JPH07502333A - 化石燃料燃焼形貫流ボイラ - Google Patents

化石燃料燃焼形貫流ボイラ

Info

Publication number
JPH07502333A
JPH07502333A JP5511341A JP51134193A JPH07502333A JP H07502333 A JPH07502333 A JP H07502333A JP 5511341 A JP5511341 A JP 5511341A JP 51134193 A JP51134193 A JP 51134193A JP H07502333 A JPH07502333 A JP H07502333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
once
pipes
header
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5511341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3241382B2 (ja
Inventor
カストナー、ウオルフガング
ケーラー、ウオルフガング
ウイツトコフ、エバーハルト
Original Assignee
シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6447758&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07502333(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH07502333A publication Critical patent/JPH07502333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3241382B2 publication Critical patent/JP3241382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B29/00Steam boilers of forced-flow type
    • F22B29/06Steam boilers of forced-flow type of once-through type, i.e. built-up from tubes receiving water at one end and delivering superheated steam at the other end of the tubes
    • F22B29/061Construction of tube walls
    • F22B29/062Construction of tube walls involving vertically-disposed water tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B29/00Steam boilers of forced-flow type
    • F22B29/06Steam boilers of forced-flow type of once-through type, i.e. built-up from tubes receiving water at one end and delivering superheated steam at the other end of the tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 化石燃料燃焼形貫流ボイラ 本発明は、化石燃料用バーナと垂直煙道とを有し、垂直煙道がほぼ垂直に配置さ れた管から構成され、これらの管の入口端が入口管寄せに出口端が出口管寄せに 接続されているようなW流ボイラに関する。
本発明は、下端にホッパが配置されており、このホッパが互いに気密に溶接され た管から成る少なくとも四つの壁およびこれらの管に対する入口管寄せと出口管 寄せとを備えているような1it流ボイラに関する。
垂直に配管された燃焼室壁を備えた化石燃料燃焼形貫流ボイラの場合、並列管系 統の容管に異なった大量の熱が伝達されるので、管は燃焼室壁の出口においてし ばしば大きな温度差を存する。熱量が大きく異なって伝達される原因は、異なっ たMfi度プロフィルにあり(j!+Iち例えば燃焼室の角部にはバーナの近く におけるよりも僅かな熱しか伝達されない)、且つまた特に石炭燃焼用に設計さ れた貫流ボイラの場合のホッパ範囲における加熱される管長の差にある。
管端におけるこの温度差を減少するために、刊行物「ファウゲーベー・クラフト ウェルクステヒニクj第64巻、第4号、第298〜299頁において、絞りお よび管の均圧管寄せによる方式が知られている。これによれば容管の水/芸気流 量を加熱差および長さ差に適合させるために、容管は入口に絞りを有している。
この方式の欠点は、管入口における絞りが唯一の運転状態に対してしか設計され ておらず、燃焼室壁の変動する汚れが容管の過比例的な温度変化を生してしまう ことにある。また絞りが閉塞するおそれがあり、その結果管に少量の水しか導か れないことも判明している。
この場合均圧管寄せは湿り蒸気範囲(邪ちすべての管が同じ温度を有するが、種 々の蒸気含を量の湿り蒸気を案内する個所)において、35%のボイラ負荷にお いて80%の平均葦気含有量が達成される個所に配置されている。均圧管寄せを 通って蒸気?JLl全部が貫流されるので、並列管系統の容管から出る湿り蒸気 は混合が強制的に行われる。
従ってこの公知の均圧管寄せの場合、発生する湿り蒸気の分離は、個りに出てい る管が優先的に水を受け、他の管が優先的に蒸気を受けるように行われる。その 結果、均圧管寄せの上側における管壁を一様に加熱する際にも蒸気の著しく異な った加熱が生し、従って異なった管壁温度を生し、これにより管に亀裂を生じさ れる熱応力が生ずるおそれがある。
本発明の課題は、垂直煙道の管壁を、容管の避けられない異なった加熱にも拘わ らず、すべての管の出口における蒸気温度がほぼ同しであり、管入口における絞 りの閉塞によって生ずるような運転障害が回避できるように形成することにある 。
本発明によればこの課題は冒頭に述べた形式のyボイラにおいて、均圧容器が燃 焼室壁の外側面に、過剰加熱される管が平均加熱の並列管に比べて大きな流量を 存することを保証する高さ位置に配置されることによって解決される。これは一 般に、平均加熱の管の測地学的な圧力降下がその摩擦圧力降下の数倍の大きさで ある場合に相当する。上述の圧力降下は、蒸発器への入口に位置する管寄せと下 流側に位置する均圧容器への分岐部との間に存在する蒸発器管の部分に関係する 0強(加熱される管における質量流量増加に対する条件は次式で表される。
ンが付けられている管に対して摩擦圧力降下(Δpa)は、1991年シュブリ ンガー出版社の文献「熱および物質伝達26」第323〜330頁に11A載の クー・ツエンダ、ヴエー・フーラー、ヴエー・カスドナーおよびカー・リートレ 著の論文「内側にフィンガ付けられている平滑な蒸気管における圧力損失」にお いて規定され、一方で測地学的な圧力降下(ΔP、)は、1969年の文献「エ イイー・アール・ティー・ヴイー841」のゼント・ローハン著の論文「ボイド 成分および二層圧力降下のための修正された相関」において規定されている。従 って加速圧力降下(八Pい)は二次的な意味を存し、この計算において無視でき る。
しかし本発明に基づいて過剰加熱の管における貫流量は一定ではな(増大させよ うするものである(6M>O)、これは並列管系統において(1)式が満足され るときに相当する。従って過剰加熱管に対しては次式が当てはまる。
ΔM/ΔQ > O(2) (2)式は貫流量の増大の大きさとは関係ない、i!i剰加熱加熱しく完全に補 償する増大が望まれている場合には強(加熱される管においても同し加熱期間が 生じ即ち平均加熱の管におけるものと同しエンタルピーの増大が生じ、これは上 述した温度差の零までの非常に強い減少を生ずる。これに対する条件は次式で表 される。
ΔM/ΔQ = (M/Q)Ref (3)その場合記号Refは、平均流IM および平均熱吸収量ムを有する参照管に関する。
実際には、(3)式で実現される条件を常に満足することはできない、従って均 圧容器の高さ位置部ち垂直に配置され少なくともその長さの一部にわたつて内側 にフィンが付けられた管の並列管系統への接続が、以下の条件に合わせて選択Δ M/ΔQ > 0. 25 (ΔM/ΔQ)Ref (5)ΔM/ΔQ>0.5 0(Δ向/ΔQ)Ref (6)ΔM/ΔQ>0.75(Δ自/ΔQ)Ref  (7)この流れ技術的設計においてすべての並列管が異なった加熱において異な った流量をしているがほぼ同し蒸気含有量(湿り蒸気の場合)ないし同じ温度( 過熱済み芸気の場合)を有しているので、均圧管寄せを通して全流量を貫流する 必要はない、均圧管寄せを通る全流量の貫流はむしろ水・蒸気混合物の分解の危 険が存在するので不利である。従って全湿り蒸気量の一部だけで貫流される均圧 容器しか設けられていない、この発生した部分流は流れ分布を一様化し、入口管 寄せと均圧容器への均圧管との間の並列管における加熱プロフィルに適合された 流れ分布を生ずるだけでなく、均圧管を通って減少して貫流される管が補助的な 貫流量を生ずるので、均圧管と下流側に位置する出口管寄せとの間の管にほぼ一 様な流れ分布が生ずる。湿り蒸気が水と蒸気に分離するおそればなく、従ってす べての管の管壁の上端においてほぼ同し温度を有し、熱応力による損傷は生じな い。
以下本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
図1は貫流ボイラの概略縦断面図、および図2は貫流ボイラの垂直に配管された 部分の均圧容器への接続部を有している一つの管の概略図である。
図1における垂直煙道1を備えた貫流ボイラは管壁から成っており、この管壁は 下部においては垂直に互いに並べて配置され互いに気密に溶接されている管2か ら成り、上部においては同様に垂直に互いに並べて配置され互いに気密に溶接さ れている管3から成っている。互いに気密に溶接された管は例えば管・ウェブ・ 管構造あるいはフィン付き管構造の形で気密管壁を形成している。
垂直煙道1はその下端に灰を受けるためのホッパ10を有しており、その外周壁 は同様に管壁によって形成されている。垂直煙道1の下部には化石燃料用の主バ ーナ11が設けられている。
1F2はその人口端が入口管寄せ9に接続され、その出口端は入口管寄せ9の中 実軸線から測定した高さHにおいて管3の入口端に直接移行している。管3はそ の出口端が出口管寄せ12に接続されている。
出口管寄せ12は連結配管13によって気水分離器14に結合され、この気水分 離器14には排出配管15および連結配管16が接続されている。連結配管16 は過熱器の加熱面18の入口管寄せ17に通じており、その管出口端は過熱器の 出口管寄せ19に接続されている。更に垂直煙道1の内部に、入口管寄せ20と 出口管寄せ22とを備えた中間過熱器の加熱面21並びに入口管寄せ5と出口管 寄せ7とを備えたエコノマイザの加熱面6が配置されている。出口管寄せ7は連 結配管8によって入口管寄せ9に結合されている。
図2は、均圧管25が分岐している高さHにおいてその出口端が管3の入口端に 直接移行している一つの管2を示している。均圧管25は垂直煙道1の外側に存 在する均圧容器4に接続されている。管壁の容管2からそれぞれ一本の均圧管2 5が分岐している。
図示していない給水ポンプが水を入口管寄せ5に搬送し、そこから水を予熱する エコノマイザ6に搬送する。続いて水は連結配管8および入口管寄せ9を通って 垂直煙道1の管壁の管2に流入し、その中で水は大部分が蒸発される。残りの暴 発および最初のi!5熱は垂直煙道1の管壁の管3の中で行われる。
気水分N器14は始動過程中においてだけ機能し、即ち熱導入が少な過ぎること により管壁においてすべての水が蒸発されない間だけ機能する。その際に生した 水・版気・混合物は気水分離器14におい°C分離される6分離された水は排出 配管15を通って例えば図示していない膨張器に導かれ、分離された蒸気は連結 配管16を通って過熱器18に導かれる。蒸気タービンの高圧部で膨張した蒸気 は中間過熱器の加熱面21において再び加熱される。
垂直に配置された管2.3における貫itの密度は、管内における測地学的な圧 力降下が摩擦圧力降下よりも大きいように選択されている。これは、過剰加熱の 際に管が大きな流すを有するようにし、従って過剰加熱の出口温度に関する効果 が大部分補償されるようにする6例えば引込形構造における貫流ボイラにおいて 利用されているような非常に長い垂直の蒸発器管の場合、1000kg/n(s 以下の小さな貫流l密度にも拘わらず100%負荷に関して、垂直煙道の上側部 分の管即ち管3における摩擦圧力降下は、大きな蒸気容積に基づいて著しく増加 する。その場合の19!擦圧力降下は測地学的な圧力降下に比べて、過剰加熱さ れる管を通る流量が並列管に比べて悪くなりこれによって管端における望ましく ない高い芸気温度が生ずるほど、大きい。
均圧容器4の配置は、圧力降下に関して管2が管3から切り離されるという働き をする。下から上に貫流され流れ的に並列接続されているすべての管2は、入口 管寄せ9と均圧容器4との間で同し圧力降下を示す。この圧力降下の場合、測地 学的な圧力陪下の分量は摩擦圧力降下の分量の数倍の大きさをしているので、流 量増加の利占は個々の管の過剰加熱の際に非常に有効に作用する。これは正に垂 直煙道1の下部において重要であり、そこではホッパおよび主バーナの範囲にお ける異なった加かが特に際立っている。
t3が存在している垂直煙道1の上部において、加熱並びにその不均一性は煙道 1の下部におけるものより小さい。均圧容器4は、一部の均圧管25を通って部 分流が管2から均圧容器4に流れ、他の均圧管25を通って部分流が均圧容器4 から管3に流れるように作用する。これによって管2の不均一な貫流にも拘わら ずその非常に異なった加熱においても、管3の一様な貫流が達成される。
この作用は本発明に基づいて特に、均圧容器が100%負荷と個々の管における a%の過剰加熱の場合に、これらの管を通る1R流量が他の周辺条件に応して少 なくとも0.25a%あるいは0.50a%あるいは0.75a%だけ増大する ような大きさで並列管系統に接続されているときに明白に生ずる。
管2.3の冷却は、これらの管がその内側面に多条ねじを形成するフィンを有し ているときに改善され、従って管壁温度が低減される。これは特に高い熱入射の 範囲即ちバーナ11の範囲において必要である。多条ねしを形成するフィンは有 利には管2の長さの50%以上にわたって延びている。
公知の均圧管寄せを備えた配置構造と異なり、均圧容器と火炎室の範囲における 内側フィン付き管とによる本発明に基づく方式において貫流量の密度を、内側に フィンが付けられた管の良好な熱伝達特性に基づいて全負荷において1000k g/%sより小さくするこ七ができる。
国際調査報告 、制、、、=、=、、−PCT/DE92101054フロントページの続き (72)発明者 ウィツトコツ、エバーハルトドイツ連邦共和国 デー−852 0エルランゲン シュロンフェルト 96

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.化石燃料用バーナ(11)と垂直煙道(1)とを有し、垂直煙道(1)が垂 直に配置された管(2、3)から構成され、これらの管(2、3)の入口端が入 口管寄せ(9)に、出口端が出口管寄せ(12)に接続されている貫流ボイラに おいて、 −各管からそれぞれバーナ(11)の上側で同じ高さ(H)において、均圧容器 (4)に結合されている均圧管(25)が分岐し、−その高さ(H)が、各管( 2)の入口管寄せ(9)と均圧管(25)の分岐部との間の過剰加熱の際にすべ ての管(2)の加熱の平均値に比べて、これらの管を通る貫流量が増大するよう に選択されていることを特赦とする化石燃料燃焼形貫流ボイラ。 2.管(2)がその長さの50%以上にわたってその内側面に多条ねじを形成す るフィンを有していることを特徴とする請求の範囲1記載の貫流ボイラ。 3.煙道(1)の管(2、3)が互いに気密に溶接されていることを特徴とする 請求の範囲1または2記載の貫流ボイラ。 4.高さ(H)が、定格負荷および各管の入口管寄せ(9)と均圧管(25)の 分岐部との間のa%の過剰加熱の際にすべての管(2)の加熱の100%に相応 した平均値に比べて、これらの管(2)を通る計算的に求められた貫流量が少な くとも0.25a%だけ増大するように選択されていることを特徴とする請求の 範囲1ないし3の1つに記載の貫流ボイラ。 5.高さ(H)が、定格負荷および各管の入口管寄せ(9)と均圧管(25)の 分岐部との間のa%の過剰加熱の際にすべての管(2)の加熱の100%に相応 した平均値に比べて、これらの管(2)を通る計算的に求められた貫流量が少な くとも0.50a%だけ増大するように選択されていることを特徴とする請求の 範囲1ないし3の1つに記載の貫流ボイラ。 6.高さ(H)が、定格負荷および各管の入口管寄せ(9)と均圧管(25)の 分岐部との間のa%の過剰加熱の際にすべての管(2)の加熱の100%に相応 した平均値に比べて、これらの管(2)を通る計算的に求められた貫流量が少な くとも0.75a%だけ増大するように選択されていることを特徴とする請求の 範囲1ないし3の1つに記載の貫流ボイラ。
JP51134193A 1991-12-20 1992-12-16 化石燃料燃焼形貫流ボイラ Expired - Lifetime JP3241382B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4142376A DE4142376A1 (de) 1991-12-20 1991-12-20 Fossil befeuerter durchlaufdampferzeuger
DE4142376.3 1991-12-20
PCT/DE1992/001054 WO1993013356A1 (de) 1991-12-20 1992-12-16 Fossil befeuerter durchlaufdampferzeuger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07502333A true JPH07502333A (ja) 1995-03-09
JP3241382B2 JP3241382B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=6447758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51134193A Expired - Lifetime JP3241382B2 (ja) 1991-12-20 1992-12-16 化石燃料燃焼形貫流ボイラ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5735236A (ja)
EP (1) EP0617778B1 (ja)
JP (1) JP3241382B2 (ja)
KR (1) KR100260468B1 (ja)
CN (1) CN1040146C (ja)
CA (1) CA2126230A1 (ja)
DE (2) DE4142376A1 (ja)
ES (1) ES2077442T3 (ja)
RU (1) RU2091664C1 (ja)
WO (1) WO1993013356A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151503A (ja) * 1997-06-30 2008-07-03 Siemens Ag 廃熱ボイラ
JP2008530493A (ja) * 2005-02-16 2008-08-07 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 貫流ボイラ

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5901669A (en) * 1995-04-05 1999-05-11 The Babcock & Wilcox Company Variable pressure once-through steam generator upper furnace having non-split flow circuitry
DE19600004C2 (de) * 1996-01-02 1998-11-19 Siemens Ag Durchlaufdampferzeuger mit spiralförmig angeordneten Verdampferrohren
DE19651678A1 (de) * 1996-12-12 1998-06-25 Siemens Ag Dampferzeuger
US6092490A (en) * 1998-04-03 2000-07-25 Combustion Engineering, Inc. Heat recovery steam generator
US5924389A (en) * 1998-04-03 1999-07-20 Combustion Engineering, Inc. Heat recovery steam generator
US6675747B1 (en) * 2002-08-22 2004-01-13 Foster Wheeler Energy Corporation System for and method of generating steam for use in oil recovery processes
EP1512905A1 (de) * 2003-09-03 2005-03-09 Siemens Aktiengesellschaft Durchlaufdampferzeuger sowie Verfahren zum Betreiben des Durchlaufdampferzeugers
US7021106B2 (en) * 2004-04-15 2006-04-04 Mitsui Babcock (Us) Llc Apparatus and method for forming internally ribbed or rifled tubes
EP1614962A1 (de) * 2004-07-09 2006-01-11 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Durchlaufdampferzeugers
WO2006032556A1 (de) * 2004-09-23 2006-03-30 Siemens Aktiengesellschaft Fossil beheizter durchlaufdampferzeuger
US20080156236A1 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Osamu Ito Pulverized coal combustion boiler
EP2065641A3 (de) * 2007-11-28 2010-06-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieben eines Durchlaufdampferzeugers sowie Zwangdurchlaufdampferzeuger
DE102009036064B4 (de) 2009-08-04 2012-02-23 Alstom Technology Ltd. rfahren zum Betreiben eines mit einer Dampftemperatur von über 650°C operierenden Zwangdurchlaufdampferzeugers sowie Zwangdurchlaufdampferzeuger
WO2011091882A2 (de) * 2010-02-01 2011-08-04 Siemens Aktiengesellschaft Vermeidung dynamischer instabilitäten in zwangdurchlauf-dampferzeugern in solarthermischen anlagen durch einsatz von druckausgleichsleitungen
DE102010040204A1 (de) * 2010-09-03 2012-03-08 Siemens Aktiengesellschaft Solarthermischer Durchlaufverdampfer
DE102010061186B4 (de) * 2010-12-13 2014-07-03 Alstom Technology Ltd. Zwangdurchlaufdampferzeuger mit Wandheizfläche und Verfahren zu dessen Betrieb
DE102011004279A1 (de) * 2011-02-17 2012-08-23 Siemens Aktiengesellschaft Dampferzeuger für solarthermisches Kraftwerk
CA2919408C (en) 2013-08-21 2019-04-02 Vista Acquisitions Inc. Audio systems for generating sound on personal watercraft and other recreational vehicles
EP2871336B1 (en) 2013-11-06 2018-08-08 General Electric Technology GmbH Method for managing a shut down of a boiler
CN105240814B (zh) * 2015-11-14 2017-09-19 沈阳思达机械设备有限公司 一种高温高压蒸汽发生装置
KR20200093282A (ko) 2019-01-28 2020-08-05 이태연 조립형 교통안전 칼라콘
JP7451343B2 (ja) 2020-08-04 2024-03-18 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3280799A (en) * 1965-08-26 1966-10-25 Combustion Eng Fluid heater support arrangement
US3308792A (en) * 1965-08-26 1967-03-14 Combustion Eng Fluid heater support
DE3863153D1 (de) * 1987-09-21 1991-07-11 Siemens Ag Verfahren zum betreiben eines durchlaufdampferzeugers.
EP0425717B1 (de) * 1989-10-30 1995-05-24 Siemens Aktiengesellschaft Durchlaufdampferzeuger
JPH0448105A (ja) * 1990-06-18 1992-02-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 変圧貫流ボイラ火炉蒸発管
AT394627B (de) * 1990-08-27 1992-05-25 Sgp Va Energie Umwelt Verfahren zum anfahren eines waermetauschersystems zur dampferzeugung sowie waermetauschersystem zur dampferzeugung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151503A (ja) * 1997-06-30 2008-07-03 Siemens Ag 廃熱ボイラ
JP4540719B2 (ja) * 1997-06-30 2010-09-08 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 廃熱ボイラ
JP2008530493A (ja) * 2005-02-16 2008-08-07 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 貫流ボイラ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0617778A1 (de) 1994-10-05
KR100260468B1 (ko) 2000-07-01
DE59203702D1 (de) 1995-10-19
CN1040146C (zh) 1998-10-07
ES2077442T3 (es) 1995-11-16
EP0617778B1 (de) 1995-09-13
US5735236A (en) 1998-04-07
KR940703983A (ko) 1994-12-12
RU2091664C1 (ru) 1997-09-27
CN1075789A (zh) 1993-09-01
JP3241382B2 (ja) 2001-12-25
DE4142376A1 (de) 1993-06-24
WO1993013356A1 (de) 1993-07-08
CA2126230A1 (en) 1993-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07502333A (ja) 化石燃料燃焼形貫流ボイラ
US5159897A (en) Continuous-flow steam generator
RU2109209C1 (ru) Парогенератор
RU2310121C2 (ru) Парогенератор
JPH0271001A (ja) 貫流ボイラ
JP4242564B2 (ja) 化石燃料用ボイラ
US5983639A (en) Method and system for starting up a continuous flow steam generator
JP2003503670A (ja) 燃焼ガス用脱窒装置付きの化石燃料ボイラ
US3927646A (en) Vapor generator
RU2217654C2 (ru) Прямоточный парогенератор, работающий на ископаемом топливе
RU2212582C2 (ru) Прямоточный парогенератор, работающий на ископаемом топливе
JP2000503382A (ja) 貫流蒸気発生器
US20020026905A1 (en) Fossil-fuel-fired steam generator
JP3652988B2 (ja) 化石燃料ボイラ
JP2001503505A (ja) 貫流ボイラの運転方法とこの方法を実施するための貫流ボイラ
US3237612A (en) Forced flow vapor generating unit
US4403575A (en) Device for preventing flashing to steam in an economizer of a flow through steam generator
US1883294A (en) Series boiler with superheater between boiler tubes
US3320934A (en) Vapor generator
US20230400179A1 (en) Circulating fluidized bed boiler
US3273542A (en) Steam generating unit
US2941516A (en) Tubulous boiler with radiant furnace
CA2241877A1 (en) Continuous-flow steam generator with spiral evaporation tubes
JP2001507436A (ja) 貫流蒸気発生装置を運転する方法とシステム
US564037A (en) Steam-boiler

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 12