JPH07501417A - 電気化学的燃料電池のガスケット使用膜電極アセンブリー - Google Patents

電気化学的燃料電池のガスケット使用膜電極アセンブリー

Info

Publication number
JPH07501417A
JPH07501417A JP5500357A JP50035793A JPH07501417A JP H07501417 A JPH07501417 A JP H07501417A JP 5500357 A JP5500357 A JP 5500357A JP 50035793 A JP50035793 A JP 50035793A JP H07501417 A JPH07501417 A JP H07501417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
gasket
assembly
electrode
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5500357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3245161B2 (ja
Inventor
ステック,アルフレッド イー.
ウェイ,ジンチュ
Original Assignee
バラード パワー システムズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24852585&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07501417(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by バラード パワー システムズ インコーポレイティド filed Critical バラード パワー システムズ インコーポレイティド
Publication of JPH07501417A publication Critical patent/JPH07501417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3245161B2 publication Critical patent/JP3245161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電気化学的燃料電池のガスケット使用膜電極アセンブリー技術分野 本発明は電気化学的燃料電池に関係し、特には、陽イオン交換膜電解質燃料電池 (固体有機ポリマー電解質燃料電池5PFCs :sol idpolymer  electrolyte fuel cells)のガスケット膜電極アセン ブリーに関係する。
背景技術 陽イオン交換膜電解質燃料電池(SPFCs)は、水素のような通常の燃料の酸 化によって電気を発生するにおいて信頼性があることが示されている。長期間の 実証寿命と設計が比較的簡単であることが、5PFCsを宇宙用途や移動電源用 途に特に適切にしている。
1つの陽イオン交換膜電解質燃料電池は負極と正極を隔てるイオン交換膜を含み 、負極と正極の間の全体にセパレータープレートを置く。複数のセルが陽イオン 交換膜電解質燃料電池のスタックを形成する。
陽イオン交換膜電解質燃料電池の負極と正極は構造が平面状であり、一般に炭素 繊維ペーパーのような多孔質の導電性シートで形成する。微粉砕した白金のよう な適切な触媒物質を膜に面する負極と正極の表面に典型的に適用し、触媒物質を 含む部分を電気化学的に活性にする。
典型的に、フローフィールド溝は負極又は正極に面する導電性セパレータープレ ートの表面に成形又は機械加工し、反応体流体の分配と反応生成物の捕集と除去 に役立てる。
通常の5PFCsにおいて、固体ポリマー膜は少なくとも3つの機能をする。第 1に、膜は負極を正極から分は隔てる。水素燃料は負極で酸化されてプロトン( 水素カチオン)を生成し、これは膜を横切って正極に移動する。酸素は正極で還 元され、移動してきた水素カチオンと反応して水を生成する。第2に、膜の電気 化学的に活性な領域が、水素カチオンが通って正極に移動する媒体として役立つ 。
第3に、電気化学的な活性領域を超えてセパレータープレート間のスペースに拡 がる膜の部分は、セパレータープレート間から大気への反応体ガスの飛散を防ぐ ガスケットとして役立つ。
固体ポリマー膜の1つの長所は不混和の性質であり、これが反応生成物の分離と 除去を容易にする。固体ポリマー膜のこの他の長所には正極と負極間の差圧への 不感受性、化学的安定性、非腐食性がある。
固体ポリマー膜の短所は高いコストである。このコストは、膜そのものがガスケ ットとして使用される5PFCsにおいては、広い面積の膜が必要なためさらに 高い。膜がガスケットとして役立つ場合、膜はその電気化学的に活性な領域を越 えてグラファイトのセパレータープレート間のスペースに実質的に拡がる必要が ある。活性領域を越えて拡がる部分は5PFCの全体のコストに加算されるが、 カチオン移動の媒体としては利用されない。
固体ポリマー膜がガスケットとして役立つ5PFCsの例としては、Unite d Technologies社によって開発され報告された無重力用途、厳し い海軍の用途、地球外の惑星での用途がある。このようなUnited Tec hnologies社の燃料電池においては、固体ポリマー膜の部分を負極フレ ームと正極フレームの間に置いてガスケットとして機能させ、反応体ガスが大気 に飛散することを防ぐ。
膜そのものをガスケットとして採用する構成にはいくつかの欠点がある。既に記 したように、固体ポリマー膜のコストは高く、膜の部分をガスケットとして使用 することは膜の大きな面積を必要とし、したがって燃料電池の全体のコストを増 加させる。また、膜をガスケットとして使用することは膜の縁を大気に曝し、こ のためカチオンの有効な輸送に必要な水を膜から蒸発させることになる。さらに 、膜のガスケット部分は約70℃〜80℃(158°F−176°F)のセパレ ータープレートに接触し、このためさらに膜の縁での脱水を促進し、膜の物理的 化学的特性が変質することがある。例えば、各種金属イオンのような汚染物がセ パレータープレートから浸出し、ガスケットとして作用する膜の部分を通って膜 の電気化学的に活性な部分に拡散することがあり、このためイオン交換媒体とし て作用する膜の性能を低下させることがある。膜がガスケットとして役立つ5P FCsのもう1つの欠点は、プロトン化した形態の膜がセパレータープレートに 接触すると、酸性の膜がセパレータープレートを腐食しやすいことである。
発明の目的 このため、本発明の目的は、膜そのものをガスケットとして採用するかわりに、 膜の周囲に安価で有効なガスケット材料を用いることにより燃料電池の膜材料の 量を最小限にする陽イオン交換膜電解質燃料電池のための膜電極アセンブリーを 提供することである。
本発明の次の目的は、固体ポリマー膜の縁が燃料電池の周囲の環境に露出するこ とを避け、これにより膜の脱水を防ぐ膜電極アセンブリーを提供することである 。
本発明の次の目的は、ガスケット機能が膜そのものでなくガスケット材料によっ て行われるため、薄(、電気化学的に効率のよい膜が使用できる膜電極アセンブ リーを提供することである。
本発明のさらに次の目的は、膜とセパレータープレートとの接触を最小限にする か又は回避し、それによって酸性膜によるセ/<レータ−プレートへの全ての腐 食攻撃を低下させ、さらにセ、(レータ−プレートから発生する汚染物による膜 の汚染を低下させることである。
さらに別の目的は、発明の説明、添付の図面、請求の範囲より明らかになるであ ろう。
発明の要旨 前記の目的及びその他の目的は、それぞれ平面状の形状で電気化学的活性部分を 有する負極と正極を含むガスケット膜電極アセンブリーによって達成される。イ オン交換膜は負極と正極の間に置く。
ガスケット材料の第1層は負極と膜の間に入れる。ガスケット材料の第2層は正 極と膜の間に入れる。ガスケット材料の両方の層は膜の周囲より、電極の電気化 学的活性部分から遠ざかる方向に拡がる。
好ましい態様において、膜の周囲は電極の周囲を越えて拡がる。
好ましくは、膜は固体ポリマーイオン交換膜であり、典型的に多孔質のスルホン 化材料である。好ましいガスケット材料は非親水性の熱可塑エラストマーである 。
ガスケット使用(gasketed)膜電極アセンブリーは、冷間接合プロセス 又は熱圧の適用を採用して好ましくは1つのユニットに一体化する。好ましい態 様において、一体化したガスケット膜電極アセンブリーを、ガスケット材料が実 質的にセパレータープレートの周囲の間隙のスペースを占めるように導電性セパ レータープレートの間に入れ、それによってシールを形成する。
導電性のセパレータープレート(時々フローフィールドプレートと称する)は、 膜電極アセンブリーから及びそれに流体を輸送するフローチャンネルを含む。セ パレータープレートは好ましくはグラファイトで形成するが、他の適切な導電性 材料で形成することもできる。
次の態様において、ガスケット使用膜電極アセンブリーは負極、正極、及び負極 と正極の間に入れたイオン交換膜を含む。全体の負極−膜一正極のアセンブリー をガスケット材料の層の間に入れる。
ガスケット材料の第1層は、膜の反対を向く負極の側面の周囲より、負極の電気 化学的活性部分から離れる方向に拡がる。ガスケット材料の第2層は、膜の反対 を向く正極の側面の周囲より、正極の電気化学的活性部分から離れる方向に拡が る。
もう1つの態様において、ガスケット使用膜電極アセンブリーは負極、正極、及 び負極と正極の間に入れたイオン交換膜を含む。ガスケット材料の層は、膜の反 対を向く負極の側面の周囲より、負極の電気化学的活性部分から離れる方向に拡 がる。この態様において、好ましくは正極の周囲はイオン交換膜の周囲を越えて 拡がり、好ましくはイオン交換膜の周囲は負極の周囲を越えて拡がる。
さらにもう1つの態様において、ガスケット使用膜電極アセンブリーは正極、負 極、及び負極と正極の間に入れたイオン交換膜を含む。ガスケット材料の層は、 膜の反対を向く正極の側面の周囲より、正極の電気化学的活性部分から離れる方 向に拡がる。この態様において、好ましくは負極の周囲はイオン交換膜の周囲を 越えて拡がり、膜の周囲は正極の周囲を越えて拡がる。
さらにもう1つの態様において、ガスケット使用膜電極アセンブリーは燃料電池 の給温部分に使用することができる。このガスケット使用給温膜アセンブリーは 、ガスケット材料の層の間に入れた水透過性の膜を含む。ガスケット材料の層は 膜の周囲より、膜の中央領域から離れる方向に拡がる。ガスケット使用給温膜ア センブリーの全体は、好ましくはガスケット材料がセパレータープレートの周囲 の間のスペースを占めるようにセパレータープレートの間に入れ、それによって シールを形成する。
図面の簡単な説明 本発明の言及のより完全な理解のため、図面を用意した。
図1はユニットのアセンブリーに一体化する前のガスケット使用(gasket ed)膜電極アセンブリーの分解断面図である。
図2はユニットのアセンブリーに一体化した後の図1のガスケット使用膜電極ア センブリーであり、導電性セパレータープレートの間に入れて燃料電池ユニット を形成したアセンブリーの断面図である。
図3はユニットのアセンブリーに一体化する前の、2番目の態様のガスケット使 用膜電極アセンブリーの分解断面図である。
図4はユニットのアセンブリーに一体化した後の図3のガスケット使用膜電極ア センブリーであり、導電性セパレータープレートの間に入れて燃料電池ユニット を形成したアセンブリーの断面図である。
図5はユニットのアセンブリーに一体化する前の、3番目の態様のガスケット使 用膜電極アセンブリーの分解断面図である。
図6はユニットのアセンブリーに一体化した後の図5のガスケット使用膜電極ア センブリーであり、導電性セパレータープレートの間に入れて燃料電池ユニット を形成したアセンブリーの断面図である。
図7はユニットのアセンブリーに一体化する前の、4番目の態様のガスケット使 用膜電極アセンブリーの分解断面図である。
図8はユニットのアセンブリーに一体化した後の図7のガスケット使用膜電極ア センブリーであり、導電性セパレータープレートの間に入れて燃料電池ユニット を形成したアセンブリーの断面図である。
図9はユニットのアセンブリーに一体化する前の、ガスケット使用給温膜アセン ブリーの分解断面図である。
図1Oはユニットのアセンブリーに一体化した後の、セパレータープレートの間 に入れた図9のガスケット使用給温膜アセンブリーの断面図である。
図11はユニットのアセンブリーに一体化する前の、ガスケット使用給温膜アセ ンブリーの2番目の態様の分解断面図である。
図12はユニットのアセンブリーに一体化した後の、セパレータープレートの間 に入れた図11のガスケット使用給温膜アセンブリーの断面図である。
図面の簡単な説明 最初に図面の図1に関して、1つのユニットアセンブリーに一体化する前のガス ケット使用膜電極アセンブリーIOを示している。図1に示すように、ガスケッ ト材料層12.14をイオン交換膜16の両サイドに配置する。炭素繊維ペーパ ーをベースにした電極18.20が5層のガスケット使用膜電極アセンブリーの 上部と下部を形成する。
図1において、電極18は負極、電極20は正極である。
ガスケット材料I2.14の層の間に位置する膜16の16aの部分は、膜とガ スケット材料の間の良好なシールを確保するに充分な大きさのみの最小限に留め ている。同様に、ガスケット材料と重なる電極I8.20の18a 、20aの 部分は、電極とガスケット材料の間の良好なシールを確保するに充分な大きさの みを必要とする。
図2は1つのユニットに一体化し、導電性セパレータープレート22.24の間 に入れた後のガスケット使用膜電極アセンブリーIOを示す。一体化は熱及び圧 力の適用(ガスケット材料が熱可塑性エラストマーの場合)、又は冷間結合プロ セスの使用により行う。冷間結合は層を一緒に結合するための溶媒又は接着剤の 使用を含む。
一体化と同時に、ガスケット材料層12、I4の12a 、 14aの部分を膜 1Gと電極18.20の間で圧縮する。ガスケット材料の他の部分12b、14 bは、膜16の縁16bと電極18.20の縁18b 、20bに隣接する。膜 と電極の縁に隣接するガスケット材料層12.14の12b 、14bの部分は シールを形成し、セパレータープレート22.24の間から反応体ガスと反応生 成物が大気に漏れ出ることを効果的に防ぐ。
膜16の縁16bの周りにシールを形成することによって、ガスケット材料は膜 16が環境に曝されることもまた防ぎ、したがって脱水を防ぐ。
ガスケット材料層12.14は導電性セパレータープレート22.24の周囲部 分22a 、 24aの間に配置され、膜電極アセンブリー10の周辺の周りの 導電性セパレータープレート22.24の間のスペースを実質的に満たし、した がって導電性セパレータープレート22.24の間のガスケットとしての機能を する。
ガスケット材料層12.14はその物に合った成形に適切なエラストマー材料で 形成することができる。非親水性熱可塑性エラストマーが好ましい。このような 好ましいガスケット材料はシェル社の商標KRATONブタジェン/スチレンコ ポリマー、モンサント社の商標5ANTOPRENEエチレン/プロピレンコポ リマーがある。
プロトン化された状態のイオン交換膜16は酸性である。導電性セハL/−ター フL/ −ト22.24の周囲部分22a 、 24aの間のスペースを満たす ためのイオン交換膜16に変えて不活性なガスケット材料を使用すると、イオン 交換膜16とセパレータープレート22.24との接触がなくなる。結果として 、酸性膜によるセパレータープレートへの腐食攻撃が低減又は解消する。また、 イオン交換膜16の電気化学的活性部分は、導電性セパレータープレート22. 24の周囲部分22a124aで発生する汚染物からより保護されることになる 。
図3は、まとめて30と示したガスケット使用膜電極アセンブリーの2番目の態 様を示し。図3において、イオン交換膜16が負極18と正極20の間に配置さ れている。膜16の16cの部分は電極18.20の縁18b 、 20bを越 えて拡がる。3層の電極−膜一電極のアセンブリーがガスケット材料12.14 の層の間に配置され、ガスケット材料層12.14の12c 、14cの部分が それぞれ電極18.20の18c 、20cの部分の膜16の反対を向く側面で 重なる。
図4は1つのユニットに一体化し、導電性セパレータープレート22.24の間 に配置した後の図3のガスケット使用膜電極アセンブリー30を示す。図2に示 す態様のように、ガスケット材料層12.14は電極18.20の縁18b 、  20b及び膜16の縁16bに対してシールを形成する。ガスケット材料層1 2.14の電極18.20に重なる12c 、 14Gの部分は、ここではそれ ぞれ電極18.20とセパレータープレート22.24の間で圧縮される。また 、ガスケット材料層12.14は膜電極アセンブリー30の周辺の周りの導電性 セパレータープレート22.24の間のスペースを実質的に占め、セパレーター プレート22.24の間のガスケットとして機能する。
図5は、まとめて40と示したガスケット使用膜電極アセンブリーの3番目の態 様を示し、イオン交換膜16が負極18と正極20の間に配置され、3層の電極 −膜一電極のアセンブリーが階段状に配置されている。図5に示すように、膜1 6の縁16bは負極18の縁18bを越えて拡がり、正極20の縁20bは膜1 6の縁16bを越えて拡がる。ガスケット材料12の1つの層が電極−膜一電極 のアセンブリーの上に位置し、ガスケット材料12の12cの部分は膜16の反 対を向く負極18の側面上の負極18の18cの部分に重なる。
図6は1つのユニットに一体化し、導電性セパレータープレート22.24の間 に配置した後の図5のガスケット使用膜電極アセンブリー40を示す。ガスケッ ト材料層12は電極18.20の縁18b 、20b 、及び膜16の縁16b に対してシールを形成する。負極18に重なるガスケット材料層12の12cの 部分は、ここでは負極18とセパレータープレート22の間で圧縮される。また 、図2と図4の態様のように、ガスケット材料層12は膜電極アセンブリー40 の周辺の周りの導電性セパレータープレート22.24の間のスペースを実質的 に占め、それによってセパレータープレート22.24の間の有効なシールを形 成する。
図7は、まとめて50と示したガスケット使用膜電極アセンブリーの4番目の態 様を示す。この態様においては、3番目の態様に示したように、膜16は負極1 8と正極20との間に配置され、3層の電極−膜一電極のアセンブリーが階段状 に配置されている。ここで、負極18と正極20は3番目の態様と位置が逆であ る。したがって、膜16の縁16bは正極20の縁20bを越えて拡がり、負極 18の縁18bは膜16の縁16bを越えて拡がる。ガスケット材料12の1つ の層が電極−膜一電極のアセンブリーの上に位置し、ガスケット材料層12の1 20の部分が、膜16の反対を向く正極20の側面上の位置20cで重なる。
図8は1つのユニットに一体化し、導電性セパレータープレート22.24の間 に配置した後の図7のガスケット使用膜電極アセンブリー50を示す。ガスケッ ト材料層12は電極18.20の縁18b 、 20b 、及び膜16の縁16 bに対してシールを形成する。正極20に重なるガスケット材料層I2の12c の部分は、ここでは正極20とセパレータープレート22の間で圧縮される。
下記の表は、膜そのものをセパレータープレート間のガスケットとして使用する 従来の膜電極アセンブリーに対する本発明のガスケット使用膜電極アセンブリー の可能性のあるコスト節約を示す。電気化学的に活性な36平方インチの面積を 提供するため、本発明のガスケット使用膜電極アセンブリーは、従来のアセンブ リーが81平方インチであるのに対し、42平方インチのみの膜を必要とする。
本発明のガスケット使用膜電極アセンブリーでは膜の86%がカチオン交換膜と して利用されるのに対し、従来のアセンブリーでは44%のみである。膜の1平 方インチあたり1.64ドルのコストでは、本発明のガスケット使用膜電極アセ ンブリーはIセルあたり約64ドル(35セルの重なりでは約2251ドル)の コスト節約になり、35セルの重なりでは膜コストの48%の節約になる。
ガスケット使用膜電極アセンブリー 膜のコスト節約 従来品 81 44 133 4.666 −−−2)1つのセルの膜のコスト 。
膜面積(平方インチ)Xi、64ドル/平方インチ3)35セルのスタッフのコ スト このように、燃料電池に必要な膜材料の量を減らすことによって陽イオン交換膜 電解質燃料電池のコストを下げたガスケット使用膜電極アセンブリーが提供され る。
図9はユニットのアセンブリーに一体化する前の、燃料電池の給温部分に使用す るガスケット使用膜電極アセンブリー60を示す。ガスケット使用給温膜アセン ブリー60はガスケット材料層12.14の層の間に入れた水透過性膜26を含 み、ガスケット材料層12.14の12c、14cの部分が膜26の周囲26a に重なる。ガスケット材料層12.14は水透1性膜26の周囲26aより膜2 6の中央領域の反対方向に拡がる。
図1Oは1つのユニットに一体化し、セパレータープレート22.24の間に配 置した後の図9のガスケット使用給温膜アセンブリー60を示す。一体化と同時 に膜に重なるガスケット材料層12の12cの部分をここでは膜26とセパレー タープレート22との間で圧縮し、膜26に重なるガスケット材料層14の14 cの部分を膜26とセパレータープレート24との間で圧縮する。ガスケット材 料層12.14の他の部分12d、14dは水透過性膜2Gの縁26bに隣接し 、セパレータープレート22.24の間から大気にガスが漏れることを有効に防 ぐ。
図11は、ユニットのアセンブリーに一体化する前の、ガスケット使用給温膜ア センブリーのもう1つの態様を示し、まとめて70と示す。ガスケット使用膜ア センブリー70は、水透過性膜26、膜26の周囲26aから膜26の中央領域 の反対方向に拡がるガスケット材料12の層を含む。ガスケット層12の12c の部分は膜26の周囲26aに重なる。
図12は1つのユニットに一体化し、セパレータープレート22.24の間に配 置した後の図11のガスケット使用給温膜アセンブリー60を示す。一体化と同 時に水透過性膜26に重なるガスケット材料層12の12Cの部分をここでは膜 26とセパレータープレート22との間で圧縮する。ガスケット材料層12の1 2dの部分は水透過性膜26の縁26bに隣接し、セパレータープレート22. 24の間から大気にガスが飛散することを防ぐシールを提供する。
当然ながら、前記の教示を考慮すれば、本発明の多くの変更や他の態様が当業者 に明らかであろう。例えば、記載したガスケット使用膜電極アセンブリーは固体 ポリマー電解質(イオン交換膜)燃料電池への適用には限られない。また、本発 明は固体ポリマー電解質技術(例、クロロアルカリ電池と水電解槽)を使用する 電気化学的電池にも適用可能である。したがって、本発明は記載したそのままの 構成や操作に限定されるべきでなく、全ての適当な変更は請求の範囲の及ぶ範囲 の中に含まれることを意図するものである。このため請求の範囲は、従来技術を 超えて達成された成果の範囲に完全に一致して評価されるべきである。
補正前の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成5年l1月4日

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.次の各部材を含んでなる繊維電池に用いるガスケット使用膜電極アセンブリ ーであって、該燃料電池の電気化学的に活性な部分に用いるガスケット使用膜電 極アセンブリー:a.電気化学的に活性な部分を有する負極、b.電気化学的に 活性な部分を有する正極、c.該負極と該正極との間に配置したイオン交換膜、 d.該負極と該膜との間に配置したガスケット材料の第1層であって、該第1層 は核膜の周囲より、該負極の電気化学的に活性な部分から離れる方向に拡がった ガスケット材料の第1層、e.該正極と該膜との間に配置したガスケット材料の 第2層であって、該第2層は核膜の周囲より、該正極の電気化学的に活性な部分 から離れる方向に拡がったガスケット材料の第2層。
  2. 2.該膜の周囲が該負極と該正極の周囲を越えて拡がった請求の範囲第1項に記 載のガスケット使用膜正極アセンブリー。
  3. 3.該ガスケット材料が非親水性熱可塑エラストマーで形成された請求の範囲第 1項に記載のガスケット使用膜電極アセンブリー。
  4. 4.該アセンブリーを一対の導電性セパレータープレートの間に配置した請求の 範囲第1項に記載のガスケット使用膜電極アセンブリー。
  5. 5.次の各部材を含んでなる燃料電池に用いるガスケット使用膜電極アセンブリ ーであって、該燃料電池の電気化学的に活性な部分に用いるガスケット使用膜電 極アセンブリー:a.電気化学的に活性な部分を有する負極、b.電気化学的に 活性な部分を有する正極、c.該負極と該正極との間に配置したイオン交換膜、 d.該膜の反対をく該負極の側面の周囲より、該負極の電気化学的に活性な部分 から離れる方向に拡がったガスケット材料の第1層、 e.核膜の反対を向く該正極の側面の周囲より、該正極の電気化学的に活性な部 分から離れる方向に拡がったガスケット材料の第2層。
  6. 6.核膜の周囲が該負極と該正極の周囲を越えて拡がった請求の範囲第5項に記 載のガスケット使用膜電極アセンブリー。
  7. 7.該ガスケット材料が非親水性熱可塑エラストマーで形成された請求の範囲第 5項に記載のガスケット使用膜電極アセンブリー。
  8. 8.該アセンブリーを一対の導電性セパレータープレートの間更配置した請求の 範囲第5項に記載のガスケット使用膜電極アセンブリー。
  9. 9.次の各部材を含んでなる燃料電池に用いるガスケット使用膜電極アセンブリ ーであって、該燃料電池の電気化学的に活性な部分に用いるガスケット使用膜電 極アセンブリー:a.電気化学的に活性な部分を有する負極、b.電気化学的に 活性な部分を有する正極、c.該負極と該正極との間に配置したイオン交換膜、 d.核膜の反対を向く該負極の側面の周囲より、咳負極の極気化学的に活性な部 分から離れる方向に拡がったガスケット材料の層。
  10. 10.該正極の周囲が該イオン交換膜の周囲を越えて拡がり、該イオン交換膜の 周囲が該負極の周囲を越えて拡がった請求の範囲第9項に記載のガスケット使用 膜電極アセンブリー。
  11. 11.該ガスケット材料が非親水性熱可塑エラストマーで形成された請求の範囲 第9項に記載のガスケット使用膜電極アセンブリー。
  12. 12.該アセンブリーを一対の導電性セパレータープレートの間に配置した請求 の範囲第9項に記載のガスケット使用膜電極アセンブリー。
  13. 13.次の各部材を含んでなる燃料電池に用いるガスケット使用膜電極アセンブ リーであって、該燃料電池の圧気化学的に活性な部分に用いるガスケット使用膜 電極アセンブリー:a.電気化学的に活性な部分を有する正極、b.電気化学的 に活性な部分を有する負極、c.該負極と該正極との間に配置したイオン交換膜 、d.核膜の反対を向く該正極の側面の周囲より、該正極の電気化学的に活性な 部分から離れる方向に拡がったガスケット材料の層。
  14. 14.該負極の周囲が該イオン交換膜の周囲を越えて拡がり、該イオン交換膜の 周囲が該正極の周囲を越えて拡がった請求の範囲第13項に記載のガスケット使 用膜電極アセンブリー。
  15. 15.該ガスケット材料が非親水性熱可塑エラストマーで形成された請求の範囲 第13項に記載のガスケット使用膜電極アセンブリー。
  16. 16.該アセンブリーを一対の導電性セパレータープレートの間に配置した請求 の範囲第13項に記載のガスケット使用膜電極アセンブリー。
  17. 17.次の各部材を含んでなる燃料電池の給湿部分に用いるガスケット使用膜ア センブリー: a.2層のガスケット材料、 b.水が拡散できる中央領域を有する水透過性膜であって、該膜は該ガスケット 材料層の間に配置され、該ガスケット材料層は該水透過性膜の周囲より、該水透 過性膜の該中央領域から離れる方向に拡がる水透過性膜。
  18. 18.該ガスケット材料が非親水性熱可塑エラストマーで形成された請求の範囲 第17項に記載のガスケット使用膜アセンブリー。
  19. 19.一対のセパレータープレートをさらに含み、該ガスケット使用膜アセンブ リーを該セパレータープレートの間に配置した請求の範囲第17項に記載のガス ケット使用膜アセンブリー。
  20. 20.次の各部材を含んでなる燃料電池の給湿部分に用いるガスケット使用膜ア センブリー: a.水が拡散できる中央傾城を有する水透過性膜、b.該水透過性膜の周囲より 、該水透遇性腹の該中央領域から離れる方向に拡がるガスケット材料層。
  21. 21.該ガスケット材料が非親水性熱可塑エラストマーで形成された請求の範囲 第20項に記載のガスケット使用膜アセンブリー。
  22. 22.一対のセパレータープレートをさらに含み、該ガスケット使用膜アセンブ リーを該セパレータープレートの間に配置した請求の範囲第20項に記載のガス ケット使用膜アセンブリー。
JP50035793A 1991-06-04 1992-06-01 電気化学的燃料電池のガスケット使用膜電極アセンブリー Expired - Lifetime JP3245161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71009091A 1991-06-04 1991-06-04
US710,090 1991-06-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07501417A true JPH07501417A (ja) 1995-02-09
JP3245161B2 JP3245161B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=24852585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50035793A Expired - Lifetime JP3245161B2 (ja) 1991-06-04 1992-06-01 電気化学的燃料電池のガスケット使用膜電極アセンブリー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5464700A (ja)
EP (1) EP0586461B1 (ja)
JP (1) JP3245161B2 (ja)
AU (1) AU664703B2 (ja)
CA (1) CA2102695C (ja)
DE (1) DE69204834T2 (ja)
WO (1) WO1992022096A2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004134392A (ja) * 2002-09-30 2004-04-30 Umicore Ag & Co Kg 保護フィルム層を備える触媒コーティングされたイオノマー膜およびその膜から作製される膜電極アセンブリ
JPWO2002089240A1 (ja) * 2001-04-23 2004-08-19 Nok株式会社 燃料電池およびその製造方法
JP2006004677A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池
JP2007504614A (ja) * 2003-08-29 2007-03-01 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 一体化された膜電極組立体およびその作製方法
JP2007066766A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nissan Motor Co Ltd 電解質膜−電極接合体
JP2007214101A (ja) * 2005-05-31 2007-08-23 Nissan Motor Co Ltd 電解質膜−電極接合体およびその製造方法
JP2008515137A (ja) * 2004-09-24 2008-05-08 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー メンブラン電極アセンブリー
WO2008059980A1 (fr) * 2006-11-14 2008-05-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pile à combustible, procédé de fabrication d'une pile à combustible et ensemble de motifs élémentaires
JP2009510668A (ja) * 2005-06-28 2009-03-12 プジョー シトロエン オートモビル エス アー ガスケット、およびそのガスケットをバイポーラプレートに用いた燃料電池セル
US7521144B2 (en) 2004-08-30 2009-04-21 Asahi Glass Company, Limited Membrane-electrode assembly for polymer electrolyte fuel cells, and polymer electrolyte fuel cell
WO2009072291A1 (ja) * 2007-12-06 2009-06-11 Panasonic Corporation 電極-膜-枠接合体の製造方法
JP2009129759A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Dainippon Printing Co Ltd 補強シート付き電解質膜−触媒層接合体、これを用いた補強シート付き電解質膜−電極接合体及び固体高分子形燃料電池
JP2010267628A (ja) * 2010-07-26 2010-11-25 Honda Motor Co Ltd 膜・電極構造体および燃料電池
JP2011028907A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Toshiba Corp 燃料電池
US8298697B2 (en) 2008-05-30 2012-10-30 Panasonic Corporation MEA member and polymer electrolyte fuel cell
JP2013122934A (ja) * 2007-09-27 2013-06-20 Dainippon Printing Co Ltd 電解質膜−電極接合体及びこれを用いた固体高分子形燃料電池
JP2013532895A (ja) * 2010-08-03 2013-08-19 ジョンソン、マッセイ、フュエル、セルズ、リミテッド 膜構造
WO2014010399A1 (ja) * 2012-07-10 2014-01-16 日産自動車株式会社 膜電極接合体
JP2014032957A (ja) * 2012-07-12 2014-02-20 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2014504789A (ja) * 2011-01-28 2014-02-24 ユーティーシー パワー コーポレイション 燃料電池のシール
JP2014120368A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Toyota Motor Corp 燃料電池とその製造方法
US10593978B2 (en) 2004-12-28 2020-03-17 Audi Ag MEA seal structure containing catalyzed layer
JP2020095929A (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 燃料電池用弾性体セルフレームおよびその製造方法とそれを用いた単位セル
US11581551B2 (en) 2019-08-02 2023-02-14 Hyundai Motor Company Elastomeric cell frame for fuel cell, manufacturing method of the same and unit cell using the same

Families Citing this family (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6037075A (en) * 1996-11-26 2000-03-14 United Technologies Corporation Electrically non-conductive plate structures and high pressure electrochemical cell devices employing same
US5804326A (en) * 1996-12-20 1998-09-08 Ballard Power Systems Inc. Integrated reactant and coolant fluid flow field layer for an electrochemical fuel cell
DE19703214C2 (de) 1997-01-29 2003-10-30 Proton Motor Fuel Cell Gmbh Membran-Elektrodeneinheit mit integriertem Dichtrand und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6423439B1 (en) 1997-07-16 2002-07-23 Ballard Power Systems Inc. Membrane electrode assembly for an electrochemical fuel cell
US6337120B1 (en) 1998-06-26 2002-01-08 Nok Corporation Gasket for layer-built fuel cells and method for making the same
US6187466B1 (en) 1998-07-23 2001-02-13 International Fuel Cells Corporation Fuel cell with water capillary edge seal
US6306530B1 (en) 1998-08-27 2001-10-23 International Fuel Cells Llc System for preventing gas pocket formation in a PEM coolant flow field
US6207312B1 (en) 1998-09-18 2001-03-27 Energy Partners, L.C. Self-humidifying fuel cell
US6020083A (en) * 1998-10-30 2000-02-01 International Fuel Cells Llc Membrane electrode assembly for PEM fuel cell
US6159628A (en) * 1998-10-21 2000-12-12 International Fuel Cells Llc Use of thermoplastic films to create seals and bond PEM cell components
US6387557B1 (en) 1998-10-21 2002-05-14 Utc Fuel Cells, Llc Bonded fuel cell stack assemblies
WO2000026979A1 (de) * 1998-10-30 2000-05-11 Siemens Aktiengesellschaft Rahmenelement für eine pem-brennstoffzelle in laminat-technik und herstellungsverfahren dazu
US6399234B2 (en) 1998-12-23 2002-06-04 Utc Fuel Cells, Llc Fuel cell stack assembly with edge seal
WO2000054352A1 (en) * 1999-03-10 2000-09-14 Flexfab Horizons International, Inc. Fuel cell gasket assembly and method of assembling fuel cells
DE19926027A1 (de) 1999-05-28 2000-11-30 Heliocentris Energiesysteme Membran-Elektroden-Einheit mit integriertem Dichtrand
US6235166B1 (en) 1999-06-08 2001-05-22 E-Cell Corporation Sealing means for electrically driven water purification units
EP1196353B1 (en) 1999-06-08 2011-02-09 E-Cell Corporation Sealing means for electrically driven water purification units and method of manufacturing thereof
US6231053B1 (en) 1999-06-11 2001-05-15 Nok Corporation Gasket for fuel cell
GB9915925D0 (en) * 1999-07-08 1999-09-08 Univ Loughborough Flow field plates
US6355371B1 (en) 1999-08-27 2002-03-12 Plug Power Inc. Profiled fuel cell flow plate gasket
US6261711B1 (en) 1999-09-14 2001-07-17 Plug Power Inc. Sealing system for fuel cells
JP4576646B2 (ja) * 1999-09-30 2010-11-10 アイシン精機株式会社 燃料電池
DE10121176B4 (de) 2000-05-02 2008-05-21 Honda Giken Kogyo K.K. Brennstoffzelle, die ein Dichtmittel aufweist, um eine Festpolymerelektrolytmembran abzudichten Brennstoffzellenstapel und Verfahren zu dessen Herstellung
JP3648128B2 (ja) 2000-05-02 2005-05-18 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP3866050B2 (ja) 2000-05-02 2007-01-10 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP3505708B2 (ja) * 2000-06-12 2004-03-15 本田技研工業株式会社 固体高分子型燃料電池用の単セル、その製造方法、固体高分子型燃料電池及びその再生方法
EP1296394B1 (en) * 2000-06-29 2011-08-17 Nok Corporation Constituent part for fuel cell
DE10048871A1 (de) * 2000-07-14 2002-03-14 Freudenberg Carl Flachdichtung
JP3609016B2 (ja) * 2000-10-18 2005-01-12 本田技研工業株式会社 燃料電池のシールの装着方法および燃料電池
US6861171B1 (en) 2000-11-27 2005-03-01 Freudenberg-Nok General Partnership Gasket assembly
US6797422B2 (en) 2001-01-25 2004-09-28 Gas Technology Institute Air-breathing direct methanol fuel cell with metal foam current collectors
JP4043724B2 (ja) * 2001-02-14 2008-02-06 本田技研工業株式会社 単位燃料電池及び燃料電池スタックの製造方法
US7297432B2 (en) * 2001-03-09 2007-11-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell and fuel cell stack
JP3830766B2 (ja) 2001-03-09 2006-10-11 本田技研工業株式会社 燃料電池および燃料電池スタック
JP4530122B2 (ja) * 2001-03-09 2010-08-25 Nok株式会社 ガスケット
GB0112021D0 (en) * 2001-05-17 2001-07-11 Johnson Matthey Plc Substrate
JP5208338B2 (ja) * 2001-06-29 2013-06-12 本田技研工業株式会社 電解質膜・電極構造体及び燃料電池セル
JP4316164B2 (ja) * 2001-07-10 2009-08-19 本田技研工業株式会社 膜・電極構造体及び燃料電池セル
EP1804321B1 (en) * 2001-07-11 2008-07-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for coating sealant on separator for fuel cell
JP4818546B2 (ja) 2001-08-29 2011-11-16 本田技研工業株式会社 膜・電極構造体
DE10152192B4 (de) * 2001-10-23 2004-10-28 Carl Freudenberg Kg Verfahren zur Herstellung einer Träger-Dichtung
US6844101B2 (en) * 2002-01-04 2005-01-18 Ballard Power Systems Inc. Separator with fluid distribution features for use with a membrane electrode assembly in a fuel cell
ATE435507T1 (de) * 2002-01-31 2009-07-15 Sfc Smart Fuel Cell Ag Dichtrahmen für brennstoffzellenstacks
US7687181B2 (en) * 2002-04-23 2010-03-30 Protonex Technology Corporation Channel-based electrochemical cassettes
WO2003096462A1 (en) 2002-05-09 2003-11-20 Anuvu, Inc. , A California Corporation Electrochemical fuel cell comprised of a series of conductive compression gaskets and method of manufacture
US7087339B2 (en) 2002-05-10 2006-08-08 3M Innovative Properties Company Fuel cell membrane electrode assembly with sealing surfaces
US7217471B2 (en) * 2002-05-17 2007-05-15 3M Innovative Properties Company Membrane electrode assembly with compression control gasket
US20030224237A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-04 Vanderleeden Olen R. Membrane electrode assembly for an electrochemical fuel cell
DE10235360A1 (de) * 2002-08-02 2004-02-19 Celanese Ventures Gmbh Membran-Elektrodeneinheiten mit langer Lebensdauer
JP4121340B2 (ja) 2002-09-04 2008-07-23 本田技研工業株式会社 燃料電池
US8007949B2 (en) 2002-10-08 2011-08-30 Bhaskar Sompalli Edge-protected catalyst-coated diffusion media and membrane electrode assemblies
US7713644B2 (en) * 2002-10-08 2010-05-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Catalyst layer edge protection for enhanced MEA durability in PEM fuel cells
US6861173B2 (en) * 2002-10-08 2005-03-01 Sompalli Bhaskar Catalyst layer edge protection for enhanced MEA durability in PEM fuel cells
JP4135473B2 (ja) * 2002-11-07 2008-08-20 日産自動車株式会社 バイポーラ電池
US20040096723A1 (en) * 2002-11-14 2004-05-20 3M Innovative Properties Company Fuel cell gasket
CA2413467A1 (en) * 2002-11-29 2004-05-29 Ian Glenn Towe Spacer for electrically driven membrane process apparatus
US6979383B2 (en) * 2002-12-17 2005-12-27 3M Innovative Properties Company One-step method of bonding and sealing a fuel cell membrane electrode assembly
FR2853142A1 (fr) * 2003-03-27 2004-10-01 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un composant comportant une electrode et un joint rigide et composant obtenu par ce procede
CN1536698B (zh) 2003-04-02 2010-12-15 松下电器产业株式会社 燃料电池用电解质膜结构、mea结构及燃料电池
US7404884B2 (en) * 2003-04-25 2008-07-29 Siemens Water Technologies Holding Corp. Injection bonded articles and methods
GB0314436D0 (en) * 2003-06-20 2003-07-23 Johnson Matthey Plc Membrane electrode assembly
US20050014056A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 Umicore Ag & Co. Kg Membrane electrode unit for electrochemical equipment
CA2532794A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 Umicore Ag & Co. Kg Membrane electrode assembly for use in electrochemical devices
GB0319780D0 (en) * 2003-08-22 2003-09-24 Johnson Matthey Plc Membrane electrode assembly
CA2477358C (en) * 2003-08-22 2012-03-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer electrolyte fuel cell
ITMI20031972A1 (it) * 2003-10-14 2005-04-15 Nuvera Fuel Cells Europ Srl Cella a combustibile a membrana con funzionamento stabile nel tempo
US20050089746A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Ballard Power Systems Inc. Prevention of membrane contamination in electrochemical fuel cells
JP4304101B2 (ja) * 2003-12-24 2009-07-29 本田技研工業株式会社 電解質膜・電極構造体及び燃料電池
KR100551809B1 (ko) * 2004-03-27 2006-02-13 현대자동차주식회사 복합 가스켓을 포함하는 연료전지스택용 단셀 구조
DE602005011711D1 (de) * 2004-05-28 2009-01-29 Du Pont Canada Einstückige Brennstoffzellen-Untereinheit und Methode zu deren Herstellung
DE102004028141C5 (de) * 2004-06-10 2015-11-19 Elcomax Membranes Gmbh Membran-Elektroden-Modul (MEA) für eine Brennstoffzelle und Brennstoffzellenstapel
DE102004035309A1 (de) 2004-07-21 2006-02-16 Pemeas Gmbh Membran-Elektrodeneinheiten und Brennstoffzellen mit erhöhter Lebensdauer
US20060029850A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 Peter Szrama Fuel cell assembly with structural film
EP1624511A1 (de) * 2004-08-05 2006-02-08 Pemeas GmbH Membran-Elektroden-Einheiten und Brennstoffzellen mit erhöhter Lebensdauer
EP1624512A2 (en) * 2004-08-05 2006-02-08 Pemeas GmbH Long-life membrane electrode assemblies
US7597983B2 (en) * 2004-08-25 2009-10-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Edge stress relief in diffusion media
US20060078781A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 3M Innovative Properties Company Curable subgasket for a membrane electrode assembly
US7816058B2 (en) * 2004-11-05 2010-10-19 Gm Global Technology Operations, Inc. Split architectures for MEA durability
JP2008525971A (ja) * 2004-12-28 2008-07-17 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 燃料電池性能改善のための膜電極接合体
JP2006294293A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Toyota Motor Corp 燃料電池
EP1889316B1 (en) * 2005-05-31 2012-05-16 Nissan Motor Co., Ltd. Electrolyte membrane-electrode assembly and method for production thereof
JP5166690B2 (ja) * 2005-06-02 2013-03-21 三菱重工業株式会社 固体高分子電解質形燃料電池
DE102005038195A1 (de) * 2005-08-12 2007-02-15 Pemeas Gmbh Verbesserte Membran-Elektrodeneinheiten und Brennstoffzellen mit langer Lebensdauer
US20070042256A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 Valentine Seth D Gas crossover barrier with electrochemical conversion cell membrane
US7368200B2 (en) * 2005-12-30 2008-05-06 Tekion, Inc. Composite polymer electrolyte membranes and electrode assemblies for reducing fuel crossover in direct liquid feed fuel cells
US7955750B2 (en) 2006-02-21 2011-06-07 GM Global Technology Operations LLC Controlled electrode overlap architecture for improved MEA durability
GB2437994A (en) * 2006-05-13 2007-11-14 Intelligent Energy Ltd Gaskets for fuel cells
JP4978881B2 (ja) * 2006-06-26 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池セル
US20080107945A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel cell substrate with an overcoat
US20080118802A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Peter Szrama Fully Catalyzed Membrane Assembly With Attached Border
KR100904774B1 (ko) * 2007-04-13 2009-06-26 파나소닉 주식회사 연료 전지 셀, 연료 전지 및 연료 전지 셀의 제조 방법
DE102007024959A1 (de) * 2007-05-30 2008-12-04 Linde Medical Devices Gmbh Dichtung einer Elektrode einer Brennstoffzelle oder eines Elektrolyseurs, Elektrode mit Dichtung und Verfahren zum Dichten von Elektroden
US8642230B2 (en) * 2007-06-11 2014-02-04 Panasonic Corporation Electrode-membrane-frame assembly for fuel cell, polyelectrolyte fuel cell and manufacturing method therefor
US20090004543A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Seungsoo Jung Membrane electrode assemblies for fuel cells and methods of making
KR20090093323A (ko) 2008-02-29 2009-09-02 삼성전자주식회사 탈이온화 장치 및 그 제조방법
KR101290728B1 (ko) 2008-03-07 2013-07-26 삼성전자주식회사 전극 모듈 및 이를 이용한 탈이온화 장치
CA2717540A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Basf Se Method for operating a fuel cell
US8986860B2 (en) * 2008-04-22 2015-03-24 GM Global Technology Operations LLC Integrated baffles for a fuel cell stack
EP2131433A1 (de) 2008-06-05 2009-12-09 Reinz-Dichtungs-Gmbh Elektrochemische Zelle und Verfahren zur ihrer Herstellung
TWI369805B (en) * 2008-11-04 2012-08-01 Ind Tech Res Inst Fuel cell fluid flow plate with shell passageway piece
US8828617B2 (en) 2008-12-19 2014-09-09 Ballard Power Systems Inc. Seal for solid polymer electrolyte fuel cell
DE112010002924A5 (de) 2009-07-16 2012-11-29 Basf Se Verfahren zum Betrieb einer Brennstoffzelle und zugehörige Brennstoffzelle
DE112010002928A5 (de) 2009-07-16 2012-08-30 Basf Se Verfahren zum Betrieb einer Brennstoffzelle
WO2011006624A2 (de) 2009-07-16 2011-01-20 Basf Se Verfahren zum betrieb einer brennstoffzelle und zugehörige brennstoffzelle
US20110132477A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-09 Chi-Chang Chen Fluid flow plate assembly having parallel flow channels
US8828621B2 (en) * 2009-12-07 2014-09-09 Industrial Technology Research Institute Modularized fuel cell devices and fluid flow plate assemblies
US20110136042A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-09 Chi-Chang Chen Fluid flow plate assemblies
US8691473B2 (en) * 2009-12-07 2014-04-08 Industrial Technology Research Institute Fuel cell module having non-planar component surface
TWI408843B (zh) 2009-12-24 2013-09-11 Ind Tech Res Inst 燃料電池流場板及其形成方法
US20110177423A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-21 Anton Nachtmann Five-Layer Membrane Electrode Assembly with Attached Border and Method of Making Same
TWI384680B (zh) * 2010-01-21 2013-02-01 Ind Tech Res Inst 燃料電池流場板
EP2543101A4 (en) 2010-03-05 2014-09-10 Basf Se IMPROVED POLYMERMERMBRANES, MANUFACTURING METHOD AND USE THEREOF
US9168567B2 (en) 2010-03-05 2015-10-27 Basf Se Polymer membranes, processes for production thereof and use thereof
EP2580799B1 (en) 2010-06-08 2017-03-08 Rensselaer Polytechnic Institute Method for the production of an electrochemical cell
DE102010063254A1 (de) 2010-12-16 2012-06-21 FuMA-Tech Gesellschaft für funktionelle Membranen und Anlagentechnologie mbH Membran-Elektroden-Anordnung mit zwei Deckschichten
US9178224B2 (en) * 2013-03-15 2015-11-03 GM Global Technology Operations LLC Sealing design for stamped plate fuel cells
WO2014170733A2 (en) 2013-04-16 2014-10-23 Basf Se Process for the manufacture of membrane electrode units
DK2843743T3 (en) 2013-09-02 2018-07-16 Basf Se Membrane electrode units for high temperature fuel cells with improved stability
DE102013218053A1 (de) * 2013-09-10 2015-03-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Verbindung eines elektrisch leitfähigen Kontaktelements mit wenigstens einer einer Brennstoffzelle zugeordneten, elektrisch leitfähigen Brennstoffzellenkomponente
DE102015102123A1 (de) * 2015-02-13 2016-08-18 Ewe-Forschungszentrum Für Energietechnologie E. V. Bauelement für eine Redox-Flow-Zelle und Verfahren zur Herstellung eines Bauelements für eine Redox-Flow-Zelle
DK3504746T3 (da) 2016-08-26 2021-02-22 Ballard Power Systems Brændstofcelle med forbedret holdbarhed
JP6788539B2 (ja) * 2017-03-29 2020-11-25 ティッセンクルップ・ウーデ・クロリンエンジニアズ株式会社 アルカリ水電解装置
CN109473707B (zh) * 2017-09-08 2022-05-31 徐煜 质子交换膜燃料电池的质子交换膜
KR20210076468A (ko) * 2019-12-16 2021-06-24 현대자동차주식회사 연료전지용 탄성체 셀 프레임 및 그 제조방법과 이를 이용한 단위 셀
DE102021209033A1 (de) 2021-08-18 2023-02-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung einer Membran-Elektroden-Anordnung, Membran-Elektroden-Anordnung sowie Brennstoffzelle

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL257579A (ja) * 1959-11-03 1900-01-01
US3134697A (en) * 1959-11-03 1964-05-26 Gen Electric Fuel cell
FR1522306A (fr) * 1967-02-24 1968-04-26 Alsthom Cgee Assemblages compacts de piles à combustible
US3530005A (en) * 1968-06-21 1970-09-22 Allis Chalmers Mfg Co Compact electrochemical cell
US3575719A (en) * 1968-10-09 1971-04-20 Allis Chalmers Mfg Co Compact cell construction
US4066822A (en) * 1976-09-28 1978-01-03 P. R. Mallory & Co. Inc. Self sealing microporous membrane for electrochemical cells and method of forming same
US4175165A (en) * 1977-07-20 1979-11-20 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Fuel cell system utilizing ion exchange membranes and bipolar plates
FR2410059A1 (fr) * 1977-11-29 1979-06-22 Electricite De France Perfectionnements aux installations de production de gaz par electrolyse
JPS54147438A (en) * 1978-05-10 1979-11-17 Fuji Electric Co Ltd Laminated fuel battery
US4337571A (en) * 1979-04-06 1982-07-06 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for producing a fuel cell manifold seal
US4212929A (en) * 1979-04-06 1980-07-15 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Fuel cell manifold sealing system
DE3108255C2 (de) * 1981-03-05 1986-05-07 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Baueinheit für Elektrolysezellen für die alkalische Wasserelektrolyse und Verfahren zur Herstellung derselben
US4543303A (en) * 1982-07-09 1985-09-24 United Technologies Corporation Fuel cell battery with in cell oxidant-product liquid separators
CA1259101A (en) * 1984-04-09 1989-09-05 Hiroyuki Fukuda Carbonaceous fuel cell electrode substrate incorporating three-layer separator, and process for preparation thereof
US4774154A (en) * 1986-09-22 1988-09-27 International Fuel Cells Expanded high-temperature stable chemical resistant seal material
US4755429A (en) * 1986-11-03 1988-07-05 International Fuel Cells Corporation Composite graphite separator plate for fuel cell stack
US4769297A (en) * 1987-11-16 1988-09-06 International Fuel Cells Corporation Solid polymer electrolyte fuel cell stack water management system
US4826742A (en) * 1988-01-21 1989-05-02 International Fuel Cells Corporation Water and heat management in solid polymer fuel cell stack
US4988583A (en) * 1989-08-30 1991-01-29 Her Majesty The Queen As Represented By The Minister Of National Defence Of Her Majesty's Canadian Government Novel fuel cell fluid flow field plate
US5087534A (en) * 1990-06-22 1992-02-11 Hughes Aircraft Company Gas-recirculating electrode for electrochemical system

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002089240A1 (ja) * 2001-04-23 2004-08-19 Nok株式会社 燃料電池およびその製造方法
US7226686B2 (en) 2001-04-23 2007-06-05 Nok Corporation Fuel cell and method of manufacturing the fuel cell
US7829238B2 (en) 2001-04-23 2010-11-09 Nok Corporation Fuel cell having a gasket integrally formed through gas diffusion layer
JP4540316B2 (ja) * 2002-09-30 2010-09-08 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 保護フィルム層を備える触媒コーティングされたイオノマー膜およびその膜から作製される膜電極アセンブリ
JP2004134392A (ja) * 2002-09-30 2004-04-30 Umicore Ag & Co Kg 保護フィルム層を備える触媒コーティングされたイオノマー膜およびその膜から作製される膜電極アセンブリ
JP2007504614A (ja) * 2003-08-29 2007-03-01 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 一体化された膜電極組立体およびその作製方法
JP4700612B2 (ja) * 2003-08-29 2011-06-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 一体化された膜電極組立体およびその作製方法
JP2006004677A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池
US7521144B2 (en) 2004-08-30 2009-04-21 Asahi Glass Company, Limited Membrane-electrode assembly for polymer electrolyte fuel cells, and polymer electrolyte fuel cell
JP2008515137A (ja) * 2004-09-24 2008-05-08 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー メンブラン電極アセンブリー
US10593978B2 (en) 2004-12-28 2020-03-17 Audi Ag MEA seal structure containing catalyzed layer
JP2007214101A (ja) * 2005-05-31 2007-08-23 Nissan Motor Co Ltd 電解質膜−電極接合体およびその製造方法
JP2009510668A (ja) * 2005-06-28 2009-03-12 プジョー シトロエン オートモビル エス アー ガスケット、およびそのガスケットをバイポーラプレートに用いた燃料電池セル
JP2007066766A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nissan Motor Co Ltd 電解質膜−電極接合体
US8227141B2 (en) 2006-11-14 2012-07-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell, method of manufacturing fuel cell, and unit cell assembly
WO2008059980A1 (fr) * 2006-11-14 2008-05-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pile à combustible, procédé de fabrication d'une pile à combustible et ensemble de motifs élémentaires
JP2013122934A (ja) * 2007-09-27 2013-06-20 Dainippon Printing Co Ltd 電解質膜−電極接合体及びこれを用いた固体高分子形燃料電池
JP2009129759A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Dainippon Printing Co Ltd 補強シート付き電解質膜−触媒層接合体、これを用いた補強シート付き電解質膜−電極接合体及び固体高分子形燃料電池
WO2009072291A1 (ja) * 2007-12-06 2009-06-11 Panasonic Corporation 電極-膜-枠接合体の製造方法
JP5284980B2 (ja) * 2007-12-06 2013-09-11 パナソニック株式会社 電極−膜−枠接合体の製造方法
US8703360B2 (en) 2007-12-06 2014-04-22 Panasonic Corporation Method for producing an electrode-membrane-frame assembly
US8298697B2 (en) 2008-05-30 2012-10-30 Panasonic Corporation MEA member and polymer electrolyte fuel cell
JP2011028907A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Toshiba Corp 燃料電池
JP2010267628A (ja) * 2010-07-26 2010-11-25 Honda Motor Co Ltd 膜・電極構造体および燃料電池
JP2013532895A (ja) * 2010-08-03 2013-08-19 ジョンソン、マッセイ、フュエル、セルズ、リミテッド 膜構造
US9692071B2 (en) 2010-08-03 2017-06-27 Johnson Matthey Fuel Cells Limited Membrane structure
JP2014504789A (ja) * 2011-01-28 2014-02-24 ユーティーシー パワー コーポレイション 燃料電池のシール
US10103391B2 (en) 2011-01-28 2018-10-16 Audi Ag Fuel cell seal
WO2014010399A1 (ja) * 2012-07-10 2014-01-16 日産自動車株式会社 膜電極接合体
US9219282B2 (en) 2012-07-10 2015-12-22 Nissan Motor Co., Ltd. Membrane electrode assembly
JP5854139B2 (ja) * 2012-07-10 2016-02-09 日産自動車株式会社 膜電極接合体
JP2014032957A (ja) * 2012-07-12 2014-02-20 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2014120368A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Toyota Motor Corp 燃料電池とその製造方法
JP2020095929A (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 燃料電池用弾性体セルフレームおよびその製造方法とそれを用いた単位セル
US11581551B2 (en) 2019-08-02 2023-02-14 Hyundai Motor Company Elastomeric cell frame for fuel cell, manufacturing method of the same and unit cell using the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992022096A2 (en) 1992-12-10
EP0586461B1 (en) 1995-09-13
WO1992022096A3 (en) 1994-09-15
US5464700A (en) 1995-11-07
AU664703B2 (en) 1995-11-30
JP3245161B2 (ja) 2002-01-07
EP0586461A1 (en) 1994-03-16
AU1886692A (en) 1993-01-08
CA2102695C (en) 1998-04-07
CA2102695A1 (en) 1992-12-05
DE69204834D1 (de) 1995-10-19
DE69204834T2 (de) 1996-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07501417A (ja) 電気化学的燃料電池のガスケット使用膜電極アセンブリー
US4175165A (en) Fuel cell system utilizing ion exchange membranes and bipolar plates
CN1181584C (zh) 用于聚合电解隔膜燃料电池的片状金属双极型板设计
EP0800709B1 (en) Electrolytic and fuel cell arrangements
JP5608713B2 (ja) 燃料電池スタック
JPS58152B2 (ja) ネンリヨウデンチデンキヨク オヨビ ソノクミタテタイ
US4344832A (en) Electrode system for a fuel or electrolysis cell arrangement
EP0604683B1 (en) Fuel cell membrane electrode and seal assembly
JP2000100457A (ja) 燃料電池
JP2015088468A (ja) 燃料電池スタック
JP4820068B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2004158341A (ja) 燃料電池スタック
US20030186107A1 (en) High performance fuel cells
JPS58155B2 (ja) ネンリヨウデンチクミタテタイ
JPH06338342A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池セルスタック構造
US6852440B1 (en) Fuel cell with improved long term performance, method for operating a PME fuel cell and PME fuel cell battery
JP5143336B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP2003123801A (ja) 高分子電解質型積層燃料電池
JPH10261423A (ja) 燃料電池
JP2001126743A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP2569361Y2 (ja) 燃料電池セパレータ
JP2001167789A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP2007234315A (ja) 燃料電池
JP2021514522A (ja) 燃料電池セルおよびこれを含む燃料電池スタック
JPH06333582A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池