JPH07502742A - Paf−レセプタ拮抗剤としてのアミノ酸誘導体 - Google Patents

Paf−レセプタ拮抗剤としてのアミノ酸誘導体

Info

Publication number
JPH07502742A
JPH07502742A JP5512226A JP51222693A JPH07502742A JP H07502742 A JPH07502742 A JP H07502742A JP 5512226 A JP5512226 A JP 5512226A JP 51222693 A JP51222693 A JP 51222693A JP H07502742 A JPH07502742 A JP H07502742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylimidazo
pyridin
methyl
leucine
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5512226A
Other languages
English (en)
Inventor
ボウルス,ステファン,アーサー
ミラー,アンドリュー
ウィッタカー,マーク
Original Assignee
ブリティッシュ バイオ−テクノロジー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリティッシュ バイオ−テクノロジー リミテッド filed Critical ブリティッシュ バイオ−テクノロジー リミテッド
Publication of JPH07502742A publication Critical patent/JPH07502742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/57Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 PAF−レセプタ拮抗剤としてのアミノ酸誘導体この発明は、主に、PAFの拮 抗剤として医薬活性を有する新規な置換アミノ酸誘導体に関する。
血小板活性因子(PAF)は1−0−ヘキサデシル/オフタデノル−2−アセチ ル−5n−グリセリル−3−ホスホリルコリンとして定義されている生活性の燐 脂質である。PAFは細胞膜から直接放出され、標的細胞にある範囲の強い特異 な効果を仲介して、高血圧、血小板減少、気管支収縮、循環系ショック及び血管 透過性増加(エデーマ/紅斑)を含む各種の生理反応を来すものである。これら の生理効果は、多くの炎症とアレルギー疾患で起り、PAFは喘息、エンドトキ シンショク、成人の呼吸窮迫症候群、糸球体じん炎、免疫調節、移植拒絶、胃潰 瘍、乾麻および脳、心筋、腎の虚血を含む多数の疾病に含まれていることが見出 されていることが知られている。
かくして、この発明の化合物は、PAFの作用を拮抗する能力のため、上記の症 状の何か又はPAFが関連している他の症状(例えば胎芽移植)の治療に価値が ある。
PAF拮抗剤としての活性を有することが知られた化合物には、グリセロール誘 導体(EP−A−0238202) 、テトラヒドロフランの5−オキシ誘導体 のような複素環化合物(US−4,888,337)、2.5−ジアリールテト ラヒドロフラン類(EP−A−014804)のようにPAF分子に構造的に関 連している化合物がある。最近では、より強力な2.5−ジアリールテトラヒド ロフラン誘導体、(トランス)−2−(3−メトキン−5−メチルスルホニル− 4−プロポキンフェニル) −5−(3,4,−5−トリメトキシフェニル)テ トラヒドロフラン(L−659,989)か開示されている( EP−A−01 99324)。我々の国際特許出願W091/+7157て、PAF措抗削とし て一連のγ−ブチロラクトール誘導体を開示している。Wo 91/+7157 の化合物は、US−4,888,337に記載のテトラヒドロフランの5−オキ シ誘導体及びL−659,989のような2゜5−ジアリールテトラヒドロフラ ン類とは異なり、非置換sp2窒素原子を有する添加へテロ環を特徴としている 。WO91/+7157のものに加えて、若干の池のPAF拮抗剤があり、複素 環s p 2窒素原子の存在が活性に重要な要件とみられる(Whittake r、kl、、Curr、0pin、Thera、Patents 2(5)、5 83〜623(1992乃。
この発明の化合物についても、非置換s p 2窒素原子を存する複素環基の存 在かPAF拮抗活性の要件である。しかし、この発明の化合物は、上で言及した 池のPAF拮抗剤と異なり、アミノ酸誘導体である。
この発明は、新規で有用な置換アミノ酸誘導体とのその医薬的に受容な酸付加塩 、及びそれらのPAF拮抗剤としての医薬用途を決供する。
この発明の第1の観点によれば、一般式■の化合物又はその医薬的又は獣医的に 受用な酸付加塩もしくは水和物を提供する。
式中Wは、任意に1以上の一〇、〜C,アルキル置換分で置換された、ピリド− 3−イル、ベンズイミダゾール−1−イル、イミダゾ(4,5−c)ピリジン− 1−イル、イミダゾ〔4゜5−〇〕ピリジンー3−イル、イミダゾ(4,5−c )ピリジン−5−イルを示し、 Zは、 a)直鎮又は分枝鎖状である2価のアルカンジイル、アルケンジイル又はアルキ ンジイル基、但し、Zが分枝鎖状であるとき、少なくとも2つの炭素原子は基Q からWを分離し、その基は、置換されていないか、又はヒドロキシ、−〇C6〜 C,アルキル、−SC,〜C1アルキルとハロから選択された1以上の基で置換 されている。又は b)任意にヒドロキシ、−〇01〜C6アルキル、ハロとニトリルから選択され た1以上の基で置換された−(CH,)、U(CH2)、−基〔qは0〜3の整 数、Uは−0−1−3−又は、フランジイル、テトラヒドロフランジイル、チオ フェンジイル、テトラヒドロチオフェンジイル、チアゾールジイル、テトラヒド ロチアゾールノイル、ピペラジンジイル、ピペリジンジイル、シクロペンタンジ イル、シクロヘキサンジイル、シクロへブテンジイル又はベンゼンジイル基(但 し、Uが1.4−ベンゼンノイル基のとき、qは1の整数ではない)〕又は(m は0〜3の整数、X +;!−0−1−3−又+;t−CHt−1R4とR1は それぞれハロゲン又は−〇、〜c6アルキル)、Qはカルボニル、チオカルボニ ル又はスルホニル基、又は結合、 R’は、水素、任意1: C+ 〜C* 7 ルキル、−OC,−C。
アルキル、ハロゲン、−CF、と−CNから選択された1以上の基で置換された 一C,−C,C1〜C1アルキルclアルケニル、−C,〜C,アルキニル、  COC+〜C,アルキル、−〇〇、01〜C,アルキル、−(CO2C1−C, −アルキル)フェニル、−(CI−Cs −rルキ/L) Cot C1〜cs  フルキル、−(C1〜C,アルキル)フェニル、−C,〜C,シクロアルキル 、−C4〜C,シクロアルケニル又はフェニル基を示す、 R2は、水素、ハロゲン、任意に1以上のハロゲン原子で置換された一C1〜C ,アルキル、−C,〜clアルケニル、−C7〜C,アルキニル、−(C+ 〜 C* 7/l/キ/l/) CO2C1〜C1アルキル、−(C1〜C,アルキ ル> SC,〜C,アルキル、−(C+ −C+ アルキル)oc1〜c、アル キル、−(c、 〜cg フルキル)N(C3〜clアルキル)2、 C1〜C lンクロアルキル、−C1〜C,ソルロアルヶニル、−(C,〜C@アルキル) Cs〜C1シクロアルキル、−(01〜C,アルキル)C1〜C,シクロアルケ ニル、−(01〜C、アルキル)OC1〜C,シクロアルキル、−(C3〜C, アルキル)OC1〜C,シクロアルケニル、−(C,〜C,アルキル)SC,〜 C8シクロアルキル、−(C,〜C,アルキル> SC,〜C,Cシソアルケニ ル、天然アミノ酸の側鎖、基−D又は=(C,〜C,アルキル)OD (Dは基 (nは、0〜3の整数、 R6とR7はそれぞれ水素、−C4〜C,アルキル、−C2〜C,アルケニル、 −C7〜Clアルキニル、ハロゲン、−CN、−Co、Hl−CO2C,〜C, アルキル、−CONH,、−CONHC,〜C,アルキル、−CON (C,〜 C,アルキル)、 、−CHol−C)(20H1−CF、 、−QC,〜C。
アルキル、−SC,〜C,アルキル、−5aC,〜C,アルキル、−SO,C, 〜C,アルキル、−NH,又は−NHCOMe)〕、又は R1はR2及びこれらか結合する原子と共に5〜8員の窒素含有複素環を形成す る、 R3は、水素又はハロゲンを示す、 Bは、 a)−VR’基(Vは一〇(=0)−1−C(=O)O−1−CH,0−1−C H20C(=O)−1−C(=S)−1−CH,QC(=O)NH−1−C(= S’) ○−1−CHI S、−C(=O)NHSO,−41;!−3o、NH C(=O)−1R’は(任意にハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、ニトリル又はカ ルボキシルから選択された1以上の基で置換されていてもよい)水素、−C1〜 C11アルキル、 Ct〜C1lアルケニル、−C7〜CIIアルキニル、−( 01〜C6アルキル> OC,〜C,アルキル、−(C,−C,アルキル)SC ,〜CIアルキル、−(C1〜C,アルキル) O(C,〜C,アルキル)QC 1〜CIアルキル、−〇、〜CIシクロアルキル、−C4〜C、シクロアルケニ ルあるいはピリツル、又は01〜C,パーフルオロアルキル、上記した基りある いは−(C,〜C,アルキル)OD基(Dは上記の定義と同し))、b)基−C H,NHR’ R”又1を基−CONR” R” (R’とR”は(任意にハロ ゲン、ヒドロキソ、ニトロ、ニトリル又はカルボキシルから選択された1以上の 置換分て置換されていてもよい)水素、−01〜C,アルキル、C7〜CIIア ルケニル、C7〜CIIアルキニル、C1〜CIシクロアルキル、C4〜C,シ クロアルケニル、あるいはピリジル:又は上記した基D、さらにR’ とRIQ はそれらか結合する窒素原子と共に、5〜8員窒素含有複素環を形成してもよい 。
C)基Y(Yは窒素、酸素、硫黄から選択された1以上の異原子を含有する5又 6員ff素環で、この環は任意に、−C1〜C,アルキル、−〇〇1〜CIアル コキソ、ハロゲン、−CF、と−CNから選択された1以上の置換分で置換され ていてもよい)、又は d)基−CH,−Y又は−C(=O)NHY (Yは上記の定義と同し)をそれ ぞれ示す。
この明細書で以後に用いる用語“化合物′には、特に断らない限り“塩”又は“ 水和物”も含む。
ここで使用する用語“ハロゲン”又はその略の“ハロ”はフルオル、クロル又は ブロム又はヨードを意味する。
ここで使用する用語“C0〜C,アルキノじは、1〜6の炭素原子を有する直鎖 又は分岐の炭化水素基に関し、このアルキル基の例は、メチル、エチル、プロピ ル、イノプロピル、ブチル、イソブチル、5ec−ブチル、tert−ブチル、 ペンチル、ネオペンチルとヘキシルである。
ここで使用する用語“C1−、アルキノじは、1〜18の炭素原子を含有する直 鎖又は分岐の炭化水素基に関し、そのアルキル基の例は、メチル、エチル、プロ ピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、5ec−ブチル、tert−ブチル 、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、デシル、ドデシル、トリデシル、テi・ ラデンル、ペンタデシル、ヘキサデキル、ヘブタデノルとオクタデシルである。
1〜6の炭素原子か好ましい。
ここでの用語“C7〜C,アルケニル“は2〜6の炭素原子を有し、加えて1つ の2重結合を有する直鎖又は分岐の炭化水素基で、E又はZの立体化学か適用で きるものである。この用語ハ、例えばビニル、1−プロペニル、l又は2−ブテ ニルと2−メチル−2−ブロペニルヲ含ム。
ここでの用語“C7〜C,アルケニル“は、2〜I8の炭素原子を有し、加えて 1つの以上の2重結合を有する直鎖又は分岐の炭化水素基で、E又はZの立体化 学が適用できるものである。この用語は、例えばビニル、1−プロペニル、l− 又は2−ブテニル、”2−メチル−2−プロペニル、ゲラニルとファネノルを含 む。2〜6の炭素原子が好ましい。
ここでの用語”C1〜C,アルキニル“は、2〜6の炭素原子を存し、加えて1 つの3重結合を存する直鎖又は分岐の炭化水素に関し、この例としては、エチニ ル、l−プロピニル、l又は2−ブチニル、2−メチル−2−プロピニル、2− ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、2−ヘキシニル、3−へキシニ ル、4−へキンニルと5−ヘキソニルが含まれる。
ここでの用語“C7〜CIIアルキニル”は、2〜6の炭素原子を含存し、一つ の3重結合を存する直鎖又は分岐の炭化水素基に関し、この用語には、例えばエ チニル、l−プロピニル、1又は2−ブチニル、2−メチル−2−プロピニル、 2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、2−へキシニル、3−ヘキ シニル、4−へキシニル、5−へキシニル、1o−ウソデンニル、4−エチル− 1−オクチン−3−イル、7−ドデソニル、9−トデンニル、1o−ドデンニル 、3−メチル−1=トデンンー3−イル、2−トリデシニル、11−トリデシニ ル、3−テトラゾノニル、7−ヘキサデシニルと3−オクタデンニルが含まれる 。2〜6炭素原子が好ましい。
ここでの用語“C3〜C4パーフルオロアルキノじは1〜4の炭素原子を存し1 以上の弗素原子で置換された直鎖又は分岐の基に関する。この用語は例えば、ト リフルオロメチル、2゜2、 2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル 、3,3゜3−トリフルオロ−n−プロピル、ヘキサフルオロ−1−プロピル、 セブタフルオロー〇−プロピル、セブタフルオローi −プロピル、4,4.4 −トリフルオロ−n−ブチル、ノナフルオロ−n−ブチル、ノナフルオロ−5e c−ブチルとノナフルオロ−1−ブチルを含む。
ここでの用語“OC8〜C,アルキノじは、1〜6の炭素原子を有する直鎖又は 分]支のアルコキシ基に関し、その例はメトキノ、エトキン、プロポキン、イソ プロポキシ、ブトキシ、イソブトキン、5ec−ブトキシ、tert−ブトキシ 、ペントキン、ネオペントキシとヘキソキシである。
ここでの用語“SC1〜C,アルキル”は、1〜6の炭素原子を存する直鎖又は 分岐のアルキルチオ基に関し、その例は、メチルチオ、エチルチオ、プロビルチ す、イソブチルチオブチルチオ、イソブチルチオ、5ec−ブチルチオ、ter t−ブチルチオ、ペンチルチす、ネオペンチルチオとへキシルチオである。
ここでの用語“C1〜C,シクロアルキノビは3〜8の炭素原子を有する指環基 に関し、このようなシクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、 シクロペンチルとシクロヘキシルである。
ここての用語“C1〜Clソクロアルケニノじは、4〜8の炭素原子を有し、加 えて1以上の二重結合を存する指環基で、このようなシクロアルケニル基の例は 、シクロペンテニル、シクロへキセニル、シクロへブテニルとシクロオクテニル である。
ここでの用語′天然に存在するアミノ酸の側鎖“とは、アラニン、アルギニン、 アスパラギン、アスパラギン酸、システィン、ノスチン、グルタミン酸、グリシ ン、ヒスチジン、5−ヒドロキシリジン、4−ヒドロキシプロリン、イソロイノ ン、ロイノン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、ス レオニン、トリプトファン、チロシン、バリン、α−アミノアノピン酸、α−ア ミノ−n−酪酸、3.4−ジヒドロキシフェニルアラニン、ホモセリン、α−メ チルセリン、オリニチン、ピペコリン酸とスロキソンの側鎖を含む。これらのア ミノ酸側鎖は、保護されていてもよい。例えばアスパラギン酸、グルタミン酸及 びα−アミノアジピン酸のカルボキシル基はエステル化(例えばC,−C,アル キルエステルのように)されてもよい。リジン、オルニチン、5−ヒドロキシリ ジン、4−ヒドロキシプロリンのアミノ基はアミドに(例えばCOCl−〇、ア ルキルアミドのように)又はカルバメートに(例えばC(=O)QC,−C,ア ルキル又はC(=O)OCH。
Phカルバメートのように)変換されてもよく、5−ヒドロキシリジン、4−ヒ ドロキシプロリン、セリン、スレオニン、チロシン、3.4−ヒドロキシフェニ ルアラニン、ホモセリン、α−メチルセリンとスロキンのヒドロキシ基は、エー テル(例えばC1〜C,アルキル又は(C+〜C,アルキル)フェニルエーテル )又はエステル(例えばC(=O)CI−C,アルキルエステル)に変換されて もよく、システィンのチオール基は、チオエーテル(例、C3〜C,アルキルチ オエーテル)又はチオエステル(例、C(=O)C,〜C,アルキルチオエステ ル)に変換されていてもよい。アミノ酸側鎖が結合する炭素原子の立体化学はD 又はLの何れでもよい。
ここで用いる用語“窒素含有複素環”とは、1以上の窒素原子と任意に1以上の 他の異原子からなる芳香族又は脂環式環に関し、このような環の例は、ピロリジ ン、ピペリジン、ヘキサメチルエネイミン、ヘブタメチルエニミン、モルホリン とピペラジンである。
この発明の化合物中、いくつかの不斉炭素原子が存在するとジアステロアイソマ ーを生じ、それぞれは、各キラールセンターで適当なR又はS立体化学を有する 2つのエナンチオマーからなる。この発明は、このような全てのノアステロアイ ソマー、これらの光学的に活性なエナンチオマー及びそれらの混合物を含むと解 すべきである。
用語“医薬的に又は獣医的に受容な酸付加塩”とは式(1)の化合物と酸(その アニオンか一般にヒト又は動物の消費に適すると考えられる)との接触によって 作られる塩に関する。
医薬的及び/又は獣医的に受容な酸付加塩の例には、塩酸塩、硫酸塩、燐酸塩、 プロピオン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩が含まれる。
PAF拮抗活性を与えるのに特に意義のある式(1)の化合物の構造上の主な特 徴は、sp′窒素複素環(W基)とサブユニット(1) であると考えられる。
結合−Z−は、s p を窒素複素環をアミノ酸サブユニットから分離するスペ ーサー要素として機能すると考えられる。結合−2−の性質又は本質は、特に臨 界的なものとは考えられず、上記したZ基群の広い範囲の何れもPAF拮抗剤活 性の保持に使用できる。同様にサブユニット(i)の存在は、PAF拮抗剤活性 の保持に重要と思われる。このような活性の損失がなく置換基R1とBのかなり の変動かあってもよい。上記した置換基R1とBと広範囲のものの何れもPAF 拮抗剤活性の保持に使用てきる。
我々の先の特許出願(WO90109997、WO91/17!57 、WG  92103422 、Wo 92103423)に記載の化合物に存在するs  p 2窒素複素環中で、この発明の化合物の特に好ましい要素であるものは、一 般式Iに関して上で特定したものであると考えられる。しかし、PAF拮抗剤活 性は、Wが異なるs p 2窒素複素環である上記の一般式Iの化合物に類似の 化合物に見出しうると期待される。PAF拮抗剤活性を与えうる多種のs p  ′窒素複素環には、我々の特許出願W091/+7157に開示のもの、及びフ ィタカー (Whittaker、M、、Curr、0pin、Thera、P atents 2(5)、583〜623(1992))やクーパー(Coop er、 K、et al、、J、 Med、 Chem。
35 (17)、 3115〜3+29(1992))に最近記載されたものを 含む。
s p 2窒素複素環とリセブターとの相互作用は決定させておらず、複素環か その環内に少なくとも1つの未置換s p 1窒素原子を有することか重要とみ られる。
好ましい化合物は、独立して又は何れの適合しつる組合せで次の基であるもので ある。
すなわち、Wかピリド−3−イル、2−メチルベンズイミダ−ゾール−1−イル 、2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリノン−1−イル、2−メチルイミダゾ (4,5−c)ピリジン−3−イル、イミダゾ(4,5−c)ピリジン−5−イ ルと2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−5−イルを示し、Zか、a) 3〜11の炭素原子を存するアルカンノイル基(例、プロピレン、2−ヒドロキ シプロピレン、1−メチルプロピレン、l、1−ツメチルプロピレン、ブチレン 、1−メチルブチレン、I、I−ツメチルブチレン、3−ヒドロキシブチレン、 ペンチシン、l−メチルペンチシン、■、1−ジメチルペンチレンシン−ヒドロ キシペンチシン、4−メトキンベンチシン、ヘキシレン、l、l−ジメチルベキ ンシン、ヘブチシン、1−メチルへブチレン、1.1−ツメチルへブチレン、オ クチシン、1. l−メチルブチレン、ノニシン、デシシン、ウンデシシン)、 アルケンジイル基(例、プロプ−2−エニシン、ベント−3−エニシン、ヘキサ −5−エニシン)、アルキンジイル基(例えばプロブ−2−イニシン、l−メチ ルプロプ−2−イニシン、ブドー3−イニシン、ベント−4−イニシンとヘキサ −5−イニシン)、又は b)任意にニトリルで置換された−(CH,)、U (CH。
)7−基 〔Uは一〇−1−3−又はテトラヒドロフランジイル、フランノイル、チオフェ ンジイル、ピペリジンジイル、ピペラジンジイル又はベンゼンノイル基、 qは0、l又は2の整数(但し、Uが!、4−ベンゼンノイル基のとき、qはl の整数ではない)、rはOの整数〕、 R1は水素原子、−01〜C,アルキル(例、メチル、エチル)基、−C,〜C ,アルケニル(例、アリル)基、−CO。
C1〜C,アルキル(例、エトキンカルボニル)基、又は−(C,〜C,アルキ ル)co、c、−c、アルキル(例、エトキンカルボニルメチル、t−ブチルオ キシカルボニルメチル)基、 R2は−C,−C,CルーC。例、メチル、イソプロピル、n−ブチル、イソブ チル、2−メチルプロピル)基、−C7〜CIアルケニル(例、アリル)基、− (C,〜C,アルキル)SC,−C,アルキル(例、メチルチオエチル)基、天 然に存在するアミノ酸の側jl (例、トリプトファンの側il)、基り又は− (C,〜C,アルキル)OD、 (nは0又lの整数、 R@は水素原子又は−0C1〜C,アルキル(例、メトキン)基、 R7は水素原子)、 R3は水素原子、 R2か天然に存在するアミノ酸の側鎖、特にロイノンのとき、R2とR3の結合 する炭素原子の立体化学は、天然に存在するアミノ酸のそれと同−又は反対であ る。
Bは−VR”基と、−CONR’ R”基又は基Y〔Vは−C(=O)O−基、 −CH,QC(=O)−基、−CH,O−基、−CH2QC(=○)−基又は− CH2QC(=O)NH−基、 R”は水素原子、−01〜C,アルキル(例、メチル、エチル、n−プロピル、 i−プロピル、n−ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、デシル、ドデソル 、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル)基、 Ct〜C IIアルケニル基(例、アリル)、−(C,−C,アルキル)O(C。
〜Clアルキル)OC1〜C,アルキル基(例、2−(2−エトキシエトキシ) エチル)、ピリジル基(例、2−ピリジル)、基り又は=(C,−C,アルキル )OD基、R1はピリジル基(例、2−ピリジル)、RIOは水素原子、 Yはピラジニル基(例、2−ピラジニル)又はオキサジアゾリル基(例1.2. 4−オキサジアゾール−5−イル)、〕特に好ましい化合物には、独立的又は何 れかの適合しつる組合せでの次の基のものを含む。
Wがピリド−3−イル、2−メチルベンズイミダゾール−1−イル、2−メチル イミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル、2−メチルイミダゾC4,5−c )ピリジン−3−イルと2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−5−イル 、Zかアルカンジイル基(例、プロピレン、2−ヒドロキシプロピレン、l−メ チルプロピレン、1. l−ジメチルプロピレン、ブチレン、1−メチルブチレ ン、1.1−ジメチルブチレン、3−ヒドロキシブチレン、ベンチノン、l−メ チルペンチノン、1. l−ジメチルブンチレン、4−メトキシベンチノン、ヘ キシレン、1.1−ツメチルベキシレン、ヘブチシン、1−メチルへブチレン、 l、l−ジメチルへブチレン、オクチシン、1.1−ソメチルオクチシン、ノニ シン、デシノン、ウンデシシン)、(CH,)、U (CH,)、−基(例、( 以下余白、次頁につづく) R1は水素原子、−C3〜C,アルキル基(例、メチル、エチル)、−C,〜C ,アルケニル基(例、アリル)、又は−C○2C1〜C,アルキル基(例、エト キンカルボニル)、Qかカルボニル又はスルホニル基、 R3かアミノ酸ロイノンの側鎖、例示化合物には、次のもの又よ、欠一つもの色 魔か含まれる。
1、(A)N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−C)ピリジン−3−イル) ヘキサノイル−L−ロイシンエチルエステル (B)N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ヘキ サノイル−し−ロイシンエチルエステル 2、N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ヘキサ ノイル−D−ロイシンエチルエステル3、N−6−(2−メチルイミダゾ(4, 5−C)ピリジン−1−イル)ヘキサノイル−L−フェニルアラニンエチルエス テル 4、N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ヘキサ ノイル−し−ロイシンプロピルエステル5、N−6−(2−メチルイミダゾ(4 ,5−c)ビリジン−1−イル)ヘキサノイル−L−ノルロイシンエチルエステ ル6、N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ヘキ サノイル−〇−ベンジルーし一セリンメチルエステル 7、N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)−2− メチルヘキサノイル−し−ロイランエチルエステル 8、N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)−2, 2−ジメチルヘキサノイル−し−ロイシンエチルエステル 9、N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c〕ピリジン−1−イル)−5− ヒドロキノヘキサノイル−し−ロイシンエチルエステル 10、N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ヘキ サノイル−し−ロイシンヘキサデシルエステル 11、(A)N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−3−イル )ブタノイル−し−ロイシンエチルエステル (B)N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ブタ ノイル−L−ロイシンエチルエステル (C)N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−5−イル)ブタ ノイル−し−ロイシンエチルエステル + 2.N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ブ タノイル−し−ロイシンメチルエステル13、N−4−(2−メチルイミダゾ( 4,5−c)ピリジン−1−イル)ブタノイル−0−メチル−L−チロノンエチ ルエステル + 4.N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−e)ピリジン−1−イル)ブ タノイル−し−メチオニンエチルエステル+ 5.N−4−(2−メチルイミダ ゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ブタノイル−L−ノルロイシンn−ブチ ルエステル + 6.N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)− 2,2−ツメチルブタノイル−し−ロイシンエチルエステル 17、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)−3 −ヒドロキシブタノイル−し−ロイシンエチルエステル 18、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ブタ ノイル−し−バリンエチルエステル19、N−4−(2−メチルイミダゾ(4, 5−、c)ビリノン−1−イル)ブタノイル−し−ロイシンエチルエステル20 、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ビリジノーl−イル)ブタノイ ル−し−ロイシンデシルエステル21.N−3−(2−メチルベンズイミダゾー ル−1−イル)プロピルスルホニル−し−ロイシンエチルエステル22、N−4 −(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロピルスルホニ ル−し−アラニンエチルエステル 23、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−I−イル)プロ ピルスルホニル−し−イソロイシンエチルエステル 24、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−L−ノルロイシンエチルエステル 25、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−L−メチオニンエチルエステル 26、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロイシンミープロピルエステル 27、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロイシンペンチルエステル 28、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロイシンオクチルエステル ステル 29、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−C)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロイシンドデシルエステル 30、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロイシンペンタデシルエステル 31、N−4−(2−メチルイミダゾ[4,5−cl ビリリン−1−イル)プ ロピルスルホニル−L−ロイシンへキサチン)ルエステル 32、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロイシンペンタデシルエステル 33、(A)N−4−(2−メチルイミダゾC4,5−c)ピリジン−3−イル )プロピルスルホニル−し−ロインニルエチルエーテル (B)N−4−(2−メチルイミダゾC4,5−C)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロインニルエチルエーテル (C)N−4−(2−メチル−イミダゾ(4,5−C〕ピリジン−5−イル)プ ロピルスルホニル−し−ロインニルエチルエーテル 34、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロインニルメチルエーテル 35、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロインニルエチルエーテル 36、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−L−ロインニルへキサデシルエーテル 37、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロインニルエチルエーテル 38、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ビリシン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロイシニルブロピオネート 39、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c〕ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロインニルオクタデカノエート 40、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジノ−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロイシニルN′−エチルカルバメート 41、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロイシニルN′−ベンジルカルバメート 42、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ビリノン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロイソニルN′−2−ピリジルカルバメート 43、 N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プ ロピルスルホニル−し−ロインニルN−オクタデジルカルバメート 44、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ビリノン−■−イル)プロ ピルスルホニル−1−(3−エチル−1゜2.4−才キサンアブ−ルー5−イル )−3−メチルブチルアミン 45 (Δ)N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−3−イル )ペンタノイル−し−ロイシンエチルエステル (B)N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ペン タノイル−し−ロイシンエチルエステル 46、N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ペン タノイル−L−ロイシン1−プロピルエステル 47、N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ペン タノイル−〇−メチルーL−チロシンエチルエステル 48、N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ペン タノイル−D、L−アリルグリノンエチルエステル 49、N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジンーI−イル)ペン タノイル−し−ノルロイシンアリルエステル 50、N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)−2 −メチルペンタノイル−し−ロイノニルエチルエーテル 51、N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)−2 ,2−ジメチルペンタノイル−L−ロイシン2−ヘンジキシエチルエチルエステ ル52、N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)− 3−ヒドロキシペンタノイル−し−ロイシン2−(2−エトキノエI・キン)エ チルエステル53゜N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c、)ビリノン− 1−イル)ペンタノイル−1−(3−メチル−1,2,4−才キサノアゾール− 5−イル)−3−メチルブチルアミン54、N−5−(2−メチルイミダゾ(4 ,5−c)ピリジン−1−イル)ペンタノイル−1−(6−エチルビラジン−2 −イル)−3−メチルブチルアミン 55、N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ペン タノイル−し−ロイシニルN′−エチルーカルバメート 56 (△)N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジ ン−3−イル)ヘキサノイル−し−ロイノンエチルエステル (B)N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1 −イル)ヘキサノイル−し−ロイシンエチルエステル (C)N−メチル−N−6(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリジン−5− イル)ヘキサノイル−し−ロイシンエチルエステル 57、(A)N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジ ン−3−イル)ヘキサノイル−し−イソロイシンアリルエステル (B)N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1 −イル)ヘキサノイル−し−イソロイシンアリルエステル (C)N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ビリノン−5 −イル)ヘキサノイル−し−イソロイシンアリルエステル 58、(A) N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリ ジン−3−イル)ヘキサノイル−し−ロインニルエチルエーテル (B)N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1 −イル)ヘキサノイル−し−ロイノニルエチルエーテル (C)N−メチル−N−6(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリジン−5− イル)ヘキサノイル−L−ロイノニルエチルエーテル 59、N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ビリノン−1 −イル)ヘキサノイル−し−ロイシニルヘキサデシルエーテル 60、N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ビリノン−1 −イル)ヘキサノイル−し−フェニルアラニルエチルエーテル 61、N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ビリノン−1 −イル)ヘキサノイル−し−口インニル4−メトキンベンジルエーテル 62、N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c) ピリジン− 1−イル)ヘキサノイル−し−ノルロイノニルエチルエーテル 63、N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)ヘキサノイル−〇−ベンジルーし一セリニルエチルエーテル 64、N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1 −イル)−2−メチルヘキサノイル−し−ロイノニルエチルエーテル 65、N−エトキンカルボニル−N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c) ピリジン−1−イル)ヘキサノイル−し−ロインニルエチルエーテル 66、N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)−5−メトキシヘキサノイル−し−ロイノニルエチルエーテル 67、N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ビリノン−1 −イル)ヘキサノイル−1−(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5 −イル)−3−メチルブチルアミン 68、N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)ブタノイル−し−ロイシンエチルエステル 69、N−アリル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)ブタノイル−し−ロイシンエチルエステル 70、N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ビリノン−1 −イル)ブタノイル−L−ロインニルエチルエーテル 71、N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)−2−メチルブタノイル−し−ロインニルエチルエーテル 72、N−メチル−N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)ペンタノイル−し−ロイシンエチルエステル 73、N−メチル−N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−C)ビリノン−1 −イル)ペンタノイル−し−ロイシニルエ−C)ピリジン−1−イル)−2−メ チルペンタノイル−し−口インニルエチルエーテル 75、N−メチル−N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−C)ピリジン−1 −イル)ペンタノイル−し−ロインニルヘキサデシルエーテル 76、N−メチル−N−3−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)プロピルスルホニル−し−ロイシンエチルエステル 77、N−メチル−N−3−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)プロピルスルホニル−し−ロイシン1−プロピルエステル 78、N−メチル−N−3−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)プロピルスルホニル−し−ロインニルエチルエーテル 79、N−メチル−N−3−(2−メチルイミダゾ〔4,5−〇〕ピリジンー1 −イル)プロピルスルホニル−L−ロインニルヘキサデシルエーテル 80、N−メチル−N−3−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C〕ピリジン−1 −イル)プロピルスルホニル−1−(3−エチル−1,2,4−才キサジアゾー ル−5−イル)−3−メチルブチルアミン 81、N−メチル=N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−C)ピリジン−1 −イル)ブチルスルホニル−し−ロイシンエチルエステル 82、N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)ブチルスルホニル−し−ロインニルエチルエーテル 83、N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)ブチルスルホニル−し−ロインニルヘキサデシルエーテル 84、N−メチル−N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)ペンチルスルホニル−し−ロイシンエチルエステル 85、N−メチル−N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)ペンチルスルホニル−し−ロイシンl−プロピルエステル 86、N−メチル−N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)ペンチルスルホニル−し−ロイノニルエチルエーテル 87、(A)N−8−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−3−イル )オクタノイル−し−ロイシンエチルエステル (B)N−8−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)オク タノイル−L−ロイシンエチルエステル (C)N−8−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−5−イル)オク タノイル−し−ロイシンエチルエステル 88、N−8−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)−2 −メチルオクタノイル−L−ロイシンエチルエステル 89、N−8−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−I−イル)−2 ,2−ジメチルオクタノイル−L−フェニルアラニンエチルエステル 90、N−メチル−N−8−(2−メチルイミダゾ〔4,5−〇〕ピリジンー1 −イル)オクタノイル−し−ロイシンi −プロピルエステル 91、N−メチル−N−8−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)オクタノイル−し−ロイノニルエチルエーテル 92、N−メチル−N−8−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ビリンン=1 −イル)オクタノイル−1−(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5 −イル)−3−メチルブチルアミン 93、N−7−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ヘプ タノイル−し−ロイシンエチルエステル94、N−メチル−N−7−(2−メチ ルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1−イル)ヘプタノイル−L−ロインニル エチルエーテル 95、N−メチル−N−7−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C1ピリジン−1 −イル)−2,2−ジメチルヘプタノイル−L−ロイノニルエチルエーテル 96、N−メチル−N−7−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)ヘプタノイル−し−ロイシニルN′−ヘキサデシルカルバメート 97、N−11−(2−メチルベンズイミダゾール−1−イル)ウンデカノイル −し−ロイシンエチルエステル98、(A)N−11−(2−メチルイミダゾ( 4,5−C〕ピリジン−3−イル)ウンデカノイル−し−ロイシンエチルエステ ル (B)N−11−(2−メチルイミダゾ(4,5−C〕ピリジン−1−イル)ウ ンデカノイル−し−ロイシンエチルエステル 99、N−9−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ノナ ノイル−し−ロイノンエチルエステル100 N−メチル−N−9−(2−メチ ルイミダゾ〔4゜5−〇〕ビビリンー1−イル)ノナノイル−し−ロイシン1− ブロビルエステル 101 N−メチル−N−9−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−C〕ピリジン− 1−イル)ノナノイル−し−ロイノニルエチルエーテル 102、N−メチル−N−9−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−〇〕ピリジンー 1−イル)−2,2−ジメチルノナノイル−L−ロイノニルエチルエーテル 103 N−メチル−N−1o−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリジン −1−イル)デカノイル−し−ロイノニルエチルエーテル 104、N−メチル−N−10−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリジン −1−イル)デカノイル−し−ロイシンエチルエステル 105 N−メチル−N−11−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−〇〕ピリジン ー1−イル)ウンデカノイル−し−ロイシンエチルエステル 106、N−メチル−N−11−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリジン −1−イル)ウンデカノイル−し−ロイシニルエチルエーテル 107 N−メチル−N−12−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−C〕ピリジン −1−イル)ドデカノイル−し−ロイシニルエチルエーテル 108 N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリジン− 1−イル)ヘキサノイル−D−ロイシンエチルエステル +09.N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ビビリン− 1−イル)ヘキサノイル−し−フェニルアラニンエチルエステル 110 N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリノン− ■−イル)ヘキサノイル−し−ロイシン111、N−メチル−N−6−(2−メ チルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリジン−5−イル)ヘキサノイル−し−ロイシン 112、N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリジン− 3−イル)ヘキサノイル−し−イソロイノ113、 N−6−(2−メチルイミ ダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ヘキサノイル−し−ロイシン114、 N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ビリノン−1−イル)ヘキサノイ ル−し−フェニルアラニン115、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c )ピリジン−1−イル)ブタノイル−し−ロイシン+ 16.N−4−(2−メ チルイミダゾ(4,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルスルホニル−し−メ チオニン+17.N−8−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1− イル)オクタノイル−L−ロイシン118、N−メチル−N−8−(2−メチル イミダゾ〔4゜5−c〕ピリジン−1−イル)オクタノイル−L−ロイシン11 9、N−メチル−N−11−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリジン−1 −イル)ウンデカノイル−し−ロイシン120、N−メチル−N−4−(2−メ チルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリジン−1−イル)ベンゾイル−し−ロイシンエ チルエステル !21.N−メチルーN−4−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリジン− 1−イル)ベンゾイル−L−ロイシニルエチルエーテル +22.N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−〇〕ピリジンー 1−イル)ベンゾイル−し−フェニルアラニンエチルエステル 123 N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−C)ピリジン− 1−イル)ベンゾイル−L−ロイシンn−ブチルエステル +24.N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−C〕ピリジン− 1−イル)ベンゾイル−し−イソロイシンエチルエステル 125、N−エチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−C〕ピリジン− 1−イル)ヘンシイルーし一ロインンエチルエステル +26.N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリジン− 1−イル)ベンゾイル−し−ロイシン2−ピリソルアミト +27.N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−〇〕ピリジンー 1−イル)ベンゾイル−し−ロイシニルN゛ −エチルカルバメート +28.N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−〇〕ピリジンー 1−イル)ベンゾイル−し−ロイシニルエタノエート 129 N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−C〕ピリジン− 1−イル)ベンゾイル−1−(3−エチル−1,2,4−才キサノアゾール−5 −イル)−3−メチルブチルアミン 130、N−メチル−N−4−(2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾイル−し −ロイシンエチルエステル131 N−メチル−N−4−(2−(3−ピリジル )エチル)ベンゾイル−し−ロイシニルエチルエーテル+32.N−メチル−N −4−(2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾイル−し−ロイシンミープロピル エステル+33.N−エチル−N−4−(2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾ イル−し−ロイシンエチルエステル134、N−メチル−N−4−(2−(3− ピリジル)エチル)ヘンシイルーし一ノルロインニルエチルエーテル135 N −メチル−N−4−(2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾイル−1−テトラヒ ドロフリル−3−メチルブチルアミン +36.N−メチル−N−4−(2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾイル−し −バリンエチルエステル+37.N−メチル−N−4−(2−(3−ピリジル) エチル)ベンゾイル−No −メチル−L−トリプトファンエチルエステル +38.N−メチル−N−4−(2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾイル−0 −ベンジル−し−セリンエチルエステル+39.N−メチル−N−4−(2−( 3−ピリジル)エチル)ベンゾイル−し−イソロイシニルエチルエーテル140 、N−4−(3−ピリジルシアノメチル)ピペラジンカルボニル=L−ロイノン エチルエステル+ 41.N−4−(3−ピリジルシアノメチル)ピペラジンカ ルボニル−L−ロイシンエチルエステル142、N−メチル−N−4−(3−ピ リジルシアノメチル)ピペラジンカルボニル−し−ロイシンエチルエステル+4 3.N−メチル−N−4−(3−ピリジルシアノメチル)ピペラジンカルボニル −し−ロイシニルエチルエーテル+44.N−メチル−N−4−(3−ピリジル シアノメチル)ピペリジンカルボニル−し−ロイシンエチルエステル145、N −メチル−N−4−(3−ピリジルシアノメチル)ピペリジンカルボニル−し− ロイソニルエチルエーテル+46.N−メチル−N−4−(3−ピリジルシアノ メチル)ピペリジンカルボニル−L−ロイシンプロピルエステル+47.N−メ チル−N−4−(3−ピリノルシアノメチル)ピペリジンカルボニル−L−イソ ロイノンエチルエステル148、N−メチル−N−4−(3−ピリジルシアノメ チル)ピペリジンカルボ三ルーL−フェニルアラニンエチルエステル +49.N−エチル−N−4−(,3−ピリジルシアノメチル)ピペリジンカル ボニル−し−ロイシニルエチルエーテル一般式1の化合物は、当分針で公知の適 切な方法及び/又はそれ自体この発明の一部を形成する次の方法によって製造す ることかできる。
この発明の第2の観点によれば、上記した一般式Iの化合物の製法を提供するも ので、その方法は (a)一般式■で示される窒素複素環 W−HII (Wは一般式Iての定義と同し) と適切な塩基(例、水素化ナトリウム、水素化カリウム又はナトリウムビス(ト リメチルシリル)アミド)と処理し、さらに一般式(I[)の化合物 (式中Z、Q、R’ 、R’ 、R’ とBは一般式Iでの定義と同一、Lは、 除去基(例、クロロ、ブロモ、ヨード、メタンスルホニルオキシ、p−トルエン スルホニルオキシ又はトリフルオロメタンスルホニルオキシ)、 と処理し、 (b)一般式■に記載したアミンを (式中R1、R1、R2とBは一般式1での定義と同じ)中性溶媒中適当な塩基 と、さらに一般式■のハロ誘導体(式中W、Z、Qは一般式■中の定義と同じ、 Halはハライド(例、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード))と処理し、 (C)一般式■のアミンと一般式■の誘導体(式中WとZは一般式I中の定義と 同し、Qは−C(=O) −基とを結合剤の存在下で処理し、かつ (d)任意に、工程(a)、(b)又は(c)の後に、1つ又は複数の工程で、 一般式Iの化合物を一般式Iの他の化合物工程(a)の反応は、好ましくは中性 溶媒、例えばテトラヒドロフラン中で行なうことかでき、一般式Iの化合物を生 ずる。
反応は、異性体混合物を生成しうるか、これはクロマトグラフィで分離し、一般 式Iの化合物を得ることができる。
工f’l (b)の反応は、好ましくは、一般式Iの化合物を得るための中性溶 媒、例えばテトラヒドロフラン中で行なうことができる。適当な塩基としては、 Qか結合手のとき水素化ナトリウム、水素化カリウム又はナトリウムビス(トリ メチルシリル)アミド、Qかカルボニル、チオカルボニルまたはスルホニル基の ときトリエチルアミンかある。
工程(C)の反応に使用される結合剤としては、一般式Iの化合物を生成するの にN、 N’ −ツノクロへキシルカルボジイミドが好ましい。
工程(d)によって、一般式■でBが−Co、R”基である化合物を、中性溶媒 中での酸又は塩基で触媒した加水分解で一般式IてBか−Co2Hの化合物に変 化できる。加水分解に用いる適当な酸は硫酸又は塩酸で、一方塩基加水分解は水 酸化ナトリウム又は水酸化カリウムで触媒化できる。Bが一〇〇!R’ (R’ かベンジル基)であれば、エステルから酸へのBの変換は、適当な溶媒例えばエ タノールのような低級アルコール中、パラジウム又は白金のような貴金属触媒を 用いる水素添加で行なうこともてきる。
また工程(cl)によって、一般式■でBが−CONR’ R’6(R’ とR ”は一般式1ての定義に同し)の化合物は、次の方法て作ることかてきる。
1)一般式IてBか−Co、H基の化合物を結合剤(例、N。
N′−シンクロへキシルカルボジイミド)の存在下、一般式HNR” R”のア ミンでの処理、 1i)一般式IてBが−Co、R”基の化合物を、トリメチルアルミニウムと一 般式HNR”R”のアミンとでその場で作られる一般式■のジメチルアルミニウ ムアミド(Me)2 A I NR” R” ■(R’ とR”は一般式Iで定 義したのと同じ)との処理。
また工程(d)により、一般式■の化合物は、一般式■でR1か水素である化合 物を塩基との処理に続いて、一般式■LR’ ■ (R’は一般式Iでの定義と同じ、但し水素原子ではなく、フェニル又は置換フ ェニル基、Lは一般式■での定義と同じ)親電子体(elecけophile) との処理で得ることができる。一般式■の親電子体は当該分野で入手できるか又 は当業者に知られた方法で作ることができる。
また工程(d)により、一般式IでBがVR’基(Vは−CH1O−1R1は水 素)のある種の化合物は、一般式lでBがVR’基(■は−C(=O’) 0− 1R′が水素以外である)の化合物と適当な還元剤(例、水素化リチウムアルミ ニウム)で処理して作ることかできる。
また工程(d)により、一般式IでBがVR’基(Vが−CH70−1R8が水 素以外である)のある種の化合物は、一般式1でBかVR’基(■が−CH,0 −1R1が水素)の化合物を中性溶媒中適当な塩基との処理、次いで一般式LR ’ (R1は、任意に1以上のハロゲン原子で置換された一C1〜C11アルキ ル、 C+〜C,アルケニル、−C3〜C,アルキニル、=(C1〜C,アルキ ル)OC8〜C1アルキル、−(C8〜C,アルキル)SC,〜C,アルキル、 −(C,−C,アルキル) O(C,〜C,アルキル)OC1〜C,アルキル、  Cs〜Clソクロアルキル、−〇4〜C,シクロアルケニル、基D(nは1.  2又は3の整数)又は−(C,〜C,アルキル)OD基、Lは上で定義した除 去基〕の親電子体と処理によって作ることができる。
また工程(d)により、一般式IでBかVR’基(Vは一〇H,O(C=O)− 基、R@は水素以外で、一般式Iでの定義と同じ)のある種の化合物は、一般式 IでBがVR”基(Vは−CH,O−基、R’は水素)の化合物を、中性溶媒( 例、テトラヒドロフラン)中、適当な塩基(例、トリエチルアミン)の存在下で 処理することにより作ることができる。
また、工程(d)により、一般式IでBがVR’基(Vは−CHt O(C=O )NH−基、R1は水素以外で一般式1での定義と同し)のある種の化合物は、 一般式IでBがVR’基(Vは−CH,O−基、R8は水素)の化合物と一般式 0CNR” (R”は水素以外で一般式Iの定義と同じ)の化合物との処理によ って作ることができる。
また工fi (d)により、一般式IでBが1. 2. 4−才キサノアゾール −5−イル基のある種の化合物は、一般式IでBがC05R’基(R”は水素) の化合物を、ペンタフルオロフェノール及びN−(3−ジメチルアミノプロピル ’)−N’ −エチルカルボジイミドのようなカップリング剤とジクロロメタン のような溶媒中で処理して作ることができる。得られるペンタフルオロフェニル エステルは、一般式■(R11は水素、−C,〜C,アルキル、)飄ロゲン、− CF3又は−CN)のアミドオキツムと適当な中性溶媒(例、クロロホルム)中 で処理し、さらに適当な溶媒(例、キシレン、トルエン、ベンゼン又は酢酸エチ ル)中ディージ・スターク条件下で環化される。環化は、活性モレキューラ−シ ーブの添加で促進できる。一般式■アミドオキシムは、当該分野で公知であるか 、又は当該分野で公知の方法に類似の方法で作ることができる。
一般式■の化合物は、当該分野で公知であるか、又は当該分野で公知の方法に類 似の方法で作ることかできる。
一般式■の化合物は、一般式■のアミンを、一般式X(式中ZとQは一般式Iで の定義と同じ、Lは前の定義と同し、L′はLにたいする前の定義と同し) の活性化されたカルボン酸、チオカルボン酸又はスルホン酸と適当な塩基(例、 トリエチルアミン)の存在下で処理して作ることかできる。一般式■のアミン及 び活性化カルボン酸、チオカルボ〉酸又はスルホン酸は当分野で知られているか 、又は当分野で公知の方法で作ることができる。
一般式V(W、ZとQは一般式Iでの定義と同し、Halはクロル)の化合物は 、一般式■の化合物とチオニルクロリド(又はオキサリルクロリド)との処理で 作ることができる。反応は、触媒のN、 N−ツメチルホルムアミドの添加によ り促進できる。
一般式■の化合物は、一般式■化合物と適当な塩基(例、水素化ナトリウム、水 素化カリウム又はナトリウムビス(トリノチルシリル)アミド)との処理、さら に一般式XI(ZとQは一般式1での定義と同じ、Lは前の定義のように除去基 ) の化合物との処理によって作ることができる。一般式XIの化合物は当分野で知 られているか、又は当分野で知られた方法で作ることができる。
上記の反応に用いられる適切な溶媒としては、反応剤を溶解しつるが反応剤と反 応しない溶媒である。好ましい溶媒は反応ごとに変るが、当業者により容易に確 かめられる。
一般式■、■及び■の化合物は、ここに特別に又は−膜化して開示した他の新規 な化合物であり、一般式Iの化合物の価値ある製造中間体である。従ってこの発 明の第3の観点によれば一般式■の化合物を提供する。この発明の第4の観点に よれば、一般式Vの化合物を提供する。さらに第5の観点によれば、一般式■の 化合物を提供するものである。
一般式Iの化合物はPAF拮抗剤として潜在的に有用である。
従って、この発明はまた、前述のようなPAFに寄因する異常又は疾患にかかっ ている患者(又は酪農、食肉又は毛皮貿易で又はベットとして養われる哺乳動物 を含む動物)の治療方法に関する。より詳しくは、この発明は、活性成分として 一般式1のPAF拮抗体の投与を含む治療方法に関する。マウス、ラット、馬、 牛、豚、羊、犬、猫などのような温血動物の治療に加えて、この発明の化合物は ヒトの治療に効果がある。
この発明の第6の観念によれば、一般式Iの化合物を、ヒト又は獣医用医薬、特 にPAFで媒介された疾患の処置への使用を提供する。PAF拮抗剤として使用 すると、一般式■の化合物は、中でも炎症と痛みを減少させ、呼吸、心血管及び 脈管内の交互又は異常を正常化し、血漿板の活性化又は凝固調整し、ノヨソク中 の高血圧、免疫コンプレックス沈積の病因及び平滑筋収縮を正常化するのに使用 できる。
この発明の第7の観点によれば、一般式Iの化合物を、PAF媒介疾患の治療又 は予防剤、及び/又は慣性関節リウマチ、骨関節炎及び眼炎症のような炎症性異 常、循環異常、血小板血症、ぜん専1、エンドトキシンショク、成人呼吸回能症 候群、糸球体硬化症、免疫調節、骨潰瘍、移植拒絶、乾麿、アレルギー性皮膚炎 、じんま疹、多発性硬化症、大脳、心筋など腎性虚血、及びPAFが関連する池 の症状のような炎症異常の治療剤としての使用を提供するものである。
一般式(1)の化合物は、経口的、局所的、非経口的、吸入スプレー又は直腸的 に、通常の非毒性で医薬的に受容な担体、アジュバント及び賦形剤を含有する服 用単位製剤で投与できる。
ここでの用語非経口は、皮下注射、静脈、筋肉あるいは胴内注射又は注入技術を 含む。
この発明の第8の観点によれば、一般式Iの化合物と医薬的及び/又は獣医的に 受容な担体とからなる医薬又は獣医製剤を提供する。一般式■の1つ又はそれ以 上の化合物を、1つ又はそれ以上の非毒性の医薬的及び/又は獣医的に受容な担 体及び/又は希釈剤及び/又はアジュバント、及び所望により他の活性成分と共 に存在させることができる。
一般式Iの化合物を含有する医薬組成物は、経口用に適する形態、例えば錠剤、 トローチ剤、ロレンジ、水性又は油性懸濁液、飛散性粉剤もしくは顆粒、エマル ジョン、硬あるいは軟カプセル剤、又はシロップあるいはエリキシルであっても よい。
経口用を′I!!図した組成物は、医薬組成物の製造用に当分野で知られた方法 で作ることができ、このような組成物は、医薬的にニレガントで口に合う製剤と するために甘味剤、矯味剤、着色剤及び保存剤からなる群から選択された1以上 の剤を含むことかできる。錠剤は、活性成分を錠剤の製造に適する非毒性の医薬 的に受容な賦形剤との混合で含有する。これらの賦形剤は、例えば、炭酸カルシ ウム、炭酸ナトリウム、乳糖、燐酸カルシウム又は燐酸ナトリウムのような不活 性の希釈剤、トウモロコノ澱粉又はアルギン酸のような顆粒化又は崩解剤、澱粉 、ゼラチン、又はアカシャのような結合剤、ステアリン酸マグネシウム、ステア リン酸又はタルクのような滑剤がある。錠剤は未コートであってもよく、胃腸管 での崩解と吸収を遅延しそれで長期間の持続作用をさすため公知法でコートして もよく。例えば遅延剤としてグリセリルモノステアレート又はグリセリルジステ アレートを使用できる。
経口用の製剤は、活性物質が、例えば炭酸カルシウム、燐酸カルシウム又はカオ リンのような不活性固形希釈剤と混合されている硬ゼラチンカプセル剤、又は活 性剤か水又は落花生油、液状パラフィン又はオリーブ油のような油状媒体と混合 されている軟ゼラチンカプセル剤として提供することもできる。
水性懸濁剤は、活性成分が水性懸濁剤の製造に適する賦形剤との混合で含まれる 。このような賦形剤には、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセル ロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビ ニルピロリドン、トラガントゴムやアカツヤゴムのような懸濁剤であり、分散又 は潤滑剤として、レシチンのような天然に存在する燐脂質、ポリオキンエチレン ステアレートのようなアルキレンオキットと脂肪酸の縮合物、ヘブタデ力エチレ ンオキシセタノールのようなエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合 物、ポリオキンエチレンソルビトールモノオレエートのようなエチレンオキシド と、脂肪酸とへキシトールから誘導の部分エステルとの縮合物、ポリオキシエチ レン ソルビタンモノオレエートのようなエチレンオキシドと、脂肪酸とへキン トール無水物から誘導の部分エステルとの縮合物がある。水性懸濁液は、1以上 の保存剤例えばp−ヒドロキシ安息香酸エチル又はn−プロピル、1以上の着色 剤、1以上の矯味剤、及び1以上の甘味剤例えばショ糖又はサッカリンを含んで もよい。
油性懸濁剤は、活性成分を、落花生油、ゴマ油、オリーブ油、ココナツ油のよう な植物油、又は液体パラフィンのような鉱物油にセ濁させて製剤化できる。油性 懸濁剤は、密ロウ、硬質パラフィン又はセチルアルコールのような瑚稠剤を含ん でもよい。
上記のような甘味剤、及び矯味剤が、口に合う経口製剤を与えるのに加えてもよ い。これらの組成物は、アスコルビン酸のような抗酸化剤を添加して保存しても よい。
水の添加により水性懸濁剤を作るのに適する飛散性粉末と顆粒は、活性成分を分 散又は湿潤剤、懸濁剤、1以上の保存剤との混合で与えるものである。適当な分 散又は湿潤剤と懸濁剤は既に上記したらのが例示される。甘味剤、矯味剤、着色 剤のような池の賦形剤も存在してもよい。
この発明の医薬製剤は水中油型懸濁液の形であってもよい。
油状は、オリーブ油又は落花生油のような植物油又は液体パラフィンあるいはそ の混合物のような鉱油でありうる。適切な懸濁剤としては、アカシャゴムやトラ ガントゴムのような天然に存在するゴム、大豆、レシチンのような天然に存在す る燐脂質、ツルビタンモノステアレートのような脂肪酸とへキシ)・−ル無水物 から由来のエステル又は部分エステル、ポリオキシエチレンソルビタンモノステ アレートのような前記部分エステルとエチレンオキシドの縮合物がある。懸濁剤 は甘味剤と矯味剤を含んでもよい。
シロップ剤とエリキシル剤は、グリセリン、プロピレングリコール、ソルビトー ル又はショ糖のような甘味剤と処方できる。
このような製剤は、また緩和剤、保存剤、矯味剤、着色剤を含んでもよい。医薬 製剤は、滅菌しうる注射用水性又は油性懸濁剤の形でもよい。この懸濁液は上記 した適当な分散又は湿潤剤及び懸濁剤を使用して公知技術に従って製剤化できる 。
滅菌しつる注射製剤は、非毒性の非経口的に受容な賦形剤又は溶剤の滅菌しうる 注射溶液又は懸濁液、例えば1. 3−ブタンジオールの溶液である。使用しつ る受容な賦形剤と溶剤は、水、リンゲル液、等張食塩水である。加えて、溶剤又 は懸濁媒体として、滅菌しつる不揮発性油が通常用いられる。この目的にヤリ激 のない不揮発性油が、合成モノ又はジグリセリドを含めて使用できる。さらにオ レイン酸のような脂肪酸が注射剤の製造への使用か見出されている。
一般式lの化合物は、医薬剤の直腸投与用の止剤の形で投与できる。この組成物 は、薬剤を、常温で固体で直腸温度で液体であり従って直腸で溶けて薬剤を放出 する適当な非刺激性賦形削と混合して作ることかできる。このような材料はココ アバターとポリエチレングリコールである。
皮膚への局所適用に、一般式1の化合物は、クリーム剤、軟膏剤、ノエリー剤、 液剤、懸濁液などにできる。薬剤に使用できるクリーム剤又は軟膏剤製剤は、当 分野で周知の通常の処方、例えば英国薬局方のような医薬品の標準書に記載のも のである。
目への局所適用には、一般式Iの化合物は、適当な滅菌水性又は廃水賦形剤での 液剤又は懸濁剤とすることができる。緩衝液、抗細菌、カビ剤を含む保存液(硫 酸フェニル第二水銀、硝酸フェニル第2水銀、ベンザルコニウムクロリド又はク ロロへキノシン)、糊凋剤(例、ハイプロメロース)のような添加剤をカロえる こともてきる。
一般式Iの化合物は、減圧媒体中で非経口的に投与できる。
使用される賦形剤と濃度に従属して薬剤は、賦形剤中に懸濁又は溶解できる。局 所麻酔剤、保存剤、緩衝剤のようなアジュバントを賦形剤中に溶解するのが育利 である。
一般式Iの化合物は、医薬理学的に活性な成分を粉末の型、又は溶液あるいは懸 濁液の液滴の型で分散できるエアゾール又はスプレーのような鼻又は口内投与に より呼吸管の治療に使用できる。粉末分散性を存する医薬定組成物は、通常、活 性成分に加えて、室温以下の沸点を存する液体プロペラントと、所望により液体 又は固体の非イオン又はアニオン界面活性剤のようなアジュバント及び/又は希 釈剤を含む、医薬活性成分が溶液である医薬組成物は、活性成分に加えて、適当 なプロペラントを含み、その上必要により付加的な溶剤及び/又は安定剤を含む 。プロペラントの代りに、圧縮空気も使用でき、これは適当な圧縮、拡張装置の 手段で要求されるごとく製造できる。
上記の症状の治療には、約1mg〜約140mg/体重Kg/日のオーダの投与 レベルが有用(約0.5mg〜約7g/患者/日)である。例えば、炎症は、化 合物的0.O1〜50mg/体重Kg/日(約1.0mg〜約3.5g/患者/ 日)の投与で効果的に治療できる。局所投与用の用量は、処置される面積の大き さによることは勿論である。目には、薬剤10〜100mgの範囲で局所的に用 いられる。
単−投与望を作るのに担体材料と組合される活性成分の量は処置されるホスト及 び特定の投与法によって変る。例えば、ヒトへの経口投与を意図した処方は、0 .5mg〜5gの活性剤を含み、全組成物の約5〜約95%にわたって変動する 適当でかつ便利な賦形剤とコンパウンドされる。
特定の患者に対する特定の服用レベルは、使用される特定化合物の活性、年令、 体重、一般健康性別、治療を特徴とする特定疾患の程度を含む各種の因子による であろう。
一般式Iの化合物はPAFに関して生体外で抗拮抗活性を奏することが判明して いる。一般式1の化合物は、PAFの特殊レセプター部位への結合を変化させて 細胞及び組織レベルの両方てPAF誘因機能を阻害する。一般式Iの化合物がヒ ト血小板脂質膜て、PAFの特殊レセプター結合部位への結合を阻害する能力は 、実施例150によって測定された。一般式Iの化合物のラットてのPAF注入 に原図とする高血圧をリバースする能力は実施例15+によって測定された。
以下の実施例は本発明を説明するが、この方法の範囲に限定されない。
以下の略語を実施例で使用した D CM−ジクロロメタン DMAP−4−ジメチルアミノピリジンDMF N、N’ −ジメチルホルムア ミドTDA−1−トリス(2−(2−メトキシエトキシ)エチル)アミン THF−テトラヒドロフラン 特に記載かなければ、’ HMRスペクトル及び赤外吸収は、溶媒としてCDC 1,を使用し、プルカー(Bruker)△C−250分光光度計で、250M Hzで記録し、TMSからのΔppmとして記載した。
実施例1 (A)N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−3−イル)ヘキ サノイル−し−ロイシンエチルエステル及び(B)N−6−(2−メチルイミダ ゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ヘキサノイル−し−ロイシンエチルエス テル(a)N−6−ブロモヘキサノイル−し一ロインンエチルエステル 室温で、乾燥THF(80ml)中で、L−ロイシンエチルエステルヒトロクロ リド(8,38g、45mmo+)の撹拌懸濁液を、トリエチルアミン(6,3 m l、45mmo りで処理した。反応混合物を6−ブロモヘキサノイルクロ リド(691ml、45mmol)で処理した。反応混合物を室温で4時間撹拌 し、次いで飽和アンモニウムクロリド水溶液とエチルアセテートの混合液で希釈 した。有機層を分離し、飽和アンモニウムクロリド水溶液で洗浄し、無水硫酸ナ トリウムによって乾燥させ、濾過し、更に精製することなく次の工程に使用する 油状物としてN−6−ブロモヘキサノイル−し一ロインンエチルエステル(12 ,1g、80%)を得るために減圧下で蒸発させた。
del+aH5,94(IH,d、J 8.I Hz)、 4.70−4.55  (IH,m)、 4.16 (2H,q、 J 72Hzj、 3.39 ( 2H。
L J 6.4 Hz)、 2.22 (2H,L、 J 7.2 Hz)、  1.94−1.80 (2H,m)、 1.74−1.39@(7H,ml、  1.26 (3H,I、 J 7.OHz)、 0.93 (6H,d、 J 5.8 H z)。
(b)(A)N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−3−イル )ヘキサノイル−し−ロイシンエチルエステル及び(B)N−6−2−メチルイ ミダゾ(4,5−c)ピリジン−■−イル)ヘキサノイル−し−ロイシンエチル エステル 室温で、乾燥THF (60ml)中で、2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピ リジン(3,0g、22.5mmoりの撹拌溶液を水素化ナトリウム(900g 、22.5m1)で処理した。混合物を1時間撹拌し、得られた白色スラリーを 乾燥THF (30ml)中で、N−6−ブロモヘキサノイル−し一ロイノンエ チルエステル(22,5mmo I)溶液で処理し、次いで一晩撹拌した。反応 混合物を飽和アンモニウムクロリド水溶液とエチルアセテートの混合液で希釈し た。有機層を分離し、飽和アンモニウムクロリド水溶液で洗浄し、無水硫酸ナト リウムによって乾燥させ、濾過し、油状物として得るために減圧下で蒸発させ、 油状物を得た。粗生成混合物をカラムクロマトグラフィ(ンリカ DCMに5% メタノール)で精製し、3種の予想レギオアイソマーの2つを集め、この順て溶 出させた。
(A)N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−3−イル)ヘキ サノイル−L−ロイシンエチルエステル薄い黄色油状物(収率0.7%)。
i、r、 (CDC13) 1725.1660 cm−1del+aH8,7 3(IH,s)、8.39 (IHld、J 5.3 Hz)、7.58 (I H,d、J 5.5 Hz)、5.94@(IH,brd。
J 8.3 Hz)、 4.65−4.54 (IHlm)、 4.24−4. 11 (4H,m)、 2.63 (3H,s)、 2.2P (2H,I、  17.2 Hz)、 1.90−1.32 (9H,m)、 1.27 (3H,I、 J  7.3 Hz)、 0.93 (3H,d、 J 6.Og7,)、 0.9 2 (3H,d。
J 6.3 Hz); (B)N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−!−イル)ヘキ サノイル−し−ロイシンエチルエステル薄い黄色油状物(収率0.7%) i、r、 (CDCl2) 1725.1660 cm−1del+aH8,9 7(IH,s)、 8.37 (IH,d、 J 5.6 Hz)、 7.24  (IH,d、 5.5 Hz)、 5D92 (+)(、br d、 J 8.2 Hz)、 4.67−4.55 (IH,ml、 4.18 (2)1 . q、 J 7.I Hz)、 4.10 (2H,L i 7.9 Hz) 、 2.63 (3H,s)、 2.22 (2H,1,J 7.2 Hz)、 1.90−1 .32 (9H,ml 1.2g、 (3H,l、 J 7D2 Hz)、0. 94 (3H,d、 J 5.9 Hl)、 0.93 (3H,d、 J 6.2  Hz)実施例2〜lO 実施例2〜10の化合物を出発物質として、L−ロイシンエチルエステルヒドロ クロリドの代りに適当なアミノ酸誘導体を、6−ブロモヘキサノイルクロリドの 代りに適当な置換6−ブロモヘキサノイルクロリドを一定の化合物として使用し 、実施例1の方法によって製造した。
2、N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ヘキサ ノイル−D−ロイシンエチルエステル3、N−6−(2−メチルイミダゾ(4, 5−c)ピリジン−1−イル)ヘキサノイル−し−フェニルアラニンエチルエス テル 4、N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ヘキサ ノイル=L−ロイシンプロピルエステル5、N−6−(2−メチルイミダゾ(4 ,5−c)ピリノン−1−イル)ヘキサノイル−し−ノルロイノンエチルエステ ル6、N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ヘキ サノイル−0−ベンジル−L−セリンメチルエステル 7、N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)−2− メチルヘキサノイル−し−ロイシンエチルエステル 8、N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)−2, 2−ジメチルヘキサノイル−し−ロイシンエチルエステル 9、N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)−5− ヒドロキシヘキサノイル−し−ロイシンエチルエステル to、N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリノン−1−イル)ヘキ サノイル−し−ロイシンへキサデノルエステル 実施例I+ (A)N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリノン−3−イル)ブタ ノイル−し−ロイシンエチルエステル、(B)N−4−(2−メチルイミダゾ( 4,5−c)ピリジン−1−イル)ブタノイル−し−ロイシンエチルエステル及 び(C)N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ビリジン−5−イル)ブ タノイル−し−ロイシンエチルエステル(a)4−ブロモブタノイル−し−ロイ シンエチルエステル4−ブロモブタノイル−し−ロイシンエチルエステルを、6 −ブロモヘキサノイルクロリドの代りに4−ブロモブタノイルクロリドを使用し て実施例1の工程(a)に従って製造した。
黄色油状物(収率30%) i、r、 (CDC13) 2210. +730.1670.1500.11 55 cm−1(b)(A)N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリ ジン−3−イル)ブタノイル−し−ロイシンエチルエステル、(B)N−4−( 2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリノン−1−イル)ブタノイル−し−ロイ シンエチルエステル及び(C)N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピ リジン−5−イル〕ブタノイル−し−ロインンエチルエステルアルゴン下で、乾 燥アセトニトリル(250ml)中で、TDA−1(4滴)及び水酸化カリウム (2,1g、37mm。
1)の懸濁液を10分間室温で撹拌した。2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピ リジン(5,0g、38mmo I)を加え、反応混合物を80°C13時間加 熱し、次いで40°Cに冷却した。
乾燥アセトニトリル(250ml)中の4−ブロモブタノイル−L−ロイシンエ チルエステル(12,0g、36mmol)の溶液を加え、反応混合物を一晩8 0°Cで撹拌し、室温まで冷却した。エタノール(100ml)を加え、得られ たスラリーをセライトの類パッドを通して濾過した。カラムクロマトグラフィ( ンリカ・DCMに2〜8%のメタノール)で、3種のレギオアイソマー生成物を この順で溶出させて得た。
(A)N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−3−イル)ブタ ノイル−し−ロイノンエチルエステル無色油状物(収率2%) (以下余白、次頁につづく) i、r、 (CDCl2) 2210.1725.1665.1500.120 0 cm−1(B)N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1 −イル)ブタノイル−し−ロイノンエチルエステル無色油状物(収率2%) i、r、 (CDCl2) 3445.2965.2220.1730. +6 70.1615.1510 cm4(C)N−4−(2−メチルイミダゾ(4, 5−c)ピリジン−5−イル)ブタノイル−し−ロイシンエチルエステルi、r 、 (CDCl2) 2190. +730.1665.1315実施例12〜 20 実施例12〜20の化合物を、出発物質としてL−ロイシンエチルエステルヒド ロクロリドの代りに適当なアミノ酸誘導体を使用し、4−ブロモブタノイルクロ リドの代りに適当な置換4−ブロモブタノイルクロリドを一定の化合物として使 用し、実施例11の方法によって製造した。
] 2.N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ブ タノイル−し−ロイシンメチルエステル13、N−4−(2−メチルイミダゾ( 4,5−c)ピリジン−1−イル)ブタノイル−0−メチル−L−チロシンエチ ルエステル +4.N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ビリノン−1−イル)ブタ ノイル−し−メチオニンエチルエステル+ 5.N−4−(2−メチルイミダゾ (4,5−c)ピリジン−!−イル)ブタノイル−L−ノルロイシンn−ブチル エステル 16、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)−2 ,2−ジメチルブタノイル−し−ロイシンエチルエステル 17、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ビリノン−1−イル)−3 −ヒドロキシブタノイル−し−ロイシンエチルエステル 18、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−■−イル)ブタ ノイル−し−バリンエチルエステル19、N−4−(2−メチルイミダゾ(4, 5−c〕ピリジン−1−イル)ブタノイル−し−ロイシンへキシルエステル20 、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ブタノイ ル−し−ロイシンエチルエステル実施例21 N−3−(2−メチルベンズイミダゾール−1−イル)プロピルスルホニル−し −ロイソンエチルエステルN−3−(2−メチルベンズイミダゾール−■−イル )プロピルスルホニル−し−ロイシンエチルエステルを、2−メチルイミダゾ( 4,5−c)ピリノンの代りに2−メチルベンズイミダゾールを使用し、6−ブ ロモヘキサノイルクロリドの代りに3−クロロプロピルスルホニルクロリドを使 用し、実施例1の方法によって製造した。
無色油状物(クロマトグラフィ(シリカ、DCMに5%メタノール)後、最終工 程で収率30%) i、r、 (CDCl2) 1730 cm’dellaH(250MHz、  CDC13) 7.73−7.64 (IH,m)、 7.85−7.16 ( 3H,m)、 5.42 iIII、 d、 J 9.6 Hz)、 4.26 (2H,l、 J 7.21−1z)、4.21 −3.98 (3H,m)、 3.07−2.92 (2HCml 2.60  (3H。
s)、 2.40−2.22 (21(、m)、 1.90−1.70 (IH ,m)、 1.68−1.46 (2H,m)、 1.23@(3H,I、 J  7.I Hz)、 0.92 (3H,d、 J 6.5 Hz)、 0.90 (3H ,d、 J 6.6 Hz);deロaC17158,149,87,140, 96,133,44,120,96,120,70,117,70,107,5 7,60,S4゜ 5328、49.08.40.64.40.48.37.+0.23.04.2 2.69.2+、35. +9.82. +2.66゜実施例22〜32 実施例22〜32の化合物を、L−ロイシンエチルエステルの代りに適当なアミ ノ酸誘導体を使用し、出発物質として2−メチルベンズイミダゾールの代りに2 −メチルイミダゾール(4,5−c)ピリジンを使用して、実施例21の方法に よって製造した。
22、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−アラニンエチルエステル 23、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−イソロイシンエチルエステル 24、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−L−ノルロイシンエチルエステル 25、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−メチオニンエチルエステル 26、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロイシンミープロピルエステル 27、N−4−(2−メチルイミダゾ[4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロイシンペンチルエステル 28、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロイシンオクチルエステル 29、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロイシンドデシルエステル 30、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロイシンペンタデシルエステル 31、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロイシンヘキサデシルエステル 32、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロイシンペンタデシルエステル 実線例33 (A)N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−3−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロイノニルエチルエーテル、(B)N−4−(2−メチル イミダゾ(4,5−C〕ピリジン−1−イル)プロピルスルホニル−し−ロイノ ニルエチルエーテル及び(C)N−4−(2−メチル−イミダゾ(4,5−c) ピリジン−5−イル)プロピルスルホニル−し−ロイノニルエチルエーテル (a)L−ロインニルエチルエーテル 水素化ナトリウム(油中に60%分散液:4.5g、0.11mo l)をアル ゴン下、室温で乾燥THF (200ml)と乾燥アセトニトリル(24ml) の混合物中のし一ロイシノール(12,8ml、O,I Omo l)の撹拌溶 液に加えた。混合物を2時間還流下で加熱し、55°Cに冷却し、ヨウ化エチル (8,2ml、0.l Omo ])を注意深く加えた。反応混合物を一晩還流 下て加熱し、室温に冷却した。水冷塩水(100ml)を注意深く加え、混合物 をエチルアセテート(3回×100m1)で抽出した。複合有機抽出物を無水硫 酸ナトリウムにより乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を減圧下で蒸留し、 次の工程で直接使用する無色油状物としてL−ロイノニルエチルエーテル(4, 5g、30%)を得た。
(b)(A)N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ビリノン−3−イル )プロピルスルホニル−し−ロイノニルエチルエーテル、(B)N−4−(2− メチルイミダゾ(4,5−C)ピリジン−1−イル)プロピルスルホニル−し− ロイノニルエチルエーテル及び(C)N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5− c)ピリジン−5−イル)プロピルスルホニル−し−ロイノニルエチルエーテル 3種のレギオアイソマーを、L−ロイノニルエチルエーテル及び出発物質として 3−クロロプロピルスルホニルクロリドを使用して、実施例11の製法により製 造し、クロマトグラフィによって分離した。
(A)N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−3−イル)プロ ピルスルホニル−L−口イシニルエチルエーテル 黄色油状物(クロマトグラフィ(シリカ、DCMに4%メタノール)後の最終工 程での収率1%) C1−H2゜N40x So、H20分析計算C54,72H8,01N14. 18 理論値C54,72H7,91N13.87 実測値i、r、 (CDC l2) 3395.2960.22+0.1610.1400.1115 cm −1deltaH(CDC13) 8.71 (IH,s)、 8.30 (I Hld、 J 5.6 Hz)、 7.50 (IH,d、 J@5.4 Hz )、 6.08 (IH,d、 J 8.7 Hz)、 4.34 (2H1r、 J 7.5  Hz)、 3.61−3.22 (5H,m)、 3.12@(2H,I、 J  6.9 Hz)、 2.58 (3H,s)、 2.36−2.19 (2H,m)、  1.77−1..60 (IH,m)、 1.4O−L12@(2H,m)。
1.03 (3H,+、 J 6.9 Hz)、 0.84 (3H,d、 J  6.3 Hz)、 0.81 (3H,d、 J 6.4@)(z); (B)N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロインニルエチルエーテル 無色油状物(収率I%) C,、H,。N、O,S分析計算 C56,5187,91N14.66 理論値C56,2587,86N14. 50 実測値i、r、 (CDCl2) 2215.1610. +585.1 390.1330.1115 am−1(C)N−4−(2−メチルイミダゾ( 4,5−c)ピリジン−5−イル)プロピルスルホニル−し−ロインニルエチル エーテル 白色結晶固体(エチルアセテートから収率3%):融点195°C C,、H,。N、O,S分析計算 C56,51H7,91N14.66 理論値C56,29)[7,81N14 .58 実測値i、r、 (CDC13) 2195.1625.1430.1 320.1120 cm−’del+aH(CDC13) 8.41 (IH, s)、 7.60−7.49 (2H,m)、 6.74−6.58 (IH, m)、 S.55−4.40 実施例34〜44 実施例34〜44の化合物を、出発物質としてL−ロインニルエチルエーテルの 代りに適当なアミノ酸誘導体を使用して、実施例33の方法によって製造するこ とができる。
34、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−I−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロインニルエチルエーテル 35、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−!−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロインニルオクチルエーテル 36、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−L−ロインニルへキサデノルエーテル 37、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c〕ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロインニルベンジルエーテル 38、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジノ−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロイシニルブロピオネート 39、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ビリノン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロイシニルオクタデカノエート 40、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロインニルN′−エチルカルバメート 41、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロインニルN′−べ(ンジルカルバメート 42、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロイシニルN′−2−ピリジルカルバメート 43、N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)プロ ピルスルホニル−し−ロインニルN−オクタデジルカルバメート 4’4.N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−■−イル)プ ロピルスルホニル−1−(3−エチル−1゜2.4−オキサジアゾール−5−イ ル)−3−メチルブチルアミン 実施例45 (A)N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−3−イル)ペン タノイル−し−ロイシンエチルエステル及び(B)N−5−(2−メチルイミダ ゾ(4,5−c)ピリジシー1−イル)ペンタノイル−し−ロイシンエチルエス テル実施例45の化合物を、4−ブロモブタノイルクロリドの代りに5−ブロモ ペンタノイルクロリドを使用し、実施例+1の製法により製造し、クロマトグラ フィにより分離した。
(A)N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−3−イル)ペン タノイル−し−ロイシンエチルエステル無色油状物(クロマトグラフィ(ソリ力 ・DCMに6%メタノール)vi、最終工程での収率8%)i、r、 (CDC l2) 2210.1730. +670.1500.1400 cm−1(B )N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−I−イル)ペンタノ イル−し−ロイシンエチルエステルi、r、 (CDCl2) 2210.17 30.1670.1610.1510 cm’実施例46〜55 実施例46〜55の化合物を、出発物質としてL−ロイシニルエチルエステルヒ ドロクロリドの代りに適当なアミノ酸誘導体を使用し、4−ブロモペンタノイル クロリドの代りに適当な置換4−ブロモペンタノイルクロリドを一定の化合物と して使用して、実施例IIの方法によって製造した。
46、N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ペン タノイル−し−ロイシンミープロピルエステル 47、N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ペン タノイル−〇−メチルーL−チロシンエチルエステル 48、N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ペン タノイル−D、L−アリルグリシンエチルエステル 49、N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ペン タノイル−し−ノルロイシンアリルエステル 50、N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)−2 −メチルペンタノイル−し−ロイシニルエチルエーテル 51、N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)−2 ,2−ジメチルペンタノイル−L−ロイシン2−ベンブキンエチルエチルエステ ル52、N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリノン−1−イル)− 3−ヒドロキシペンタノイル−し−ロイシン2−(2−エトキシエトキシ)エチ ルエステル53、N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1− イル)ペンタノイル=1−(3−メチル−1,2,4−才キサジアゾール−5− イル)−3−メチルブチルアミン54、N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5 −c)ピリジン−1−イル)ペンタノイル−1−(6−エチルピラジン−2−イ ル)−3−メチルブチルアミン 55、N−5−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ペン タノイル−し−ロイシニルN′−エチルーカルバメート 実施例56 (A)N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−3 −イル)ヘキサノイル−し−ロイシンエチルエステル、(B)N−メチル−N− 6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ビリジン−1−イル)ヘキサノイル− し−ロイシンエチルエステル及び(C)N−メチル−N−6(2−メチルイミダ ゾ(4,5−c)ピリジン−5−イル)ヘキサノイル−し−ロイノンエチルエス テル (a)N−メチル−N−6−ブロモヘキサノイル−し一ロイノンエチルエステル 水素化ナトリウム(油中の60%分散液;2.Og、50mmol)を0°Cで 、無水THF (150ml)中、N−6−ブロモヘキサノイル−し一ロインン エチルエステル(15,0g。
45mmol)の撹拌溶液に添加した。泡立たせた後、ヨウ化メチル(8,4m 1)を加えた。反応混合物を室温に戻し、−晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し 、残留物をエチルアセトンて分離し、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥 させ、濾過し、濃縮することにより、次の工程で直接使用する薄い黄色油状物と してN−メチル−N−6−ブロモヘキサノイル−し一ロイシンエチルエステル粗 成物(14,0g、89%)を得た。
(b)(A)N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジ ン−3−イル)ヘキサノイル−し−ロイシンエチルエステル、(B)N−メチル −N−6−(2−メチルイミダゾ−(4,5−c)ピリジン−1−イル)ヘキサ ノイル−し−ロイシンエチルエステル及び(C)N−メチル−N−6−(2−メ チルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−5−イル)ヘキサノイル−し−ロイシン エチルエステル3種のレギオアイソマーをN−3−ブロモプロパノイル−し−ロ イシンエチルエステルの代りにN−メチル−N−6−ブロモプロパノイルーし一 ロイシンエチルエステルを使用し、実施例11工程(b)の方法で製造し、クロ マトグラフィで分離しtこ。
(A)N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−3 −イル)ヘキサノイル−し−ロイシンエチルエステル 黄色油状物(クロマトグラフィ(シリカ:DCMに6%メタノール)後、最終工 程で収率5%) (以下余白、次頁につづく) i、r、 (CDC13) 2210.1725.1630.1400.119 5 cm−’(B)N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−C) ピリジン−1−イル)ヘキサノイルーし一ロイシンエチルエステル 黄色油状物(収率6%) i、r、 (CDCl2) 2210.1725.1630.1610.139 5.1025 cm4(C)N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4, 5−C)ピリジン−5−イル)ヘキサノイル−し−ロイシンエチルエステル i、r、 (CDC13) 2200. +730.1630.1435.13 20 cm−1実施例57 (A)N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−cl ピリジン− 3−イル)ヘキサノイル−L−イソロイシンアリルエステル、(B)N−メチル −N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−!−イル)ヘキサノ イル−し−イソロイシンアリルエステル及び(C’) N−メチル−N−6=( 2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−5−イル)ヘキサノイル−L−イ ソロイシンアリルエステル実施例57の化合物を、出発物質としてL−ロイシン エチルエステルヒドロクロリドの代りにL−イソロイシンアリルエステルヒドロ クロリトを使用して、実施例1の工程(a)及び実施例56の方法によって製造 し、クロマトグラフィにより分離しtこ。
(A)N−メチル−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−C〕ピリジン−3−イ ル)ヘキサノイル−L−イソロイシンアリルエステル 黄色油状物(クロマトグラフィ(シリカ:DCMに6%メタノール)後、最終工 程て収率4%) i、r、 (CDC13) 2210.1730.+630.1400.118 0 cm−’(B)N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−C) ピリジン−1−イル)ヘキサノイル−し−イソロイシンアリルエステル 黄色油状物(収率2%) i、r、 (CDCl2) 2210.1730.+635.1395.116 0 cm−1(C)N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−C) ピリジン−5−イル)ヘキサノイル−し−イソロイシン黄色油状物(収率8%) i、r、 (CDCl2) 2200.1730.1630.1315.112 5 am−1実施例58 (A)N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−C)ビリノン−3 −イル)ヘキサノイル−し−ロイソニルエチルエーテル、(B)N−メチル−N −6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ヘキサノイル −し−ロイソニルエチルエーテル及び(C)N−メチル−N−6(2−メチルイ ミダゾ(4,5−c)ピリジン−5−イル)ヘキサノイル−し−ロイシニルエチ ルエーテル実施例58の化合物を、出発物質としてL−ロイシンエチルエステル ヒドロクロリドの代りにL−イソロイシニルエチルエーテルを使用し、実施例1 の工程(a)及び実施例56の方法によって製造し、クロマトグラフィにより分 離した。
(A)N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−3 −イル)ヘキサノイル−し−ロイシニルエチルエーテル 薄い黄色油状物(クロマトグラフィ(シリカ:DCM+こ5%メタノール)後、 最終工程で収率2%)i、r、 (CDCl2) 2210. +625.14 00.1120 cm−’del+aH8,60(IH,s)、8.27 (I H,d、J 5.6 Hz)、 7.44 (IH,d、 J 5.9 Hz) 、 4D84−4.71 (0,5H,m)、 4.06 (2H,1,J 7.3 Hz)、 3.90 −3.79 (0,5H,m)、 3.42−3.17 (SH,m)、 2. 68 (1,5H,s)、 2.62 (1,5H,s)、 2.50 (3H,s) 、 2.23−2.12 (2H,m)、 1.82−1.U7 (2H,m) 。
1.64−1.51 (2H,m)、 1.40−1.20 (4H,m)、  1.15−0.92 (4H,m)、 0.81−0.71@(6H,m); delta(+73.02. +72.46,154.47.147.43.1 41.47.132.70,132.11.113.47.V0.87゜ 70.55.66.36.65.82.54.34.49.55.43.9+、  37.90.37.07.33.+5.32.29.29D54゜ 26.38.26.29.26.19.24.31.24.23.24.16. 23.04,22.97.22.02.21.8+、 +4D86゜ 14.80. +3.64゜ (B)N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)ヘキサノイル−し−ロイノニルエチルエーテル 薄い黄色油状物(収率1%) i、r、 (CDCl2) 2210.1620.1395.1120 cm− ’deltaH8,91(IH,s)、 8.31 (IH,d、 J 5.6  Hz)、 7.20 (IH,d、 J 5.7 Hz)、@4.91−4. 78 (0,5H,m)、 4.06 (2H,t、 J 7.3 Hz)、 3.9 8−3.87 (0,5H,m)、 3.49−3.23 i4H,m)、 2 .76 (1,5H,s)、 2.70 (1,5H,s)、 2.57 (3H,s) 、 2.51−2.39 (0,5H,m)、 2.32−Q.18 (1,5 H。
m)、 1.84−1.59 (4H,m)、 1.48−1.28 (4H, m)、 1.23−1.28 (4H,m)、 0.90−O.80 (6H。
m): delta(: 、173.23.172.66、153.06,141.52 .141j6. 139.91.139.67、104.6T.7+、01゜ 70.71.66.54.65.98.54.52.49.73.43.79. 38.06.37.22.33.3+、 32゜43,29D48゜ (C)N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−C)ピリジン−5 −イル)ヘキサノイル−し−ロイシニルエチルエーテル e 茶色油状物(収率9%) i、r、 (CDCl2) 2195.1625.1430.1120 cm− ’実施例59〜86 実施例59〜86の化合物を、出発物質としてL−ロイシニルエチルエーテルの 代りに適当なアミノ酸誘導体を使用し、6−ブロモヘキサノイルクロリドの代り に適当な置換ハロアルカノイル或はハロアルキルスルホニルクロリドを一定の化 合物として使用して、実施例58の方法によって製造した。
59、N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,560、N−メチル− 11−6−(2−メチルイミダゾ〔4,561、N−メチル−N−6−(2−メ チルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1−イル)ヘキサノイル−し−ロイレニ ル4−メトキシベンノルエーテル 62、N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−C)ピリジン−1 −イル)ヘキサノイル−し−ノルロイシニルエチルエーテル 63、N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C〕ピリノン−1 −イル)ヘキサノイル−〇−ベンジルーし−セリニルエチルエーテル 64、N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−C)ビリノン−I −イル)−2−メチルヘキサノイル−し−ロイシニルエチルエーテル 65、N−エトキシカルボニル−N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c) ピリジン−1−イル)ヘキサノイル−し−ロイシニルエチルエーテル 66、N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−C)ピリジン−1 −イル)−5−メトキシヘキサノイル−し−ロイシニルエチルエーテル 67、N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)ヘキサノイル−1−(3−エチル−1,2,4−才キサジアゾール−5 −イル)−3−メチルブチルアミン 68、N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)ブタノイル−L−ロイシンエチル69、N−了りルーN−4−<2−メ チルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1−イル)ブタノイル−L−ロイシンエ チル70、N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン −■−イル)ブタノイル−し−ロイシニルエチルエーテル 71、N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)−2−メチルブタノイル−L−ロイシニルエチルエーテル 72、N−メチル−N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1 −イル)ペンタノイル−し−ロイシンエチルエステル 77、N−メチル−N−3−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−I −イル)プロピルスルホニル−1−(3−エチル−1,2,4−才キサジアゾー ル−5−イル)−3−メ81、N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ(4 ,5−C)ピリノン−1−イル)ブチルスルホニル−L−ロイシンエチルエステ ル 82、N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)ブチルスルホニル−し−ロイシニルエチルエーテル 83、N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,584、N−メチル− N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ペンチルス ルホニル−し−ロイシンエチルエステル 85、N−メチル−N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−〇〕ピリジンー1 −イル)ペンチルスルホニル−し−ロイシン1−プロピルエステル 86、N−メチル−N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−cl ピリジン− 1−イル)ペンチルスルホニル−し−ロイシニルエチルエーテル 実施例87 (A)N−8−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−3−イル)オク タノイル−L−ロイシンエチルエステル、(B)N−8−(2−メチルイミダゾ (4,5−c)ピリジン−1−イル)オクタノイル−し−ロイシンエチルエステ ル及び(C)N−8−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−5−イル )オクタノイル−L−ロイシンエチルエステル実施例87の化合物を、4−ブロ モブタノイルの代りにペンタフルオロフェニル−8−ブロモオクタノエートを使 用し、実施例11の工程により製造し、クロマトグラフィで分離した。
(Δ)N−8−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−3−イル)オク タノイル−し−ロイシンエチルエステル無色油状物(クロマトグラフィ(シリカ :DCMに6%メタノール)後、最終工程で収率7%) i、r、 (CDCl2) 22+0.1730.1665.1500.140 0 am−1deltaH8,58(IH,s)、 8.24. (IH,d、  J 5.5 Hz)、 7.43 (IH,d、 5.3 Hz)、 U.6 8 (IH,d、 7 8.2 Hz)、 4.51−4,40 (IH,m)、4.06−3.95  (4H,m)、 2.49 (3H,s)、 2.06 (QH,t、 J 7 .4 Hz)、 1.76−1.60 (2H,m)、 1.58−1.34 (5H 1m)、 1.27−1.10 (6H9m)、 1.11@(3H,I、 J  7.4 Hz)、 0.78 (3H,d、 J 5.7 Hz)、 0.76 (3H ,d、 J 5.7 Hz);delta(172,98,172,54,15 4,50,147,37,141j3.132.66、132.03.113. 44.60D75゜ 50.32.43.94.41.00.35.73.29.44,28.5+、  26.25.25.00.24.53.22.46.2+A50゜ 13.79.13.54゜ (B)N−8−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)オク タノイル−し−ロイシンエチルエステルi、r、 (CDCl2) 2210.  +730.1670.1500 cm−1(C)N−8−(2−メチルイミダ ゾ(4,5−c)ピリジン−5−イル)オクタノイル−し−ロイシンエチルエス テル無色曲状物(収率7%) i、r、 (CDCl2) 2200.1730.1665.1500.143 5 cm−’del+aH8,30(IH,s)、 7.50−7.48 (2 H,m)、 7.08 (IH,d、 J 8.I Hz)、 4.52|4. 41 (IH。
m)、 4.15 (2H1I、 J 7j Hz)、4.04 (2H,q、  J 7.I Hz)、2.61 (3H,s)、 2.0U (2H,I、  J 7.3 Hz)、 1.87−1.73 (2H,m)、 165−1.40 (5H, m)、 1.23−1.10. (9H,m)、 0.80@(3H,d、 J 6.4 Hz)、 0.78 (3H,d、J 6.5 Hz);deltaC +74.39.173.23,172.72.150.04,145.21.1 29.09.128.37.1+1.50,6O.81゜ 59.44.50.51,40.88.35.62.31.78.31.28. 2g、40.28.23.25.63.24.95.24.U2゜ 22.53.2+、50. +8゜(資)、 13.86実施例88〜96 実施例88〜96の化合物を、出発物質として適当なアミノ酸誘導体と適当な置 換ハロアルカノイルクロリドを使用して、実施例+1或いは実施例56の方法に よって製造した。
88、N−8−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジノ−1−イル)−2 −メチルオクタノイル−し−ロイシンエチルエステル 89、N−8−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)−2 ,2−ツメチルオクタノイル−L−フェニルアラニンエチルエステル 90、N−メチル−N−8−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)オクタノイル−し−ロイシン1−プロピルエステル 91、N−メチル−N−8−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリノン−1 −イル)オクタノイル−L−ロインニルエチルエーテル 92、N−メチル−N−8−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)オクタノイル−1−(3−エチル−1,2,4−才キサジアゾール−5 −イル)−3−メチルブチルアミン 93、N−7−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ヘプ タノイル−し−ロイシンエチルエステル94、N−メチル−N−7−(2−メチ ルイミダゾ(4,5−C)ピリジン−1−イル)ヘプタノイル−し−ロインニル エチルエーテル 95、N−メチル−N−7−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)−2,2−ジメチルヘプタノイル−し−ロインニルエチルエーテル 96、N−メチル−N−7−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)ヘプタノイル−し−ロインニルN′−ヘキサデシルカルバメート 実施例97 N−11−(2−メチルベンズイミダゾール−1−イル)ウンデカノイル−し− ロイシンエチルエステルN−1l−(2−メチルベンズイミダゾール−1−イル )つンデカノイルーし一ロインンエチルエステルを、6−ブロモヘキサノイルク ロリドの代りにペンタフルオロフェニル−11−ブロモウンデカノエートを使用 し、2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリジンの代りに6−プロモヘキサノイ ルクロリトヲ使用して、実施例1の工程によって製造した。
無色油状物(クロマトグラフィ(シリカ:DCMに4%メタノール)後、最終工 程で収率3o%) i、r、 (CDC13) 2200. +730.1665.1500.14 00 cm−’実施例98 (A)N−11−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリノン−3−イル)ウ ンデカノイル−し−ロイシンエチルエステル及び(B)N−] 1− (2−メ チルイミダゾ(4,5−c)実施例98の化合物を4−ブロモブタノイルクロリ ドの代りにペンタフルオロフェニル−II−ウンデカノエートを使用して、実施 例11の工程により製造し、り。マドグラフィにょって分離した。
(A)N−10−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−3−イル)ウ ンデカノイル−し−ロイシンエチルエステル 無色油状物(クロマトグラフィ(シリカ DCMに5%メタノール)後、最終工 程での収率5%) i、r、 (CDCl2) 1730.1665 cm’deltac+73. 12. +72.81.154.62.147.56.141.50,132. 84.132.15.1.13.62D60.93゜ 50.42.44.+3.41.35.36.2+、 29.60.28.95 .28.83.26.5+、25.34.24.68.22D61゜ 21.7+、 +3.93.13.73゜(B)N−11−(2−メチルイミダ ゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ウンデカノイル−し−ロイシンエチルエ ステル (以下余白、次頁につづく) i、r、 (cI)cI3) 1730.1670 cm−’del+aH(C DCl2)cm−’ 8.93 (IH,br s)、 8.34 (IH,b r s)、 7.20 (IH,d、J T.3 Hz)。
m)、 I 、34−1.14 (15H,m)、 0.90 (3H,d、  J 6.OHz)、 0.89 (3H,d、 J 6.2@Hz); delta(173,19,172,78,153,16,141,51,14 1,33,140,01,104,73,6+、09.50D51゜ 44.03.4+、58.36.34.29.55.29.+2.29.03. 28.9g、 26.69.25.4+、 24.78,2Q.68゜ 21.87.14.01.13.82 実施例99〜109 実施例99〜109の化合物を、出発物質として、適当なアミノ酸誘導体及び適 当な置換ハロアルカノイルクロリド或はペンタフルオロフェニルハロアルカノエ ートを使用して、実施例II或は実施例56の方法により製造した。
99、N−9−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1〜イル)ノナ ノイル−し−ロイシンエチルエステル+00.N−メチル−N−9−(2−メチ ルイミダゾ〔4゜5−c]ビビリン−1−イル)ノナノイル−し−ロイノンl− プロビルエステル +01.N−メチル−N−9−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリジン− 1−イル)ノナノイル−し−ロインニルエチルエーテル 102、N−メチル−N−9−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ビビリン− 1−イル)−2,2−ジメチルノナノイル−し−ロインニルエチルエーテル 103 N−メチル−N−10−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリジン −1−イル)デカノイル−し−ロインニルエチルエステル 104 N−メ、チル−N−10−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリジ ン−1−イル)デカノイル−し−ロイシンエチルエステル 105 N−メチル−N−11−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリジン −1−イル)ウンデカノイル−し−ロイノンエチルエステル 106 N−メチル−N−11−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリジン −■−イル)ウンデカノイル−L−ロイノニルエチルエーテル 107、N−メチル−N−12−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ビビリン −1−イル)ドデカノイル−し−ロインニルエチルエーテル 108、N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−〇〕ピリジンー I−イル)へギサノイルーD−ロイシンエチルエステル +09.N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリジン− 1−イル)ヘキサノイル−し−フェニルアラニンエチルエステル 実施例11O N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル )ヘキサノイル−し−ロイシン2Mの水酸化カリウム(2,5m1)をエタノー ル(70ml)中のN−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C) ピリジン−1−イル)ヘキサノイル−し−ロイシンエチルエステル(200mg 、0.50mmo I)の溶液に加えた。
反応混合物を室温で、−晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物に水を加え た。得られた溶液のpHを2MのHCIの添加によりpH6に調節し、混合物を 塩化ナトリウムで飽和させ、DCMで抽出した。複合有機抽出物を無水硫酸ナト リウムで乾燥し、濾過し、蒸発させ、N−メチル−N−6−(2−メチルイミダ ゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ヘキサノイル−し−ロイシン(70mg 、38%)を白色泡として得た。
(以下余白、次頁つづく) i、r、 (CDCl2) 2590.2215.1720.1640.140 0.1315 cm−1deltaH9,5+ (IH,s)、 8.40 ( IH,d、 J 6.4 Hz)、 7.89 (IH,d、 J 6.4 H z)A 5.18 (IH,dd。
J 10.4 Hz、 5.4 Hz)、 4.48A、31 (2H,m)、  2.83 (3H,s)、 2.75 (3H,s)、 Q.65−2.18  (2H。
m)、 1.93−1.30 (9H,ml 0.86 (3H,d、 J 6 .8 Hz)、 0.82 (3H,d、 J 6.5 H噤j; delta((CD30D) 178.57.177.27.167.89.1 55.81.137.08. +30.86.1+9.00K 58.23.40.82.40.83.36.40.34.64.32.79. 29.67、28.6+、 27.94.26.09.24D11゜ 実施例111及び112 実施例III及び112の化合物を、それぞれ実施例56(C)及び57(A) の化合物から開始し、実施例110の工程により製造した。
+11.N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−〇〕ピリジンー 5−イル)ヘキサノイル−し−ロイシン黄色固体(収率29%):融点80″C (以下余白、次頁につづく) i、r、 (CDCl2) 2210.1720.1625.1400.112 5 am−’112 N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c 〕ピリジン−3−イル)ヘキサノイル−し−イソロイシ白色泡(クロマトグラフ ィ(シリカ:DCMに6%メタノール及び05%酢酸)後、収率54%) i、r、 (CDCl2) 2230. +715.1630.1400.11 35 cm−’実施例113〜+19 実施例113〜119の化合物を、実施例110の方法によって、適当なアミノ 酸エステル誘導体の加水分解により製造することができる。
+ 13.N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル) ヘキサノイル−し−ロイシン114、N−6−(2−メチルイミダゾ(4,5− c)ピリジン−1−イル)ヘキサノイル−し−フェニルアラニン115、N−4 −(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ブタノイル−し− ロイシン+ 16.N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1 −イル)プロピルスルホニル−し−メチオニン! 17.N−8−(2−メチル イミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)オクタノイル−L−ロイシン11 B、N−メチル−N−8−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−C〕ピリノン−1− イル)オクタノイル−し−ロイシン119、N−メチル−N−11−(2−メチ ルイミダゾ〔4゜5−C〕ピリジン−1−イル)ウンデカノイル−し−ロイシン 実施例+2O N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル )ベンゾイル−し−ロイシンエチルエステル (以下余白、次頁につづく) l−イル)安専、香酸 水酸化ナトリウム(0,39g、9.7mmol)を水(5ml)に加え、得ら れた溶液を、4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c〕−ピリジン−1−イル) フェニルニトリル(224mg、0.96mmo I)の撹拌溶液に添加した〔 クーパー ケイ等、J、Med、Chem、35 (17) 、3115〜31 29頁(1992))。混合物を1.5時間、還流下で加熱し、冷却し、減圧下 で濃縮し、濃縮乾燥させることにより茶色固体を得た。残留物をpH7に中和さ れた水中に溶解し、得られた混合物を、酸性イオン交換カラム(1〜30%のア ンモニア水溶液で溶出させる)通過させ、4−(2−メチルイミダゾ(4,5− c)ピリノン−1−イル)安叡香酸を非晶質固体として青だ(130mg、53 %)。
ノー1−イル)ベンゾイル−し−ロイノンエチルエステル塩化オクザリル(20 0μl、2.3mmol)を、アルゴン下、0°Cで、乾燥DCM (10m1 )中の4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c)−ピリジン−1−イル)安息香 酸の攪拌懸濁液に滴下添加した。DMF (3滴)を加え、混合物を徐々に室温 にまで温めた。1.5時間後、反応混合物を減圧下で蒸発させて乾燥させた。乾 燥DCM(10ml)を残留物に加え、得られた溶液にL−ロイシンエチルエス テルヒドロクロリド(142mg、0.72mmol)とトリエチルアミン(2 80μm)を加えた。混合物を室温で一晩攪拌し、減圧下て濃縮した。残留物を 酢酸エチルに溶出させ、飽和炭酸水素ナトリウムと塩水で洗浄した。混合有機物 を無水硫酸マグネシウムによって乾燥させ、ろ過し、濃縮した。カラムクロマト グラフィ(ソリ力 DCMに3%メタノール)によりN−4−(2−メチルイミ ダゾ(4,5−c)ピリジン−1−イル)ベンゾイル−し−ロイノンエチルエス テルを薄い黄色油状物として得た(47mg、23%)。
(c)N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−C)ピリジン−1 −イル)ベンゾイル−し−ロイシンエチルエステル 乾燥THF (3,5m1)中のN−4−(2−メチルイミダゾ(4,5−c) ビリノン−1−イル)ベンゾイル−し−ロイシンエチルエステル(71mg、0 .18mmo l)を、アルゴン下、室温で、乾燥THF (1ml)中の水素 化ナトリウム(油中に60%分散 10mg、0.25mmo+)の攪拌分散液 にカニユーレを経由して添加した。混合物を0.5時間攪拌し、ジメチルサルフ エイト(24μl、0.25mmol)を添110した。混合物を一晩攪拌し、 有機物を水と塩水で洗浄した。混合有機物を無水@酸マグネシウムにより乾燥さ せ、ろ過し、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィ(ソリ力、DCMに3 93メタノール)により、N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ(4,5 −c)ピリジン−1−イル)ベンゾイル−し−ロイシンエチルエステルを薄い黄 色油状物として得た(23mg、3]%)。
実施例121〜129 実施例121〜129の化合物を、出発物質としてL−ロイシンエチルエステル ヒドロクロリドの代わりに適当なアミノ酸誘導体を使用して、実施例120の方 法により製造できる。
+21.N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリノン− 1−イル)ベンゾイル−し−ロイシニルエチルエーテル 122 N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−〇〕ピリジン= 1−イル)ベンゾイル−し−フェニルアラニンエチルエステル 123、N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−C〕ピリジン− 1−イル)ベンゾイル−L−ロイシンn −ブチルエステル 124 N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−〇〕ピリジンー 1−イル)ベンゾイル−し−イソロイシンエチルエステル 125、N−エチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ビビリン− 1−イル)ベンゾイル−し−ロイノンエチルエステル 126、N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−C〕ピリジン− 1−イル)ベンゾイル−し−ロイシン2−ピリジルアミド +27.N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−〇〕ピリジン= l−イル)ベンゾイル−L−ロイシニルN′ −エチルカルバメート 128、N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−c〕ピリジン− 1−イル)ベンゾイル−し−ロイシニルエタノエート +29.N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4゜5−C〕ピリジン− 1−イル)ベンゾイル−1−(3−エチル−1,2,4−才キサジアゾール−5 −イル)−3−メチルブチルアミン 実施例13O N−メチル−N−4−(2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾイル−し−ロイシ ンエチルエステル (a)メチル4− (2−(3−ピリジル)エチニル)ベンゾエート 固体のナトリウムt−ブトキシド(3,42g、30.5mm01)を、アルゴ ン下、50°Cで、DMF (90ml)中の(3−ピリジル)メチルトリフェ ニルホスホニウムクロリドヒドロクロリド(5,20g、12.2mmol)の 攪拌懸濁液に一度に添加した。5分後、DMF(loml)中のメチル4−ホル ミルベンゾエート(2,0g、12.2mmol)の溶液をカニユーレを経由し て添加した。反応混合物を5o″Cで、−晩攪拌し、減圧下で濃縮した。残留物 を酢酸エチル(250ml)に溶かし、水(100ml)で洗浄した。有機物を 2MのHCI(2回X100m1)で抽出し、混合酸性水層を酢酸エチル(lo oml)で洗浄し、次いで水酸化ナトリウム水溶液によってpH10に塩基化し 、続けて炭酸カリウムを添加した。混合物を酢酸エチル(2回X200m1)で 抽出し、混合有機物を無水硫酸マグネシウムにより乾燥し、濾過し、蒸発させ、 トランスとンスの混合比が30ニア0のメチル4− (2−(3−ピリジル)エ チニル)ベンゾエートを常に結晶化されている茶色ゴムとして得た(2.2g、 75%)。
(b)メチル4− (2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾエート 炭素(95mg)に10%パラジウムとメチル4− (2−(3−ピリジル)エ チニル)ベンゾエート(952mg、398mmol)の混合物を、4時間、室 温で、激しく攪拌しながら徐々に水素ガスで泡立たせた。反応混合物を珪藻土を 通して濾過し、次いて過剰の酢酸エチルて洗浄した。混合有機物を減圧下て蒸発 させ、メチル4− (2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾエートを常に結晶化 されている油状物として得た(900mg、94%)。
4.8 Hz)、 3.89 (3H,5)、 2.95 (4H,m)。
(c) N−4−(2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾイル−L−ロイノンエ チルエステル メチル4− (2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾエートを10m1のメタノ ールに溶解し、水(2ml)中の水酸化カリウム(2,1g、37.3mmol )の溶液を添加した。混合物を一晩攪拌し、濃塩酸を慎重に添加することにより pHを約7に下げた。メタノール(20ml)を添加し、懸濁液を濾過し、濾液 を濃縮し、pHを8にするために2MのHCIを添加することて油状物を得た。
固体沈殿物を形成し、溶媒を減圧下て除去し、残留物をトルエン(1回X100 m1.1回X50m1)と共沸させ、粗4− (2−(3−ビリノル)エチル) 安じ香酸を得た。チオニルクロリド(10ml)と乾燥DMF(100μl)を 粗4− (2−(3−ピリジル)エチル)安息香酸に添加し、穏やかな還流下で 混合物を1.5時間加熱した。
過剰のチオニルクロリドを減圧下で除去し、残留物をトルエン(2回)で共沸さ せ、粗4− (2−(3−ピリジル)エチル)ヘンゾイルクロリドヒドロクロリ トを固体として得た。DCM(20ml)を添加し、得られた懸濁液を、L−ロ イシンエチルエステルヒドロクロリド(733mg、3.73mmo ])、ト リメチルアミン(5,2m l、37.3mmo り及びDMAP (30mg )で処理した。混合物を室温で1時間攪拌し、DCM(50ml)で希釈し、溶 液を水(2回X20m1)及び飽和塩水(20ml)で洗浄した。混合有機物を 無水硫酸マグネシウムてにより乾燥し、濾過し、蒸発させて黄色油状物を得た。
カラムクロマトグラフィ(シリカ・DCMに4%メタノール)により、N−4− (2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾイル−し−ロイシンエチルエステルを黄 色固体として得た(378mg、28%)。
i、r、 (Film) 3355,2960.1750.1635.1520 .1500.1160 cm−’del+aH(400MHz) 8.45 ( LH,br d、 J 3.7 Hz)、 8.42 (IH,br s)、  7.71 (QH,d、 J 8.3 Hz)、 7.43 (IH,d+、 J 7.8.1.9 Hz)、 7.2 1 (IH,dd、 J 7.7,4.9 Hz)、 7.P8 (2H,d、  J 8.3 Hz)、 6.49 (IH,d、 J 8.3 Hz)、 4.83 (IH lm)、 4.22 (2H,q、 J 7.I Hz)、@2.96 (4H ,m)。
1.80−1.60 (3H,m)、 1.29 (3H,L J 7.I H z)、 0.99 (3H,d、 J 6.I H2)、 O.97 (3H, d、J 6.3 Hz)。
(cl) N−メチル−N−4−(2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾイル− し−ロイシンエチルエステル乾燥THF (16m1)中のN−4−(2−(3 −ピリジル)エチル)ベンゾイル−し−ロイシンエチルエステル(378mg、 1.03mmo l)の溶液に、乾燥THF (3ml)中の水素化ナトリウム (油中に60%分散:10mg、0.25mmol)の攪拌懸濁液にカニユーレ を経由して、アルゴン下、室温で添加した。混合物を0.5時間攪拌し、ジメチ ルスルフエ )(107μl、1.l 3mmo I)を添加した。混合物を1 .5時間攪拌し、飽和アンモニウムクロリド水溶液(5ml)を添加し、混合物 を酢酸エチルで抽出しく3回X20m1)、有機物を塩水(loml)で洗浄し た。混合有機物を無水硫酸マグネシウムにより乾燥させ、減圧下で濃縮した。カ ラムクロマトグラフィ(ノリカニ酢酸エチルに30%へキサン)により、N−メ チル−N−4−(2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾイル−し−ロイシンエチ ルエステルを薄い黄色油状物として得た(21mg、7%)。
i、r、 (Film) 2960.1740. +640.1395.133 0.1190 cm−1(1,2)(、d、 J 5.OHz)、 0.62  (L、2H,d、 J 5.5 Hz)deha((100,6MHz、) 1 73.37.166.90.149.36.147.50.147.44.、1 44.81.142D60゜ 実施例131〜139 実施例131〜+39の化合物をL−ロインンエチルエステルヒドロクロリドの 代わりに適当なアミノ酸誘導体を使用して、実施例130の方法により製造する ことができる。
13+、N−メチル−N−4−(2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾイル−し −ロイシニルエチルエーテル132、N−メチル−N−4−(2−(3−ピリジ ル)エチル)ベンゾイル−し−ロイノンI−プロピルエステル133、N−エチ ル−N−4−(2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾイル−し−ロイシンエチル エステル+34.N−メチル−N−4−(2−(3−ピリジル)エチル)ペン/ イル−L−ノルロイシニルエチルエーテル135、N−メチル−N−4−(2− (3−ピリジル)エチル)ベンゾイル−■−テトラヒドロフリルー3−メチルブ チルアミン +36.N−メチル−N−4−(2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾイル−し −バリンエチルエステル137 N−メチル−N−4−(2−(3−ピリジル) エチル)ベンゾイル−No −メチル−L−トリプトファンエチルエステル 138、N−メチル−N−4−(2−(3−ピリジル)エチル)ヘンシイルー0 −ベンジル−し−セリンエチルエステル139、N−メチル−N−4−(2−( 3−ピリジル)エチル)ベンゾイル−し−イソロイシニルエチルエーテル実施例 14O N−4−(3−ピリジルシアノメチル)ピペラジンカルボニル−L−ロイシンエ チルエステル (a)4− (3−ピリジルシアノメチル)ピペラジンメタノール(60ml) 中のニコチンアルデヒド(5,1m1.54mmol)の溶液を、水(60ml )とIMの燐酸緩衝液(pH7,3:60m1)中のピペラジン(14,0g。
160mmo I)とソアン酸カリウム(5,4g、83mm。
りの攪拌溶液に添加した。反応混合物を室温で48時間攪拌し、水(80ml) と酢酸エチル(2回X100m1)で分割した。有機物を無水硫酸ナトリウムに より乾燥させ、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィ(シリカゲル:DCMに2 %メタノール)により、4−(3−ピリジルシアノメチル)ピペラジンを無色油 状物として得た(1.3g、12%)。
delta(150,03,149,22,135,27,128,74,12 3,20,114,+6.60.44.50.87.45.T2゜ (b)ノビリド−2−イルカルボネートトリエチルアミン(IQ、5ml、75 mmol)を、乾燥DCM(500ml)中のトリホスゲン(3,0g、10m mo1)と2−ヒドロキソピリジン(5,7g、60mmo l)の溶液に、ア ルゴン下0°Cで、徐々に添加した。混合物を室温まで温め、−晩攪拌した。溶 媒を減圧下で除去し、残留物を酢酸エチル(500ml)で溶出し、飽和炭酸水 素ナトリウム水溶液(2回X150m1)と塩水(200ml)で洗浄し、無水 硫酸ナトリウムにより乾燥させ、濾過し、濃縮しオレンジ色曲状物を得た。酢酸 エチル/ヘキサンから結晶化により、ジピリドー2−イルカルボネートをオフオ ワイト結晶固体として得た(3.70g、57%)。
del+aH8,42(2H,dd、J 4.8,1.1 Hz)、7.83  (2H,ddd、J7.8,7.7,1.8 Hz)、7.R0−7.23 (4H,m)。
(c)N−4−(3−ピリジルシアノメチル)ピペラジンカルボニル−し−ロイ ンンエチルエステルジピリド−2−イルカルボネート(234mg、1.1mm of)を、乾燥DCM(6ml)中のトリエチルアミン(100μl、1.1m mol)と4−(3−ピリジルシアノメチル)ピペラジン(140mg、0.7 mmo l)の攪拌溶液に、アルゴン下室温で添加した。混合物を一晩攪拌し、 DCM (50ml)を添加し、溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と塩水で 洗浄した。有機物を無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、濾過し、a縮し、粗4− (3−ピリジルシアノメチル)ピペラジンピリド−2−イルカルボネートを無色 油状物として得た。乾燥DCM(2ml)を添加し、得られた溶液を、乾燥DC M(IOml)中のし一ロイシンエチルエステルヒドロクロリド(160mg、 0.8mmo I)とトリメエルアミン(200μI、2.2mmo l)の攪 拌混合物に、カニユーレを経由して、アルゴン下室温で移した。混合物を一晩攪 拌し、乾燥DCM(50ml)を添加し、溶液を10%クエン酸水溶液で洗浄し た。有機物を減圧下で濃縮し、残留物を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム水 溶液で分割した。有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、濾 過し、蒸発させ、黄色泡を得た。クロマトグラフィ(ソリ力・DCMに3%メタ ノール)により、N−4−(3−ピリジルシアノメチル)ビペラジンカルボニル ーL−ロイシンエチルエステルを無色油状物として得た(62mg、23%)。
dellaH8,70(IH,d、J 2.3 Hz)、8.54 (IH,d d、J 4.8,1.4 Hz)、7.77 (IH,dtAJ7.8,2.1 実施例141〜+43 実施例141〜143の化合物を、L−ロイシンエチルエステルヒドロクロリド の代わりに適当なアミノ酸誘導体を使用して、実施例+40の方法により製造す ることができる。3級カルバメート類は対応する2級アミド類或いは実施例13 0の工程(d)での方法による対応するカルバメートのアルキル化により製造で きる。
+ 41.N−4−(3−ピリジルシアノメチル)ピペラジンカルボニル−し− ロイシンエチルエステル+42.N−メチル−N−4−(3−ピリジルシアノメ チル)ピペラジンカルボニル−し−ロイシンエチルエステル+43.N−メチル −N−4−(3−ピリジルシアノメチル)ピペラジンカルボニル−し−ロイシニ ルエチルエーテル実施例144〜149 実施例144〜149の化合物を、ピペラジンの代わりに適当なN−アルキル− N−4−ピペリジンカルボニルアミノ酸誘導体を使用して、実施例+40の工程 (a)の方法により製造することができる。
144、N−メチル−N−4−(3−ピリジルシアノメチル)ピペリジンカルボ ニル−し−ロイシンエチルエステル+45.N−メチル−N−4−(3−ピリジ ルシアノメチル)ピペリジンカルボニル−し−ロイシニルエチルエーテル146 、N−メチル−N−4−(3−ピリジルシアノメチル)ピペリジンカルボニル− し−ロイシンプロピルエステル+47.N−メチル−N−4−(3−ピリジルシ アノメチル)ピペリジンカルボニル−し−インロイシンエチルエステル148  N−メチル−N−4−(3−ピリジルシアノメチル)ピペリノンカルボニル−し −フェニルアラニンエチルエステル +49.N−エチル−N−4−(3−ピリジルシアノメチル)ピペリジンカルボ ニル−し−ロイシニルエチルエーテル実施例+50 (”H)−PAFレセプター結合の阻害一般式■の化合物によるヒトの血小板原 形質膜への〔2H〕−PAF結合の阻害をアイソトープ探識及び濾過技術によっ て測定した。血小板濃縮物は病院の血液銀行から得た。これらの血小板濃縮物( 500〜2500mりは、800rpm’t’10分間、ソールパル(SORV ALL)RC3B遠心分離機で遠心分離し、存在する赤血球を除去した。(!! ソールパルは商標である)。上演を、続いて3000rpm、ソールパル RC 3BiI心分#機で遠心分離し、存在する血小板をベレット化した。血小板に富 むペレットを、最小量の緩衝液(150mM塩化ナトリウム、lOmM)リス、 2mM EDTASp87゜5)に再懸濁し、フィコール−パック比重、2ml フィコール(Ficoll)に対し9mlの血小板濃縮物に層状化し、1900 rpmて15分間、ソールパル RCT6000遠心分離機で遠・シ)分離した 。このステップで、残渣の赤血球及び他の非特異の物質、例えばリンパ球を製剤 から除去した。血漿及びフィコールの間のバンドから得た血小板を除去し、上記 の緩衝液で再懸濁し、3000rpmで10分間、ソールパル RT6000遠 心分離機遠心分離能した。ベレット化した血小板を緩衝液(10mMトリス、5 mM MgCL 、2mM EDT八、pH7,0)中で再懸濁し、液体窒素中 でスナップ(5nap)冷凍し、血小板を溶解するため、室温でゆっくり解かし た。後者のステップは、適当な溶解を確保するために少なくとも3回繰り返した 。溶解した血小板を、3000 r pmで10分間、ノールパル RT600 0遠心分離機遠心分離能し、緩衝液中で再す濁した。後者のステップを、血小板 活性因子(RAF)レセプターを加水分解しつる細胞質の蛋白を除去するために 2回繰り返した。調製した血小板膜は一70″Cて保持しつる。解氷した後、調 製した膜を300 Or pmで10分間、ソールパル RT6000遠心分離 機遠心分離能し、アッセイ用緩衝液中で再懸濁した。
アッセイは、一連の選択された所定の濃度の拮抗剤のトリス−緩衝液をtJ4製 することによって行われた。これら溶液のそれぞれは、132Ci/ミリモルの 特異活性を有する( ’H)−PAF (0,5μM: l −0−(3H)オ クタデシル−2−アセチル−5n−グリセロ−3−ホスホリルコリン)、非ma hのPAF (l OOOnM) 、既知量の試験拮抗剤、及び十分量のトリス 緩衝液(lomM)リス、5mM MgCIt 、pH7゜0.025%BSA ))を最終量カ月mlとなるように含有する。インキュベーションは、O″Cで 上記各溶液に100μgの単離された膜分画を添加することによって阻害された 。2つの対象サンプル、つまり拮抗剤を除く上記記載の成分を全て含有する一方 (C1)と、CIと1000倍過剰の非標識PAFとを含む他方(C2)を調製 し、テストサンプルと同時にインキュベートした。1時間インキュベートした後 、各溶液を、結合PAFから非結合PAFを分離するために、迅速に真空下でワ ットマン(W)IATIJAN )GF/Cグラスファイバーフィルターを通し て濾過した。(語ワットマンは商標)。各場合の残渣を迅速に5mlの冷たい( 4°C)トリス−緩衝液で4回洗浄した。各洗浄した残渣を、多種のサンプリン グにおいて真空下で乾燥し、20m1のオブチフエーズ(OPTIRHASE) MPシンチレーション液を含有するバイアルに入れ、ラジオアクティビティを液 体シンチレーションカウンターで測定した。(語オブチフエーズは商標)。テス トサンプルからの拮抗剤での総結合のカウントを“TBA”、対象サンプルC1 からの総結合のカウントを“TB“、対象サンプルC2からの非特異の結合のカ ウントを“NSB”と定義すると、各試験拮抗剤の阻害のパ−セントは以下のよ うに測定することができる。
阻害%= ((TB−TBA)/5B)x 100ここで、特異結合5B=TB −NSBである。
表1は、この発明の化合物の実施例におけるC ’H) −PAFレセプター結 合の阻害のこのアッセイから得られた結果を示す。
表1 (’H)−PAFレセプター結合の阻害結果実施例+51 ラッ)・のPAF−誘発低血圧症の阻害一般式■の化合物の活性を、ラットへの PAFの注入によって生しる低血圧症を逆転させることでそれらの能力によって インビボで測定した。雄性SDクラット300〜350g)をベントパルビター ルナトリウム、22.5mg/Kg及びチオベンタル62.5mg/Kgの混合 物で麻酔した。首の正中切開を通して、気管にカニユーレを挿入し、動物に自発 呼吸させた。
頚動脈に直圧を測定するためにカニユーレを挿入し、この信号を心泊数の測定た めにレートメーターをトリが−として使用した。一方はPAFの注入のために、 他方は試験化合物の塊を投与するために頚静脈にカニユーレを挿入した。
PAF I OOn g/Kg/分を、50mmHgの平均血圧に持続して落ち るまで静脈内に注入した。試験化合物を塊で静脈に投与し、PAF誘発低血圧症 の逆転に依存する供与量を結果として得た。逆転のピークを測定し、低血圧症P AF反応(EDI6)の50%逆転を生じる供与量を直線補間法によって計算し 、結果を表2に記載する。
表2 ラットのPAF−誘発低血圧症の阻害の結果補正書の翻訳文提出畜 (特許法第184条の8) 平成6年7月71囚

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式I ▲数式、化学式、表などがあります▼I式中Wは、任意に1以上の−C1〜C6 アルキル置換分で置換された、ピリド−3−イル、ベンズイミダゾール−1−イ ル、イミダゾ〔4、5−c〕ピリジン−1−イル、イミダゾ〔4、5−c〕ピリ ジン−3−イル、イミダゾ〔4、5−c〕ピリジン−5−イルを示し、 Zは、 a)直鎖又は分枝鎖状である炭素原子数2〜12の2価のアルカンジイル、アル ケンジイル又はアルキンジイル基、但し、Zが分枝鎖状であるとき、少なくとも 2つの炭素原子は基QからWを分離し、その基は、置換されていないか、又はヒ ドロキシ、−OC1〜C6アルキル、−SC1〜C6アルキルとハロから選択さ れた1以上の基で置換されているか又はb)任意にヒドロキシ、−OC1〜C6 アルキル、ハロとニトリルから選択された1以上の基で置換された−(CH2) qU(CH2)r−基〔qは0〜3の整数、Uは−O−、−S−又は、フランジ イル、テトラヒドロフランジイル、チオフェンジイル、テトラヒドロチオフェン ジイル、チアゾールジイル、テトラヒドロチアゾールジイル、ピペラジンジイル 、ピペリジンジイル、シクロペンタンジイル、シクロヘキサンジイル、シクロヘ プテンジイル又はペンゼンジイル基(但し、uが1、4−ペンゼンジイル基のと き、qは1の整数ではない)〕又はC)基 ▲数式、化学式、表などがあります▼ (mは0〜3の整数、Xは−O−、−S−又は−CH2−、R4とR,はそれぞ れハロゲン又は−C1〜C6アルキル)、Qはカルボニル、チオカルボニル又は スルホニル基、又は緒R1は、水素、任意にC1〜C6アルキル、−〇C1〜C 6アルキル、ハロゲン、−CF:と−CNから選択された1以上の基で置換され た−C1〜C6アルキル、−C2〜C6アルケニル、−C2〜C6アルキニル、 −COC1〜C6アルキル、−C02C1〜C6アルキル、−(CO2C1〜C 6アルキル)フェニル、−(C1〜C6アルキル)CO2C1〜C6アルキル、 −(C1〜C6アルキル)フェニル、−C2〜C6シクロアルキル、−C4〜C 8シクロアルケニル又はフェニル基を示す、 R2は、水素、ハロゲン、任意に1以上のハロゲン原子で置換された−C1〜C 6アルキル、−C2〜C6アルケニル、−C2〜C6アルキニル、−(C1〜C 6アルキル)CO2Cl〜C6アルキル、−(C1〜C6アルキル)SC1〜C 6アルキル、−(C1〜C6アルキル)OC1〜C6アルキル、−(C1〜C6 アルキル)N(C1〜C6アルキル)2、−C3〜C■、シクロアルキル、−C 4〜C■シルロアルケニル、−(C1〜C6アルキル)C3〜C8シクロアルキ ル、−(C1〜C6アルキル)C4〜C■シクロアルケニル、−(C1〜C6ア ルキル)OC3〜C8シクロアルキル、−(C1〜C6アルキル)OC4〜C■ シクロアルケニル、−(C1〜C6アルキル)SC3〜C■シクロアルキル、− (C1〜C6アルキル)SC4〜C■シクロアルケニル、天然アミノ酸の側鎖、 基−D又は−(C1〜C6アルキル)OD〔Dは基▲数式、化学式、表等があり ます▼D (nは、O〜3の整数、 R6とR7はそれぞれ水素、−C1〜C■アルキル、−C2〜C6アルケニル、 −C2〜C6アルキニル、ハロゲン、−CN、−C02H、−C02C1〜C6 アルキル、−CONH2、−CONHC1〜C■アルキル、−CON(C1〜C ■アルキル)2、−CHO、−CH2OH、−CF3、−〇C1〜C6アルキル 、−SC1〜C6アルキル、−SOC1〜C6アルキル、−SO2C1〜C6ア ルキル、−NH1又は−NHCOMe)〕、又は R1はR2及びこれらが結合する原子と共に5〜8員の窒素含有複素環を形成す る、 R3は、水素又はハロゲンを示す、 Bは、 a)−VR■基(Vは−C(=O)−、−C(=O)O−、−CH2O−、−C H20C(=O)−、−C(=S)−、−CH20C(=O)NH−、−C(= S)O−、−CH2S−、−C(=O)NHS02−又は−SO2NHC(=O )−及び、 R■は(任意にハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、ニトリル又はカルボキシルから 選択された1以上の基で置換されていてもよい)水素、−C1〜C1■アルキル 、−C2〜C1■アルケニル、−C2〜C1■アルキニル、−(C1〜C■アル キル)OC1〜C■アルキル、−(C1〜C■アルキル)SC1〜C■アルキル 、−(C1〜C6アルキル)O(C1〜C6アルキル)OC1〜C6アルキル、 −C3〜C■シクロアルキル、−C4〜C■シクロアルケニルあるいはピリジル ;又はC1〜C4パーフルオロアルキル、上記した基Dあるいは−(C1〜C6 アルキル)OD基(Dは上記の定義と同じ))、b)基−CH2NHR■R10 又は基−CONR9R10(R9とR10は(任意にハロゲン、ヒドロキシ、ニ トロ、ニトリル又はカルボキシルから選択された1以上の置換分で置換されてい てもよい)水素、−C1〜C1■アルキル、C2〜C1■アルケニル、C2〜C 1■アルキニル、C3〜C■シクロアルキル、C4〜C■シクロアルケニル、あ るいはピリジル;又は上記した基D、R9とR10はそれらが結合する窒素原子 と共に、5〜8員窒素含有複素環を形成してもよく、 c)基Y(Yは窒素、酸素、硫黄から選択された1以上の異原子を含有する5又 6員複素環で、この環は任意に、−C1〜C■アルキル、−OC1〜C■アルコ キシ、ハロゲン、−CF3と−CNから選択された1以上の置換分で置換されて いてもよい)、又は d)基−CH2−Y又はC(=O)NHY(Yは上記の定義と同じ)をそれぞれ 示す 化合物又はその医薬的又は獣医的に受用な酸付加塩もしくは水和物。 2.Wがピリド−3−イル、2−メチルベンズイミダーゾール−1−イル、2− メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル、2−メチルイミダゾ〔4, 5−c〕ピリジン−3−イルと2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−5 −イルを示す請求項1の化合物。 3.Zが、 a)3〜l1の炭素原子を有するアルカンジイル基、アルケンジイル基又はアル キンジイル基、又はb)任意にニトリルで置換された−(CH2)■U(CH2 ),−基 〔Uは−O−、−S−又はテトラヒドロフランジイル、フランジイル、チオフェ ンジイル、ピペリジンジイル、ピペラジンジイル又はベンゼンジイル基、 qは0、1又は2の整数(但し、Uが1,4−ベンゼンジイル基のとき、qは1 の整数ではない)、rはOの整数〕 である請求項2の化合物。 4.Zが、プロピレン、2−ヒドロキシプロピレン、1−メチルプロピレン、1 ,1−ジメチルプロピレン、ブチレン、1−メチルブチレン、1,1−ジメチル ブチレン、3−ヒドロキシブチレン、ペンチレン、1−メチルペンチレン、1, 1−ジメチルペンチレン、4−メトキシベンチレン、ヘキシレン、1,1−ジメ チルヘキシレン、ヘプチレン、1−メチルヘプチレン、1,1−ジメチルヘプチ レン、オクチレン、1,1−ジメチルオクチレン、ノニレン、デシレン、ウンデ シレン▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ 、▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があります▼で ある請求項3の化合物。 5.Qが、カルボニル又はスルホニル基である請求項1〜4いずれか1つの化合 物。 6.R1が、水素原子、−C1〜C6アルキル基、−C2〜C6アルケニル基又 は−(C1〜C6アルキル基)CO2C1〜C6アルキル基である請求項1〜5 いずれか1つの化合物。 7.R2が、−C1〜C6アルキル、−C2〜C6アルケニル基、−(C1〜C 6アルキル)SC1〜C6アルキル基、天然に存在するアミノ酸の側鎖、基D又 は−(C1〜C6アルキル)OD基、 ▲数式、化学式、表等があります▼D (nはO又1の整数、 R6は水素原子又は−OC1〜C6アルキル基及びR7は水素原子) である請求項1〜6いずれか1つの化合物。 8.R3が、水素原子である請求項1〜7いずれか1つの化合物。 9.R3が、アミノ酸ロイシンの側鎖である請求項7の化合物。 10.Bが、−VR6基、−CONR9R10基又はYである請求項1〜9の化 合物。 11.Vが、−C(=O)O−基、−CH2OC(=O)−基、−CH2O−基 、−CH2OC(=〇)−基又は−CH2OC(=O)NH−基である請求項1 0の化合物。 12.Yが、ピラジニル基又はオキサゾリル基である請求項10の化合物。 13.R2が、水素原子、−C1〜C18アルキル基、−C2〜C18アルケニ ル基、−(C1〜C4アルキル)O(C1〜C6アルキル)OC1〜C6アルキ ル基、ピリジル基、基D又は−(C1〜C6アルキル)OD基である請求項10 又は11の化合物。 14.N−6−(2−メチルイミダブ〔4,5−c〕ピリジン−3−イル)ヘキ サノイル−L−ロイシンエチルエステル、N−6−(2−メチルイミダゾ〔4, 5−C〕ピリジン−1−イル)ヘキサノイル−L−ロイシンエチルエステル、N −6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ヘキサノイル −D−ロイシンエチルエステル、N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕 ピリジン−1−イル)ヘキサノイル−L−フェニルアラニンエチルエステル、N −6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ヘキサノイル −L−ロイシンプロピルエステル、N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c 〕ピリジン−1−イル)ヘキサノイル−L−ノルロイシンエチルエステル、N− 6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ヘキサノイル− O−ベンジルーL−セリンメチルエステル、 N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)−2−メチ ルヘキサノイル−L−ロイシンエチルエステル、 N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)−2,2− ジメチルヘキサノイル−L−ロイシンエチルエステル、 N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)−5−ヒド ロキシヘキサノイル−L−ロイシンエチルエステル、 N−6−(2−メチルイミダブ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ヘキサノイ ル−L−ロイシンヘキサデシルエステル、N−4−(2−メチルイミダゾ〔4, 5−c〕ピリジン−3−イル)プタノイル−L−ロイシンエチルエステル、N− 4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ブタノイル−L −ロイシンエチルエステル、N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリ ジン−5−イル)プタノイル−L−ロイシンエチルエステル、N−4−(2−メ チルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ブタノイル−L−ロイシンメ チルエステル、N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イ ル)プタノイル−O−メチル−L−チロシンエチルエステル、 N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ブタノイル −L−メチオニンエチルエステル、N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c 〕ピリジン−1−イル)ブタノイル−L−ノルロイシンn−ブチルエステル、N −4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)−2,2−ジ メチルブタノイル−L−ロイシンエチルエステル、 N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)−3−ヒド ロキシプタノイル−L−ロイシンエチルエステル、 N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ブタノイル −L−バリンエチルエステル、N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピ リジン−1−イル)ブタノイル−L−ロイシンヘキシルエスチル、N−4−(2 −メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ブタノイル−L−ロイシ ンデシルエステル、N−3−(2−メチルベンズイミダゾール−1−イル)プロ ピルスルホニル−L−ロイシンエチルエステル、N−4−(2−メチルイミダブ 〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルスルホニル−L−アラニンエチル エステル、N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル) プロピルスルホニル−L−イソロイシンエチルエステル、 N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルス ルホニル−L−ノルロイシンエチルエステル、 N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルス ルホニル−L−メチオニンエチルエステル、N−4−(2−メチルイミダゾ〔4 ,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルスルホニル−L−ロイシンi−プロピ ルエステル、 N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルス ルホニル−L−ロイシンペンチルエステル、N−4−(2−メチルイミダゾ〔4 ,5−c〕ビリジン−1−イル)プロピルスルホニル−L−ロイシンオクチルエ ステル、N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)プ ロピルスルホニル−L−ロイシンドデシルエステル、N−4−(2−メチルイミ ダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルスルホニル−L−ロイシンペ ンタデシルエステル、 N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルス ルホニル−L−ロイシンヘキサデシルエステル、 N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルス ルホニル−L−ロイシンオクタデシルエステル、 N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−3−イル)プロピルス ルホニル−L−ロイシニルエチルエーテル、N−4−(2−メチルイミダゾ〔4 ,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルスルホニル−L−ロイシニルエチルエ ーテル、N−4−(2−メチル−イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−5−イル) プロピルスルホニル−L−ロイシニルエチルエーテル、 N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルス ルホニル−L−ロイシニルメチルエーテル、N−4−(2−メチルイミダゾ〔4 ,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルスルホニル−L−ロイシニルオクチル エーテル、 N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルス ルホニル−L−ロイシニルヘキサデシルェーテル、 N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルス ルホニル−L−ロイシニルベンジルエーテル、 N−4−〔2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルス ルホニル−L−ロイシニルプロピオネート、N−4−(2−メチルイミダゾ〔4 ,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルスルホニル−L−ロイシニルオクタデ カノェート、 N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルス ルホニル−L−ロイシニルN′−エチルカルバメート、 N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルス ルホニル−L−ロイシニルN′−ベンジルカルバメート、 N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルス ルホニル−L−ロイシニルN′−2−ピリジルカルバメート、 N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルス ルホニル−L−ロイシニルN−オクタデシルカルバメート、 N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルス ルホニル−1−(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3 −メチルブチルアミン、N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン −3−イル)ペンタノイル−L−ロイシンエチルエステル、N−5−(2−メチ ルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ベンタノイル−L−ロイシンエ チルエステル、N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イ ル)ベンタノイル−L−ロイシンi−プロピルエステル、N−5−(2−メチル イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ベンタノイル−O−メチル−L− チロシンエチルエステル、 N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ペンタノイ ル−D,L−アリルグリシンエチルエステル、 N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ベンタノイ ル−L−ノルロイシンアリルエステル、N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5 −c〕ピリジン−1−イル)−2−メチルベンタノイル−L−ロイシニルエチル エーテル、 N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)−2,2− ジメチルペンタノイル−L−ロイシン2−ベンゾキシエチルエチルエステル、 N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)−3−ヒド ロキシペンタノイル−L−ロイシン2−(2−エトキシエトキシ)エチルエステ ル、N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ペンタ ノイル−1−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3− メチルブチルアミン、N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン− 1−イル)ペンタノイル−1−(6−エチルピラジン−2−イル)−3−メチル ブチルアミン、 N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ペンタノイ ル−L−ロイシニルN′−エチル−カルバメート、 N−メチル−N−6−(2−メチルイミダブ〔4,5−c〕ピリジン−3−イル )ヘキサノイル−L−ロイシンエチルエステル、 N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ヘキサノイル−L−ロイシンエチルエステル、 N−メチル−N−6(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−5−イル) ヘキサノイル−L−ロイシンエチルエステル、 N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−3−イル )ヘキサノイル−L−イソロイシンアリルエステル、 N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ヘキサノイル−L−イソロイシンアリルエステル、 N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−5−イル )ヘキサノイル−L−イソロイシンアリルエステル、 N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−3−イル )ヘキサノイル−L−ロイシニルエチルエーテル、 N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ヘキサノイル−L−ロイシニルエチルエーテル、 N−メチル−N−6(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−5−イル) ヘキサノイル−L−ロイシニルエチルエーテル、 N−メチル−N−6−(2〜メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ヘキサノイル−L−ロイシニルヘキサデシルエーテル、 N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ビリジン−1−イル )ヘキサノイル−L−フェニルアラニルエチルエーテル、 N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ヘキサノイル−L−ロイシニル4−メトキシベンジルエーテル、 N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ヘキサノイル−L−ノルロイシニルエチルエーテル、 N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ヘキサノイル−O−ベンジルーL−セリニルエチルエーテル、 N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ビリジン−1−イル )−2−メチルヘキサノイル−L−ロイシニルエチルエーテル、 N−エトキシカルボニルーN−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジ ン−1−イル)ヘキサノイル−L−ロイシニルエチルエーテル、 N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )−5−メトキシヘキサノイル−L−ロイシニルエチルエーテル、 N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ヘキサノイル−1−(3−エチル−1,2.4−オキサジアゾール−5−イル )−3−メチルブチルアミン、 N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ブタノイル−L−ロイシンエチルエステル、 N−アリルーN−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ブタノイル−L−ロイシンエチルエステル、 N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ブタノイル−L−ロイシニルエチルエーテル、 N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )−2−メチルブタノイル−L−ロイシニルエチルエーテル、 N−メチル−N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ペンタノイル−L−ロイシンエチルエステル、 N−メチル−N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ペンタノイル−L−ロイシニルエチルエーテル、 N−メチル−N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )−2−メチルペンタノイル−L−ロイシニルエチルエーテル、 N−メチル−N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ペンタノイル−L−ロイシニルヘキサデシルエーテル、 N−メチル−N−3−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )プロピルスルホニル−L−ロイシンエチルエステル、 N−メチル−N−3−(2−メチルイミダプ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )プロピルスルホニル−L−ロイシンi−プロピルエステル、 N−メチル−N−3−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )プロピルスルホニル−L−ロイシニルエチルエーテル、 N−メチル−N−3−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )プロピルスルホニル−L−ロイシニルヘキサデシルエステル、 N−メチル−N−3−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )プロピルスルホニル−1−(3−エチルー1,2,4−オキサジアゾール−5 −イル)−3−メチルブチルアミン、 N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ビリジン−1−イル )ブチルスルホニル−L−ロイシンエチルエステル、 N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ブチルスルホニル−L−ロイシニルエチルエーテル、 N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ブチルスルホニル−L−ロイシニルヘプタデシルエーテル、 N−メチル−N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ペンチルスルホニル−L−ロイシンエチルエステル、 N−メチル−N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ペンチルスルホニル−L−ロイシンi−プロピルエステル、 N−メチル−N−5−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ベンチルスルホニル−L−ロイシニルエチルエーテル、 N−8−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−3−イル)オクタノイ ル−L−ロイシンエチルエステル、N−8−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c 〕ピリジン−1−イル)オクタノイル−L−ロイシンエチルエステル、N−8− (2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−5−イル)オクタノイル−L− ロイシンエチルエステル、N−8−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ビリジ ン−1−イル)−2−メチルォクタノイル−L−ロイシンエチルエステル、 N−8−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)−2,2− ジメチルオクタノイル−L−フェニルアラニンエチルエステル、 N−メチル−N−8−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )オクタノイル−L−ロイシンi−プロピルエステル、 N−メチル−N−8−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )オクタノイル−L−ロイシニルエチルエーテル、 N−メチル−N−8−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )オクタノイル−1−(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル )−3−メチルブチルアミン、 N−7−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ヘプタノイ ル−L−ロイシンエチルエステル、N−メチル−N−7−(2−メチルイミダゾ 〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ヘプタノイル−L−ロイシニルエチルエー テル、 N−メチル−N−7−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )−2,2−ジメチルヘブタノイル−L−ロイシニルエチルエーテル、 N−メチル−N−7−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ビリジン−1−イル )ヘプタノイル−L−ロイシニルN′−ヘキサデシルカルバメート、 N−11−(2−メチルベンズイミダゾール−1−イル)ウンデカノイル−L− ロイシンエチルエステル、N−11−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリ ジン−3−イル)ウンデカノイル−L−ロイシンエチルエステル、N−11−( 2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ウンデカノイル−L− ロイシンエチルエステル、N−9−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジ ン−1−イル)ノナノイル−L−ロイシンエチルエステル、N−メチル−N−9 −(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ノナノイル−L− ロイシンi−プロピルエステル、 N−メチル−N−9−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ノナノイル−L−ロイシニルエチルエーテル、 N−メチル−N−9−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )−2,2−ジメチルノナノイル−L−ロイシニルエチルエーテル、 N−メチル−N−10−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イ ル)デカノイル−L−ロイシニルエチルエステル、 N−メチル−N−10−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ビリジン−1−イ ル)デカノイル−L−ロイシンエチルエステル、 N−メチル−N−11−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イ ル)ウンデカノイル−L−ロイシンエチルエステル、 N−メチル−N−11−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イ ル)ウンデカノイル−L−ロイシニルエチルエーテル、 N−メチル−N−12−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イ ル)ドデカノイル−L−ロイシニルエチルエーテル、 N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ヘキサノイル−D−ロイシンエチルエステル、 N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ヘキサノイル−L−フェニルアラニンエチルエステル、 N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ビリジン−1−イル )ヘキサノイル−L−ロイシン、N−メチル−N−6−(2−メチルイミダゾ〔 4,5−c〕ピリジン−5−イル)ヘキサノイル−L−ロイシン、N−メチル− N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−3−イル)ヘキサノイ ル−L−イソロイシン、N−6−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン −1−イル)ヘキサノイル−L−ロイシン、N−6−(2−メチルイミダゾ〔4 ,5−c〕ピリジン−1−イル)ヘキサノイル−L−フェニルアラニン、N−4 −(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ブタノイル−L− ロイシン、 N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)プロピルス ルホニル−L−メチオニン、N−8−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリ ジン−1−イル)オクタノイル−L−ロイシン、N−メチル−N−8−(2−メ チルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)オクタノイル−L−ロイシン 、N−メチル−N−11−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1− イル)ウンデカノイル−L−ロイシン、N−メチル−N−4−(2−メチルイミ ダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル)ベンゾイルーL−ロイシンエチルエス テル、 N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ベンゾイルーL−ロイシニルエチルエーテル、 N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ベンブイルーL−フェニルアラニンエチルエステル、 N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ベンゾイルーL−ロイシンn−ブチルエステル、 N−メチル−N−4−(2−メチルイミダブ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ベンゾイルーL−イソロイシンエチルエステル、 N−エチル−N−4−(2−メチルイミダソ〔4,5−c〕ビリジン−1−イル )ベンゾイルーL−ロイシンエチルエステル、 N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ベンゾイルーL−ロイシン2−ビリジルアミド、 N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ベンゾイル−L−ロイシニルN′ーエチルカルバメート、 N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ベンゾイルーL−ロイシニルエタノエート、 N−メチル−N−4−(2−メチルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−1−イル )ベンゾイルートー(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル) −3−メチルブチルアミン、N−メチル−N−4−(2−(3−ピリジル)エチ ル)ベンゾイルーL−ロイシンエチルエステル、N−メチル−N−4−(2−( 3−ピリジル)エチル)ベンゾイルーL−ロイシニルエチルエーテル、N−メチ ル−N−4−(2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾイルーL−ロイシンi−プ ロピルエステル、N−エチル−N−4−(2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾ イルーL−ロイシンエチルエステル、N−メチル−N−4−(2−(3−ピリジ ル)エチル)ペンゾイルーL−ノルロイシニルエチルエーテル、N−メチル−N −4−(2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾイル−1−テトラヒドロフリル− 3−メチルブチルアミン、N−メチル−N−4−(2−(3−ピリジル)エチル )ベンゾイルーL−バリンエチルエステル、 N−メチル−N−4−(2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾイルーN′−メチ ル−L−トリブトファンエチルエステル、N−メチル−N−4−(2−(3−ピ リジル)エチル)ベンゾイルーO−ベンジルーL−セリンエチルエステル、N− メチル−N−4−(2−(3−ピリジル)エチル)ベンゾイルーL−イソロイシ ニルエチルエーテル、N−4−(3−ピリジルシアノメチル)ピベラジンカルボ ニルーL−ロイシンエチルエステル、 N−4−(3−ビリジルシアノメチル)ピペラジンカルボニルーL−ロイシンエ チルエステル、 N−メチル−N−4−(3−ピリジルシアノメチル)ピベラジンカルボニルーL −ロイシンエチルエステル、N−メチル−N−4−(3−ピリジルシアノメチル )ピベラジンカルボニルーL−ロイシニルエチルエーテル、N−メチル−N−4 −(3−ピリジルシアノメチル)ピベリジンカルボニルーL−ロイシンエチルエ ステル、N−メチル−N−4−(3−ピリジルシアノメチル)ピペリジンカルボ ニルーL−ロイシニルエチルエーテル、N−メチル−N−4−(3−ピリジルシ アノメチル)ピベリジンカルボニルーL−ロイシンプロピルエステル、N−メチ ル−N−4−(3−ピリジルシアノメチル)ピベリジンカルボニルーL−イソロ イシンエチルエステル、N−メチル−N−4−(3−ピリジルシアノメチル)ピ ベリジンカルボニルーL−フェニルアラニンエチルエステル、N−エチル−N− 4−(3−ピリジルシアノメチル)ピペリジンカルボニルーL−ロイシニルエチ ルエーテル又はこれら化合物の塩。 15.人又は獣医用医薬の用途としての請求項1〜14いずれか1つの化合物。 16.PAFにより媒介された疾患又は病気の治療又は予防剤の用途としての請 求項15の化合物。 17.血小板活性因子によって媒介された疾患又は病気の治療又は予防剤ための 剤として使用される請求項1〜14いずれか1つの化合物の用途。 18.請求項1〜14のいずれか1つの化合物と医薬的及び/又は獣医用医薬的 に受容な担体からなる医薬又は獣医用医薬組成物。 19.(a)−般式IIで示される窒素複素環W−HII (Wは一般式Iでの定義と同じ) と適切な塩基(例、水素化ナトリウム、水素化カリウム又はナトリウムビス(ト リメチルシリル)アミド)と処理し、さらに一段式IIIの化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼III(式中Z、Q、R1、R2、R3とB は一般式Iでの定義と同一、Lは、クロロ、ブロモ、ヨード、メタンスルホニル オキシ、p−トルエンスルホニルオキシ又はトリフルオロメタンスルホニルオキ シのような除去基、 と処理し、 (b)一般式IVに記載したアミンを ▲数式、化学式、表等があります▼VI(式中R1、R2、R3とBは一般式I での定義と同じ)中性溶媒中適当な塩基と、さらに一般式Vのハロ誘導体▲数式 、化学式、表等があります▼V (式中W、Z、Qは一般式I中の定義と同じ、Ha1はフルオロ、クロロ、ブロ モ、ヨードのようなハライド)と処理し、 (c)一般式IVのアミンと一般式VIの誘導体▲数式、化学式、表等がありま す▼VI(式中WとZは一般I中の定義と同じ、Qは−C(=O)−基とを結合 剤の存在下で処理し、かつ (d)任意に、工程(a)、(b)又は(c)の後に、1つ又は複数の工程で、 一般式Iの化合物を一般式Iの他の化合物に変換する ことからなる工程の請求項1で定義した一般式Iの化合物の製造方法。 20.一般式III ▲数式、化学式、表等があります▼III(式中、Z,Q,R1,R2,R3及 びBは一般式Iに定義されており、Lはクロロ、ブロモ、ヨード、メタンスルホ ニルオキシ、p−トルエンスルホニルオキシ又はトリフルオロメタンスルホニル オキシのような除去基) の化合物。 21.一般式V ▲数式、化学式、表等があります▼V (W,Z及びQは一般式Iに定義されており、Ha1はフルオロ、クロロ、ブロ モ、ヨードのようなハライドである)の化合物。 22,一般式VI ▲数式、化学式、表等があります▼VI(W,Z及びQは一般式Iに定義されて いる)の化合物。 23.疾患又は生理学上の病気の原因の標的細胞の血小板活性因子の効果を拮抗 するために請求項1〜14のいずれかの化合物の効果を生ずる許容量を投与する ことからなる血小振活性因子により媒介された人又は埴生動物の疾患又は生理学 上の病気の治療又は予防方法。
JP5512226A 1992-01-07 1993-01-06 Paf−レセプタ拮抗剤としてのアミノ酸誘導体 Pending JPH07502742A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929200245A GB9200245D0 (en) 1992-01-07 1992-01-07 Compounds
GB9200245.0 1992-01-07
PCT/GB1993/000009 WO1993014072A1 (en) 1992-01-07 1993-01-06 Amino acid derivatives as paf-receptor antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07502742A true JPH07502742A (ja) 1995-03-23

Family

ID=10708212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5512226A Pending JPH07502742A (ja) 1992-01-07 1993-01-06 Paf−レセプタ拮抗剤としてのアミノ酸誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5563151A (ja)
EP (1) EP0623116A1 (ja)
JP (1) JPH07502742A (ja)
AU (1) AU661888B2 (ja)
CA (1) CA2127365A1 (ja)
GB (1) GB9200245D0 (ja)
WO (1) WO1993014072A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567711A (en) * 1995-04-19 1996-10-22 Abbott Laboratories Indole-3-carbonyl and indole-3-sulfonyl derivatives as platelet activating factor antagonists
US6271244B1 (en) 1998-06-03 2001-08-07 Gpi Nil Holdings, Inc. N-linked urea or carbamate of heterocyclic thioester hair growth compositions and uses
US6187796B1 (en) 1998-06-03 2001-02-13 Gpi Nil Holdings, Inc. Sulfone hair growth compositions and uses
US6274602B1 (en) 1998-06-03 2001-08-14 Gpi Nil Holdings, Inc. Heterocyclic thioester and ketone hair growth compositions and uses
US6187784B1 (en) 1998-06-03 2001-02-13 Gpi Nil Holdings, Inc. Pipecolic acid derivative hair growth compositions and uses
US5945441A (en) 1997-06-04 1999-08-31 Gpi Nil Holdings, Inc. Pyrrolidine carboxylate hair revitalizing agents
US6172087B1 (en) 1998-06-03 2001-01-09 Gpi Nil Holding, Inc. N-oxide of heterocyclic ester, amide, thioester, or ketone hair growth compositions and uses
AU760663B2 (en) * 1998-06-03 2003-05-22 Gpi Nil Holdings, Inc. Small molecule sulfonamide hair growth compositions and uses
JP2002516843A (ja) 1998-06-03 2002-06-11 ジー・ピー・アイ ニイル ホールディングス インコーポレィティッド ヘテロサイクリックエステルおよびアミド発毛組成物およびその使用
BR0009244A (pt) 1999-03-03 2002-04-16 Procter & Gamble Inibidores de metaloprotease di-hétero substituìdos
HUP0202199A2 (en) 1999-03-03 2002-10-28 Procter & Gamble Alkenyl- and alkynyl-containing metalloprotease inhibitors
US6525203B1 (en) 1999-03-12 2003-02-25 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic aromatic compounds useful as growth hormone secretagogues
US6518292B1 (en) 1999-03-12 2003-02-11 Bristol-Myers Squibb Co. Heterocyclic aromatic compounds usefuls as growth hormone secretagogues
US6750348B1 (en) * 1999-03-24 2004-06-15 Anormed, Inc. Chemokine receptor binding heterocyclic compounds
JP2003524620A (ja) * 1999-03-24 2003-08-19 アノーメッド インコーポレイティド ケモカインレセプター結合複素環化合物
US6417189B1 (en) 1999-11-12 2002-07-09 Gpi Nil Holdings, Inc. AZA compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
US7253169B2 (en) 1999-11-12 2007-08-07 Gliamed, Inc. Aza compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
US6797820B2 (en) * 1999-12-17 2004-09-28 Vicuron Pharmaceuticals Inc. Succinate compounds, compositions and methods of use and preparation
KR20040044909A (ko) * 2001-09-12 2004-05-31 아노르메드 인코포레이티드 거울상이성체적으로 순수한 아미노-치환된 융합비사이클릭 환의 합성
GB0215293D0 (en) 2002-07-03 2002-08-14 Rega Foundation Viral inhibitors
ATE544765T1 (de) 2003-12-22 2012-02-15 Leuven K U Res & Dev Imidazoä4,5-cüpyridinverbindungen und verfahren zur antiviralen behandlung
TW200621232A (en) 2004-09-21 2006-07-01 Synta Pharmaceuticals Corp Compounds for inflammation and immune-related uses
EP1893583B1 (en) 2005-05-31 2012-04-04 Pfizer Inc. Substituted aryloxy-n-bicyclomethyl acetamide compounds as vr1 antagonists
US7829589B2 (en) 2005-06-10 2010-11-09 Elixir Pharmaceuticals, Inc. Sulfonamide compounds and uses thereof
CA2611493A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Elixir Pharmaceuticals, Inc. Sulfonamide compounds and uses thereof
USRE46955E1 (en) * 2007-10-16 2018-07-17 Progen Pg500 Series Pty Ltd Sulfated oligosaccharide derivatives
EP2196453A1 (en) 2008-12-10 2010-06-16 Cellvir Novel substituted aryl derivatives, their process of preparation and their therapeutical uses as anti-HIV agents
EP3389652B1 (en) 2015-12-14 2022-09-28 X4 Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating cancer
EP3389634B1 (en) 2015-12-14 2021-10-06 X4 Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating cancer
SI3393468T1 (sl) 2015-12-22 2023-01-31 X4 Pharmaceuticals, Inc. Postopki za zdravljenje bolezni imunske pomanjkljivosti
CN109153722A (zh) 2016-04-08 2019-01-04 X4 制药有限公司 用于治疗癌症的方法
CN116554168A (zh) 2016-06-21 2023-08-08 X4 制药有限公司 Cxcr4抑制剂及其用途
CN109641838A (zh) 2016-06-21 2019-04-16 X4 制药有限公司 Cxcr4抑制剂及其用途
CN109640988A (zh) 2016-06-21 2019-04-16 X4 制药有限公司 Cxcr4抑制剂及其用途
US10548889B1 (en) 2018-08-31 2020-02-04 X4 Pharmaceuticals, Inc. Compositions of CXCR4 inhibitors and methods of preparation and use

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4288536A (en) * 1979-06-05 1981-09-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photothermographic stabilizers
JPS611651A (ja) * 1984-06-12 1986-01-07 Toyama Chem Co Ltd N−アシル酸性アミノ酸ジアミド類およびその製造法並びにそれらを含有する抗潰瘍剤
US5215968A (en) * 1988-12-10 1993-06-01 Hoechst Aktiengesellschaft Dipeptide derivatives having an enzyme inhibitory action
GB8904174D0 (en) * 1989-02-23 1989-04-05 British Bio Technology Compounds
GB8907401D0 (en) * 1989-04-01 1989-05-17 Pfizer Ltd Therapeutic agents
IE902295A1 (en) * 1989-07-07 1991-01-16 Abbott Lab Amino acid analog cck antagonists
WO1991016313A1 (en) * 1990-04-13 1991-10-31 Smithkline Beecham Corporation Substituted benzimidazoles
GB9010404D0 (en) * 1990-05-09 1990-06-27 Pfizer Ltd Therapeutic agents
IE912874A1 (en) * 1990-08-15 1992-02-26 British Bio Technology Compounds
IE70217B1 (en) * 1990-08-15 1996-10-30 British Bio Technology Benzimidazole derivatives process for their preparation and application
US5158866A (en) * 1990-08-31 1992-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Post-processing stabilization of photothermographic emulsions with amido compounds
US5071837A (en) * 1990-11-28 1991-12-10 Warner-Lambert Company Novel renin inhibiting peptides
GB9107398D0 (en) * 1991-04-09 1991-05-22 British Bio Technology Compounds

Also Published As

Publication number Publication date
AU661888B2 (en) 1995-08-10
GB9200245D0 (en) 1992-02-26
WO1993014072A1 (en) 1993-07-22
AU3261193A (en) 1993-08-03
US5563151A (en) 1996-10-08
EP0623116A1 (en) 1994-11-09
CA2127365A1 (en) 1993-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07502742A (ja) Paf−レセプタ拮抗剤としてのアミノ酸誘導体
EP1666480B1 (en) Aryl or Heteroaryl Fused Imidazole Compounds as intermediates for Anti-Inflammatory And Analgesic Agents.
JP5060957B2 (ja) 複素環化合物、その製造方法並びに用途
EP0635018B1 (en) 4-(1H-2-METHYLIMIDAZO[4,5-c]PYRIDINYLMETHYL)PHENYLSULPHONAMIDE DERIVATIVES AS ANTAGONISTS OF PAF
US5314880A (en) Benzimidazole derivatives
JPH06500316A (ja) 化合物
JPH02243689A (ja) ピラゾロピリジン化合物およびその製造法
JPH11269146A (ja) 分化誘導剤
JP2010523725A (ja) 皮膚疾患処置用ホスホジエステラーゼ阻害剤としてのトリアゾロピリジン
US20040116462A1 (en) Indolizine compounds
JPS60214787A (ja) ピラゾロピリジン誘導体.その製造方法及びその用途
US5180724A (en) Carboxamide amino acid heterobicyclic paf antagonists
AU657920B2 (en) Benzimidazole derivatives, process for their preparation and their application
US5741794A (en) Heterocyclic sulfonamide derivatives as antagonists of PAF and angiotensin II
AU2007213834A1 (en) Heterobicyclic amide derivatives
PT87604B (pt) Processo para a preparacao de agentes anti-alergicos e anti-inflamatorios di-hidropiridinicos
JPH05507064A (ja) γ―ブチロラクトールエーテル誘導体
EP4232431A1 (en) Compounds and compositions for treating conditions associated with lpa receptor activity
EP0605434B1 (en) Imidazo (4,5-c) pyridine derivatives as paf antagonists
WO1995013064A1 (en) 4-(1h-2-methylimidazo 4,5-c pyridinylmethyl)phenyl sulphonamide carboxylic acid derivatives as antagonists
WO2019078246A1 (ja) Ido/tdo阻害剤
EP2781508B9 (en) Nitrogen-containing fused ring compounds for use as crth2 antagonists
WO2019233366A1 (zh) 选择性a 2a受体拮抗剂
JPS59170094A (ja) 置換された4,10−ジヒドロ−10−オキソチエノ−ベンズオキセピン類およびその製法
JPS61118386A (ja) トリアゾロキノリン誘導体