JPH07504801A - Dnaの単離方法 - Google Patents

Dnaの単離方法

Info

Publication number
JPH07504801A
JPH07504801A JP5503805A JP50380593A JPH07504801A JP H07504801 A JPH07504801 A JP H07504801A JP 5503805 A JP5503805 A JP 5503805A JP 50380593 A JP50380593 A JP 50380593A JP H07504801 A JPH07504801 A JP H07504801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
mixture
lysis
kinetoplast
storage buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5503805A
Other languages
English (en)
Inventor
シーグマン ディヴィッド エス
シンプソン ラリー
アーヴィラ ハーバート
Original Assignee
ザ ワールド ヘルス オーガニゼイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ワールド ヘルス オーガニゼイション filed Critical ザ ワールド ヘルス オーガニゼイション
Publication of JPH07504801A publication Critical patent/JPH07504801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/44Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from protozoa
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/6893Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for protozoa
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 感染症及び寄生虫症の診断に、DNA診断法がますます用いられるようになって きている。これらの方法の多くは、DNA増幅法、例えば、Mullis等によ る米国特許第4.683.195号、同第4.683.202号、同第4.80 0.159号及び同第4、965.188号に記載されているポリメラーゼ連鎖 反応法(PCR)を必要としている。しかしながら、そのDNA増幅法は、DN Aを血液又は他の生物液体から安定な生物学的に活性な形態で単離することを必 要とする;更にその増幅法を最適に適用するために、増幅されるべきDNAを長 さ約2kb未満の直鎖状断片として存在させることを必要とする。更に、血液検 体の患者からの採血と血液試料から単離したDNAのDNA増幅法による検査と の間にたいていかなりの経過があることから、その間DNAを血液中で安定に保 存する方法がめられている。更に、閉環状連結構造又は他のインターリンク構造 の状態にあるこれらの生物試料中のDNAを増幅に適切な直鎖状の二本鎖DNA 断片に変換することがめられている。この方法は、迅速で、実施が簡便で且つ細 胞又は他の構造から効率よくDNAを遊離させて増幅に適切な断片に切断させる ことができなければならない。
DNAの単離及び保存方法は、特にDNA増幅法による寄生虫症の診断に関連し て強くめられている。シャガス病、リーシュマニア症及びマラリアのようなこれ らの疾患の多くは、医療施設が比較的原始的であり且つ感染の疑いのある患者か らの試料の採取とその検査との間に実質的な時間が経過してしまう熱帯地方に主 として存在する。最近、PCRによるこれらの疾患の診断に対して、Avila 等(Mo1. Biochm、 Paras目吐42:175(1990))、  Sturm等(Mo1. Biochm、 Parasi狽盾戟A 33: 205(1989))、 Rodgers等(Exp、 Paras i を吐 71 :267(1990))及びMo5er等(J、 Ch in。
ハイブリッド形成を容易にする条件下で放射能標識した寄生虫食pNAを用いた DNA−DNAハイブリッド形成法による哺乳動物血中のクルーズトリパノソー v (Trypanosoma cruzi)の検出が記載されている。
DNAを単離するために高DNA濃縮物を使用することがSimpson &  Berliner。
るべき血液試料の保存方法が記載されている。この溶解物は、赤血球を溶解する ために水;寄生虫を溶解するために界面活性剤/EDTA混合を用いて調製さね 、次いでトリフルオロ酢酸セシウムが添加されている。この方法の欠点は、赤血 球をまず溶解する必要があること、界面活性剤の使用が必要なこと及びセシウム 塩が高価なことである。更に、この系は、DNAを切断するために溶解物に加え たエキソヌクレアーゼのような酵素を阻害することがある。
寄生虫感染の疑いのある患者からの血液試料又は保存中の他の感染因子のDNA を単離及び分解防止し且つ感染の診断が行われるように増幅及び/又はハイブリ ッド形成法のためのDNAを調製する方法がめられている。
即 従って、本発明は、これらの要望を満たす迅速且つ効率のよいDNA単離、保存 及び切断方法を提供し、PCHのような配列特定法による増幅に適切なりNAを 提供する。一般的には、DNA含有構造を有する生物試料から生物学的に活性な りNAを単離するための本発明の方法は、下記段階を含むものである:(1)D NA含有構造を含む生物試料を試料中のDNA含有構造を溶解するのに十分な非 両親媒性カオトロピック(non−aIIIphipathic chaotr opic)塩及びDANを分解させずに保存するキレート剤を含む溶解保存バッ ファーと接触させて生物試料及び溶解保存バッファーの混合液を作り;(2)段 階(a)で作った混合液をDNAを切断する金属含有化学ヌクレアーゼとインキ ュベートしてDNA断片を形成し;(3)DNA断片を精製する。
DNA含有構造内のDNAは、連結閉環状で存在する。それを寄生虫から単離す ることができる。特に、クルーズトリパノゾーマのようなキネトブラスチド寄生 虫からDNAを単離することができる。また、DNAを単純ヘルペスウィルス( H3V)と関連させることもできる。RNAもRNA含有構造から単離すること ができ、増幅するための逆転写酵素を用いてRNAからDNAを作製することが できる。生物試料は、ヒト血液を含む哺乳動物血液のような液体試料とすること ができる。
非両親媒性カオトロピック塩は、グアニジニウム塩、例えば、塩化グアニジニウ ム又はチオシアン酸グアニジニウムであることが好ましい。グアニジニウム塩が 塩化グアニジニウムであることが更に好ましい。塩化グアニジニウムを生物試料 及び溶解保存バッファーの混合液中少なくとも約3モルの濃度で存在させること が最も好ましい。
キレート剤は、エチレンジアミン−四酢酸(EDTA)であることが好ましい。
EDTAを生物試料及び溶解保存バッファーの混合液中少なくとも約0.1モル の濃度で存在させることが最も好ましい。
一般法は: (4)DNA断片に対してハイブリッド形成する少なくとも2種類のプライマー を用いる配列特定法によりDNAを増幅し;(5)DNAを同定することによる 病原体内のDNAの存在と関連した疾患を検出する: 段階を更に含むことができる。
配列特定法で用いられるプライマーは、遺伝標識を同定するために生物試料から 単離した病原体の遺伝標識に対してハイブリッド形成する少なくとも2種類のプ ライマーを含むことができる。
金属含有化学ヌクレアーゼは、1. l O−フェナントロリン−銅複合体(c omplex)、EDTA第一鉄の誘導体、金属ポルフィリン又は4.7−ジフ ェニル−1,10−フェナントロリンの八面体金属複合体より選ばれる。金属含 有化学ヌクレアーゼは、!、 I O−フェナントロリン−銅複合体であること が好ましい。
一般法の適用は、キネトブラスチド寄生虫による疾患の検出方法である。本方法 は、下記段階を含むものである: (1)キネトブラスチド寄生虫による疾患に罹っていることが疑われる患者から の生物試料を試料中の連結閉環状キネドプラストDNAを含む細胞を溶解するの に十分な非両親媒性カオトロピック塩及び細胞内のDANを分解させずに保存す るキレート剤を含む溶解保存バッファーと接触させて生物試料及び溶解保存バッ ファーの混合液を作り; (2)段階(1)で得られた混合液を連結閉環状キネドブラストDNAを直鎖状 にする金属含有化学ヌクレアーゼとインキュベートしてキネドブラストDNA断 片を形成し: (3)DNA断片を精製して増幅に適切な精製キネドブラストDNA断片を形成 し: (4)直鎖状DNAに対してハイブリッド形成することができる少なくとも2種 類のプライマーを用いる配列特定法により、精製キネドプラストDNA断片を増 幅して増幅キネドブラストDNAを形成し;(5)プライマーに対応するので寄 生虫のキネドブラストDNAに特異的な配列を有する増幅キネドプラストDNA の存在を同定することにより、疾患を検出する。
本方法をクルーズトリパノゾーマによるシャガス病を検出するために用いると、 プライマーはクルーズトリパフソーマキネトブラストミニサークルDNA内の保 存領域に対してハイブリッド形成する。
クルーズトリパノゾーマによる疾患の検出に好ましい本発明による方法は、下記 を含むものである: (1)クルーズトリパノゾーマ由来のキネトプラスチドDNAを含んでいること が疑われる哺乳動物血液試料を6M塩化グアニジニウム及び0.2M EDTA 、pH8,0を含むほぼ同量の溶解保存バッファーと混合して混合液を作り、こ の混合液を室温で少なくとも24時間保存し; (2)段階(1)で得られた混合液をキネドブラストDNAを切断する金属含有 化学ヌクレアーゼ1.10−フェナントロリン−銅複合体とインキュベートして 直鎖状キネドブラストDNAを形成し; (3)(a)フェノール−クロロホルム混合液で除タンパクし;(b)−グリコ ーゲンキャリヤとエタノール沈降させ;(C)ミクロコンセントレータでろ過す る:ことにより、直鎖状キネドプラストDNAを精製して精製直鎖状キネドブラ ストDNAを形成し; (4)クルーズトリパノゾーマの連結閉環状キネドブラストDNAの保存領域に 対してハイブリッド形成することができる少なくとも2種類のプライマーを用い る配列特定法により、精製直鎖状キネドプラストDNAを増幅し;(5)プライ マーに対応するのでプライマーに対してハイブリッド形成することによるクルー ズトリパノゾーマの連結閉環状キネドブラストDNAに特異的な配列を有する増 幅DNAの存在を同定することにより、クルーズトリパノゾーマによる疾患を検 出する。典型的には、直鎖状DNAは長さ約1〜約1.5kbの断片を含むもの である。
本発明の方法の単離及び保存法段階は、DNAの切断から別々に行うことができ る。本発明による細胞含有生物試料からDNAを単離及び保存する方法は、下記 の段階を含むものである。
(1)DNAを細胞から遊離するために、細胞内に存在するDNAを含む生物試 料を溶解保存バッファーと接触させ、溶解保存バッファーが下記のものを含み= (a)溶解バッファーが生物試料と接触する際に生物試料中の細胞を溶解するの に十分な非両親媒性カオトロピック塩の濃縮物:及び(b)溶解バッファーが生 物試料と接触する際にDNAを分解させずに保存するのに十分なキレート剤の濃 縮物; (2)混合液中の遊離DNAを約65℃の温度で保存する。
DNA試料を少なくとも約1年間保存するために、保存温度は約4℃以下である ことが好ましい。
図面の簡単な説明 図1は、下記実施例1に記載されるプラスミドDNAの安定性の試験結果を示す ものである。
図2は、下記実施例2に記載される単離クルーズトリパノゾーマキネトプラスト DNAの1.10−フェナントロリン−鋼化学ヌクレアーゼ(OP−Cu”つに よる切断結果を示すものである。
図3は、下記実施例2に記載される0P−Cu”+直鎖状ミニサークルDNA内 の一本鎖ニツクの頻度を示すものである。
図4は、下記実施例4に記載される0P−Cu”+切断DNAの感受性力価の結 果を示すものである。
図5は、下記実施例5に記載されるクルーズトリパノゾーマミニサークル配列の 存在を分析した慢性シャガス病患者の血液試料からの結果を示すものである。
図6は、下記実施例5に記載されるトリアドミド半翅虫から単離したクルーズト リパノゾーマDNAのPCR増幅の結果を示すものである。
説明 本発明は、DNA含有構造を有する生物試料から生物学的に活性なりNAを迅速 且つ効率よく保存、単離及び精製する方法である。DNA含有構造としては、細 胞及びウィルス粒子がある。本方法は、連結閉環状で存在する寄生虫DNAを単 離するのに特に有効であるが、そのようなりNAに使用することに限定されない 。本方法は、DNAを引き続き増幅に適切なサイズの断片に切断するために、引 き続き化学ヌクレアーゼによる制御された分解に適切な状態でDNAを保存する ことができる。次いで、DNAを迅速に精製してPCRのような増幅法における 使用に適するようにすることができる。
一般的には、本方法は下記を含むものである:(1)DNA含有構造を含む生物 試料を試料中のDNA含有構造を溶解するのに十分な非両親媒性カオトロピック 塩及びDANを分解させずに保存し且つ血液の凝固を阻止するキレート剤を含む 溶解保存バッファーと接触させて生物試料及び溶解保存バッファーの混合液を作 り; (2)段階(1)で作った混合液をDNAをDNA断片に切断する金属含有化学 ヌクレアーゼとインキュベートし; (3)DNA断片を精製する。
本方法は、クルーズトリパノゾーマ、シャガス病の原因である原虫; (3tu r+n等。
26:576(1988));リーク5フー1−フ種、リーシュマニア症の原因 である原虫(Rodgers等、 Exp、Parasit吐71 :267( 1990))及び熱帯熱マラリア、三日熱マラリア(Plaswlodium  vivax)及び四日熱マラリア(P、 malariae) 、ヒトマラリア の原因である原虫(Zolg等、 Am、 J、 Trop、 Med、 Hy g、 39:33(1988))のような連結閉環状キネドブラストDNAを有 する寄生虫による寄生虫症の検出に特に適応されるが、これらに限定されない。
更に、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)、サイトメガロウィルス(MV) 、B 型肝炎ウィルス、ヘルペスウィルス、エブスタインーノく−ルウイルス及びトキ ソプラズマゴンジ(Toxoplas+na gondi i)のプロウィルス のような他の感染症及び感染因子の検出にも用いることができる。
本方法は、DNAを含む任意の生物試料に使用するのに適している。本方法は、 ヒト血液のような哺乳動物血液からDNAを保存及び単離するのに特に適応され るが、昆虫糞便、生検組織、尿、喀痰及びリンパ液のような他の生物試料に使用 するのにも適している。本方法は、ミクロリットルからリットルまで、必要とさ れる任意の容量の液体試料に用いることができる。
B、溶解保存バッファー 生物試料を本発明の溶解保存バッファーと混合する。溶解保存バッファーは:( 1)試料中の細胞を溶解するのに十分な非両親媒性カオトロピック塩の濃縮物及 び(2)DNAを分解させずに保存するのに十分なキレート剤の濃縮物を含むも のである。非両親媒性カオトロピック塩は、主としてタンパク質及び核酸の二次 、三次及び四次構造の維持に関与する水素結合、塩結合、疎水性相互作用及びフ ァンデルワールス相互作用のような非共有結合を破壊する異なった極性及び非極 性部分を有する界面活性剤以外の塩である。
非両親媒性カオトロピック塩は、塩化グアニジニウム又は化学的に関連した塩、 例えば、チオシアン酸グアニジニウムが好ましく;他のカオトロピック塩、例え ば、臭化リチウム、チオシアン酸カリウム又はヨウ化カリウムも使用できる。塩 化グアニジニウムは、生物試料及び溶解保存バッファー中央なくとも3モルの濃 度で存在させることが最も好ましい。
キレート剤は、EDTAが好ましいが、他のキレート剤、例えば、クエン酸ナト リウムも用いることができる。EDTAは、生物試料及び溶解保存バッファーの 混合液中央なくとも0.1モルの濃度で存在させることが最も好ましい。
典型的には、生物試料を約6モルの塩化グアニジニウム及び約0.2モルのED TA、pH8,0を含むほぼ同量の溶解保存バッファーと混合する。
溶解保存バッファーを生物試料と混合すると、生物試料中に存在する細胞又はウ ィルス粒子のようなりNA含有構造は実質的に瞬時に溶解し、DNAはDNA含 有構造から遊離する。DNAは生物試料及び溶解保存バッファーの混合液中で安 定であり、約65℃以下の保存温度で保存することができる。37℃の保存温度 において、溶解保存バッファー及び試料の混合液中に保存されたDNAは、少な くとも1力月間無傷のままである。4℃又は−20℃において、DNAは少なく とも1年間安定である。DNAは、本発明の方法の残りに従って、引き続き化学 ヌクレアーゼで切断及び精製するためにこの段階で保存されるか又はハイブリッ ド形成プローブを作製するためにニックトランスレーションのような他の手法に 用いられる。
生物試料が血液である場合、血液及び溶解保存バッファーの混合液をまず室温( 即ち、約20−25℃)で約24時間保存し、次いで4℃で引き続き保存するこ とが好ましい。新たに採血した血液を用いる必要がなく;約!週間までの期間保 存した血液を用いることができる。1手順の説明においては、血液をクエン酸塩 及び/又はヘパリンのような抗凝固剤を含む試験管に取り、次いで約24時間保 存した後に用いる。
C1化学ヌクレアーゼ 生物試料−溶解保存バッファー混合液をデオキシリポース部分に酸化攻撃してD NAを単鎖切断することができる金属含有化学ヌクレアーゼとインキュベートす ることにより、溶解保存バッファー中のDNAを断片化する(Sigman &  Chen。
& Doibrosk−4,Proc、 Natl、^cad、 Sci、 U 、 S、 A、 83 :5469(1986)) ;金属|ルフィリン ルー1.lO−フェナントロリンの八面体の金属含有複合体、例えば、トリス( 4゜7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン)ルテニウム(Barton 、5cience 233ニア27(1986))とすることができる。バッフ ァー成分による阻害に対して感受性がないことから、化学ヌクレアーゼは1.l O−フェナントロリン−銅複合体が好ましい。更に、l、 I O−フェナント ロリン−銅複合体は安価であり、切断の程度を制御するために、その反応をキレ ート剤によって効率よく失活させることができる。
他の化学ヌクレアーゼ、例えば、EDTA第一鉄、メチジウムプロピルーEDT A−鉄、金属ポルフィリン及び4.7−ジフェニル−1,10−フェナントロリ ンの八面体の金属含有複合体は、バッファーによって実質的に阻害されなければ 有効である。
フェナントロリン−鋼化学ヌクレアーゼ試薬は、過酸化物の存在下に、ランダム −重鎖ニックを二本鎖DNAに導入する(Sigman & Chen、 An nu、 Rev、 Biocheu59:207 (1990))。平均して、 10個のランダム−重鎖切断がDNA分子に導入された後に1個の二本鎖切断が 起こることから、このヌクレアーゼはミニサークルを直鎖状にする連結キネドブ ラストDNAを消化するために用いることができる。
1、10−フェナントロリン−銅複合体を用いる化学ヌクレアーゼ反応は、典型 的には、次のように行われるコ生物試料と3モルの塩化グアニジニウム及び0. 1モルのEDTAを含む溶解保存バッファーとの混合液l容量に1モルのM g  CI t、200ミリモルのCu5(L 、20ミリモルのl、10−フェナ ントロリン及び7.5%)1□02(30%貯蔵液から新たに希釈した)各0. 1容量を加える。3−メルカプトプロピオン酸0.1容量を加えて反応を開始さ せ、37℃で30分間DNAの消化を進める。1.5モルの2.9−ジメチル− 1,10−フェナントロリン0.1容量を加えて反応を停止させる。他の化学ヌ クレアーゼを用いた反応は、それらが記載されている文献で説明されているよう に行われる。切断過程は、増幅過程で用いることができる断片にDNAを切断す る。これらの断片は直鎖状にされ、典型的には約1〜約1.5kbの長さを有す る。
1、10−フェナントロリン−銅複合体は、高反応性酸化的化学種を作り、フェ ナントロリン−銅試薬とDNAとの間の可逆複合体の形成によりDNAと反応す ると思われる。反応は次の安定な産物を作製する=5′−リン酸化末端、3′− リン酸化末端、遊離塩基及び5−メチレンフラノン並びに少量の3′−ホスホグ リコレート末端。優勢な反応には、DNA結合配位複合体によるデオキシリボー スのC−1水素における初期酸化攻撃が必要である。酸化反応はDNAの小湾内 で開始され、試薬はA型らせんのDNAに相対するB型らせんのDNAに好まし い反応性を示す。反応は開裂部位のヌクレオチドに特異的でないが、その速度は まさに局部配列に依存する。任意の配列位置におけるフェナントロリン−銅複合 体による切断の強度に最も重要な影響は、隣接する5′−ヌクレオチドである。
銅に対して高親和性を有するキレート剤、例えば、2.9−ジメチル−1,10 −フェナントロリン、2.9−ジメチル−4,7−フェナントロリン又はEDT Aを添加することにより、いつでも反応を終結させることができるので、局部配 列による反応性の変化を打ち消すことができる。反応を失活させるために用いら れるキレート剤は、2.9−ジメチル−1,lO−フェナントロリンであること が好ましい。
即ち、本明細書で記載した切断法は、実質的にDNA配列に依存せず、ヌクレア ーゼを用いた切断により作製された一本鎖DNA断片のサイズは、キレート剤を 用いて消化時間を調節することにより効果的に制御される。
特に、初めは閉環状連結ミニサークルとして存在するクルーズトリパノゾーマキ ネトプラストDNAを1.10−フェナントロリン−銅複合体で切断すると、長 さ約1.4kbの個々の直鎖状DNA分子が得られる。
D、DNA精製 引き続きプライマーDNA増幅を妨害することがある物質を除去するために、D NAを精製することが好ましい。精製は、典型的には、(1)除タンパク;(2 )DNAの沈降;及び(3)ろ過を包含する。精製産物は、PCR又は別のプラ イマー増幅段階による増幅に適切である。
試料の除タンパクは、典型的には、タンパク質を変性し且つタンパク質を核酸か ら分離するフェノール又はフェノールとクロロホルムのl:l混合液で抽出する ことにより行われる。除タンパクは、フェノールとクロロホルムのl=1混合液 で抽出することにより行われることが好ましい。
DNAの沈降は、典型的にはグリコーゲンキャリヤの存在下にエタノールを用い て行われ、室温で約80μg/mlのグリコーゲン及び0,3モルの酢酸ナトリ ウムの存在下に行われることが好ましい。
最終精製段階は、ミクロコンセントレータ−でろ過することにより行われる。
適切なミクロコンセントレータ−は、Am1con (Beverly、Mas sachusetts)製のCenけ1con−100ミクロコンセントレータ −である。
精製に引き続いて、単離及び精製DNAは下記の系で増幅されるか又はノ\イブ リッド形成プローブの作成又はクローニングベクターへの組込みのような高度に 精製されたDNA断片を用いる他の目的に用いられる。
!1.単離DNAの増幅 DNA断片に対してハイブリッド形成する少なくとも2種類のオリゴヌクレオチ ドブライマーを用いる配列特定法により、精製及び断片化DNAを増幅すること ができる。かかる方法には、Mullis等による米国特許第4.683.19 5号、同第4、683.202号、同第4.800.159号及び同第4.96 5.188号に記載されているMullis等のポリメラーゼ連鎖反応(PCR 法)があるが、これに限定されない。これらの特許は、すべて参考として本明細 書に引用する。PCR法は、Ge1fand等による米国特許第4.889.8 18号に記載されているサームスアクアチカス(乃μ!四aquaHcus)ポ リメラーゼTaqlのような熱安定DNAポリメラーゼを用いて行われ、この特 許を参考として本明細書に引用する。更に、PCR法についての詳細は、PCR Protocols (ltA、 Inn1s等、 eds、 、 Acade +ni c Press(1989))に示さ黷■■ り、この文献を参考として本明細書に引用する。
欧州特許出願第368906号に記載されているGingeras等の転写増幅 系及び欧州特許出願第329822号に記載されているpavey及びMale kの類似系のような他のプライマーを用いる配列特定核酸増幅系も既知であり、 両特許を参考として本明細書に引用する。これらの系は、プロモーター、バクテ リオファージT7RNAポリメラーゼのようなりNA依存性RNAポリメラーゼ 及びRNA依存性DNAポリメラーゼ又は逆転写酵素を組込んでいるプライマー を用いてDNA−RNAのような交互サイクルの増幅を利用する。
これらの方法のいずれにおいても、増幅産物は分離している直鎖状DNA断片又 は分離しているDNA断片の連続であり、これはアガロースゲルによる電気泳動 によって分離され、DNAをニトロセルロースフィルター又は他のフィルターに 移すことによる“サザンプロット”ハイブリッド形成のようなハイブリッド形成 法によって同定される。有効なハイブリッド形成法は、E、1tSutter、 “Detectionof 5pecific 5equences Amon g DNA Frag+++ents 5eparated by Ge1El ectrophoresis″、 J、Mo1.Biol、 98:503(1 975)に記載されており、この文献を参考として本明細書に引用する。ハイブ リッド形成は、典型的には、放射性的に標識したDNAオリゴヌクレオチドプロ ーブを用いて行われる;これは増幅に用いたDNAに最初に存在した特定の配列 を同定するために作用する。プローブが病原性細菌、DNAウィルス又はRNA ウィルスのDNAプロウィルスのような疾患病原体と関連したDNAからなる場 合、ハイブリッド形成法は最初の試料中の疾患病原体と関連したDNA配列、従 って疾患の存在を同定するために用いられる。
本発明のDNA保存、切断、精製及び増幅法は、寄生虫症、特にキネトプラスチ ドトリバノソームによる疾患の検出に有効である。
これらの疾患には、クルーズトリパノゾーマによるラテンアメリカにおいて主要 な医療課題であるシャガス病がある。シャガス病の診断のための現在の血清学的 及び外因診断法は、特に血液内での寄生虫の濃度が低いために、寄生虫が血液内 に容易に検出できず、できたとしてもごくわずかな慢性シャガス病の場合には信 頼性がない。
細胞のミトコンドリア内のDNA含有構造であるクルーズトリパノゾーマキネト ブラストは、連結ミニサークルとしてDNAを含み、本発明の方法に従って化学 ヌクレアーゼで切断して精製すると、PCR法又は別の配列特定プライマー増幅 法により効率よく増幅することができる。クルーズトリパノゾーマのキネドプラ ストミニサークル(kDNA)内の保存領域に特異的なオリゴヌクレオチドブ5 turffi等、 ’Mo1. Biochem、 ParasiLol、 3 3:205(1989);Avi Ia等、 Mo1.B奄盾モ■■香B AMAC,Inc、 (シーンセット課、Westbrook、 MBに所在) でも市販されている。
これは、種依存性及び株非依存性である一組の増幅DNA断片を生じ、患者の血 液及び感染した昆虫媒介動物又はマウスのような感染した哺乳動物から得られた 生物試料においてクルーズトリパノゾーマDNAの存在を検出するために用いる ことができる。
一般的に、本明細書で記載したように単離及び増幅したDNAは、標準法を用い て、例えば、DNAにおける特定の配列に結合する放射性的に標識したプローブ を用いたDNAハイブリッド形成により、DNAの存在と関連した疾患を検出本 発明の方法は、寄生虫DNAの保存、精製もしくは検出又はミニサークル状DN Aに限定されない。使用される化学ヌクレアーゼが、典型的には、PCRに必要 とされる1000塩基未満のプライマーを用いて増幅するのに最適なサイズであ る長さ約1〜約1.5kbの直鎖状断片にDNAを切断するので、本発明の溶解 、保存、切断及び精製方法を用いて血液、尿、喀痰又はリンパ液のような任意の 生物試料から問題の生物学的因子に特異的なりNAを検出することができる。検 出されたDNAは、寄生性原虫、細菌又はウィルス、例えば、ヘルペスウィルス 、サイトメガロウィルス(CMV) 、B型肝炎ウィルス、ヘルペスウィルス、 エプスタイン−バールウィルス又はトキソプラズマゴンジのDNAを含む病原体 由来のものである。哺乳動物又はヒH)NA及びエイズ関連のヒト免疫不全ウィ ルス(HIV)のDNAのようなレトロウィルスDNAを含む細胞DNAも検出 することができる。増幅は病原体に特異的なりNAの極めて少量を検出させるこ とができるので、従来の血清学的診断法より早く病原体による疾患の存在を検出 するために用いることができる。
本発明の方法に従ってDNAを単離するために全血を使用する場合、同様の多重 PCRアッセイにおいて、寄生虫又は疾患の他の病原体の遺伝標識の他に宿主種 (動物又はヒト)の遺伝標識をアッセイすることができる。例えば、ヒトの場合 、アッセイされた遺伝標識には、種々の疾患に対する耐性及び自己免疫疾患に対 する感受性と関係することが示されている主要構造適合座(MHC)遺伝子のよ うな免疫応答遺伝子のファミリーを含めることができる。多重PCRにおけるア ッセイに適切な他の遺伝子座には、リーシュマニア又はクルーズトリパノゾーマ によるもののような寄生虫症に対して耐性を与える動物モデルに見られる遺伝標 識のヒト相同染色体がある。適切なプライマーの選択及び単離DNAを用いる本 アッセイでの選択的増幅の場合、がん遺伝子及び抗がん遺伝子又は遺伝病に含ま れる遺伝子のような所望の遺伝子座を標的とすることができる。
RNAもまた、試料及び溶解保存バッファーの混合液中で細胞又はウィルスのよ うなRNA含有構造から単離及び保存することができる。次いで、RNAを逆転 写酵素により転写してRNA−DNAハイブリッドを作成することができる。
次いで、ハイブリッド内のRNAを二本鎖RNA−DNAハイブリッドのRNA 鎖に特異的な酵素リボヌクレアーゼHで分解し、得られたDNA鎖を適切なプラ イマーのハイブリッド形成及びDNAポリメラーゼによるプライマーの伸長によ り二本鎖にした。
本発明の方法の追加の利点は、細菌細胞又はウィルス粒子の溶解またウィルス核 酸の切断によって感染力が実質的に破壊されるので、本発明の溶解保存バッファ ー及び化学ヌクレアーゼの使用が生物試料に存在するウィルス又は細菌のような 内在性感染微生物の感染力の低下の効果を示すことができることである。膜エン ベロープウィルスを1,10−フェナントロリン−鋼化学ヌクレアーゼで処理す ると、その感染力を破壊する(Lembech等、 Fed、Proc、44: 1072(1985)。
下記実施例により、本発明を具体的に説明する。実施例は説明のためだけのもの であり、決して本発明の範囲を制限するものとして解釈されるべきではない。
ヒト静脈血を新たに採血し、同量の2XGE溶解保存バツフアー(6M塩化グア ニジニウム、0.2M EDTA、pH8,0)を含む試験管に採取した。得ら れたGEB (グアニンニウム/EDTA/血液)溶解物を25℃で少なくとも 24時間、引き続いて4℃で6力月まで保存した。
GEB溶解物中のDNAの安定性を試験するために、プラスミドDNA、pGE M7 Z(Promega、Madison、Wisconsin)を2試験管 のGEB溶解物に加えた。
各試験管を37℃又は65℃で保存した。各試験管から等価分量を4週間までの 種々の時間で採取した。これらの分量をフェノール/クロロホルム(1: l、 v/v)で1回抽出し、エノールで沈降させた。単離DNAを1%アガロースゲ ルで電気泳動して切れ目のある又は直鎖状のプラスミドDNAの割合をめ、これ をゲルによる相対的に急速な移動度により、ゲルの上部に残る無傷連結体と対照 的に検出することができる。
結果を図1に示す;37℃でインキュベートすることによって得られた電気泳動 パターンを(IA)に示し、65°Cでインキュベートすることによって得られ た電気泳動パターンを(IB)に示す。対照レーンは10mM)リス−HC1, I)H8,0,1mMEDTA (TE)中のインキュベートしないプラスミド DNAである。
図1は、DNAが37℃で少なくとも1力月無傷のままであることを示し、単鎖 切断又は分解が明らかでない。65℃においては、閉環状DNAバンドの消失及 び単鎖切断環状バンドの増加で示されるように、2週間のインキュベーション後 にDNAが単鎖切断されている。65℃でさえ、1週間のインキュベーション後 にDNAの少なくとも50%が単鎖切断環状又は直鎖状で残った。4〜−20℃ においては、少なくとも1年間DNAがGEB中で安定であることが示された。
これらの結果は、塩化グアニジニウム−EDTA試薬が血液に含まれる細胞を溶 解し且つ室温で実質的な時間DNAを保存するのに適切な媒体であることを明ら かに示している。
実施例2 1、10−フェナントロリン−銅複合体を用いたキネドプラストDNAの切断キ ネドブラストDNAを含む0.5mlのGEB溶解物に、各々0.05n+1の 次の溶液: IM MgCIg 、200IIIMCuSO+ 、 20mM1 . I O−フェナントロリン及び7.5%Hz02(3o%貯蔵液から新たに 希釈した)を加えた。0.05mlの58mM3−メルカプトプロピオン酸を加 えて、反応を開始した。DNAの消化を37℃で30分又は60分間進めた。0 .05+nlの1.5M2.9−ジメチルーエ、10−フェナントロリンを加え て、反応を停止した。クルーズトリパノゾーマキネトプラストDNAを含むGE B溶解物の場合、37℃で60分間消化を行い、一定分量を10分毎に取り出し た。2.9−ジメチル−1,10−フェナントロリンを加えて、反応を失活させ た。それらの分量をフェノール/クロロホルム(1: 1)で除タンパクし、エ タノールで沈降させた。DNAをグリオキサル/DMSOで変性し、DNAをN ytranフィルター1こ移した(Schuell and 5chuster 、Keene、NewHampshire)。全クルーズトリパノゾーマキネト ブラストDNAを”P−ATPでニックトランスレーソヨンを行い、ハイブリッ ド形成プローブとして用いた。二に引用する。
トリス−EDTAバッファー(IOIrIMトリス−HCl、pH8,0,1m MEDTA)中精製りルーズトリパノゾーマキネトプラストDNAの切断の程度 を1%アガロースゲルによるアガロースゲル電気泳動で消化時間の関数としてモ ニターした(図2)。図2において、Mレーンはサイズマーカーとしてのバクテ リオファージλDNAの)Iindll+断片及びバクテリオファージφX17 4RFDNAのHaelll断片を示す。時間の関数として、ウェルからkDN Aの消失及び1.4kb直鎖状ミニサークルバンドの出現が見られれる。10分 のインキュベーションの後、DNAがミニサークルに完全に切断された。
消化されない連結キネドブラストDNAは、その大きなサイズの結果として、ゲ ルに入ることが不可能なために、ウェルに残った。1分の消化後、連結キネドブ ラストDNAをウェル内に検出することができず、遊離した直鎖状ミニサークル DNAが1.4kbバンドとして移動した(図2)。消化を続けると、ミニサー クルに対して複数の切断によって得られる低分子量スミア−が出現した。しかし ながら、反応は2,9−ジメチル−1,l O−フェナントロリンのような銅キ レート剤を加える任意の点で終結させることができた。
連結ネットワークから遊離した二重ミニサークルDNA断片が過度の一本鎖ニツ クを含む場合には、DNAはPCR増幅に適切な基質とはならない。変性の際、 −末鎖断片のサイズは、満足な増幅を得るために2種類のPCRプライマーの間 の距離と少なくとも等しくなければならない。上記のように、DNAをGEB溶 解物中フェナントロリン−鋼化学ヌクレアーゼを用いて増加時間で切断し、切断 DNAを変性グリオキサルゲルで電気泳動して一本鎖断片のサイズ分布をめた。
ゲルをナイロン膜にプロットし、!2p標識クルーズトリパノゾーマキネトプラ ス)DNA (kDNA)を用いてハイブリッド形成した。0時に、複製を行う わずかな連結ミニサークルがゲル内に1.4kbバンドとして見ることができる 。切断後、ミニサークルが二本鎖直鎖状分子としてkDNAネットワークから遊 離した。直鎖状ミニサークルを変性することにより、消化時間の関数としてミニ サークルを著しく単鎖切断したことが見られる。図3は、インキュベーション時 間の増加に伴って単鎖切断による一本鎖断片のサイズが減少したことを示してい る。しがしながら、30分後、ミニサークル断片の90%が310塩基より大き がった。
60分後、断片の50%が310塩基より大きく、断片の80%が118塩基よ り大きかった。血液溶解物の通常のフェナントロリン−銅消化の場合、30分の インキュベーション時間を用いると、−末鎖断片の約90%が310塩基より長 く、83bp、122bp及び330bp(7)産物を生じる3組のPcRプラ イマーに適切な増幅標的分子となった(上記、Sturm等)。対照実験は、G EB溶解物中フェナントロリン−銅試薬を用いて標準条件下30分間消化したキ ネドブラストDNAがPCR増幅に適切な鋳型であることを示した。
クルーズトリパノゾーマのGEB溶解物をフェナントロリン−銅(OP−Cu” )で30分間消化し且つ反応を上記のように失活させた後、ミニサークル分子の 減少数(DNA濃度から算出した)を含む500μl量を取り出した。各500 μz量を100μmのフェノール/クロロポルム(1: I)で1回抽出した。
水相を40μgのグリコーゲン(2μmの20mg/ml貯蔵液)及び50μl の3MNa0Acを含むエッペンドルフ管に移した。l+++Iのエタノールを 加え、ミクロ遠心機で管を20分間攪拌することにより、DNAを室温で沈降さ せた。
沈降物を1mlの水に再浮遊し、1mlの水を含むCentricon(00ミ クロコンセントレータ−(Aiicon)に移した。ミクロコンセントレータ一 単位を臨床検査用遠心機でl 000xgで10分間遠心した。保持液を2ml の水で2回目を洗浄した。
2回目の10分の遠心後、ミクロコンセントレータ−の製品に記述されているよ うに、100μlの濃縮保持液を集めた。この保持液を下記のPCR増幅に用い た。
70μlの保持物質を100μlのPCR反応で増幅した。反応条件は、次のよ うにした:10rFMトリスーHC1,pH8,3,50mK(1,5mlJM  g Cl t、Q、 l+ng/nl BSA、 3単位のTaqDNAポリ メラーゼ(Perkin−Elmer Cetus)及び100ピコモルの各プ ライマー。使用したプライマーは、Sturm等、 Mol。
B 1ochea Paras i to 1.33 : 205(1989) 及びAvr Ia等、 Mo1.BiocheiParas奄狽盾戟A42:1 75 (1990)に記載されているように、330bpのミニサークル可変部及び保 存領域DNAフラグメント及び83bp及び122bpの各保存領域フラグメン トを生じるクルーズトリパノゾーマミニサークル内の4個の保存領域に特異的な 3組のプライマーとし、両文献を参考として本明細書に引用する。26塩基プラ イマー533Aと26塩基プライマー534Aの組合わせは、83bp保存領域 フラグメントの作成をもたらした。534Aと26塩基プライマーS67の組合 わせは、122bp保存領域フラグメントの作成をもたらした。26塩基プライ マー835と21塩基プライマー536の組合わせは、330bp可変部フラグ メントの作成をもたらした(上記5tur+++等)。これらのプライマーは、 Amac、 Inc、 。
westbrook、 Maineでシーンセットとして市販されている。サイ クリングプロファイルは次のようにした:変性、アニーリング及び伸長は各々9 4℃、60℃及び72℃とした;各段階を合計30サイクルとして1分間進めた 。各反応から15ttNlをアガロース/Nusieve(FMC,RockI and、 Maine)ゲルで分析した。
PCR=ミニサークルDNAアッセイの感受性をめるために、2oクルーズトリ パノゾーマキネトブラストDNA連結ネツトワ−−りの等価物を10m1のGE B溶解物に加えた。″ネットワークDNAを実施例2で記載したようにフェナン トロリンー銅で切断した。切断後、GEB溶解物をキネドブラストDNAを含ま ないGEB溶解物で希釈して500μlのGEB溶解物の場合1〜10.000 ミニサークルのDNA濃縮物を得た。全DNAを実施例3で記載したようにこれ らの分量から単離し、PCR増幅に供した;各PCR反応物のI/6をゲルに装 填した。すべての場合において、Mレーンはサイズマーカーとしてバタテリオフ ァージφX174RFDNAのHa e III断片を示す。ある場合には、実 施例2で記載したようにゲルをプロットした後、放射性的に標識したプローブで ハイブリッド形成することによって得られた結果を示している。
図4Aは、35PCRサイクルを用いて83bp断片を増幅することによって得 られた結果を示している;産物を2%アガロース/3%Nusieveゲルによ る電気泳動にかけた。すべてのレーンに有する急速に移動するバンドは、PCR プライマー又はプライマー二量体を表す。
図4Bは、30PCRサイクルを用いて122bp断片を増幅することによって 得られた結果を示している;産物を1%アガロース/3%Nusieveゲルに よる電気泳動にかけた。上のパネルは染色ゲルを示す、すべてのレーンに有する 低分子量はPCRプライマーを表す。下のパネルは2tp標識534Aオリゴヌ クレオチド内部プローブによるプロットのハイブリッド形成を示している(上記 、5turrn等)。
図40は、30PCRサイクルを用いて330bp可変部及び保存領域フラグメ ントを増幅することによって得られた結果を示している:産物を1%アガロース /3%Nusieveゲルによる電気泳動にかけた。上のパネルは染色ゲルを示 す。
下のパネルは12P標識S67オリゴヌクレオチド内部プローブによるプロット のハイブリッド形成によって得られた結果を示している(上記、Sturm等; Avila等。
Mo1. Biochem Parasi tol、42:175(19’JO ))。C1及びC2レーンは、30m1当たり10kDNAネツトワークを含む 500μlの消化されないGEB溶解物試料を、他のすべての試料で記載したP CR増幅のために処理したものを示している。
図4の電気泳動パターンで示されるように、500μmのGEB溶解物中少中央 とも100ミニサークルを臭化エチジウム染色(83bpPCR産物)あるいは 32p標識オリゴヌクレオチドプローブに対するハイブリッド形成(122bp 及び330bpPCR産物)により検出した。従って、本方法は500μlのフ ェナントロリン−銅消化GEB溶解物中1%のミニサークル含量のクルーズトリ パノゾーマ単細胞の等価物を検出する。これらの結果は、本方法が20m1の血 液においてクルーズトリパノゾーマ単細胞を検出するのに用いることができるこ とを示している。
心臓障害を示すエクアドルの49才の女性患者は、2種類の血清学的試験におい てクルーズトリパノゾーマに陽性であったー外因診断法は陰性であった。血清学 的試験は補体結合(Sommerwirth、JareLt、Gradwoh[ ’s C11nical LaboratoryMethods and Di agnosts(C,V、 Mo5by、 St、 Louis、 1980) )及びE L I S A(foldsmi th 患者に加えた。第2.3.4及び5若虫及び成虫期を用いた。約1/3の半翅虫 を加え、排便スポットが患者に見られた。半翅虫を加えた3o及び60日後の顕 微鏡試験は、クルーズトリパノゾーマを示さなかった。
患者から101!IJ試料の静脈血を採血し、GEB溶解物として保存した。溶 解物のフェナントロリン−銅切断を行い、2つの500m1量からDNAを単離 し、上記実施例2〜4で記載したようにPCR増幅した。
図5は、異なった2組のPCRプライマーを用いた患者の血液のクルーズトリパ ノゾーマミニサークル配列の特異的増幅を示すものである。図5Aはaabp断 片の増幅を示す:産物を1%アガロース/3%Nusieveゲルで分析する。
レーンlの陰性対照は、非シャガスドナーのGEB試料である。レーン2の陰性 対照は、PCR反応においてkDNAを含まない試料である。Mレーンは、サイ ズマーカーとしてφXl 74RFDNAのDNAHaelll断片を示す。図 5Bは、2%アガロースゲルにかけ、プロットし、12P標識S67オリゴヌク レオチド内部プローブを用いてハイブリッド形成した330bp可変部及び保存 領域フラグメントの増幅を示すものである(上記5tur+o等、上記Avil a等)。陽性対照は、1100fゲル単離0P−Cu”−切断kDNAである; 陰性対照は(A)と同じである。
更に、4人の血清学的に陽性の慢性のシャガス病患者の血液試料(3人の患者は 外因診断陰性であり、1人は外因診断陽性であった)も、実施例1−4の標準方 法を用いたミニサークルDNAのPCR増幅によるクルーズトリパノゾーマ寄生 虫試験が陽性であった。これらの結果は、本方法が慢性シャガス病の診断に有効 であることを示している。
DNA保存、切断、精製及び増幅法は、昆虫媒介動物及び感染マウスの生検材料 まで広げることができる。2匹のT、ジミジアータ及び2匹のR,プロリキサス の腹部内容物を採取し、GEバッファーで保存した。試料を実施例1−4で記載 したように処理した。図6は、昆虫腹部内容物のキネドブラストDNAミニサー クル配列の特異的増幅を示すものである。330bpのミニサークル可変部フラ グメントを増幅した。PCR反応は全容量100μmを有した:15μIを2% アガロースゲルに充填した。MレーンはサイズマーカーとしてのφX174RF DNAのDNAHaell+断片を示す。陽性及び陰性対照は、PCR反応にお いて各々lpgkDNA及びkDNAなしである。
動物生検材料もまた、GEに溶解及び保存した。感染及び非感染マウスから得ら れた小組織を食塩水で洗浄し、GEバッファーで保存した。組織を時々激しく混 合しながらGE中37℃で2日間インキュベートして溶解した。溶解した組織を 実施例1−4で記載したように処理した。ミニサークル配列の特異的PCR増幅 が感染マウスの小組織溶解物から見られたが、非感染対照からは見られなかった 。これらの結果は、本方法がシャガス病を検出する剖検材料に用いることができ ることを示している。
発明の利点 本発明の方法は、細菌、寄生虫及びウィルス性疾患の診断において種々の適用の 可能性がある。野外、病院及び保存条件が最適でない他の状態において、患者か ら材料を採取するのに特に有効である。クルーズトリパノゾーマ、シャガス病の 病原体のようなキネトブラスチドトリパノゾーマによる寄生虫症の診断に特に適 応される。これは、この病原体の連結キネドブラストミニサークルDNAの特徴 がPCHのような配列特定プライマー増幅手法により増幅に適切なサイズの直鎖 状断片に効率よく切断されるためである。本発明の方法は、少量の感染因子に特 異的なりNAを検出するのに実施が簡便であり、迅速であり、極めて効果的であ る。更に、感染因子を含む生物試料の感染力を、本発明の適用により低下させる 。
本発明を好ましいある特定の説明としてかなり詳細に記載してきたが、本発明の 真意及び範囲を逸脱することなく、上記で示した本発明の他の説明、修正及び変 更を行ってもよい。従って、本発明は添付の請求の範囲によってのみ制限される 。
ミニサークル数 ミニサークル数 フロントページの続き (72)発明者 アーヴイラ バーパートアメリカ合衆国 カリフォルニア州 90049 ロサンゼルス ノース ケンターアベニュー 227

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.DNA含有構造を有する生物試料から生物学的に活性なDNAを単離する方 法であって: (a)DNA含有構造を含む生物試料を試料中のDNA含有構造を溶解するのに 十分な非両親媒性カオトロピック塩及びDANを分解させずに保存するキレート 剤を含む溶解保存バッファーと接触させて生物試料及び溶解保存バッファーの混 合液を作り; (b)段階(a)で作った混合液をDNAを切断する金属含有化学ヌクレアーゼ とインキュベートしてDNA断片を形成し;(c)DNA断片を精製する; ことを含む方法。
  2. 2.DNA含有構造内のDNAが連結閉環状として存在する請求項1記載の方法 。
  3. 3.DNAが寄生虫と関連したDNAである請求項2記載の方法。
  4. 4.寄生虫がキネトプラスト寄生虫である請求項3記載の方法。
  5. 5.寄生虫がクルーズトリパノソーマである請求項4記載の方法。
  6. 6.化学ヌクレアーゼが1,10−フェナントロリン−銅複合体、EDTA第一 鉄の誘導体、金属ポルフィリン及び4,7−ジフェニル−1,10−フェナント ロリンの八面体金属複合体からなる群より選ばれる請求項1記載の方法。
  7. 7.化学ヌクレアーゼが1,10−フェナントロリン−銅複合体である請求項6 記載の方法。
  8. 8.ヌクレアーゼの切断を該DNA断片のサイズを制御する銅キレート剤によっ て停止させる請求項7記載の方法。
  9. 9.生物試料が哺乳動物血液である請求項1記載の方法。
  10. 10.哺乳動物血液がヒト血液である請求項9記載の方法。
  11. 11.非両親媒性カオトロピック塩が塩化グアニジニウム及びチオシアン酸グア ニジニウムからなる群より選ばれたグアニジニウム塩である請求項1記載の方法 。
  12. 12.グアニジニウム塩が塩化グアニジニウムである請求項11記載の方法。
  13. 13.塩化グアニジニウムを生物試料及び溶解保存バッファーの混合液中少なく とも約3モルの濃度で存在させる請求項12記載の方法。
  14. 14.キレート剤がEDTAである請求項1記載の方法。
  15. 15.EDTAを生物試料及び溶解保存バッファーの混合液中少なくとも約0. 1モルの濃度で存在させる請求項14記載の方法。
  16. 16.(d)DNA断片に対してハイブリッド形成する少なくとも2種類のプラ イマーを用いる配列特定法によってDNAを増幅する段階を更に含む請求項1記 載の方法。
  17. 17.(e)DNAを同定することによる増幅に供したDNAの病原体内存在と 関連した疾患を検出する 段階を更に含む請求項16記載の方法。
  18. 18.DNAがDNAハイブリッド形成を用いて同定される請求項17記載の方 法。
  19. 19.DNAが生物試料から単離された病原体の遺伝標識をコードする請求項1 記載の方法。
  20. 20.DNAがウイルスと関連している請求項1記載の方法。
  21. 21.キネトブラスチド寄生虫による疾患の検出方法であって:(a)キネトプ ラスチド寄生虫による疾患に罹っていることが疑われる患者からの生物試料を試 料中の細胞を溶解するのに十分な非両親媒性カオトロピック塩及び細胞内のDA Nを分解させずに保存するキレート剤を含む溶解保存バッファーと接触させて生 物試料及び溶解保存バッファーの混合液を作り;(b)段階(a)で得られた混 合液を連結閉環状キネトブラストDNAを直鎖状にする金属含有化学ヌクレアー ゼとインキュベートしてキネトブラストDNA断片を形成し; (c)DNA断片を精製して増幅に適切な精製キネトプラストDNA断片を形成 し; (d)直鎖状DNAに対してハイブリッド形成することができる少なくとも2種 類のプライマーを用いる配列特定法により、精製キネトプラストDNA断片を増 幅し; (e)プライマーに対応するので寄生虫のキネトプラストDNAに特異的な配列 を有する増幅キネトプラストDNAの存在を同定することにより、疾患を検出す る; 段階を含む方法。
  22. 22.生物試料が哺乳動物血液である請求項21記載の方法。
  23. 23.哺乳動物血液がヒト血液である請求項22記載の方法。
  24. 24.非両親媒性カオトロピック塩が塩化グアニジニウム及びチオシアン酸グア ニジニウムからなる群より選ばれたグアニジニウム塩である請求項21記載の方 法。
  25. 25.グアニジニウム塩が塩化グアニジニウムである請求項24記載の方法。
  26. 26.キレート剤がEDTAである請求項21記載の方法。
  27. 27.化学ヌクレアーゼが1,10−フェナントロリン−銅複合体、EDTA第 一鉄の誘導体、金属ポルフィリン及び4,7−ジフェニル−1,10−フェナン トロリンの八面体金属複合体からなる群より選ばれる請求項21記載の方法。
  28. 28.化学ヌクレアーゼが1,10−フェナントロリン−銅複合体である請求項 27記載の方法。
  29. 29.キネトプラスチド寄生虫がクルーズトリパノソーマである請求項21記載 の方法。
  30. 30.プライマーがクルーズトリパノソーマキネトプラストミニサークルDNA 内の保存領域に対してハイブリッド形成する請求項21記載の方法。
  31. 31.DNAを細胞含有生物試料から単離及び保存する方法であって:(a)D NAを細胞から遊離させるために、細胞に存在するDNAを含む生物試料を溶解 保存バッファーと接触させ、溶解保存バッファーが:(i)溶解バッファーが生 物試料と接触する際に生物試料中の細胞を溶解するのに十分な非両親媒性カオト ロピック塩の濃縮物;及び(ii)溶解バッファーが生物試料と接触する際にD NAを分解せずに保存するのに十分なキレート剤の濃縮物: を含み; (b)遊離したDNAを混合液中約65℃以下の温度で保存する;段階を含む方 法。
  32. 32.非両親媒性カオトロピック塩が生物試料及び溶解保存バッファーの混合液 中少なくとも約3モルの濃度で存在させる塩化グアニジニウムであり、キレート 剤が生物試料及び溶解保存バッファーの混合液中少なくとも約0.1モルの濃度 で存在させるEDTAである請求項31記載の方法。
  33. 33.DNAを少なくとも約1年間保存するために、保存温度が約4℃以下であ る請求項31記載の方法。
  34. 34.DNAが連結閉環状として細胞内に存在する請求項31記載の方法。
  35. 35.キネトプラスチド寄生虫クルーズトリパノソーマによる疾患の検出方法で あって: (a)クルーズトリパノソーマ由来のキネトプラスチドDNAを含んでいること が疑われる哺乳動物血液試料を6モルの塩化グアニジニウム及び0.2モルのE DTA,pH8.0を含むほぼ同量の溶解保存バッファーと混合して混合液を作 り、この混合液を室温で少なくとも24時間保存し;(b)段階(a)で得られ た混合液をキネトプラストDNAを切断する化学ヌクレアーゼ1,10−フェナ ントロリン−銅複合体とインキュベートして直鎖状キネトプラストDNAを形成 し; (c)(i)フェノールークロロホルム混合液で除タンパクし;(ii)グリコ ーゲンキャリヤとエタノール沈降させ;(iii)ミクロコンセントレーターで ろ過する;ことにより、直鎖状キネトプラストDNAを精製して精製直鎖状キネ トプラストDNAを形成し; (d)クルーズトリパノソーマの連結閉環状キネトプラストDNAの保存領域に 対してハイブリッド形成することができる少なくとも2種類のプライマーを用い る配列特定法により、精製直鎖状キネトプラストDNAを増幅し;(e)プライ マーに対応するのでプライマーに対するハイブリッド形成によってクルーズトリ パノソーマの連結閉環状キネトブラストDNAに特異的な配列を有する増幅DN Aの存在を同定することにより、クルーズトリパノソーマによる疾患を検出する ; 段階を含む方法。
  36. 36.直鎖状DNAが長さ約1〜約1.5kbの断片を含む請求項35記載の方 法。
  37. 37.配列特定増幅法がポリメラーゼ連鎖反応法である請求項34記載の方法。
JP5503805A 1991-08-06 1992-08-04 Dnaの単離方法 Pending JPH07504801A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74110991A 1991-08-06 1991-08-06
US741,109 1991-08-06
PCT/US1992/006477 WO1993003167A1 (en) 1991-08-06 1992-08-04 Method of isolation of dna

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07504801A true JPH07504801A (ja) 1995-06-01

Family

ID=24979431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5503805A Pending JPH07504801A (ja) 1991-08-06 1992-08-04 Dnaの単離方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH07504801A (ja)
BR (1) BR9206341A (ja)
CA (1) CA2115061A1 (ja)
WO (1) WO1993003167A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136324A1 (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 東洋紡株式会社 核酸検出反応液中のプローブの安定化方法
JP2020058396A (ja) * 2017-01-16 2020-04-16 スペクトラム・ソリューションズ・エルエルシーSpectrum Solutions L.L.C. 核酸保存組成物、核酸保存キットおよび核酸を安定化させる方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU687352B2 (en) * 1992-06-08 1998-02-26 Gen-Probe Incorporated Preparation of nucleic acid from mononuclear cells
FR2705358B1 (fr) * 1993-05-13 1995-08-04 Orstom Procédé de culture in vitro de différents stades de parasites tissulaires, stades parasitaires obtenus et applications biologiques.
GB9425138D0 (en) 1994-12-12 1995-02-08 Dynal As Isolation of nucleic acid
JPH08275799A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Sumitomo Electric Ind Ltd リーシュマニアの検出用ポリヌクレオチド及びリーシュマニア原虫の検出方法
ES2234018T3 (es) * 1996-04-26 2005-06-16 MERCK & CO., INC. Formulaciones de vacunas de adn.
ZA973642B (en) 1996-04-26 1997-11-25 Merck & Co Inc DNA vaccine formulations.
US6210881B1 (en) 1996-12-30 2001-04-03 Becton, Dickinson And Company Method for reducing inhibitors of nucleic acid hybridization
US5763185A (en) * 1996-12-30 1998-06-09 Becton Dickinson And Company Method for reducing inhibitors of nucleic acid hybridization
US6914137B2 (en) 1997-12-06 2005-07-05 Dna Research Innovations Limited Isolation of nucleic acids
CA2313654A1 (en) * 1997-12-10 1999-06-17 Sierra Diagnostics, Inc. Methods and reagents for preservation of dna in bodily fluids
US7569342B2 (en) * 1997-12-10 2009-08-04 Sierra Molecular Corp. Removal of molecular assay interferences
EP1207208A3 (en) * 2000-11-15 2003-12-10 Becton Dickinson and Company Method for preservation of cells and nucleic acid targets
CN106868121B (zh) * 2017-02-15 2020-11-06 中山大学 一种检测路氏锥虫的引物对和试剂盒
MX2019010800A (es) 2017-03-15 2020-07-28 Ancestry Com Dna Llc Dispositivo y metodo de recoleccion de muestras.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130423A (en) * 1990-07-13 1992-07-14 Microprobe Corporation Non-corrosive compositions and methods useful for the extraction of nucleic acids

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136324A1 (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 東洋紡株式会社 核酸検出反応液中のプローブの安定化方法
JPWO2016136324A1 (ja) * 2015-02-24 2017-11-30 東洋紡株式会社 核酸検出反応液中のプローブの安定化方法
JP2020058396A (ja) * 2017-01-16 2020-04-16 スペクトラム・ソリューションズ・エルエルシーSpectrum Solutions L.L.C. 核酸保存組成物、核酸保存キットおよび核酸を安定化させる方法
JP2022069447A (ja) * 2017-01-16 2022-05-11 スペクトラム・ソリューションズ・エルエルシー 核酸保存組成物

Also Published As

Publication number Publication date
BR9206341A (pt) 1994-11-08
CA2115061A1 (en) 1993-02-18
WO1993003167A1 (en) 1993-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6294203B1 (en) Dry solid medium for storage and analysis of genetic material
US5935825A (en) Process and reagent for amplifying nucleic acid sequences
EP1484111B1 (en) Dry solid medium for storage and analysis of genetic material
EP0611157B1 (en) Method to prepare nucleic acids from a biological sample using low pH and acid protease
JP3943601B2 (ja) アルカリプロテアーゼを用いる核酸の単離方法
US6627226B2 (en) Dry solid medium for storage and analysis of genetic material
JPH07504801A (ja) Dnaの単離方法
EP0281927B1 (en) Assay for nucleic acid sequences in a sample
JP2008527997A (ja) 核酸の抽出及び同定方法
JP2575290B2 (ja) ミコバクテリアの試料処理方法
US6447804B1 (en) Dry solid medium for storage and analysis of genetic material
WO1995004140A1 (en) Process for isolating nucleic acid from gram positive microorganisms
US7749707B2 (en) Method for obtaining subtraction polynucleotide
US6183999B1 (en) Procedure for the detection of high virus concentrations in blood plasma and/or blood serum by means of the polymerase chain reaction
JP2000511058A (ja) Mycobacterium Kansasiiを検出するための組成物および方法
JP2609738B2 (ja) 核酸の増幅および検出方法
JP4503712B2 (ja) 核酸合成法
WO1994012657A1 (en) Direct-phenol pcr, rt and rt-pcr methods
EP0658621A1 (en) Enzymatic removal of non-cibles nucleic acid from biological samples
JPH05276929A (ja) 消毒剤を用いた試料処理法
AU748023B2 (en) Procedure for the detection of high virus concentrations in blood plasma and/or blood serum by means of the polymerase chain reaction
CN116249784A (zh) 人血细胞的选择性裂解
Cunningham et al. Development of a positive control for detection of infectious salmon anaemia virus (ISAV) by PCR
JPH11178571A (ja) 核酸抽出方法およびそのための試薬