JPH0750447B2 - ステープルされた文書の分配方法 - Google Patents

ステープルされた文書の分配方法

Info

Publication number
JPH0750447B2
JPH0750447B2 JP1270501A JP27050189A JPH0750447B2 JP H0750447 B2 JPH0750447 B2 JP H0750447B2 JP 1270501 A JP1270501 A JP 1270501A JP 27050189 A JP27050189 A JP 27050189A JP H0750447 B2 JPH0750447 B2 JP H0750447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
documents
stapled
staple
identified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1270501A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02166545A (ja
Inventor
マーガレツト・ガードナー・マクフアイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH02166545A publication Critical patent/JPH02166545A/ja
Publication of JPH0750447B2 publication Critical patent/JPH0750447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本発明は情報処理システムにおいて文書を管理する方法
に関し、詳細にいえば、情報処理システム内の少なくと
も1人のエンド・ユーザに対してステープルされた文書
を分配する方法に関する。
B.従来技術 最近、オフィスの自動化が多数の組織において、急速に
現実のものとなってきている。オフィス・オートメーシ
ョンはデータ・ファイルをテキストと統合し、通信文書
および報告書を電子的に記憶、検索し、文書を電子的に
分配し、かつ管理要員、専門職員及び管理職の日常業務
をサポートするのを援助する。
電子文書処理の利点のいくつかは単一の独立型のオフィ
ス・システムによって実現できるが、組織内のさまざま
な場所にあるオフィス・システムを接続するネットワー
クは、組織の生産性を高める。物理的にいえば、ネット
ワークは情報が生成され、処理され、記憶され、使用さ
れる場所の間で、情報を移動させるのに使用される相互
に接続された機器及びプログラムを組み合わせたもので
ある。ネットワークのユーザの観点からいえば、ネット
ワークは文書の作成、改訂、分配、ファイル及び検索に
役立つサービスを集めたものである。
今日のエレクトロニック・オフィスにおいて、文書は次
の手法の1つを使用して、物理的にグループ化、または
記憶される。すなわち、区分データ・セット、ディレク
トリ及びフォルダである。区分データ・セットはディス
クまたはその他の形態の記憶媒体上の記憶域である。区
分データ・セットに記憶されている文書はこの記憶域の
みに存在するものであって、区分データ・セットはその
内部に収められているすべての文書が除去されるまで、
削除することはできない。一般に、文書は作成された順
序で区分データ・セットにファイルされるが、文書の順
序に関して他の関係はない。
ディレクトリは文書またはファイルの物理的記憶域であ
るという点で、区分データ・セットと類似している。文
書は2つ以上の物理的記憶域に存在することはできな
い。ディレクトリに収められた文書は、論理的に編成さ
れない。
区分データ・セット及びディレクトリの両方に関し、ユ
ーザが一般的な事項に関連した文書のグループをファイ
ルし、文書のグループを検討することを希望した場合、
ユーザはまず文書を含んでいる区分データ・セットまた
はディレクトリを見つけださなければならない。区分デ
ータ・セット及びディレクトリにおいては、文書を下か
ら削除しなければならない。さらに、これら2つの手法
を使用して、記憶またはグループ化されている文書を再
編成するのはきわめて困難である。文書を複写してか
ら、削除しなければならない。しかも、その内容を除
き、区分データ・セットを分配することはできない。デ
ィレクトリをそっくり分配することはできない。線形及
び階層グループをディレクトリまたは区分データ・セッ
トを使用して分配することができないのは、これらで利
用されているグループ化機構が失われるからである。こ
のタイプの操作手法は、エレクトロニック・オフィスの
効率を低下させる。
フォルダは文書のグループの間に階層及び線形関係を形
成する文書である。フォルダをネストして階層関係を形
成し、これによってフォルダ内の文書のグループを線形
関係を形成するように順序付けることができる。フォル
ダ内の文書は指定の記述子によって、または指定の位置
番号によって順次に編成される。フォルダへのアクセス
はその中に収められている文書とは無関係である。フォ
ルダ内の文書は単一の文書として、フォルダ全体を構成
する文書のセットとして、あるいはフォルダ文書の指定
のレベルを構成する文書のセットとして操作できる。
フォルダを使用して、2つの文書の間に指定の、あるい
は1対1の関係を形成することができる。これにはフォ
ルダが最初の文書であり、これに含まれている文書が2
番目の文書である必要がある。この関係には必ずしもす
べての文書がフォルダではなく、他の文書をフォルダに
入れた場合に、第1及び第2の文書の間の1対1関係が
不明確になるという欠点がある。
2つの文書の間に指定の関係を確立するにあたり区分デ
ータ・セット及びディレクトリを使用するのには、フォ
ルダを使用した結果と同様な制限がある。どの文書が他
のものに結合されているかを識別する方法はなく、3つ
以上の文書が区分データ・セットまたはディレクトリに
含まれている場合、1対1の関係が失われ、かつ文書の
グループ化を行なうには、新しいフォルダ、ディレクト
リ、または区画を作成して、関係を確立する必要があ
る。
C.発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、付加的な文書またはグループを作成せ
ずに、文書の間に指定された関係を有する文書を配布す
る手法を提供することである。
D.問題点を解決するための手段 本発明は情報処理システム内に記憶された少なくとも2
つの文書を配布し、これによって文書に指定の関係を持
たせる方法に関する。エンド・ユーザは1人または複数
人の受信エンド・ユーザに分配される、指定の関係を有
する文書を指示する。受信エンド・ユーザのアドレス、
及び他の文書によってステープルされた少なくとも1つ
の文書の識別記号が、システムに入力される。システム
は次いで、指示された文書を識別された受信エンド・ユ
ーザに送るのに必要な、文書の関係を維持するなどの構
造を構築する。
E.実施例 第1図は情報処理システム内での文書の作成、検索、編
集及び分配を制御する文書管理システム10を示してい
る。さらに、文書管理システム10はエンド・ユーザ(E
U)が一対の文書を分配することを可能とするが、これ
らの文書は他のユーザまたはユーザのセットに、ステー
プル(連けい)関係で互いに結合される。要するに、分
配の対象となるように作成された文書のステープルされ
た対は、EUの局所記憶域、サーバの記憶域または両方を
組み合わせたものから複写された文書からなる。それゆ
え、EUは、文書のステープルされた対を他のEUに分配す
るのに必要なデータを提供するダイアローグ・マネージ
ャ適用業務14と対話することによって、ステープル関係
を作成する。必要なデータはすべての受信EUに関するア
ドレス指定情報、分配特性、及び文書のステープルされ
た対の定義を含んでいる。ステープルされた対の定義
は、文書が他の文書によってステープルされたという表
示、及び分配されるすべての文書の物理的位置に対する
ポインタを含んでいる。これらの文書は要求元適用業務
16に直接アクセスでき、あるいは要求元のサーバ18に直
接アクセスできる。分配される任意の文書が局所記憶域
20にファイルされた場合、ステープル文書オプションは
すべての文書がライブラリに記憶されたのか否か、また
指定の文書にステープルされたどの文書が分配されるの
かを示す。ダイアローグ・マネージャ適用業務14は上記
の情報を収集した後、その情報を要求元適用業務プログ
ラム16に伝える。
要求元適用業務プログラム16はダイアローグ・マネージ
ャ適用業務14からの入力に応じて、分配要求を構築し、
この要求を要求元のサーバ18に送る。要求元適用業務プ
ログラム16は、局所記憶媒体20にファイルされている、
EUが識別した局所的にアクセス可能な文書の各々の複写
を作成する。文書の複写は要求とともに、要求元のサー
バ18へ送られる。さらに、要求元適用業務プログラム16
はポインタを、ライブラリ12にファイルされており、か
つ文書を含んでいるフォルダ文書によって識別されな
い、分配対象のすべての文書の物理的位置に送る。
要求元のサーバ18は、受信の際に分配要求を伴っていな
かったすべての文書の複写を作成する。要求元のサーバ
18は要求元適用業務プログラム16から受信したすべての
情報を、局所記憶域20にファイルされているあらゆる文
書の複写とともに、分配要求で指定されている受信EUと
関連した、受信サーバ22などの受信サーバに送る。さら
に、要求元のサーバ18はポインタを、分配パッケージで
分配されるすべての文書の物理的位置に送る。
次いで、要求元サーバ22は要求元のサーバ18からの入力
に応じて、ステープル側の目次及び被ステープル側の目
次を構築し、受信EUのメール待ち行列24の分解されたス
テープル対に、ポインタを置く。
第1図に示す文書管理システム10は、システム内の情報
の交換に均一の構造を利用する。この構造は任意の文書
を、その内容にかかわりなく、あるタイプのオフィス・
システムから他のシステムへ移動し、かつ文書を処理す
る方法に関して、文書を作成または伝送する人間の意図
を伝えるように設計されたコード化手法を含んでいる。
これらの要件のすべてを満たす構造のタイプの1つは、
文書交換アーキテクチャー(DIA)であって、これはイ
ンターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレー
ションが市販しているDISOSSオフィス・システムの一部
である。
DIAはプログラム間連絡アーキテクチャーであって、プ
ログラムが文書及びメッセージなどの情報を、一貫し、
予測可能な態様で交換することを可能とするプロトコル
及びデータ構造を定義する。DIAはDIAのサービスが管理
する情報のタイプと無関係である。DIAは伝送される情
報の内容を記述するパラメータまたは記述子を含んでい
る文書オブジェクトを包含している。オブジェクトに含
まれている記述子は、情報をファイルする名前、作成
者、情報の主題及び情報が文書履歴にファイルされた日
付を含んでいる。これらの記述子はサーバ・ライブラリ
12などの記憶媒体内で、文書を探索することを可能とす
る。
サーバ・ライブラリ12はシステム10に対して各種のサー
ビスを行なう。これらのサービスは文書を電子的に記憶
し、検索するのに使用される。文書がサーバ・ライブラ
リ12にファイルされると、文書プロファイルと呼ばれる
一連の記述子が文書とともにファイルされる。プロファ
イルは上記の記述子を含んでいる。文書プロファイルは
ライブラリ12で文書を探索するのに使用される。説明の
ためのものであって、限定するものではないが、EUはシ
ステム10に、特定の主題に関するものであり、かつ2つ
の日付の間にライブラリ12にファイルされたある作成者
によるすべての文書を探索するよう要求することができ
る。探索が完了すると、システムはEUに、探索基準に合
致する文書のリストを示す。EUは次いでシステム10に、
リストの特定の文書の複写をライブラリから検索し、そ
の複写を印刷または検討のためにEUに渡すよう要求する
ことができる。
サーバ・ライブラリ12は次のサービスも提供できる。文
書のライブラリへのファイル、及びライブラリからの検
出または削除。ライブラリ内の作業中の文書の更新。フ
ァイルする文書に関連する安全保護レベルの指定。文書
をファイルしたEU以外の許可を受けたエンド・ユーザに
よる、ライブラリからの文書の検索、ならびに他のエン
ド・ユーザのためのライブラリ内の文書の探索及び検索
の実行の許可。サーバ・ライブラリ12はこのライブラリ
にファイルされた新しい文書の各々に、ライブラリ割当
て文書名(LADN)という独自の名前を割り当てる。この
名前は要求元に戻され、これを使用して、文書を後で一
義的に識別することができる。
第2図を参照すると、サーバ・ライブラリ12に記憶され
ている各文書は、図示のオブジェクトを含んでいる。第
2図に示したすべてのオブジェクトは、FILEコマンドの
処理に応じて作成される。文書モデル・オブジェクトは
所有権に関する情報、及び特定の文書の属性を含んでい
る。このオブジェクトはライブラリ内での存続期間中、
文書に対するアクセスを制御する。
オリジナル・オーナ・オブジェクトは、ファイルした文
書へのアクセスを制御するのに文書のオーナが使用する
情報を含んでいる、あるいはこの情報をポイントする。
文書内容オブジェクトは、文書の内容のものであって、
しかもファイルされた文書の実際のサイズに関する情報
を保管するための記憶域を提供する。
文書関係オブジェクトは文書と他の文書の間の論理関係
を記述する。文書がフォルダの場合には、収められてい
る文書の各々はこのオブジェクトにポインタないしLADN
項目を有している。この文書が1つまたは複数のフォル
ダにある場合には、各フォルダはこのオブジェクトにポ
インタないしLADN項目を有している。フォルダとして
の、あるいは他のフォルダ内の文書としての文書に対す
る入力及び除去履歴を維持することができる。
文書の所有者が他のユーザに文書へのアクセスを認めた
ときに、アクセス管理モデル・オブジェクトが作成され
る。
文書関係オブジェクト(DRO)以外の上述のすべてのオ
ブジェクトに対する構造は、DISOSSオフィス・システム
の一部であって、本明細書では説明しない。システム10
に記憶されているすべての文書は、これに関連した文書
関係オブジェクトを有している。第3図はDROの構造を
示しており、この構造は次のもので構成されている。す
なわち、属性パラメータ・セット、フォルダ文書パラメ
ータ・セット、フォルダ内文書(DIF)パラメータ・セ
ット、被ステープル側パラメータ・セット及びステープ
ル側パラメータ・セットである。
属性パラメータ・セットはDROに関連した文書がフォル
ダかどうか、あるいは文書が「フォルダ専用」文書であ
るかどうかを示す。さらに、属性パラメータ・セット
は、ステープル関係において、関連する文書が他の文書
に関して、「被ステープル側」として指定されているの
か、あるいは「ステープル側」として指定されているの
かを示す。被ステープル側文書は、他の文書によってス
テープルされる文書である。ステープル側文書は、他の
文書に対してステープルされる文書である。第4図は属
性パラメータ・セットの構造を示す。フォルダ属性は文
書関係オブジェクトに関連する文書が、フォルダである
かどうかを示す。文書がフォルダであれば、フォルダ部
のパラメータ・セットが必要となる。DIF(フォルダ内
文書)属性は、文書が何らかのフォルダ内に含まれてい
るかどうかを示す。フォルダ専用属性は文書を、これが
フォルダ内に含まれている場合に、独立したものとみな
すことができるかどうかを示す。DIF及びフォルダ専用
両方の属性がイエスにセットされている場合に、文書を
フォルダ専用とみなすことができる。
物理的フォルダ内の物理的文書はフォルダ専用文書であ
る。要するに、物理的文書はフォルダに存在するもので
あって、独立して存在することはできない。しかしなが
ら、電子的な文書は論理的に、複数の場所に同時に存在
することができる。したがって、文書は同時に2つ以上
のフォルダにあり、かつ独立しているものとみなすこと
ができる。文書がフォルダ内にあるときにも、独立した
ものとなることができるのかどうかは、フォルダ専用属
性によって示される。フォルダ専用文書は、これらがい
かなるフォルダにも含まれていない場合に、独立したも
のとみなすことができる。
被ステープル側属性はDROに関連する文書がほかの文書
によってステープルされたかどうかを示す。ステープル
側属性はDROに関連する文書が他の文書に対してステー
プルされているかどうかを示す。
第5図は被ステープル部のパラメータの構造を示す。DR
Oに関連する被ステープル・パラメータは、他の文書に
よってステープルされた文書固有の情報の貯蔵部として
定義される。被ステープル・パラメータが作成されるの
は、DROに関連する文書が他の文書によってステープル
された場合である。文書が文書ライブラリから削除され
るか、あるいは文書がその最後の文書によってステープ
ル解除されるまで、被ステープル・パラメータは文書に
よって保存される。属性パラメータは、文書が他の文書
によってステープルされ、ステープル解除された場合の
履歴オプションの指定を可能とする。履歴オプションは
文書に関連する関連文書パラメータ・セットを含んでお
り、このパラメータ・セットは文書が他の文書によって
ステープル解除された場合に削除され、文書が他の文書
によってステープルされた場合に維持される。あるい
は、関連文書パラメータ・セットは文書が他の文書によ
ってステープル解除された場合に維持される。要求日、
時間、及び要求元の識別記号が、関連文書パラメータ・
セットに追加される。文書が同一の文書によって再ステ
ープルされた場合、新しいステープル日、時間及び要求
元の識別記号が、関連文書パラメータ・セットに追加さ
れる。
関連文書パラメータ・セットは次のものを含んでいる。
すなわち、関連文書パラメータ・イントロデューサ、文
書をステープルする文書のLADN、他の文書のユーザが指
定した文書名、この文書を他の文書によってステープル
した文脈、この文書が他の文書によってステープルされ
た日時、ステープル要求元の識別記号、及び履歴オプシ
ョンが指定された場合の、ステープル解除要求元の識別
記号。
第6図は被ステープル側関連文書サブパラメータの構造
を示す。ステープル側LADNは他の文書がライブラリにフ
ァイルされたときに、サーバ・ライブラリが他の文書に
割り当てられた固有の名前である。文書名パラメータは
ユーザ指定名によって他の文書を識別する。文脈パラメ
ータ・セットはこの文書が他の文書によってステープル
された文脈を指定する。文脈はすべてのフォルダ、フォ
ルダのセット、適用業務、または適用業務のセットであ
る。他の文書は2つ以上のフォルダに入ることができ
る。文脈パラメータを使用して、この文書が他の文書に
よってステープルされて、どのフォルダに入るかを指定
できる。同様に、文脈パラメータを使用して、適用業務
の文脈内で、この文書が他の文書によってステープルさ
れたことを指定できる。説明のためであって、限定を行
なうものではないが、文書内のデータを強調表示するの
に使用される適用業務は、オーバーレー・テンプレート
を作成し、これを他の文書にステープルすることができ
る。適用業務を使用した場合、テンプレートは元の文書
を妨げずにデータを強調表示する。さらに、テンプレー
トは適用業務の文脈外では何の意味も持たない。
データ追加サブパラメータは文書が他の文書によってス
テープルされた日付、及び要求元のアドレスを指定す
る。データ除去サブパラメータは文書が他の文書によっ
てステープル解除された日付、及び要求元のアドレスを
指定する。
DROのステープル部は他の文書に対してステープルされ
た文書固有の情報の貯蔵部として定義される。ステープ
ル側パラメータ・セットに関連する構造(図示せず)
は、他の文書にステープルされた文書に対する参照符号
を除けば、上記、及び第3図ないし第6図に示された被
ステープル側パラメータ・セットのものと同じである。
情報処理システム内でステープルされた文書を分配する
際に、要求元適用業務16が使用できる適用業務プログラ
ムを、以下で説明する。適用業務プログラムは原始コー
ド及び機械コードを導くことのできるプログラム設計言
語のものである。
BEGIN要求元PROC 入力 アドレス指定及び分配特性。
DOこの分配要求で明示的に識別された各文書に対し: ローカル・ポインタまたはライブラリ識別子のいずれか
となる、物理的文書に対するポインタ(PPTR)。
文書のステープル側及び被ステープル側の特性を定義す
る関連データ・オブジェクトを含んでいる物理的文書。
これらの特性は理例を維持するかどうかを含んでいる。
この要求の範囲内でのこの文書に固有の識別子(DI
D)。
被ステープル側文書に接続されているステープル側文書
に対する参照識別子。
ライブラリ内の指定された文書に接続される文書に対す
るステープル文書オプション。
ENDDO 処理 ステープル文書オプションをセットする。
DOユーザ要求で個々に指定された、分配される各文書
(IDD構築)に対し: IF文書がライブラリに常駐している、THEN 文書ポインタ(PPTR)をそのライブラリ識別子にセット
する。
ELSE 文書及びその関連するオブジェクト・データを複写す
る。
文書アドレス(PPTR)を、要求単位内の文書の位置に対
するポインタにセットする。
ENDIF 文書識別子(DID)を指定の値にセットする。
IF分配される文書が他のものによってステープルされて
いる、THEN 指定されたとおりに、参照された文書識別子(RID)を
セットする(RID=ステープル側のDID)。
ENDIF ENDDO 出力 完成した分配コマンドを要求元サーバへ送る。
END要求元PROC 第7図には、情報処理システム内でステープルされた文
書を分配する際の、要求元適用業務プログラムの流れ図
が示されている。まず、要求元適用業務プログラム16
は、ステップ100においてダイアローグ・マネージャ適
用業務14とインターフェースして、EUが指定したとおり
にステープル文書オプションをセットすることを含む分
配要求を取得する。ステープル文書オプションはこの要
求の結果として分配されるライブラリ文書が、これにス
テープルされた何らかの文書とともに分配されるのかど
うかを示す。指定された文書すなわち被ステープル側に
ステープルされたライブラリ文書すなわちステープル側
は、ライブラリ・サーバ12によって発見される。ステッ
プ102及び104は要求で明示的に識別された各文書に対し
て、文書がライブラリ12にファイルされるかどうかを決
定する。その後、要求元適用業務16は分配される各文書
に対して、文書の物理的位置に対するポインタ(PPT
R)、コマンドの範囲内の固有な文書識別子(DID)、及
びこの文書に接続されたあらゆるステープル側に対する
参照を含む識別されたデータ(IDD)オペランドを構築
する。文書がライブラリ12にファイルされている場合、
ステップ106は文書ポインタ(PPTR)を、要求元のサー
バ18にアクセス可能なアドレスにセットする。文書がラ
イブラリ12にファイルされていない場合、文書及びその
関連オブジェクトがステップ108で複写され、文書ポイ
ンタ(PPTR)がステップ110で、文書及びその関連デー
タ域の物理的複写を含んでいる、この要求内の文書単位
のアドレスと等しくセットされる。
ステップ111において、各IDDオペランドはEUが入力した
固有な識別子(DID)と関連付けられる。ステップ112は
文書が被ステープル側文書であるかどうかを判定する。
ステップ114は文書にステープルされたあらゆる文書と
関連する参照識別子(RID)を、構築されるIDDオペラン
ドと関連する文書に接続されるステープル側の文書の識
別子DIDと等しくセットする。このステップはIDDオペラ
ンドと関連する文書に接続される各ステープル側文書に
対して反復される。ステップ116は文書がEUの指定した
最後の文書であるかどうかを判定する。ステップ102な
いし116は、指定されているすべての文書が処理される
まで繰り返される。すべての文書が処理されると、要求
元適用業務16はステップ118で、完成した分配要求を要
求元のサーバ18に送る。完成した分配要求はアドレス指
定及び分配特性、ステープル文書オプション、明示的に
識別された各文書に対するIDDオペランド、ならびにこ
の要求とともに渡された各文書に対する文書単位を含ん
でいる。
情報処理システム内でステープルされた文書を分配する
に際し、要求元のサーバ18が使用可能な適用業務を、以
下で説明する。プログラムは原始コード及び機械コード
を導くことのできるプログラム設計言語のものである。
BEGIN要求元サーバPROC 入力 下記を含む分配要求: アドレス指定及び分配特性。
ステープル文書オプション。
明示的に識別された各文書に対する、以下を含むIDDオ
ペランド: 物理的複写に対するポインタ(PPTR); 要求の範囲内のこのIDDに対する固有の識別子(DID);
及び この文書にステープルされたあらゆる文書に対する参照
(RID)。
この要求とともに各文書に渡される、次のものを含む文
書単位: ステープル側履歴属性及びその他のステープル側特性を
含むステープル側データ域、ならびにこの文書が接続さ
れる文書のリスト。
被ステープル側履歴属性及びその他の被ステープル側特
性を含む被ステープル側データ域、ならびにこの文書を
接続する文書のリスト。
フォルダ・データ。
フォルダ内文書データ。
文書記述子。
文書の内容。
処理 NDID=要求とともに渡される最高のDID値にセットす
る。
DOコマンドで渡されるすべてのIDDに対し、 IF文書がライブラリ内にあれば、 THEN 文書及びその関連オブジェクト・データを複写する。
文書アドレス(PPTR)を、新しい要求単位内の文書の位
置に対するポインタにセットする。
IF文書がステープルされており、ステープル文書オプシ
ョンが接続された文書(被ステープル側)を分配するよ
うにセットされている、 THEN DO参照された文書にステープルされた各文書に対してIF
文書がこの要求において以前に複写されていない、THEN 文書及びその関連オブジェクト・データを複写する。
文書アドレス(PPTR)を、新しい要求単位内の文書の位
置にセットする。
文書識別子を、コマンド内の固有の値(DID=NDID+
1)にセットする。
ENDIF 参照された文書の識別子を、被ステープル側に対するス
テープル側文書識別子に対応するようにセットする(被
ステープル側RID=ステープル側DID)。
ENDDO ENDIF ENDIF ENDDO 新しい完全に分解された要求単位を、アドレス宛先に配
布のための搬送手段に渡す。
END要求元サーバPROC 要求元のサーバ18は要求元適用業務プログラム16が生成
した分配要求に応じて、そのアドレス可能なライブラリ
12から複写される、各文書に対する新しいオペランド
(IDD)を構築する。新しいIDDが必要なのは、文書が固
有のライブラリ・ポインタではなく、要求内の文書単位
に対するポインタを有するからである。サーバ・ライブ
ラリ12から複写されるステープル側文書は、要求元適用
業務プログラム16のIDDによって伝送されない。それゆ
え、これらの文書も新しいIDDを必要とする。各追加IDD
は、要求元のサーバ18に送られるコマンド内で、固有の
識別子を有していなければならない。NDIDは現在割り当
てられている最も高いDID値を示すための一時カウンタ
である。
第8図には、要求元適用業務プログラム16から受け取っ
た、ステープルされた文書を分配する際の要求元のサー
バ18の流れ図が示されている。ステップ120はNDIDの値
を、分配要求によって伝送された最高のDID値と等しく
セットする。要求元のサーバ18は分配要求によって渡さ
れた各IDDを調べ、ステップ122及び124において、IDDに
関連した文書がライブラリ12にファイルされているかど
うか判断する。文書がライブラリにファイルされている
場合には、文書及びその関連するオブジェクトが、ステ
ップ126で複写される。ライブラリ12から複写されたす
べての文書には、新しいIDDが割り当てられる。ステッ
プ128は複写された文書のアドレスPPTRを、要求単位の
位置に対するポインタにセットする。ステップ130は文
書が被ステープル側文書であるかどうか、またステープ
ル文書オプションが接続された文書すなわちステープル
側を分配するようにセットされているかどうかを判断す
る。ライブラリ文書が被ステープル側であり、かつステ
ープル文書オプションがステープル側を分配する旨を示
している場合には、ステップ132及び134はステープル側
文書の各々が複写済みであるかどうかを判断する。問題
の文書がこの要求によって分配される他のステープル関
係に現れていることもある。問題の文書が複写済みの場
合には、制御がステップ142に移され、新しいステープ
ル関係に対する追加RIDの割り当てが行なわれる。これ
以外の場合には、文書を複写しなければならず、また各
々はステップ136及び138で述べたようなこれに対して生
成されたIDDを有していなければならない。各IDDには固
有の識別子(DID)が関連付けられているので、ステッ
プ140は文書DIDを、次に利用できる識別子(NDID+1)
に等しくセットしてから、次に利用できる識別子(NDI
D)の値を、1という値だけ増加させて、次に利用でき
る固有の識別子に対応するようにする。
ステップ142は参照文書識別子RIDをセットして、被ステ
ープル側文書に対するステープル側文書識別子に対応す
るようにする(被ステープル側RID=ステープル側DI
D)。ステップ144は最後のステープル側文書が処理され
たかどうかを判断し、制御をステープル132に移して、
残っているステープル側文書を処理する。これ以外の場
合には、ステップ146がすべてのIDDが処理されたかどう
かを判断する。処理すべき他のIDDがある場合には、制
御はステップ122に移される。すべてのIDDが処理されて
いる場合には、完成した分配要求が要求元のサーバ18か
ら、ステップ148において、受信サーバ22に送られる。
情報処理システム内でステープルされた文書を受信する
に際し、受信サーバ22が使用可能な適用業務を、以下で
説明する。プログラムは原始コード及び機械コードを導
くことのできるプログラム設計言語のものである。
BEGIN受信サーバPROC 入力 完成した分配要求は下記を含んでいる: アドレス指定及び分配特性。
分配対象となるすべての文書の複写。
下記を含む、受信者に分配される各文書に対するIDDオ
ペランド: 物理的複写に対するポインタ(PPTR)。
要求の範囲内のこのIDDに対する固有の識別子(DID)。
この文書に接続されているあらゆるステープル側に対す
る参照(RID)。
下記を含む、この要求によって渡された各文書に対する
文書単位: ステープル側履歴属性及びその他のステープル側特性を
含むステープル側データ域、ならびにこの文書が接続さ
れる文書のリスト。
被ステープル側履歴属性及びその他の被ステープル側特
性を含む被ステープル側データ域、ならびにこの文書を
接続する文書のリスト。
フォルダ・データ。
フォルダ内文書データ。
文書記述子。
文書の内容。
処理 DOコマンドのすべてのDIDに対し、IF文書がステープル
側を参照している、THEN ステープル側のDIDを文書の被ステープル側目次に複写
する。
被ステープル側のDIDを文書のステープル側目次に複写
する。
ENDIF ENDDO 分解された分配に対するポインタを、受信側の文書待ち
行列に置く。
END受信サーバPROC 第9図には、要求元のサーバ18から分配要求を受信する
際の、受信サーバ22の流れ図が示されている。ステップ
150及び152において、受信サーバ22は分配要求で渡され
た各文書を調べて、要求のそれぞれの文書が被ステープ
ル側であるかどうかを判定する。受信サーバ22は各ステ
ープル側文書に対してステープル側目次を、また各被ス
テープル側文書に対して被ステープル側目次を生成す
る。ステップ154及び156において、第1の文書の被ステ
ープル側目次の項目が、第1文書に接続される各ステー
プル側(RID)に対して生成され、また各ステープル側
目次の項目が、第1文書に接続される各ステープル側
(RID)に対して生成される。ステップ158は処理すべき
文書があるかどうかを判断し、要求で渡されたすべての
文書が処理されるまで、ステップ150ないし156を繰り返
す。ステップ160は分配に対するポインタを、受信側のE
Uの文書待ち行列24に置く。分配はこれで要求に記載さ
れた各文書の複写、分配の各ステープル側に対するステ
ープル側目次、及び1つまたは複数のステープル側によ
って接続されるすべての文書に対する被ステープル側目
次を含むようになる。
要約すると、本発明は情報処理システム内のステープル
された文書を配布する方法に関する。第1のエンド・ユ
ーザはシステムに対し、少なくとも1つの文書が他のも
のにステープルされ、次いで少なくとも第2のエンド・
ユーザに送られる旨を指示する。第1のエンド・ユーザ
は互いにステープルされる文書を識別するデータ、文書
のどちらが被ステープル文書で、どちらがステープル文
書であるかのデータを入力し、ステープル文書オプショ
ンを利用するのかどうか、及び1人または複数の受信エ
ンド・ユーザのアドレスを示す。システムは次いで、ス
テープルされた文書を識別されたエンド・ユーザに送る
のに必要な構造を構築する。
F.発明の効果 上述のように、本発明は指定された関係を有する文書
を、付加的な文書またはグループを作成することなく、
配布する手法を提供する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の原理による文書管理システムのブロ
ック線図である。 第2図は、第1図のシステムに記憶された文書に関連す
る各種のオブジェクトを示す文書のモデルの図面であ
る。 第3図ないし第6図は、フォルダ文書を生成する際に用
いられるオブジェクト構造の図面である。 第7図ないし第9図は、本発明の方法の詳細な段階を説
明する各種の流れ図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の文書を格納する情報処理システム内
    で、文書を少なくとも1人のエンド・ユーザに分配する
    方法において、 (a)第1のエンド・ユーザによって、前記複数の文書
    の中から一対一の関係を有する文書(一対一の関係内に
    ある文書はステープルされた文書である)を少なくとも
    1つ識別するとともに、該識別された文書を受け取るべ
    きエンド・ユーザ(但し、第1のエンド・ユーザ以外)
    を識別する段階であって、該識別された一対一の関係を
    有する文書は前記複数の文書のうちの少なくとも2つの
    文書の間で一方の文書が他方の文書によってステープル
    されていることを指示するとともに該2つの文書の物理
    的な位置を指示することによってステープルされた文書
    を定義する段階と、 (b)前記情報処理システムによって、該識別された文
    書及び該識別された文書に係る一対一の関係内にある文
    書の電子的な表示を、該識別されたエンド・ユーザに転
    送する段階と、 を具備することを特徴とするステープルされた文書の分
    配方法。
  2. 【請求項2】複数の文書を格納する情報処理システム内
    で、文書を少なくとも1人のエンド・ユーザに分配する
    方法において、 (a)第1のエンド・ユーザが前記複数の文書の中から
    一対一の関係を有する文書(以下、被ステープル側文書
    という。また、一対一の関係内にある文書はステープル
    された文書である。)を少なくとも1つ識別するととも
    に、該識別された文書を受け取るべきエンド・ユーザ
    (但し、第1のエンド・ユーザ以外)を識別することに
    よって、分配要求を構築する段階と、 (b)該被ステープル側文書を該分配要求の中に複写す
    るとともに、該被ステープル側文書に対応する第1のオ
    ペランドを該分配要求の中に構築して、該第1のオペラ
    ンド内のサブオペランドに該被ステープル側文書の識別
    子と複写された該被ステープル文書の物理的位置とをセ
    ットする段階と、 (c)該被ステープル側文書に対してステープルされた
    文書(以下、ステープル側文書という)を該分配要求の
    中に複写するとともに、該ステープル側文書に対応する
    第2のオペランドを該分配要求の中に構築して、該第2
    のオペランド内のサブオペランドに該ステープル側文書
    の識別子と複写された該ステープル側文書の物理的位置
    とをセットする段階と、 (d)該ステープル側文書の識別子を該第1のオペラン
    ド内のサブオペランドにセットする段階と、 (e)該分配要求を該識別されたエンド・ユーザに転送
    する段階と、 を具備することを特徴とするステープルされた文書の分
    配方法。
JP1270501A 1988-11-29 1989-10-19 ステープルされた文書の分配方法 Expired - Lifetime JPH0750447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/277,390 US5089956A (en) 1988-11-29 1988-11-29 Method of distributing related documents to identified end users in an information processing system
US277390 1988-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02166545A JPH02166545A (ja) 1990-06-27
JPH0750447B2 true JPH0750447B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=23060656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1270501A Expired - Lifetime JPH0750447B2 (ja) 1988-11-29 1989-10-19 ステープルされた文書の分配方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5089956A (ja)
EP (1) EP0371603A3 (ja)
JP (1) JPH0750447B2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5237679A (en) * 1990-05-24 1993-08-17 International Business Machines Corporation Method and system for automatic deletion of a folder having temporary document relationships within a data processing system
EP0462914A3 (en) * 1990-06-21 1993-06-02 International Business Machines Corporation A method of creating documents using existing documents
US5255389A (en) * 1990-06-21 1993-10-19 International Business Machines Corporation Document interchange replace option via a copy command
US5144557A (en) * 1990-08-13 1992-09-01 International Business Machines Corporation Method and system for document distribution by reference to a first group and particular document to a second group of user in a data processing system
JP3114147B2 (ja) * 1990-09-10 2000-12-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション ドキュメントに対する処理手続きの自動開始方法及び装置
US5247661A (en) * 1990-09-10 1993-09-21 International Business Machines Corporation Method and apparatus for automated document distribution in a data processing system
US5673394A (en) * 1990-10-31 1997-09-30 Microsoft Corporation Method of sharing memory between an operating system and an application program
US5349680A (en) * 1990-11-07 1994-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus for executing application programs under control of a system program
CA2048039A1 (en) * 1991-07-19 1993-01-20 Steven Derose Data processing system and method for generating a representation for and random access rendering of electronic documents
US5652880A (en) * 1991-09-11 1997-07-29 Corel Corporation Limited Apparatus and method for storing, retrieving and presenting objects with rich links
EP0561649A3 (en) * 1992-03-19 1996-11-13 Fujitsu Ltd Electronic conference system
ATE185633T1 (de) * 1992-07-06 1999-10-15 Microsoft Corp Verfahren und system zur organisation der internen struktur einer datei
EP0663090A4 (en) * 1992-10-01 1996-01-17 Quark Inc MANAGEMENT AND COORDINATION OF A PUBLICATION SYSTEM.
US7336788B1 (en) * 1992-12-09 2008-02-26 Discovery Communicatoins Inc. Electronic book secure communication with home subsystem
US7401286B1 (en) * 1993-12-02 2008-07-15 Discovery Communications, Inc. Electronic book electronic links
US7298851B1 (en) * 1992-12-09 2007-11-20 Discovery Communications, Inc. Electronic book security and copyright protection system
US7849393B1 (en) 1992-12-09 2010-12-07 Discovery Communications, Inc. Electronic book connection to world watch live
US8073695B1 (en) 1992-12-09 2011-12-06 Adrea, LLC Electronic book with voice emulation features
US7835989B1 (en) 1992-12-09 2010-11-16 Discovery Communications, Inc. Electronic book alternative delivery systems
ATE352170T1 (de) 1992-12-09 2007-02-15 Sedna Patent Services Llc Menugesteuertes fernsehprogrammzugangssystem und verfahren
US7509270B1 (en) * 1992-12-09 2009-03-24 Discovery Communications, Inc. Electronic Book having electronic commerce features
US5410698A (en) * 1993-10-12 1995-04-25 Intel Corporation Method and system for dynamic loading of software libraries
US6279029B1 (en) 1993-10-12 2001-08-21 Intel Corporation Server/client architecture and method for multicasting on a computer network
US5557724A (en) * 1993-10-12 1996-09-17 Intel Corporation User interface, method, and apparatus selecting and playing channels having video, audio, and/or text streams
US7861166B1 (en) 1993-12-02 2010-12-28 Discovery Patent Holding, Llc Resizing document pages to fit available hardware screens
US8095949B1 (en) 1993-12-02 2012-01-10 Adrea, LLC Electronic book with restricted access features
US7865567B1 (en) 1993-12-02 2011-01-04 Discovery Patent Holdings, Llc Virtual on-demand electronic book
US9053640B1 (en) 1993-12-02 2015-06-09 Adrea, LLC Interactive electronic book
US5581702A (en) * 1993-12-20 1996-12-03 Intel Corporation Computer conferencing system for selectively linking and unlinking private page with public page by selectively activating linked mode and non-linked mode for each participant
US5625811A (en) * 1994-10-31 1997-04-29 International Business Machines Corporation Method and system for database load balancing
US5628004A (en) * 1994-11-04 1997-05-06 Optima Direct, Inc. System for managing database of communication of recipients
TW250616B (en) * 1994-11-07 1995-07-01 Discovery Communicat Inc Electronic book selection and delivery system
US5884321A (en) * 1995-03-22 1999-03-16 Meffert; Gregory John Document image and query management system for application databases
US6546406B1 (en) 1995-11-03 2003-04-08 Enigma Information Systems Ltd. Client-server computer system for large document retrieval on networked computer system
US5758358A (en) * 1996-01-29 1998-05-26 Microsoft Corporation Method and system for reconciling sections of documents
US6167409A (en) * 1996-03-01 2000-12-26 Enigma Information Systems Ltd. Computer system and method for customizing context information sent with document fragments across a computer network
US6446135B1 (en) 1996-03-05 2002-09-03 Microsoft Corporation Method and system for querying and executing commands of an application program
US5893109A (en) * 1996-03-15 1999-04-06 Inso Providence Corporation Generation of chunks of a long document for an electronic book system
US5819271A (en) * 1996-06-04 1998-10-06 Multex Systems, Inc. Corporate information communication and delivery system and method including entitlable hypertext links
US5864871A (en) * 1996-06-04 1999-01-26 Multex Systems Information delivery system and method including on-line entitlements
US5802518A (en) * 1996-06-04 1998-09-01 Multex Systems, Inc. Information delivery system and method
US5742932A (en) * 1996-12-24 1998-04-21 Pitney Bowes Inc. Method and system of accounting for transaction costs and currency exchange in a hybrid mail system
US6044378A (en) * 1997-09-29 2000-03-28 International Business Machines Corporation Method and system for a federated digital library by managing links
US6266682B1 (en) 1998-08-31 2001-07-24 Xerox Corporation Tagging related files in a document management system
US6562076B2 (en) 1998-08-31 2003-05-13 Xerox Corporation Extending application behavior through active properties attached to a document in a document management system
US6330573B1 (en) * 1998-08-31 2001-12-11 Xerox Corporation Maintaining document identity across hierarchy and non-hierarchy file systems
US7231594B1 (en) * 1999-02-10 2007-06-12 Collegenet, Inc. Method for paperless attachment of supplementary forms to a world wide web application
US6829610B1 (en) * 1999-03-11 2004-12-07 Microsoft Corporation Scalable storage system supporting multi-level query resolution
US7430714B1 (en) 1999-04-30 2008-09-30 Ricoh Company, Ltd. Document storage system including a user interface for associating documents into groups
US6253198B1 (en) * 1999-05-11 2001-06-26 Search Mechanics, Inc. Process for maintaining ongoing registration for pages on a given search engine
US7305360B1 (en) 2000-10-25 2007-12-04 Thomson Financial Inc. Electronic sales system
US7330830B1 (en) 2000-10-25 2008-02-12 Thomson Financial Inc. Distributed commerce system
US7287089B1 (en) 2000-10-25 2007-10-23 Thomson Financial Inc. Electronic commerce infrastructure system
JP4471715B2 (ja) * 2004-04-14 2010-06-02 富士通株式会社 情報処理方法及びコンピュータ・システム
JP2009277185A (ja) 2008-05-19 2009-11-26 Canon Inc 管理装置、管理方法及びプログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4358016A (en) * 1979-02-21 1982-11-09 Burroughs Corporation Document sorter apparatus
JPS5776660A (en) * 1980-10-31 1982-05-13 Toshiba Corp Recording system for variable-length picture information
US4404649A (en) * 1980-11-03 1983-09-13 Recognition Equipment Incorporated Document processing system
JPS5779578A (en) * 1980-11-05 1982-05-18 Toshiba Corp Retrieval device for picture information storage
EP0054588B1 (en) * 1980-12-19 1984-09-26 International Business Machines Corporation Interactive data retrieval apparatus
JPS5995645A (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 Toshiba Corp 情報整理装置
US4553261A (en) * 1983-05-31 1985-11-12 Horst Froessl Document and data handling and retrieval system
US4631664A (en) * 1983-07-19 1986-12-23 Bachman Information Systems, Inc. Partnership data base management system and method
US4591974A (en) * 1984-01-31 1986-05-27 Technology Venture Management, Inc. Information recording and retrieval system
US4712174A (en) * 1984-04-24 1987-12-08 Computer Poet Corporation Method and apparatus for generating text
US4663615A (en) * 1984-12-26 1987-05-05 International Business Machines Corporation Document creation
US4674040A (en) * 1984-12-26 1987-06-16 International Business Machines Corporation Merging of documents
US4843538A (en) * 1985-04-30 1989-06-27 Prometrix Corporation Multi-level dynamic menu which suppresses display of items previously designated as non-selectable
US4656343A (en) * 1985-08-01 1987-04-07 Rudolf Gerritsen Method and apparatus for processing documents
LU86203A1 (fr) * 1985-12-11 1987-07-24 Cen Centre Energie Nucleaire Procede et appareil verifiant l'authenticite de documents lies a une personne et l'identite de leurs porteurs
US4807182A (en) * 1986-03-12 1989-02-21 Advanced Software, Inc. Apparatus and method for comparing data groups
JPS62279425A (ja) * 1986-05-29 1987-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書作成装置
JPS6364445A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Ricoh Co Ltd 通信端末装置
AU2402488A (en) * 1987-12-23 1989-06-29 International Business Machines Corporation Methods of logically organizing documents in a system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
情報処理学会研究報告Vol.88No.80(88−DPHI−21−4)(1988−11−7)

Also Published As

Publication number Publication date
EP0371603A2 (en) 1990-06-06
EP0371603A3 (en) 1991-08-07
US5089956A (en) 1992-02-18
JPH02166545A (ja) 1990-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0750447B2 (ja) ステープルされた文書の分配方法
US5101345A (en) Method of filing stapled documents with a staple relationship involving one or more application programs
US5179718A (en) Method of filing having a directed relationship through defining a staple relationship within the context of a folder document
US5280609A (en) Methods of selecting document objects for documents stored in a folder format within an electronic information processing system
JP2962377B2 (ja) 選択文書への許容しうる操作の制限方法およびデータ処理システム
US5666490A (en) Computer network system and method for managing documents
US7158962B2 (en) System and method for automatically linking items with multiple attributes to multiple levels of folders within a content management system
US6356916B1 (en) Replica system and method of producing a replica
JPH03191467A (ja) 文書属性の識別方法
JP2655763B2 (ja) 文書管理方法
JPH03196263A (ja) 文書検索方法
EP0322123A2 (en) A method of operating an electronic information processing system for managing documents therein
EP0457707A2 (en) Method for hierarchical grouping of documents in a data processing system
GB2242295A (en) Access control in a data processing system
US20070136226A1 (en) Jdf package management method
EP0322104A2 (en) Method of operating an electronic information processing system for filing folders therein
JPH02159671A (ja) ステープルされた文書をフアイルする方法
JPH02165377A (ja) ステープルされた文書をフアイルする方法
EP0323029A2 (en) Method of operating an electronic information system for distributing documents grouped into folders
JPH04279944A (ja) オフィス情報装置
JP4225354B2 (ja) 分散データベースのデータアクセス方法及び装置
EP0322107A2 (en) Methods of ordering documents within a folder
CN100501766C (zh) 信息管理系统中的方法和设置
JP2000347943A (ja) 文書アクセス管理システム
JP4996254B2 (ja) 情報管理の方法および装置