (3−(3−アセチルアミノフェニルスルホニルアミノ)−2−オキソ− 6−フェニル−1,2−ジヒドロ−■−ピリジル] −N−(3,3,3−1− リフルオロ−1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセトアミド無水トリフ ルオロ酢酸を無水酢酸に代えた以外は実施例71に記載したのと類似の操作を用 いて、2− [3−(3−アミノフェニルスルホニルアミノ)−2−オキソ−6 −フェニル−1,2−ジヒドロ−1−ピリジル] −N−(3,3,3−)リフ ルオロ−1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセトアミドを表題の化合物 に転化した。クロマトグラフィー溶媒:塩化メチレン:メタノール(35:1)  : TLC: R+=0.24.塩化メチレン:メタノール(20: 1); NMR(DMSO/D、O) : 8.22 (s、l)、 7.73 (d、 l)、 7.60 (d、l)、 7.5 (br +7)、 6K +6 (d、I)、4.40 (膳、2)、4.02 (d、l)、2.12  (−,1)、2.09 (s、3)、0.80 (d、2)@; MS:m/z=593 (M+1)。 Cz t H! t F 3N 、O−S・0.50i1i0についての分析: 計算値 C,’、)3.91 ;H,4,69;N、 9.31実測値:C,5 4,07;H,4,86;N、 9.10大施五土土 2− [3−(4−(N−メチルスルホニルカルバモイル)フェニルスルホニル アミノコ−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロ−1−ピリジル〕−N −(3,3,3−トリフルオロ−1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセ トアミド 塩化メチレノ(4,5mL)中の2− (1(4−カルボキシフェニルスルホニ ルアミノ)−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロ=■−ピリノル]− N−(3,3,3−1−リフルオロ−1−イソプロピル−2−オキソプロピル) アセトアミド(0,600g)、メタンスルホンアミド(0,1983g) 、 1− (3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩( 0,2327g)、及び4−ジメチルアミノピリジン(0,1472g)の溶液 を攪拌した。4時間及び7時間後に、O,0167gと0. Ol 72 gの 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩をそ れぞれ添加し、攪拌を24時間続けた。メタンスルホンアミド(0,0180g )を追加し、この溶液を25時間攪拌した。この反応液を酢酸エチル(loom L)で希釈し、洗浄(0,1N塩酸(2回)、水、食塩水)し、乾燥(硫酸ナト リウム)して溶媒を留去すると、橙褐色固体が得られた。メタノール 水(40 :60)を溶出液とする逆相クロマトグラフィーに付した後、メタノールを留去 してIN塩酸を添加すると、表題の化合物が白色粉末(0,196g)として析 出した。RP−TLC: R+”0.66゜メタノール:水(65: 35.p H6,7);NMR(DMSO/DzO): 8.06(s、4)、 7.64  (d、1)、 7.41 (+s、6)、 6.16 (d、l)、 4.4 8 (d、l)、 4.32 (dAI)、 4.03 (d、l)、3.37 (s、3)、2.21 (m、l)、0.82 (d、 3)、0.75 (d、3) ; MS : m/ z =U 57(M+1)。 CztH□F s N −0−S x・+、OI1.Oについての分析:計算値 :C,48,07:H,4,33;N、 8.30実測値:C,47,80、H ,4,29;N、 8.20去五五土ユニ土旦 メタンスルホンアミドを必要なスルホンアミドに代えた以外は実施例44に記載 したのと類似の操作を用いて、R″がイソプロピルであり、R′が水素であり、 R6がフェニルであり、そしてRが示したぎ義である式Iの次の化合物を調製し た。 W・R=4− [N−(4−クロロフェニルスルホニル)カルバモイル〕フェニ ルスルホニル: クロマトグラフィー溶媒:塩化メチレン:メタノール(50:  l);TLC:R,=0.31.塩化メチレン:メタノール:酢酸(100:  5 : 1) ; NMR: 9.87 (s、1)、 8.70 (d、l )、 8.01 (d、2)、 7.91 (m、4j。 7.57 (d、2)、 7.38 (m、6)、 6.13 (d、l)、  4.60 (m、1)、 4.38 (dd、2)、 2.P2 (m、1)。 0.85(dd、6);MS:FABm/z=751 (M−1)、753 ( M+1)。 CztHzsCI FxN+O*S2・1.0)120についての分析・計算値 :C,49,84;Il、 3.92;N、7.27実測値:C,49,63; 11. :3.77 、N、 7.09m土6 : R=4− (N−(2−メ チルフェニルスルホニル)カルノくそイル〕フェニルスルホニル: 逆相クロマ トグラフィー溶媒:メタノール、水(40: 60); PR−TLC: RI =0.48.メタノール:水(65:35.pH6,7) ; NMR: 10 .01 (s、l)、8.68 (d、I)、8.02 (鳳、1)、7.35  (m、l)、6.12(d、l)、 4.59 (dd、l)、 4.44  (d、l)、 4.33 (d、l)、 2−61 (s、3)、 2.11  (mAl)。 0.85 (d、3)、 0.79 (d、3) ;MS :m/z=733  (M+1)。 Cs5Ht+FsNtOmSy ・0.51120にライての分析:t1算#I :C,53,45;t(、4,35;N、 7.55実測値+(、53,37; H,4,44;N、 7.73去鳳桝土工 2− (3−(4−メチルスルホニルアミノフェニルスルホニルアミノ)−2− オキソ−6−フェニル刊、2−ジヒドロー1−ピリジル) −N−(3,3,3 −トリフルオロ−1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセトアミド無水ト リフルオロ酢酸に代えて塩化メタンスルホニルを用いた以外は実施例30に記載 したのと類似の操作を用いて、表題の化合物を調製した。クロマトグラフィー溶 媒:塩化メチレン、テトラヒドロフラン(20: 1);TLC:R,=0.2 3.塩化メチレン:テトラヒドロフラン:酢酸(99: 10 : 1);NM R: Lo、45 (s、l)、 9.60 (s、1)、 8.70 (d、 1)、 7.90 (d、2)、 7.37 (d、2)、@6.14 (d、l)、 4.60 (dd、1)、 4.41 (dd、2)、 3.1 5 (s、3)、 2.15 (腸、l)、 0.88 (рпA6) 。 MS :m/z=629 (M+1)。 Czi+−htFsN+c)+Sz ・0.05C+5Hx40についての分析 :計算値:(、50,22+8.4.44 :N、 8.76実測値:C,50 ,20;8.4.49 ;N、 8.69X護桝土工 2− [3−(4−メトキンカルボニルアミノフェニルスルホニルアミノ)−2 −オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロ−1−ピリジル] −N−(3,3 ,3−1−1ノフルオローl−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセトアミ ド無水トリフルオロ酢酸に代えてクロルギ酸メチルを用いた以外は実施例30に 記載したのと類似の操作を用い、ヘキサン・ノエチルエーテル(2: l)を用 t)で磨り潰すことによって精製して、表題の化合物を得た; TLC: R, =0.26゜クロロホルム:テトラヒドロフラン、酢酸(99: 10 : l );NMR(DMSO/D*O) : 10.+2 (s、1)、7.85 ( d、2)、7.62 (d、2)、7.40 (論、6)、6.15 (d、I j。 4.40 (q、2)、 4.03 (d、 l)、 2.22 (m、 l) 、 0.83 (d、3)、 0.76 (d、3) ; l S + m/  z =609 (M+ 1)。 C2t Ht 7F 2 N a Ot S・0.511.0についての分析。 計算値:C,52,51;H,4,56;N、 9.22実測値:C,52,6 3;H,4,57;N、 8.87大責鳳土エニ1立 トリエチルアミンに代えてピリジンを用いた以外は実施例7に記載したのと類似 の操作を用いて、R11がイソプロピルであり、RゝとR1がそれぞれ水素であ り、モしてRが示した意義である式lの次の化合物を、2−(3−アミノ−2− オキソ−1,2−ジヒドロ−1−ピリジル)−N−(3,3,3−トリフルオロ −1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセトアミド(ヨーロツ!<特許出 願、公開番号509769の実施例75)を対応する塩化スルホニルでスルホニ ルことによって調製した。他に断らない限り、シリカゲルでのクロマトグラフィ ーによって生成物を精製した。 人血桝土主: R = 4−アセチルアミノフェニルスルホニル: りロマトグ ラフィー溶媒:塩化メチレン:メタノール(勾配98:2から95:5fこ); TLC : R+=0. 4 6.塩化メチレン:メタノール(9 0 : 1  0) ; NMR : 1.0.31(s.l)、 9.35 (s.1)、  8.87 (d.1. J=6.7)、 1.18 (d.2)、 7.70  (d.2)、 7D29 (m,2)、6.17 (L.1. J4.l)、4.63 (鳳.3)、2. 18 (鵬,l)、2.06 (s.3)、0.94 (dD3。 J=6.8)、 0.91 (d.3. J:6.8) ;MS : m/ z =4 1 7 (M+ 1)。 C 2 1 H 1 3F z N 、O s Sについての分析:計算値−C . 48.84 ;H. 4.49 :N. 10.85実測値:C. 48. 80 ;H. 4.56 ;N. 10.507: R−ベンジルスルホニル: 酢酸エチルからの再結晶によって精製しり: TLC: R+=0.41.塩化 メチレン:メタノール(95:5);NMR: 8.95 (d、1. J=6 .5)、 8.74 (s、l)、 7.40 (dd、1)、 7.33 ( s、5)、 7.18@(dd、l。 J=1.7. 7.3)、6.17 (t、1. J=7.1)、4.55 ( s、2)、2.21 (m、l)、0.97 (d、3゜J=6.8)、 0. 95 (d、3. J=6.8) ; MS + m/z=474 (M+ 1 )。 Cz−HttF3N+OsSにツイテノ分析:計算値:C,50,74;H,4 ,68、N、 8.88実測値:C,50,76、H,4,67;N、 8.8 6叉施■工上 2−(3−エチルアミノ−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロ−1− ピリジル)−N−(3,3,3−トリフルオロ−1−イソプロピル−2−オキソ プロピル)アセトアミド ジメチルホルムアミド(4,5mL)中の2−(3−アミノ−2−オキソ−6− フェニル刊、2−ジヒドロー1−ピリジル) −N−(3,3,3−トリフルオ ロ−■−イソプロピルー2−オキソプロピル)アセトアミド(0,305g)と 2.6−ルチジン(0,1mL)の溶液に、ヨウ化エチル(0,09mL)を添 加した。20分後、更に2,6−ルチジン(0,1mL)とヨウ化エチル(0, 09mL)を追加した。 5時間後、この反応混合液に酢酸エチルと水を加えて有機層を分岐し、洗浄(食 塩水)し、乾燥(MgSCL) L、そして溶媒を留去した。塩化メチレン:メ タノール(勾配、99.5 :0.5. 99 : 1)を溶出液とするクロマ トグラフィー(2回)に付し、表題の化合物(68mg)を黄色固体として得た 。TLC:R,=0.42.塩化メチレン メタノール(98:2);MS:m /z=424 (M+1)。 Cx+H++F3NxC)+についての分析:計算値:C,59,56;I−1 ,5,71;N、 9.92実測値:C,59,17;H,5,76;N、 9 .52大責桝工1 2−(2−オキソ−3−フェネチルアミノ−6−フェニル−1,2−ジヒドロ− 1=ピリジル) −N−(3,3,3−トリフルオロ−1−イソプロピル−2− オキソプロピル)アセトアミド ヨウ化エチルに代えて臭化2−フェニチルとヨウ化ナトリウムを用い、試薬の追 加を省略し、塩化メチレン:メタノール(勾配、99.5 : 1. 97 :  3)を溶出液とするクロマトグラフィーにより精製した以外は実施例51に記 載したのと類似の操作を用いて、表題の物質を淡黄色泡状物として得た。TLC : R1=0゜41、塩化J−f−レン:メ9/−)I、C98:2);MS: m/z=500 (M+1)。 CytHtsF−N+Os・0.4H,0についての分析:計算値:C,63, 99、H,5,72;N、 8.29実測値:C,63,93;H,5,62: N、 8.29害鳳桝旦工 2−(3−メチルアミノ−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロ−【− ピリジル) −N−(3,3,3−トリフルオロ−1−イソプロピル−2−オキ ソプロピル)アセトアミド 次の抽出操作を用いた以外は、1−(N−トリフルオロアセチルアミノ)化合物 の3−アミノ化合物への塩基性加水分解について、ヨーロッパ特許出願、公開番 号509769の実施例49jに記載されたのと類似の操作を用いて、2−[3 −(N−トリフルオロアセチル−N−メチルアミノ)−2−オキソ−6−フェニ ル−1,2−ジヒドロ−1−ピリジル] −N−(3,3,3−1−リフルオロ −1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセトアミドから表題の化合物を調 製した。 加水分解が完結すると、すぐに酢酸エチルと食塩水を加えた。有機層を分液し、 洗浄(食塩水)し、乾燥(MgSOt) し、そして溶媒を留去した。得られた 固体をジエチルエーテルで磨り潰し、塩化メチレン:メタノール(96+4)を 溶出液とするクロマトグラフィーに付し、減圧下で一晩乾燥して、表題の物質を 白色固体として得た。TLC: R,=0.20.塩化メチレン:メタノール( 96:4);MS +m/z=410 (M+I)。 C1゜H! ! F s N 30ゴ・0.511.0についての分析:計算値 :C,5T、41 ;H,5,54、N、10.04実測値・C,57,42、 H,5,34;N、 9.78この出発原料は次のようにして調製した。 a、2−[3−(N−トリフルオロアセチル−N−メチルアミノ)−2−オキソ −6−フェニル−1,2−ジヒドロ−1−ピリジル) −N−(3,3,3−) リフルオロ−1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセトアミドジメチルホ ルムアミド(2mL)中の2−(3−1−リフルオロアセチルアミノ−2−オキ ソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロ−1−ピリジル) −N−(3,3,3− トリフルオロ−1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセトアミド(ヨーロ ッパ特許出願、公開番号509769の実施例167) (200mg)の溶液 に、炭酸ナトリウム(128mg)とヨウ化メチル(130μL)を添加した。 この混合液を栓をした容器内で一晩攪拌した。酢酸エチルと食塩水を加えた。こ の有機層を分液し、洗浄(食塩水)し、乾燥(MgSOt)し、そして溶媒を留 去した。塩化メチレン:メタノール(98: 2)を溶出液とするクロマトグラ フィーに付し、表題の物質(80mg)を白色固体として得た;TLC: R1 =0.15、塩化メチレン:メタノール(98:2);MS:m/z=506  (M+1)。 去鳳■旦土 2− (3−(4−フルオロベンジルアミノ)−2−オキソ−6−フェニル−1 ,2−ジヒドロ−1−ピリジル) −N−(3,3,3−トリフルオロ−1−イ ソプロピル−2−オキソプロピル)アセトアミド 2− (3−[N−(4−フルオロベンジル)−N−トリフルオロアセチルアミ ノ]−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロ−1−ピリジルE−N−( 3,3,3−トリフルオロ−1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセトア ミドを、塩化メチレン、メタノール(勾配、99.5 +0.5. 99 :  1)を溶出液とするクロマトグラフィーにより精製した以外は実施例53に記載 したのと類似の操作に付し、表題の化合物を得た、TI、C: R,−0,45 ,塩化メチレン:メタノール(98: 2);MS :m/z=504 (M4 −1)。 CysH*5FINxOz・0.311.0についての分析:計算値:C,61 ,36、H,5,07;N、 8.25実測値・C,61,45、H,5,00 、N、 8.23この出発原料は次のようにして調製した。 a、2−[3−(N−トリフルオロアセチル−N−(4−フルオロベンジル)ア ミノコ−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロ−1−ピリジル〕−N− (3,3,3−トリフルオロ−1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセト アミド ヨウ化メチルに代えて臭化4−フルオロベンジルとヨウ化ナトリウムを用い、塩 化メチレン メタノール(勾配、99.5 :0.5. 98 : 2)を溶出 液とするクロマトグラフィーにより精製した以外は実施例53aに記載したのと 類似の操作を用いて、表題の物質を電電ガム状物として調製した;TLC: R +=0.29゜塩化メチレン:アセトン(95: 5);MS +m/z=60 0 (M+1)。 犬鬼桝旦旦 2− [3−(N−4リフルオロアセチル−N−(4−メトキシベンジル)アミ ノコ−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドa−1−ピリジル)−N−( 3,3,3−トリフルオロ−■−イソプロピルー2−オキソプロピル)アセトア ミドを、塩化メチレン、メタノール(勾配、99:1.98:2)を溶出液とす るクロマトグラフィーにより精製した以外は実施例53に記載したのと類似の操 作に付し、表題の化合物を白色固体として得た; TLC: R+=0.24. 塩化メチレン:メタノール(98: 2);MS +m/z=516 (M+1 )。 CztHt*FzNzOa・0.5H20についての分析:計算値:C,61, 83:I−1,5,57;N、 8.01実測値:C,61,58;H,5,5 7,N、 7.77この出発原料は次のようにして調製した。 a、2− (3−[N −(4−メトキンベンジル)−N−トリフルオロアセチ ルアミノ〕−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロ−1−ピリジル〕− N−(3,3,3−トリフルオロ−1−イソプロピル−2−オキソプロピル)ア セトアミド ヨウ化メチルに代えて臭化4−メトキシベンジルとヨウ化ナトリウムを用い、塩 化メチレン:メタノール(99:l)を溶出液とするクロマトグラフィーにより 精製した以外は実施例53aに記載したのと類似の操作を用いて、表題の化合物 を調製した。 TLC: R1=0.33.塩化メチレン:メタノール(98: 2);MS :m/z=612 (M+1)。 叉鬼珂工旦 2−(3−ベンジルアミノ−2−オキソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロ−1 −ピリジル)−N−(3,3,3−)リフルオロ−1−イソプロピル−2−オキ ソプロピル)アセトアミド 2− (3−(N−ベンジル−N−トリフルオロアセチルアミノ)−2−オキソ −6−フェニル−1,2−ジヒドロ−1−ピリジル) −N−(3,3,3−ト リフルオロ−1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセト・アミドを、塩化 メチレン:メタノール(勾配、99.5 :0.5+ 98 + 2)を溶出液 とするクロマトグラフィーにより精製した以外は実施例53に記載したのと類似 の操作に付し、表題の化合物を白色固体として得た; TLC: R1=0.4 5.塩化メチレン・メタノール(98:2);MS:m/z=486 (M+1 )。 CzmHxaFsNsO2・0.2LOについての分析。 計算値:C,63,84:夏(、5,44;N、 8.59実測値:C,63, 86、H,5,68;N、 8.31この出発原料は次のようにして調製した。 a、2− (3−(N −トリフルオロアセチル−N−ベンジルアミノ)−2− オキソ−6−フェニルー1.2−ジヒドロ−■−ピリジル) −N−(3,3, 3−トリフルオロ−1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセトアミドヨウ 化メチルに代えて臭化ベンジルとヨウ化ナトリウムを用い、反応混合液を50℃ に加熱し、そして塩化メチレン・メタノール(99:l)を溶出液とするクロマ トグラフィーにより精製した以外は実施例53aに記載したのと類似の操作を用 いて、表題の物質を調製した; TLC: R,−0,35,塩化メチレン:メ タノール(98: 2);MS :m/z=582 (M+1)。 叉鳳皿旦工 2− [3−(2,2,2−トリフルオロエトキシカルボニルアミノ)−2−オ キソ−6−フェニル−1,2−ジヒドロ−1−ピリジル) −N−(3,3,3 −トリフルオロ−1−イソプロピル−2−オキソプロピル)アセトアミド塩化メ チレン(8mL)中の2−(3−アミノ−2−オキソ−6−フェニル−1,2− ジヒドロ−1−ピリジル) −N−(3,3,3−1−リフルオロ−1−イソプ ロピル−2−オキソプロピル)アセトアミド(400mg)の溶液に、0℃でピ リジン(320mg)を添加し、続いてクロルギ酸2.2.2−トリフルオロエ チル(180uL)を添加した。1時間後、この反応混合液をジエチルエーテル で希釈し、氷で反応を止めた。相を分離して、有機相を洗浄(希塩酸、食塩水) し、乾燥して溶媒を留去すると、ガム状固体が得られた。この固体をジエチルエ ーテル:ヘキサン(10mL、1 : l)で磨り潰すと白色粉末が得られ、こ れを濾取及び減圧乾燥して、表題の化合物(388mg)を得た;mp196〜 198”C: TLC: R,=0.68. クロロホルム:メタノール(20 : I)、NMR(DMSOlo、0) : 7.91 (d、1. J・8. 19)、 7.30−7.50 (難、5)、 6.29 (d、1. J=W ゜ 19)、 4.83 (d、1. J=9)、 4.75 (d、1. J=9 )、 4.71 (d、l、 J=16)、 4.41 (пAl。 J=16.4)、2.23 (t 1)、0.86 (d、3. J=6.7) 、0.80 (d、3. J=6.7); MS + m/@z =522(M+1)。 C2z H* 1F a N s O−・0.5H,Oについての分析:計算値 :C,49,82;H,4,18;N、 7.92実測値:C,49,96;H ,4,21;N、 7.80中間体クロルギ酸2.2.2−トリフルオロエチル は、ホスゲンに代えて炭酸ビス(トリクロロメチル)を用いた以外は米国特許第 3.852.464号に記載されたのと類似の操作を用いて調製した。 スキーム1I Va スキームII+ R5=H VIII XI スキーム+V XVIII 国際膿審謡失 フロントページの続き (51) Int、 C1,6識別記号 庁内整理番号A61K 38155  ABR (31)優先権主張番号 9214448.4(32)優先日 1992年7月 8日 (33)優先権主張国 イギリス(GB)(31)優先権主張番号 92173 62.4(32)優先日 1992年8月14日(33)優先権主張国 イギリ ス(GB)(31)優先権主張番号 9217363.2(32)優先日 19 92年8月14日(33)優先権主張国 イギリス(GB)(31)優先権主張 番号 9217364.0(32)優先日 1992年8月14日(33)優先 権主張国 イギリス(GB)FI A61K 37/64 ABN (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。 DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,NE 、SN。 TD、TG)、AT、AU、BB、BG、BR,CA。 CH,CZ、DE、DK、ES、FI、GB、HU、JP、KP、KR,LK、 LU、MG、MN、MW、NL、No、NZ、PL、PT、RO,RU、SD、 SE。 SK、UA フロントページの続き (72)発明者 トーマス、ロイストン・マーティンイギリス国 チェシャー  ニスケイ103エイテイー、マックレスフィールド、アビ−・ロード 71 (72)発明者 ワーナー、ピーター イギリス国 チェシャー ニスケイ102ティーズイー、マックレスフィールド 、バーンサイド・ウェイ 25 (72)発明者 ウオラニン、ドナルド・ジョンアメリカ合衆国コネチカット州 06477、オレンジ、ロングメト−・ロード 320

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式I(この後に示した式)の化合物、又は酸性若しくは塩基性である式Iの 化合物についての薬学的に許容できる塩。 式中: R0は、(1〜5C)アルキルであり;Rは、2,2,2−トリフルォロエトキ シカルボニル又は2,2,2−トリフルォロエチルアミノカルボニルであるか; 又はRは、DW−が−緒になってヒドロキシ、アミノ、ジ(低級アルキル)アミ ノ、2,2,2−トリフルォロエチルアミノ、3,3,3−トリフルォロプロピ ル、2,2,2−トリフルォロエチル又はトリフルォロメチルである式DWSO 2−のスルホニル基であるか;又は Wが直接結合、イミノ、カルボニルイミノ、オキシカルボニルイミノ又はイミノ カルボニルイミノであり;そして Dが以下に定義する通りであるか;又はRは、以下に定義する基Gである;即ち 基D又はGは、(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、(3〜6 C)シクロアルキル−(1〜3C)アルキル、アリール、アリール(1〜3C) アルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリール(1〜3C)−アルキルであって 、ピリドンの3−アミノ窒素に結合していないGのアルキル炭素は1つのオキソ 基を有していてもよく、アリール又はヘテロアリール部分は1又は2以上のハロ ゲノ、ニトロ、メチル又はトリフルオロメチル基を有していてもよく、更に基D 又はGは、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アシルオキシ、COORa、CH 2COORa、CONRbRc、CH2CONRbRc、COO(CH2)2N ReRf、シアノ、S02R1、CONRdS02R1、NReRf、NRgC HO、NRgCOR2、NRgCOOR2、NRhCQNRiRj、NRkSO 2Rュ、S02NR1Rm、SO2NRnCOR4及びP(O)(ORa)2か らなる群から選ばれる1又は2以上の置換基を有していてもよい;ここで、Qは 酸素又は硫黄であり; Ra〜Rnは、独立に、水素、ベンジル又は低級アルキルであるか;又は、独立 に、基NRbRc、NReRf、NRiRj又はNR1R用が、4位に低級アル キル置換基を有していてもよい1−ピロリジニル、ピペリジノ、モルホリノ又は 1−ピペラジニルからなる群から選ばれる環基であるか;又は、独立に、基NR eRfが、2−ピロリジノン−1−イル、スクシンイミド、オキサゾリジン−2 −オン−3−イル、2−ベンンキサゾリノン−3−イル、フタルイミド及びCi S−ヘキサヒドロフタルイミドからなる群から選ばれる環基である;そして R1〜R4は、独立に、トリフルオロメチル、(1〜6C)アルキル、(3〜6 C)シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであって、アリール又はヘテ ロアリールは、低級アルキル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、ハロゲノ又はトリ フルオロメチルからなる群から選ばれる1又は2以上の置換基を有していてもよ く; R5とR5それぞれは、独立に、水素又は低級アルキルであるか;又はR5とR 6の−方が水素又はメチルでR5とR6の他方が式BY−の基である、ここで Bが、D又はG又はそのアリール若しくはヘテロアリール部分について定義され た置換基を独立に1又は2以上有していてもよいアリール若しくはヘテロアリー ルであり; Yが、直接結合、メチレン、エチレン又はtrans−ビニレンである。 但し、環状ケタールの−部として又は窒素がカルボニル基を有する場合を除いて は、どの脂肪族炭素も1を越える窒素又は酸素と結合することはない。
  2. 2.R0が、エチル又はイソプロピルであり;DW−が−緒になって、アミノ、 2,2,2−トリフルオロエチルアミノ又は2,2,2−トリフルオロエチルで あり; Wが、直接結合又はイミノであり; Gが、請求項1でG又はその部分について定義した1又は2以上の置換基を有し ていてもよい(1〜3C)アルキル、アリール(1〜C)アルキル又はヘテロア リール(1〜2C)アルキルであり;(1〜6C)アルキルが、メチル、エチル 、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、3− メチルブチル、1−エチルプロピル、ヘキシル又は4−メチルペンチルであり; (3〜6C)シクロアルキルが、シクロプロピル、シクロペンチル又はシクロヘ キシルであり;(3〜6C)シクロアルキル−(1〜3C)アルキル、アリール (1〜3C)アルキル又はヘテロアリール(1〜3C)アルキルの(1〜3C) アルキル部分が、メチレン、エチレン又はトリメチレンであり;アリールが、フ ェニル、インデニル又はナフチルであり;ヘテロアリールが、フリル、イミダゾ リル、テトラゾリル、ピリジル(又はそのN−オキシド)、チエニル、ピリミジ ニル(又はそのN−オキシド)、インドリル又はキノリニル(又はそのN−オキ シド)であり;低級アルキルが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ チル、イソブチル又はt−ブチルであり;低級アシルオキシが、アセトキシであ り;低級アルコキシが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ又は t−ブトキシであり;ハロゲノが、ブロモ、クロロ又はフルォロであり;COO Raが、カルボキシ又はメトキシカルボニルであり;NRgCHOがホルミルア ミノであり;NRgCOR2が、アセチルアミノ又はトリフルオロアセチルアミ ノであり;そしてCONRdS02R1が、N−フェニルスルホニルカルバモイ ル又はN−(4−クロロフェニルスルホニル)カルバモイルである、請求項1記 載の化合物。
  3. 3.R0が、イソプロピルであり;Dが、メチル、エチル、イソプロピル、te rt−ブチル、シクロヘキシル、フェニル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、 チエニル、5−テトラゾリル、チァゾリル、キノリニル、ピリジルメチル、テニ ル、5−テトラゾリルメチル、2−(ピリジル)エチル、2−(チエニル)エチ ル又は2−(チァゾリル)エチルであって、フェニル又はヘテロアリール基はI 個又は2個のハロゲノ又はメチル基を有していてもよく、更に基Dは、ヒドロキ シ、メトキシ、t−ブトキシ、アセトキシ、ピバロイルオキシ、カルボキシ、メ トキシカルボニル、エトキシカルボニル、カルバモイル、ジメチルカルバモイル 、2−(ジメチルアミノ)エトキシカルボニル、シアノ、メチルスルホニル、フ ェニルスルホニル、N−メチルスルホニルカルバモイル、N−フェニルスルホニ ルカルバモイル、N−(4−クロロフェニルスルホニル)カルバモイル、メチル スルホニルアミノ、アミノ、ジメチルアミノ、オキサゾリジン−2−オン−3− イル、アセチルアミノ、トリフルオロァセチルアミノ、ウレイド、メチルスルホ ニル、スルファモイル、ジメチルホスホリル及びジエチルホスホリルから選ばれ る置換基を有してもよく;そしてGが、メチル、エチル、ベンジル、フェネチル 、ピリジル、ピリジルメチル、テニル、5−テトラゾリルメチル又は2−(ピリ ジル)エチルであって、アルキル炭素は1つのオキソを有してもよく、フェニル 又はヘテロアリール基は1個又は2個のハロゲノ又はメチル基を有してもよく、 更に基Gは、ヒドロキシ、メトキシ、アセトキシ、カルボキシ、メトキシカルボ ニル、エトキシカルボニル、カルバモイル、ジメチルカルバモイル、フェニルカ ルバモイル、ピリジルカルパモイル、メチルスルホニルアミノ、アミノ、ジメチ ルアミノ、アセチルアミノ、ニコチノイルアミノ及びトリフルオロアセチルアミ ノから選ばれる置換基を有してもよい、請求項1又は2記載の化合物。
  4. 4.Rが、スルホ、アミノスルホニル、ジメチルアミノスルホニル、2,2,2 −トリフルオロエチルアミノスルホニル、2,2,2−トリフルォロエチルスル ホニル、トリフルオロメチルスルホニル、メチルスルホニル(メトキシカルボニ ル、カルボキシ又はエチルスルホニル置換基を有していてもよい)、メチルアミ ノスルホニル、イソプロピルァミノスルホニル、ブチルスルホニル、ブチルアミ ノスルホニル、tert−ブチルァミノスルホニル、シクロヘキシルアミノスル ホニル、フェニルスルホニル(フェニルは、クロロ、ニトロ、アミノ、アセチル アミノ、トリフルオロアセチルアミノ、メトキシ、カルボキシ、N−(4−クロ ロフェニルスルホニル)カルバモイル又はメチルスルホニルアミノ置換基を3− 又は4−位に有してもよい)、アニリノ、ピリジルスルホニル、キノリニルスル ホニル、ベンジルスルホニル(フェニル環は、ニトロ又はアミノ置換基を3−又 は4−位に有してもよい)、ピリジルメチルスルホニル、2−(ピリジル)エチ ルスルホニル又はベンジルアミノスルホニルである、請求項1、2又は3記載の 化合物。
  5. 5.R5が水素でR6が水素である、請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物 。
  6. 6.R5がベンジルであって、そのフェニル環が3−フルオロ、4−フルオロ、 4−トリフルオロメチル、4−メトキシカルボニル、3−アセトキシ、3−ヒド ロキシ、3−ピバロイルオキシ、4−ヒドロキシ、4−ビバロイルオキシ、3− トリフルオロァセチルアミノ又は3−アミノ置換基を有してもよいベンジルであ り:R6が水素である、請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物。
  7. 7.R5が水素であり;R6が2−フリル、2−チエニル、3−ピリジル、又は 1若しくは2のハ口ゲノ、トリフルオロメチル、メチル、ヒドロキシ、メトキシ 、tert−ブトキシ、メトキシカルボニル又はカルボキシ置換基を有してもよ いフェニルである、請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物。
  8. 8.R6がフェニル、4−フルオロフェニル又は2−チエニルである、請求項7 記載の化合物。
  9. 9.R0がイソプロピルであり;R5が水素であり;R6がフェニルであり;そ してRが4−アセチルアミノフェニルスルホニル、4−[N−(4−クロロフェ ニルスルホニル)カルバモイル]フェニルスルホニル、4−〔N−(2−メチル フェニルスルホニル)カルバそイル]フェニルスルホニル又は2,2,2−トリ フル木口エトキシカルボニルである、請求項1記載の化合物。
  10. 10.以下から選ばれる、請求項1記載の塩。 (a)式1の酸性化合物については、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、ア ルミニウム塩、アンモニウム塩、又は薬学的に許容できるカチオンを付与する有 機塩基で調製された塩;及び (b)式Iの塩基性化合物については、薬学的に許容できるアニオンを供給する 酸で調製された酸付加塩。
  11. 11.請求項1〜10のいずれかI項記載の式Iの化合物又は薬学的に許容でき るその塩の製造方法であって、 (A)式IIの対応するアルコールを酸化する;(B)アリール又はヘテロアリ ール基上にヒドロキシ置換基を有する式Iの化合物については、アリール又はヘ テロアリール基上に低級アルコキシ又は低級アシルオキシ置換基を有する式Iの 対応する化合物のアルキルエーテル又はアシルオキシエステルを切断する;(C )Rが2,2,2−トリフルオロエトキシカルボニル又は2,2,2−トリフル オロエチルアミノカルボニルである式Iの化合物については、式Vの対応するア ミンをクロルギ酸2,2,2−トリフルオロエチル又は2,2,2−トリフルオ ロエチル・イソシァネートでアシル化する;(D)Rが式DWSO2、−のスル ホニル基である式Iの化合物については、式Vの対応するアミンを式DWSO2 OHの対応するスルホン酸、又はその活性化誘導体でスルホニル化する; (E)Rが基Gである式Iの化合物については、式G−X(Xは、例えば、ハロ ゲノ、メチルスルホニルオキシ、トリフルオロメチルスルホニルオキシ又はジア ゾニウムの如き通常の脱離基である)の対応する化合物の基Xを式Vの対応する アミンで置換する; (F)Raが水素である式COORaの基(カルボキシ基)を有する式Iの化合 物については、うまい具合に除去される酸保護基で調製された対応するエステル のエステル基を分解する; (G)アミノN−H残基を含有する式Iの化合物については、通常の窒素保護基 を有する対応する化合物の窒素保護基を常法を用いて除去する、これには、Rが Gである式Iの化合物について、式Vbの対応する化合物から賦活/保該基Rx を除去することが含まれる;(H)式COORa、CH2COORa、CONR BRc、CH2CONRbRc、COO(CH2)2NReRf又はCONRd SO2R1の部分を有する式Iの化合物については、式HORa、HNRbRc 、HO(CH2)2NReRf又はHNRdSO2R1の対応する化合物を、R aが水素である式COORaの部分を有する式Iの対応する酸又はその活性化誘 導体でアシル化する; (I)低級アシルオキシ基又は式NRgCHO、NRgCOR2、NRgCOO R2、NRhCQNRiRj又はNRkSO2R3の基を有する式Iの化合物に ついては、水酸基又は式NHRg、NHRh若しくはNHRkのアミノ基(即ち 、式NReRfのアミノ基のReが水素でRfがRg、Rh又はRkであるアミ ノ基)を有する式Iの対応する化合物を、式HOCHO、HOCOR2、HOC OOR2、HOCQNRiRj(イソシアネート又はイソチオシアネートを含む )又はHOSO2R3でそれぞれ常法を用いてアシル化又はスルホニル化する; (j)ヘテロアリールN−オキシド基を有する式Iの化合物については、ヘテロ アリール基を有する式Iの対応する化合物を通常の酸化体を用いて酸化する;又 は (K)1級アミノ基を有する式Iの化合物については、ニトロ基を有する対応す る化合物を通常の還元法を用いて還元する;ことを特徴とし、 その後、上のいずれかの操作について、式Iの酸性又は塩基性化合物の薬学的に 許容できる塩が必要である場合は、式Iのそのような化合物の酸又は塩基型を生 理的に許容できる対イオンを付与する塩基又は酸と反応させることにより又は他 の通常の操作により製造する方法。 ここで、化学式I、II、V及びVbはこの後に示されており;R、R0、R5 、R6、D、W、G、Ra〜Rn、R1〜R■及びQは、より特定して記載した 場合を除き、請求項1〜10のいずれか1項に定義した意味を有する。
  12. 12.R、R■、R5及びR6が請求項1で定義した通りである、この後に示し た式IIの化合物又はその塩。
  13. 13.Rが請求項1でGについて定義した意義を有し;R0、R5及びR6が請 求項1で定義した通りであり;そしてRxが置換のために1級アミノ基を保護及 び活性化する基である、この後に示した式Vbの化合物又はその塩。
  14. 14.請求項1で定義した化合物又は薬学的に許容できるその塩、及び薬学的に 許容できる希釈剤又はキャリヤーを含む医薬組成物。 式▲数式、化学式、表等があります▼I▲数式、化学式、表等があります▼II ▲数式、化学式、表等があります▼V▲数式、化学式、表等があります▼Vb発 明の詳細な説明
JP5518137A 1992-04-16 1993-04-15 Hle阻害活性を有するラクタムジペプチド Pending JPH07505873A (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929208380A GB9208380D0 (en) 1992-04-16 1992-04-16 Heterocyclic compounds
GB9208380.7 1992-04-16
GB929208379A GB9208379D0 (en) 1992-04-16 1992-04-16 Heterocyclic amines
GB9208379.9 1992-04-16
GB9214448.4 1992-07-08
GB929214448A GB9214448D0 (en) 1992-07-08 1992-07-08 Heterocyclic agents
GB929217364A GB9217364D0 (en) 1992-08-14 1992-08-14 Heterocyclic agents
GB929217362A GB9217362D0 (en) 1992-08-14 1992-08-14 Heterocyclic compounds
GB9217363.2 1992-08-14
GB9217362.4 1992-08-14
GB9217364.0 1992-08-14
GB929217363A GB9217363D0 (en) 1992-08-14 1992-08-14 Heterocyclic amines
PCT/GB1993/000794 WO1993021212A1 (en) 1992-04-16 1993-04-15 Lactam dipeptides having hle inhibiting activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07505873A true JPH07505873A (ja) 1995-06-29

Family

ID=27547161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5518137A Pending JPH07505873A (ja) 1992-04-16 1993-04-15 Hle阻害活性を有するラクタムジペプチド

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0630382B1 (ja)
JP (1) JPH07505873A (ja)
AT (1) ATE149175T1 (ja)
AU (1) AU4076993A (ja)
CA (1) CA2132543A1 (ja)
DE (1) DE69308291T2 (ja)
FI (1) FI944802A0 (ja)
GB (1) GB9307555D0 (ja)
HU (1) HUT70430A (ja)
IL (1) IL105424A0 (ja)
MX (1) MX9302215A (ja)
NO (1) NO943909L (ja)
WO (1) WO1993021212A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001814A (en) * 1994-11-21 1999-12-14 Cortech Inc. Serine protease inhibitors
US5998379A (en) * 1994-11-21 1999-12-07 Cortech Inc. Serine protease inhibitors-proline analogs
US5618792A (en) * 1994-11-21 1997-04-08 Cortech, Inc. Substituted heterocyclic compounds useful as inhibitors of (serine proteases) human neutrophil elastase
US6100238A (en) * 1994-11-21 2000-08-08 Cortech Inc. Indole and tetrahydroisoquinoline containing Alpha-keto oxadiazoles as serine protease inhibitors
US6001811A (en) * 1994-11-21 1999-12-14 Cortech Inc. Serine protease inhibitors--N-substituted derivatives
US6159938A (en) * 1994-11-21 2000-12-12 Cortech, Inc. Serine protease inhibitors comprising α-keto heterocycles
US20020119985A1 (en) 1994-11-21 2002-08-29 Albert Gyorkos Serine protease inhibitors
US6015791A (en) * 1994-11-21 2000-01-18 Cortech Inc. Serine protease inhibitors-cycloheptane derivatives
US6150334A (en) * 1994-11-21 2000-11-21 Cortech, Inc. Serine protease inhibitors-tripeptoid analogs
US6001813A (en) * 1994-11-21 1999-12-14 Cortech Inc. Val-pro containing α-keto oxadiazoles as serine protease inhibitors
EP0826671B1 (en) * 1995-04-27 2004-12-29 Mitsubishi Pharma Corporation Heterocyclic amide compounds and medicinal use of the same
NZ336046A (en) * 1996-12-06 2000-10-27 Cortech Inc Serine protease inhibitors containing substituted oxadiazole, thiadiazole and triazole peptide derivatives
US6656910B2 (en) 1997-12-04 2003-12-02 Cortech, Inc. Serine protease inhibitors
WO1999062538A1 (en) 1998-06-03 1999-12-09 Cortech Inc. Alpha-keto oxadiazoles as serine protease inhibitors
EP1437381A4 (en) 2001-07-30 2006-08-30 Sanko Chemical Industry Co Ltd ANTISTATIC COMPOSITION AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
IL163453A0 (en) 2004-08-10 2009-02-11 Yeda Res & Dev Enzyme inhibitor in leukemia
AU2010241742A1 (en) * 2009-04-27 2011-11-17 Elan Pharmaceuticals, Inc. Pyridinone antagonists of alpha-4 integrins
KR20220079527A (ko) 2019-09-17 2022-06-13 메레오 바이오파마 4 리미티드 이식편 거부반응, 폐쇄성 세기관지염 증후군 및 이식편 대 숙주병의 치료에 사용하기 위한 알베레스타트
IL297211A (en) 2020-04-16 2022-12-01 Mereo Biopharma 4 Ltd Methods involving the neutrophil elastase inhibitor albalstat for the treatment of respiratory disease mediated by alpha-1 antitrypsin deficiency
AU2022373971A1 (en) 2021-10-20 2024-04-04 Mereo Biopharma 4 Limited Neutrophil elastase inhibitors for use in the treatment of fibrosis

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0369391A3 (en) * 1988-11-15 1991-09-25 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. N-substituted amides
GB9207145D0 (en) * 1991-04-18 1992-05-13 Ici Plc Heterocyclic amides

Also Published As

Publication number Publication date
EP0630382B1 (en) 1997-02-26
DE69308291D1 (de) 1997-04-03
FI944802A (fi) 1994-10-12
HUT70430A (en) 1995-10-30
GB9307555D0 (en) 1993-06-02
HU9402968D0 (en) 1995-02-28
FI944802A0 (fi) 1994-10-12
AU4076993A (en) 1993-11-18
DE69308291T2 (de) 1997-06-26
IL105424A0 (en) 1993-08-18
CA2132543A1 (en) 1993-10-28
NO943909D0 (no) 1994-10-14
EP0630382A1 (en) 1994-12-28
WO1993021212A1 (en) 1993-10-28
MX9302215A (es) 1993-10-01
ATE149175T1 (de) 1997-03-15
NO943909L (no) 1994-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07505873A (ja) Hle阻害活性を有するラクタムジペプチド
JP3415151B2 (ja) Hle阻害活性を有するラクタムペプチド
JPH07505876A (ja) エラスターゼ阻害剤としてのピリミジニルアセトアミド
JPH07505877A (ja) α−アミノボロン酸ペプチド及びエラスターゼ阻害剤としてのそれらの使用
EP0528633B1 (en) Pyrimidinyl acetamides as elastase inhibitors
CN100491348C (zh) 抗血栓形成剂
ES2353822T3 (es) Compuestos triciclicos y su uso como moduladores del receptor de glucocorticoides.
JP4053597B2 (ja) 置換n―[(アミノイミノメチル又はアミノメチル)フェニル]プロピルアミド
JPS63253061A (ja) チオールプロテアーゼ阻害剤としてのアリールオキシおよびアリールアシルオキシメチルケトン
JP2002516336A (ja) Vla−4アンタゴニスト活性を有するフェニルアラニン誘導体
AU2022201462A1 (en) Compounds containing a sulfonic group as kat inhibitors
EP1127883A2 (en) Oxamides as IMPDH inhibitors
CN101821279A (zh) 某些化学个体、组合物和方法
JP2001513767A (ja) メタロプロテアーゼ阻害剤としての逆ヒドロキサメート誘導体
JPH07505875A (ja) α−アミノボロン酸ペプチドおよびエラスターゼ阻害物質としてのそれらの用途
AU642046B2 (en) N-(2-alkyl-3-mercaptoglutaryl)-amino-diaza cycloalkanone derivatives and their use as collagenase inhibitors
JPH10513173A (ja) ヒト白血球エラスターゼの阻害剤として有用なプロリン誘導体
AU642267B2 (en) Diaminotrifluoromethylpyridine derivatives, process for their production and phospholipase A2 inhibitor containing them
JP2003505378A (ja) ピラジノン、このような化合物を含む組成物
JP2002529447A (ja) N−アリールスルホニルアミノ酸オメガ−アミド
JP2002531464A (ja) カスパーゼ−3阻害薬としてのγ−ケト酸テトラペプチド類
JP2002506879A (ja) 細胞接着性を調節する作用を有するケイ皮酸誘導体
WO2023077977A1 (zh) 秋水仙碱衍生物的制备方法及其用途
AU658426B2 (en) Substituted heterocycles
JPH10147564A (ja) ペプチジルアルデヒド誘導体およびその用途