JPH0748953A - 貯蔵構造物 - Google Patents

貯蔵構造物

Info

Publication number
JPH0748953A
JPH0748953A JP5198365A JP19836593A JPH0748953A JP H0748953 A JPH0748953 A JP H0748953A JP 5198365 A JP5198365 A JP 5198365A JP 19836593 A JP19836593 A JP 19836593A JP H0748953 A JPH0748953 A JP H0748953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage structure
concrete
supporting
elements
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5198365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3303013B2 (ja
Inventor
Hideki Onishi
英樹 大西
Mitsuyoshi Taniguchi
光良 谷口
Seiichi Sakurai
清一 櫻井
Hirokatsu Takechi
広克 武智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUDEN SEKKEI KK
IHI Corp
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
TOUDEN SEKKEI KK
Tokyo Electric Power Co Inc
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUDEN SEKKEI KK, Tokyo Electric Power Co Inc, IHI Corp filed Critical TOUDEN SEKKEI KK
Priority to JP19836593A priority Critical patent/JP3303013B2/ja
Publication of JPH0748953A publication Critical patent/JPH0748953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3303013B2 publication Critical patent/JP3303013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 貯蔵構造物の建設に要する労力を軽減すると
共に工期を短縮する。 【構成】 下端に払い出し口3を開口して谷形に形成さ
れた斜壁部16と、該斜壁部16の払い出し口3の上方
位置に配設された分流部17と、該分流部17を吊下げ
支持する継ぎ梁18(支持部)とにより構成されたホッ
パ構造15を底部に有し、該ホッパ構造15から内容物
を払い出すようにした貯蔵構造物14において、斜壁部
16、分流部17、継ぎ梁18の夫々を、鋼殻16a,
17aにコンクリート16b,17bを充填してなる構
造により構成する。鋼殻16a,17a自体が内部に充
填されるコンクリートの型枠として機能すると共に、こ
れらが所要の剛性を有していることから支保工を必要と
しない為、型枠工事や支保工事が大幅に削減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、貯蔵構造物に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図5〜図7は石炭等のバラ物を貯蔵する
貯蔵構造物の一例を示すもので、底部に設けられたホッ
パ構造1から内容物2を払い出すようにしてある。
【0003】前記ホッパ構造1は、下端に払い出し口3
を開口して谷形に形成された斜壁部4と、該斜壁部4の
幅方向に架設された継ぎ梁6(支持部)と、継ぎ梁6に
より払い出し口3の上方位置に吊下げ支持された山形の
分流部5と、により構成されている。
【0004】前記分流部5の下側には、図8及び図9に
示す如き回転式払い出し機7を吊下げ支持して走行させ
得るよう走行レール8が配設されており、該走行レール
8に沿わせて回転式払い出し機7を走行させながら渦状
に形成したホイール9を回転させることにより内容物2
を払い出し口3に取り込んで落下させ、該払い出し口3
下部に配設された払い出しコンベヤ10に内容物2を払
い出すようにしてある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、斯かる
従来の貯蔵構造物では、ホッパ構造1を鉄筋コンクリー
トにより構成していた為、型枠や支保工の配置や撤去作
業に多大な労力を必要とし、工期も長期化していた。
【0006】例えば斜壁部4を施工する場合には、図1
0に示す如く支保工11を組み上げて斜壁部4の型枠
4’を配置しなければならず、次いで分流部5を施工す
る場合には、図11に示す如く払い出し口3の上方位置
に支保工12を介して分流部5の型枠5’を支持しなけ
ればならず、更に前記分流部5を継ぎ梁6により吊下げ
支持する為に、図12に示す如く継ぎ梁6の型枠6’を
支保工13で支えて斜壁部4の幅方向に架設しなければ
ならなかった。
【0007】本発明は上述の実情に鑑みてなしたもの
で、貯蔵構造物の建設に要する労力を軽減すると共に工
期を短縮することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、下端に払い出
し口を開口して谷形に形成された斜壁部と、該斜壁部の
払い出し口の上方位置に配設された分流部と、該分流部
を支持する支持部とにより構成されたホッパ構造を底部
に有し、該ホッパ構造から内容物を払い出すようにした
貯蔵構造物において、前記ホッパ構造を構成する斜壁
部、分流部、支持部のうちの少なくとも何れかを、金属
殻にコンクリートを充填してなる構造により構成したこ
とを特徴とするものである。
【0009】
【作用】従って本発明では、金属殻自体が内部に充填さ
れるコンクリートの型枠として機能し、しかも金属殻自
体が所要の剛性を有していることから支保工を必要とし
ない為、型枠工事や支保工事が大幅に削減される。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明
する。
【0011】図1及び図2は本発明の一実施例を示すも
ので、前述した図5〜図7の貯蔵構造物と略同様に構成
した貯蔵構造物14において、ホッパ構造15を構成す
る斜壁部16、分流部17、継ぎ梁18(支持部)を、
鋼殻16a,17a,18aにコンクリート16b,1
7b,18bを充填してなる複合構造により構成する。
【0012】即ち、前記斜壁部16、分流部17、継ぎ
梁18の外形をなすよう予め製作された中空の鋼殻16
a,17a,18aを夫々適宜位置に据え付け、各鋼殻
16a,17a,18a内にコンクリート16b,17
b,18bを充填して硬化させることにより、複合構造
の斜壁部16、分流部17、継ぎ梁18からなるホッパ
構造15を構成する。
【0013】尚、図中19は充填したコンクリートの定
着強度を高める為の係止部材を示す。
【0014】而して、鋼殻16a,17a,18a自体
が内部に充填されるコンクリート16b,17b,18
bの型枠として機能し、しかも鋼殻16a,17a,1
8a自体が所要の剛性を有していることから支保工を必
要としない為、型枠工事や支保工事が大幅に削減され
る。
【0015】従って上記実施例によれば、型枠工事や支
保工事を大幅に削減することができるので、従来より大
幅に労力を軽減することができると共に、工期を著しく
短縮することができ、貯蔵構造物14の建設コストを大
幅に削減することができる。
【0016】図3は本発明の他の実施例を示すもので、
分流部を継ぎ梁で吊下げ支持するのに換えて、分流部2
1を支持脚22(支持部)により下から持上げ支持する
ようにしたホッパ構造23の貯蔵構造物24であり、こ
のタイプの貯蔵構造物24では、分流部21下面の幅方
向両側にスクレーパ式払い出し機25(図4参照)を吊
下げ支持して走行させ得るようにしてあり、該スクレー
パ式払い出し機25を走行レール26に沿わせて走行さ
せることにより、張り出したスクレーパ27で内容物2
を払い出し口3に取り込んで落下させ、該払い出し口3
下部に配設された払い出しコンベヤ10に内容物2を払
い出すようにしてある。
【0017】この実施例の場合も、斜壁部20と分流部
21を鋼殻20a,21aにコンクリート20b,21
bを充填してなる複合構造で構成することにより型枠工
事や支保工事を大幅に削減することができるので、従来
より大幅に労力を軽減することができると共に、工期を
著しく短縮することができる。
【0018】尚、本発明の貯蔵構造物は、上述の実施例
にのみ限定されるものではなく、鋼殻の鋼の代りに一部
をステンレスとしても良いこと、金属殻のコンクリート
充填用開口を金属蓋でふさぐようにしても良いこと、金
属殻内部には必要に応じて鉄筋を配置しても良いこと、
その他本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変
更を加え得ることは勿論である。
【0019】
【発明の効果】上記した本発明の貯蔵構造物によれば、
型枠工事や支保工事を大幅に削減することができるの
で、従来より大幅に労力を軽減することができると共
に、工期を著しく短縮することができ、建設コストを大
幅に削減することができる等優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】図1のII−II方向の矢視図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図4】図3のスクレーパ式払い出し機の平面図であ
る。
【図5】従来の貯蔵構造物の一例を示す断面図である。
【図6】図5のVI−VI方向の矢視図である。
【図7】図5のVII−VII方向の矢視図である。
【図8】回転式払い出し機の正面図である。
【図9】回転式払い出し機の平面図である。
【図10】従来の斜壁部施工時の作業状態を示す図であ
る。
【図11】従来の分流部施工時の作業状態を示す図であ
る。
【図12】従来の継ぎ梁(支持部)施工時の作業状態を
示す図である。
【符号の説明】
3 払い出し口 14 貯蔵構造物 15 ホッパ構造 16 斜壁部 16a 鋼殻 16b コンクリート 17 分流部 17a 鋼殻 17b コンクリート 18 継ぎ梁(支持部) 18a 鋼殻 18b コンクリート 20 斜壁部 20a 鋼殻 20b コンクリート 21 分流部 21a 鋼殻 21b コンクリート 23 ホッパ構造 24 貯蔵構造物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷口 光良 東京都千代田区内幸町2丁目1番4号 東 電設計株式会社内 (72)発明者 櫻井 清一 東京都江東区豊洲二丁目1番1号 石川島 播磨重工業株式会社東京第一工場内 (72)発明者 武智 広克 東京都江東区豊洲二丁目1番1号 石川島 播磨重工業株式会社東京第一工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下端に払い出し口を開口して谷形に形成
    された斜壁部と、該斜壁部の払い出し口の上方位置に配
    設された分流部と、該分流部を支持する支持部とにより
    構成されたホッパ構造を底部に有し、該ホッパ構造から
    内容物を払い出すようにした貯蔵構造物において、前記
    ホッパ構造を構成する斜壁部、分流部、支持部のうちの
    少なくとも何れかを、金属殻にコンクリートを充填して
    なる構造により構成したことを特徴とする貯蔵構造物。
JP19836593A 1993-08-10 1993-08-10 貯蔵構造物 Expired - Fee Related JP3303013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19836593A JP3303013B2 (ja) 1993-08-10 1993-08-10 貯蔵構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19836593A JP3303013B2 (ja) 1993-08-10 1993-08-10 貯蔵構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0748953A true JPH0748953A (ja) 1995-02-21
JP3303013B2 JP3303013B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=16389899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19836593A Expired - Fee Related JP3303013B2 (ja) 1993-08-10 1993-08-10 貯蔵構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3303013B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07207983A (ja) * 1994-01-13 1995-08-08 P S Co Ltd 大型サイロの払出口構造及び施工方法
JPH08135247A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Mitsui Constr Co Ltd ホッパ用打込型枠及びこれを用いたホッパ躯体の構築方法
KR101491487B1 (ko) * 2013-08-22 2015-02-10 주식회사 포스코건설 격자형 구조를 가지는 사각셀형 사일로
CN105781200A (zh) * 2016-03-10 2016-07-20 中国五冶集团有限公司 一种电厂主厂的房屋钢筋混凝用土煤漏斗分段支模浇筑施工工艺
KR101851280B1 (ko) * 2017-09-06 2018-04-23 주식회사 넥스기술 프리캐스트 rdm 하우스 및 안내경사면이 구비된 사일로 및 상기 사일로의 시공방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104100122B (zh) * 2014-08-01 2016-05-25 中国化学工程第三建设有限公司 大型筒仓圆锥形仓顶结构的施工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07207983A (ja) * 1994-01-13 1995-08-08 P S Co Ltd 大型サイロの払出口構造及び施工方法
JPH08135247A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Mitsui Constr Co Ltd ホッパ用打込型枠及びこれを用いたホッパ躯体の構築方法
KR101491487B1 (ko) * 2013-08-22 2015-02-10 주식회사 포스코건설 격자형 구조를 가지는 사각셀형 사일로
CN105781200A (zh) * 2016-03-10 2016-07-20 中国五冶集团有限公司 一种电厂主厂的房屋钢筋混凝用土煤漏斗分段支模浇筑施工工艺
KR101851280B1 (ko) * 2017-09-06 2018-04-23 주식회사 넥스기술 프리캐스트 rdm 하우스 및 안내경사면이 구비된 사일로 및 상기 사일로의 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3303013B2 (ja) 2002-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1484298A3 (ru) Ограждающа конструкци дл тоннел , моста и подобного сооружени
JPH0748953A (ja) 貯蔵構造物
US5109998A (en) Freight container for air transport
US4393636A (en) Box beam reinforced concrete structure
US4444123A (en) Curved roof hooper car
JP3333786B2 (ja) 橋脚のプレハブ工法及び橋脚用コンクリートブロック
US5222618A (en) Rectangular container for fluid or semifluid products
GB2168415A (en) Improvements in and relating to container tanks
FI84157C (fi) Container eller karbehaollare foer lastbil.
US4688669A (en) Elevator bucket for high speed operation
US1703756A (en) Freight car
JPH08135247A (ja) ホッパ用打込型枠及びこれを用いたホッパ躯体の構築方法
JP2724329B2 (ja) スラブ型枠用デッキプレート
JP2563997Y2 (ja) 分離槽構築用のプレキャストコンクリートブロックセット
FI93336C (fi) Valuränni
JPH0248497Y2 (ja)
RU2017673C1 (ru) Грузовой контейнер
AU2018387475A1 (en) Chute system
CA1198998A (en) Elevator bucket for high speed operation
JP3236881B2 (ja) 鋼製サイロの脚部構造
AU643907B2 (en) Bottle crate
RU2040671C1 (ru) Хранилище для сыпучих материалов
US2085762A (en) Hopper car underframe structure
JPS6038596Y2 (ja) 2条スクレ−パ式リクレ−マ
RU24451U1 (ru) Грузовой контейнер

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees