JPH07504147A - 不正開封指示閉栓 - Google Patents

不正開封指示閉栓

Info

Publication number
JPH07504147A
JPH07504147A JP6514791A JP51479194A JPH07504147A JP H07504147 A JPH07504147 A JP H07504147A JP 6514791 A JP6514791 A JP 6514791A JP 51479194 A JP51479194 A JP 51479194A JP H07504147 A JPH07504147 A JP H07504147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tamper
closure
indicating
mooring
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6514791A
Other languages
English (en)
Inventor
ケリー,ロナルド・エル
Original Assignee
クラウン・コーク・アンド・シール・カンパニー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラウン・コーク・アンド・シール・カンパニー・インコーポレーテッド filed Critical クラウン・コーク・アンド・シール・カンパニー・インコーポレーテッド
Publication of JPH07504147A publication Critical patent/JPH07504147A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
    • B65D41/3423Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with flexible tabs, or elements rotated from a non-engaging to an engaging position, formed on the tamper element or in the closure skirt
    • B65D41/3428Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with flexible tabs, or elements rotated from a non-engaging to an engaging position, formed on the tamper element or in the closure skirt the tamper element being integrally connected to the closure by means of bridges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不正開封指示開栓 本発明は、不正開封指示閉栓の製造に用いる−9成型ブランク及び不正開封指示 閉栓の改良に関する。
様々な種類の容器のための不正開封指示閉栓は、広くかつ数多く知られ、かつ使 用されている。これらの種類の閉栓は、主として最も多様な用途に向けて飲料並 びに食品工業に用いられている。そうした容器への人為操作を妨げるため、閉栓 には不正開封指示バンドが備わっており、それが容器首部のロック面に係合させ られている。突出ビートや1以上のリブ、グループや他の容器首部への切り込み 形状は、大抵がロック面として役立つ。
公知の開栓の使用に伴う困難の一つは、主として、不正開封指示バンドが容器首 部とロック面を簡単に、かつバンドを閉栓に接続している脆弱なウェブすなわち ブリッジに損傷を与えずに上滑りしてしまうことである。さらに、ボトルを閉栓 するときの過大な抵抗を避け、もって脆弱線を傷っけないよう、不正開封指示バ ントは弾性的でなければならない。
他方、不正開封指示閉栓を開栓するときにロック面との係合を信頼して維持でき 、それとともに不正開封指示バンドが脆弱線に沿って破断し、かくして初回の開 栓であることが表示されるよう、不正開封指示バンドは可能な限り丈夫で壊れに くく出来ていなければならない。
これらの種類の閉栓は、プラスチック材の射出成型によって、不正開封指示バン ドとともに一体品として製造することができる。ただし、その後に閉栓ブランク に対し閉栓キャップと不正開封指示バンドとの間に脆弱線を適用することもまた 、公知である。これらの種類の装遣及び方法は、米国特許第3. 673.76 1号(Light/CibaGeigy)やドイツ特許第1482603号(T etlac/ALCA SA)や米国特許第4,895.265号(Luc等/ The West Co、)に公知である。
しかしながら、不正開封指示バンドを後からしっかりと固定する金属製の不正開 封指示閉栓もまた公知である。そのものは、通常、不正開封指示エレメントが把 持部を伴った円環形状をなし、開栓キャップが把持部に相互ロック接続できるよ うになっている。把持部は、接続ブリッジ又はウェブによって閉栓キャップとと もに不正開封指示バンドに接続される。
そうした不正開封指示閉栓を製造する他の方法、例えば圧縮成型や共射出成型や 同様の方法もまた公知である。
不正開封指示バンドは、米国特許第4.801,031号に公知であり、それは 内方に折り畳まれた不正開封指示バンドが端部領域に襞を有していて、この襞が 内方を向い−Cいる。一方、この種類の不正開封指示バンドは、上端部領域が余 りに頑丈であるが、これは不正開封指示バンドが個々の折り畳み型突起間で最大 限の材料肉厚をもって存在するからである。他方、閉栓の開栓中はそこで折り畳 み部分に垂直方向の力が加えられ、不正開封指示バンドの下側領域が弾性的に降 伏してしまい、その結果折り畳み部分が脆弱線を破断することなく係留面を上滑 りしてしまう危険がある。
米国特許第4,470,513号(Ostrowsky/Ethy[Mo1de d Products)には開栓が公知であり、その不正開封指示バンドは楔形 状の突起が備わった複数の係留エレメントを有する。初期装着中の不正開封指示 バンドの伸縮性能に関し、また係留面に対する係合特性に関して、そうした閉栓 がさらに改善できることは明白である。
本発明は、一方で不正開封指示バンドが閉栓時に容易にかつ脆弱線に過剰な負荷 を与えることな(容器首部を上滑りし、他方で可能な限り開封に抗してロック面 と丈夫な係合を達成するようにして、不正開封指示閉栓、特に前述した様々な種 類の不正開封指示閉栓の改良目的に役立つものである。同時に、経済的に製造す る保証も健在である。
本発明によれば、この目的は一義的には特許請求の範囲に従って解決される。
本発明は、設定目標を達成するため、複数の公知の特徴とまた新規な特徴との組 み合わせを利用する。それは、互いに距離を置いて配設された個々の係留エレメ ントに基づいており、何故なら容器に閉栓を装着するときにより少ない抵抗に耐 える一方、他方で容器首部により良好に適合し、かくしてより大きな保障がもた らされるからである。可撓性ウェブにより係留エレメントを接続することで、容 器首部に装着する間に弾性に富む配設が保証される。同時に、個々の係留エレメ ントが接続されることで、個々のエレメント間で密着が生じて不正開封指示閉栓 の開栓中により確かな保障を生むことも確実となる。それぞれの個別係留エレメ ントは、ロック面に対して自らをロックする一方で、他方隣接する係留エレメン トによって支持される。
各係留エレメントが原則的に全長に亙って延びる楔形状を有するため、係留エレ メントは圧力負荷のもとて屈曲に対して例外的に抵抗を示す。このことは、仮に 容器を開栓するときに、係留エレメントがロック面に押圧されても、係留エレメ ントが圧ノコ負荷に対し簡単に他の方向に屈曲したり座屈したりしないよう信頼 をもって保証する効果を有する。むしろ、それらは、楔形状に基づいて屈曲に抵 抗するものであり、これにより容器のロック面からそれらに及ぶ力は直ちに不正 開封指示バンドの上側部に縦方向に案内され、そのことが脆弱線上に引っ張り負 荷として力を伝達し、それによって脆弱線の破断を確実に開始させる。それ故、 楔形状は、各楔が不正開封指示バンドの下端に向けて下方に傾斜離間するように 形成される。しかしながら、特別に安定なものを望む場合は、楔形状を下端に向 けて接近させることも可能である。
選別された楔形状の結果安定性が増すことで、各係留エレメントの壁はより薄く 設計することができ、それによって大きな可撓性が得られる。
係留エレメントの背面が平坦な形状であって、容器首部に向けて配向された面だ けが楔形状を有する場合は、係留エレメントは非常に高い剛性を得ることができ る。他方、係留エレメントの前面と背面が楔として形成されている場合は、容器 首部への装着中に弾性的に降伏できるほぼV形状断面の係留エレメントが後に続 く。このことは、主として小径の容器首部、特に飲料ボトルの場合に望ましいこ とである。
楔形状は、用途によりチップ加工すなわぢ面取りされた形状に加工された形状を 有することもできる。チップに加工された形状は、ロック面の背後での係留エレ メントの特に良好な掛止を保証する。面取りされた形状は、より広い接触面をも たらし、例えばロック面としてビードが備わった飲料ボトルの場合に有利である 。
各個々の楔形状はまた、好結果を伴って表面上に1以上の楔形状を有することが できる。これらの各楔形状が、縦軸方向の剛性強化に導く。
容器首部への装着中の不正開封指示バンドの伸長に特定の要求が置かれるのであ れば、係留エレメントが楔の頂点に弾性ウェブを備えるならば有益であろう。
どの場合も係留エレメント間のウェブを、人為操作を表示するため脆弱線として 役立つような仕方で薄く形成した場合に、さらなる不正開側指示保障が達成でき る。
本発明の不正開封指示閉栓は、上側部と隣接係留エレメントとからなる不正開封 指示バンドをキャップスカートの筒状連続として製造する場合、さらに係留エレ メントをキャップベースの方向に内方と上方に反り返らせる場合に、特に簡単な 方法で製造することができる。背面側への屈曲は、ここでは、各係留エレメント が蝶番エレメントによってキャップスカートに接続される場合に容易になる。
蝶番エレメントは、材料を薄くした形状をとることができる。
係留エレメントの弾性伸長は、蝶番エレメントが不正開封指示バンドの上側部の 下端に接続された接続部を有し、かつその壁の厚みが上側部の肉厚よりも薄(、 半径方向内方でかつ下方を向く角度に延びる場合に、さらに改善することができ る。係留エレメントが本質的には接続部よりも長いため、これらが接続部上の比 較的長いレバーアームに影響を及ぼし、最初の装着中に、比較的軽い押圧力をも ってしても、係留エレメントの枢支と偏向とを引き起こさせる。
それと同時に、閉栓キャップの縦軸の関して接続部の角度が、約30度から60 度の間、好結果を招くには約45度にあるならば特に有利である。不正開封指示 バンド上側部の下端が凹部を有し、接続部が半径方向内方に横たわる凹部の側に 配設されているならば、追加の弾性も同時に得られる。
個々の係留エレメントの相互強化は、蝶番エレメントを複数の係留エレメントに 対して集約的に設け、個々の係留エレメントを蝶番エレメントに接続した場合に 、追加的に達成される。この安定化効果は、蝶番エレメントがほぼ半径方向内方 に向く環状ビードを有する場合、なおさら増進することができる。
本発明の例示と実施例は、以下により詳しく記載され、図面により図解されてい る。すなわち、 図1は、本発明の特徴を伴った不正開封指示閉栓を断面で示す概略図である。
図2は、図1に示した不正開封指示閉栓を下側から見た図である。
図3は、図1のA−A線に沿う断面図である。
図4は、図2のB−B線に沿う部分断面を示す拡大図である。
図5は、図3の断面図の拡大詳細図である。
図6は、本発明の修正実施例による図5の部分断面図である。
図7は、図6のA−A線に沿う部分断面図である。
図8は、図6のB−B線に沿う部分断面図である。
図9は、修正された脆弱線を備えた不正開封指示閉栓の一実施例である。
図10は、楔チップ領域内にあって係留エレメントを折り返す前の図9の閉栓の 不正開封指示バンドの部分断面図である。
図11は、図9のウェブを通る部分断面図である。
図12は、割り込みを伴ったウェブを表す部分断面図である。
図13は、2部分よりなる係留エレメントを伴った実施例である。
図14は、各係留エレメント用の二重楔形状を伴った実施例である。
図15は、係留エレメントの面取りされた楔形状を伴う実施例である。
図16は、図17のA−A線に沿って接続部を断面表示した修正実施例の断面図 である。
図17は、図16になる不正開封指示閉栓を下側から見た図である。
図1において、容器2を閉じるための閉栓1は、容器を表す容器首部3が備わっ た飲料ボトルを想定している。円環状ビード4が容器首部3上に設けられており 、該首部下端は不正開封指示バンド7の係留エレメント6が係合することのでき るロック面5を形成している。図1ないし図5から分かるように、各係留エレメ ント6は、キャップベース12Hに平行に走る断面で、■形状に形成されている 。その結果、各係留エレメント6の容器首部3に配向された面は、楔形状8を有 する。それとは別に、各係留エレメントは、その下面が不正開封指示バンドの上 側部分10に蝶番エレメント9によって接続されており、該不正開封指示バンド は脆弱線に沿って筒状キャップスカート12に同様に接続されている。脆弱線1 1は、不正開封指示バンド7の上部10の材料脆弱部として形成されている。
主に図4から分かるように、不正開封指示バンド7の楔形状は、蝶番エレメント 9に向けて下方に傾斜している。
個々の係留エレメント6は、ウェブ13によって互いに撓むことができるよう接 続されている。不正開封指示閉栓1を容器肖°部3上に最初に螺子篩めするとき に、それと同時に脆弱線11を破壊することなく、係留エレメント6はビード上 を弾性的に摺動させることができる。一方で、不正開封指示バンド7の弾性は、 ウェブにより加勢される。他方、係留エレメ〉−1−6は、その楔形状故に外方 に押圧され、楔形状は平坦化さね、そのことによってビード4上の通過を許容す べく内径が拡径される。
容器2を閉栓した後、係留エレメント6は、それらの材質の弾性故に再度内方に 押圧され、ビード4のロック面との係合を達成する。楔形状が故に、係留エレメ ント6は縦方向には例外的に頑丈であり、これにより容器の開栓中に、係留エレ メント6が変形したり違う方向にビード4を滑り抜けるといったことが防止され る。それとは別に、ウェブ13は全ての係留エレメント6の全体構成の良好な密 着を保証する。図3から明白なように、不正開封指示バンド7は強化ブリッジ1 4によってキャップスカート12にしっかりと接続されている。不正開封指示閉 栓11を開栓するときに、脆弱線11は薄いウェブで形成されているためにかく 破断され、さらに垂直脆弱線15が破断し、これにより不正開封指示バンドは脆 弱線11に沿ってキャップスカート12から分離され、ブリッジ14だけでキャ ップスカートに接続されて残留する。
図6は、係留エレメント6付きの不正開封指示バンド7の修正された実施例を示 しており、係留エレメント6はホディとして断面が楔形状に形成されている。
この断面形状は、縦方向に係留エレメントに特に良好な剛性を保証する。
図7は、図6の2個の係留エレメント間のウェブ13を通って走るA−A線に沿 う断面を示している。
図8は、図6の楔形状8の最大肉厚点を通って走るB−B線に沿う断面を示して いる。
図9は、図1のものを修正した実施例を示すものであり、脆弱線11が破断可能 な複数のブリッジからなる。それ以外は、蝶番エレメント9が、不正開封指示バ ンド7の上側部10と個々の係留エレメント6との接続用に、材料を絞ることに より形成されている。そのことにより、一体成型ブランクの製造後、係留エレメ ント6は特に良好に内方に折り曲げることができる。
図10.11は、図面7,8に従って、一方は楔形状8のチップを通り、他方は ウェブ13を通る部分断面が示される。
図12は、ウェブ13が個別ブリッジ13a、13bからなる不正開封指示バン トの実施例を示している。ブリッジ13a、13bは、比較的容易に損傷され、 これにより人為操作中に破壊させることができる。
図13は、各係留エレメント6がウェブ6aにより細分化された実施例の部分断 面を示している。ウェブ6aは、閉栓時に不正開封指示バンドに高弾性を保証す る。
図14は、各係留エレメントが内方に配向された2個の楔チップ8a、8bを備 えた実施例を示している。この形状により、図1ないし図13の実施例と比較し たときに、係留エレメント6の弾性変形が低減されることなく、ロック面5(図 1,4)に当接する楔形状の数が倍化される。明らかに、閉栓すべき容器とロッ ク面5の形状によれば、個々の係留エレメント6は、本発明の枠組から逸脱せず に、たった2個の楔形状8a、8bを越える数を備えることもできる。
図15は、楔8が各チップにおいて面取りされている実施例を示している。これ によりまた、ロック面5に係合する面を拡大することができる。それ以外に、図 15の実施例によれば、各係留エレメント6は、図5の実施例に従い、ウェブ1 3内に没入する端部領域よりも中央領域6cにおいてより厚みを有するものであ る。このことが、係留エレメント6の特に良好な縦方向安定性を保証する。
図16は、射出成型により製造される不正開封指示閉栓1の修正された実施例を 示す。不正開封指示バンド7と筒状キャップスカート12との間には、まだ脆弱 線が備わっていない。脆弱線は、例えば切断により後から与えられる。周辺接続 部20は、内方を向くほぼ半径方向のビード21内に走り込む蝶番エレメントと して備わっている。個々の係留エレメント6は、その下面をビード21と接続部 20とに接続されている。同時に、周状凹部22が不正開封指示バンド上側部1 0の下側に設けられており、該凹部が部分10の壁厚をほぼ2分している。接続 部20は、凹部22の内側に備わうており、それによって不正開封指示バンド部 10の約半分の肉厚を有している。それとともに、接続部20は不正開封指示閉 栓1の縦軸に対して約45度の角度をもって延びている。明らかに、係留エレメ ント6は、不正開封指示閉栓1を容器首部に装着するときに、比較的弾力をもっ て枢支させることができる。そのことによって、接続部20全体が、ビード21 とともに抵抗なく内方に折れ曲がる。
開栓中、係留エレメント6の縦方向に及ぶ力は、それとは対照的に不正開封指示 バンド上側部10に対して直接的に鋭角で導かれ、かくして脆弱線11(図1な いし15)に伝達される。それにより、ビード21は、力が下方に向けられた場 合に、接続部20を変形に抗して強化する。さらに、ビード21は、係留エレメ ント6を人為操作できないようにする。
本発明を修正並びに変形させようとする限り、前述の記述と添付図面は本発明を 限定するものと見なすべきではなく、本発明は以下の請求の範囲とそれらの様々 な結合とによって規定される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.容器首部(3)に少なくとも一のロック面(5)を有する容器(2)を閉栓 するための不正開封指示閉栓であって、キャップベース(12a)と筒状キャッ プスカート(12)とが備わった閉栓キャップと、 キャップスカート(12)に接続され、かつ脆弱線(11)に沿ってキャップス カート(12)から少なくとも部分的に分離することのできる不正開封指示バン ド(7)であって、キャップスカートから下方に延びる上部(10)と、さらに 互いに距離を置いて不正開封指示バンド(7)上に設けられた複数の係留エレメ ント(6)とを有し、該係留エレメントが、どの場合も可撓性ウェブ(13,1 3a,13b)により隣接係留エレメントに接続されており、係留エレメント( 6)が、容器(2)上への装着後に、不正開封指示バンド(7)の上部(10) からキャップベース(12a)に向かう方向に半径内方及び上方に突出し、それ によって容器首部(3)のロック面(5)に係合させることができる前記不正開 封指示バンド(7)と、 各係留エレメント(6)の容器首部(3)に向けて配向された面で、原則的には 係留エレメント(6)の全長に亙って延びる少なくとも一の楔形状(8,8a8 b)を有する前記面とを具備した、 ことを特徴とする前記不正開封指示閉栓。 2.請求項1記載の不正開封指示閉栓において、係留エレメント(6)は、前記 キャップベース(12a)に平行な面内にV形状断面を有する、 ことを特徴とする前記不正開封指示閉栓。 3.請求項1又は2のいずれか1項記載の不正開封指示閉栓において、脆弱線( 11)は、互いに距離を置いて配設された複数の接続ブリッジ(16)を有する 、 ことを特徴とする前記不正開封指示閉栓。 4.請求項1又は2のいずれか1項記載の不正開封指示閉栓において、脆弱線( 11)は、材料を脆弱化した領域を有する、ことを特徴とする前記不正開封指示 閉栓。 5.請求項1又は2のいずれか1項記載の不正開封指示閉栓において、ウェブ( 13)は、脆弱線として形成されている、ことを特徴とする前記不正開封指示閉 栓。 6.請求項1又は2のいずれか1項記載の不正開封指示閉栓において、各係留エ レメント(6)は、蝶番エレメント(9)によりキャップスカート(12)に接 続されている、 ことを特徴とする前記不正開封指示閉栓。 7.請求項1又は2のいずれか1項記載の不正開封指示閉栓において、係留エレ メント(6)は、2部分で形成されていて、楔形状(8)の頂上にウェブ(6a )が備わっている、 ことを特徴とする前記不正開封指示閉栓。 8.請求項1又は2のいずれか1項記載の不正開封指示閉栓において、容器首部 (3)に向けて配向された係留エレメント(6)の面は、少なくとも2個の楔チ ップ(8a,8b)が備わっている、ことを特徴とする前記不正開封指示閉栓。 9.請求項1記載の不正開封指示閉栓において、蝶番エレメント(9)は、不正 開封指示バンド上側部(10)の下端に接続された接続部(20)を有しており 、該接続部の壁厚は、不正開封指示バンド(7)の上側部(10)の壁厚よりも 薄く、角度αで半径方向内方と下方に延びている、 ことを特徴とする前記不正開封指示閉栓。 10.請求項9項記載の不正開封指示閉栓において、角度αは、不正開封指示閉 栓(1)の縦軸に対して30°ないし60°の間にある、 ことを特徴とする前記不正開封指示閉栓。 11.請求項10記載の不正開封指示閉栓において、角度αは、ほぼ45°であ る、 ことを特徴とする前記不正開封指示閉栓。 12.請求項10記載の不正開封指示閉栓において、上側部(10)の下端は、 凹部(22)を有しており、接続部(20)は凹部(22)から半径方向内方に 横たわる側に配設されている、ことを特徴とする前記不正開封指示閉栓。 13.請求項1又は9の不正開封指示閉栓において、蝶番エレメント(9)が、 複数の係留エレメント(6)に対し集約的に備わっており、個々の係留エレメン ト(6)は、蝶番エレメント(9)から半径方向内方に突出している、 ことを特徴とする前記不正開封指示閉栓。 14.請求項13記載の不正開封指示閉栓において、蝶番エレメント(9)は、 ほぼ半径方向内方に配向された環状ビード(21)を有する、 ことを特徴とする前記不正開封指示閉栓。 15.筒状キャップスカート(12)と、不正開封指示バンド(7)と、キャッ プベース(12a)から原則的に同じ方向に突出する複数の係留エレメント(6 )とを有する閉栓(1)を製造するため、熱可塑性材料から一塊で製造される一 体成型ブランクであって、 前記エレメント(6)が、内部に楔形状面を有していて、該楔形状面が原則的に は不正開封指示バンド(7)の内面の延長として形成されている、ことを特徴と する前記一体成型ブランク。
JP6514791A 1992-12-23 1993-12-20 不正開封指示閉栓 Ceased JPH07504147A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US995,765 1992-12-23
US07/995,765 US5400913A (en) 1992-12-23 1992-12-23 Tamper-indicating closure
PCT/EP1993/003607 WO1994014673A1 (en) 1992-12-23 1993-12-20 Tamper-indicating closure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07504147A true JPH07504147A (ja) 1995-05-11

Family

ID=25542186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6514791A Ceased JPH07504147A (ja) 1992-12-23 1993-12-20 不正開封指示閉栓

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5400913A (ja)
EP (1) EP0632782B1 (ja)
JP (1) JPH07504147A (ja)
KR (1) KR100307013B1 (ja)
CN (1) CN1043869C (ja)
AT (1) ATE176437T1 (ja)
AU (1) AU672477B2 (ja)
BR (1) BR9305948A (ja)
CA (1) CA2130259C (ja)
CO (1) CO4410219A1 (ja)
DE (1) DE69323423T2 (ja)
ES (1) ES2127916T3 (ja)
IL (1) IL108003A (ja)
MA (1) MA23495A1 (ja)
NZ (1) NZ259353A (ja)
PL (1) PL172627B1 (ja)
WO (1) WO1994014673A1 (ja)
ZA (1) ZA939601B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09156656A (ja) * 1995-12-05 1997-06-17 Shibasaki Seisakusho:Kk 閉止装置及び合成樹脂製キャップ並びに容器
JP2011184097A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Nihon Yamamura Glass Co Ltd キャップの脱着構造
CN103086067A (zh) * 2011-11-03 2013-05-08 上海紫日包装有限公司 用于口部直径25-30mm容器的开启标识装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4317269C1 (de) * 1993-05-24 1994-08-11 Innocos Gmbh Originalitäts-Sicherungsvorrichtung für Behälterverschlüsse
JP3256344B2 (ja) * 1993-07-21 2002-02-12 日本山村硝子株式会社 ピルファープルーフキャップ
TW338413U (en) * 1994-05-17 1998-08-11 Mikasa Industry Co Ltd Closing device of a container
US5775527A (en) * 1995-02-10 1998-07-07 Crown Cork Ag Closure cap with anti-tamper strip
US5725115A (en) * 1995-02-21 1998-03-10 Crown Cork Ag Closure cap with tether
IT1279973B1 (it) * 1995-07-05 1997-12-23 Sacmi Capsula a vite con anello di garanzia
US5609262A (en) * 1995-09-22 1997-03-11 Rieke Corporation Tamper evident, child-resistant closure
AUPN590195A0 (en) * 1995-10-10 1995-11-02 Pro.Loc International Pty Limited Security container
US5727705A (en) * 1996-11-22 1998-03-17 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Closure cap for closure of a container mouth
US6112923A (en) * 1997-08-01 2000-09-05 Portola Packaging, Inc. Tamper evident bottle cap
US6766916B2 (en) 1997-08-01 2004-07-27 Portola Packaging, Inc. Tamper evidencing closure
US6484896B2 (en) 1997-08-01 2002-11-26 Portola Packaging, Inc. Tamper evidencing closure
US5913437A (en) * 1997-08-01 1999-06-22 Portola Packaging, Inc. Tamper evident bottle cap
US6981602B2 (en) * 1997-08-01 2006-01-03 Portola Packaging, Inc. Tamper evident bottle cap
US6085921A (en) * 1998-02-26 2000-07-11 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Tamper evident band with undercut
US6119883A (en) * 1998-12-07 2000-09-19 Owens-Illinois Closure Inc. Tamper-indicating closure and method of manufacture
US6253939B1 (en) 1999-01-04 2001-07-03 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Tamper-evident closure having improved drainage
US6382443B1 (en) 1999-04-28 2002-05-07 Owens-Illinois Closure Inc. Tamper-indicating closure with lugs on a stop flange for spacing the flange from the finish of a container
US6152316A (en) * 1999-05-17 2000-11-28 Owens-Illinois Closure Inc. Tamper-indicating closure and method of manufacture
US6491175B1 (en) 2000-06-28 2002-12-10 Saad Taha Single piece closure for a pressurized container
US6355201B1 (en) * 2000-09-07 2002-03-12 Captive Plastics, Inc. Tamper-indicating closure with resilient locking projections
DE60202533T2 (de) * 2001-08-13 2005-06-02 CROWN Packaging Technology, Inc, Alsip Verschlusskappe
US6974046B2 (en) * 2002-02-14 2005-12-13 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Tamper evident closure with integrated venting and method of manufacturing
US7637384B2 (en) * 2002-08-09 2009-12-29 Crown Packaging Technology, Inc. Tamper evident closure with locking band and container therefor
US20040045925A1 (en) * 2002-09-11 2004-03-11 Seidita Thomas M. Tamper evident closure with locking band
AU2002951336A0 (en) * 2002-09-11 2002-09-26 Vere Athol Williamson Improvements in tamper evident caps
US7222741B2 (en) * 2003-01-24 2007-05-29 J.C. Products, Inc. Tamper evident cap
US7413097B1 (en) 2003-08-01 2008-08-19 Portola Packaging, Inc. Tamper-evident closure and method of making same
US20050029217A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-10 Dai Keith H. Plastic cover for container
US20050167389A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-04 Price Michael L. Closure with improved resistance to deformation during opening
US20060151423A1 (en) * 2004-03-11 2006-07-13 Seidita Thomas M Closure having tapered sealing plug
US20060163192A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-27 Price Michael L Linerless plastic closure
US20070158295A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Portola Packaging, Inc. Tamper-evidencing container and closure structures
US20090139954A1 (en) * 2007-12-04 2009-06-04 Len Ekkert Closure With Improved Tamper-Evident Band
EP2088090A1 (en) 2008-02-01 2009-08-12 Obrist Closures Switzerland GmbH Tamper evident closure cap and combination comprising the said closure and a container
EP3388358A1 (en) * 2008-04-30 2018-10-17 Closure Systems International Inc. Tamper-evident package with improved opening performance
WO2011118551A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 日本山村硝子株式会社 合成樹脂製ピルファープルーフキャップ
BR102015029873B1 (pt) * 2015-11-27 2018-06-19 Neves Costa Pinheiro José Conjunto de tampa e gargalo rosqueados para evidenciar a violação em recipientes
GB201601789D0 (en) * 2016-02-01 2016-03-16 Obrist Closures Switzerland Improvements in or relating to tamper-evident closures
US11059633B2 (en) 2019-10-31 2021-07-13 Cheer Pack North America Flip-top closure for container
US20220396399A1 (en) * 2019-11-15 2022-12-15 Novembal Usa Inc. Stopper having a tamper-evident band

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1398069A (fr) * 1964-03-25 1965-05-07 Alca Sa Procédé pour le capsulage de récipients ou bouteilles et capsule obtenue
CH505005A (de) * 1968-03-30 1971-03-31 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung eines Garantieverschlusses und nach diesem Verfahren hergestellter Garantieverschluss
DE3371324D1 (en) * 1982-02-20 1987-06-11 Alcoa Deutschland Gmbh Construction and mounting process for a cap and cap for a container neck provided with a screw-thread or a bead
DE3361973D1 (en) * 1982-04-23 1986-03-13 Cebal Plastic threaded closure cap, with improved tamper-proof strip
US4470513A (en) * 1982-09-23 1984-09-11 Ethyl Molded Products Company Tamper-indicating closure
US4694969A (en) * 1983-11-17 1987-09-22 Aci Australia Limited Container closure
US4657153A (en) * 1985-11-18 1987-04-14 Anchor Hocking Corporation Tamper-evident closure
US4895265A (en) * 1985-12-19 1990-01-23 The West Co. Container for a tamper-evident closure
FR2600629B1 (fr) * 1986-06-24 1989-03-17 Astra Plastique Moyens de fermeture inviolable d'un recipient a col filete
US4801031A (en) * 1987-05-28 1989-01-31 Owens-Illinois Closure Inc. Tamper-indicating closures and packages
GB8906797D0 (en) * 1989-03-23 1989-05-10 Johnsen Jorgensen Plastics Ltd Improvements in and relating to closure for containers
US5090788A (en) * 1989-07-27 1992-02-25 Owens-Illinois Closure Inc. Tamper indicating package
US5058755A (en) * 1989-09-01 1991-10-22 Anchor Hocking Packaging Company Tamper indicating closure having retaining hoop with relief windows
US4981230A (en) 1990-03-15 1991-01-01 Continental White Cap, Inc. Composite cap including tamper indicating band
US5007545A (en) * 1990-03-15 1991-04-16 Seaquist Closures Removal resistant member

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09156656A (ja) * 1995-12-05 1997-06-17 Shibasaki Seisakusho:Kk 閉止装置及び合成樹脂製キャップ並びに容器
JP2011184097A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Nihon Yamamura Glass Co Ltd キャップの脱着構造
CN103086067A (zh) * 2011-11-03 2013-05-08 上海紫日包装有限公司 用于口部直径25-30mm容器的开启标识装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR9305948A (pt) 1997-10-21
KR100307013B1 (ko) 2002-02-28
ES2127916T3 (es) 1999-05-01
WO1994014673A1 (en) 1994-07-07
ATE176437T1 (de) 1999-02-15
ZA939601B (en) 1994-08-11
NZ259353A (en) 1995-12-21
AU672477B2 (en) 1996-10-03
CO4410219A1 (es) 1997-01-09
EP0632782B1 (en) 1999-02-03
PL304895A1 (en) 1995-01-09
MA23495A1 (fr) 1995-12-31
CN1043869C (zh) 1999-06-30
CA2130259A1 (en) 1994-07-07
DE69323423D1 (de) 1999-03-18
DE69323423T2 (de) 1999-06-24
PL172627B1 (pl) 1997-10-31
IL108003A (en) 1996-09-12
US5400913A (en) 1995-03-28
AU5813594A (en) 1994-07-19
EP0632782A1 (en) 1995-01-11
IL108003A0 (en) 1994-04-12
KR950700198A (ko) 1995-01-16
CN1091384A (zh) 1994-08-31
CA2130259C (en) 2005-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07504147A (ja) 不正開封指示閉栓
JPH078437Y2 (ja) 易分離性帯輪部材を有する不正開封防止用閉鎖具
RU2110458C1 (ru) Крышка, выявляющая вскрытие (варианты)
AU2001294641B2 (en) Closure lid and resealable closure system
US7905820B2 (en) Closure
US5201440A (en) Closure with tamper-evident tear-off panel unitary with a flow control element
AU2005279146B2 (en) Tamper evidence means for a closure and a tamper evident closure
US5727705A (en) Closure cap for closure of a container mouth
EP0552958B1 (en) Bottle cap with tamper ring
KR100586748B1 (ko) 플래스틱 캡
US20090152229A1 (en) Closure means
JPH09511726A (ja) 不正開栓防止片付き閉栓キャップ
AU2001294641A1 (en) Closure lid and resealable closure system
EP0679584B1 (en) Plastic cap
US6116442A (en) Tamper indicating closure
WO1997000209A1 (en) Threaded closure for pressurized containers
US5121859A (en) Non-resealable dispenser cap construction
US4081097A (en) Safety closure for bottles
JPH0375423B2 (ja)
US20220396399A1 (en) Stopper having a tamper-evident band
JPH0858818A (ja) 開封明示機構を有するキャップ
JPS62122956A (ja) オレフイン系樹脂製容器蓋
JPH01182259A (ja) ピルファープルフキャップ
IES80427B2 (en) A tamper indicating closure
IE980175A1 (en) A tamper indicating closure

Legal Events

Date Code Title Description
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413