JPH07504638A - モジュール式ファイリングおよび保管システム - Google Patents

モジュール式ファイリングおよび保管システム

Info

Publication number
JPH07504638A
JPH07504638A JP5516366A JP51636693A JPH07504638A JP H07504638 A JPH07504638 A JP H07504638A JP 5516366 A JP5516366 A JP 5516366A JP 51636693 A JP51636693 A JP 51636693A JP H07504638 A JPH07504638 A JP H07504638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
clasp
wall
rectangular
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5516366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3187051B2 (ja
Inventor
ビリンガム ポール リッチモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07504638A publication Critical patent/JPH07504638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187051B2 publication Critical patent/JP3187051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/20Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form
    • B65D5/24Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form with adjacent sides interconnected by gusset folds
    • B65D5/248Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form with adjacent sides interconnected by gusset folds and at least one side being extended and doubled-over to enclose the adjacent gusset flaps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42FSHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
    • B42F7/00Filing appliances without fastening means
    • B42F7/14Boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D21/00Nestable, stackable or joinable containers; Containers of variable capacity
    • B65D21/02Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together
    • B65D21/0201Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together stackable or joined together side-by-side
    • B65D21/0204Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together stackable or joined together side-by-side and joined together by interconnecting formations forming part of the container, e.g. dove-tail, snap connections, hook elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/005Side walls formed with an aperture or a movable portion arranged to allow removal or insertion of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/20Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form
    • B65D5/2038Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form at least two opposed folded-up portions having a non-rectangular shape
    • B65D5/2042Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form at least two opposed folded-up portions having a non-rectangular shape triangular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/64Lids
    • B65D5/66Hinged lids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 モジュール式フ1イリングおよび保管システム本発明は、ファイルボックスおよ び索引カードボックス等のファイリングおよび保管のシステムに関し、特に、「 自己組立」ができるように設計されたシステムに関する。
本発明は、特に、出願人の国際特許出願(公開番号:90105843;921 00857)に記載されたファイリングおよび保管システムに関するものである 。先般の出願は、各種形状のファイルおよびファイルボックスを提供するファイ リングおよび保管システムに関するが、本発明は、この種の製品に対して更に改 良を加えたものである。
本発明の第一形態によれば、ファイルボックス、索引カードボックスまたはこの 類の半製品が提供されて、組み立てられたとき、共通側縁に沿ってヒンジで結合 されて互いに類似する一対のハーフ外板を有し、該半製品は、外向きに延びてい て折り曲げによって側壁部が形成される側辺部を少なくとも二側に設けている一 対のベース部を有し、各側辺部は、該半製品が所定の形状に折り畳まれるとき直 角のコーナを形成して内向きに折れる連接部によって、隣接する側辺部に連接さ れている。
好ましくは、前記ハーフ外板は、互いにま9たく同様なものであり、各ハーフ外 板は、互いに対向する一対の三角形の側壁部を有する。それによって、ボックス が閉じたときに、各端壁部を横断する「対角線カット」線が現れて、二つのハー フ外板の三角形壁部が互いに接するようになっている。このような構造は、使用 に際して特別な育利点があられれている。すなわち、該ファイルボックスを開け たときは書類を両ハーフて壁部が付いているので、書類が外側へ落ちる危険性が な鳴なる。
また好ましくは、このような半製品を適宜に加工すれば、各コーナで内向きに折 られた部分は、更に、隣接側の外向きに延びているフラップ部を該折られた部分 に重ねて折ることによって、所定の位置に保持される。
さらに本発明の好ましい形態によれば、ファイルボックスを構成する半製品が提 供されて、組み立てられたとき、共通側縁に沿ってヒンジで結合されて互いに類 似する一対のハーフ外板を有し、各ハーフ外板は、−側の縁に沿って延びていて 上方へ立ち上がっている側壁が付いているベース部を有するトレー状の部材と、 直角三角形で形成されて互いに対向する両端壁とを備えており、前記一対のハー フ外板は、一本の線に沿つってヒンジ結合されており、また該線によって、一方 のハーフ外板の立ち上がっている側壁の上縁が決められるとともに、該側壁と対 向する他方のハーフ外板のベース縁が決められ、ボックスを閉じるときに、ボッ クスの端壁においては両ハーフ外板の接触部に沿って対角線的に延びている線が 現れて、該半製品は、 (a)一方のハーフ外板のベース部を形成する第1長方形部と、(b)それぞれ が第1長方形部の両端部より延びていて、三角形の端壁を形成するために折れる ように形状加工されていている第1の一対の「ダブリ三角形」フラップと鴬 (c)第1長方形部の第三側に、上方へ立ち上がる側壁を形成するように、共通 縁によって連接されていて前記第1長方形より狭くした第2長方形部と、 (d)隣接する第1「二重三角形」フラップの一側と共通縁を育し、該−側に連 接されるように、第2長方形部の両端側に連接されている第2の一対の「二重三 角形」フラップと、 (e)前記第1長方形部と同様なサイズを育し、他方のハーフ外板のベース部す なわち前記ベースと対向する面を形成する第3長方形部と、(f)第3長方形部 の両端側より延びていて、三角形の端壁な形成するために折れ曲がって形状加工 されている第3の一対の「二重三角形」フラップと、 (+r)前記第2長方形部と対向する面を形成する第4長方形部と、(h)それ ぞれが前記第4長方形部の端部に設けられて、第3「二重三角形」フラップの隣 接縁に連接されている第4の一対の「二重三角形」フラップと、 を具備している。
ここで「二重三角形」フラップというのは、共通縁によって互(1に連接されて いて相互にまったく同様な二つの三角形部を意味している。したがって、該フラ ップが共通縁に沿って折り畳まれたときに両三角形部が重なるようになる。これ によって、このタイプのボックスにおいて、特に堅固な三角形端壁部を形成する ことができる。また、各三角形端壁部の一側に連接されている小さい「二重三角 形」フラップは、それぞれのハーフ外板の上向き側壁部の対応側に連接されてい るので、内向きに折り畳まれた小さい「二重三角形」フラップと隣接する大きい 「二重三角形」フラップとを互いに協動させることによりて、できあがったボッ クスのコーナ部はきれいに仕上がる。
使用のときにボックスの主要長方形壁部を形成する第1〜4長方形部の他に、さ らに大きい第5長方形部が設けられている。すなわち、前記第1長方形部の「自 由」端に連接されて、第1長方形部へ折れるようにした第5長方形部を有し、こ のように折り畳むことによって第1ハーフ外板の加工が完成され、各側縁が所定 の位置に定着されて、更に、前記第4長方形部と同様なサイズを汀して咳長方形 の「自由」端に連接されている第6長方形部を備えており、前記第2ハーフ外板 の端壁部および三角形端壁部を完成して所定の位置に定着させる。
或いは、前記第5長方形部には、折り線が形成されており、該折り線によって第 5長方形部は、第1長方形部の自由端を補強するようにフラット形状に折り畳ま れることが可能である。該構成は特に、クリップまたは留金を該縁部に取り付け る場合に音用である。
本発明の第2形態は、ファイル保管ボックスまたは文書ボックスであって、はぼ 直方体の本体を備えており、該直方体の一側が反対側に対し傾斜しており、そこ よりボックスの内部へ到達する開口部が設けられており、また、ボックスの開口 部と対応する開口部となるようにボックスの内面に内部スリーブまたは内張り材 がフィツトされており、更に該ボックスは、リッド(II)を育する協動リッド 組立体を備えており、該リッドは、ボックスの開口側の形状を完全にする傾斜形 状を育する協動側縁壁部を含んでおり、そして前記リッドを所定の位置に止める ためのフラップ部を備えており、該フラップ部は、前記スリーブの一側の外表面 とボックスの内表面に摺動できるようになっている。
また、ボックスの内部には、各形状の水平棚板およびlまたは垂直仕切板が装着 されている。そしてボックス全体は、ボックスの内部を横断するように一側から 他側へ延びている少なくとも一枚の二重構造の内部仕切板によって補強されてい る。
好ましくは、ファイルボックスは、リッドを閉じ位置に保持するための留金手段 を有する。したがうて、本発明のもう一つの形態は、ボックスの内部を横断する ように開口部の平面まで延びている二重構造の仕切板によってボックスの内部が 分割されているボックスまたは容器のリッドに用いられる留金であって、該仕切 板の正面縁端部とボックスの内面との間に小さいギャップが形成されており、該 留金は、前記ギャップに挿入できるフラット本体を有し、また該本体は、前記仕 切板の二重構造の空間に保合できるテーパー状の移動止め部材を装着しており、 留金が外へ外れないようになっている。
本発明における更にもう一つの形態によれば、ボックスまたは容器の蓋に用いら れる留金が提供されて、蓋の内壁部から突起することができる長方形部材を有す るとともに、協動縁部のフランジ部または横木部に当接する舌部を有し、該留金 は、その内端部の両側に形成された突起部によってボックスの壁部に連接されて いおり、該壁部のスロットに固着されている。
好ましくは、前記留金の内端部において直角状のフランジ部が形成されており、 該フランツ部によって該内端部に突起部が形成されるようになり、その両面側に 一つまたは一つ以上の突起してl、Nる止め金具または移動止め部材が形成され 、使用に際し、該フランジ部が蓋のスロットを挿通して壁部の反対側に係合し、 前記止め金具または移動止め部材が壁部の内面に保合できるようになっている。
さらに、ファイルボックスでは、付加する隔壁または横木部のような補強部がボ ックスの一側に沿って設けられて〜)る。前記留金は、隔壁の裏側に装着するこ とができ、または隔壁の開口部に装着することができる。したがって、ボックス は留金の近傍で変形もしな1,1し、曲がることも避けられる。
好ましくは、留金およびlまたは移動止め部材を適宜に加工することによって、 この種の止め部材を装着した仕切板またはリッドに対する留金の横方向の移動が 止められる。
更に本発明によれば、複数個のファイルボックスを垂直状および/または水平状 に配列するための接続または積重ねシステムが提供される。
スロットまたは開口部を有しボックスの壁部に搭載できる複数個の接続部材と、 略υ字状断面を有するクリップ部材とを備えており、該クリップ部材は、それぞ れがスロットにフィツトできる一対の脚部を有し、二つの該接続部材が二つのボ ックスの隣接壁部に適宜に装着された場合に、クリップ部材の脚部を互いに隣接 するスロットに挿入することによって、該二つのボックスは互いに挟持されるよ うになっている。
好ましくは、二種類の接続部材を提供し、そのうちの一つは、一つのスロットま たは開口部を育してボックスの側壁の下部に位置づけられるようになっており、 もう一つは、上下に配列された一対のスロットまたは開口部を有してボックスの 側壁の上縁近傍に位置づけられるようなっており、上のスロットが、該ボックス をこれの上方にあるボックスの側壁部の「単一スロット」の接続部材に連結する のに用いられており、下のスロットは、「架橋」クリップによって、該ボックス を隣接ボックスの側壁部の対応位置にある「二重スロット」の接続部材の下方ス ロットに連結するのに用いられて〜する。
更に好ましくは、下のスロットは充分な大きさを有し、クリップが横方向に挿入 できるとともに、ボックスのハンドルとしても充分に使えることである。
また、その他に、各接続部材の該表面には、互いに隣接するボックスの接続部材 の外表面の協動部と協動できる保合構造を育し、これらボックスの並列関係を維 持するのに用いられる。好ましくは、「雄・雌」タイプの部材は、各同様な接続 部材の表面においてペアになって左右に配列されており、これと対向する接続部 材の外表面に対応の位置関係で配列されたそれぞれの雌および雄部材と協動でき るようにすることである。
本発明の更にもう一つの形態によれば、壁部が二重構造の硬い材料例えば波状表 面の段ボール紙で作られたファイルボックスに特に適用する閉じ留金が提供され る。すなわちこれは、ファイルボックス用の閉じ留金であって、押し出し成形の プラスチック材料からなる第1本体部材を育し、該第1本体部材は、隣接壁部の 方向に延びている部分を有し、ボックス壁部またはボックスの壁部の縁端凹部に 装着できるようになっており、さらに隣接縁部に形成された凹部または切り欠き 部に装着でき、前記第1部材の止め部を受ける止め部材となる第2本体部材を備 えている。
上記のように形成された閉じ用クリップまたは閉じ留金は、蛇腹ファイル収容用 のファイルボックスに特に適し、例えば出願人の国際特許出願(公開番号:90 105843)に開示されたものに適用している。
というのは、前記留金の第1本体部材には、付属の止め部材が設けられており、 蛇腹ファイルの後壁部の上縁をボックスの対応壁部に止めることができる。好ま しくは、ボックスの内部に延びている止め部材は、旋回式クリップとして形成さ れて、前記第1本体部材の内側に回動可能に装着されており、前記蛇腹ファイル の挿入および取り外しができるように蛇腹後壁部より旋回して離れまたは旋回し て該位置に入れるようになっている。
本発明のもう一つの特徴によれば、はぼ本の形態を有するファイルボックスが提 供される。該ファイルボックスは、ボックスを開けたときにベース部を形成する 下ハーフ部を有し、これがフラット状「を椎」部によって、カバーを形成する上 ハーフに連結されている。また、前記フラット状「を椎」部の短手縁部に隣接す るとともにこれと平行する軸を中心に回動できるように装着されている書類止め 部材を育する。そして、外向きに延びているアーム部材を備えており、該アーム 部材は、装着位置から旋回されてベース部の中央部を通過して書類を止めること ができ、書類を取り外すときは下ハーフ部の一側縁に接近するとともにこれと平 行するようになる。
好ましくは、前記アーム部材の外端部は直角部で終結しており、該直角部は、書 類に係合する位置で書類に当接するできるようになっている。
また好ましくは、前記止め用のアーム部材は、同一平面においてその一端が回動 アームとなるように直角に折られて比較的弾力性を有するワイヤ材からなるもの であり、該ワイヤ材の他端は、実質的に上記した面と垂直の面において直角に折 られており、アーム部材として前記書類に確実に当接できるようになっている。
さらに好ましくは、前記回動のための回動部は、アーム部材を保持するための保 持部に装着されており、該保持部は回動部のソケット部となっていて、前記を椎 部近傍のボックス端壁部に形成された所定形状の開口部に装着され、またはを椎 部に装着されている。
以下、添付の図面を参照し例を挙げて本発明の一部の実施態様を説明する。
図1は、ファイルボックスを構成する半製品の平面図である。
図2は、部分的に折り畳んだ状態にある図1の半製品の斜視図である。
図3は、更に折り畳んだ状態にある図1の半製品を示す斜視図である。
図4は、開いた状態にある組み立てられたファイルボックスを示す図である。
図5は、文書保管用ファイルボックスを部分的に組み立てた状態を示す図である 。
図6は、図5のファイルボックスを更に組み立てた状態を示す図である。
図7は、図5および図6の構造に基づく第1タイプの文書ボックスを示す斜視図 である。
図8は、第二タイプの文書ボックスを示す斜視図である。
図9は、図7および図8に示すタイプのボックスに用いられる蓋留金を示す平面 図である。
図10は、図9の留金の背面図である。
図11は、図9および図1Oの留金の側縁を示す側面図である。
図12は、作動状態で装着されるときの、図11の留金の概略側面図である。
図13は、本発明におけるボックス積重ねシステムの第一接続部材を示す正面図 である。
図14は、図13の接続部材の背面図である。
図15は、図13の接続部材の縦断面を示す図である。
図16は、第2タイプの接続部材の正面図である。
図17は、図16の接続部材の背面図である。
図18は、図16の接続部材の縦断面を示す図である。
図19は、図13〜図18の接続部材に用いられる積重ね用クリップの正面図で ある。
図20は、図19のクリップの背面を示す図である。
図21は、図19のクリップの縦断面図である。
図22は、図13〜図21のクリップ接続システムの使用状態を示す、積重ね配 置された状態にあるボックスの一部を示す側面図である。
図23は、積重ね配置された状態のボックスを如何に相互に接続させるかを示す 概略断面図である。
図24は、蛇腹ファイルを収納するのに適した、開いた状態のファイルボックス を示す斜視図である。
図25は、閉じた状態にある図24のファイルボックスを示す斜視図である。
図26は、図24および図25のファイルボックスに適用される閉じ留金の第1 部分を示す平面図である。
図27は、図26に示すクリップの背面図である。
図28は、図26に示すクリップのXXVI I I−XXVI I I!iの 断面図である。
図29は、図26示すクリップのXX I X−XX I X線の断面図である 。
図30は、組み立てられた状態にある図26のクリップの断面図である。
図31は、図26〜図30に示すクリップと協動するボックス留金の第2部分を 示す平面図である。
図32は、図31に示す留金の背面図である。
図33は、図31に示す留金のXXXI I I−XXXI I I線の縦断面 図である。
図34は、図31で矢印Aから見た該留金の端面図である。
図35は、図31で矢印Bから見た、該留金の他端を示す端面図である。
図36は、図26〜図35に示す該二つの部材を存する、閉じた状態の留金組立 体の縦断面図である。
図37は、図36の組立体の一部を形成する、留めクリップの縦断面図である。
図38は、図37のクリップの正面図である。
図39は、開いた状態にある、本発明の書類留め用アーム部材を備えたファイル ボックスの斜視図である。
図40は、閉じた状態にある、図39のファイルボックスの斜視図である。
図41は、図39のファイルボックスの一部を拡大した斜視図である。
図42は、図39および図40のファイルボックス用のアーム保持部材の正面図 および断面図である。
図43は、図42のアーム保持部材の縦断面図である。
図44は、図42のアーム保持部材の背面図である。
図45 (a)、(b)および(c)は、図16乃至図18の接続部材の変形例 を示す図である。
図46 (a)、(b)および(c)は、図7および図8のファイルボックスの 蒼留金の変形例を示す図である。
まず、図1〜図4のファイルボックスのW4造を参照する。図1は、ファイルボ ックスを形成するために折り畳むことができる半製品を示し、折り畳んだ場合は 、内部よりの自己支持の構造となる。該半製品は、組立後のファイルボックスの 最大側面に相当する第1長方形部2を含み、該長方形部の各部端部には、「二重 三角形」のフラップ部4または6が設けられている。これら「二重三角形」フラ ップ部は、第1三角形部8または10を育して直角三角形を形成するとともに、 更に第1三角形部とぴったり合う第2三角形部12または14を育する。上記第 1三角形部と上記第2三角形部との間には、両三角形部の共通斜辺が位置されて おり、該ファイルボックスが組み立てられたときに該共通斜線は折れ線となる。
第2長方形部16が、第1長方形部2の長手方向の側縁線に沿って該長方形部2 に接続されていて、ファイルボックスが製品として完成されたときに該長方形部 16がファイルボックスの背部となる。また、第2長方形部16の両端部には、 「二重三角形」のフラップ部18および20が設けられている。該「二重三角形 」のフラップ部18および12は、相応する直角三角形8または1oの隣接短手 端部によって、第2長方形部16の短手方向の端部に接続されている。ファイル ボックスが組み立てられたときに、これらの小さいフラップ部■8および2oは 、ボックスの内側へ折り畳まれるようになっている(例えば、図3を参照)。
長方形部2aは、上記長方形部2に対するボックスの反対側を形成し、その長手 方向の佃縁部によって、上記長方形部16に接続されている。
該長方形部2aの各端部には、それぞれ大きい「二重三角形」のフラップ部4a および6aが設けられており、第1長方形部2のフラップ部4および6に対応し ている。そして、更に設けられた細長部16aは、その両端部において、小さい 「二重三角形」のフラップ部18aおよび20aを有し、これらが長方形部16 の小さい「二重三角形」のフラップ部にそれぞれ対応している。次に、この半製 品のファイルボックスを製品として完成するためには、その一端においては、細 長部22がその長手方向の側縁によって細長部16aに接続させて、その他端に おいては、長方形部2の寸法に対応する大きい長方形部24が共通側縁26によ って接続されている。
図2に示すように、まず、小さい三角形フラップ部18aおよび20aを内向き に折り、そして、大きい三角形フラップ部4aおよび6aの外側三角形部を内向 きに折り畳むことによって、該ファイルボックスを組み立て始める。次に、一番 外側の縁端フラップ部22を、図3に示す位置まで内向きに折り畳むことによっ て、完成品のファイルボックスの蓋を構成する「トレ一部」28を形成する。
そして、図3に示すように、小さい「二重三角形」のフラップ18および2oを 内向きに折り、更に大きい「二重三角形フラップ」4および6の外側三角形部1 2および14を内向きに折り、ファイルボックスのベース部の端壁を形成する。
その後、大きい端部フラップ部24を内向きに折り畳むことによって、該ファイ ルボックスを完成する。完成したファイルボックスは、図4に示すように、ベー ス部2上に載置された形状となる。
図5および図6は、第2タイプのファイルボックスを示している。該タイプのフ ァイルボックスは、左右両ff1lのフラップ部30および32と上下両側のフ ラップ部34および36を有するとともに開口部を有する従来タイプの外郭部と 、図5のように矢印Aの方向で挿入されて図6に示す位置に入った内張り材38 とを備えている。
該ファイルボックスは、上記した先般の国際特許出願に記載されている基本例で あり、−側が傾斜となっている開口部と、直角三角形の端壁42および44を有 する協動蓋部40とを有する。該蓋部40は、内張り材の一面とボックスの内壁 部との間に摺動するフラップ46によって、ボックス内にフィツトされる。
図7および図8に示すように、ファイルボックスの内部は、中間位置に垂直に配 設されている仕切り板48と水平方向の棚板50および52とによって分割され ている。必要に応じて、これらの棚板はその中間部で、垂直配設の仕切板48に よって支持される。ファイルボックスを閉じるための留金54は、前記内部仕切 板48の正面上縁部に装着されており、それについては、以下の図9〜図12を 参照して、更に詳細に説明する。
また、該ファイルボックスでは、ボックスの各側壁の上部および下部にそれぞれ 積重ね接続部材56および58を装着して0て、それについては、以下の図13 〜図23を参照して更に詳しく説明する。図示したように、上部の積重ね接続部 材56には、ボックスを手で動かすときにハンドルとして使える大きい開口部6 0を形成している。
図9〜図12は、閉じ留金54の構造を詳細に示している。該閉じ留金54は、 上方へ突起している舌部64を一端部に形成した略平らな部材62を備えている 。閉じ留金の中心部には、U字形の切り欠き66を形成している。ボックス蓋の 縁部68を閉じると、舌部64が該切り欠き部によって下方へ曲がり、図12に 示す破線位置まで到達する。
図11において、テーパー状の移動止め部材70が、前記留金の背面に設けられ ている。使用に際して留金が、仕切板48の上縁部と上壁部72の背面との間に 形成されたギャップに移動されて、図7および図8に示す位置に入る。前記仕切 板48は、折り畳まれたシートから成り、その折れ線が縁端部74に沿うように なっている。それによって該仕切板は、図1Oの破線76で示されたようにU字 状の断面を有する。従って、留金が最大限に挿入された場合、前記テーパー状の 移動止め部材70がU字状断面の内側に当接するようになり、更に、付属の突起 部78が仕切板の垂直面74に当接するようになる。この時点の留金は、所定の 位置に固着された状態にある。そして、留金の後縁部には、ヒレ状部材80およ び82が設けられており、これらは仕切板の両側に位置して下方へ延びているの で、留金の左右方向への移動を防止する。
図13〜図23は、ファイルボックスの積重ねシステムの一部を詳細に示してい る。図13によって、小さ〜1積重ね用の接続部材58が示されており、これが 図7に示すようにファイルボックスの各側壁の下部に装着される。該接続部材5 8は、略三角形で平らな本体を備え、本体にはスロット90が設けられている。
また、該スロット90が図15に示すようにフランジ状に加工されているので、 積重ね用クリップの脚部をガイドする役割を果たす。また、接続部材の背面より 延びるように形成されている三つの柱部94は、ファイルボックス側壁の波状材 料に当接できる弧状フランジ部96を搭載していて、該接続部材を所定の位置に 設置するのに用いる。
図16は、図7の符号56で示された第2タイプの接続部材の正面を示している 。該接続部材56は、接続部材58より大きくて、図7に示すようにファイルボ ックスの側壁の上部に装着される。接続部材56には、大きい関口部60が形成 されており、ファイルボックス側壁のハンドルとして使われる。該開口部60は 、図18の符号98で示されるように、内部の深いところまでフランジ状に加工 されて、ファイルボックス側壁の材料を貫通するように延びているので、ハンド ルとして充分に利用できる。フランジ状に加工された該フランジ部の上下縁部に は、直角状の突起100が形成されて、ファイルボックスの内表面に係合するこ とができるので、該接続部材を所定の位置に装着することが可能となる。
積重ね用クリップの脚部を受ける小さいスロット102が、該接続部材の上部に 設けられている。使用に際しず複数個のファイルボックスが積み重なった場合に は、上方のファイルボックスの小さい方の接続部材58が、図16の破線で示さ れた位置にあり、つまり下方のファイルボックスの大きい方の接続部材56に対 応する位置にある。この際、二本のスロット90および102が互いに並列され るようになるので、適宜に形成されたU字状クリップ部材を該隣接する二本のス ロットに挿入することができる。
次に、図19〜図21に示すように、クリップ部材104は、両側に脚部10B を設けたチャンネル部を備えている。各脚部106は、それぞれの接続部材のス ロット90および102に挿入Φ係合できるようになっている。図22は、組み 立てた状態を詳細に示し、その破11108は、クリップ104の保合時の状態 を示している。
図23は、積み重なった二つのファイルボックスの隣接縁部を示す縦断面図であ り、クリップ104の挿入状態を示している。クリップ104が挿入された後、 その脚部106が接続部材58および56のスロット90および102に挿通さ れているので、上方ボックスの底部110が下方ボックスの頂部112に堅固に 当接することになる。更に、図23の下部を参照する。下方ボックスに隣接する ように、もう一つのクリップ114によってもう一個のファイルボックスを接続 することができる。クリップ114が水平方向に挿入されて、一方の脚部116 が、開口部6oを構成する大きい方のハンドル部のベース側をまたがるようにな り、他方の脚部118が外向きに所定の位置まで延びていて、隣接するボックス の接続部材56の開口部60に保合できるようになっている。
このようにして、水平方向および垂直方向に延びるように、相互に接続されるフ ァイルボックスの大きな配列ができる。
図24は、図1〜図4に示すタイプの半製品を折り畳んで作られたファイルボッ クス120を示している。このようなファイルボックスは、出願人の国際特許出 願(公開番号:90105B43)に記載されたように、蛇腹ファイルが伸張し たとき、破線122で示された位置に該蛇腹ファイルを保持するのに特に適して いる。該ファイルボックスは、二つの部分124および126を含む留金を備え ている。該二つの部分124および126が互いにかけられると、ファイルボッ クスが図25に示すように閉じた状態になる。そして、部分126に内部の止め 部材128を装着し、該止め部材128は蛇腹ファイルの内壁130の上縁部に 当接し、ファイルを所定の位置に保持することができる。
図26〜図30は、上記留金の止め部126を詳細に示している。該止め部12 6は、押出成形により成形された平らな部材であり、略六角形の形状を有すると ともに、横方向に延びる凹部132および134を形成させている。該凹部13 2および134によって、芸事らな部材をU字状に折るためのヒンジ部ができて おり、図30に示すように、ファイルボックス壁部の縁端部を抱き込むことがで きる。また、その輪郭がM留金の相応側の輪郭にほぼ対応する切り欠き部136 によって、舌部138が形成されている。該留金を折り曲げるときに、舌部13 8は常に該留金本体の中央部と同一の平面にあるので曲げられることなく、他の 部分は折り曲げられる。
図28および図29は、折り曲げに先だって二箇所の異なる軸位置で示された留 金本体の断面図である。図28は、図26の軸放し線XxV111−XXVI  I Iの断面図であり、図29は、軸線の断面図である。
上記の図面、特に図27に示すように、留金本体の背面には、一対の突起してい る柱部142および144と、これらに相応するソケット部146および148 とが設けられている。柱部とソケット部が互いに係合した状態は、図30に示さ れている。該留金を図30に示した位置に折り曲げた場合、これがファイルボッ クス側壁の縁端部に装着されることが可能となる。そして、ファイルボックスの 側壁部は、上記ソケット146および148に対応する位置に、対応の開孔部を 有するので、ソケットを受けて該留金を所定の位置に保持することができる。
更に、柱部150が留金本体の中心線に位置し、上記二つの柱部142および1 44よりヒンジ部132へ近づいている。該留金がファイルボックス側壁の縁端 部に装着されたとき、柱部150は、舌部138を形成する材料によって折り曲 げ後の留金の内面に形成された開口部152に臨むようになる。この柱部150 は、図36〜38に示すように、蛇腹ファイルの止め用クリップを位置づけるの に用いられている。
図31〜図35は、略V字状の本体を存し上記止め部材126と協動する協動部 材124を示している。該協動部材124は、切り欠きが形成されるように適宜 に形状加工されたボックスの壁縁部に係合するための中央凹部154を有する。
形状加工された該壁縁部は、留金本体の「内部V字」状にほぼ対応している。そ れによって、止め部材126の舌部138が入れる開口部156を形成させる。
更に、該協動部材には、適宜な柱部158が設けられており、ファイルボックス の切り欠き部の縁端部近傍の開口部に保合できるようになっている。
図31および!!135において、図35は、図31の矢印Bの方向で見た軸方 向の図であり、中央凹部154の縁端部には、上向きの突起またはフランジ部1 60が形成されている。使用に際し、図36に示すように、この突起またはフラ ンジ部160は、止め部材126の舌部138に形成された下向きの協動フラン ジ部162と協動すること棹よって、ボックスを閉じることができるようになる 。舌部138の縁端部には、更に上向きのフランジ部164が設けられており、 使用者の指または親指により操作することができる。この操作で、閉じた状態の 留金を解除することが可能である。使用の時、協動する縁端部1B2および16 00表面に形成された傾斜部166および168によって、留金がスムーズに閉 じられるようになり、ファイルボックスの両壁縁部が互いに当接される。
更に、図30、図36、図37および図38を参照するが、止め部材126に形 成された内向きの柱部150は、下向きの止め部材128を受けるようになって いる。該止め部材128には、ソケット部172が設けられて、回動できるよう に柱部150に装着されている。それによって、図24に示すように、蛇腹ファ イルの後壁部130の上縁部が所定の位置に保持されるようになる。
上記ソケット部172が柱部150を枢軸に回動できるので、止め部材128を 挿入または外そうとするときには、蛇腹ファイルの壁部との保合状態から旋回し て解除することができる。
図39および図40に示すように、図1〜図4に示した半製品を利用して、図2 7〜図35に示した留金を用いた書類ファイルボックスを作ることも可能である 。該ボックスの内部は、回動可能な資料止めアーム部材を育する。符号180は 、書類止め位置にあり全体輪郭が見える書類止めアーム部材を示し、符号182 は、紙の挿入l取り出しができるように収縮位置にある書類止めアーム部材を示 している。該アーム部材の位置づけについては、図41〜図42によって説明す る。図41に示すように、はぼ三角形の搭載部材184が、ファイルボックスの 三角形端壁部190の協動凹部に装着されており、軸方向に整列されたヒンジソ ケットを構成して内向きに突出した一対の突起部186.188を搭載している 。更に図41に示すように、書類止めアーム部材は、ベンド部192を有するか なり硬質なワイヤからなり、これが回動可能に上記ソケット部186および18 8に装着されている。
図45 (a)は、図16および図17の接続部材56の変形例を示す正面図で あり、接続部材の外面に「止め金具とソケット」部材200.202が追加され ている。図示するように、これらの追加部材が接続部材の上面両側に配置されて いる。また、拡大図45 (b)に示すように、このような構造を利用すること によって、互いに隣接する二つのボックスの対向面に設けられた接続部材の止め 金具とソケット200.202が相互に係合されて、積重ねられたファイルボッ クスの配列を適正な位置に固定することができる。更に、図示するように、二つ の止め金具204が接続部材の外面下部に配設されている。これらは互いに同じ サイズを有し、図45 (c)に示すように、対向する二つの接続部材が接近す ると、両対向面の止め金具204が互いに接することになり、再接続部材の間に 一定の空間を維持することができる。この構造は、図23に示したクリップ11 4により二つの接続部材を結ぶときの組立状態を維持するためにも役立っている 。
図48 (a)は、図9〜図12に示した蓋閉じ留金の変形例を示している。該 変形例の閉じ留金は、ファイルボックスの縁端部に装着されるより、蓋の内部に 装着されるのに適している0図示するように、該閉じ留金は、ファイルボックス の横木208の縁部の下に保合できる舌部206を有する。破線208で示され ているように、該横木は、例えば図7のファイルボックスの正面上縁部に形成さ れることが可能である。該閉じ留金の他端は、破線210で示された蓋内壁部の スロットに挿通することができる。また、該閉じ留金は、その一端にフランジ部 212を有し、該フランジ部は上記スロットを挿通して、壁部210の外側に当 接する。そして、突起部214は、留金の端部からずれて壁部の内面に当接する ようになるので、該閉じ留金全体をファイルボックスの所定位置に固定すること ができる。
F/G、26゜ 補正書の翻訳文提出帯(特許法第184条の8)平成 6年 9月20自明

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ファイルボックス、索引カードボックスまたはこの類の半製品であって、組 み立てられたとき、共通側縁に沿ってヒンジで結合されて互いに類似する一対の ハーフ外板を有し、該半製品は、外向きに延びていて折り曲げによって側壁部が 形成される側辺部(4、8、16;4a、6a、16a)を少なくとも三側に設 けている一対のベース部(2、2a)を有し、各側辺部(4、6;4a、8a) は、該半製品が所定の形状に折り畳まれるとき直角のコーナを形成して内向きに 折れる連接部(18、20、18a、20a)によって、隣接する側辺部(16 、16a)に連接されていることを特徴とする半製品。 2.前記ハーフ外板は、互いにまったく同様なものであり、各ハーフ外板は、互 いに対向する一対の三角形の側壁部と、長方形の側壁部とを有し、ボックスが閉 じたときに、各端避部を横断する「対角線カット」線が現れて、両ハーフ外板の 三角形壁部が互いに接するようになることを特徴とする請求項1記載の半製品。 3.前記一対のベース部は、外向きに延びている側辺部によって連接されており 、該側辺部によって両ベース部の間に共通の側壁が形成されて、該側辺部の両側 に両ベース部が連接されていることを特徴とする請求項2記載の半製品。 4.各コーナで内向きに折られた部分は、更に、隣接側の外向きに延びているフ ラップ部を該折られた部分に重ねて折ることによって、所定の位置に保持される ことを特徴とする請求項1から3の何れかの項に記載の半製品。 5.ファイルボックスまたはこの類を構成する半製品であって、組み立てられた とき、共通側縁に沿ってヒンジで結合されて互いに類似する一対のハーフ外板を 有し、各ハーフ外板は、一側の縁に沿って延びていて上方へ立ち上がっている側 壁が付いているベース部を有するトレー状の部材と、直角三角形で形成されて互 いに対向する両端壁とを備えており、該一対のハーフ外板は、一本の線に沿って ヒンジ結合されており、また該線によって、一方のハーフ外板の立ち上がってい る側壁の上縁が決められるとともに、該側壁と対向する他方のハーフ外板のベー ス縁が決められ、ボックスを閉じるときに、ボックスの端壁においては両ハーフ 外板の接触部に沿って対角線的に延びている線が現れて、該半製品は、(a)一 方のハーフ外板のベース部を形成する第1長方形部と、(b)それぞれが第1長 方形部の両端部より延びていて、三角形の端壁を形成するために折れるように形 状加工されている第1の一対の「二重三角形」フラップと、 (c)第1長方形部の第三側に、上方へ立ち上がる側壁を形成するように、共通 縁によって連接されていて前記第1長方形より狭くした第2長方形部と、 (d)隣接する第1「二軍三角形」フラップの一側と共通縁を有し、該一側に連 接されるように、第2長方形部の両端側に連接されている第2の一対の「二重三 角形」フラップと、 (e)前記第1長方形部と同様なサイズを有し、他方のハーフ外板のベース部す なわち前記ベースと対向する面を形成する第3長方形部と、(f)第3長方形部 の両端側より延びていて、三角形の端壁を形成するために折れ曲がって形状加工 されている第3の一対の「二重三角形」フラップと、 (9)前記第2長方形部と対向する面を形成する第4長方形部と、(h)それぞ れが前記第4長方形部の端部に設けられて、第3「二重三角形」フラップの隣接 縁に連接されている第4の一対の「二重三角形」フラップと、 を具備することを特徴とする半製品。 6.前足第1長方形部の「自由」端に連接されて、第1長方形部へ折り畳まれる ようにした第5長方形部を有し、このように折り畳まれることによって第1ハー フ外板の加工が完成され、各側縁が所定の位置に定着されて、更に、前記第4長 方形部と同様なサイズを有して該長方形の「自由」端に連接されている第6長方 形部を備えており、前記第2ハーフ外板の端壁部および三角形側壁部を完成して 所定の位置に定着させていることを特徴とする請求項5に記載の半製品。 7.前記第5長方形部には、折り線が形成されており、該折り線によって第5長 方形部は、第1長方形部の自由端を補強するようにフラット形状に折り畳まれる ことを特徴とする請求項6記載の半製品。 8.ファイル保管ボックスまたは文書ボックスであって、ほぼ直方体の本体を備 えており、該直方体の一側が反対側に対し傾斜しており、そこよりボックスの内 部へ到達する開口部が設けられており、また、ボックスの開口部と対応する開口 部となるようにボックスの内面に内部スリーブまたは内張り材がフィットされて おり、更に該ボックスは、リッド(蓋)を有する協動リッド組立体を備えており 、該リッドは、ボックスの開口側の形状を相補する傾斜形状を有する協動側縁壁 部を含んでおり、そして前記リッドを所定の位置に止めるためのフラップ部を備 えており、該フラップ部は、前記スリーブの外表面とボックスの内表面に摺動で きるようになっていることを特徴とするファイル保管ボックスまたは文書ボック ス。 9.ボックスの内部を横断するように一側から他側へ延びている二重構造の内部 仕切板を少なくとも一枚備えていることを特徴とする請求項8に記載の保管ボッ クス。 10.ボックスの内部を横断するように開口部の平面まで延びている二重構造の 仕切板によってボックスの内部が分割されているボックスまたは容器のリッドに 用いられる留金であって、該仕切板の正面近傍の縁端部とボックスの内面との間 に小さいギャップが形成きれており、該留金は、前記ギャップに挿入できるフラ ット状本体を有し、また該本体は、前記仕切板の二重構造の空間に係合できるテ ーパー状の移動止め部材を装有しており、留金が外へ外れないようにしたことを 特徴とする留金。 11.ボックスまたは容器の蓋に用いられる留金であって、蓋の内壁部から突起 することができる長方形部材を有するとともに、協動縁部のフランジ部または横 木部に当接する舌部を有し、該留金は、その内端部の両側に形成された突起部に よってボックスの壁部に連接されていおり、該壁部のスロットに固着されている ことを特徴とする留金。 12.前記留金の内端部において直角状のフランジ部が形成されており、該フラ ンジ部によって該内端部に突起部が形成されるようになり、その両面側に一つま たは一つ以上の突起している止め金具または移動止め部材が形成されて、使用に 際し、該フランジ部が蓋のスロットを押通して壁部の反対側に係合し、前記止め 金具または移動止め部材が壁部の内面に係合できるようにしたことを特徴とする 請求項11に記載の留金。 13.複数個のファイルボックスを垂直状および/または水平状に配列するため の接続または積重ねシステムであって、スロットまたは開口部(92、102) を有しボックスの壁部に装着できる複数個の接続部材(56、58)と、略U字 状断面を有するクリップ部材(104)とを備えており、該クリップ部材は、そ れぞれがスロット(80;102)にフィットできる一対の脚部(106)を存 し、二つの該接続部材が二つのボックスの隣接壁部に適宜に装着された場合に、 クリップ部材の脚部を互いに隣接する二つのスロットに挿入することによって、 該二つのボックスを互いに挟持させることを特徴とする積重ねシステム。 14.二種類の接続部材を堤供し、そのうちの一種は、一つのスロットまたは開 口部を有してボックスの側壁の下部に位置づけられており、もう一種は、上下に 配列された一対のスロットまたは開口部を有してボックスの側壁の上縁近傍に位 置づけられるようなっており、上のスロットが、該ボックスをこれの上方にある ボックスの側壁部の「単一スロット」の接続部材に連結するのに用いられて、下 のスロットが「架橋」クリップによって、該ボックスを隣接ボックスの側壁部の 対応位置にある「二重スロット」の接続部材の下方スロットに連結するのに用い られていることを特徴とする請求項13に記載の積重ねシステム。 15.ボックスのハンドルを形成するのに適した接続部材であって、ハンドルと して用いられるときおよび/または隣接のボックスに連結するための連結クリッ プの脚部を受けるときに充分な大きさを有する第1スロットまたは凹部を有し、 第1スロットの上方に設けられて、一個のボックスをこれの上に積み重なったも う一個のボックスに連結するための連結クリップの脚部を受けられる第2スロッ トまたは凹部を有することを特徴とする接続部材。 16.互いに隣接するボックスの接続部材の外表面の協動部と協動できる係合構 造を有し、これらボックスの並列関係を維持するのに用いられるようにしたこと を特徴とする請求項15記載の接続部材。 17.「雄・雌」タイプの部材は、各同様な接続部材の表面においてペアになっ て配列されており、これと対向する接続部材の外表面に対応の位置関係で配列さ れたそれぞれの雌および雄部材と協動できるようにしたことを特徴とする請求項 16記載の接続部材。 18.ファイルボックス用の閉じ留金であって、押し出し成形のプラスチック材 料からなる第1本体部材を有し、該1本体部材は、隣接壁部の方向に延びている 部分を有し、ボックス壁部またはボックスの壁部の縁端凹部に装着できるように なっており、さらに隣接縁部に形成された凹部または切り欠き部に装着でき、前 記第1部材の止め部を受ける止め部材となる第2本体部材を備えており、また前 記第1および第2本体部材とは別にして、蛇腹ファイルを所定の位置に保持する ようにボックスの内部に延びている止め部材を備えていることを特徴とする閉じ 留金。 19.ボックスの内部に延びている止め部材は、旋回式クリップとして形成され て、前記第1本体部材の内側に回動可能に装着されており、前記蛇腹ファイルの 挿入および取り外しができように止め位置より旋回して離れまたは旋回して該位 置に入るようにしたことを特徴とする請求項18に記載の閉じ留金。
JP51636693A 1992-03-20 1993-03-18 モジュール式ファイリングおよび保管システム Expired - Fee Related JP3187051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9206049 1992-03-20
GB929206049A GB9206049D0 (en) 1992-03-20 1992-03-20 Modular filing & storage system
PCT/GB1993/000553 WO1993018977A2 (en) 1992-03-20 1993-03-18 Modular filling and storage system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07504638A true JPH07504638A (ja) 1995-05-25
JP3187051B2 JP3187051B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=10712482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51636693A Expired - Fee Related JP3187051B2 (ja) 1992-03-20 1993-03-18 モジュール式ファイリングおよび保管システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5620243A (ja)
EP (2) EP0705714A3 (ja)
JP (1) JP3187051B2 (ja)
AU (2) AU675423B2 (ja)
CA (1) CA2132425C (ja)
DE (2) DE69308206T2 (ja)
ES (2) ES2089996T1 (ja)
GB (1) GB9206049D0 (ja)
RU (1) RU2112660C1 (ja)
WO (1) WO1993018977A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9709934D0 (en) * 1997-05-15 1997-07-09 Billingham Paul R Box frame system
US8453476B2 (en) * 2009-05-21 2013-06-04 Whirlpool Corporation Refrigerator module mounting system
DE102012013928B4 (de) * 2012-07-16 2015-03-19 Peter Rösler Stapelbare Verpackungsschachtel
RU2502650C1 (ru) * 2012-11-26 2013-12-27 Александр Иванович Максимов Способ изготовления коробки для хранения держателей для зубочисток
RU2502654C1 (ru) * 2012-11-26 2013-12-27 Александр Иванович Максимов Способ изготовления крышки двух коробок для хранения держателей для зубочисток
US9321576B2 (en) * 2013-01-06 2016-04-26 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Packaging device for liquid crystal modules
JP6348921B2 (ja) * 2016-03-18 2018-06-27 株式会社ニトリホールディングス 収納ボックス
USD820675S1 (en) 2016-09-14 2018-06-19 Medline Industries, Inc. Package
US10239652B2 (en) 2016-09-14 2019-03-26 Medline Industries, Inc. Container for examination gloves
USD834411S1 (en) 2016-09-14 2018-11-27 Medline Industries, Inc. Package with perforated informational side flaps
USD835981S1 (en) 2016-09-16 2018-12-18 Medline Industries, Inc. Package
CN109720681B (zh) * 2017-10-27 2023-11-17 天津市职业大学 糖果包装盒及其制作方法
CN112617454B (zh) * 2020-12-31 2022-02-15 渤海大学 一种智能化大信息量的档案管理装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR791235A (fr) * 1935-06-13 1935-12-06 Boîte pour emballage ou autres applications
US2277155A (en) * 1936-02-21 1942-03-24 Scheinman Sol Stacking device for storage files
US2410700A (en) * 1943-02-26 1946-11-05 Zalkind Philip File cabinet interlock and reinforcing element
US2588377A (en) * 1946-04-04 1952-03-11 William P Frankenstein Carton
US2916194A (en) * 1954-04-08 1959-12-08 William P Frankenstein Carton
US3006527A (en) * 1958-10-07 1961-10-31 United Shoe Machinery Corp Container constructions
US2954867A (en) * 1958-12-08 1960-10-04 Enger Kress Company Cigarette case
GB939166A (en) * 1960-10-05 1963-10-09 Pembroke Carton & Printing Com Improvements in or relating to cartons and blanks therefor
FR1274852A (fr) * 1960-11-21 1961-10-27 Classeur empilable verticalement et latéralement
US3163480A (en) * 1961-05-15 1964-12-29 Hamilton Mfg Co Roll storage means
NL288754A (ja) * 1962-02-09
US3173596A (en) * 1963-11-18 1965-03-16 Owens Illinois Glass Co Paperboard container
FR1516166A (fr) * 1967-01-25 1968-03-08 Allibert Ets Boîte d'emballage transformable en présentoir
US3425616A (en) * 1967-05-03 1969-02-04 Finn Ind Inc Cellular carton
FR1532502A (fr) * 1967-05-29 1968-07-12 Dispositif pour l'assemblage de parois de meubles ou de meubles entre eux
DE1979046U (de) * 1967-10-13 1968-02-15 Briefhouderen Papierwarenfabri Stapelbarer kastenartiger behaelter.
CH565047A5 (ja) * 1973-05-17 1975-08-15 Neher Ag
US4121752A (en) * 1977-06-17 1978-10-24 J. C. Penney Company, Incorporated Self-openable device and blank therefor
FR2407862A1 (fr) * 1977-11-03 1979-06-01 Sitco Sa Conteneur en carton, carton ondule, ou autre materiau en feuille
US4306658A (en) * 1979-07-06 1981-12-22 Champion International Corporation Convertible container for packaging and cooking
US4413726A (en) * 1982-01-18 1983-11-08 Robertson Paper Box Co., Inc. Display box
FR2579563B1 (fr) * 1985-03-26 1990-02-23 Adine Sa Cartonnages Boite-transfert
FR2622544B1 (fr) * 1987-11-04 1990-03-09 Lapoule Patrick Boite composite
AU640907B2 (en) 1988-11-23 1993-09-09 Paul Richmond Billingham Modular filing system
US5007530A (en) * 1990-02-23 1991-04-16 Donald Weismantel Single piece disposable cat litter box
GB9014837D0 (en) 1990-07-04 1990-08-22 Billingham Paul R Storage system

Also Published As

Publication number Publication date
CA2132425A1 (en) 1993-09-30
DE69308206T2 (de) 1997-06-05
EP0630340B1 (en) 1997-02-19
DE69308206D1 (de) 1997-03-27
ES2100529T3 (es) 1997-06-16
US5620243A (en) 1997-04-15
AU675423B2 (en) 1997-02-06
JP3187051B2 (ja) 2001-07-11
CA2132425C (en) 2000-01-04
RU2112660C1 (ru) 1998-06-10
RU94041736A (ru) 1996-09-10
EP0705714A2 (en) 1996-04-10
AU3760093A (en) 1993-10-21
WO1993018977A3 (en) 1994-03-03
WO1993018977A2 (en) 1993-09-30
EP0705714A3 (en) 1996-05-29
GB9206049D0 (en) 1992-05-06
DE705714T1 (de) 1996-11-07
ES2089996T1 (es) 1996-10-16
EP0630340A1 (en) 1994-12-28
AU7413696A (en) 1997-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07504638A (ja) モジュール式ファイリングおよび保管システム
US5441151A (en) Storage system
CA2508954C (en) Combination shipping/display container
US20070051785A1 (en) Collapsible rigid container
EP0463244A1 (en) Box for containing spherical bodies
JPH0744186Y2 (ja) 仕分けボックス
US7314147B2 (en) Collapsible storage container for office and personal use
JPH07507260A (ja) 折り畳み式容器
US5318220A (en) Carton with a self-locking end closure
JPH11512688A (ja) 製品の包装・展示ユニット
US20010006152A1 (en) Box
JPH05338644A (ja) 展示および販売用の包装容器およびその製造方法
US4182476A (en) Container and cabinet therefor
JP3052223B2 (ja) ゴミ箱
JPS609148Y2 (ja) 支持補強片を備えた展示台兼包装箱
RU218337U1 (ru) Коробка для творчества
JPS5917782Y2 (ja) 梱包箱
EP4056498A1 (en) Casing for containing products, in particular footwear
JPH0354014Y2 (ja)
JP2801552B2 (ja) 注射器収納容器
EP0447377A2 (en) Modular plastic folder
RU177175U1 (ru) Двухуровневая картонная коробка
JPS6333799Y2 (ja)
JPH055148Y2 (ja)
US20180305068A1 (en) Packaging

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees