JPH07502803A - 強制貫流蒸気発生器 - Google Patents

強制貫流蒸気発生器

Info

Publication number
JPH07502803A
JPH07502803A JP5518820A JP51882093A JPH07502803A JP H07502803 A JPH07502803 A JP H07502803A JP 5518820 A JP5518820 A JP 5518820A JP 51882093 A JP51882093 A JP 51882093A JP H07502803 A JPH07502803 A JP H07502803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
output
heat transfer
transfer surface
steam generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5518820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563099B2 (ja
Inventor
ブツターリン、アクセル
デル、ヘルマン
フランケ、ヨアヒム
Original Assignee
シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25915217&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07502803(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE19924217626 external-priority patent/DE4217626A1/de
Application filed by シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH07502803A publication Critical patent/JPH07502803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563099B2 publication Critical patent/JP2563099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B35/00Control systems for steam boilers
    • F22B35/06Control systems for steam boilers for steam boilers of forced-flow type
    • F22B35/10Control systems for steam boilers for steam boilers of forced-flow type of once-through type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 強制貫流蒸気発生器 本発明は、蒸発器伝熱面と、蒸発器伝熱面の前に接続されており蕉発器伝熱面内 の供給水質量流量Mを設定するための装置と、この装置に付設されている調節装 置とを有し、調節装置の制御量が供給水質!流量iであり、またその供給水質! 流量に対する目1値向、が蒸気発生器出力に対応付けられている目標値しに関係 して導かれる強制貫流蒸気発生器に関する。
このような強制貫流蒸気発生器はrVGB発電所技術65」第1号、1985年 1月、第29頁、第6図から公知である。この公知の強制貫流蒸気発生器では、 蒸発器伝熱面内の熱流を供給水買置流量と同期化させるために供給水t!流量に 対する目標値が蒸気発生器出力の目標値から、または蒸気発生器出力に対応付け られている目標値から遅延要素を介して導かれる。他の措置はこの同期に対して 講しられていない。
この公知の強制貫流蒸気発生器では蒸発器伝熱面の出口における固有エンタルピ の過振動が負荷変化の結果として蒸気発生器出力の変化の際に避けられないこと が判明している。このような過振動は強制貫’If、7g気発生器の寿命を減す るだけてなく、強制貫流蒸気発生器から発生される生痕気の温度の調節を困難に する。
未発明の課題は、蒸発器伝熱面の出口における固有エンタルピのこの有害な過振 動を大幅に減少し、または完全に避けることにある。
この課題は、未発明によれば、冒頭に記載した種類の強制貫流蒸気発生器におを 形成するための装置が付設されており、またこの装置に入力量として蒸発器伝熱 面の入口における固有エンタルピの実際値h;t、Hよび蒸気発生品出ノJに対 応付けられている目標値が供給可能であり、そのwQu−+)は第1の出力値L 1により関数発生器から固定的に予め定め得る関数に従って取り出される、仄発 器+7.熱面内の熱流に対する値であり、?.A(L2)は第1の出力値Llに より関数発生器から固定的に予め定め得るrl+m数に従って取り出される、蒸 発器伝熱面の出口における固脊エンタルビに対する目標{直であり、 第」の出力値Llは第1の遅延要素を介して蒸気発生器出力に対応付けられてい る目標値しにくらべて遅らされている出力値であり、また第2の出力値L2は第 1の出力値L1にくらべて第2の遅延要素により遅らされている出力値であるこ とを特徴とする強制x?JL蒸気発生器により解決される.展発器伝熱面の出口 における固有エンタルピの実際値の処理は、蒸発器伝熱面に供姶される供給水質 量dLIが蒸発器伝熱面に供給される熱流に広範囲に適合され得るように、供給 水質量流量に対する目標値の決定のために蒸発器伝熱面内を流れる熱流の利用を 可能にする.それによって蒸発器伝熱面の出口における固有エンタルビの所望の コマンドが可能となる。
仔利な実施態様は、量 Q(l■I) / (h.A (L2) 一h;t)一献を形成するための装置 が微分要素を有し、この微分要素がその入力端で第2の遅延要素の出力端におけ る第2の出力値L2または蒸発器伝熱面の後で測定された圧力の実際値に接続さ れており、また微分要素力泪標値冑,として形成された量の値を第2の遅延要素 の出力端における第2の出力値L2または蒸発器伝熱面の後で測定された圧力の 実際値の上昇の際に補正値だけ一時的に滅じ、またこの第2の出力値L2または 蒸発器伝坊面の後で測定された圧力の実allの低下の際に補正値だけ一時的に 高めることを特徴とする。それにょり痕発器伝熱面に供給される熱量への,二の 芸発器伝熱面に供給される供給水質量流量の一層良好な適合が行われるように、 茎発器伝熱面の金属質量内のエネルギー蓄積が特に顧慮される。
他の有利な実施態様は、置 Q (L 1 ) / (h..a (L2) hat) =弟を形成するため の装置が微分特性を有する関数要素を存し、この関数要素がその入力端で蒸発器 伝熱面の入口における固存エンタルピの実際値hatに接続されており、また関 数要素が目欅値M,として形成された量の値を蒸発器伝熱面の入口における固有 エンタルビの実際値hatの上昇の際に補正値だけ一時的に滅し、またこの実際 値htiの低下の際に補正値だけ一時的に高めることを特徴とする.それにより 、仄発器伝熱面内に入る供給水の質置流量および温度の変化の作用が蒸発器伝熱 面内で同期して経過しないことが顧慮されている6他の実施態様は従属請求項に 記載されている.本発明およびその利点を図面により実施例について一層詳細に 説明する.第1図は本発明による強制貫流蒸気発生器の概要ブロック図である. 第2図および第3図は第1図による強制vi流蒸気発生器の蒸発器伝熱面の出口 における固有エンクルピの時間的経過を示す図である.第1図中には供給水調節 系が示されている。付設の燃焼Uj4llII系は冒頭に記載した文献rVGE 発電所技術65」の第6図に示されている.第1図による強制貫流蒸気発生器は 、図示されていないガス通路に位置している供給水予熱面(節炭器伝熱面)2を 有する.この供給水予熱面2の前に供給水ボンブ3が、才たこの供給水予熱面2 の後に蒸発器伝熱面4が接続されている.供給水ポンプ3から供給水予熱面2へ 導かれている供給水管のなかに、供給水管が配置されている.さらに芸発器伝熱 面4の入口には供給水予熱面2と蒸発器伝熱面4との間の接続管内に蕉発器伝熱 面4の入口における供給水の固有エンタルピの実際値hlEを測定するための測 定装i]!9が設けられている.供給水ポンプの駆動電動機にはl1常に速い調 節器、詳細にはPI調節器6が付設されており、その入力端に調節量として測定 装置5により測定された供給水質して一方では目標値発生器7がら発せられた強 制貫流蒸気発生器の出カに対する目標値Lを有し、また他方では洞定装置9によ り決定された芸発器伝熱面4の入口における固存エンタルピの実際値+1iEを 有する。
作動中に常に再び時間的に変化し、また(図示されていない)燃焼調節ループ内 で直接にtM.0調節器に与えられる強制貫2it蒸気発生器の出カの目欅値L は装置8の第1の遅延要素13の人カ・瑞にも供給される.より高い次数、たと えば2次のこの遅延要素13は第1の信号または遅らされた第1の出カIaLI を発する。
この第1の出力値L1はz置8の関数発生器のユニット10および11の入力端 に供給される.関数発生器二二,ト10の出力端には哄給水質!流量に対する値 M(+、l)が現れ、また関数発生器ユニット】1の出力端には原発器伝熱面4 の出口における固有エンタルビの実際値h8Aと芸発器伝軌面4の人口における 固有エンタルビの実際値hatとの間の差に対する値Δh(Ll)が現れる。L 1の関数としての値MおよびΔhは関数発生器ユニット10またはll内に格納 されている.それらは、それぞれ強制貫流広気発生器の定常的作動の際に測定さ れ関数発生器ユニットlOおよび11に人力され自およびΔhに対する定常的な 値からめられている.可能な関数はユニット10および1lのプロ,ク中に記入 されている.それによればそれぞれf!.荷値Lの35%ないし100%(一全 負荷)の範囲内でほぼ比例的に上昇才たは下陪する関数経過が用いられている. Ll)は分子として除算要素l5に入力される。
分母としては除算要素15に、茎発器伝熱面4の出口における固有エンタルピの 目標値hよA(L2)と測定装置9により測定される原発器伝坊面4の入口にお ける固有エンタルピの実際値hatとの間の、加算要素19により形成された差 が入力される. 目#5値h.,l(L2)は装置8の関数発生器の第3の関数発生器ユニット1 2から取り出される。関数発生器ユニットl2の入力値は第2の遅延要素l6、 特に1次のIi延要素の出力端に生し、その入力量は第1の遅延要素13の出力 端におけろ第1の出力値L1である。従って、第3の関数発生器ユニット12の 入力値は、第1の出力値Llにくらべて遅らされている第2の出力値L2である 。L2の関数としての値h.A(L2)は第3の閏数発生器ユニット12に格納 される。
それらは、それぞれ強制貫流蒸気発生器の定常的作動の際に測定され関数発生器 ユニノi・12に入力されたhtAに対する値からめられている.可能な関数は ユニ/}12のブロノク中に記入されている.それによればそれぞれ負荷値Lの 35%ないし,100%(一全負荷)の範囲内でほぼ直線的に上昇または下降す る関数経過が用いられている。
除算器l5の出力端から、装置5により測定された供給水予熱面2内の供給水れ る. 有利には、第2の遅延要素l6の出力端に微分要素17の入力端が接続されてお り、その出力端が加算要素18の差し引き入力端に接続されていてよい.この加 算要素18は芸発器伝軌面4内の熱流δ(Ll)に対する値を微分要素17の出 力信号だけ補正する.微分要素17の入力端は、第1図中に破線で示されている ように、蕉発器伝熱面4の後(たとえばこの芸発器伝熱面4の後に接続されてい る強制貫流遺気発生器の過熱器伝熱面4の後)の圧力P.の実際埴を測定するた めの装置30に接続されていてもよい.v8分要素I7の入力端と圧力P、の実 際値を測定するためのこのような装置30との間に、たとえば出力信号として測 定された圧力P.に相応する飽和蒸気温度を微分要素l7に発する別の関数発生 器が接続されていてもよい. 有利には、微分特性を有する関数要素として別の微分要素24が設けられていて よい.この微分要素24は入力量として測定装置9により決定された蒸発器伝熱 面4の人口における固有エンタルピの実際値hllを有する.微分要素24の出 力端は同しく加算要素18の差し引き入力端に接続されている.正常な定常的な 負荷作動中は強制貫流茎気発生器は惰性状態にあり、また廖気発生器出力に対す る目欅値Lは一定プある。従って、遅延要素13の出力端における出力値し1お よび遅延要素l6の出力端における出力値L2も一定である.それらは目標値L と等しい値を有する。
強制!流痕気発生器の惰性状態でのこの定常的な作動中、h,,は蕩発器伝熱面 4の入口における固存エンタルビに対する定常値に相当し、また装置8から発せ られる値自,は供給水予熱面2内、従ってまた蒸発器伝熱面4内の供給水流に対 する定常的な目標値に相当する. !T!算要素14内で形成される積Δh(Ll)X貧(Ll)一Δh (L)X 商(L)は蒸発器伝熱面4内の熱流に対する定常値に相当する。
目標値発生器7における芸気発生器出力に対する目標値りの変化の際に、蒸発品 位か面4内の熱流に対する新しい定常値Q (L)は遅らされて生ずる。なぜな らば、強制貫流蒸気発生器の燃焼は蒸気発生器出力の目標値りの変化に遅らされ て追随するからである。このことは装置8の第1の遅延要素13により顧慮され ている(同期化)。
既に譬l流量が蒸発器伝熱面4を通過するために有限な時間を必要とするので、 蒸発器伝熱面4の出口における固有エンタルピh、Aはこの蒸発器伝熱面4内の 熱流の変化の際に別の遅延をもって変化し、このことは装置8の第2の遅延要素 16により顧慮されている。
供給水質量流量に対する目標値M、の形成の際の、γ発器伝熱面4の入口におい て測定された固有エンタルピh+iの顧慮は、特に強制貫流蒸気発生器の外側の 供給水の加熱の時間的挙動を顧慮する。
微分要素17は一方では供給水流量に対する目標値M、を、出力値L2が時間的 に上昇し、また蒸発器伝熱面4の金属質量の加熱が質量流量内で蒸発器伝熱面4 に到達する熱流を滅する間、相応の補正値だけ減する。微分要素17は他方では 目標値向、を、出力値L2が時間的に下降し、また蒸発器伝熱面4の金属質量の 冷却が質I流置内で蒸発器伝熱面4に到達する熱流を増大させる間、相応の補正 値だけ増大さセる。
奇分要素17の出力端は他の加算要素19の加算入力端に、場合によっては正規 化要素を介して、接続されていてよい。
微分要素24は一方では強制Pt流蒸気発生器内の供給水質量流量に対する目標 量的に下陵する間、相応の補正値だけ増大させる。微分要素24の出力端は他の 加算要素19の加算入力端に、場合によっては正規化要素を介して、接続されて いてよい。
僧分要素24は微分特性を有する純粋な関数要素であってよい、しかし、それは 微分特性を変性させる追加的な計算要素を含んでいてもよい。
時間tに関係しての蒸発器伝熱面4の出口における4つの固有エンタルピh+a (11位:kJ/kg)の第2図中に示されている経過(曲線Iないし■)は強 制貫流蒸気発生器に対してこの蒸気発生器の出力に対する目標値りの、200秒 以内で50%から100%へのランプ状の変化の際にめられた。相応のことが強 制貫流蒸気発生器の出力しの200秒以内で100%から50%へのランプ状の 変化の際にめられた4つの固をエンタルピblA(単位: kJ/kg)(D第 3UjJ中に示されている時間的経過(曲線Iないし■)に対して当てはまる。
線■は、微分要素17および24が第1図による回路内に存在していない場合に 対して当てはまり、他方において曲線■は、第1図に相応し、ただし微分要素2 4なしの回路に対して当てはまる0曲線■は、第1図に相応する回路に対して当 てはまる。第2図および第3図のグラフは、蒸発器伝熱面4の出口における固有 エンタルピh、Aの過振動が可能なかぎり完全に回避すべきであることが価値を 有するならば、曲線■を有する第1図による完全な回路が最も望ましいことを示 す。
第1図中には、入力端で加算要素21の出力端と接続されているもう1つのエン タルピ補正調節H20が破線で記入されている。この加算要素21の加算入力端 には第3の関数発生器ユニット12の出力端から与えられる目標値り、A(L2 )が、またその差し引き入力端には蒸発器伝熱面4の出口における固有エンタル ピの実際値hi11が供給されている。この実際値hlAは蒸発器伝熱面4の出 口管内に位置している測定装置22により測定される。調節器出力端における補 正信号は装置8の加算要素19の加算入力端に供給されている。
このエンタルピ補正調節器20は、存利には、蒸発器伝熱面4の出口における固 有エンタルピの測定された実際値り1.がたとえば強制貫流蒸気発生器に供給さ れる燃料の加熱値の変動または強制貫流蒸気発生器内の燃焼器位置の変化のよう な外部擾乱の影響の結果として、第3の関数発生器ユニノl−12から与えられ る蒸発器伝熱面4の出口における固有エンタルピに対する目標値hlA(L2) から偏差するときに、強制貫流蒸気発生器内の供給水流量の目標値凱を補正する 。
I62 IG 3 国際調査報告 国際調査報告 フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、JP、KR,US(72)発明者 フランテ、ヨアヒム ドイツ連邦共和国 デー−8503アルトドルフ ハーゲンハウゼン 111

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.蒸発器伝熱面(4)と、蒸発器伝熱面(4)の前に接続されており蒸発器伝 熱面(4)内の給水質量流量■を設定するための装置(3)と、この装置(3) に付設されている調節装置(6)とを有し、調節装置(6)の制御量が供給水質 量流量■であり、またその供給水質量流量に対する目標値■sが蒸気発生器出力 に対応付けられている目標値しに関係して導かれている強制貫流蒸気発生器にお いて、 調節装置(6)に供給水質量流量に対する目標植■sとして量▲数式、化学式、 表等があります▼ を形成するための装置(8)が付設されており、またこの装置(8)に入力量と して蒸発器伝熱面(4)の人口における固有エンタルピの実際値hiEおよび蒸 気発生器出力に対応付けられている目標値が供給可能であり、その際■(L1) は第1の出力値L1により関数発生器(10、11、12、14)から固定的に 予め定め得る関数に従って取り出される、蒸発器伝熱面(4)内の熱流に対する 値であり、 その際hsA(L2)は第1の出力値L1により関数発生器(10、11、12 、14)から固定的に予め定め得る関数に従って取り出される、蒸発器伝,熱面 (4)の出口における固有エンタルピに対する目標値であり、その際第1の出力 値L1は第1の遅延要素(13)を介して蒸気発生器出力に対応付けられている 目標値Lにくらべて遅らされている出力値であり、またその際第2の出力値L2 は第1の出力値L1にくらべて第2の遅延要素(16)により遅らされている出 力値である ことを特徴とする強制貫流蒸気発生器。 2.量 ▲数式、化学式、表等があります▼ を形成するための装置(8)が微分要素(17)を有し、微分要素(17)がそ の入力端で第2の遅延要素(16)の出力端における第2の出力値L2または蒸 発器伝熱面(4)の後で測定された圧力の実際値に接続されており、また微分要 素(17)が目標値■sとして形成された量の値を第2の遅延要素(16)の出 力端における第2の出力値L2または蒸発器伝熱面(4)の後で測定された圧力 の実際値の上昇の際に補正値だけ一時的に減少し、またこの第2の出力値L2ま たは蒸発器伝熱面(4)の後で測定された圧力の実際値の低下の際に補正値だけ 一時的に高めることを特徴とする請求項1記載の強制貫流蒸気発生器。 3.量 ▲数式、化学式、表等があります▼ を形成するための装置(8)が微分特性を有する関数要素(24)を有し、この 関数要素(24)がその入力端で蒸発器伝熱面(4)の入口における固有エンタ ルピの実際値hiEに接続されており、また関数要素(24)が目標値M■sと して形成された量の値を蒸発器伝熱面(4)の入口における固有エンタルピの実 際値hiEの上昇の際に補正値だけ一時的に減少し、またこの実際値hiE低下 の際に補正値だけ一時的に高めることを特徴とする請求項1または2記載の強制 貫流蒸気発生器。 4.エンタルピ補正調節器(20)が設けられており、その調節器入力端に量( hsA(L2)−hiA)が制御偏差として与えられており、またその調節器出 力端に差(hs■(L2)−hiE)に加算される補正値が出力可能であり、そ の際hiAは蒸発器伝熱面(4)の出口における固有エンタルピの実際値である ことを特徴とする請求項1ないし3の1つに記載の強制貫流蒸気発生器。 5.関数発生器(10、11、12、14)が第2の出力値L2を与えられる第 1および第2の関数発生器ユニット(12)を含んでおり、それらの出力信号( ■(L1)、Δh(L1))が乗算要素(14)に供給されていることを特徴と する請求項1ないし4の1つに記載の強制貫流蒸気発生器。 6.関数発生器(10、11、12、14)が第2の出力値L2を与えられる第 3の関数発生器ユニット(12)を含んでおり、その出力信号(hsA(L2) )が加算要素(12)に供給可能であることを特徴とする請求項1ないし5の1 つに記載の強制貫流蒸気発生器。 7.装置(8)が量■sを形成するための除算器(15)を含んでいることを特 徴とする請求項1ないし6の1つに記載の強制貫流蒸気発生器。 8.蒸発器伝熱面(4)の入口および/または出口における固有エンタルピの実 際値を検出するため測定装置(5、9)が設けられていることを特徴とする請求 項1ないし7の1つに記載の強制貫流蒸気発生器。
JP5518820A 1992-05-04 1993-04-21 強制貫流蒸気発生器 Expired - Lifetime JP2563099B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92107500 1992-05-04
EP92107500.8 1992-05-04
DE19924217626 DE4217626A1 (de) 1992-05-27 1992-05-27 Zwangdurchlaufdampferzeuger
DE4217626.3 1992-05-27
DE92107500.8 1992-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07502803A true JPH07502803A (ja) 1995-03-23
JP2563099B2 JP2563099B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=25915217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5518820A Expired - Lifetime JP2563099B2 (ja) 1992-05-04 1993-04-21 強制貫流蒸気発生器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5529021A (ja)
EP (1) EP0639253B1 (ja)
JP (1) JP2563099B2 (ja)
KR (1) KR100251011B1 (ja)
CN (1) CN1044404C (ja)
DE (1) DE59304751D1 (ja)
DK (1) DK0639253T3 (ja)
WO (1) WO1993022599A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506087A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 貫流ボイラの運転のための方法
JP2011504996A (ja) * 2007-11-28 2011-02-17 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 貫流ボイラの運転のための方法ならびに強制貫流ボイラ
JP2011523019A (ja) * 2008-06-12 2011-08-04 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 貫流ボイラの運転方法ならびに強制貫流ボイラ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0815387B1 (de) * 1995-03-16 1999-08-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur überwachung der speisewasserzufuhr zu einem dampferzeuger
EP2182278A1 (de) * 2008-09-09 2010-05-05 Siemens Aktiengesellschaft Durchlaufdampferzeuger
EP2180250A1 (de) * 2008-09-09 2010-04-28 Siemens Aktiengesellschaft Durchlaufdampferzeuger
DE102010040210A1 (de) * 2010-09-03 2012-03-08 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines solarbeheizten Durchlaufdampferzeugers sowie solarthermischer Durchlaufdampferzeuger
DE102010042458A1 (de) * 2010-10-14 2012-04-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer kombinierten Gas- und Dampfturbinenanlage sowie zur Durchführung des Verfahrens hergerichtete Gas- und Dampfturbinenanlage und entsprechende Regelvorrichtung
DE102011004263A1 (de) * 2011-02-17 2012-08-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines solarbeheizten Abhitzedampferzeugers sowie solarthermischer Abhitzedampferzeuger
DE102011004269A1 (de) * 2011-02-17 2012-08-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines solarthermischen Parabolrinnenkraftwerks
DE102011004277A1 (de) * 2011-02-17 2012-08-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines direkt beheizten, solarthermischen Dampferzeugers
KR101818090B1 (ko) 2011-02-25 2018-01-12 지멘스 악티엔게젤샤프트 증기 터빈의 단기간 출력 상승의 조절 방법
FR2975797B1 (fr) * 2011-05-26 2020-01-24 Electricite De France Systeme de commande pour regulation multivariable de centrale thermique a flamme
DE102011076968A1 (de) * 2011-06-06 2012-12-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Umlauf-Abhitzedampferzeugers
CN109780526B (zh) * 2016-08-31 2020-06-23 青岛科技大学 一种干燥机管箱加热功率的控制方法
CN109780522B (zh) * 2016-08-31 2020-03-24 青岛科技大学 一种管束间距控制加热均匀性的蒸汽干燥机
CN109780523B (zh) * 2016-08-31 2020-06-30 青岛科技大学 一种壁面喷水的智能控制蒸汽干燥机
CN109780525B (zh) * 2016-08-31 2020-06-23 青岛科技大学 一种干燥机管束管径的控制方法
EP3647657A1 (de) * 2018-10-29 2020-05-06 Siemens Aktiengesellschaft Speisewasserregelung für zwangdurchlauf-abhitzedampferzeuger

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2118028A1 (de) * 1971-04-14 1973-03-15 Siemens Ag Verfahren und anordnung zur regelung an einem waermeaustauscher
DE3242968C2 (de) * 1982-11-20 1985-11-14 Evt Energie- Und Verfahrenstechnik Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur Regelung der Speisewasserzufuhr zu Dampferzeugern
EP0439765B1 (de) * 1990-01-31 1995-05-03 Siemens Aktiengesellschaft Dampferzeuger

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506087A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 貫流ボイラの運転のための方法
JP4704427B2 (ja) * 2004-07-09 2011-06-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 貫流ボイラの運転のための方法
JP2011504996A (ja) * 2007-11-28 2011-02-17 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 貫流ボイラの運転のための方法ならびに強制貫流ボイラ
JP2011523019A (ja) * 2008-06-12 2011-08-04 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 貫流ボイラの運転方法ならびに強制貫流ボイラ

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993022599A1 (de) 1993-11-11
CN1044404C (zh) 1999-07-28
CN1086299A (zh) 1994-05-04
KR100251011B1 (ko) 2000-04-15
EP0639253B1 (de) 1996-12-11
EP0639253A1 (de) 1995-02-22
JP2563099B2 (ja) 1996-12-11
DE59304751D1 (de) 1997-01-23
US5529021A (en) 1996-06-25
DK0639253T3 (da) 1997-06-16
KR950701420A (ko) 1995-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07502803A (ja) 強制貫流蒸気発生器
JP5202731B2 (ja) 貫流排熱回収ボイラの運転方法ならびに強制貫流排熱回収ボイラ
JP4704427B2 (ja) 貫流ボイラの運転のための方法
US4887431A (en) Superheater outlet steam temperature control
AU2009315819B2 (en) Method for operating a waste heat steam generator
US9482427B2 (en) Method for operating a once-through steam generator and forced-flow steam generator
AU596279B2 (en) Advanced steam temperature control
US9568216B2 (en) Method for operating a directly heated, solar-thermal steam generator
CN104864385A (zh) 一种计算超临界机组给水流量指令的方法和装置
US6694744B1 (en) Fuel gas moisturization system level control
US5809943A (en) Device for precontrolling the feedwater of a cooling-air temperature controller for a cooling-air cooler
US3260246A (en) Regulating arrangement for forced flow type boiler
CN113056639B (zh) 用于强制流动废热蒸汽发生器的给水控制
CA1334437C (en) Superheater spray control for variable pressure operation
US20130319403A1 (en) Method for operating a solar-thermal parabolic trough power plant
JP2002323203A (ja) 貫流ボイラの蒸気温度制御方法と装置
JPH09145004A (ja) 加圧流動層ボイラの緊急停止時制御装置
JPH1054545A (ja) Lng減圧加温制御装置
AU2013248442B2 (en) Method and apparatus for operating a solar thermal power plant
JPS5846721B2 (ja) プラントの最適化制御方法
JPH0713526B2 (ja) 火力発電プラント自動制御装置
JPS6159104A (ja) ドラム水位制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term