JPH0747964B2 - 板状体相互の連結装置 - Google Patents

板状体相互の連結装置

Info

Publication number
JPH0747964B2
JPH0747964B2 JP3954493A JP3954493A JPH0747964B2 JP H0747964 B2 JPH0747964 B2 JP H0747964B2 JP 3954493 A JP3954493 A JP 3954493A JP 3954493 A JP3954493 A JP 3954493A JP H0747964 B2 JPH0747964 B2 JP H0747964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
female
piece
female plate
flexible piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3954493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06229405A (ja
Inventor
史郎 川辺
Original Assignee
株式会社川辺金属商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社川辺金属商会 filed Critical 株式会社川辺金属商会
Priority to JP3954493A priority Critical patent/JPH0747964B2/ja
Publication of JPH06229405A publication Critical patent/JPH06229405A/ja
Publication of JPH0747964B2 publication Critical patent/JPH0747964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はビジネスバッグなどの
カバン類の中枠の連結手段として採用して好適な板状部
材の連結装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の板片連結手段としては従来ネジ
止め連結のものが主流で、亜流として係止凹所や孔に係
止弾片の鉤部を単に差込んで係止するものも有る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の技術は
いずれを採ってみても連結解除が容易で施錠効果もな
く、しかも連結係止状態の維持が外力の加わり方の変化
で大きく損われてしまい、折れたり引き抜けたり弛んだ
りして、いまいち必ずしも充分に満足するものではない
という問題点があった。
【0004】この発明は前記した各問題点を除去するた
めに、板状体相互の連結状態を外力の方向性に関係なく
安定に長期維持すると共に、容易には連結解除できなく
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記したこの発明の目的
は、雌板の幅方向の両側にその端縁に開口する複数の孔
を雌板の長さ方向に平行形成するとともに、これら各孔
間における雌板の下面をこの雌板の肉厚のほぼ3分の2
の深さ程度平行に削って作った可撓片の後端に連接して
雌板の上面にこの雌板の肉厚のほぼ3分の2程度の深さ
の凹所を形成する一方、雄板にはその先端に前記凹所の
底面と前記可撓片の下面との間に入る楔状鉤片を突設す
るとともに、前記雌板の孔に入る突片を案内として雌板
の可撓片の弾力に抗してその下面と凹所底面との間に挿
通した上記楔状鉤片の鉤部を自己復帰した前記可撓片の
後端により係止することで雌板に対する雄板の抜け止め
を施すことで達成できる。
【0006】
【作用】雌板の可撓片の下面と凹所底面との間に予じめ
雌板の孔に入れた雄板の突片を案内とし、かつ可撓片の
弾力に抗して楔状鉤片の鉤部を挿通し終えると可撓片は
パチンと自己復帰してその後端で上記鉤部をキツク一発
係止して連結することができ、連結状態にある雌板に対
する雄板の抜け止めを施すことができる。
【0007】そしてこの連結状態では雌板の孔内に雄板
の突片がキツク挿入してあるので、各板に横幅方向の逆
向き外力が加わっても可撓片に対する鉤片の係合と相俟
って妄りにネジれたり、折れ曲がることはない。
【0008】また上記連結状態で各板にその肉厚方向の
逆向き外力が加わった場合には楔状鉤片の上面と可撓片
の下面とが当接していることおよび鉤片の下面と凹所の
底面とが当接していること、ならびに孔の上下両面と突
片の上下両面とがそれぞれキツク当接していることで、
妄りに折れたり、曲がったり、ネジれたりすることがな
く連結状態を安定に確保できる。したがって前記連結状
態は容易に解除できない。
【0009】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。先
ずこの発明の基本構成は図1、図2に示すように、AB
S樹脂やPOM樹脂などのプラスチックで作った雌板1
の幅方向の両側にその端縁 1bに開口する2本ずつの孔
2,2 を雌板1 の長さ方向にそれぞれ平行形成するととも
に、これら各孔2,2 間における雌板1 の下面 1cをこの
雌板1 の肉厚のほぼ3分の2程度の深さで方形に削って
可撓片3 を形成する。
【0010】そしてこの可撓片3 の後端 3aに連接して
前記雌板1 の上面 1aにこの雌板の肉厚のほぼ3分の2
程度の深さの凹所4 を形成する。
【0011】一方プラスチックなどで作った雄板5 の先
端 5aに前記雌板1 の凹所4 の底面4aと前記雌板1 の
可撓片3 の下面 3bとの間に入る各図に示すような楔状
鉤片6 を突設するとともに、前記雌板1 の孔2 に入る突
片7,7 を各図のように平行突設する。
【0012】さらにこの突片7,7 を案内として雌板1 の
可撓片3 の弾力に抗してその下面 3bと凹所底面 4aと
の間に前記楔状鉤片6 の鉤部 6aを図3の状態を経て図
4、図5のように挿通して自己復帰した前記可撓片3 の
後端 3aで図4、図5のように上記鉤部 6aをキツク係
止することで雌板1 に対する雄板5 の抜け止めを施して
この発明による板状体相互の連結装置を構成する。
【0013】この発明の構成は以上のようなもので、以
下にその使用例につき説明する。先ず雌板1 の可撓片3
の下面 3bと凹所底面 4aとの間に予じめ雌板1 の孔2
に入れた雄板5 の突片7,7 を案内とし、かつ可撓片3 の
弾力に抗して楔状鉤片6の鉤部 6aを図3の状態を経て
図4のように挿通し終えると可撓片3 はパチンと自己復
帰してその後端 3aで上記鉤部 6aをキツク一発係止し
て図4、図5のように連結することができ、連結状態に
ある雌板1 に対する雄板5 の抜け止めを施すことができ
る。
【0014】そしてこの連結状態では雌板1 の孔2,2 内
に雄板5 の突片7,7 がキツク挿入してあるので、各板1,
5 に横幅方向の逆向き外力が加わっても可撓片3 に対す
る鉤片6 の係合と相俟って妄りにネジれたり、折れ曲が
ることはない。
【0015】また上記連結状態で各板の肉厚方向の逆向
き外力が加わった場合には楔状鉤片6 の上面と可撓片3
の下面 3bとが図4のように当接していることおよび鉤
片6の下面と凹所4 の底面 4aとが図4のように当接し
ていること、ならびに孔2,2の上面と突片7,7 の下面と
がそれぞれキツク当接していることで、妄りに折れた
り、曲がったり、ネジれたりすることがなく連結状態を
安定に確保できると共に、この連結は容易には解除でき
ない。
【0016】なお、図6に示すこの発明の他の実施例は
雄板5 の突片7,7 の形状をそれぞれ扁平一板化した例を
示すもので雌板1 の孔2 も同じく扁平にして強化した例
を示すもので、その他の部分は前記実施例と同様であ
る。
【0017】
【発明の効果】この発明は以上説明したように構成した
ので、以下に記載の効果を奏する。雌板1 の可撓片3 の
下面 3bと凹所底面 4aとの間に予じめ雌板1 の孔2 に
入れた雄板5 の突片7,7 を案内とし、かつ可撓片3 の弾
力に抗して楔状鉤片6 の鉤部 6aを挿通し終えると可撓
片3 はパチンと自己復帰してその後端 3aで上記鉤部 6
aをキツク一発係止して連結することができ、連結状態
にある雌板1 に対する雄板5 の抜け止めをいとも簡単に
施すことができるという第1の効果が有る。
【0018】そしてこの連結状態では複数の突片7,7 が
雌板1 の孔2 内に隠れているので、連結部をスツキリと
まとめることができるとともに、連結強度も強化でき、
しかもこの連結状態は容易には解除できず、施錠効果も
有るという第2の効果も有る。
【0019】さらに雌板1 の孔2,2 内に雄板5 の突片7,
7 がキツク挿入してあるので、各板1,5 にそれぞれ横幅
方向の逆向き外力が加わっても可撓片3 に対する鉤片6
の係合と相俟って妄りにネジれたり、折れ曲がることは
なく、連結状態を長期間確保できるといった第3の効果
も有る。
【0020】また上記連結状態で各板にそれぞれ肉厚方
向の逆向き外力が加わった場合には楔状鉤片6 の上面と
可撓片3 の下面 3bとが当接していることおよび鉤片6
の下面と凹所4 の底面 4aとが当接していること、なら
びに孔2,2 の上下両面と突片7,7 の上下両面とがそれぞ
れキツク当接していることで、妄りに折れたり、曲がっ
たり、ネジれたりすることがなく連結状態をさらに安定
に確保できるといった第4の効果も有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す一部切欠斜視図
【図2】図1に示すものの要部を拡大した縦断側面図
【図3】図2と状態を異にした縦断側面図
【図4】図3と状態を異にした縦断側面図
【図5】図1に示すものの連結状態を示す斜視図
【図6】この発明の他の実施例を示す一部切欠斜視図
【符号の説明】
1 雌板 1a 上面 1b 端縁 1c 下面 2 孔 3 可撓片 3a 後端 3b 下面 4 凹所 4a 底面 5 雄板 5a 先端 6 楔状鉤片 6a 鉤部 7 突片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雌板1 の幅方向の両側にその端縁 1bに
    開口する複数の孔2,2 を雌板1 の長さ方向に平行形成す
    るとともに、これら各孔2,2 間における雌板1 の下面 1
    cをこの雌板の肉厚のほぼ3分の2の深さ程度平行に削
    って作った可撓片3 の後端 3aに連接して雌板1 の上面
    1aにこの雌板の肉厚のほぼ3分の2程度の深さの凹所
    4 を形成する一方、雄板5 にはその先端に前記凹所4 の
    底面 4aと前記可撓片3 の下面 3bとの間に入る楔状鉤
    片6 を突設するとともに、前記雌板1 の孔2 に入る突片
    7,7 を案内として雌板1 の可撓片3 の弾力に抗してその
    下面 3bと凹所底面 4aとの間に挿通した上記楔状鉤片
    6 の鉤部 6aを自己復帰した前記可撓片3 の後端 3aに
    より係止することで雌板1 に対する雄板5 の抜け止めを
    施してなる板状体相互の連結装置。
JP3954493A 1993-02-03 1993-02-03 板状体相互の連結装置 Expired - Lifetime JPH0747964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3954493A JPH0747964B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 板状体相互の連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3954493A JPH0747964B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 板状体相互の連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06229405A JPH06229405A (ja) 1994-08-16
JPH0747964B2 true JPH0747964B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=12556000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3954493A Expired - Lifetime JPH0747964B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 板状体相互の連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747964B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4743504B2 (ja) * 2005-09-30 2011-08-10 株式会社吉野工業所 計量スプーン付き容器
CN107631164A (zh) * 2017-09-30 2018-01-26 昆山力维拓工业自动化科技有限公司 一种铝镁合金层叠板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06229405A (ja) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1133565A (en) Device for assembling and connecting to one another constructive elements particularly panels for furniture and like
CA1253313A (en) Buckle
KR100490092B1 (ko) 버클
CA2691335A1 (en) Quick assembly desk system and components therefor
KR950010184A (ko) 접속확인 기구를 가진 접소기 조립체
KR930005572A (ko) 버클
JP2004156722A (ja) 本留め用の雄パーツを有する連結具
JPS5962167U (ja) ヒンジ
KR930018780A (ko) 전기 코넥터의 제1 및 제2절반부를 착탈 가능하게 결합하는 장치
US5443159A (en) Tri-cassette carrier
EP1388301B1 (en) Buckle
JPH0747964B2 (ja) 板状体相互の連結装置
JPH0684762B2 (ja) 板状体相互の連結装置
US5479682A (en) Clamp for paper sheets
CN110326943B (zh) 快速连接结构及展示装置及安装方法
JPH0731703Y2 (ja) カバン類の中枠
JPH0731702Y2 (ja) カバン類の中枠
JPH025124Y2 (ja)
US4583878A (en) Framing system
JP2002282015A (ja) バックル
JPH0237386Y2 (ja)
JPH11182516A (ja) 飾り棚
JP2002174218A (ja) 連結構造
KR0158914B1 (ko) 결합구
JP2557965Y2 (ja) 家具における棚板の仮止め具