JPH074941Y2 - 原紙の搬送装置 - Google Patents

原紙の搬送装置

Info

Publication number
JPH074941Y2
JPH074941Y2 JP1991060259U JP6025991U JPH074941Y2 JP H074941 Y2 JPH074941 Y2 JP H074941Y2 JP 1991060259 U JP1991060259 U JP 1991060259U JP 6025991 U JP6025991 U JP 6025991U JP H074941 Y2 JPH074941 Y2 JP H074941Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base paper
clamper
lever
plate cylinder
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991060259U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0489371U (ja
Inventor
實 中村
Original Assignee
セイキ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイキ工業株式会社 filed Critical セイキ工業株式会社
Priority to JP1991060259U priority Critical patent/JPH074941Y2/ja
Publication of JPH0489371U publication Critical patent/JPH0489371U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH074941Y2 publication Critical patent/JPH074941Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、輪転謄写機等の印刷機
に使用される原紙を搬送する搬送装置の改良に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の原紙の搬送装置では、当該原紙を
搬送するためのローラ、特に原紙の移動によって回転す
る従動ローラに、抵抗部材が備えられることによってテ
ンションが付与され、原紙の搬送途上における皴の発生
を防止していた。また、他の例として、原紙の搬送通路
に摩擦抵抗を生じる部材が自重で圧接され、当該原紙に
摩擦抵抗を生じる部材の自重にてテンションが付与され
るものがあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前述のように従来の技
術では、抵抗部材が備えられた従動ローラや、摩擦抵抗
を生じる部材の自重にて、搬送途上の原紙にテンション
が付与されていたので、しかしながら、前述のような従
来の技術では、搬送される原紙に付与されるテンション
の強さを一定に保持することができず、結局は種々の要
因によってテンションの強度が変化し、必然的に原紙に
皴が発生するという問題があった。
【0004】本考案は、かかる従来の技術の有する問題
点に鑑みてなされたものであって、搬送される原紙に付
与されるテンションが変化しても皴の発生を防止し得る
搬送装置を実現せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、原紙の一端縁
を挟持するためのクランプが回転可能に装着されている
版胴が設けられている印刷機の、前記クランパに向けて
原紙を搬送する装置であって、前記版胴の停止状態にお
いて前記クランパの上方位置に摩擦レバーが鉛直方向に
揺動可能に設けられ、当該摩擦レバーに前記原紙との接
触によって摩擦抵抗を生じる弾性部材が装着されてお
り、前記クランパが前記摩擦レバーの動作に連動し、当
該クランパが開放状態にあるときに当該摩擦レバーを押
上げるように構成されていることを特徴とするものであ
る。
【0006】
【作用】本考案では、搬送される原紙に付与されるテン
ションが変化しても、当該原紙は、原紙との接触によっ
て摩擦抵抗を生じる弾性部材に接触しているので、付与
されるテンションによって変形する。従って、テンショ
ンの変化によって原紙に付与される摩擦抵抗が変化し、
搬送される原紙に皺が発生することはない。また、原紙
の端縁部を版胴のクランパに挟持させる際には、クラン
パが開放すると同時に摩擦レバーが押し上げられ、原紙
の端縁部の進行が弾性部材によって邪魔されることはな
い。
【0007】
【実施例】図面はいずれも本考案の一実施例が搭載され
た輪転謄写機の要部を示し、図1は正面図で、図2は平
面図である。また、図3は図1と同一方向から見て、版
胴を透視した正面図で、図4は同一方向から見たクラン
パを示す正面図である。なお、本実施例においては、印
刷用紙の搬送機構や排版機構については、その図示およ
び説明は省略してある。
【0008】図1および図2において、(1)は円筒状
の版胴であり、この版胴(1)自体の構造は周知であ
る。版胴(1)が、図示するような給版姿勢を採った際
の頂部に、傾斜面(2)を有する凹所(3)が形成さ
れ、この凹所(3)の直下に、版胴(1)の母線と平行
な方向に延在するクランパ保持軸(4)が回転可能に設
けられている。
【0009】前記クランパ保持軸(4)には、L字状に
折曲形成されているクランパ(5a)(5b)(5c)
の基端部がねじ(図示せず)にて固設されている。クラ
ンパ(5a)(5b)(5c)は、クランパ保持軸
(4)が回転することによって、図1に示す実線位置と
二点鎖線位置を選択的に採り得るように構成されてお
り、図示せぬオーバセンタスプリングにて、反時計方向
(クランパ(5a)(5b)(5c)の自由端部が版胴
(1)に圧接される方向)若しくは時計方向(クランパ
(5a)(5b)(5c)の自由端部が版胴(1)から
離間する方向)に択一的に偏倚付勢されている。(6)
は版胴(1)の回転軸である。
【0010】クランパ(5a)(5b)(5c)の、給
版方向に沿って上流側には、原紙(7)を給版する際
に、これをガイドするための金属製のガイド板(8)が
設けられており、このガイド板(8)の上流には、装置
本体の蓋体(9)と一体成形されたプラスチック製の原
紙導入ガイド(10)が備えられている。
【0011】また、前記蓋体(9)の下面には、下方に
垂下する突出部(11)が形成されこの突出部(11)
の下端に、摩擦レバー(12)の基端部が揺動自在に係
合されている摩擦レバー保持金具(13)が、ねじ(1
4)にて固設さている。
【0012】前記摩擦レバー(12)の自由端部の下面
には、図2に示すように、版胴(1)の母線と平行な方
向に延在し、原紙(7)との接触によって摩擦抵抗を生
じる弾性部材としての摩擦部材(15)が、固設されて
いる。当該、摩擦部材(15)は、フェルト、スポンジ
等の弾性変形し易く、摩擦係数の大なる材料にて形成さ
れている。
【0013】摩擦レバー(I2)は、前記クランパ(5
a)(5b)(5c)が閉成状態にあるときは、図1に
実線で示すように、自重と図示せぬ弱いばねで反時計方
向に弾性を有させて偏倚し、摩擦部材(15)は前記ガ
イド板(8)の端部近傍の上面に軽く弾性的に圧接され
ている。一方、前記クランパ(5a)(5b)(5c)
が開放状態になると、図1に二点鎖線で示すように、摩
擦レバー(12)は中央部のクランパ(5b)によって
若干押上げられ、摩擦部材(15)は、前記ガイド板
(8)から離間する。
【0014】前記摩擦部材(15)は、給版時に原紙
(7)にテンションを付与するために設けられているも
のである。即ち、原紙(7)の下流側端縁部が前記クラ
ンパ(5a)(5b)(5c)によってクランプされ、
版胴(1)が緩速回転して原紙(7)が繰出される際
に、摩擦部材(15)によって上方から軽く押圧される
と摺動抵抗が発生し、原紙(7)に均等に張力が付与さ
れるのである。斯様に、給版時に原紙(7)に均等にテ
ンションが付与されると、原紙(7)に皺が発生するこ
となく、良好な状態で版胴(1)に巻着される。
【0015】蓋体(9)上面の一側縁近傍には、図2に
示すような断面コ字状の凹所(16)が形成され、この
凹所(16)の底部の一側縁にスリット(17)が開設
されている。このスリット(17)を挿通して操作レバ
ー(18)の自由端部が前記凹所(16)内に突出して
おり、この操作レバー(18)の自由端部には把持部
(19)が形成されている。
【0016】前記操作レバー(18)の基端部は、図示
せぬ一方のシャーシに固設されている支持軸(20)に
揺動自在に装置されている。また操作レバー(18)の
略中央部には、第1の連接桿(21)の一端部が揺動自
在に装着されており、この第1の連接桿(21)の他端
部は、第1の揺動桿(22)の自由端部に揺動自在に装
着されている。
【0017】前記第1の揺動桿(22)の基端部は、版
胴(1)の回転軸(6)と平行に並設されている回転伝
達軸(23)の一端部に固設されており、この回転伝達
軸(23)の他端部は他方のシャーシ(24)を回転自
在に挿通している。
【0018】また、前記回転伝達軸(23)の他端部に
は、図3に示すように第2の揺動桿(25)の基端部が
固設されており、この第2の揺動桿(25)の自由端部
に、第2の連接桿(26)の一端が揺動自在に装着され
ている。そして、前記第2の連接桿(26)の他端は、
前記他方のシャーシ(24)に回転自在に挿通されてい
る揺動軸(27)の一端に基端部が固設された、第3の
揺動桿(28)の自由端部に、揺動自在に装着されてい
る。
【0019】更に図2、図3に示すように、前記揺動軸
(27)の他端に、クランパ駆動手段としてのクランパ
駆動レバー(29)の基端部が固設され、このクランパ
駆動レバー(29)の自由端部には、版胴(1)の回転
軸線と平行な方向に突出する突起(30)が固着されて
いる。
【0020】前記クランパ保持軸(4)の、版胴(1)
の一端面(図2において上方端面)より外方に突出する
端部には、図2および図4に示すような、断面コ字状の
係合レバー(31)の基端部が固設されており、この係
合レバー(31)の1対の平行な起立片(31a)(3
1b)の間に、前記クランパ駆動レバー(29)の突起
(30)が位置するように構成されている。
【0021】なお、前記クランパ(5a)(5B)(5
c)が閉成姿勢にあるときは(即ち非給版時には)、版
胴(1)が回転しても、前記係合レバー(31)の起立
片(31a)(31b)は、前記クランパ駆動レバー
(29)の突起(30)の両側を通過し、相互に干渉す
ることはない。従って、前記起立片(31a)(31
b)が突起(30)と係合することなく、クランパ保持
軸(4)が回転することもない。
【0022】而して、給版する際には、先ず操作者が一
方の手で操作レバー(18)の把持部(19)を把持
し、これを図1、図2において右方向(A方向)に移動
操作させる。そうすると、操作レバー(18)がA方向
(図1参照)に揺動し、これに伴ない第1の連接桿(2
1)が右方に変位して、第1の揺動桿(22)を時計方
向(A方向)に偏倚させることになる。
【0023】前記第1の揺動桿(22)が時計方向に偏
倚すると、回転伝達軸(23)がこの第1の揺動桿(2
2)に従って回転し、第2の揺動桿(25)も時計方向
(A方向)に偏倚する。そうすると、第2の連接桿(2
6)が図3において上方に変位し、第3の揺動桿(2
8)は時計方向(A方向)に偏倚する。この第3の揺動
桿(28)が時計方向に偏倚することによって、揺動軸
(27)も時計方向に若干回転し、前記クランパ駆動レ
バー(29)が時計方向に偏椅する。
【0024】クランパ駆動レバー(29)が時計方向
(A方向)に偏倚すると、クランパ駆動レバー(29)
の突起(30)が、前記係合レバー(31)の上側の起
立片(31b)に当接して(係合して)これを上方に偏
倚させることになる。そうすると、前記係合レバー(3
1)の基端部が固設されているクランパ保持軸(4)も
時計方向に回転し、クランパ(5a)(5b)(5c)
の自由端部が版胴(1)から離間する。
【0025】このとき、前述のように、中央部のクラン
パ(5b)が前記摩擦レバー(12)を下方から押上げ
ており、摩擦部材(15)は前記ガイド板(8)から離
間している。
【0026】従って、斯る状態で、操作者が他方の手で
若しくは両手で原紙(7) を把持して、前記原紙導入
ガイド(10)に沿ってこれを導入し、その下流側端縁
がクランパ(5a)(5b)(5c)の基部にまで当接
した時点で、前記操作レバー(18)を逆方向(B方
向)に戻せば(この時点では、後述のロック桿(36)
のロック状態は解除されている。)、全ての連結部材が
前記と逆方向(B方向)に移動し、原紙(7)の端縁部
は、クランパ(5a)(5b)(5c)によって版胴
(1)にクランプされる。なお、前記操作レバー(1
8)から手を離すと、後述のように、自動的にB方向に
移動する。
【0027】クランパ(5a)(5B)(5c)がクラ
ンプ状態にあるとき、摩擦レバー(12)も自重等にて
反時計方向に偏椅し、原紙(7)はガイド板(8)上に
軽く圧接される。従って、このまま版胴(1)が緩速回
転すれば、原紙(7)は、前述のようにテンションを付
与されつつ版胴(1)に巻着される。なお、原紙(7)
の下流側端縁に耳紙が装着されているものを使用する場
合には、これを前記原紙導入ガイド(10)に沿って導
入する際、この耳紙がクランパ(5a)(5B)(5
c)の基部に当接したことを、指先の感触によって認識
することができる。
【0028】しかしながら、耳紙が装着されていないも
のにあっては、原紙(7)自体は極めて軟質であるの
で、その下流側端縁がクランパ(5a)(5B)(5
c)の基部に当接したか否かを指先の感触によって認識
することはできない。従って、斯る場合には、原紙
(7)に予め付されている位置決めマーク(32)を、
原紙導入ガイド(10)上に備えられているマーク(3
3)(図2参照)に一致させると、原紙(7)の下流側
端縁がクランパ(5a)(5B)(5c)の基部まで到
達しているように構成することによって、耳紙が装着さ
れていない原紙(7)をも、給版することが可能とな
る。
【0029】なお、前記第2の揺動桿(25)には、図
3に示すような、ばね係止突片(34)が突設されてお
り、このばね係止突片(34)の自由端部とシャーシと
の間に、引張ばね(35)が張架され、この第2の揺動
桿(25)と反時計方向(B方向)に偏椅付勢されてい
る。
【0030】また、前記第3の揺動桿(28)のレスト
位置において、この第3の揺動桿(28)の時計方向
(A方向)への回転を阻止するために、版胴(1)の回
転軸線と平行する方向に出没可能なロック桿(36)設
けられている。そして常時は、前記ロック桿(36)が
A方向に突出して、揺動桿(28)の時計方向(A方
向)への回転を阻止している。
【0031】従って、版胴(1)が所定の位置にない場
合、操作者は、斯る状態では、操作レバー(18)の把
持部(19)を操作しても、クランパ(5a)(5b)
(5c)は開放されない。即ち、版胴(1)が所定の姿
勢を採ったときのみ、クランパ(5a)(5b)(5
c)を開放し得るように構成されており、誤操作が防止
される。なお、前記ロック桿(36)は、図示せぬソレ
ノイドにて動作するように構成されている。
【0032】
【考案の効果】本考案では、搬送される原紙に付与され
るテンションが変化しても、当該原紙は、原紙との接触
によって摩擦抵抗を生じる弾性部材に接触しているの
で、付与されるテンションによって変形する。即ち、テ
ンションが高くなると原紙の弾性部材に対する圧接力が
強くなり、これに伴い当該弾性部材はより多く変形す
る。従って、テンションの変化によって原紙に付与され
る摩擦抵抗が変化し、搬送される原紙に皺が発生するこ
とはない。また、原紙の端縁部を版胴のクランパに挟持
させる際には、クランパが開放すると同時に摩擦レバー
が押し上げられ、原紙の端縁部の進行が弾性部材によっ
て邪魔されることはなく、ワンタッチで原紙を供給搬送
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の正面図である。
【図2】本考案の一実施例の平面図である。
【図3】本考案の一実施例の透視正面図である。
【図4】本考案の一実施例の透視要部正面図である。
【符号の説明】
1 版胴 7 原紙 8 ガイド板 12 摩擦レバー 13 摩擦レバー保持金具 15 摩擦部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原紙の一端縁を挟持するためのクランプ
    が回転可能に装着されている版胴が設けられている印刷
    機の、前記クランパに向けて原紙を搬送する装置であっ
    て、前記版胴の停止状態において前記クランパの上方位
    置に摩擦レバーが鉛直方向に揺動可能に設けられ、当該
    摩擦レバーに前記原紙との接触によって摩擦抵抗を生じ
    る弾性部材が装着されており、前記クランパが前記摩擦
    レバーの動作に連動し、当該クランパが開放状態にある
    ときに当該摩擦レバーを押上げるように構成されている
    ことを特徴とする原紙の搬送装置。
JP1991060259U 1991-04-26 1991-04-26 原紙の搬送装置 Expired - Lifetime JPH074941Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991060259U JPH074941Y2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 原紙の搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991060259U JPH074941Y2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 原紙の搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0489371U JPH0489371U (ja) 1992-08-04
JPH074941Y2 true JPH074941Y2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=31793765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991060259U Expired - Lifetime JPH074941Y2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 原紙の搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074941Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850863U (ja) * 1981-09-25 1983-04-06 デユプロ製造株式会社 輪転謄写機の原紙取付装置
JPS6021243U (ja) * 1983-07-20 1985-02-14 オルゴ株式会社 液体容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0489371U (ja) 1992-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5241353A (en) Paper-discharging tray
JPH074941Y2 (ja) 原紙の搬送装置
JPH09175689A (ja) シート状物用クランプ
JPH0355552Y2 (ja)
US4179118A (en) Apparatus and method for releasably securing sheet material to the drum of a drum-type facsimile machine
JPH0358980B2 (ja)
JPH0597302A (ja) 印刷物用キヤリアーのグリツパー
JP3685782B2 (ja) 紙葉類の処理装置における排出機構
JP2506678Y2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送路
JPS60236956A (ja) 複写機における手差し機構
JPH026031Y2 (ja)
JPH0443333Y2 (ja)
JP2565764Y2 (ja) 用紙幅寄せ装置
JP3795638B2 (ja) 孔版印刷装置の製版搬送装置
JP2001199532A (ja) 紙葉類の束移載装置
JPH01122843A (ja) 印字機のタグ供給装置
JPS6229340B2 (ja)
JPS6313011Y2 (ja)
JPS6143255B2 (ja)
JPS60132858A (ja) 用紙送り装置
JPH0218028Y2 (ja)
JPH02109828A (ja) 開口装置
JPH07251974A (ja) 印刷装置
JPH0641947Y2 (ja) 自動原稿給紙装置
JP2540091B2 (ja) 静電複写機のための原稿送給及び排出装置