JPH07500614A - 成長ホルモン放出ホルモン受容体の単離およびその特徴づけ - Google Patents

成長ホルモン放出ホルモン受容体の単離およびその特徴づけ

Info

Publication number
JPH07500614A
JPH07500614A JP6502481A JP50248194A JPH07500614A JP H07500614 A JPH07500614 A JP H07500614A JP 6502481 A JP6502481 A JP 6502481A JP 50248194 A JP50248194 A JP 50248194A JP H07500614 A JPH07500614 A JP H07500614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ghrh
hormone
growth hormone
receptor
releasing hormone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6502481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3410094B2 (ja
Inventor
ソーナー,マイクル オリバー
ゲイリン,ブルー デビッド
ジスク,ジョン ロナルド
エップラー,セシル マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25416459&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07500614(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07500614A publication Critical patent/JPH07500614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3410094B2 publication Critical patent/JP3410094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/60Growth hormone-releasing factor [GH-RF], i.e. somatoliberin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/72Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for hormones
    • C07K14/723G protein coupled receptor, e.g. TSHR-thyrotropin-receptor, LH/hCG receptor, FSH receptor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/575Hormones
    • G01N2333/60Growth-hormone releasing factors (GH-RF) (Somatoliberin)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/72Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for hormones
    • G01N2333/726G protein coupled receptor, e.g. TSHR-thyrotropin-receptor, LH/hCG receptor, FSH

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 12、GHRHa−ANB−NO3(GHRHaは[His’、NIe!7]  −GHRH−(1−32)−NH! テ、i5す、ANS−NOSはN−5−ア ジドー2−二トロペンゾイルオキシスクシンイミドである)である「請求項10 Jの類縁体。
+3. N−5−アジド−2−二トロベンゾイルオキシスクシンイミドをGHR H類縁体[His’、Nle”コーGHRH−(1−32)−NH,とカップリ ングさせる工程からなるホトアフィニティープローブの製造方法。
14 スルホスクシンイミジル−6−(4’ −アジド−2゛−ニトロフェニル アミノ)ヘキサノエートをGHRH類縁体[His’、Nle”] −GHRH −(1−32) −NH2のN−末端ヒスチジンにカップリングさせるフォトア フィニティープローブの製造方法。
15、 GHRHを和製下垂体前菜組織と穿孔形成抗生物質の存在下に接触させ る工程からなる粗製下垂体前葉組織に成長ホルモン放出ホルモンを結合させる方 法。
16、抗生物質は約0.05mg/ml存在するアラメチシンである[請求項1 5Jの方法。
17、成長ホルモン放出ホルモンまたは成長ホルモン放出ホルモン類縁体を、成 長ホルモン放出ホルモンまたは成長ホルモン放出ホルモン類縁体をヨード化する のに十分なヨード化基質と接触させる工程からなる、成長ホルモン放出ホルモン 受容体プローブの製造方法。
18、 ヨード化された成長ホルモン放出ホルモンまたは成長ホルモン放出ホル モン類縁体は、ヨード化に続?AてHPLCて精製する[請求項+7Jの方法。
19、[請求項4」の方法で製造された成長ホルモン放出ホルモン受容体単離体 。
20、「請求項7」の方法て製造された成長ホルモン放出ホルモン受容体単離体 。
21、天然に見出されるよりも高濃度で存在する成長ホルモン放出ホルモン受容 体からなる組成物。
明 細 書 本発明は、ホルモン受容体の単離およびその特徴づけを意図するものであり、さ らに特定すれば、成長ホルモン放出ホルモン受容体の精製およびその特徴づけに 作用な方法および組成物、ならびに精製された成長ホルモン放出ホルモン受容体 の単離を意図するものである。
発明の背景 成長ホルモン放出ホルモン(GHRH)は、視床下部によって分泌され、下垂体 前葉からの成長ホルモン(GH)の放出を刺激する。GHRHは、グルカゴン、 セクレチン、VIP (バソアクティブ・インテステイナル・ペプチド)、PH 1(ペプチド・ヒスチジン・イソロインン)、PACAP (下垂体アデニルサ イクラーゼ活性化ペプチド)、GIP(ガストリック・インヒビトリー・ペプチ ド)およびヘロデルミンを包含する同種ペプチドファミリーのl員である。GH RHは、これまてかなりの研究の課題とされてきたが、GHRHが下垂体前葉に おいて結合してGHの放出を誘導するGHRH受容体、GHRH−Rについては ほとんと知られていない。
クローン化されたGHRH受容体を大規模に製造できれば、多数のGHRH類縁 体のスクリーニングが可能になり、成長障害の臨床的治療用の改良されたアゴニ ストおよびアンタゴニストの開発か促進されるものと思われる。さらに詳しくは 、G HR,H活性について多数の類縁体および生体異物をスクリーニングする ことにより、成長ホルモン欠tm小児の臨床治療、ならびに栄養の改善および体 組成(筋肉対脂肪比)の変化のための成人の臨床治療に使用する改良アゴニスト の開発を導くことか可能と思われる。このようなスクリーニングからは、多分受 容体構造に基づくコンピューターモデリングの支援を受けて、経口的に活性な非 ペプチドGHRHアゴニストを誘導することも可能であろう。これらは医学およ び獣医学の領域において、たとえば乳汁産生率の高い、また脂肪分の少ない肉の 収率の高い家畜の開発などに、とくに作用と考えられる。
GHRH−Rと相互作用する薬剤の工業的開発には、GHRH−Rの精製梨原体 と適当な結合アッセイが要求されることになる。
GHRH受容体の単離およびクローニング、ならびにそのin vitro発現 はまた、(1) in 5ituハイブリダイゼーション研究にょるGHRH受 容体の生体内全体における分布地図の作成、ならびに下垂体外におけるそれらの 生理的役割の可能性の検討、これは、このペプチドが濃縮されていると考えられ る脳、生殖腺、膵臓、胎盤および消化管におけるGHRHの役割を明らかにする がもじれない、(2)特別に設計されるアゴニスト/アンタゴニスト分子をめて 構造/機能相関および第二メツセンジャー相互作Inを検討するための、突然変 異またはキメラ受容体を含めた受容体構造の研究、(3)池のG−蛋白結合受容 体、とくにグルカゴン/セクレチン/VIPファミリーにおける受容体に対する GHRH−Hの進化論的関係の理解、(4)配列に類似性をもっことが期待され るこのサブファミリーの池のメンバーのクローニング、を可能にするものと思わ れる。
機能的受容体クローンの獲得に対してはいくつかの別ルートがある。たとえば、 A1部分蛋白配列を得るための受容体蛋白の精製:この部分蛋白配列はついで相 当するヌクレオチド配列についての適当なりNAのスクリーニングに使用できる ものと思われる、B、GHRH受容体に関連すると考えられる既知の受容体に類 似の配列についてのDNAのスクリーニング、C1蛋白として発現した場合に、 GHRH結合、生物学的活性、もしくはGHRH受容体抗体によって検出される GHRH受容体を生しるDNAのスクリーニングである。考えられるクローニン グ法はいずれも、GHRH受容体を同定し、発現クローンを特徴づけるために、 GHRHおよび関連ペプチドとの結合アッセイならびに機能的アッセイを要求す ることに注目すべきである。
したがって、GHRH受容体の特徴づけおよび単離に役立つGHRH結合アッセ イならびにそれに用いられる組成物か要求される。とくに、受容体蛋白の精製お よび受容体クローンの同定のための方法の開発力可能になるように、大きさ、グ リコンレーション、溶鼾性および受容体(GHRH−R)−リガンド(C;HR HまたはGHRH類縁体)複合体の安定性に関して、下垂体GHRH受容体を特 徴づけることができる方法が必要である。また、精製または部分精製GHRH− Rならびにそれらを得るための方法が必要である。部分精製GHRH−Hの語は 、GHRH−R単離体が、下垂体前葉細胞の大部分の器質性マトリックスから単 離されて形成されていることを意味する。GHRH−R単離体はGf(RH−R の配列の決定を可能にする十分な純度を有するが、これは、配列決定を妨害する 可能性がある残存化合物たとえばG−蛋白を除去するために、さらに精製を必要 とする場合もあることを理解すべきである。しかしながら、本発明の抽出および #i醸方法をInいて製造される本発明のGHRH−R単離体は、好ましくはG HRH−Rが天然に下垂体前葉中に存在する濃度よりも高濃度にGHR,H−R を含有し、このGHRH−R単離体は、GHRH−Rの配列決定を妨害する可能 性のある化合物を除去するために、5DS−PAGEを用いて、必要に応しさら に精製することができる。すなわち、本発明はまた、配列決定の実施またはGH RH−R結合活性の生物学的検定における使用に十分な純度のGHRH−Rの製 造を包含する。
歴史的にいえば、GHRH−Rは極めて高い非特異的な結合を存しくGHRHま たはG HRH類縁体がGHRH−Hに特異的に結合するが否かの測定を困難に する)、またGHRH−Rの存在量が極めて低いので、GHRH−Rについての 研究は困難であった。GHRH−R類縁体のガラスまたはプラスチック器具への 非特異的結合は、従来の研究の大きな問題点てあり、受容体結合の研究の正確さ 、および再現性には限界があった。陰性に荷電したGHRHペプチドの本質であ る「粘着性」のために、単純な濾過型の結合アッセイの使用は不可能であった。
非特異的なカウントか極めて高いので、特異的結合の検出が妨げられる。しかも 、ガラスl&維フィルターに対する蛋白の非特異的結合の遮断に一般的に用いら れる遮断剤のポリエチレンイミンは陽性に荷電していて、これもGHRH類縁体 (陰性に荷電している)を非特異的に結合することになる。さらに、GHRH− Rの精製効果を著しく増進させることが期待できる、高結合親和性を有する可溶 性受容体ブレノルーンヨンもIIJられてぃない。
以m1の研究から、GHR’H受容体については、プローブたとえばGHRHお よび関連ペブ刊・・\の親和性ならひにG−蛋白・\の結合に関する特性が明ら かにされている。また、GHRH受容体を標識するために、非特異的化学架橋剤 の使用も試みられている。たとえば、zyshらごCross−Linlkin g of a Growth llormoneReleasing Fact or−Binding Protein in Anterior Pitui tary Ce1ls’、JABiol。
Chem、 、 261 + 1678(+986)、ならびにVelicel ebi らごCovalent Cross−いnking盾■ Growth Hormone−Releasing Factor to P ituitary Receptors1′、Endocr奄獅盾撃盾■凵@。
+18・+278(1986)参照。これらの2つの研究の結果は、それぞれ、 下垂体前葉における26KDaおよび70KDaのGHRH−受容体の存在を示 唆している。これらの2つの研究で見出された分子量間の不一致は、GHRH− Rの単離および特徴づけに関連する困難性、そしてまたGHRH−Rの単離およ び特性解明に有用な、改良された方法および組成物の必要性を強調するものであ る。
ラット下垂体前葉へのGHRH結合は、GTPによって影響されると考えられて いる。GTPは、GHRH−受容体のGHRHへの親和性の低下を引き起こす( GTPはG−蛋白GHRH−受容体複合体を解離させるといわれる)。
GHRHに結合したGHRH−Rの高親和性状態は、グアニンヌクレオチド調節 蛋白との相互作用によって安定化され、ホルモン−受容体−G−蛋白の三者複合 体を形成すると考えられている。GTPはG−蛋白−受容体相互作用を不安定化 し、その結果、GHRH/GHRH−R−G−蛋白複合体の解離ならびに独立し た受容体の低親和性状態への復帰を生じ、一方、遊離したG−蛋白はそのそれぞ れの二次メソセンジャー系の活性化へ移行することになる。5truthers ら、+Nucleojide Regulation of Growth H ormone−Releasing Factor Bindi獅■@to R at Pitui 1ary Receptors”、 Endocrinology  、 +4:24−29(1989)参照。
ヒツジおよびランの下垂体前葉組織において、G HRHおよびその類縁体は、 vrpまたはPACAPよりも500〜1.000倍低濃度(7)GHRHaで 置換されることが発見されている。この所見は、GTPの存在下でのアデニレー トノクラーセの刺激能の強さはセクレチン〉へロデルミン>PHI≧VIP>G HRH(127)NH2の順序であることを示すヒト膵[1(セクレチンおよび VIP受容体のソース)で認められた結合性を補足するものである。同様に、  1′I−セクレチンを用いて得られたKdは、セクレチン0.anM、へロデル ミン200nM、PPH1250nであった。VIPおよびGHRH(+−29 )−NH,は、10μMでわずか20%の阻害を誘導するのみである。
超生理学的用凰ては、GHRHはVIP受容体に作用し、逆にVIPは弱いなが らG HRHのアゴニストであることが知られている。
ホルモン受容体の単離および特徴づけに関しての背景情報を提供する他の文献は 次の通りである。
Chrisjopheら、 ”The VIP/PHI/secrejin−h elodermin/helospectin/GHRFa高奄撃凵F 5tructure−Function Re1ationsbip of t he Natural Peptides、Their P窒■モ浮窒唐盾窒■ and 5ynthetic Analo(Bs as Te5ted in  v目ro on Receptors and Adeny撃≠狽■@Cyc− 1ase in a Panel of Ti5sue Membranes、 ”in Peptide Hormones as Pro■盾窒高盾獅■刀F Processing、 Biological Activity、 Pha rmacology、 Jean Marjinez編、Eh I is 14orwood Lin刊、 1989. Chichester、 Eng land。
Baburtheら、Mo1ecular Analysis of Vaso active Intestinal PeptideReceptors:  A Comparison with Receptors for VIP  Re1ated PeptidesA” Ann、N。
Y、Acad、Sci、、 527: 296−313 (1988)。
Frohm ら、 ”Growth Hormone−Releasing H ormone、−Endocr Rev、、7:223−2T3(19 86)。
5eifert ら、”Growth Hormone−ReIeasIng  Factor Binding 5ites in RatAnterior  Pitui tary Membrane Homogenates+ Mod ulation by GlucocoRcoids、” Endocrinology 、117: 424−426 (+985)。
B11ezjkjianら、−Desens山zat】on to Growt h Hormone−Releasjng Factor(GRF)is As 5ociated with Down−Regulation of GRF −BindingSites、”Endocrinology 、 118:  2045−2052 (1986)。
l5hiharaら、”FunctIonal Expression and  Ti5sue Distributjon of a N盾魔■■ Receptor far Vasoactive Intestinal P o1ypep+ide、−Neuron、8:811−81X(1992)。
l5hihara ら、”Mo1ecular Cloning and Ex pression of a cDNA Encoding@the Secrerin Recep+or、 −EMBOJ、、 lO:l635− 1641 (1991)。
Lin らごExpression Cloning of an Adeny laje Cyclase−Coupled Ca1cit盾獅奄■ Receptor、−5cience、 254: 1022−1024 (1 991)。
Juppner ら、”A G Proteln−Llnked Recep! or for Para(hyroId Hormone ≠獅■ Parathyroid Hormone−Related Peptide、 ”5cience、 254: 1024−1026 (1X91)。
Frohmn らごTi5sue Dlstributlon and Moz ecu(ar Heteragenei ry of Hu高≠■ Growth Hormone−Releasing Factor in t he Transgenic Mouse、” Endoc窒奄獅盾撃盾■凵B 127二 2+49−2156 (1990)。
Paulら、”Characjerjzajion of Receptors  for Vasoactive Intestinal oep− tide 5olubilized from the Lung、”J、Bi ol、Chem 、、262: 158−162 (198V)。
Gui jarroらご5olubilization of Active  and 5table Receptors for Va唐潤| acjive Intestinal Peptide from Rat L iver、 ”Regularory Peptides、@25:37−50 (1989)。
CroninらごBiological Activity of a Gro wth Hormone Releasing Facto■ Secreted by a Human Tumor、 ” Al11. J 、 Physiol、、244(Endocrinol M■狽≠aj:ε34 6− ε353 (1983)。
Leong らごEnumeration of Lactojropes a nd Somatotropes in CulturedMale and  Female Pijuiiary Cel Is: EvIdence in  Favor of a Marttn盾唐盾高≠狽盾狽窒盾垂■ Sub−population、”Endocrinology、116° 1 371−1378 (+985)。
MunsonらごLigand: A Versatile Computer ized Approach for Character奄■=| tjon of Ligand−BJndrng Sysjems、 ”Ana l、 BIochem、 、 107: 220−239 i+980)。
WesselらごA Method for the Quantitativ e Recovery of Protein in Di撃浮狽■ Solution in the Presence of Detergen ts and Lipids、”Anal、BiochemA、138: 14+−143(19g4)。
Bagnato ら、−Gonadotropin−Induced Expr ession of Receptors for Gro翌狽■ Hormone Releasing Factor in Cul ture d Granulosa Ce1ls、”Endocrin盾撃盾gy 。
128:2B89−2894C1991)、 (FJagnaroらによって研 究された組成物は下垂体tinsの結合特性とは異なるGHRH結合特性を示し ている)。すへての文献および本明細書において言及した池の報告は、その全文 を参考として本明細書に導入する。
上述の研究はGHRH−Rの挙動の予備的な理解の形成には役立ってはきたが、 GHRH−Rの精製およびクローニングを導<GHRH−Rの更なる特徴づけを 可能にする、GHRH−Rの高感度で再現性のあるアッセイの必要性はまだ解決 されていない。このようなアッセイはGHRHおよびGHRH類縁体の非特異的 結合、およびGHRH−受容体の低い存在量という問題を克服するものでなけれ ばならない。GHRH*縁体のヨード化および精製により得られる高い比活性が 、粗製下垂体前葉膜への特異的結合の改良を可能にする。
したがって、本発明の一次的な目的は、GHRH結合についての高感度で再現性 あるアッセイを開発することである。
本発明の池の目的は、GHRH−受容体を特異的かつ明瞭に標識する試薬を開発 することである。
本発明のさらに池の目的は、GHRH−受容体の精製体系を開発し、GHRH− Rの少なくとも部分配列の決定を可能にする十分な純度の、またはその純度に容 易に精製できるGHRH−R単離体を得ることにあるしたがって、本発明のさら に他の目的は精製されたGHRH−Rを製造するこ本発明のこれらのおよび他の 目的は、粗製GHRH−R抽出物(単離体)の特徴づけおよび単離に通しる改良 されたGHRH結合アッセイによって達成される。
GHR,H−RはGHRH類縁体から形成される放射性ヨード化プローブの使用 によって特徴づけられる。GHRH類縁体(GHRHaまたはGHRHb)およ び他の類縁体は、好ましい実施態様においては、固相ヨードビーズを用いてヨー ド化され、モノヨード化物質は実質的に担体を含まないように逆相HPLCによ つ1 て精製される。GHRH類縁体の分配および希釈時におけるガラスおよび プラスチック器具への非特異的結合は、有機溶媒を111 u することによっ て実質的に俳除された。好ましい実施態様においては、GHR,H類縁体の希釈 および分配には50%のアセトニトリルをか使用される。粗製下垂体前葉膜ペレ ットに対するG HRHおよびGHRHaの特異的結合は、穿孔形成抗生物質の 添加によって増大する。好ましい実施態様においては、抗生物質アラメチシン( 約0.05mg/ml)をホモノナイズした下垂体前菜膜ベレットと混合してG HRH特異的結合を増大させる。
特異的な高親和性、GTP感受性を有し、GHRH−受容体に架橋するUV感受 性架橋基を含むGHRH類縁体(フォトプローブまたは光親和性プローブ)を調 製した。プローブは光感受性基の位置およびスペーサー腕部の長さの両者で相違 する。好ましいフォトプローブは、GHRH類縁体[His’、Nle’)]  −GHRH−(1−32)−NH,のN−5−アジド−2−二トロペンゾイルオ キシスクシンイミド(ANS−NO3)またはスルホスクシンイミジル−6−( 4’ −アジド−2゛−二トロフェニルアミノ)ヘキサノエート(スルホ−5A NPAHまたは5ANPAH)へのカップリング、ついでヨード化および精製に よって形成される。好ましくは、試薬ANB−NO3へのカップリングは12ま たは21位置のリジンに標的化される。ついて化合物を10位置におけるチロシ ンでヨード化し、生成物を逆相HPLCて精製すると、 ”’I−GHRHa− ANB−NO3と呼ぶフォトプローブが形成される。別の実施態様では、フォト プローブ、”5I−GHRHa−3ANPAHが、ジメチルホルムアミド溶媒系 中、GHRHaのN−末端ヒスチジンに標的化された5ANPAHのカップリン グ、逆相HPLCによる精製、GHRHaの10位置のチロシンのヨートイhお よび4 凡くへきことに、上述の光親和性プローブの使用により、GHRH−R に結合したGHRHaの可溶性複合体が製造できること、すなわちこの共有結合 で架橋された複合体は緩和な界面活性剤、好ましくは蛋白質を可溶化できる両イ オン性界面活性剤たとえば3−[(3−コールアミドプロピル)−ジメチル−ア ンモニオ]−1−プロパンスルホネート(CHAPSと呼ばれ、Pierceか らまたはICN Biochemical、 Irvine、 Cal 1fo rniaから入手できる)を含有する溶液中に容易に溶解すること、また非特異 的架橋夾雑物の大部分はこの緩和な界面活性剤には溶解しないことが発見された のである。ついで、非架橋複合体もこれらの条件下で可溶化されることが発見さ れた。光架橋は可溶化後に実施して、受容体(GHRH−R)とリガント(GH RH−プローブ)は安定な可溶性複合体を形成していたことか明らかにされた。
好ましい実施!!!!様においては、これは、CHAPS含有溶液による抽出、 および成木/デキストランによる遊離ペプチドの除去により、非特異的に結合し たGHRHの約90%までの除去を可能にする。
これは、GHRH結合アッセイの著しい改良をもたらすものである。
他の実施態様においては、部分精製GHRH単離体が、支持体上に固定化された 化合物に対する親和性を存する官能基をGHRHまたはGHRH類縁体に付着さ せることにより、アフィニティークロマトグラフィー法で得られる。好ましい実 施態様においては、GHRHaのビオチン化誘導体をGHRH−Rに結合させ、 可溶化し、ついてストレプトアビノンカラム上に固定される。結合したGHRH /GHRH−R複合体は緩衝液中pH5,0て解離し、したがってGHRH−R のアミノ酸残基配列の決定に使用できる部分精製GHRH−R単離体が形成され ることを発見したのである。配列決定は、好ましい実施g3様においては、配列 決定を妨げる可能性がある化合物、たとえばG−蛋白を除去するために、5DS −PAGEを用いてさらにGHRH−R単離体を精製し、精製GHRH−Rを形 成させたのちに行われる。
図面の説明 図1は、粗製ヒツジ下垂体膜ペレットへの”’I−GHRHaの結合を示す棒グ ラフである。バーは、プローブ単1虫と、またはI OnMGHRHaもしくは 50μ〜IGTPTSの存在下にインキュベーション後ペレットに結合した総カ ウントの分画を示す。4つの異なる場合(バーのセット)を示す。第1の場合( 膜)は粗製膜ベレットのプレバレージョンに対する結合を示す。第2のセット( 凍結)は同し膜プレバレージョンで、凍結および解凍後には、はとんど特異的結 合かないことを示す。第3のセラl−(DTT)はこの同じプレバレージョン( 凍結していない)へのImMDTTの存在下における結合を示す。第4のセット (ala−洗浄)は、穿孔形成抗生物質アラメチシンと付加的洗浄工程を含む本 発明の改良プロトコールを示す。誤差線は、各点についてN=3または4の反復 実験の平均の標準誤差を指示する。
図2は飽和結合分析に使用したグラフである。各点は、非標識GHRHaの濃度 を増加させていって実施した結合アッセイからのデータである。誤差線は平均の 標準誤差を示す。挿入図は同じデータのプロット、および5catchard座 標系における曲線を示す(誤差線は示していない)。
図3は、受容体の光親和性架橋を示すSDSゲルのラジオグラフである。
粗製のヒツジ下垂体膜への架橋は2つの異なるフォトプローブ(SANPAHお よびANS−NO5)を用い、それぞれ異なる2つの方法(SDSおよびCHA PS)によって抽出して証明する。各場合について、脱グリコジル化酵素の影響 も示す。CHAPS抽出物では非特異的結合は著しく低下する。いずれのフォト プローブも、脱グリコジル化で45kDaにシフトする55kDaバンドを標識 する。
1 図4は、図3の場合と同しSDSゲルのラジオグラフであり、CHAPS抽 出されたANS−NO3架橋を示す。I OnMGHRHによる競合が明らかで あり、同様に脱グリコンレージ3ンを示している。
図5は、図4の場合と同し光親和性架橋のSDSゲルのラジオグラフであり、G TPγSの影響、またニューラミニダーゼによる部分脱グリコシレージョンを包 含する。
図6は、放射性ヨード化GHRHaを、IOnM非標識GHRHaの存在下また は不存在下に、粗製ヒツジ下垂体膜に結合させて調製したGHRHa−GHRH −R複合体の溶解性を示す。
図7は、図6の実験に従い、ANB−NO3−GHRHaフォトプローブで作成 した可溶性複合体の光親和性架橋を示し、界面活性剤可溶性分画は抽出後にUV 架橋した。最左端の2つのレーンはCHAPS抽出、右側の2つのレーンはデオ キシコレート抽出であった。
図8は、CHAPS可溶(lZ、成木デキストラン処理GHRHa−GHRH− R複合体を、50μMGTPγS(±5mMMg”)、I OnMDTTまたは 1%TritonX −100に30分間暴露し、ついで解離量を定量するため に再び成木デキストラン処理した場合の安定性を示す。
図9は、可溶性GHRH−GHRH−R複合体の低pHにおける解離を、pHを 変動させた場合の可溶性特異的複合体の安定性として図8の場合と同様に評価し て示す。これらのデータもpH5またはそれ以下でほぼ完全な解離が達成される ことを示している。
図]0は、ビオチン化受容体複合体GHRHb−GHRH−Rのストレプトアビ ジンアガロースカラム上てのアフィニティークロマトグラフィーから得られた、 精製GHRH−R含存溶出液の5DS−PAGE分析を示す。
GHR)!−受容体のクローニングに至る全アプローチには、(1)GHRH− 4容体の特徴づけ、(2)GHRH−受容体の特性に関する知識を用いたGHR H−受容体の単離、(3)GHRH−受容体(あるいはGHRH−受容体の部分 )のペプチド配列の決定、(4)縮重オリゴヌクレオチド配列を使用したcDN AライブラリーのスクリーニングによるGHRH−受容体の産生に関与するDN A配列の決定、ならびに(5)DNA配列のクローニングが包含される。
−態様においては、本発明は、可逆性の高親和性GHRH−特異的、GTP依存 性結合を示す、GHRH受容体へのGHRH結合の高感度で再現性あるアッセイ を意図するものである。陰性に荷電したGHRHペプチドの高い非特異的結合に より、単純な濾過型の結合アッセイの使用は不可能であった。本発明のアッセイ によれば、特異的結合(ホモノナイズされた膜ベレットから10%MGHRHa によって除去される+2’1−GHRHaが生成するガンマ、γ、照射線のカウ ントとして定義された)は、粗製膜ベレットに結合した総カウントの30〜60 %であり、緩和な界面活性剤(たとえばCHAPS)による抽出および成木/デ キストラン処理後には、そのカウントの90%まてである。本発明の結合アッセ イの好ましい実施態様には多くの因子が関与する。たとえば、温和な固相ヨード 化プロトコール、担体を含まない放射性リガントのHPLC精製、GHRHaの 定量的分配のための有機溶媒系、プローブの生物学的活性を確認するための平板 培養細胞および復帰溶血プラークの両アッセイ、下垂体前葉膜ペレットへの特異 的放射性リガン]・の結合を増大させる穿孔形成抗生物質、アラメチシン約0. 05mg/mlの使用である。アラメチノンは特異的結合を増大させると同時に トラップされるカウントを減少させる。洗浄は回収されるカウントを低下させる が、特異的カウントの相対量をさらに改善する。
受容体結合試験に好ましいGHRHa類縁体は、[His’、Nle”] −G HRH−(1−32)−NH2(以下、GHRHaという)である。このGHR H類縁体は、良好なGHRH−R結合活性を有し、ヒトの配列とは長さが相違し 、ヨード化の基質としての使用か容易なように変化させた2つのアミノ酸を有す るペプチドである。GHRHaの好ましいノースはPen1nsula Lab oratory (Belmont、 CA )である。
至適の比活性および生物活性をもつヨード化G HRH類縁体の調製は、最初に G HRH類縁体()オドプローブを含む)を固相ヨードビーズ(たとえばPi erceから入手可能)の使用によりヨード化し、次にモノヨード化物質を逆相 HPLCにより、好ましくはフルオロカーボンベースのBlo−5eries  Po1y Fカラムを用いて(MacModから入手可能)、実質的に担体を含 まないように精製する。GHRH類縁体の定量的な希釈および分配は、担体とし て有機溶媒、好ましくは50%アセトニトリル水溶液を用いて達成される。この 方法では、水性ビヒクルの場合に遭遇する不正確な、再現性のない希釈は回避さ れる。
穿孔形成抗生物質を粗製下垂体前菜膜ベレットと混合した場合には、篤くべきこ とに、従来の方法と比較して、特異的結合は約3倍に増加することが発見された [5truthersら、EndocrinologY 、 124:24(1 989)参照]。好ましい実施態様においては、至適の比結合を得るために、約 50μg/mlの抗生物質、アラメチシンの添加が採用される。
図1は、異なる条件下に処理した粗製膜ペレットへの”’I−GHRHaプロー ブの結合を示す。3つの棒グラフが4セツトある。セット中の各棒グラフはヨー ド化プローブとインキュベーション後に結合した総カウントの分画を示している 。3つの棒グラフの各セットについては、左側が、膜を予めコールドのG HR HまたはGHRHaと競合するかもしくはGHRHaの結合を妨害することか知 られている他の化合物に暴露することなく、ヨード化プローブ単独とインキュベ ーションたのちの結合部カウントを示す。中央の棒グラフはlOnMの非標識G HRHa(特異的結合部位で競合する)とともにヨード化プローブをインキュベ ーション液に加えてインキュベートしたのちの結合部カウントの分画を示す。捧 グラフの各セットの左端および中央のバーの間の差は、GHRHの特異的結合を 指示し、これはGHRH−Rの存在量を表す。右側の棒グラフは、5071MG TPγSの存在下に、 ′25I−プローブとインキュベートしたのちの結合部 カウントの分画を示す。GTPγSはある種の受容体複合体からG−蛋白の解離 を起こさせ、親和性の低下および結合の減少を生しることが知られていることか ら、GTPγSを用いた場合の特異的結合の低下はGHRH−R−G−蛋白複合 体の存在と矛盾しない。
特異的結合は、20JMヨード化類縁体単独で認められた結合とIOnM非ヨー ド化GHRHaの存在下の類縁体の結合の差として定義される。飽和結合、5c atcherd分析:競合試験、および本明細占に記載の他のデータは、これら の高親和性部位が特異的結合部位であることを示している。
図2に示すように、飽和結合試験によれば、C1;HRH類縁体[His’、N Ie”] −GHRH(1−32)NH2(GHRHa)の約160pMのKd での単一の高親和性部位への結合か明らかである。誤差線の一部は小さくて表示 できなかった(各点につき反復試験、N=6)。このデータは、非変形座標系に おいてリガント結合式への統計的加重最小二乗フィッティングに基づく結合定数 を決定するコンピュータープログラム1gandで分析した。このプログラムで は、K、d=150±lopMおよびR=1.5±0.09Jmole/g組織 の単一結合部位(最高フィツト値=約SEMのフィツト)が報告される。統計的 テストはこの単一結合部位モデルを支持する。点線はこれらの定数を結合式に当 てはめて発生させた理論曲線である。
GHRHa放射性リガントの特異的結合は50JMGTPγSによって65%ま で低下する。関連ペプチドのVIPおよびPACAPは1100nの濃度でこの 結合部位に競合しなかった。この結合は高親和性G−蛋白結合GHRH−Rを表 している。VI PのVIP受容体への結合はスルフヒドリル還元剤に感受性を 示すことか知られている。このようなGHRHアッセイにおける特異的結合は1 mMジチオスレイトール(DTT、関連受容体への高親和性結合を妨げることが 知られている)でブレインキュベートすると完全に消失し、GHRH−R受容体 か結合部位であるとの結論をさらに支持するものである。
光親和性プローブ 光親和性プローブは光反応性架橋剤を用いて調製された。これらのプローブは、 光感受性基の位置およびスペーサー腕部の長さの両者が相違する。これらのプロ ーブは、UV照射を行わなくてもGHRH−Rへの結合か可能で、UV照射の影 響下にGHRH−Rに架橋てきる。好ましい光親和性プローブの非限定的な例お よびそれらの作成方法を以下に示す。
1) 12’I−GHRHa−ANB−NOS32アミノ酸のGHRH類縁体で ある[1−1is’、Nle”コーGHRH−(1−32)−NHz (GHR Ha)を、試薬N−5−アジド−2−二トロベンゾイルオキシスクシンイミド( ANS−NO3)へ、リジン12または2Iに標的化してカップリングさせるこ とにより、GHRHa−ANB−NO3を形成させた。
GHRHa−ANB−NOSは、ヨードビーズを用いてヨード化し、放射性リガ ンド(「フォトプローブJ ■2J−GHRHa−ANB−NO3、「ホット」 GHRHa−ANB−NOSまたは「ホットフォトプローブ」)を形成させた( 好ましいヨードビーズはPierce、 Rockford、 ILから入手で きる)。
2) I−GHRHa−3ANPAH ジメチルホルムアミド溶媒系中、N−5−アジド−2−二トロペンゾイルオキシ スクシンイミド(ANS−NO3) へのGHRH類縁体[His’、Nle! 7] −GHRH−(+−32)−NH2を、スルホスクシンイミジル−6−( 4° −アジド−2゛ −ニトロフェニルアミノ)ヘキサノエート(スルホ−3 ANPAHまたは5ANPAH)へ、GHRHaのN−末端ヒスチジンを標的と してカップリングさせた。放射性ヨード化物質を次に、フルオロカーボンベース のBio 5eriesPoly Fカラム(MacMod Analytic al、 Chadds Ford、 PAより入手)上アセトニトリルの緩やか な勾配を用い逆相HPLCて精製した。
ヒツジ下垂体膜ベレット中におけるフォトプローブ結合をγ−力ウつティングに より測定し、UVて誘導された架橋をドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミ ド(SDS−PAGE)ゲルのす一トラジオグラフィーによって調べた。
12J−GHRHa−ANB−NO3は約1ナノモル、nMの親和性で結合した (GHRHaの場合の約160ピコモル、pMと比較)、5DS−PAGEによ り、ヒツジ下垂体では約55kDaのバンド(ウシ下垂体の場合は57kDa) が認められ、これはI OnMGHRHaの存在下に完全に消失した。このバン ドは、50JMのGTP7Sによって50%以上減少し、100n100nでは 影譬されなかった。すなわち、55kDaのバンドはGHRHaの光架橋による ものである。図3はこの特異的な55kDaバンドがCHAPS抽出により大部 分の非特異的架橋物質から分離されることを示す。図4は10nMGHRHaと の競合を示す。図5は架橋に対するGTPγSの影響を示している。
架橋されたGHRH−受容体をニューラミニダーゼで処理すると、55kDaバ ンドの50kDaへのシフトを生じる。これは、ゲル中での移動度を低下させる 荷電した末端シアル酸基の除去によるものである(図5)。架橋されたGHRH −受容体を、プロテアーゼを含まない、精製されたエンドグリコシダーゼおよび N−グリコシダーゼFの混合物(Boehringer Mannheim、  Indianapolis。
[nd 1anaから入手可能)て処理すると、ゲル移動度にシフトを生じて、 45kDaのバンドが形成される(図3および4に示す)。これはGHRH−受 容体がN−結合糖蛋白質(G蛋白結合蛋白に共通する)であることを指示し、脱 グリコジル化された蛋白鎖のサイズか示唆される。このサイズはVIPおよびセ クレチン受容体の構造とよく一致する。
固定化レクチンによる試験では、架橋GHRH−受容体は小麦胚アグルチニン、 リシン、カブトガニアグルチニン、またはフンカナバリンAには結合を示さなか った。これは受容体に通常ではなく、この受容体の、これらのレクチンに結合す る他の受容体からの精製および単離に対し、一つのアプローチを提供するもので ある。ニューラミニダーゼおよびガラクトシダーゼ処理後、この受容体は落花生 アグルチニンに特異的に結合し、GHRH受容体の分離および精製へのさらに別 のアプローチを与える。
可溶性GHRH−GHRH−R複合体および改良結合アッセイ光親和性架橋によ り、共存結合でカップリングした受容体−リガント複合体は緩和な界面活性剤溶 液、好ましくはCHAPSを含有する溶液に可溶性であることか明らかにされた 。上述の膜結合アッセイの条件を用いてGHRHを受容体とブレインキュベート すると、架橋されなくても無傷の受容体−リガント複合体のCHAPS抽出およ び可溶化が可能になった。この複合体は、 1211−GHRHa (rホット 」GHRHa)とインキュベートした膜の界面活性剤抽出後、架橋しないで、γ カウンティングにより検出された。
図6は、粗製の膜中に認められる特異的カウントの大部分が受容体に会合した特 異的複合体としてCHAPS抽出されたことを示している。図6のデータは次の ようにして得られた。放射性ヨード化GHRHaを、10nM非標識GHRHa の存在下または不存在下に、粗製ヒツジ下垂体膜に結合させた。ついで界面活性 剤抽出および遠心分離を行い、上溝を次に成木/デキストラン処理して、結合し た蛋白質を遊離GHRHaから分離し、各分画における放射性ヨードをカウント した。粗製の膜中に結合した標識GHRHaは続いて界面活性剤処理し、(1) 不溶性、(2)可溶性で非特異的に結合、(3)特異的に結合、ただし界面活性 剤で解離、または(4)可溶性で特異的に結合、として特徴づけることができた 。光架橋かられかるように、大部分の非特異的結合カウントはCHAPSに可溶 性ではなかった。デオキシコーレート界面活性剤ミックスによる抽出では可溶化 された総カウントはわずかに多がったが、この多くは不安定で解離され、非特異 的カウントが優位であった。
図7は、この光架橋の結果から、この複合体は受容体を含むことが確認されるこ とを示している。膜はフォトプローブ(12’I−ANB−NO3−GHRHa )と暗所で予め結合させ、CHAPS抽出し、ついでUVにより架橋した。これ から、GHRHはなお、可溶化された受容体に結合していたことがわかる。CH APS抽出においては、大部分の結合が55kD受容体バンド中にあったが、一 方、デオキソコーレートの場合には大部分のバンドは非特異的であった。これは 、図6に示した結合試験とよく一致しくフォトプローブはより高い非特異的結合 を有するが)、可溶性複合体中のGHRH類縁体の特異的結合は55kDa受容 体にであることを示している。図6の場合と同様に、複合体は、デオキシヨーレ ート中よりもCHAPS中ではるかに安定であった。CHAPS抽出物の光架橋 においては、非特異的バンドも殆と認められなかった(1つのバンドが55kD a受容体バンドのすぐ下にある)。
図8は、CHAPS抽出が改良結合アッセイそのものであり、非特異的カウント の著しい低下と感度の上昇を伴う(図1と比較)ことを示している。この図はま た、複合体が50μMGTPγSによって一部解離され、G蛋白はCHAPS含 有界面活性剤溶液中に可溶化された複合体とまだ会合していることを示唆するも のである。図Iは1mMDTTをGHRHの前に添加すると特異的結合を妨害す ること示している。図8は、予め結合させたのちには20mMDTTでも部分的 効果しか生しなかったことを示している。この複合体はまた、IMまでのNaC 1中4℃において一夜全く安定であったが、1%TritonX−100(界面 活性剤)によって完全に解離した。結合アッセイにCHAPS可溶性、成木デキ ストラン処理サンプルを使用した場合に得られる低いバックグランドに注目すべ きである。
図9には可溶性受容体−リガント複合体のPH安定性を示す。複合体は、pt− i5.5およびそれ以下で不安定、pH5,5〜6では安定で結合GHRHは遊 離GHRHと交換可能、pH7では極めて安定て非交換性と、鋭敏な遷移を示す 。
この複合体の安定性は、改良されたGHRH−R結合アッセイと同時に、新規な 受容体精製法の基盤を提供するものである。
GHRH−Rの単離および精製 ビオチン化GHRH類縁体は、GHRH受容体を精製する目的で、固定化ストレ プトアビジン上に保持てきる受容体−リガント複合体として開発された。最初に 試験した類縁体は、N−ヒドロキシスクシンイミド試薬NHS−LC−ビオチン (Pierceから入手可能)を用いて、12および/または21位のリジンで ビオチン化した[His’、Nle”]−GHRH−(1−32)−NH,(G HRHa)であった。
この類縁体は10位のチロノンでヨード化し、HPLC上てモノおよびジビオチ ン化型として分割した。これらの生成物の90%以上が30分以内に固定化スト レプトアビノンに結合した。モノヒオチン化GHRHaては受容体結合親和性は GHR,Haに比較して2分の1に低下し、一方、ノビオチン化体の活性は0に 近かった。ストレプトアビノンへの結合が受容体への結合を遮断したことから、 ビオチン基は受容体の結合ポケット内にあるものと思われた。次に試験した類縁 体は[His’、Nle”、Cys”] −GHRH−(1−33)−NH2で あった。それには強い二量体化傾向があって、競合結合アッセイにおいてGHR Haを置換できる種でビオチン化されたしのはなかった。
篤くへきことに、[His’、NIe”、ビオチン−Lys” ] −GHRH −(1−41)−NH2(以下、GHRHbという)は、GHRHaに匹敵する 親和性をもって受容体に結合することか見出されたのである(GHRHbの調製 の好ましいソースはNuros Corporation、San Jose、 Ca1ifornia) o ::の類縁体が受容体の精製に使用できることを 証明するために、それをヨード化し、光感受性架橋基(ANB−NO3)を導入 し、その化合物をHPLCで精製した。このヨード−ビオチニル−光活性化可能 なGHRH,”’I−GHRHb−ANB−NO3を粗製ウシ下垂体膜中の受容 体に結合させた。受容体−リガント複合体をCHAPSで可溶化し、成木デキス トラン処理して遊離GHRHを除去し、固定化ストレプトアビジンに結合させた 。
ストレプトアビジンが複合体から受容体を駆逐するか否かを試験するために、サ ンプルをストレプトアビジンに結合させる前後にUVで架橋し、オートラジオグ ラフィーで分析した。これにより、結合に利用された受容体の存意な分画(30 %)がストレプトアビジンビーズ上に保持できたことが明らかにされた。可溶性 受容体−リガント複合体の安定性試験(図9参照)においては、ストレプトアビ ジンビーズの高温(0,5MNaC1)洗浄ついで低pH(pH5)溶出(好ま しくはリン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩または他の適当な緩衝溶液を使用)により 存意な受容体の精製が達成され、GHRH−R単離体を生成することが示された 。冴られたGHRH−R単離体は、GHRH−Rの配列決定を可能にする十分な 純度を存する。好ましい実施態様においては、G−蛋白および他の妨害夾雑物を 、それに限定されるものではないがたとえばゲル電気泳動のような方法によって 除去し、少なくとも配列決定の実施に十分な純度のGHRH−Rを得る。
図10は、ビオチン化受容体複合体(GHRHb−GHRH−R)のストレプト アビジンアガロースカラム上アフィニティー精製の結果を示す。複合体が結合し ているアガロースビーズを0.5MNaCl中で洗浄して非特異的結合を最小限 とし、ついてビオチン化リガンドからpH5,0で受容体を解離させ、カラムか ら溶出した。溶出液を遠心分離下で限外濾過して濃縮し、5DS−PAGEで分 析した。対照カラムを平行して流し、可溶性受容体複合体を非ビオチン化類縁体 GHRHaと予め結合させた以外は同様に処理した。この銀染色ゲル上GHRH bレーンては52kDaおよび45kDaにバンドを示し、これらはGHRHa レーンには見られない。架橋研究で認められた55kDaバンドは共有結合で付 着した3、6kDaのGHRHaペプチドを包含することから、52kDaバン ドは受容体に期待されるサイズに相当する。45kDaバントは、GHRH受容 体複合体のサブユニットであると考えられるステイミュレータ−G−蛋白、Gs について報告されているサイズである。これらの2つのバンドの共溶出およびそ れらか対照カラムにはないことは、高度に精製されたGHRH−Rが製造された ことを確証するものである。
実験方法および実施例 以下の非限定的実施例により、本発明の改良GHRH結合アッセイおよび無傷の GHRH/GHRH−受容体複合体の可溶化を基盤としたGHRH−受容体の精 製方法をさらに説明する。本発明の実施に際しては、本明細書に特定的に言及し た以外の広範囲の材料が、煩雑な実験を行うことなく使用できるものであること を理解すべきである。
1、粗製膜ペレットにおける結合アッセイ組織プレパレーソ?ン すべての工程は4°Cて実施した。凍結したヒツジまたはウシ下垂体前葉(ヒツ ジ: [ain C1arke博士、Melbourne、 Au5tral  iaから約1gmの下垂体を入手:ウシ: Pe1−Freez、 Roger s、 Arkansasからの特殊処理下垂体約2.5gm)は血液を洗い流し 、結合織を取り除き、50mMHEPES緩衝液、I 00mMNa CI、1 0mMEDTA、0.111MEGTΔ、pH’7. 4中、0.5mMPMS F(フェニルメチルスルホニルフルオ’J F) 、l Ou g/m1ロイペ プチン、10/jg/m!ペプスタチンA、および200 U/ml (単位/ m1)アプロチニンとともにホモジナイズした。この緩衝液は、G蛋白に結合す る可能性がある内因性GTPを除去して高親和性結合を回復させるために使用さ れる。ホモシネ−1・をマイクロフユーシのトノブスビー1ζて回転し、上清は 捨てた。ベレットの上層(膜)をついて50mMTris緩衝液、5mMEGT A、5mMMgC12,507zg/mlアラメチソン、30μg/mlバシト ラノンおよび上述の他のプロテアーゼインヒヒターを含有する結合緩衝液中に静 かに再懸濁した。
結合条件および分析 各チューブあたり1150下垂体当量を結合緩衝液中において、容11500I ll中ヨード化プローブ約100,000カウントとともに、室温で1時間イン キュベー1−L、た。分配した総カウントおよび各チューブについての結合カウ ント%を、各実験条件につき3〜6回反復して測定した。飽和結合像を、非変形 座標において精密リガンド結合式への統計的加重最小二乗フィツトを実施するコ ンピュータープログラムLigandによって分析した。統計的処理(F検定お よびランテスト)により単一結合部位モデルを確信させる良好なフィ・升が指示 された。代表的な飽和結合分析の結果を図2に示す。
結果 10mMEDTAによる組織の処理は、内因性GTPの除去を可能にし、高親和 性GTP依存性部位を明らかにするために必須であった。初期には、非特異的結 合が圧倒的で、広範囲の遮断剤によっても改善されながった。スクロース密度遠 心分離によって精製した膜分画に、わずかに良好な結合シグナルが観察された。
一定した結果を得るために、粗製の膜の大量のバッチを凍結下垂体から調製し、 このアリコートをその後の使用のために凍結した。図1に示すように、膜をホモ シネ−ジョン後直ちに試験した場合には、特異的結合の著しい増加が認められた 。
この凍結−解凍効果の考えられる機構の一つには、アッセイを妨害する小胞の形 成かある。この可能性について調へたところ、穿孔形成抗生物質、アラメチシン (50μg/ml)は、1図1にグラフによって例示するように、特異的結合/ 膜結合の比を3倍に上昇させることが見出された。この上昇の大部分は、非特異 的結合の低下によるもので、これは多分、小胞中にトラップされたプローブの放 出によるものと考えられた。膜べlノットを遠心分離でさらに洗浄すると、回収 される総カウントにはロスかあるものの、非特異的結合を超える特異的結合の増 加を最大にすることもてきた。
飽和結合試験をプログラム1、igandによりコンピューターで分析すると、 Kd=158±139Mの単一結合部位、および特異的結合部位の総数(RT) は1、 5±0. 09 pmol /gm組織[最高フィンI・値上平均の標 準誤差概数(SEM)]であることか指示された。GHRHaに対する親和性は GHRHaの生物学的効力に対応することがら、また関連ペプチドを超えるGH RHに対する特異性(100nMVlPまたはPACAPは競合しない)および 5oμMGTP7Sおよび1.OmMDTTに対する感度がら、この結合はGH RH−Rの存在を指示するものである。
12’1−GHRHaを市販のヨード化ヒトGHRH(Amersham、Ar lingtonHeArlln、 II)と比較すると、極めて類似し、 ”’ r−GHRHaはわずかに優れた特異的結合および若干強力なGTP効果を示し た。
光親和性プローブ結合の評価 2つの異なる光親和性プローブを、上述のようにPierce (Rockfo rd、 II )から入手できるヘテロニ官能性、光反応性架橋剤を用いて調製 した。5ANPA、HはDMF溶媒系を用いてN−末端ヒスチジンに標的化して GHRHaにカップリングさせた。ANB−NO3はリジン12または21に標 的化してGHRHaにカップリングさせた。各カップリング基−GHRHa生成 物はHPLCで精製し、ヨー)・化し、再精製した。
膜へのフォトプローブの結合は粗製膜結合アッセイて評価し、ついで5DS−P AGEt気泳動によって分析して結合部位を確認した。フォトプローブを暗所で インキュベートし、長波長(366nm) IJVランプで10分間光分解し、 次にサンプルをベレット化した。ベレットのカウントを測定し、ついでSDSサ ンプル緩衝液中で直接煮沸して抽出した(総SDS抽出物)。あるいは、標識ベ レットを緩和な界面活性剤溶液(5mMCIAPS)中に抽出し、遠心分離し、 クロロホルム/メタノール濃縮上清をSDS緩衝液で変性した(CHAPS抽出 )。
次に、これらのサンプルについてSDSゲル中で電気泳動を行い、オートラジオ グラフィーに付した。
結果 結合アッセイは、両フォトプローブか膜ベレットに結合し、I OnMGHRH aによって完全に置換され、あるいは50μMGTPγSによって部分的に置換 されることを明らかにした。いずれもT GHRHaよりも高い非特異的結合を 与えた。アフィニティー架橋ベレットの総SDS抽出物のゲルでは、この非特異 的結合かGHRHaまたはGTPγSによって影響されないノくンドとして認め られた。これらの非特異的バントは、試行毎にまた2つのプローブ間で、ある程 度相違した(図3)。非イオン界面活性剤CHAPSは蛋白質の弱い可溶化剤で ある。受容体精製実験では、CHAPS含有溶液にはGHRH結合活性を可溶化 する能力か認められた。5mMCHAPSを含有する溶液を用いて得られた架橋 ベレットの抽出物をSDSゲルて調べたところ、大部分の非特異的標識蛋白質は 可溶化されなかったので、受容体架橋の可視化が著しく改善された。図3および 4に示すように、その標識がGHRHaまたはGTPγSによって著しく影響さ れる55kDのバンドはいずれのプローブによっても明瞭に可視化され、GHR H−Rを明示する。これらのフォトプローブはGHRH−Rをさらに特徴づけ、 精製し、クローニングするために極めて貴重である。
脱グリコリル化 大部分のG蛋白結合膜受容体の細胞外部分はアルギニン残基に共存結合(N−結 合)した多重炭水化物基を含有することか知られているので、図3および4にお いて光標識されたバンドがN−結合糖蛋白質であることを確認するための実験を 行った。サンプルは、精製された、プロテアーゼを含まないエンドグリコシダー ゼFおよびN−グリコンダーゼFの混合物で処理した。
光標識ベレット(SDSまたはCHAPSを用いて抽出)をSDSサンプル緩衝 液中で煮沸し、希釈し、0.5単位のグリコシダーゼまたはブランク中、1、  2596Nonidet P−40(NP−40としても知られた非イオン界面 活性剤)とともに37°Cて一夜インキユベートした。これらのサンプルはつい でクロロホルム−メタノール沈殿プロトコール[Wesselら、Anal、  Biochem、 、 138:141−143(1984)参照]によって濃 縮し、SDSゲル上電気泳動に付した。
図3および4から明らかなように、特異的に光標識されたバンドの移動度はグリ コンダーゼが存在した場合のみ、約55kDから約45kDにシフトすることか 明らかにされた。SDS抽出サンすル中に可視化され、GHRHaまたはGTP γSへの応答を欠くことから非特異的に標識されたと判断される他のバンドは脱 グリコジル化されない。これは、GHRH−Rが糖蛋白質であることを初めて証 明するものであり、この蛋白質鎖の真実のサイズの最も確かな評価を提供するも のである。図5に示すように、光標識受容体をニューラミニダーゼで処理すると 、ゲル移動度の約52kDへのシフトが生じた。これは、受容体がそのオリゴ糖 鎖上に多数の末端シアル酸基をもつことを示している。これらのシアル酸基はま た、等電点電気泳動ゲルて認められるような受容体のp L HPLCにおける 疎水性、およびそのレクチン結合性にも影響する。脱グリコジル化は清製戦略に おいて、また配列決定のために受容体の蛋白分解的切断を容易にするために、有 用である。
受容体−GHRH複合体の可溶化 CHAPS含存溶液中に可溶化した下垂体膜プレバレージョンは、歳末−デキス トラン結合アッセイ[VIPにつきPaulら、J、 Biol、 Chea  、 262: 158−162(1987)によって開発されたアッセイを適用 ]で測定して、GTP非感受性低親和性部位(Kd約500nM)を示すのみで あった。その他の界面活性剤では結合の保存はさらに低く、GHRH−Rはこれ らの処理に不安定であることが指示された。
光親和性架橋の結果から、共有結合でカップリングした受容体−リガント複合体 は、CHAPS含有溶液に可溶性であることが明らかにされた。C;HRHを、 本発明の膜結合アッセイの条件を用いて受容体とブレインキュベートし、ついで 緩和な界面活性剤溶液、好ましくはCHAPS含存溶液含油溶液たところ、無傷 の受容体−リガント複合体力何名化されることがわかった。この可溶性複合体は 、…I−GHRH類縁体またはlOnMのコールドGHRHで処理後の1!I  1−GHRHとインキュベートした膜の界面活性剤抽出によって検出された。
精製G)IRH−R ビオチン化GHRH類縁体はついて可溶性GHRHb−GHRH−R複合体の形 成に利用し、この可溶性複合体を、CHAPSを用いて抽出し成木−デキストラ ンで精製後、ストレプトアビジンカラム上に流した。ストレプトアビジンカラム をついでNaC]溶液で洗浄し、続いてGHRH−R単離体を製造するために、 pH5,0の緩衝液をカラムに流した。
GHRH−R単離体はついで、5DS−PAGEによってさらに精製できる。
約52KDaに現れるバンド(純粋なGHRH−Rに相当)は標準PVDF膜で プロットできる。PVDF膜の表面に付着した精製GHRH−Rをついで膜」二 で消化し、慣用の配列決定法で配列決定を行ってGHRH−Rの完全または部分 アミノ酸残基配列を得ることができる。
配列決定工程で得られた1または複数個のアミノ酸残基配列はついでGHRH− Rの産生に関与する遺伝子のクローニングに用いる縮重プローブの形成のベース として利用てきる。
以上、ヒツジおよびウシ下垂体膜におけるGHRH受容体へのGHRH類縁体の 結合を測定するための改良方法が開示された(ヨードイヒ精製およびGHRH類 縁体の分配、ならびに穿孔形成抗生物質の使用を包含する)。これによって、G HRH受容体のGTP惑受性、GHRH特異性、高親和性のフォト標識のための 方法か開発された。この受容体のこのような標識は、これまで達成されたことが ない。これは、受容体のサイズ、グリコシルイし溶解性および他の性質の特徴づ けを可能にする。これは、CHAPSのような化合物を含む緩和な界面活性剤溶 液により、結合したGHRH−GHRH−受容体複合体を、安定な可溶性の型で 抽出できることの発見をもたらした。CHAPS抽出および成木/デキストラン 処理(遊離GHRHを結合する)は、大部分の非特異的GHRH結合から精製さ れた可溶性受容体−リガント複合体を与え、したがって、新規な、低バツクグラ ンドの、従来可能であったより良好な感度を示すGHRH結合アッセイとして、 また受容体精製の出発点として、極めて有用である。この受容体−リガント複合 体は塩洗浄、GHRH交換およびGTPまたはDTT処理に対して比較的安定で あるが、低いpHには不安定である。C−末端ビオチン化GHRH類縁体は、可 溶性のGHRH−R複合体中に結合させた場合、固定化ストレプトアビジンのカ ラム上への保持、ついで塩洗浄、およびpH5での溶出により、C;HRH受容 体の精製を可能にすることが発見された。この精製受容体蛋白質は受容体ペプチ ドの部分配列決定に適当で、この配列情報はGHRH受容体eDNAのクローニ ングに価値がある。
上述の教示から、本発明には多くの修飾および改変が可能なことが明らかである 。非限定的実施例の方法により、粗製下垂体サンプル中のGHRH−Rの他の複 合体を、精製GHRH−Rの製造のために親和性カラムに結合できることが推測 される。すなわち、本発明は、特定的に記述した以外の様式でも実施できるもの であることを理解すべきである。
−(/、4朝ル伺ζ包岬尉 −+ −十、+ 、十 −グリコシダーゼーー+ + 10nMGRFa (tOT)(/:ρq 10nMGRFa −+ −+ ■ ((/:μ)オ浸露目睨m−11 −崎 4−52kDa −−45kDa GHRHb GHRHa 補正書の写しく翻訳文)提出書(需沫484条の7@1組平成 6年 2月22 日\]自ム

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.配列決定を可能にする十分な純度の成長ホルモン放出ホルモン受容体。
  2. 2.成長ホルモン放出ホルモン受容体単離体。
  3. 3.単離体は成長ホルモン放出ホルモン受容体の配列決定を可能にする十分な純 度を有する「請求項2」の単離体。
  4. 4.複合体化された成長ホルモン放出ホルモン受容体をアフィニティークロマト グラフィー支持体上に固定化する工程、およびついで支持体上の複合体を解離さ せて成長ホルモン放出ホルモン受容体単離体を生成させる工程からなる成長ホル モン放出ホルモン受容体単離体の製造方法。
  5. 5.成長ホルモン放出ホルモン受容体は成長ホルモン放出ホルモンまたは成長ホ ルモン放出ホルモン類縁体と複合体化し、複合体を支持体上に固定化する前にさ らに複合体を緩和な界面活性剤溶液中に可溶化する工程を設け、支持体上に固定 化された複合体はpHを低下させることによって解離させる「請求項4」の方法 。
  6. 6.受容体は成長ホルモン放出ホルモン類縁体に結合させ、その類縁体はアフィ ニティークロマトグラフィー支持体に結合可能な官能基を有する「請求項5」の 方法。
  7. 7.離縁体はビオチン化され、クロマトクラフィー支持体はビオチン化類縁体に 結合できるストレプトアビジン官能基を包含する「請求項6」の方法。
  8. 8.成長ホルモン放出ホルモン受容体に結合可能で、またアフィニティークロマ トグラフィー支持体にも結合可能である成長ホルモン放出ホルモン離縁体。
  9. 9.類縁体は[His′、NIe27、ビオチニルーLys41]−GHRH− (1−41)−NH2である「請求項8」の離縁体。
  10. 10.UV照射の不存在下に成長ホルモン放出ホルモン受容体に結合可能であり 、UV照射の存在下に成長ホルモン放出ホルモン受容体に架橋可能である成長ホ ルモン放出ホルモン類縁体。
  11. 11.GHRHa−SANPAH{GHRHaは[His′、NIe27]−G HRH−(1−32)−NH2であり、SANPAHはスルホスクシンイミジル −6−(4′−アジド−2′−ニトロフェニルアミノ)ヘキサノエートである} である「請求項10」の類縁体。
  12. 12.GHRHa−ANB−NOS{GHRHaは[His′、Nle27]− GHRH−(1−32)−NH2であり、ANS−NOSはN−5−アジド−2 −ニトロベンゾイルオキシスクシンイミドである}である「請求項10」の類縁 体。
  13. 13.N−5−アジド−2−ニトロベンゾイルオキシスクシンイミドをGHRH 類縁体[His′、NIe27]−GHRH−(1−32)−NH2とカップリ ングさせる工程からなるホトアフィニティープローブの製造方法。
  14. 14.スルホスクシンイミジル−6−(4′ーアジド−2′−ニトロフェニルア ミノ)ヘキサノエートをGHRH類縁体[His′、NIe27]−GHRHK (l−32)−NH2のN一末端ヒスチジンにカップリングさせるフオトアフイ ニテイープローブの製造方法。
  15. 15.GHRHを粗製下垂体前葉組織と穿孔形成抗先物質の存在下に接触させる 工程からなる粗製下垂体前葉組織に成長ホルモン放出ホルモンを結合させる方法 。
  16. 16.抗生物質は約0.05mg/ml存在するアラメチシンである請求項15 」の方法。
  17. 17.成長ホルモン放出ホルモンまたは成長ホルモン放出ホルモン類縁体を、成 長ホルモン放出ホルモンまたは成長ホルモン放出ホルモン類縁体をヨード化する のに十分なヨード化基質と接触させる工程からなる、成長ホルモン放出ホルモン 受容体プローブの製造方法。
  18. 18.ヨード化された成長ホルモン放出ホルモンまたは成長ホルモン放出ホルモ ン類縁体は、ヨード化に続いてHPLCで精製する「請求項17」の方法。
  19. 19.「請求項4」の方法で製造された成長ホルモン放出ホルモン受容体単離体 。
  20. 20.「請求項7」の方法で製造された成長ホルモン放出ホルモン受容体単離体 。
  21. 21.天然に見出されるよりも高濃度で存在する成長ホルモン放出ホルモン受容 体からなる組成物。
JP50248194A 1992-06-23 1993-06-23 成長ホルモン放出ホルモン受容体の単離およびその特徴づけ Expired - Lifetime JP3410094B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US902,826 1986-09-02
US07/902,826 US5973114A (en) 1992-06-23 1992-06-23 Isolation and characterization of the growth hormone releasing hormone receptor
PCT/US1993/005870 WO1994000482A1 (en) 1992-06-23 1993-06-23 Isolation and characterization of the growth hormone releasing hormone receptor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002213966A Division JP3456989B2 (ja) 1992-06-23 2002-07-23 成長ホルモン放出ホルモン受容体の単離および特徴づけ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07500614A true JPH07500614A (ja) 1995-01-19
JP3410094B2 JP3410094B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=25416459

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50248194A Expired - Lifetime JP3410094B2 (ja) 1992-06-23 1993-06-23 成長ホルモン放出ホルモン受容体の単離およびその特徴づけ
JP2002213966A Expired - Lifetime JP3456989B2 (ja) 1992-06-23 2002-07-23 成長ホルモン放出ホルモン受容体の単離および特徴づけ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002213966A Expired - Lifetime JP3456989B2 (ja) 1992-06-23 2002-07-23 成長ホルモン放出ホルモン受容体の単離および特徴づけ

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5973114A (ja)
EP (2) EP0576988B1 (ja)
JP (2) JP3410094B2 (ja)
KR (2) KR100329729B1 (ja)
AT (2) ATE424563T1 (ja)
AU (1) AU672975B2 (ja)
CA (1) CA2098972C (ja)
DE (2) DE69334264D1 (ja)
DK (2) DK1104888T3 (ja)
ES (2) ES2323218T3 (ja)
GR (1) GR3036766T3 (ja)
IL (1) IL106112A (ja)
NZ (2) NZ272761A (ja)
PT (2) PT576988E (ja)
WO (1) WO1994000482A1 (ja)
ZA (1) ZA934483B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5852187A (en) * 1992-06-23 1998-12-22 The University Of Virginia Patent Foundation Molecular cloning of the ovine pituitary growth hormone releasing hormone receptor
IL106860A (en) * 1992-09-15 1999-08-17 Thorner Michael O Entertainment, characterization and protein sequencing of a hormone receptor that releases growth hormone and replication of the encoded gene for a hormone that releases growth hormone
US5967795A (en) * 1995-08-30 1999-10-19 Asea Brown Boveri Ab SiC semiconductor device comprising a pn junction with a voltage absorbing edge
US6221617B1 (en) 1996-12-06 2001-04-24 Julie Heinrich Bioassay for growth hormone releasing hormone
US7078514B1 (en) * 1999-06-12 2006-07-18 Michael O. Thorner Chicken growth hormone releasing hormone receptor
WO2000076455A2 (en) * 1999-06-12 2000-12-21 University Of Virginia Patent Foundation Chicken growth hormone releasing hormone receptor

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833166A (en) * 1987-05-01 1989-05-23 Grosvenor Clark E Growth hormone releasing hormone complementary peptides
CA2040649A1 (en) * 1990-04-24 1991-10-25 Gerald S. Brooke Growth hormone releasing factor analogs
AU656144B2 (en) * 1990-06-29 1995-01-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Histidine substituted growth hormone releasing factor analogs
US5225543A (en) * 1991-03-28 1993-07-06 American Cyanamid Company Receptors method for purification of g protein-linked
IL106860A (en) * 1992-09-15 1999-08-17 Thorner Michael O Entertainment, characterization and protein sequencing of a hormone receptor that releases growth hormone and replication of the encoded gene for a hormone that releases growth hormone

Also Published As

Publication number Publication date
ES2323218T3 (es) 2009-07-09
NZ247941A (en) 1997-04-24
EP1104888B1 (en) 2009-03-04
GR3036766T3 (en) 2002-01-31
JP3410094B2 (ja) 2003-05-26
DE69334264D1 (de) 2009-04-16
EP0576988A1 (en) 1994-01-05
NZ272761A (en) 1997-04-24
DK0576988T3 (da) 2001-11-12
JP2003048898A (ja) 2003-02-21
EP0576988B1 (en) 2001-09-05
CA2098972A1 (en) 1993-12-24
AU4146793A (en) 1994-01-06
AU672975B2 (en) 1996-10-24
ATE205222T1 (de) 2001-09-15
WO1994000482A1 (en) 1994-01-06
IL106112A0 (en) 1993-10-20
PT576988E (pt) 2002-01-30
ZA934483B (en) 1994-04-18
PT1104888E (pt) 2009-05-14
US5973114A (en) 1999-10-26
KR940005668A (ko) 1994-03-22
DE69330695T2 (de) 2002-07-04
IL106112A (en) 1998-12-06
EP1104888A3 (en) 2004-03-03
ATE424563T1 (de) 2009-03-15
KR940001411A (ko) 1994-01-11
JP3456989B2 (ja) 2003-10-14
ES2164648T3 (es) 2002-03-01
DK1104888T3 (da) 2009-05-25
EP1104888A2 (en) 2001-06-06
KR100329729B1 (ko) 2002-07-27
CA2098972C (en) 2003-08-19
DE69330695D1 (de) 2001-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ferrari et al. Endocytosis of ligand-human parathyroid hormone receptor 1 complexes is protein kinase C-dependent and involves β-arrestin2: real-time monitoring by fluorescence microscopy
KR20010085307A (ko) 감각 정보 전달과 관련된 g-단백질 커플링된 수용체를암호화하는 핵산
JP2005536187A (ja) N−ホルミルペプチド受容体様1(fprl1)に関連する疾患の診断および治療
Sidhu et al. Multiple coupling of human D5 dopamine receptors to guanine nucleotide binding proteins Gs and Gz
JPH07500614A (ja) 成長ホルモン放出ホルモン受容体の単離およびその特徴づけ
US5591641A (en) Nucleic acid encoding the growth hormone releasing hormone receptor
AU759203B2 (en) Peptide having preptin functionality
KR20120007492A (ko) 이뮤노글로불린 결합능을 갖는 펩티드
US5852187A (en) Molecular cloning of the ovine pituitary growth hormone releasing hormone receptor
JP3393159B2 (ja) 成長ホルモン放出ホルモン
Nachtergael et al. Asn229 in the third helix of VPAC1 receptor is essential for receptor activation but not for receptor phosphorylation and internalization: comparison with Asn216 in VPAC2 receptor
Ingham et al. Intrinsic and extrinsic fluorescence probes of subunit interactions in ovine lutropin
US5644046A (en) Cloning of a gene encoding for the growth hormone releasing hormone receptor
US5612470A (en) Nucleic acid encoding the growth hormone releasing hormone receptor
EP3611183B1 (en) Epitope peptide specifically recognizing autoantibody against aquaporin 5, and use thereof
Grigoriadis et al. Biochemical, pharmacological, and autoradiographic methods to study corticotropin-releasing factor receptors
JPH09121865A (ja) 新規g蛋白質共役型レセプター蛋白質、その製造法および用途
US20050142135A1 (en) Agents and methods for modulating interactions between gonadotropin hormones and receptors
JP2005534282A (ja) ニューロメジンu受容体に関連する疾患のための診断用および治療用物質
JP2005534282A5 (ja)
NakayamaS et al. Purification of a Putative Ca2’Channel Protein from Rabbit Skeletal Muscle
JP2005526981A (ja) ニューロメジンu受容体2(nmu2)の診断および治療的使用
Withrow The primary structure of nifungin
JPH07304797A (ja) ヒトtrhレセプター蛋白質、その製造法および用途
JPH08140680A (ja) 組換え型ヒトcrfレセプター蛋白質、その製造法および用途

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term