JPH07503738A - 低温適応性、耐油性、小さい結晶化傾向および高い動的加荷能力を有するゴム製品の製造用生ゴム混合物 - Google Patents

低温適応性、耐油性、小さい結晶化傾向および高い動的加荷能力を有するゴム製品の製造用生ゴム混合物

Info

Publication number
JPH07503738A
JPH07503738A JP5508091A JP50809193A JPH07503738A JP H07503738 A JPH07503738 A JP H07503738A JP 5508091 A JP5508091 A JP 5508091A JP 50809193 A JP50809193 A JP 50809193A JP H07503738 A JPH07503738 A JP H07503738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
mixture
raw rubber
raw
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5508091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3232093B2 (ja
Inventor
クラーク,マンフレッド
メルクマン,ゲルハルト
クラウゼ,カール−ハインツ
Original Assignee
フェニックス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェニックス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical フェニックス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH07503738A publication Critical patent/JPH07503738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232093B2 publication Critical patent/JP3232093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、天然ゴム、特に粘度を安定化した天然ゴム、並びに慣用の混合添加物 、例えは充填剤、軟化剤、老化防止剤、架橋剤、酸化亜鉛、および場合によりそ の他の添加物を基材とする、低温適応性(しかも極端な気候条件の下でさえも使 用できる)を存し、耐油性、小さい結晶化傾向および高い動的加荷能力を有する ゴム製品の製造(加硫)のための生ゴム混合物に関する。
かってのソビエト連邦内へ長距離用客車を納入する場合にその地の経営音速は、 各二番目の客車か32KW発電装置(寒冷時における温度調節用電流)を備えつ けていることを要求する。これらの発電装置のそれぞれは軸中間伝導装置(2個 のゴム継ぎ手を任し、いわゆるラバーセンタリングコーンカプリング、)カルダ ン軸、高弾力性ゴム直列継ぎ手、および発電機を含む。ゴム直列継ぎ手はカルダ ン軸を発電機と結合する。上記の発電装置およびそれと共にまたゴム継ぎ手も存 する長距離用客車は一60°の外気温度においてさえもよく機能しなければなら ない。継ぎ手のゴム材料はできるだけ結晶化し難しいものであるへきである。こ の厳しい寒さの影響のほかにゴム直列継ぎ手において車の洗浄の際に油の影響か 生しるか、しかしこれは永久的なものと見なされる必要はない。これらの低温適 応性、耐油性、小さい結晶化傾向および高い動的加荷能力について同時の要求を 充足するため適当なゴム材料はこれまでに存在しなかった。
いろいろな種類のエラストマーから生ゴム混合物を調製する場合にポリマーブレ ン1−内におけるそれらの相容性か考慮されなければならない。いずれのエラス トマー単独によっては満足させられることのできない加硫ゴム特性か要求される ならば、最適にすへての要求される特性を存する熱力学的に相容性あるエラスト マーブレンドか準備されていることか重要である。そのような生ゴム混合物の使 用はその場合妥脇による解決を意味する。そのほかにそのようなポリマーブレン ドは架橋化できるものでなければならない。
本発明による、天然ゴム、特に粘度を安定化した天然ゴム、を基材として、請求 項1 (混合物変種I)または請求項2(混合物変種■)の指示に従って追加の ポリマー材料と組み合わせた生ゴム混合物によりいまや上述の要求または条件を 充足するポリマーブレンドか提供される。
これら二つの混合物変種に関して目的に応して次のパラメーターか使用される。
量、 10〜15重量96 シス結合率: 〉90% エポキシ化天然ゴム 量: 10〜15重量% エポキシ化率 約50% 混合物変種■ スチロール−ブタジェン−生ゴム 量: 5〜10重量96エチレンーアクリラ ー1・−生ゴム 量、10〜15重量%本発明による生ゴム混合物は特にゴムよ りの成形品またはゴムと金属および/または合成樹脂よりの複合物、特に、軌道 使用車輌用の継ぎ手の製造のために使用される。
以下の実験の部において配合(表1)および試験結果(表2)が記載されている 。その際Aは従来の配合物を、B(混合物変種1)およびC(混合物変種■)は 本発明の配合物を表わす。
混合物成分(重量%) NRCV” 44. 5 38. 0 44. 5SBR” 5.5 BRc113.0 11.0 − ENR” 14.5 − ACM″’ 13.5 カー4:ンブラフクN550L′ 11. 0 11. 0 11. 0力−ボ ンブラックN330”7.07,07.0乞釦IIJ!2.0 2. 0 2.  0特殊バラフイノ ” 2. 0 2. 0 2. 0パラフイン系軟化網  8. 0 8. 0 8. OuM Ol 6 0. 6 0. 6 i禽 1. 3 1. 3 1. 3 MUA O,30、30,3 1慟 3. 0 3. 0 3. 0 ステ了1ル酸 1. 3 1. 3 1. 3tal 粘度安定化した天然ゴム (ムーニー粘度・約60) (bl スチロール−ブタジェンゴム tc)9096より大きいシス結合率を存する1、4−ポリブタジェン(dl  5096エキボキシ化天然ゴム(Weber & 5chaer/Hun+bu rg)tel エチレン−アクリラート−ゴム(Du Pont)げ)デグノサ (Degussa) (匂 ヒドリールベルケ・ツアイッ(Hydrier Werke Zeitz )表2 試験結果 !1tJil” c −60−70−67講電1 tan δ−40° CO, 0780,0670,0621ル1 (ソ!!ギヤー論、TSZ9) 貯財 室温 体11121時11 22. 60% 6. 6896 3. 59%体積關、 18時11 40.12% 10.51 % 5. 83%i1影澗、21時− 疲 20.88% 7. 14% 4. 16%ff1L+1時li& 37.  21 % 10. 72% 6. 27%(lぎ手GMU56にてi定) 皺り角度ρ。 9. 3° 3. 3° 7.4゜(−25°Cにて1日凍結後 のいわゆる苓時点)設り角度ρ、、 7. 5° 2. 3° 5. 0゜(− 25°Cにて目口il後) Gr+< 1. 24 1. 44 1. 48(剛性因子、結晶化(清の評価 のため打断性事として灘定ρ目 継ぎ手を一25°Cに140間貯蔵した後Gr+t=1.0.すなわち、全く硬 化しないことは理想的である。しかし実際にはこれはあり得ない。なせならばす べての材料(ゴム)は低温貯蔵に際して多少は結晶化するからである。経験によ れは、約3.0までの値か僅少の結晶化行動を意味し得る。「極めて耐寒性」で あると証明された既知の継ぎ手の試験は約8のGruの値を示した、すなわち、 ぞの継ぎ手はもはやよく機能し得ないことが明らかである。
補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184ffi08)平成6年5月2日

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.天然ゴム、特に粘度を安定化した天然ゴム、並びに慣用の混合添加物、例え ば充填剤、軟化剤、老化防止剤、架橋剤、酸化亜鉛、および場合によりその他の 添加物を基材とするゴム製品の製造用生ゴム混合物において、さらに前記混合物 が −5〜30重量%の高いシス結合率を有する1,4−ポリブタジエン、および− 5〜30重量%のエポキシ化天然ゴム、を含む(混合物変種I)ことを特徴とす る、−低温適応性 −耐油性 −小さい結晶化傾向、および −高い動的加荷能力 を有する前記のゴム製品製造用生ゴム混合物。
  2. 2.天然ゴム、特に粘度を安定化した天然ゴム、並びに慣用の混合添加物、例え ば充填剤、軟化剤、老化防止剤、架橋剤、酸化亜鉛および場合によりその他の添 加物を基材とするゴム製品の製造用生ゴム混合物において、さらに前記混合物が −5〜20重量%のスチロールーブタジエンゴム、および−5〜30重量%のエ チレン−アクリラートゴム、を含む(混合物変種II)ことを特徴とする、−低 温適応性 −耐油性 −小さい結晶化傾向、および −高い動的加荷能力 を有する前記のゴム製品製造用生ゴム混合物。
  3. 3.請求項1に記載の生ゴム混合物において、これが10〜15%の1,4−ポ リブタジエンおよび10〜15重量%のエポキシ化された天然ゴムを含むことを 特徴とする請求項1に記載の生ゴム混合物。
  4. 4.該1,4−ポリブタジエンは90%より大きいシス結合率を有することを特 徴とする請求項1または3に記載の生ゴム混合物。
  5. 5.該エポキシ化天然ゴムにおいて約50%の二重結合はエポキシ化されている ことを特徴とする請求項1,3または4に記載の生ゴム混合物。
  6. 6.請求項2に記載の生ゴム混合物において、これが5〜10重量%のスチロー ルーブタジエンゴムを含むことを特徴とする請求項2に記載の生ゴム混合物。
  7. 7.請求項2または6に記載の生ゴム混合物において、これが10〜15重量% のエチレン−アクリラートゴムを含むことを特徴とする請求項2または6に記載 の生ゴム混合物。
  8. 8.ゴムよりの成形品またはゴムと金属および/または合成樹脂よりの複合物、 特に、軌道使用車輌用の、継ぎ手の製造のための請求項1より7までのいずれか 1項に記載の生ゴム混合物の使用。
JP50809193A 1991-11-05 1992-11-03 低温適応性、耐油性、小さい結晶化傾向および高い動的加荷能力を有するゴム製品の製造用生ゴム混合物 Expired - Fee Related JP3232093B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4136351.5 1991-11-05
DE4136351 1991-11-05
DE4213937.6 1992-04-28
DE4213937 1992-04-28
PCT/DE1992/000914 WO1993009177A2 (de) 1991-11-05 1992-11-03 Kautschukmischung zur herstellung von gummierzeugnissen mit tieftemperatureinsatzfähigkeit, ölbeständigkeit, geringer kristallisationsneigung und hoher dynamischer belastbarkeit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07503738A true JPH07503738A (ja) 1995-04-20
JP3232093B2 JP3232093B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=25908801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50809193A Expired - Fee Related JP3232093B2 (ja) 1991-11-05 1992-11-03 低温適応性、耐油性、小さい結晶化傾向および高い動的加荷能力を有するゴム製品の製造用生ゴム混合物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5637645A (ja)
EP (1) EP0611383B1 (ja)
JP (1) JP3232093B2 (ja)
AT (1) ATE140249T1 (ja)
CA (1) CA2122928A1 (ja)
DE (2) DE59206756D1 (ja)
ES (1) ES2091494T3 (ja)
RU (1) RU2128197C1 (ja)
WO (1) WO1993009177A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020365A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 低温脆化の改良されたゴム組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070018348A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 3M Innovative Properties Company Aligned mold comprising support
ATE556869T1 (de) * 2009-07-29 2012-05-15 Sumitomo Rubber Ind Kautschukzusammensetzung für lauffläche und luftreifen
DE102012204125A1 (de) * 2012-03-15 2013-09-19 Gkn Stromag Aktiengesellschaft Zusammensetzung, Elastomerkörper und Kupplung
CN105111544A (zh) * 2015-08-18 2015-12-02 合肥市再德高分子材料有限公司 一种高性能改性丁苯橡胶组合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB867390A (en) * 1957-11-27 1961-05-10 Phillips Petroleum Co Improved blends of synthetic polybutadiene and natural rubber
US3342660A (en) * 1962-10-04 1967-09-19 Dunlop Rubber Co Bonding of rubber to metal
US4193437A (en) * 1977-09-16 1980-03-18 The B. F. Goodrich Company Self supporting tire
US5118546A (en) * 1990-08-03 1992-06-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Blend of polychloroprene and epoxidized natural rubber
US5281651A (en) * 1992-01-29 1994-01-25 Exxon Chemical Patents Inc. Compatibilization of dissimilar elastomer blends using ethylene/acrylate/acrylic acid terpolymers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020365A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 低温脆化の改良されたゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0611383A1 (de) 1994-08-24
EP0611383B1 (de) 1996-07-10
US5637645A (en) 1997-06-10
CA2122928A1 (en) 1993-05-13
ES2091494T3 (es) 1996-11-01
RU2128197C1 (ru) 1999-03-27
JP3232093B2 (ja) 2001-11-26
WO1993009177A3 (de) 1993-07-22
WO1993009177A2 (de) 1993-05-13
DE4237088A1 (en) 1993-05-06
ATE140249T1 (de) 1996-07-15
DE59206756D1 (de) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819410B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物
CN107400296A (zh) 用于客车密封条中的海绵部分的epdm类橡胶组合物
JPH07503738A (ja) 低温適応性、耐油性、小さい結晶化傾向および高い動的加荷能力を有するゴム製品の製造用生ゴム混合物
CN107057138A (zh) 汽车车门密封橡胶
JP4087459B2 (ja) 免震積層体用ゴム組成物
CN115322492B (zh) 一种车用减震器缓冲块材料及其制备方法
WO2021012896A1 (zh) 一种低温耐磨汽车内饰材料
JP4102507B2 (ja) 低弾性率ゴム組成物
EP0365982B1 (en) Acrylic rubber composition
US2504605A (en) Method for preparing sealing composition for storage batteries
CN102675743B (zh) 舒适型汽车保险杠用聚丙烯材料及其制备方法
US4420585A (en) Method of mixing elastomeric polymers for improved physical properties
CN106905707B (zh) 一种用于低粘度橡胶填充油的消泡剂及其制备方法
JP2000239441A (ja) 高減衰ゴム組成物
JPH0543755A (ja) ゴム組成物
US2147680A (en) Manufacture of rubber
JPH0778148B2 (ja) 防振ゴム
JP3534329B2 (ja) ゴム組成物
US3708470A (en) Sealants
CN113621249B (zh) 一种防异响的tpe防尘套及其生产工艺
US1535361A (en) Composition of matter for tire fillers
JP4107956B2 (ja) ゴム組成物
KR102150989B1 (ko) 타이어트레드용 저연비 고무조성물 및 그에 의한 타이어트레드고무
US1558688A (en) Process of compounding rubber
CN112300559A (zh) 一种改进型胸罩衬垫材料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees