JPH0747445A - 金型鋳造法 - Google Patents

金型鋳造法

Info

Publication number
JPH0747445A
JPH0747445A JP5196348A JP19634893A JPH0747445A JP H0747445 A JPH0747445 A JP H0747445A JP 5196348 A JP5196348 A JP 5196348A JP 19634893 A JP19634893 A JP 19634893A JP H0747445 A JPH0747445 A JP H0747445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
runner
mold
cavity
metallic mold
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5196348A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Kawaguchi
正敏 川口
Takao Watanabe
敬夫 渡辺
Toshiaki Onuma
敏明 大沼
Nobuo Tajima
宣夫 田島
Masaaki Kurosawa
正明 黒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP5196348A priority Critical patent/JPH0747445A/ja
Publication of JPH0747445A publication Critical patent/JPH0747445A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、金型鋳造時の溶湯の湯流れ性を向
上させるようにした金型鋳造法に関する。 【構成】 金型鋳造時に、湯道7を画成する金型1の一
部を金型1より熱伝導性の低い入子型10で置換し、溶
湯の湯流れ性を向上させる。そして、この入子型10を
シェル型とする。また、湯道7とキャビティ8を多段式
に複数設け、入子型10を複数の湯道7を連続して結ぶ
ように配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金型鋳造時の溶湯の湯
流れ性を向上させるようにした金型鋳造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鋳型で凝固収縮量の大きい金属を
鋳造するような際、鋳造欠陥を防止するための装置とし
て、例えば特公昭57―55501号のような鋳造装置
が知られている。この装置は湯道部の溶湯の流動性を確
保して押湯効果を上げ、またキャビティ内に制御された
速度で静かに充填出来るようにするため、縦型の湯道孔
を中空の耐火部材で構成し、この中空耐火部材の底に絞
り部を設けてこの絞り部をキャビティに連通させるよう
にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな鋳造機が、例えば図3に示すような下注ぎの湯口系
で且つ多数個取りの金型1の場合、キャビティ52内に
静かに溶湯を充填することが出来、酸化物、ガス等の巻
き込み防止が図られる反面、金型51は鋳型に較べて熱
伝導性が良いことから凝固速度が速く、しかも湯口底5
3からキャビティ52に向けて延びる水平湯道54、立
上り湯道55、枝湯道56の距離が長いため、特に最終
部に近い枝湯道56内の溶湯の流動性が低下してキャビ
ティ52内の湯廻り性が悪くなるという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、本発明はキャビティに連なる湯道を画成する金型の
一部を金型より熱伝導性の低い部材で置換し、溶湯の湯
流れ性を向上させるようにした。そして、前記湯道とキ
ャビティを多段式に複数設け、前記熱伝導性の低い部材
を、複数の湯道を連続して結ぶように配置した。
【0005】
【作用】一般に溶湯の流動性等を支配する主要な因子
は、流動中の溶湯の熱放射と凝固の進行であり、金型の
場合は熱伝導性が良いことから鋳型に較べて早期に流動
性等が悪化しやすい。つまり、凝固が進行すると流れは
停止してしまうが、特に湯流れ性、湯廻り性が低下しや
すい箇所の金型を熱伝導性の低い部材で置換すること
で、同部の凝固速度が遅くなり流動性が保てる。そして
多段式の湯道の一部を熱伝導性の低い部材で置換するに
際し、連続して結ぶようにすることで配置が簡単とな
る。
【0006】
【実施例】本発明の金型鋳造法の実施例について添付し
た図面に基づき説明する。図1は本発明に係る金型の構
成例図、図2は同一部の斜視図である。
【0007】図1に示すように、例えばねずみ鋳鉄等を
材質とする金型1は、型合せ面2に彫り込まれた湯口3
と、この湯口底4から水平に延出する水平湯道5と、こ
の水平湯道5から立ち上がる立上り湯道6と、この立上
り湯道6から左右に枝分れする複数の枝湯道7と、各枝
湯道7に連なる各キャビティ8を備え、枝湯道7とキャ
ビティ8を多段式に構成している。
【0008】そして、この金型1の型合せ面2に向け
て、ほぼ対称形のキャビティ等を彫り込んだ不図示の他
の一対の金型が型締め、型開き自在とされている。
【0009】このような多数個取りの金型構造の場合、
湯口3から注湯された溶湯はキャビティ8内に静かに入
るため酸化物、ガス等の巻き込みを少なくすることが出
来る代りに流動経路が長くなり、流動性と充填性が低下
しがちである。また、一般的に金型は熱伝導性が良く、
冷却速度は砂型の5〜7倍程度とされるが、この金型の
熱伝導性が良いことも溶湯の流動性、充填性の低下を助
長する要因となる。
【0010】そこで、本案ではこの溶湯の流動性の低下
しやすい湯道の一部に熱伝導性の低い入子型10を配設
するようにしている。
【0011】つまり、具体的には、図1、図2に示すよ
うに、金型1のうち枝湯道7の一部とキャビティ8の側
面に面して、例えば直線状の打抜き部を形成し、この打
抜き部に、同形のレジン砂を粘結した崩壊性のシェル型
からなる入子型10を嵌め込んでいる。
【0012】そして、実施例の場合、入子型10を縦長
の直線状に構成し、縦列に重なる複数の枝湯道7とキャ
ビティ8の同じ箇所に臨むことの出来るようにされてい
る。そして、このように縦長の入子型10を直線状に配
設することで、入子型10の組込みが簡単になる。
【0013】勿論、このような入子型10の配設は、枝
湯道56等の一部にだけ臨ませるようにしてもよいが、
同時にキャビティ8の一部に臨ませるようにしてもよ
い。また、その他の流動性の低下しやすい湯道に配設す
るようにしてもよい。
【0014】このような金型1において、湯口3から注
湯した溶湯は水平湯道5、立上り湯道6、枝湯道7を通
ってキャビティ8内に充填されるが、凝固の進行しやす
い枝湯道7、及びキャビティ8内の一部に入子型10を
設けているため、同部の熱吸収は少なくなり凝固速度も
遅くなる。
【0015】従って、特に多数個取りのような場合でも
流動性、湯廻り性不良による充填不足、引け巣、寸法精
度の不良等が抑制され、鋳造品質を高めることが出来
る。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明の金型鋳造法は、溶
湯の流動性の低下しやすい湯道の一部を金型より熱伝導
性の低い材質に置換するようにしたため、同部の溶湯の
流動性を良好に保つことが出来る。従って、流動性、湯
廻り性の低下による充填不足、引け巣等の不具合が防止
出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る金型の構成例図
【図2】同一部の斜視図
【図3】従来例図
【符号の説明】
1 金型 7 枝湯口 8 キャビティ 10 入子型
フロントページの続き (72)発明者 田島 宣夫 埼玉県狭山市新狭山1丁目10番地1 ホン ダエンジニアリング株式会社内 (72)発明者 黒沢 正明 埼玉県狭山市新狭山1丁目10番地1 ホン ダエンジニアリング株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金型のキャビティに連なる湯道からキャ
    ビティ内に溶湯を充填するようにした金型鋳造法におい
    て、前記湯道を画成する金型の一部を金型より熱伝導性
    の低い部材で置換し、溶湯の湯流れ性を向上させるよう
    にしたことを特徴とする金型鋳造法。
  2. 【請求項2】 前記湯道とキャビティは多段式に複数設
    けられることを特徴とする請求項1に記載の金型鋳造
    法。
  3. 【請求項3】 前記熱伝導性の低い部材は、前記複数の
    湯道を連続して結ぶように配置されることを特徴とする
    請求項2に記載の金型鋳造法。
JP5196348A 1993-08-06 1993-08-06 金型鋳造法 Withdrawn JPH0747445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5196348A JPH0747445A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 金型鋳造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5196348A JPH0747445A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 金型鋳造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0747445A true JPH0747445A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16356350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5196348A Withdrawn JPH0747445A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 金型鋳造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747445A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3064292A4 (en) * 2013-10-30 2017-07-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mold shaping device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3064292A4 (en) * 2013-10-30 2017-07-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mold shaping device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111531130B (zh) 双层叶片薄壁导向器的动态均衡浇注系统
CN104936721B (zh) 具有冒口的功能性连接的、用于制造铸件,特别是气缸体和气缸盖的方法和铸模
JP4292224B2 (ja) 金型、鋳造品の製造方法
CN111112558A (zh) 高精度离合器法兰盘用隔板砂芯浇注系统
CN218425441U (zh) 一种曲轴箱的浇注系统
CN111687376A (zh) 一种底注浇冒结构
JPH0747445A (ja) 金型鋳造法
CN203437595U (zh) 一种浇注系统
CN211101506U (zh) 压铸模具用浇道系统
JP3626046B2 (ja) 成形品およびその鋳造金型
CN211965881U (zh) 一种发动机支架压铸模具
CN211191880U (zh) 一种安装孔厚大的刹车钳支架铸造模板印制用模型结构
US2247777A (en) Method for forming castings
CN213794136U (zh) 一种压铸模具的曲线型流道结构
CN105772686A (zh) 一种双金属复合铸造浇注系统
CN205834121U (zh) 一种铝棒浇注台
JPH0747446A (ja) 金型鋳造法
CN110722108A (zh) 一种汽车离合器压盘铸造用浇铸模具
CN214161314U (zh) 一种铝合金砂型铸造底注式浇注装置
CN114653924B (zh) 一种复杂薄壁件补缩路径的低压铸造浇注系统
JPH0760398A (ja) 金型鋳造法
JPS6188940A (ja) 鋳型
JP2005193241A (ja) ダイカスト用金型およびダイカスト鋳造方法
CN218611553U (zh) 一种蠕墨铸铁v型缸体的铸造工艺结构
CN206898318U (zh) 一种下浇注口装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031