JPH0747220Y2 - 自動車用自動速度制御装置の安全装置 - Google Patents

自動車用自動速度制御装置の安全装置

Info

Publication number
JPH0747220Y2
JPH0747220Y2 JP6059489U JP6059489U JPH0747220Y2 JP H0747220 Y2 JPH0747220 Y2 JP H0747220Y2 JP 6059489 U JP6059489 U JP 6059489U JP 6059489 U JP6059489 U JP 6059489U JP H0747220 Y2 JPH0747220 Y2 JP H0747220Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
control device
signal
output
speed control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6059489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03235U (ja
Inventor
昭夫 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP6059489U priority Critical patent/JPH0747220Y2/ja
Publication of JPH03235U publication Critical patent/JPH03235U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0747220Y2 publication Critical patent/JPH0747220Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は自動車用自動速度制御装置の安全装置に関
し、さらに詳しくは、自動速度制御装置の制御回路の故
障や、アクチュエータの故障の際の安全装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、自動速度制御装置、即ち、クルーズコントロール
装置(以下、CC装置と略称する)を搭載した車両は、そ
の安全装置として特別なものを装備していないか、ある
いはエンジン回転数が一定の回転数まで上昇するとCC装
置を解除する形式のものが知られていた。例えば、第2
図に示されているように、制御回路10に対する入力系は
次の通りである。
CC装置のメインスイッチ11,さらにストップスイッチ12,
クラッチスイッチ13,インヒビタスイッチ14などのキャ
ンセル信号出力スイッチ群と、セット/コーステイング
トスイッチ15,リジューム/アクセルスイッチ16などの
作動信号出力群の出力が制御回路10に入力されるように
なっている。
制御回路10に入力されない出力信号として、メインスイ
ッチ11と直列に接続された常閉型のブレーキスイッチ21
があり、アクチュエータ(コントロールバルブを含む)
1に対して駆動出力するアクチュエータリレー22が接続
され、アクチュエータリレー22で駆動されるリレースイ
ッチ22Aはアクチュエータ1に信号出力するようになつ
ており、このアクチュエータ1はスロットルバルブ2を
駆動する。
この種のCC装置の代表的なものとして、特開昭62−1819
25号公報を挙げることができる。これに示されたもの
は、速度設定範囲の下限値以下でアクセルスイッチが故
障などでON状態にされ、この状態のまま実車速が速度設
定範囲の下限値を超えたときは定加速制御への移行を停
止させることで安全運転を確保するようにしたものであ
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
上述のようなCC装置では、制御回路そのものの故障や、
スロットルバルブの駆動系を構成する アクチュエータなどの故障についてはこれを積極的に認
識することができなかつた。
そこで、この考案は、エンジン回転数の上昇が運転者の
操作に起因するものか、あるいはCC装置の構成部品の故
障に起因するかを弁別して、故障によりエンジンの高回
転が急上昇することを防止し、また、走行中であれば、
エンジン回転数の急上昇に伴う車速の急上昇を防止して
車両の安全性を高める安全装置を提供することを目的と
するものである。
〔課題を解決するための手段〕
上述のような目的を達成するために、この考案は、自動
速度制御装置のキヤンセル信号を出力するスイッチ群
と、自動速度制御装置の稼動信号を出力するスイッチ群
と、このスイッチ群の出力を入力する制御回路と、この
制御回路の出力によりアクチュエータを介してスロット
ルバルブの開度調節ならび、燃料供給系の制御を行うよ
うに構成した自動車用自動速度制御装置において、 自動速度制御装置の動作信号の中のリジュームスイッチ
出力信号と、アクセルペダルスイッチの出力信号との反
転論理和と、エンジン回転数の変化率から異常か正常か
を弁別した弁別信号との論理積により燃料供給系を制御
するように構成したことを特徴とするものである。
〔作用〕
運転者がエンジン回転数を上昇させる操作、即ち、
(a).アクセルペダルを踏込む,(b)CC装置のリジ
ューム/アクセルスイッチを「ON」操作し続ける,以外
にエンジン回転数の変化率が規定値以上に上昇したとき
はCC装置のアクチュエータなどの電源回路のリレーを
「OFF」し、同時にフューエルインジェクタなどの燃料
供給系の電源回路のリレーも「OFF」し、燃料噴射が停
止する。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を添付した図面に沿つて説明す
る。第1図において符号10はCC装置の制御回路を示し、
この制御回路10に対する入力系は次の通りである。
CC装置のメインスイッチ11,さらにストップスイッチ12,
クラッチスイッチ13インヒビタスイッチ14などのキヤン
セル信号出力スイッチ群と、セット/コーステイングス
イッチ15,リジューム/アクセルスイッチ16などの作動
信号出力スイッチ群の出力が制御回路10に入力されるよ
うになつている。
制御回路10に入力されない出力信号として、メインスイ
ッチ11と直列に接続された常閉型のブレーキスイッチ21
があり、アクチュエータ(コントロールバルブを含む)
1に対して駆動信号を出力するアクチュエータリレー22
が接続され、アクチュエータリレー22で駆動されるリレ
ースイッチ22Aはアクチュエータ1に信号出力するよう
になつており、このアクチュエータ1はスロットルバル
ブ2を駆動する。
さらに、前記アクチュエータリレー22にはトランジスタ
23が直列接続されていて、このトランジスタ23のベース
には制御回路10からのアクチュエータの駆動信号が入力
される。
また、前記クラッチスイッチ13,インヒビタスイッチ14
と、制御回路10との間からフューエルインジェクタリレ
ー24への駆動信号系25が導出され、途中ダイオードD1
介してフューエルインジェクタリレー24に接続されてお
り、前記トランジスタ23のベース側からダイオードD2
介してダイオードD1のカソード側に信号系26が接続され
ている。
前記フューエルインジェクタリレー24により駆動される
常閉型のリレー接点24Aにフューエルインジェクタ3が
接続されている。
さらに、アクセルペダルスイッチ31の出力とリジューム
/アクセルスイッチ16の出力とがノアゲートG1に入力さ
れ、その出力と、エンジン回転信号発生器、即ち、イグ
ニッションコイル32からのパルス信号からエンジン回転
数検出回路33によりエンジン回転数を検出し、その変化
率が規定値を越えているか、否かを弁別する弁別回路34
の出力とをアンドゲートG2に入力し、ホールド回路36を
経てトランジスタ35のベースに入力する。このトランジ
スタ35は、コレクタが前記駆動信号系25ならびにフュー
エルインジェクタリレー24に接続され、エミッタは接地
されている。
次に、この考案によるCC装置の操作について説明する。
先ず、メインスイッチ11を「ON」すると共にセット/コ
ーステイングスイッチ15により速度設定を行い、クルー
ジングコントロール走行を行う(実行)コマンドを出す
と、制御回路10の出力がトランジスタ23に入力され、ブ
レーキスイッチ21はブレーキペダルの踏み込みにより開
く常閉型であるからアクチュエータリレー22が励磁され
てリレー接点22Aは閉じ、アクチュエータ1に制御信号
が与えられ、スロットルバルブ2が開閉される。
また、ストップスイッチ12あるいは、クラッチスイッチ
13,インヒビタスイッチ14などのCC装置のキヤンセル信
号が制御回路10に入力されると、制御回路10からのコン
トロール信号は出力されず、従つて、トランジスタ23は
駆動されず、リレー接点22Aは開いている。
そして、リジューム/アクセルスイッチ16ならびに、ア
クセルペダルの踏み込みによりアクセルスイッチ31が閉
じられて、その両出力がノアゲートG1に入力され、その
反転出力と、弁別回路34において回転数変化率から「異
常」と弁別されたとき出力される弁別信号とがアンドゲ
ートG2に入力され、その出力がホールド回路36を経てト
ランジスタ35のベース電圧として加えられ、このトラン
ジスタ35が[ON]となると、駆動信号系25が導通し、フ
ューエルインジェクタリレー24のリレー接点24Aが開い
て、フューエルインジェクタ3の電源は「OFF」され
る。
即ち、運転者が「アクセルペダルを踏込む」か、または
「リジューム/アクセルスイッチ16を操作し続ける」以
外でエンジン回転数の変化率が規定値以上に上昇したと
きは、「ノアゲートG1」,「アンドゲートG2」,「ホー
ルド回路35」,「トランジスタ35」の回路ならびに「エ
ンジン回転数検出回路,変化率を検出して弁別する弁別
回路34」の出力により制御系の異常を検出し、「トラン
ジスタ35」を「ON」し続ける。
その結果、CC装置の制御回路10にキヤンセル信号が入力
されて制御停止となり、アクチュエータ1の電源である
アクチュエータリレー22が「OFF」される。同時にフュ
ーエルインジェクタリレー24も「OFF」され、燃料噴射
も停止される。
なお、以上の実施例のほかCC装置を装備しない車両にあ
つては、弁別回路の弁別信号によりフューエルインジェ
クタなど燃料供給系の電源を制御することで、エンジン
回転数の異常上昇を抑えることができる。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、この考案の自動車用自
動速度制御装置の安全装置によれば、運転者の操作以外
でエンジン回転数の変化率が規定値をを超える場合に
は、エンジンに対する燃料供給系を遮断するように構成
したから、エンジン回転数の異常上昇を未然に防止する
ことができ、安全性向上に付与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す回路図、第2図は従
来の安全装置を示す回路図である。 1……アクチュエータ、2……スロットル、3……フュ
ーエルインジェクタ、10……制御回路、11……メインス
イッチ、12……ストップスイッチ、13……クラッチスイ
ッチ、14……インヒビタスイッチ、15……セット/コー
ステイングスイッチ、16……リジューム/アクセルスイ
ッチ、22,24……リレー、23……トランジスタ、31……
アクセルペダルスイッチ、34……弁別回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動速度制御装置のキヤンセル信号を出力
    するスイッチ群と、自動速度制御装置の稼動信号を出力
    するスイッチ群と、このスイッチ群の出力を入力する制
    御回路と、この制御回路の出力によりアクチュエータを
    介してスロットルバルブの開度調節ならび、燃料供給系
    の制御を行うように構成した自動車用自動速度制御装置
    において、 自動速度制御装置の動作信号の中のリジュームスイッチ
    出力信号と、アクセルペダルスイッチの出力信号との反
    転論理和と、エンジン回転数の変化率から異常か正常か
    を弁別した弁別信号との論理積により燃料供給系を制御
    するように構成したことを特徴とする自動車用自動速度
    制御装置の安全装置。
JP6059489U 1989-05-25 1989-05-25 自動車用自動速度制御装置の安全装置 Expired - Lifetime JPH0747220Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6059489U JPH0747220Y2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 自動車用自動速度制御装置の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6059489U JPH0747220Y2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 自動車用自動速度制御装置の安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03235U JPH03235U (ja) 1991-01-07
JPH0747220Y2 true JPH0747220Y2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=31588093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6059489U Expired - Lifetime JPH0747220Y2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 自動車用自動速度制御装置の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747220Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114327U (ja) * 1977-02-15 1978-09-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03235U (ja) 1991-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4192279A (en) Method and apparatus for automatic engine shut-off and restart
US5048482A (en) Device for controlling an operating characteristic of an internal combustion engine
US5388562A (en) Fuel injection control system for internal combustion engine
US5233958A (en) Arrangement for the open-loop and/or closed-loop control of an operating variable of an internal combustion engine
JPH0674063A (ja) 車両用走行制御装置
US5355972A (en) Control device for a sucked air quantity of an engine
JP2776271B2 (ja) 定速走行制御時のモータロック検出装置
US4885692A (en) Cruise control system
JP2004044475A (ja) スロットル弁駆動装置の制御装置
US4610146A (en) Operating control device for air conditioner for use in vehicle
JPH0747220Y2 (ja) 自動車用自動速度制御装置の安全装置
JP2583534B2 (ja) 車両用定速走行装置
KR920006788B1 (ko) 자동차용 엔진의 스로틀밸브 제어장치
JPS60159346A (ja) 車両用走行制御装置
JP2698143B2 (ja) 車速自動制御装置
JPH0670390B2 (ja) 内燃機関の減速運転制御装置
JPH0774625B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS61132737A (ja) 減速時燃料停止装置
JPH028926B2 (ja)
JPS6136024A (ja) 自動定速走行装置
JPH01249532A (ja) 車両の制御装置
JPS6136026A (ja) 自動定速走行装置
JPH01116253A (ja) スロットル操作装置
JP2787246B2 (ja) 車両制御装置
JPH0537855Y2 (ja)