JPH074796Y2 - 静電気除去構造 - Google Patents

静電気除去構造

Info

Publication number
JPH074796Y2
JPH074796Y2 JP1988013942U JP1394288U JPH074796Y2 JP H074796 Y2 JPH074796 Y2 JP H074796Y2 JP 1988013942 U JP1988013942 U JP 1988013942U JP 1394288 U JP1394288 U JP 1394288U JP H074796 Y2 JPH074796 Y2 JP H074796Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
static electricity
insertion hole
magnetic tape
conductive plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988013942U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01119198U (ja
Inventor
隆英 丸尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP1988013942U priority Critical patent/JPH074796Y2/ja
Publication of JPH01119198U publication Critical patent/JPH01119198U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH074796Y2 publication Critical patent/JPH074796Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、磁気テープカセツトやコンパクトデイスク再
生装置などの電子機器において、たとえば防塵のためな
どに、これらの挿入孔を塞ぐために用いられる扉などに
好適に実施される静電気除去構造に関する。
従来の技術 第4図は、典型的な先行技術の磁気テープ再生装置1の
カセツト挿入孔2付近の分解斜視図である。この磁気テ
ープ再生装置1内において、挿入孔2に臨んで開閉自在
な扉3が設けられる。扉3の一端部3aは曲成されてお
り、こうして形成された内部空間には軸4が挿通され
る。扉3の長手方向両端部から突出した軸4の両端部4
a,4bは、扉3付近に設けられた一対のブラケツト5a,5b
によつてそれぞれ支持され、こうして扉3は軸4の軸線
まわりに開閉自在となる。扉3の中央部付近において、
前記軸4は露出しており、この露出部分4cにはねじりば
ね6が巻回されている。このねじりばね6の一端6aは扉
3の背面に当接し、他端6bは筺体7に当接する。
このように挿入孔2を構成することによつて、磁気テー
プカセツトを矢符8方向に挿入すると、扉3はねじりば
ね6のばね力に抗して蹴上げられ、カセツトの挿入が許
容されて、該カセツトは所定位置に装填される。磁気テ
ープカセツトが排出されると、前記ねじりばね6のばね
力によつて扉3は挿入孔2を塞ぎ、塵の侵入などが防止
される。
この磁気テープ再生装置1では、カセツト挿入時に操作
者の手などから扉3に静電気が伝幡されると、この扉3
付近に配置される基板上に実装された電子部品の破壊な
どを招いてしまう恐れがある。
このような不具合を防止するために典型的な先行技術で
は、ねじりばね6に当接し、筺体7の天面に前記静電気
を逃がすために貼着られた導電板10に接触する接触辺9
が設けられている。
考案が解決しようとする課題 上述のような先行技術では、扉3がたとえば合成樹脂な
どの絶縁体であるときには効果がなく、また接触片9な
どの特別な部品が必要となり、コストが上昇してしま
う。
本考案の目的は、簡単な構造で扉に帯電した静電気を確
実に除去することができるようにした静電気除去構造を
提供することである。
課題を解決するための手段 本考案は、外方に臨んだ扉を有する電子機器への静電気
を除去するための構造であつて、スイツチが配設される
前記電子機器の前面板の背後に、かつ前記扉近傍に配設
される回路基板の一面を覆うように設けられ回路基板へ
侵入する静電気を除去する静電気除去用の導電板に、前
記扉方向に延びる突起を設けたことを特徴とする静電気
除去構造である。
また本考案は、前記突起は先端が鋭利になつていること
を特徴とする。
作用 本考案に従えば、たとえば磁気テープカセツトやコンパ
クトディスクなどの記録媒体挿入孔を防塵のためなどに
塞ぐ扉が電子機器の外方に臨んで取付けられており、静
電気除去用の導電板は、スイツチが配設される電子機器
の前面板の背後に、且つ扉近傍に配設される回路基板の
一面を覆うように設けられ、これによつて扉から侵入す
る静電気だけでなく、スイツチから侵入する静電気を
も、回路基板に導かれることを遮断して除去し、この導
電板には、扉方向に延びる突起か設けられる。したがつ
て操作者の手などから扉に帯電された静電気は、この扉
の表面を伝幡して、突起から導電板に短絡されて除去さ
れるだけでなく、前面板のスイツチなどから侵入する静
電気も導電板に短絡されて除去される。こうして回路基
板上に実装される電子部品などを、静電気による破壊か
ら保護することができる。
実施例 第1図は本考案の一実施例の磁気テープ再生装置11の磁
気テープカセツト挿入孔12付近の背面図であり、第2図
はその分解斜視図であり、第3図は第1図の切断面線II
I−IIIから見た断面図である。電子機器である磁気テー
プ再生装置11の前面板13に形成される挿入孔12は、磁気
テープカセツトの挿入を容易にするために、第3図上下
方向の面12a,12bは外方になるにつれて相互に離反する
ように形成されている。この挿入孔12の内方には扉14が
開閉自在に設けられる。
扉14の一端部14aは曲成されており、これによつて形成
される筒状の空間には軸15が挿通される。扉14の長手方
向両端部において、軸15の両端部は突出しており、この
突出部分15a,15bは筺体16に形成された一対のブラケツ
ト17a,17bによつてそれぞれ支持され、こうして扉14は
軸15の軸線まわりに開閉自在に支持される。
扉14の長手方向中央付近において軸15の一部分が露出し
ており、この軸15の露出部分15cにはねじりばね18が巻
回されている。ねじりばね18の一端18aは扉14の背面に
当接し、他端18bは筺体16の天面に当接し、こうして扉1
4はねじりばね18のばね力によつて挿入孔12が閉じる方
向に付勢されている。
扉14の長手方向一方側端部において、前記軸15が取付け
られる側とは反対側の部分14bは、挿入孔12から離反す
る方向に曲成されている。一方、この挿入孔12の第1図
および第3図下方には、キースイツチ19やその導光部材
20などが配置されており、これらは基板21に取付けられ
る。前面板13の背後において、これらキースイツチ19の
スイツチ本体19aや導光部材20のための透孔22の形成さ
れた金属製ケーシングである導電板23が配置される。導
光部材20には、図示しない光源からの光が導かれ、キー
スイツチ19の照明を行う。
導電板23は、基板21の静電遮蔽を行い、基板21に実装さ
れる電子部品24を静電気から保護するとともに、複数配
置されるキースイツチ19に対応して設けられる導光部材
20からの光が、このキースイツチ19の所望とする部分に
のみ照射されるように、遮光板としての機能も有する。
扉14の長手方向一方側の端部において、この扉14の外方
側の表面14cにはドーム状の突起31が形成されており、
また内方側の表面14dには当り辺32a,32bが形成される。
前記突起31を形成することによつて、カセツト挿入時
に、そのカセツトの端面が扉14の表面14cに当接するこ
とが防止され、これによつて該表面14cが傷付くことが
防止される。したがつてこの表面14cに表示されるキヤ
ラクタなどが消失してしまうことが防止される。また当
り片32a,32bは、磁気テープカセツトが挿入されて扉14
が蹴上げられると、筺体16の天面に当接し、そのような
カセツト挿入時の衝撃を吸収する。
このように構成された磁気テープ再生装置11において、
前記導電板23の挿入孔12に臨む端面からは突起33,34が
形成されており、その遊端部33a,34aは鋭角に形成され
る。この遊端部33a,34aは、扉14が閉じている状態で、
その扉14の前記曲成部分14bの外方側の表面に近接、な
いしは前述のように当接している。
したがつてカセツトを挿入する際に、操作者の手などか
ら扉14に流入した静電気は、その表面14cを伝幡して突
起33,34の遊端部33a,34aに放電し、これから導電板23に
短絡される。このように扉14に帯電した静電気は、扉14
と最短距離の前記遊端部33a,34aから導電板23に導かれ
るため、挿入孔12付近に配置される基板21上の電子部品
24への静電気の流入による誤動作や回路の破壊などを防
止することができ、このように簡単な構造で効果的に静
電気を除去することができる。
本考案は、扉14が必ずしも金属である必要はなく、した
がつて低コスト化を図り、広範囲に実施することができ
る。
考案の効果 以上のように本考案によれば、スイツチが配設される前
面板の背後に、かつ扉近傍に配設される回路基板の一面
を覆うように設けられた導電板に、扉方向に延びる突起
を設けたので、操作者の手などから扉に帯電された静電
気は、この扉の表面を伝幡して、前記突起から導電板に
短絡されて除去されるだけでなく、前面板のスイツチ等
から侵入する静電気も導電板に短絡されて除去される。
こうして前記回路基板上に実装される電子部品などを、
簡単な構造で扉やスイツチから侵入する静電気による破
壊から保護することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の磁気テープ再生装置11のカ
セツト挿入孔12付近の背面図、第2図は挿入孔12付近の
分解斜視図、第3図は第1図の切断面線III−IIIから見
た断面図、第4図は先行技術の磁気テープ再生装置1の
カセツト挿入孔2付近を背面から見た分解斜視図であ
る。 11……磁気テープ再生装置、12……挿入孔、13……前面
板、14……扉、16……筺体、21……基板、23……導電
板、24……電子部品、31,33,34……突起、33a,34a……
遊端部
フロントページの続き (56)参考文献 実願 昭60−144623号(実開 昭62− 51699号)の願書に添付した明細書及び図 面の内容を撮影したマイクロフィルム(J P,U) 実願 昭60−137758号(実開 昭62− 45874号)の願書に添付した明細書及び図 面の内容を撮影したマイクロフィルム(J P,U)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】外方に臨んだ扉を有する電子機器への静電
    気を除去するための構造であつて、スイツチが配設され
    る前記電子機器の前面板の背後に、かつ前記扉近傍に配
    設される回路基板の一面を覆うように設けられ回路基板
    へ侵入する静電気を除去する静電気除去用の導電板に、
    前記扉方向に延びる突起を設けたことを特徴とする静電
    気除去構造。
  2. 【請求項2】前記突起は先端が鋭利になつていることを
    特徴とする請求項1記載の静電気除去構造。
JP1988013942U 1988-02-03 1988-02-03 静電気除去構造 Expired - Lifetime JPH074796Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988013942U JPH074796Y2 (ja) 1988-02-03 1988-02-03 静電気除去構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988013942U JPH074796Y2 (ja) 1988-02-03 1988-02-03 静電気除去構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01119198U JPH01119198U (ja) 1989-08-11
JPH074796Y2 true JPH074796Y2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=31224689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988013942U Expired - Lifetime JPH074796Y2 (ja) 1988-02-03 1988-02-03 静電気除去構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074796Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2522500Y2 (ja) * 1989-12-08 1997-01-16 クラリオン株式会社 防塵ドアの静電防止装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0338862Y2 (ja) * 1985-09-09 1991-08-15
JPS6251699U (ja) * 1985-09-20 1987-03-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01119198U (ja) 1989-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4847711A (en) Charge grounding hinge mechanism
KR890003640B1 (ko) 테이프 카셋트
KR900006637B1 (ko) 카아트리지
US7254821B2 (en) Dustcover device for data storage devices
JPH074796Y2 (ja) 静電気除去構造
US5978339A (en) Recording/reproducing apparatus with a buffer member used for mounting a mechanism body
US4841403A (en) Lid spring locking structure in a magnetic tape cassette
US6779194B2 (en) Disc cartridge for one-sided disc-shaped recordable medium
US4130221A (en) Torsion spring door for a videocassette
JPS60182081A (ja) ビデオ・カセツト
US4737875A (en) Device for preventing obstruction by a tape cassette cover
JP3405370B2 (ja) リッド付テープカセットの防塵リブ構造
JPH054717Y2 (ja)
JP2621513B2 (ja) 光ディスクカートリッジ
KR930005770Y1 (ko) 소형 카세트의 카세트 테이프 오삽입 방지장치
JP3800728B2 (ja) 閉状態保持ラッチを有する電子機器
KR960010571B1 (ko) 데이프 카세트
JPH0142879Y2 (ja)
JPS6241439Y2 (ja)
JPH0714347A (ja) テープカセットのic基板取付構造
JP2595784Y2 (ja) プレーヤの記録媒体挿入口用カバー装置
JP3402337B2 (ja) 磁気記録再生装置の磁気ヘッド保護構造
JPH04349266A (ja) ディスク装置及びディスクカートリッジの保存ケース
KR960010106Y1 (ko) 카세트 커버의 휨 방지구
JPH0648947Y2 (ja) 電子機器の扉構造