JPH0748610B2 - 携帯無線機用アンテナ装置 - Google Patents

携帯無線機用アンテナ装置

Info

Publication number
JPH0748610B2
JPH0748610B2 JP62287889A JP28788987A JPH0748610B2 JP H0748610 B2 JPH0748610 B2 JP H0748610B2 JP 62287889 A JP62287889 A JP 62287889A JP 28788987 A JP28788987 A JP 28788987A JP H0748610 B2 JPH0748610 B2 JP H0748610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna element
main body
radio
wireless device
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62287889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01129503A (ja
Inventor
哲 高橋
照男 南木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62287889A priority Critical patent/JPH0748610B2/ja
Publication of JPH01129503A publication Critical patent/JPH01129503A/ja
Publication of JPH0748610B2 publication Critical patent/JPH0748610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/10Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of aromatic six-membered rings
    • C07C5/11Partial hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、携帯無線機に使用するアンテナ装置に関す
る。
従来の技術 従来、この種のアンテナ装置としては、直列に配置され
たアンテナエレメントと整合部基板が可撓性材からなる
カバーおよびプラスチックからなるカバーにより、被覆
され、コネクタにより無線機本体に分離可能に接続され
る構成が知られている。以下、上記従来例について第3
図を参照しながら説明する。
第3図に示すようにアンテナエレメント51を整合部基板
52と接続コネクタ53がアンテナエレメント51の長手方向
の軸上に直列に配置され、かつ電気的に接続され、アン
テナエレメント51と整合部基板52が可撓性材からなるカ
バー54とプラスチックからなるカバー55により被覆さ
れ、カバー55の基部に接続コネクタ53が固定されてい
る。一方、無線機本体56には接続コネクタ57がナット58
により固定されている。
次に上記従来例の動作について説明する。アンテナエレ
メント51側の接続コネクタ53を無線機本体56の接続コネ
クタ57にねじ込み方式、またはワンタッチ方式等で接続
することにより、無線機として使用することができる。
また、無線機の携帯時、または不使用時に無線機をケー
スやバック等に収納し、更にはこの収納した状態で持ち
運ぶ際などには、アンテナエレメント51側の接続コネク
タ53を無線機本体56の接続コネクタ57より外し、無線機
本体56とアンテナエレメント51側とを分離することによ
り、収納、携帯の便を図ることができる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来のアンテナ装置では、無線機本
体56とアンテナエレメント51側が接続プラグ57、53によ
るねじ込み方式やワンタッチ方式等による半固定形であ
るため、無線機をケースやバックにコンパクトに収納す
る際には、無線機本体56とアンテナエレメント51側とを
分離しなければならず、その操作が面倒であり、また、
アンテナエレメント51側を無線機本体56より分離してし
まうと、アンテナエレメント51側を紛失するおそれがあ
り、使用者にとっては極めて不便な構成となっていた。
本発明は、このような従来の問題を解決するものであ
り、アンテナエレメントを使用時に無線機本体より突出
させ、不使用時に無線機本体内に収納することができる
ようにして収納、携帯の便を図ることができ、また、ア
ンテナエレメントの突出、収納作業の操作性を向上させ
ることができ、更には、アンテナエレメントの紛失を防
止することができるようにした携帯無線機用アンテナ装
置を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するため、棒状のアンテナエ
レメントと、無線機本体に取り付けられ、上記アンテナ
エレメントを無線機本体に対して突出、収納可能に支持
するエレメント基部と、無線機本体内に上記アンテナエ
レメントの軸方向の動作を妨げないような位置で取り付
けられ、上記エレメント基部と電気的に接続された整合
部基板とを備えたものである。
作用 したがって、本発明によれば、使用時には、アンテナエ
レメントと無線機本体より突出させ、不使用時にはアン
テナエレメントと無線機本体内に収納することができ、
そして、これらアンテナエレメントの使用、不使用時共
に、アンテナエレメントが無線機本体と一体化されてい
る。
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。第1および第2図は本発明の一実施例を示し、第
1図は要部の断面図、第2図は使用状態の側面図であ
る。
第1図および第2図に示すように棒状のアンテナエレメ
ント1はエレメント基部2の軸方向に形成された貫通孔
3に挿通され、基部の段部4と先端部の段部5の間でエ
レメント基部2に対し移動することができる。アンテナ
エレメント1の基部の大径部6と先端部の大径部7がエ
レメント基部2の貫通孔3内に形成された突出部8に選
択的(後述の突出状態と収納状態)に接触され、両者が
電気的に接続される。エレメント基部2は先端部外周に
ねじ9が形成され、先端に鍔10が形成されている。無線
機本体11には凹入部12の中央部に孔13が形成されてい
る。この孔13にエレメント基部2のねじ9部が挿通され
ると共にエレメント基部2の鍔10が凹入部12に挿入さ
れ、ねじ9部に金属製のボス14が螺着されてエレメント
基部2が無線機本体11に固定されている。ボス14には端
子15が突設されている。ボス14にはプラスチック製のボ
ックス16の背面の筒状部17が嵌合されて固定されてい
る。ボックス16は本体18と蓋19とより構成され、本体18
内に整合部基板20が取り付けられている。このようにア
ンテナエレメント1を軸方向に動作させて無線機本体11
より突出させ、若しくは無線機本体11内に収納させる際
にその動作を妨げない位置に整合部基板20が配置されて
いる。ボックスの端子15がボックス16の本体18に挿通さ
れて整合部基板20に電気的に接続されている。整合部基
板20には無線機の無線系基板とのインターフェース用の
高周波ケーブル21が接続されている。
次に上記実施例の動作について説明する。
無線機使用時には、アンテナエレメント1を無線機本体
11より突出させ、無線携帯時、または不使用時には、ア
ンテナエレメント1を無線機本体11内に収納する。
このように上記実施例では、整合部基板20をアンテナエ
レメント1の軸方向の動作を妨げない位置に配置したこ
とにより、使用状態に応じてアンテナエレメント1を突
出させ、若しくは収納することができ、その操作が容易
である。また、上記実施例では、無線機本体11に固定し
たエレメント基部12にアンテナエレメント1を軸方向に
移動可能に支持して無線機本体11とアンテナエレメント
1を一体化しているので、アンテナエレメント1の紛失
を防止することができるなどの利点がある。
発明の効果 以上述べたように本発明によれば、アンテナエレメント
を無線機本体より突出させ、若しくは収納することがで
きるので、無線機の収納、携帯の便を図ることができ、
また、アンテナエレメントの突出、収納作業の操作性を
向上させることができる。更に、アンテナエレメントが
無線機本体と一体化されているので、紛失するのを防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例における携帯無
線機用アンテナ装置を示し、第1図は要部の断面図、第
2図は使用状態の側面図、第3図は従来のアンテナ装置
を示す要部の断面図である。 1…アンテナエレメント、2…エレメント基部、11…無
線機本体、14…金属製のボス、15…端子、16…プラスチ
ック製のボックス、20…整合部基板、21…高周波ケーブ
ル。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−120103(JP,A) 実願昭48−126644号(実開昭50−72151 号)の願書に添付した明細書及び図面の内 容を撮影したマイクロフィルム(JP, U) 実願昭61−5016号(実開昭62−117816 号)の願書に添付した明細書及び図面の内 容を撮影したマイクロフィルム(JP, U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】棒状のアンテナエレメントと、無線機本体
    に取り付けられ上記アンテナエレメントを上記無線機本
    体に対して出没可能に支持するエレメント基部と、上記
    無線機本体内に上記アンテナエレメントの軸方向の動作
    を妨げないような位置で取り付けられ、上記エレメント
    基部と電気的に接続される整合部基板とを備え、上記エ
    レメント基部は上記無線機本体に金属製のボスにより取
    り付けられ、このボスに突設された端子により上記整合
    部基板に電気的に接続され、上記整合部基板が金属製の
    ボスに取り付けられたプラスチック製のボックス内に取
    り付けられた携帯無線機用アンテナ装置。
JP62287889A 1987-11-13 1987-11-13 携帯無線機用アンテナ装置 Expired - Fee Related JPH0748610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62287889A JPH0748610B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 携帯無線機用アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62287889A JPH0748610B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 携帯無線機用アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01129503A JPH01129503A (ja) 1989-05-22
JPH0748610B2 true JPH0748610B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=17723031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62287889A Expired - Fee Related JPH0748610B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 携帯無線機用アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748610B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013129996A1 (en) 2012-02-29 2013-09-06 Erasteel Kloster Ab System for metal atomisation and method for atomising metal powder

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2554762B2 (ja) * 1990-02-23 1996-11-13 株式会社東芝 アンテナと無線機
JP2575549B2 (ja) * 1991-05-07 1997-01-29 富士通株式会社 無線端末装置のアンテナ取付構造
JP2501413B2 (ja) * 1993-09-27 1996-05-29 株式会社東芝 アンテナと無線機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544918Y2 (ja) * 1973-11-02 1979-03-02
JPS62120103A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Fujitsu Ltd 自動切換アンテナ
JPH0339924Y2 (ja) * 1986-01-20 1991-08-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013129996A1 (en) 2012-02-29 2013-09-06 Erasteel Kloster Ab System for metal atomisation and method for atomising metal powder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01129503A (ja) 1989-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5079558A (en) Extendable antenna device
US20040056949A1 (en) Image transmitting ball-point pen
JPH01105237U (ja)
CA2241697A1 (en) Terminal pin structure of resolver
US20030045163A1 (en) Power supply apparatus with power cord securing device
JPH0748610B2 (ja) 携帯無線機用アンテナ装置
US20020101753A1 (en) Power supply converter including a retractable conducting wire
JPS59173418U (ja) 電線管用連結装置
JPH11298219A (ja) アンテナとそれを用いた携帯用無線機
JP3488883B2 (ja) カメラ本体への装着物固定装置
US6944429B1 (en) Portable terminal device
JPH07235881A (ja) 小型電子機器の防水防塵キャップ
JP2001332916A (ja) アンテナ装置
JP3447453B2 (ja) 収納式アンテナ
JPH0545018Y2 (ja)
KR960001938Y1 (ko) 전원 공급기
JPH0237677A (ja) 携帯用無線機の接地構造
JPH084754Y2 (ja) 移動体通信機
JPH0485836U (ja)
JP2527672Y2 (ja) アンテナ装置
JPH0326489Y2 (ja)
JPH01135867U (ja)
JPH0431805U (ja)
JPH0417989Y2 (ja)
JP2501413B2 (ja) アンテナと無線機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees