JPH11269146A - 分化誘導剤 - Google Patents

分化誘導剤

Info

Publication number
JPH11269146A
JPH11269146A JP10075349A JP7534998A JPH11269146A JP H11269146 A JPH11269146 A JP H11269146A JP 10075349 A JP10075349 A JP 10075349A JP 7534998 A JP7534998 A JP 7534998A JP H11269146 A JPH11269146 A JP H11269146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
compound
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10075349A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneshi Suzuki
鈴木  常司
Tomoyuki Ando
知行 安藤
Katsutoshi Tsuchiya
土屋  克敏
Akiko Saito
明子 齋藤
Takashi Yamashita
俊 山下
Yukiyasu Mariko
幸泰 鞠子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP10075349A priority Critical patent/JPH11269146A/ja
Publication of JPH11269146A publication Critical patent/JPH11269146A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分化誘導作用を有する新規ベンズアミド誘導
体を提供する。 【解決手段】 式(1)で示される新規ベンズアミド誘
導体。 【効果】 本発明の新規ベンズアミド誘導体は分化誘導
作用を有するため、悪性腫瘍、自己免疫疾患、皮膚病、
寄生虫感染症の治療および/または改善剤として有用で
ある。特に、制癌剤として効果が高く、造血器腫瘍、固
形癌に有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は分化誘導剤に関す
る。さらに詳しくは、本発明は新規ベンズアミド誘導体
の分化誘導作用に基づく制癌剤およびその他の医薬品へ
の利用に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、癌は死亡原因の中で心疾患、脳血
管疾患を抜いて最大の原因となっており、これまで多く
の研究が多額の費用と時間をかけて行われてきた。しか
し、外科的手術、放射線療法、温熱療法など多岐にわた
る治療法の研究にも拘らず癌は克服されていない。その
中で化学療法は癌治療の大きな柱の一つであるが、今日
に至っても十分満足のゆく薬剤は見いだされておらず、
毒性が低く治療効果の高い制癌剤が待ち望まれている。
これまでの多くの制癌剤は細胞、主にDNAに作用し細
胞毒性を発現することで癌細胞に傷害を与え、制癌効果
を発揮している。しかし、癌細胞と正常細胞との選択性
が十分でないため、正常細胞において発現する副作用が
治療の限界となっている。
【0003】ところが制癌剤の中でも分化誘導剤は直接
の殺細胞ではなく、癌細胞に分化を促し癌細胞の無限増
殖を抑えることを目的としている。そのため癌の退縮に
おいては直接細胞を殺す種類の制癌剤には及ばないが、
低い毒性と異なる選択性が期待できる。実際、分化誘導
剤であるレチノイン酸が治療に用いられ急性前骨髄性白
血病で高い効果を示すことはよく知られている[Hua
ngら;Blood、vol.72、567−572
(1988)、Castaignら;Blood、vo
l.76、1704−1709、(1990)、War
rellら;New Engl.J.Med.vol.
324、1385−1393(1991)など]。ま
た、ビタミンD誘導体が分化誘導作用を示すことから制
癌剤への応用も多く研究されている[Olssonら;
Cancer Res.vol.43、5862−58
67(1983)他]。
【0004】これらの研究を受けて、分化誘導剤である
ビタミンD誘導体(特開平6−179622号公報)、
イソプレン誘導体(特開平6−192073号公報)、
トコフェロール(特開平6−256181号公報)、キ
ノン誘導体(特開平6−305955号公報)、非環状
ポリイソプレノイド(特開平6−316520号公
報)、安息香酸誘導体(特開平7−206765号公
報)、糖脂質(特開平7−258100号公報)等の制
癌剤への応用が報告されている。しかしながら、これら
の研究によっても癌治療上十分なレベルに達した薬剤は
なく、各種の癌に対し有効で安全性の高い薬剤が強く望
まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、分化
誘導作用を有し、悪性腫瘍、自己免疫疾患、皮膚病、寄
生虫感染症の治療および/または改善薬などの医薬品と
して有用な化合物を提供することにある。
【0006】本発明の目的は新規ベンズアミド誘導体、
該誘導体を含有する制癌剤および該誘導体を含有する医
薬品を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記課題を解
決すべく鋭意検討した結果、分化誘導作用を有する新規
ベンズアミド誘導体が抗腫瘍効果を示すことを見いだ
し、本発明を完成させた。 すなわち本発明は、[1]
式(1)[化7]
【0008】
【化7】 [式中、Aは置換されていてもよいフェニル基または複
素環(置換基として、ハロゲン原子、水酸基、アミノ
基、ニトロ基、シアノ基、炭素数1〜4のアルキル基、
炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアミノア
ルキル基、炭素数1〜4のアルキルアミノ基、炭素数1
〜4のアシル基、炭素数1〜4のアシルアミノ基、炭素
数1〜4のアルキルチオ基、炭素数1〜4のパーフルオ
ロアルキル基、炭素数1〜4のパーフルオロアルキルオ
キシ基、カルボキシル基、炭素数1〜4のアルコキシカ
ルボニル基、フェニル基、複素環からなる群より選ばれ
た基を1〜4個有する)を表し、Xは直接結合または式
(2)[化8]
【0009】
【化8】 {式中、eは0〜4の整数を表し、R4は水素原子また
は置換されていてもよい炭素数1〜4のアルキル基を表
し、Qは式(3)[化9]
【0010】
【化9】 (式中、R4は前記と同義。)で示される構造のいずれ
かを表す。}で示される構造のいずれかを表し、Yは式
(4)[化10]
【0011】
【化10】 (式中、mは1〜4の整数を表し、Qは前記と同義。n
は0〜4の整数を表す。)で示される構造を表し、R1
およびR2はそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原
子、水酸基、アミノ基、炭素数1〜4のアルキル基、炭
素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアミノアル
キル基、炭素数1〜4のアルキルアミノ基、炭素数1〜
4のアシル基、炭素数1〜4のアシルアミノ基、炭素数
1〜4のアルキルチオ基、炭素数1〜4のパーフルオロ
アルキル基、炭素数1〜4のパーフルオロアルキルオキ
シ基、カルボキシル基または炭素数1〜4のアルコキシ
カルボニル基を表し、R3は、アミノ基または水酸基を
表す。]で表されるベンズアミド誘導体または薬理学的
に許容される塩であり、また、[2] Xが式(5)
[化11]
【0012】
【化11】 (式中、eおよびQは前記と同義。)で示される構造の
いずれかである[1]記載のベンズアミド誘導体または
薬理学的に許容される塩であり、また、[3] Aが置
換されていてもよいヘテロ環である[2]記載のベンズ
アミド誘導体または薬理学的に許容される塩であり、ま
た、[4] Aが置換されていてもよいピリジル基であ
る[3]記載のベンズアミド誘導体または薬理学的に許
容される塩であり、また、[5] R1およびR2が水
素原子である[4]記載のベンズアミド誘導体または薬
理学的に許容される塩であり、また、[6] R3がア
ミノ基である[5]記載のベンズアミド誘導体または薬
理学的に許容される塩であり、また、[7] Xが式
(6)[化12]
【0013】
【化12】 (式中、eおよびR4は前記と同義。)で示される構造
のいずれかである[1]記載のベンズアミド誘導体また
は薬理学的に許容される塩であり、また、[8] Aが
置換されていてもよいヘテロ環である[7]記載のベン
ズアミド誘導体または薬理学的に許容される塩であり、
また、[9] Aが置換されていてもよいピリジル基で
ある[8]記載のベンズアミド誘導体または薬理学的に
許容される塩であり、また、[10] R1およびR2
が水素原子である[9]記載のベンズアミド誘導体また
は薬理学的に許容される塩であり、また、[11] R
3がアミノ基である[10]記載のベンズアミド誘導体
または薬理学的に許容される塩であり、また、[12]
[1]〜[11]のいずれかに記載の化合物のうち、
少なくとも1つを有効成分として含有する制癌剤であ
り、また、[13] [1]〜[11]のいずれかに記
載の化合物のうち、少なくとも1つを有効成分として含
有する医薬品である。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明でいう炭素数1〜4とは、単位置換基あたりの炭
素数を表す。すなわち、例えばジアルキル置換の場合
は、炭素数2〜8を意味する。
【0015】式(1)で示される化合物における複素環
とは、窒素原子または酸素原子または硫黄原子を1〜4
個を含む5員環または6員環からなる単環式複素環また
は2環式縮合複素環で、例えば単環式複素環としてはピ
リジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、チオフェ
ン、フラン、ピロール、ピラゾール、イソオキサゾー
ル、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チ
アゾール、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、キヌ
クリジン、テトラヒドロフラン、モルホリン、チオモル
ホリンなどを、2環式縮合複素環としてはキノリン、イ
ソキノリン、ナフチリジン、フロピリジン、チエノピリ
ジン、ピロロピリジン、オキサゾロピリジン、イミダゾ
ロピリジン、チアゾロピリジンなどの縮合ピリジン環、
ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンズイミダゾール
などを挙げることができる。
【0016】ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原
子、臭素原子、ヨウ素原子を挙げることができる。
【0017】炭素数1〜4のアルキル基とは、例えばメ
チル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、
n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、te
rt−ブチル基などを挙げることができる。
【0018】炭素数1〜4のアルコキシ基とは、例えば
メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロ
ポキシ基、アリルオキシ基、n−ブトキシ基、イソブト
キシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基な
どを挙げることができる。炭素数1〜4のアミノアルキ
ル基とは、例えばアミノメチル基、1−アミノエチル
基、2−アミノプロピル基などを挙げることができる。
【0019】炭素数1〜4のアルキルアミノ基とは、例
えばN−メチルアミノ基、N,N−ジメチルアミノ基、
N,N−ジエチルアミノ基、N−メチル−N−エチルア
ミノ基、N,N−ジイソプロピルアミノ基などを挙げる
ことができる。
【0020】炭素数1〜4のアシル基とは、例えばアセ
チル基、プロパノイル基、ブタノイル基を挙げることが
できる。
【0021】炭素数1〜4のアシルアミノ基とは、例え
ばアセチルアミノ基、プロパノイルアミノ基、ブタノイ
ルアミノ基などを挙げることができる。
【0022】炭素数1〜4のアルキルチオ基とは、メチ
ルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基などを挙げる
ことができる。
【0023】炭素数1〜4のパーフルオロアルキル基と
は、例えばトリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチ
ル基などを挙げることができる。
【0024】炭素数1〜4のパーフルオロアルキルオキ
シ基とは、例えばトリフルオロメトキシ基、ペンタフル
オロエトキシ基などを挙げることができる。
【0025】炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基と
は、例えばメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル
基などを挙げることができる。
【0026】置換されていてもよい炭素数1〜4のアル
キル基とは、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル
基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、s
ec−ブチル基、tert−ブチル基などやこれに置換
基として、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、ニトロ
基、シアノ基、フェニル基、複素環からなる群より選ば
れた基を1〜4個有するものを挙げることができる。
【0027】薬理学的に許容される化合物の塩とは、こ
の分野で常用される塩酸、臭化水素酸、硫酸、燐酸など
の無機酸や、酢酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク
酸、フマル酸、マレイン酸、クエン酸、安息香酸、トリ
フルオロ酢酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホ
ン酸などの有機酸との塩を挙げることができる。
【0028】医薬品とは制癌剤の他、自己免疫疾患、皮
膚病、寄生虫感染症などの治療および/または改善薬を
表す。
【0029】式(1)で表される化合物において不斉炭
素を有する場合は、異なった立体異性形態またはラセミ
形態を含む立体異性形態の混合物の形態で存在すること
ができる。すなわち、本発明はこのように規定した種々
の形態をも包含するが、これらも同様に有効成分化合物
として用いることができる。
【0030】以下、本発明の式(1)で示される代表的
化合物を表−1[表1−表10]に例示する。なお、本
発明はこれらの例に限定されるものではない。
【0031】
【表1】表−1その1
【0032】
【表2】表−1その2
【0033】
【表3】表−1その3
【0034】
【表4】表−1その4
【0035】
【表5】表−1その5
【0036】
【表6】表−1その6
【0037】
【表7】表−1その7
【0038】
【表8】表−1その8
【0039】
【表9】表−1その9
【0040】
【表10】表−1その10 本発明の化合物は、例えば下記のような方法により製造
することができる。 (a) 式(7)[化13]
【0041】
【化13】 [式中、A、X、YおよびR1は前記と同義。]で示さ
れる化合物と式(8)[化14]
【0042】
【化14】 [式中、R2は前記と同義。R5はtert−ブトキシ
カルボニル基などの通常のペプチド形成反応に用いられ
る保護基で保護されたアミノ基またはベンジル基などの
通常のペプチド形成反応に用いられる保護基で保護され
た水酸基を表す。]で示される化合物を縮合反応に付し
て得られる式(9)[化15]
【0043】
【化15】 (式中、A、X、Y、R1、R2およびR5は前記と同
義。)で示される化合物の保護基を除去することにより
本発明の化合物を得ることができる。 (b) 式(7)で示される化合物と式(10)[化1
6]
【0044】
【化16】 (式中、R2およびR3は前記と同義。)で示される化
合物を縮合反応に付すことによっても本発明の化合物を
得ることができる。
【0045】(a)および(b)の縮合反応は、通常の
ペプチドにおけるアミド結合形成反応、例えば活性エス
テルまたは混合酸無水物または酸塩化物の方法によって
実施することができる。例えば、式(7)で示される化
合物と2、4、5−トリクロロフェノール、ペンタクロ
ロフェノールもしくは4−ニトロフェノールなどのフェ
ノール類、またはN−ヒドロキシスクシイミド、N−ヒ
ドキシベンズトリアゾールなどのN−ヒドロキシ化合物
を、ジシクロヘキシルカルボジイミドの存在下に縮合さ
せ、活性エステル体に変換した後、アミン成分[式
(8)で示される化合物または式(10)で示される化
合物]と縮合させることによって行うことができる。
【0046】また、カルボン酸成分[式(7)で示され
る化合物]を塩化オキザリル、塩化チオニル、オキシ塩
化リンなどと反応させ、酸塩化物に変換した後、アミン
成分[式(8)で示される化合物または式(10)で示
される化合物]と縮合させることによって行うことがで
きる。
【0047】また、カルボン酸成分[式(7)で示され
る化合物]をクロロ炭酸イソブチル、メタンスルホニル
クロライドまたはp−ニトロベンゼンスルホニルクロラ
イドなどと反応させることによって混合酸無水物を得た
後、アミン成分[式(8)で示される化合物または式
(10)で示される化合物]と縮合させることによって
行うことができる。
【0048】さらにまた、当該縮合反応は、ジシクロヘ
キシルカルボジイミド、N,N’−カルボニルジイミダ
ゾール、ジフェニルリン酸アジド、ジエチルリン酸シア
ニド、2−クロロ−1,3−ジメチルイミダゾロニウム
クロライドなどのペプチド縮合試薬を単独で用いて行う
こともできる。
【0049】反応は、通常−20〜+50℃で0.5〜
48時間行う。用いられる溶媒としては例えば、ベンゼ
ン、トルエンなどの芳香族炭化水素類、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、ジエチルエーテルなどのエーテル
類、塩化メチレン、クロロホルムなどのハロゲン化炭化
水素類、N,N−ジメチルホルムアミドの他、メタノー
ル、エタノールなどのアルコール類またはこれらの混合
物が挙げられる。必要により有機塩基例えば、トリエチ
ルアミンまたはピリジンなどを加えて反応する。
【0050】式(9)で示される化合物の保護基の除去
は、通常のペプチド形成反応に用いられる条件で行われ
る。例えば、式(9)においてR5が、tert−ブト
キシカルボニル基で保護されたアミノ基の場合は、塩酸
またはトリフルオロ酢酸などの酸で処理することにより
脱保護反応を行うことができる。
【0051】式(1)で示される化合物の塩は、式
(1)で示される化合物を製造する反応で得ることもで
きるが、薬理学的に許容される酸と容易に塩を形成し得
る。その酸としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、
燐酸などの無機酸や、酢酸、酒石酸、フマル酸、マレイ
ン酸、クエン酸、安息香酸、トリフルオロ酢酸、p−ト
ルエンスルホン酸などの有機酸を挙げることができる。
これらの塩もまたフリー体の式(1)の化合物と同様に
本発明の有効成分化合物として用いることができる。
【0052】式(1)で示される化合物は、反応混合物
から通常の分離手段、例えば抽出法、再結晶法、カラム
クロマトグラフィーなどの方法により単離精製すること
ができる。
【0053】本発明の新規ベンズアミド誘導体は分化誘
導作用を有しており、悪性腫瘍、自己免疫疾患、皮膚
病、寄生虫感染症などの治療および/または改善剤とし
て有用である。ここで悪性腫瘍とは急性白血病、慢性白
血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、マクログロブリン
血症などの造血器腫瘍の他、大腸癌、脳腫瘍、頭頚部
癌、乳癌、肺癌、食道癌、胃癌、肝癌、胆嚢癌、胆管
癌、膵癌、膵島細胞癌、腎細胞癌、副腎皮質癌、膀胱
癌、前立腺癌、睾丸腫瘍、卵巣癌、子宮癌、絨毛癌、甲
状腺癌、悪性カルチノイド腫瘍、皮膚癌、悪性黒色腫、
骨肉腫、軟部組織肉腫、神経芽細胞腫、ウィルムス腫
瘍、網膜芽細胞腫などの固形腫瘍が挙げられる。自己免
疫疾患とはリウマチ、腎炎、糖尿病、全身性エリテマト
ーデス、ヒト自己免疫生リンパ球増殖性リンパ節症、免
疫芽細胞性リンパ節症、クローン病、潰瘍性大腸炎など
を示す。皮膚病とは乾せん、アクネ、湿疹、アトピー性
皮膚炎などを示す。寄生虫感染症とは、マラリア感染症
などの寄生虫の感染によって引き起こされる疾患を示
す。なお、本発明の対象疾患はこれらに限定されること
はない。
【0054】本発明の有効成分化合物は、医薬品として
有用であり、これらは一般的な医療製剤の形態で用いら
れる。製剤は通常使用される充填剤、増量剤、結合剤、
保湿剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤等の希釈剤あるい
は賦形剤を用いて調製される。この医薬製剤としては各
種の形態が治療目的に応じて選択でき、その代表的なも
のとして錠剤、丸剤、散剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒
剤、カプセル剤、注射剤(液剤、懸濁剤等)および坐剤
等が挙げられる。
【0055】錠剤の形態に成形するに際しては、担体と
してこの分野で従来よりよく知られている各種のものを
広く使用することができる。その例としては、例えば乳
糖、ブドウ糖、デンプン、炭酸カルシウム、カオリン、
結晶セルロース、ケイ酸等の賦形剤、水、エタノール、
プロピルアルコール、単シロップ、ブドウ糖液、デンプ
ン液、ゼラチン溶液、カルボキシメチルセルロース、セ
ラック、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン等の
結合剤、乾燥デンプン、アルギン酸ナトリウム、カンテ
ン末、カルメロースカルシウム、デンプン、乳糖等の崩
壊剤、白糖、カカオバター、水素添加油等の崩壊抑制
剤、第4級アンモニウム塩基、ラウリル硫酸ナトリウム
等の吸収促進剤、グリセリン、デンプン等の保湿剤、デ
ンプン、乳糖、カオリン、ベントナイト、コロイド状ケ
イ酸等の吸着剤、タルク、ステアリン酸塩、ポリエチレ
ングリコール等の滑沢剤等を使用することができる。さ
らに錠剤については、必要に応じ通常の剤皮を施した錠
剤、例えば糖衣錠、ゼラチン被包錠、腸溶性被包錠、フ
ィルムコーティング錠あるいは二層錠、多層錠とするこ
とができる。
【0056】丸剤の形態に成形するに際しては、担体と
して従来この分野で公知のものを広く使用できる。その
例としては、例えば結晶セルロース、乳糖、デンプン、
硬化植物油、カオリン、タルク等の賦形剤、アラビアゴ
ム末、トラガント末、ゼラチン等の結合剤、カルメロー
スカルシウム、カンテン等の崩壊剤等が挙げられる。
【0057】カプセル剤は、常法に従い通常有効成分化
合物を上記で例示した各種の担体と混合して、硬質ゼラ
チンカプセル、軟質カプセル等に充填して調製される。
【0058】注射剤として調製する場合、液剤、乳剤お
よび懸濁剤は殺菌され、かつ血液と等張であることが好
ましく、これらの形態に成形するに際しては、希釈剤と
してこの分野において慣用されているもの、例えば水、
エタノール、マクロゴール、プロピレングリコール、エ
トキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシ化イソ
ステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビタン
脂肪酸エステル類等を使用することができる。この場合
等張性の溶液を調製するのに必要な量の食塩、ブドウ糖
あるいはグリセリンを医薬製剤中に含有させてもよく、
また通常の溶解補助剤、緩衝剤、無痛化剤等を添加して
もよい。
【0059】坐剤の形態に成形するに際しては、担体と
して従来公知のものを広く使用することができる。その
例としては、例えば半合成グリセライド、カカオ脂、高
級アルコール、高級アルコールのエステル類、ポリエチ
レングリコール等を挙げることができる。
【0060】さらに必要に応じて着色剤、保存剤、香
料、風味剤、甘味剤等や他の医薬品を医薬製剤中に含有
させることもできる。
【0061】本発明のこれらの医薬製剤中に含有される
べき有効成分化合物の量は、特に限定されずに広範囲か
ら適宜選択されるが、通常製剤組成物中に約1〜70重
量%、好ましくは約5〜50重量%とするのがよい。
【0062】本発明のこれら医薬製剤の投与方法は特に
制限はなく、各種製剤形態、患者の年齢、性別、疾患の
程度およびその他の条件に応じた方法で投与される。例
えば錠剤、丸剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤およびカ
プセル剤の場合には、経口投与され、注射剤の場合は、
単独でまたはブドウ糖、アミノ酸等の通常の補液と混合
して静脈内投与され、さらに必要に応じて単独で筋肉
内、皮下もしくは腹腔内投与される。坐剤の場合は直腸
内投与される。
【0063】本発明のこれら医薬製剤の投与量は、用
法、患者の年齢、性別、疾患の程度およびその他の条件
により適宜選択されるが、通常有効成分化合物の量とし
ては、体重1kg当り、一日約0.0001〜100mg程度と
するのがよい。また投与単位形態の製剤中には有効成分
化合物が約0.001〜1,000mgの範囲で含有されることが
望ましい。
【0064】本発明の式(1)で表される化合物および
その塩は、薬理学的に効果を示す投与量において毒性を
示さない。
【0065】
【実施例】以下に本発明を実施例で詳細に説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。なお、表題
の括弧内の番号は詳細な説明に例示した化合物の番号で
ある。
【0066】実施例1 N−(2−アミノフェニル)−4−[3−(ピリジン−
3−イルオキシ)プロポキシ]ベンズアミド (表−
1:化合物番号1)の合成 (1−1) 4−ヒドロキシ安息香酸エチル1.0g
(6mmol)、3−ブロモプロパノール0.84g
(6mmol)、トリフェニルホスフィン1.6g(6
mmol)のTHF(20ml)溶液に、アゾジカルボ
ン酸ジエチルエステル1.1g(6mmol)を加え1
時間撹拌した。反応混合物を濃縮後、酢酸エチルと水で
分配した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃
縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘ
キサン:酢酸エチル=9:1)で精製し、4−(3−ブ
ロモプロポキシ)安息香酸エチル1.1g(収率63
%)を無色油状物として得た。1 H NMR(270MHz, CDCl3)δppm: 1.38(3H,t,J=7.3Hz), 2.
29-2.39(2H,m), 3.61(2H,t,J=6.6Hz), 4.17(2H,t,J=5.9
Hz), 4.35(2H,q,J=7.3Hz), 6.92(2H,d,J=8.8Hz),8.00(2
H,d,J=8.8Hz).
【0067】(1−2) 水素化ナトリウム(60%油
性)70mg(1.8mmol)をDMF(5ml)に
懸濁し、−15℃に冷却した。これに、3−ヒドロキシ
ピリジン170mg(1.8mmol)のDMF(2m
l)溶液を滴下した。30分間撹拌後、工程(1−1)
の化合物500mg(1.8mmol)のDMF(3m
l)溶液を滴下した。5時間撹拌後、反応溶液に酢酸エ
チルと水を加えた。有機層を生理食塩水で洗浄後、無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して4−[3−(ピリジ
ン−3−イルオキシ)プロポキシ]安息香酸エチル0.
5g(収率95%)を白色固体として得た。1 H NMR(270MHz, CDCl3)δppm: 1.38(3H,t,J=7.3Hz), 2.
26-2.88(2H,m), 4.19-4.25(4H,m), 4.34(2H,q,J=7.3H
z), 6.94(2H,d,J=9.5Hz), 7.20-7.22(2H,m), 8.00(2H,
d,J=8.8Hz), 8.21-8.23(1H,m), 8.33(1H,br.s).
【0068】(1−3) 工程(1−2)の化合物46
0mg(1.5mmol)をメタノール4mlに溶解し
た。これに、水酸化リチウム67mg(1.6mmo
l)水溶液(2ml)を加え、50℃で5時間反応し
た。反応液を濃縮後、希塩酸水溶液で中和(pH5)し
た。析出した白色固体を濾集し、4−[3−(ピリジン
−3−イルオキシ)プロポキシ]安息香酸350mg
(収率83%)を得た。1 H NMR(270MHz, DMSO-d6)δppm: 2.19-2.24(2H,m), 4.1
9-4.24(4H,m), 7.03(2H,d,J=8.8Hz), 7.29-7.43(2H,m),
7.88(2H,d,J=8.8Hz), 8.16(1H,d,J=4.4Hz), 8.30(1H,
d,J=2.9Hz).
【0069】(1−4) o−フェニレンジアミン10
8g(1.0mol)のジオキサン(1000ml)溶
液に1規定水酸化ナトリウム水溶液(500ml)を加
え、氷冷下、ジ−tert−ブチルジカーボネート21
8g(1.1mol)のジオキサン(500ml)溶液
を加えた。室温で6時間攪拌後、一晩放置した。溶媒を
1/2容にまで濃縮した後、酢酸エチルで抽出した。有
機層を飽和食塩水で洗浄後、乾燥、溶媒を留去して得た
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ク
ロロホルム)で精製し、得られた固体をエチルエーテル
で洗浄することによりN−tert−ブトキシカルボニ
ル−o−フェニレンジアミン68.4g(収率32%)
を白色固体として得た。1 H NMR(270MHz, CDCl3)δppm: 1.51(9H,s), 3.75(2H,
s), 6.26(1H,s), 6.77(1H,d,J=8.1Hz), 6.79(1H,dd,J=
7.3,8.1Hz), 7.00(1H,dd,J=7.3,8.1Hz), 7.27(1H,d,J=
8.1Hz).
【0070】(1−5) 工程(1−3)の化合物17
0mg(0.6mmol)、トリエチルアミン0.15
ml、4−ジメチルアミノピリジン13mgのアセトニ
トリル(5ml)溶液にp−ニトロベンゼンスルホニル
クロリド140mgを加え20分間撹拌した。これに、
工程(1−4)の化合物130mgを加え、10時間撹
拌した。反応液をクロロホルムにて希釈した後、有機層
を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。無水硫酸
ナトリウムで乾燥後、濃縮し、さらにシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル)で精製し、N
−[2−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノ
フェニル]−4−[3−(ピリジン−3−イルオキシ)
プロポキシ]ベンズアミド160mg(収率55%)を
白色固体として得た。1 H NMR(270MHz, CDCl3)δppm: 1.51(9H,s), 2.28-2.37
(2H,m), 4.20-4.26(4H,m), 6.89-6.98(3H,m), 7.11-7.2
4(5H,m), 7.75(1H,dd,J=1.5,8.1Hz), 7.93(2H,d,J=8.8H
z), 8.21-8.24(1H,m), 8.33-8.34(1H,m), 9.05(1H,br.
s).
【0071】(1−6) 工程(1−5)の化合物13
0mgをジオキサン3mlに溶解し、4℃に冷却した。
これに、4規定塩酸−ジオキサン溶液1mlを加え、3
時間撹拌した。反応液に酢酸エチルと飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液を加えた。有機層を飽和食塩水で洗浄、無
水硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮し、N−(2−アミノ
フェニル)−4−[3−(ピリジン−3−イルオキシ)
プロポキシ]ベンズアミド100mg(定量的)を白色
固体として得た。 mp. 165-168℃.1 H NMR(270MHz, DMSO-d6)δppm: 2.20-2.25(2H,m), 4.0
7-4.25(4H,m), 4.86(2H,s), 6.56-6.62(1H,m), 6.76-6.
79(1H,m), 6.93-7.15(4H,m), 7.30-7.43(2H,m),7.96(2
H,d,J=8.8Hz), 8.16-8.32(2H,m), 9.54(1H,s).
【0072】実施例2 N−(2−アミノフェニル)−4−[2−(ピリジン−
3−イルオキシ)エトキシメチル]ベンズアミド (表
−1:化合物番号2)の合成 (2−1) 水素化ナトリウム(60%油性)2.2g
のDMF(60ml)懸濁液に3−ヒドロキシピリジン
5g(52mmol)を加え、4℃で30分間撹拌し
た。これにブロモ酢酸エチル5.8ml(52mmo
l)を加え、6時間撹拌した。反応液を濃縮後、酢酸エ
チルと水を加え分配した。有機層を飽和食塩水で洗浄
後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。これを濃縮後、シ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチ
ル)で精製し、(ピリジン−3−イルオキシ)酢酸エチ
ル4.3g(収率45%)を油状物として得た。1 H NMR(270MHz, CDCl3)δppm: 1.30(3H,t,J=7.3Hz), 4.
28(2H,q,J=7.3Hz), 4.67(2H,s), 7.18-7.24(2H,m), 8.2
7-8.35(2H,m).
【0073】(2−2) 水素化リチウムアルミニウム
0.5g(13mmol)のTHF(20ml)懸濁液
を−78℃に冷却し、工程(2−1)の化合物1.2g
(6.6mmol)を加えた。3時間撹拌後、水を加え
て撹拌した。不溶物を濾過により除いた後、濃縮して2
−(ピリジン−3−イルオキシ)エタノール0.8g
(収率86%)を得た。1 H NMR(270MHz, CDCl3)δppm: 4.00(2H,t,J=4.4Hz), 4.
14(2H,t,J=4.4Hz), 7.22-7.27(2H,m), 8.23(1H,t,J=2.9
Hz), 8.32-8.36(1H,m).
【0074】(2−3) 水素化ナトリウム(60%油
性)30mgのDMF(3ml)懸濁液を4℃に冷却
後、工程(2−2)の化合物100mg(0.7mmo
l)を加えた。室温に戻し30分間撹拌した後、再び4
℃に冷却した。これに4−ブロモメチル安息香酸メチル
を加え、室温にて5時間反応した。反応液を濃縮後、酢
酸エチルと水で分配した。有機層を生理食塩水で洗浄
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し濃縮した。これを、
シリカゲルムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル)
で精製し、4−[2−(ピリジン−3−イルオキシ)エ
トキシメチル]安息香酸メチル88mg(定量的)を得
た。1 H NMR(270MHz, CDCl3)δppm: 3.86-3.89(2H,m), 3.92
(3H,s), 4.20-4.24(2H,m), 4.69(2H,s), 7.18-7.26(2H,
m), 7.43(2H,d,J=8.8Hz), 8.03(2H,d,J=8.1Hz), 8.22-
8.25(1H,m), 8.34-8.36(1H,m).
【0075】(2−4) 工程(2−3)の化合物80
mg(0.3mmol)をメタノール0.5mlに溶解
し、水酸化リチウム13mg(0.3mmol)の水溶
液(0.3ml)を加えた。6時間撹拌した後、反応液
を濃縮した。濃縮物をジクロロメタン4mlに懸濁し、
オキザリルクロリド0.1mlを加え、2時間撹拌し
た。反応溶液を濃縮後、さらにトルエンを加え2回共沸
した。これにジクロロメタン3mlを加え、さらに実施
例1の工程(1−4)の化合物100mg(0.48m
mol)とピリジン0.4mlのジクロロメタン(2m
l)溶液を加え、1時間撹拌した。反応液に酢酸エチル
と水を加え分配した。有機層を生理食塩水で洗浄後、無
水硫酸ナトリウムで乾燥した。濃縮後、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル)にて精製を
行い、N−[2−(N−tert−ブトキシカルボニ
ル)アミノフェニル]−4−[2−(ピリジン−3−イ
ルオキシ)エトキシメチル]ベンズアミド122mg
(収率97%)を淡黄色固体として得た。1 H NMR(270MHz, CDCl3)δppm: 1.51(9H,s), 3.86-3.90
(2H,m), 4.21-4.24(2H,m), 4.70(2H,s), 6.88(1H,m),
7.13-7.26(6H,m), 7.46(2H,d,J=7.9Hz), 7.79-7.82(1H,
m), 7.95(2H,d,J=8.2Hz), 8.22-8.24(1H,m), 8.34(1H,
m), 9.18(1H,br.s).
【0076】(2−5) 工程(2−4)の化合物11
0mg(0.23mmol)のジクロロメタン(1m
l)溶液を4℃に冷却後、10%トリフルオロ酢酸−ジ
クロロメタン溶液1mlを加え、4時間撹拌した。反応
溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルを加
え、分配した。有機層を生理食塩水で洗浄後、無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、濃縮して、N−(2−アミノフェ
ニル)−4−[2−(ピリジン−3−イルオキシ)エト
キシメチル]ベンズアミド88mg(定量的)を淡黄色
固体として得た。 mp. 112-114℃.1 H NMR(270MHz, CDCl3)δppm: 3.96-3.90(2H,m), 4.21-
4.24(2H,m), 4.70(2H,s), 6.78-6.87(2H,m), 7.21-7.36
(4H,m), 7.47(2H,d,J=8.6Hz), 7.89(2H,d,J=8.2Hz), 7.
95(1H,br.s), 8.21-8.24(1H,m), 8.31-8.33(1H,m).
【0077】実施例3 N−(2−アミノフェニル)−4−{[2−(ピリジン
−3−イルオキシ)−エチルアミノ]メチル}ベンズア
ミド (表−1:化合物番号3)の合成 (3−1) 実施例2の工程(2−1)の化合物0.5
9g(3.3mmol)と4−アミノメチル安息香酸メ
チル0.60g(3.0mmol)のキシレン(6m
l)懸濁液に、DBU0.98ml(6.6mmol)
を加え80℃で3時間加熱撹拌した。これに酢酸エチル
50mlを加えた。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液10
mlを加え洗浄した後に、飽和食塩水10mlで洗浄
し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮した。こ
れにメタノール及びジイソプロピルエーテルを加え、析
出した固体を濾取、乾燥することにより4−{[2−
(ピリジン−3−イルオキシ)アセチルアミノ]メチ
ル}安息香酸メチルを0.65g(収率72%)得た。1 H NMR(270MHz, CDCl3)δppm: 3.91(3H,s), 4.61(2H,
s), 4.62(2H,d,J=5.1Hz),7.00(1H,s), 7.17-7.30(2H,
m), 7.35(2H,d,J=8.8Hz), 8.01(2H,d,J=8.1Hz), 8.31(1
H,dd,J=1.5,4.4Hz), 8.35(1H,d,J=2.9Hz).
【0078】(3−2) 工程(3−1)の化合物0.
6g(2mmol)のTHF溶液にボラン−ジメチルス
ルフィド錯体0.44ml(4.8mmol)を加え、
4時間加熱還流した。反応液に濃塩酸10滴を加え、4
0℃で3時間撹拌した。反応液を濃縮後、酢酸エチルと
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え分配した。有機層
を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、
濃縮した。濃縮物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(溶媒;酢酸エチル:メタノール=10:1)で精製
し、4−{[2−(ピリジン−3−イルオキシ)エチル
アミノ]メチル}安息香酸メチル0.37g(収率64
%)を無色油状物として得た。1 H NMR(270MHz, CDCl3)δppm: 3.04(2H,t,J=4.9Hz), 3.
91(3H,s), 3.94(2H,s),4.13(2H,t,J=5.3Hz), 7.16-7.24
(2H,m), 7.43(2H,d,J=8.6Hz), 8.01(2H,d,J=8.2Hz), 8.
21-8.23(1H,m), 8.31-8.32(1H,m).
【0079】(3−3) 工程(3−2)の化合物0.
36g(1.25mmol)のジオキサン(10ml)
−水(5ml)溶液に、3規定水酸化ナトリウム水溶液
0.5mlを加えた。氷冷下、ジ−tert−ブチルジ
カーボネート330mg(1.5mmol)を加えた。
室温に戻し2時間撹拌した後、反応液に酢酸エチルと生
理食塩水を加え、分配した。有機層を生理食塩水で洗浄
した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濃縮後、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢酸エチル)
で精製し、4−{tert−ブトキシカルボニル−[2
−(ピリジン−3−イルオキシ)エチルアミノ]メチ
ル}安息香酸メチル0.45g(収率93%)を得た。1 H NMR(270MHz, CDCl3)δppm: 1.41(major9H,s), 1.51
(minor9H,s), 3.57(minor2H,br.s), 3.67(major2H,br.
s), 3.92(3H,s),4.08(minor2H,br.s), 4.17(major2H,b
r.s), 4.61(2H,s), 7.14-7.23(2H,m), 7.31(2H,br.s),
7.98-8.01(2H,m), 8.21-8.26(2H,m). 回転異性体の混
合物。
【0080】(3−4) 工程(3−3)の化合物0.
45g(1.1mmol)のメタノール(4ml)溶液
に水酸化リチウム50mg(1.2mmol)の水溶液
(2ml)を加え、60℃で2時間撹拌した。室温まで
冷却後、希塩酸で中和(pH4)した。反応液を濃縮
後、酢酸エチルと飽和食塩水を加え分配した。有機層を
無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮した。濃縮物をアセト
ニトリル10mlに溶解し、トリエチルアミン0.33
ml、4−ジメチルアミノピリジン26mgを加えた。
さらにp−ニトロベンゼンスルホニルクロリド0.26
gを加え30分撹拌した。これに、実施例1の工程(1
−4)の化合物0.25g(1.2mmol)を加え3
時間撹拌した。反応液を濃縮した後、酢酸エチルと飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液を加え分配した。有機層を飽
和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濃
縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;酢
酸エチル)で精製を行い、N−[2−(N−tert−
ブトキシカルボニル)アミノフェニル]−4−{ter
t−ブトキシカルボニル−[2−(ピリジン−3−イル
オキシ)エチルアミノ]メチル}ベンズアミド0.34
g(収率56%)を白色固体として得た。1 H NMR(270MHz, CDCl3)δppm: 1.50(18H,s), 3.57(mino
r2H,br.s), 3.67(major2H,br.s), 4.07-4.23(2H,m), 4.
62(2H,s), 7.12-7.32(8H,m), 7.79(1H,m), 7.90(2H,d,J
=8.2Hz), 8.20-8.22(2H,m), 9.18(1H,br.s). 回転異性
体の混合物。
【0081】(3−5) 工程(3−4)の化合物0.
33g(0.58mmol)のジオキサン(5ml)溶
液に4規定塩酸−ジオキサン2mlを加え2時間撹拌し
た。反応溶液に酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液を加え分配した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮してN−(アミノフェ
ニル)−4−{[2−(ピリジン−3−イルオキシ)エ
チルアミノ]メチル}ベンズアミド0.21g(定量
的)を得た。 mp. (amorphous).1 H NMR(270MHz, CDCl3)δppm: 3.04(2H,t,J=4.9Hz), 3.
95(2H,s), 4.13(2H,t,J=4.6Hz), 6.81-6.86(2H,m), 7.0
6-7.11(1H,m), 7.19-7.33(3H,m), 7.46(2H,d,J=8.2Hz),
7.86(2H,d,J=7.9Hz), 8.20-8.22(1H,m), 8.28-8.29(1
H,m). 実施例3と同様の方法により、実施例4から実施例8の
化合物を合成した。以下に、化合物の融点(mp.)、1H
NMRの測定値を示す。
【0082】実施例4 N−(2−アミノフェニル)−4−[(3−ピリジン−
3−イル−プロピルアミノ)メチル]ベンズアミド 塩
酸塩(表−1:化合物番号4の塩酸塩) mp. 192℃(dec.).1 H NMR(270MHz, DMSO-d6)δppm: 2.13(2H,t,J=7.3Hz),
2.95-2.98(4H,m), 4.23(2H,s), 7.30-7.42(2H,m), 7.49
-7.52(1H,m), 7.61-7.64(1H,m), 7.78(2H,d,J=8.1Hz),
8.01-8.06(1H,m), 8.18(2H,d,J=8.1Hz), 8.51-8.54(1H,
m), 8.80-8.91(2H,m), 9.79(2H,br.s), 10.63(1H,s).
【0083】実施例5 N−(2−アミノフェニル)−4−{[(ピリジン−3
−イルメチル)アミノ]メチル}ベンズアミド 塩酸塩
(表−1:化合物番号5の塩酸塩) mp. (amorphous).1 H NMR(270MHz, DMSO-d6)δppm: 4.32(2H,s), 4.38(2H,
s), 7.30-7.90(7H,m), 8.15(2H,d,J=8.0Hz), 8.50(2H,
d,J=8.1Hz), 8.82(1H,d,J=1.5Hz), 8.99(1H,s), 10.16
(2H,br.s), 10.56(1H,s).
【0084】実施例6 N−(2−アミノフェニル)−4−{[(ピリジン−2
−イルメチル)アミノ]メチル}ベンズアミド 塩酸塩
(表−1:化合物番号6の塩酸塩) mp. (amorphous).1 H NMR(270MHz, DMSO-d6)δppm: 4.33(4H,s), 7.32-7.4
5(2H,m), 7.45-7.50(2H,m), 7.60(2H,d,J=7.3Hz), 7.73
(2H,d,J=8.1Hz), 7.93(1H,ddd,J=1.5,7.3,6.6Hz), 8.19
(2H,d,J=8.1Hz), 9.90(2H,br.s), 10.64(1H,br.s).
【0085】実施例7 N−(2−アミノフェニル)−4−[(メチル−ピリジ
ン−3−イルメチルアミノ)メチル]ベンズアミド 塩
酸塩(表−1:化合物番号7の塩酸塩) mp. (amorphous).1 H NMR(270MHz, DMSO-d6)δppm: 2.60(3H,s), 4.40-4.8
0(4H,m), 7.36(1H,dd,J=7.3,8.1Hz), 7.44(1H,dd,J=6.
6,7.3Hz), 7.63(1H,d,J=6.6Hz), 7.84(2H,d,J=8.1Hz),
7.54(1H,d,J=7.3Hz), 7.98(1H,dd,J=5.1,7.3Hz), 8.22
(2H,d,J=8.1Hz), 8.72(1H,d,J=8.1Hz), 8.93(1H,d,J=5.
1Hz), 9.14(1H,s), 10.7(1H,s).
【0086】実施例8 N−(2−アミノフェニル)−4−[(ビス−ピリジン
−3−イルメチルアミノ)メチル]ベンズアミド 塩酸
塩(表−1:化合物番号8の塩酸塩) mp. (amorphous).1 H NMR(270MHz, DMSO-d6)δppm: 4.06(2H,br.s), 4.31
(4H,br.s), 7.30-7.40(2H,m), 7.50-7.65(3H,m), 7.70-
7.80(2H,m), 7.85-7.95(2H,m), 8.05(2H,d,J=5.1Hz),
8.20-8.35(2H,m), 8.78(2H,d,J=5.1Hz), 10.53(1H,br.
s).
【0087】薬理試験例1 A2780細胞に対する分化誘導作用試験 アルカリフォスファターゼ(ALP)活性の上昇は、ヒ
ト大腸癌細胞の分化の指標として知られており、例えば
酪酸ナトリウムがALP活性を上昇させることが知られ
ている[Youngら;Cancer Res.、
、2976(1985)、Moritaら;Canc
er Res.、42、4540(1982)]。そこ
でALP活性を指標に分化誘導作用の評価を行った。 (実験方法) 96穴プレートに15,000ヶ/wellと
なるように、A2780細胞を0.1mlずつまき、翌
日培地にて段階希釈した被験薬の溶液を0.1mlずつ
添加した。3日間培養後、プレート上の細胞をTBS緩
衝液(20mMTris,137mM NaCl、pH
7.6)で2回洗浄した。ついで、0.6mg/mlの
濃度のp−ニトロフェニルホスフェイト(9.6% ジ
エタノールアミン、0.5mM MgCl2(pH9.
6))溶液を0.05mlずつ添加し、室温で30分イ
ンキュベートした。3規定水酸化ナトリウム水溶液0.
05mlで反応を停止した後、405nmの吸光度を測
定し、ALP活性の上昇を惹起する薬物の最小濃度(AL
Pmin)を求めた。 (実験結果) 実験結果を、表−2[表11]に示し
た。
【0088】
【表11】表−2:A2780細胞に対する分化誘導作
用 ─────────────────────── 供試化合物 ALPmin(μM) ─────────────────────── 実施例1の化合物 0.03 実施例2の化合物 1 実施例3の化合物 0.3 実施例4の化合物 10 実施例5の化合物 10 実施例6の化合物 10 実施例7の化合物 3 実施例8の化合物 1 ───────────────────────
【0089】
【発明の効果】本発明の新規ベンズアミド誘導体は分化
誘導作用を有し、悪性腫瘍、自己免疫疾患、皮膚病、寄
生虫感染症の治療および/または改善薬などの医薬品と
して有用である。特に制癌剤として効果が高く、造血器
腫瘍、固形癌に有効である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07D 237/08 C07D 237/08 241/12 241/12 307/12 307/12 307/42 307/42 401/12 213 401/12 213 (72)発明者 齋藤 明子 千葉県茂原市東郷1900番地の1 三井製薬 工業株式会社内 (72)発明者 山下 俊 千葉県茂原市東郷1900番地の1 三井製薬 工業株式会社内 (72)発明者 鞠子 幸泰 千葉県茂原市東郷1900番地の1 三井製薬 工業株式会社内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1)[化1] 【化1】 [式中、Aは置換されていてもよいフェニル基または複
    素環(置換基として、ハロゲン原子、水酸基、アミノ
    基、ニトロ基、シアノ基、炭素数1〜4のアルキル基、
    炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアミノア
    ルキル基、炭素数1〜4のアルキルアミノ基、炭素数1
    〜4のアシル基、炭素数1〜4のアシルアミノ基、炭素
    数1〜4のアルキルチオ基、炭素数1〜4のパーフルオ
    ロアルキル基、炭素数1〜4のパーフルオロアルキルオ
    キシ基、カルボキシル基、炭素数1〜4のアルコキシカ
    ルボニル基、フェニル基、複素環からなる群より選ばれ
    た基を1〜4個有する)を表し、Xは直接結合または式
    (2)[化2] 【化2】 {式中、eは0〜4の整数を表し、R4は水素原子また
    は置換されていてもよい炭素数1〜4のアルキル基を表
    し、Qは式(3)[化3] 【化3】 (式中、R4は前記と同義。)で示される構造のいずれ
    かを表す。}で示される構造のいずれかを表し、Yは式
    (4)[化4] 【化4】 (式中、mは1〜4の整数を表し、Qは前記と同義であ
    り、nは0〜4の整数を表す。)で示される構造を表
    し、R1およびR2はそれぞれ独立して、水素原子、ハ
    ロゲン原子、水酸基、アミノ基、炭素数1〜4のアルキ
    ル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のア
    ミノアルキル基、炭素数1〜4のアルキルアミノ基、炭
    素数1〜4のアシル基、炭素数1〜4のアシルアミノ
    基、炭素数1〜4のアルキルチオ基、炭素数1〜4のパ
    ーフルオロアルキル基、炭素数1〜4のパーフルオロア
    ルキルオキシ基、カルボキシル基または炭素数1〜4の
    アルコキシカルボニル基を表し、R3は、アミノ基また
    は水酸基を表す。]で表されるベンズアミド誘導体また
    は薬理学的に許容される塩。
  2. 【請求項2】 Xが式(5)[化5] 【化5】 (式中、eおよびQは前記と同義。)で示される構造の
    いずれかである請求項1記載のベンズアミド誘導体また
    は薬理学的に許容される塩。
  3. 【請求項3】 Aが置換されていてもよいヘテロ環であ
    る請求項2記載のベンズアミド誘導体または薬理学的に
    許容される塩。
  4. 【請求項4】 Aが置換されていてもよいピリジル基で
    ある請求項3記載のベンズアミド誘導体または薬理学的
    に許容される塩。
  5. 【請求項5】 R1およびR2が水素原子である請求項
    4記載のベンズアミド誘導体または薬理学的に許容され
    る塩。
  6. 【請求項6】 R3がアミノ基である請求項5記載のベ
    ンズアミド誘導体または薬理学的に許容される塩。
  7. 【請求項7】 Xが式(6)[化6] 【化6】 (式中、eおよびR4は前記と同義。)で示される構造
    のいずれかである請求項1記載のベンズアミド誘導体ま
    たは薬理学的に許容される塩。
  8. 【請求項8】 Aが置換されていてもよいヘテロ環であ
    る請求項7記載のベンズアミド誘導体または薬理学的に
    許容される塩。
  9. 【請求項9】 Aが置換されていてもよいピリジル基で
    ある請求項8記載のベンズアミド誘導体または薬理学的
    に許容される塩。
  10. 【請求項10】 R1およびR2が水素原子である請求
    項9記載のベンズアミド誘導体または薬理学的に許容さ
    れる塩。
  11. 【請求項11】 R3がアミノ基である請求項10記載
    のベンズアミド誘導体または薬理学的に許容される塩。
  12. 【請求項12】 請求項1〜11のいずれかに記載の化
    合物のうち、少なくとも1つを有効成分として含有する
    制癌剤。
  13. 【請求項13】 請求項1〜11のいずれかに記載の化
    合物のうち、少なくとも1つを有効成分として含有する
    医薬品。
JP10075349A 1998-03-24 1998-03-24 分化誘導剤 Withdrawn JPH11269146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10075349A JPH11269146A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 分化誘導剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10075349A JPH11269146A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 分化誘導剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11269146A true JPH11269146A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13573691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10075349A Withdrawn JPH11269146A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 分化誘導剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11269146A (ja)

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002022600A3 (en) * 2000-09-15 2002-05-10 Anormed Inc Chemokine receptor binding heterocyclic compounds
WO2002022599A3 (en) * 2000-09-15 2002-05-30 Anormed Inc Chemokine receptor binding heterocyclic compounds
WO2005030705A1 (en) 2003-09-24 2005-04-07 Methylgene, Inc. Inhibitors of histone deacetylase
US6897220B2 (en) 2001-09-14 2005-05-24 Methylgene, Inc. Inhibitors of histone deacetylase
JP2005255683A (ja) * 2001-09-14 2005-09-22 Methylgene Inc ヒストンデアセチラーゼの阻害剤
WO2005092899A1 (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
US7071219B2 (en) 2003-02-06 2006-07-04 Hoffmann-La Roche Inc. Mono-acylated o-phenylendiamines derivatives
US7091217B2 (en) 2000-09-15 2006-08-15 Anormed, Inc. Chemokine receptor binding heterocyclic compounds
JP2007001885A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Univ Kansai カルボキサミド誘導体
US7208491B2 (en) 2003-02-07 2007-04-24 Hoffmann-La Roche Inc. N-monoacylated o-phenylenediamines
US7253204B2 (en) 2004-03-26 2007-08-07 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
WO2008123395A1 (ja) 2007-03-28 2008-10-16 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. ヒストン脱アセチル化酵素阻害作用を有する化合物を有効成分として含有する眼圧下降剤
EP1550657A4 (en) * 2002-09-11 2009-12-30 Kureha Corp AMINO COMPOUNDS AND THEIR USE
US7868204B2 (en) 2001-09-14 2011-01-11 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
US8030344B2 (en) 2007-03-13 2011-10-04 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
US8247562B2 (en) 2002-04-05 2012-08-21 Astrazeneca Ab Benzamide derivatives useful as histone deacetylase inhibitors
US8389553B2 (en) 2007-06-27 2013-03-05 Merck Sharp & Dohme Corp. 4-carboxybenzylamino derivatives as histone deacetylase inhibitors
US8461189B2 (en) 2007-06-27 2013-06-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyridyl derivatives as histone deacetylase inhibitors
US8598168B2 (en) 2006-04-07 2013-12-03 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
US8957066B2 (en) 2011-02-28 2015-02-17 Biomarin Pharmaceutical Inc. Histone deacetylase inhibitors
US9265734B2 (en) 2008-09-03 2016-02-23 Biomarin Pharmaceutical Inc. Compositions including 6-aminohexanoic acid derivatives as HDAC inhibitors
US9540395B2 (en) 2011-02-28 2017-01-10 Biomarin Pharmaceutical Inc. Histone deacetylase inhibitors
US10029988B2 (en) 2013-03-15 2018-07-24 Biomarin Pharmaceutical Inc. HDAC inhibitors
US10059723B2 (en) 2011-02-28 2018-08-28 Biomarin Pharmaceutical Inc. Histone deacetylase inhibitors
EP3461480A1 (en) 2017-09-27 2019-04-03 Onxeo Combination of a dna damage response cell cycle checkpoint inhibitors and belinostat for treating cancer
EP3461488A1 (en) 2017-09-27 2019-04-03 Onxeo Combination of a dbait molecule and a hdac inhibitor for treating cancer
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use
US11596612B1 (en) 2022-03-08 2023-03-07 PTC Innovations, LLC Topical anesthetics
WO2023041805A1 (en) 2021-09-20 2023-03-23 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for improving the efficacy of hdac inhibitor therapy and predicting the response to treatment with hdac inhibitor
US11718595B2 (en) 2018-12-07 2023-08-08 University Of Maryland, Baltimore Non-ATP/catalytic site p38 Mitogen Activated Protein Kinase inhibitors
WO2023194441A1 (en) 2022-04-05 2023-10-12 Istituto Nazionale Tumori Irccs - Fondazione G. Pascale Combination of hdac inhibitors and statins for use in the treatment of pancreatic cancer
US11911393B2 (en) 2016-06-23 2024-02-27 University Of Maryland, Baltimore Non-catalytic substrate-selective p38alpha-specific MAPK inhibitors with endothelial-stabilizing and anti-inflammatory activity, and methods of use thereof
US11926635B2 (en) 2020-05-18 2024-03-12 Gen1E Lifesciences Inc. P38α mitogen-activated protein kinase inhibitors

Cited By (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091217B2 (en) 2000-09-15 2006-08-15 Anormed, Inc. Chemokine receptor binding heterocyclic compounds
WO2002022599A3 (en) * 2000-09-15 2002-05-30 Anormed Inc Chemokine receptor binding heterocyclic compounds
JP2004508422A (ja) * 2000-09-15 2004-03-18 アノーメッド インコーポレイティド ケモカインレセプタ結合複素環式化合物
JP2004508421A (ja) * 2000-09-15 2004-03-18 アノーメッド インコーポレイティド ケモカインレセプター結合性ヘテロ環式化合物
US6835731B2 (en) 2000-09-15 2004-12-28 Anormed, Inc. Chemokine receptor binding heterocyclic compounds
US7807694B2 (en) 2000-09-15 2010-10-05 Genzyme Corporation Chemokine receptor binding heterocyclic compounds
US7312234B2 (en) 2000-09-15 2007-12-25 Anormed Chemokine receptor binding heterocyclic compounds
WO2002022600A3 (en) * 2000-09-15 2002-05-10 Anormed Inc Chemokine receptor binding heterocyclic compounds
JP2005255683A (ja) * 2001-09-14 2005-09-22 Methylgene Inc ヒストンデアセチラーゼの阻害剤
US7868204B2 (en) 2001-09-14 2011-01-11 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
US7838520B2 (en) 2001-09-14 2010-11-23 Methylgene, Inc. Inhibitors of histone deacetylase
US6897220B2 (en) 2001-09-14 2005-05-24 Methylgene, Inc. Inhibitors of histone deacetylase
US7595343B2 (en) 2001-09-14 2009-09-29 Methylgene, Inc. Inhibitors of histone deacetylase
US8247562B2 (en) 2002-04-05 2012-08-21 Astrazeneca Ab Benzamide derivatives useful as histone deacetylase inhibitors
EP1550657A4 (en) * 2002-09-11 2009-12-30 Kureha Corp AMINO COMPOUNDS AND THEIR USE
US7501451B2 (en) 2003-02-06 2009-03-10 Hoffmann-La Roche Inc. Mono-acylated o-phenylendiamines derivatives
US7071219B2 (en) 2003-02-06 2006-07-04 Hoffmann-La Roche Inc. Mono-acylated o-phenylendiamines derivatives
US7208491B2 (en) 2003-02-07 2007-04-24 Hoffmann-La Roche Inc. N-monoacylated o-phenylenediamines
US7868205B2 (en) 2003-09-24 2011-01-11 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
JP2008094847A (ja) * 2003-09-24 2008-04-24 Methylgene Inc ヒストンデアセチラーゼの阻害剤
WO2005030705A1 (en) 2003-09-24 2005-04-07 Methylgene, Inc. Inhibitors of histone deacetylase
JP2007530459A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 メシルジーン、インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼの阻害剤
US7253204B2 (en) 2004-03-26 2007-08-07 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
AU2005225471B2 (en) * 2004-03-26 2011-05-12 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
US8088805B2 (en) 2004-03-26 2012-01-03 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
WO2005092899A1 (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
JP2007001885A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Univ Kansai カルボキサミド誘導体
US8598168B2 (en) 2006-04-07 2013-12-03 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
US8030344B2 (en) 2007-03-13 2011-10-04 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
US8354445B2 (en) 2007-03-13 2013-01-15 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
WO2008123395A1 (ja) 2007-03-28 2008-10-16 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. ヒストン脱アセチル化酵素阻害作用を有する化合物を有効成分として含有する眼圧下降剤
US8461189B2 (en) 2007-06-27 2013-06-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyridyl derivatives as histone deacetylase inhibitors
US9096559B2 (en) 2007-06-27 2015-08-04 Merck Sharp & Dohme Corp. 4-carboxybenzylamino derivatives as histone deacetylase inhibitors
US8389553B2 (en) 2007-06-27 2013-03-05 Merck Sharp & Dohme Corp. 4-carboxybenzylamino derivatives as histone deacetylase inhibitors
US9796664B2 (en) 2008-09-03 2017-10-24 Biomarin Pharmaceutical Inc. Compositions including 6-aminohexanoic acid derivatives as HDAC inhibitors
US9265734B2 (en) 2008-09-03 2016-02-23 Biomarin Pharmaceutical Inc. Compositions including 6-aminohexanoic acid derivatives as HDAC inhibitors
US9512143B2 (en) 2011-02-28 2016-12-06 Biomarin Pharmaceutical Inc. Histone deacetylase inhibitors
US9540395B2 (en) 2011-02-28 2017-01-10 Biomarin Pharmaceutical Inc. Histone deacetylase inhibitors
US10280182B2 (en) 2011-02-28 2019-05-07 Biomarin Pharmaceutical Inc. Histone deacetylase inhibitors
US9908899B2 (en) 2011-02-28 2018-03-06 Biomarin Pharmaceutical Inc. Histone deacetylase inhibitors
US8957066B2 (en) 2011-02-28 2015-02-17 Biomarin Pharmaceutical Inc. Histone deacetylase inhibitors
US10059723B2 (en) 2011-02-28 2018-08-28 Biomarin Pharmaceutical Inc. Histone deacetylase inhibitors
US10981933B2 (en) 2011-02-28 2021-04-20 Biomarin Pharmaceutical Inc. Histone deacetylase inhibitors
US10526346B2 (en) 2011-02-28 2020-01-07 Biomarin Pharmaceutical Inc. Histone deacetylase inhibitors
US10301323B2 (en) 2011-02-28 2019-05-28 Biomarin Pharmaceutical Inc. Histone deacetylase inhibitors
US10029988B2 (en) 2013-03-15 2018-07-24 Biomarin Pharmaceutical Inc. HDAC inhibitors
US10428028B2 (en) 2013-03-15 2019-10-01 Biomarin Pharmaceutical Inc. HDAC inhibitors
US11911392B2 (en) 2016-06-23 2024-02-27 University Of Maryland, Baltimore Non-catalytic substrate-selective p38α-specific MAPK inhibitors with endothelial-stabilizing and anti-inflammatory activity, and methods of use thereof
US11911393B2 (en) 2016-06-23 2024-02-27 University Of Maryland, Baltimore Non-catalytic substrate-selective p38alpha-specific MAPK inhibitors with endothelial-stabilizing and anti-inflammatory activity, and methods of use thereof
WO2019063649A1 (en) 2017-09-27 2019-04-04 Onxeo COMBINATION OF A MOLECULE DBAIT AND AN HDAC INHIBITOR FOR THE TREATMENT OF CANCER
EP3461488A1 (en) 2017-09-27 2019-04-03 Onxeo Combination of a dbait molecule and a hdac inhibitor for treating cancer
EP3461480A1 (en) 2017-09-27 2019-04-03 Onxeo Combination of a dna damage response cell cycle checkpoint inhibitors and belinostat for treating cancer
US11718595B2 (en) 2018-12-07 2023-08-08 University Of Maryland, Baltimore Non-ATP/catalytic site p38 Mitogen Activated Protein Kinase inhibitors
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use
US11926635B2 (en) 2020-05-18 2024-03-12 Gen1E Lifesciences Inc. P38α mitogen-activated protein kinase inhibitors
WO2023041805A1 (en) 2021-09-20 2023-03-23 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for improving the efficacy of hdac inhibitor therapy and predicting the response to treatment with hdac inhibitor
US11845709B2 (en) 2022-03-08 2023-12-19 PTC Innovations, LLC Anesthetic compounds and methods of making and using same to treat or prevent pain symptoms
US11814335B1 (en) 2022-03-08 2023-11-14 PTC Innovations, LLC Anesthetic compounds and methods of making and using same to treat or prevent pain symptoms
US11806323B2 (en) 2022-03-08 2023-11-07 PTC Innovations, LLC Topical anesthetics
US11866392B2 (en) 2022-03-08 2024-01-09 PTC Innovations, LLC Anesthetic compounds and methods of making and using same to treat or prevent pain symptoms
US11866390B2 (en) 2022-03-08 2024-01-09 PTC Innovations, LLC Anesthetic compounds and methods of making and using same to treat or prevent pain symptoms
US11866391B2 (en) 2022-03-08 2024-01-09 PTC Innovations, LLC Anesthetic compounds and methods of making and using same to treat or prevent pain symptoms
US11786493B2 (en) 2022-03-08 2023-10-17 PTC Innovations, LLC Anesthetic compounds and methods of making and using same to treat or prevent pain symptoms
US11596612B1 (en) 2022-03-08 2023-03-07 PTC Innovations, LLC Topical anesthetics
WO2023194441A1 (en) 2022-04-05 2023-10-12 Istituto Nazionale Tumori Irccs - Fondazione G. Pascale Combination of hdac inhibitors and statins for use in the treatment of pancreatic cancer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11269146A (ja) 分化誘導剤
EP1437346B1 (en) Benzamide derivatives useful as cell differentiation inducers
JP4405602B2 (ja) ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤
US6794392B1 (en) Cell differentiation inducer
US20230118795A1 (en) Aryl or heteroaryl pyridone or pyrimidine derivative, preparation method and use thereof
JP3354090B2 (ja) 分化誘導剤
JP2020509017A (ja) 新規イソインドリン誘導体、その医薬組成物および使用
JP2013525458A (ja) 抗癌及び抗増殖活性を示すシクロプロピルジカルボキサミド及び類似体
JPH11335375A (ja) ヒストン脱アセチル化酵素阻害作用を有するベンズアミド誘導体
AU2014367283B2 (en) Maleimide derivatives as modulators of WNT pathway
KR102441864B1 (ko) 괴사의 억제제로서 헤테로아릴 화합물, 이의 조성물 및 이의 용도
JPH10182583A (ja) 新規ヒドロキサム酸誘導体
WO2021239133A1 (zh) 作为axl抑制剂的嘧啶类化合物
JPH11269140A (ja) 分化誘導剤
KR20050044382A (ko) 안트라닐산 아미드 및 vegf 수용체 티로신 키나제억제제로서 그의 용도
WO2019091277A1 (zh) 2-(1h-吡唑-3-基)苯酚类化合物及其应用
US20040132786A1 (en) Differential tumor cytotoxicity compounds and compositions
JP6913955B2 (ja) PI3K/mTOR阻害剤としての溶融キノリン化合物
JPS62149662A (ja) N−含有複素環化合物
KR20010013164A (ko) 세포 증식 억제제로서의 시아노구아니딘
JP2020529396A (ja) 抗癌/抗線維症化合物
JP4105451B2 (ja) 分化誘導剤
JP2023552655A (ja) ボロン酸化合物
US11884627B2 (en) Compounds and compositions for treating conditions associated with LPA receptor activity
CN110724076B (zh) 对芳基二甲酰胺类化合物、包含其的药物组合物、其制备方法及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061109