JPH0746367Y2 - ロールコータ - Google Patents

ロールコータ

Info

Publication number
JPH0746367Y2
JPH0746367Y2 JP8605990U JP8605990U JPH0746367Y2 JP H0746367 Y2 JPH0746367 Y2 JP H0746367Y2 JP 8605990 U JP8605990 U JP 8605990U JP 8605990 U JP8605990 U JP 8605990U JP H0746367 Y2 JPH0746367 Y2 JP H0746367Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
coating
liquid
stop ring
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8605990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0445567U (ja
Inventor
敏郎 豊留
清 菊池
彬正 小島
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP8605990U priority Critical patent/JPH0746367Y2/ja
Publication of JPH0445567U publication Critical patent/JPH0445567U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0746367Y2 publication Critical patent/JPH0746367Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はロールコータに関するものである。
[従来の技術] 圧着式のロールコータには、水平型、垂直型、斜型等の
ものがあるが、ここでは水平型ロールコータを例にとっ
て説明する。
従来のロールコータは、第6図に示すようなものであっ
た。すなわち、回転し得る塗工用ロール2を水平方向に
設けるとともに、該塗工用ロール2に対して水平方向に
隣接して平行する圧着用ロール3を回転可能に設けてい
る。該圧着用ロール3と前記塗工用ロール2の間の上側
には、供給される塗液4を溜めるための液溜め5が形成
されている。
前記液溜め5に塗液4を供給するとともに、塗工用ロー
ル2をA方向へ、圧着用ロール3をB方向へ回転させる
と、塗工用ロール2の圧着面7に付着した塗液4は、圧
着用ロール3によって塗液4の厚さが調節されて塗工用
ロール2の下部へ送られてくるウェブ6の上面に塗工さ
れる。
このようなロールコータにおいては、液溜め5に供給さ
れた塗液4の一部が、ロール2,3の両端(幅端)から溢
れ出て、溢れた塗液4が塗工用ロール2の端面8を伝い
塗工用ロール2の下側の塗布面9に廻り込むため、ウェ
ブ6に塗工される塗液フィルムはウェブ6の両端のみが
厚くなってしまう問題がある。
この問題を解決するため、第7図及び第8図に示すよう
に、ロール2,3の端面8部に受トイ10を設けて該受トイ1
0に液溜め5から溢れる塗液4を受け止めさせたり、あ
るいは第9図及び第10図に示すように、ロール2,3の端
面8部にゴム、布等によるシール部材11を圧着して、液
溜め5から塗液4が溢れないようにしている。
[考案が解決しようとする課題] しかし、第7図及び第8図に示した受トイ10においても
また第9図及び第10図に示したゴム、布等によるシール
部材11においても、塗工用ロール2の端面8を伝い流下
する塗液4が塗布面9に廻り込むのを完全に阻止したり
シールしたりすることは困難であった。このため、受ト
イ10あるいはシール部材11によって阻止あるいはシール
しきれなかった塗液4が、塗工用ロール2の端面8を伝
って、塗工用ロール2の下側の塗布面9に廻り込み、ウ
ェブ6の両端部の塗液フィルムが厚くなってしまうのを
防ぎきれなかった。
又、前記したように、受トイ10やシール部材11をロール
2,3の端面8部に押し付けてシールする方式において
は、受トイ10及びシール部材11が摩耗が激しく、繁雑な
メンテナンスが必要となる問題も有していた。
本考案は、液溜めから溢れた塗液が、塗工用ロールの下
側の塗布面9に廻り込まないようにしたロールコータを
提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本考案は塗工用ロールと圧着用ロールとを隣接して平行
に備え、両ロール間に液溜めを形成して塗液の塗布を行
うようにしたロールコータにおいて、塗工用ロールの両
端に該塗工用ロール径より大径の液止めリングを嵌着す
るとともに、圧着用ロールの両端に前記液止めリングの
外周面に接し回転する小径部を形成し、かつ圧着用ロー
ル側面が前記液止めリング内側面と接するようになって
いることを特徴とするロールコータにかかるものであ
る。
[作用] 本考案では、液溜めの両端から溢れた塗液は、液止めリ
ング圧着面と圧着用ロールの小径部圧着面との上部に形
成される凹部に導かれ、塗工用ロールと圧着用ロールの
回転により、液止めリング外端面及び圧着用ロール小径
部外端面を伝って下側へ流下し、塗工用ロールの圧着面
に廻り込むことなく下方へ落下する。
[実施例] 以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明する。
第1図〜第3図は本考案の一実施例である。
第1図〜第3図に示すように、ロールコータ1は、回転
し得る塗工用ロール2を水平方向に有するとともに、該
塗工用ロール2に隣合って接する平行な位置に、圧着用
ロール3を回転可能に有している。
前記塗工用ロール2の両端には、該塗工用ロール2の径
より大径のリング圧着面13を有した液止めリング12を嵌
着し、また前記圧着用ロール3の両端には前記塗工用ロ
ール2の両端に嵌着した液止めリング12のリング圧着面
13に圧着するような小径部圧着面16を有した小径部14を
形成する。図中15は液止めリング外端面、17は小径部外
端面、3′は圧着用ロール側面、15′は液止めリング内
側面を示す。
塗工用ロール2と圧着用ロール3の間の上側には、供給
される塗液4を溜めるための液溜め5が形成されてい
る。
このようなロールコータ1において、液溜め5に塗液4
を供給するとともに、塗工用ロール2をA方向へ、圧着
用ロール3をB方向へ回転させると、塗工用ロール2の
圧着面7に付着した塗液4は、圧着用ロール3によって
塗液4の厚さが調節されて塗工用ロール2の下部に送ら
れてくるウェブ6の上面に塗工される。
該ロールコータ1においては、液溜め5に供給された塗
液4の大部分は、塗工用ロール2及び圧着用ロール3の
回転により、塗工用ロール2の下側の塗布面9に送られ
たのち、ウェブ6の上面に塗工される。
ところが塗液4の一部は、液溜め5の両端から外へ溢れ
出る。このような塗液4は、まず液止めリング12と圧着
用ロール3の小径部14との上側に形成される凹部に流出
し、その後塗工用ロール2及び圧着用ロール3の回転に
よって、液止めリング12のリング圧着面13と圧着用ロー
ル3の小径部圧着面16による凹部に導かれたのち、該凹
部から液止めリング12の外端面15及び圧着用ロール3の
小径部外端面17を伝わって流下する。このとき、液止め
リング内側面15′と圧着用ロール側面3′は接している
ため、塗液4は、該液止めリング内側面15′と圧着用ロ
ール側面3′の間から下方へ漏出することはない。
前記液止めリング外端面15及び小径部外端面17に沿って
流下する塗液4はリング圧着面13に廻り込もうとする
が、液止めリング12によって液止めリング内側面15′
(第3図参照)には廻り込めず(上向きに流れることは
できないので)、よって塗工用ロール2の塗布面9に余
分な塗液4が廻り込むことが防止される。
又、液止めリング12に付着した塗液4は塗工用ロール2
の回転により再び液溜め5の位置に来て前記作用が繰返
される。
尚、本考案のロールコータは、上述の実施例にのみ限定
されるものではなく、液止めリングの材質は弾性体でも
非弾性体でもよく、又、液止めリングの断面形状は、第
4図及び第5図に示すように三角形や台形等種々の形状
とすることができる。
又、水平型ロールコータの場合について例示したが、垂
直型、斜型のロールコータにも適用することができるこ
と、その他本考案の要旨を逸脱しない範囲内において種
々変更を加え得ることは勿論である。
[考案の効果] 以上説明したように本考案のロールコータによれば、液
溜めの両端から溢れた塗液が、塗工用ロールの下側の塗
布面に廻り込むことがないため、ウェブに塗工される塗
液フィルムのウェブ両端部の部分が厚くなるようなこと
がなく、従ってウェブの塗工を均一に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の一実施例の一部を省略した斜視図、第
2図は第1図の側面図、第3図は第1図の平面図、第4
図および第5図は本考案の液止めリングの形状例の切断
平面図、第6図は従来例を示す斜視図、第7図は従来の
他の例を示す側面図、第8図は第7図の正面図、第9図
は従来の更に他の例を示す側面図、第10図は第9図の正
面図である。 図中、1はロールコータ、2は塗工用ロール、3は圧着
用ロール、3′は圧着用ロール側面、4は塗液、5は液
溜め、12は液止めリング、14は小径部、15′は液止めリ
ング内側面を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】塗工用ロールと圧着用ロールとを隣接して
    平行に備え、両ロール間に液溜めを形成して塗液の塗布
    を行うようにしたロールコータにおいて、塗工用ロール
    の両端に該塗工用ロール径より大径の液止めリングを嵌
    着するとともに、圧着用ロールの両端に前記液止めリン
    グの外周面に接し回転する小径部を形成し、かつ圧着用
    ロール側面が前記液止めリング内側面と接するようにな
    っていることを特徴とするロールコータ。
JP8605990U 1990-08-15 1990-08-15 ロールコータ Expired - Fee Related JPH0746367Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8605990U JPH0746367Y2 (ja) 1990-08-15 1990-08-15 ロールコータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8605990U JPH0746367Y2 (ja) 1990-08-15 1990-08-15 ロールコータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0445567U JPH0445567U (ja) 1992-04-17
JPH0746367Y2 true JPH0746367Y2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=31817529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8605990U Expired - Fee Related JPH0746367Y2 (ja) 1990-08-15 1990-08-15 ロールコータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746367Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0445567U (ja) 1992-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6048752B2 (ja) ロ−ル保護層形成方法
US2440339A (en) Tube of flexible composite sheet material and the manufacture thereof
JPH0746367Y2 (ja) ロールコータ
JPH0437656Y2 (ja)
KR100505852B1 (ko) 종이컵의 컬링부 연결구조
CN110125057A (zh) 一种金属板材覆膜设备
JPS6291260A (ja) ロ−ラ塗装機
JPH04131457U (ja) 接着剤の塗布装置
JPH0558285U (ja) 液体処理装置
JPS58186721A (ja) 液晶表示素子の配向方法
CN214058441U (zh) 一种内翻边搭接封袋
JPS6218776Y2 (ja)
JPH08312637A (ja) 自在継手用カバー
JPS6258790B2 (ja)
JPH0743014Y2 (ja) 塗布容器
KR100523813B1 (ko) 종이컵의 옆지부착구조
JP2570005Y2 (ja) 密封装置
JPS60179603U (ja) プラスチツクチユ−ブのシ−ル状態検査装置
JPS6221174Y2 (ja)
JPH0518534Y2 (ja)
JPS5937582Y2 (ja) ヒ−トパイプロ−ラ−
JPH0538865Y2 (ja)
JPS641551Y2 (ja)
JPS6135812Y2 (ja)
JPS6165914A (ja) 軸受用密封材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees