JPH0746168B2 - 屈折率分布型単レンズ - Google Patents

屈折率分布型単レンズ

Info

Publication number
JPH0746168B2
JPH0746168B2 JP59125750A JP12575084A JPH0746168B2 JP H0746168 B2 JPH0746168 B2 JP H0746168B2 JP 59125750 A JP59125750 A JP 59125750A JP 12575084 A JP12575084 A JP 12575084A JP H0746168 B2 JPH0746168 B2 JP H0746168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
single lens
spherical aberration
aberration
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59125750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS615221A (ja
Inventor
健 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59125750A priority Critical patent/JPH0746168B2/ja
Publication of JPS615221A publication Critical patent/JPS615221A/ja
Priority to US07/070,602 priority patent/US4770506A/en
Publication of JPH0746168B2 publication Critical patent/JPH0746168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体レーザのコリメータレンズや光ディス
クのピックアップ用対物レンズ等に好適な屈折率分布型
レンズに関するものである。
従来、光軸と垂直な方向に屈折率分布を有するレンズ、
いわゆるラデイアル・グラデイエント・インデックス・
レンズとしては、セルフォックレンズ(商品名)が良く
知られており、正立等倍結像素子とて複写機などに使用
されている。この様な、屈折率分布型レンズの長所は、
両端面が平面の単レンズでありながら比較的性能が良
く、量産性に優れている点である。
この様な長所を活かして、半導体レーザのコリメータレ
ンズや光ピックアップ用対物レンズとして屈折率分布型
レンズを用いる試みもなされている。
斯様な用途に用いられるレンズは、作動距離(ワーキン
グ・ディスタンス)の長いレンズが望まれる。両面が平
面の単一な屈折率分布型レンズで作動距離が長いレンズ
を構成しようとすれば、光軸方向の長さdを短かくしな
ければならない。然しながら、長さdを短かくすると、
光軸と直交する方向の屈折率分布の勾配が急になり製作
上困難となるばかりでなく、収差を良好に補正すること
が出来なくなる。
又、この種のレンズへの応用に際しては、性能上、特に
球面収差と正弦条件が良好に補正される必要があるが、
ラディアル・グラディエンド単レンズを用いた場合、両
端面が平面では球面収差と正弦条件を同時に補正できな
い。
本発明の目的は、作動距離の長い半導体レーザのコリメ
ータレンズや光ピックアップ用対物レンズとして用いら
れる屈折率分布型単レンズを提供することにある。
本発明の更なる目的は、球面収差と正弦条件とを共に良
好に補正した半導体レーザのコリメータレンズや光ピッ
クアップ用対物レンズとして用いられる屈折率分布型単
レンズを提供することにある。
本発明の更なる目的は、ペッツヴァール和が小さく、軸
外特性の良好な半導体レーザのコリメータレンズや光ピ
ックアップ用対物レンズとして用いられる屈折率分布型
単レンズを提供することにある。
本発明に係る屈折率分布型単レンズに於いては、該単レ
ンズを縮小倍率で使用する場合の光束入射側の面が物界
側に対して凹なる面を、光束出射側の面が像界側に対し
て凸なる面とすることにより上記目的を達成せんとする
ものである。尚、本願では縮小倍率で使用する場合の、
単レンズの光束入射側を物界側、同じく光束出射側を像
界側と規定するものである。以下、本発明に関して詳述
する。
本明細書においては、縮小倍率で使用する場合の物界側
の端面を単レンズの第1面、像界側を第2面とする。従
って、本発明の単レンズを半導体レーザのコリメータレ
ンズとして使用する場合には、半導体レーザ側の面が第
2面、光ディスクのピックアップ対物レンズとして使用
する場合には光ディスク側の面が第2面となる。
作動距離を増すためには、縮小倍率で使用する場合の物
界側に凹のパワーを配置することが有効である。この為
に、本願の単レンズでは、第1面を物界側に凹なる面と
したものである。
更に、第2面も、像界側に凸なる形状を持たせることに
より諸収差を良好に補正したものである。従来、均質レ
ンズ系、特に均質単レンズのみから成る系において、第
1面を物界面に凹なる面とすることは、第1面が凹面で
あることによりレンズが必要以上に大きくなること、最
も球面収差への寄与の大きい第1面を凹とすると、第1
面で発生する負の球面収差を補正するのが困難で、特に
高次の球面収差の補正が困難であることから望ましくな
いと考えられていた。然しながら、本発明に於いては屈
折率分布を有する媒質を用いることにより、第1面を凹
面として長い作動距離を取ってもレンズ径が大きくなら
ない。更に、第2面に像界側へ凸なる曲率を持たせるこ
とにより、諸収差の良好な補正を行なうものである。
又、更に後述する適切な条件を満足させることにより、
より望ましい収差補正を可能とするものである。
球面収差と正弦条件を補正するためには、3次の球面収
差係数I、コマ収差係数IIの値を小さくする必要があ
る。
屈折率Nが光軸からの距離rに対して、 N(r)=N0+N1r2+N2r4+N3r6……… (N0,N1,N2,N3………一定) と表わされるラディアルグラディエント単レンズにおい
て、3次の収差係数の値に寄与するパラメータは、N0,N
1,N2及び r1:第1面の曲率半径 r2:第2面の曲率半径 d :厚さ の6つである。この内、軸上屈折率N0は1.4〜1.8程度の
値しか取れないから、N0≒1.6とみなすと、3次収差係
数に寄与するパラメータはr1,r2,d,N1,N2の5つである
と考えられる。
一方、要求される条件は、 の3つであるから、r1を固定しても、条件(A)をみた
すr2,d,N1,N2の解は多数存在することが予想される。こ
れら多数の解のうちから使用条件に従って、高次収差の
補正可能なもの、あるいは作動距離が適切なものを選択
することができる。
r2,d,N1,N2のうち近軸量に寄与するのはr2,d,N1の3つ
であり、またP.J.SandsによるJour.Opt.Soc.Am.,60,143
6〜1443頁(1970年)に示されるように、N2は3次の各
収差係数と線形な関係にある。したがって、あるr1とr2
に対して、条件(A)をみたすd,N1,N2は次のような手
順により求めることができる。
(i)dを任意に与える (ii)単レンズの焦点距離fが一定となるようN1を求め
る。
(iii)I=0となるようN2を求める。
(iv)II=0となるようdを変化さて(i)〜(iii)
をくり返す。
このような手順によりパラメータr1,r2,d,N1,N2の初期
値を決定した後は、従来のレンズ設計の場合と同様に各
パラメータを変化させ、各収差のバランスをとればよ
い。
また、屈折率分布の高次の係数N3,N4,を導入することに
より、さらに良好に球面収差を補正し、大口径化をはか
ることが可能である。
以上の設計過程より次の事実が明からになった。まず球
面収差と正弦条件の補正に対しては、r1,r2,dが次の条
件を満たすことが望ましい。
−2.5≦f/r1≦−0.1 (1) −1.4≦f/r2<0 (2) 1.0≦d/f≦5.0 (3) f/r1が条件式(1)の下限を越えると、第1面の凹が強
くなり、球面収差の補正が困難となる。又、条件式
(1)の上限を越えると、第1面を凹面としたことによ
る作動距離の増大と収差補正の効果が得られない。
f/r2が条件式(2)の下限をこえること、第2面の曲率
が強くなり、やはり球面収差が悪化する。尚、条件式
(2)の上限は第2面の形状により自ずと定まる値であ
る。
d/fが条件式(3)の下限を越えると、焦点距離をfに
保つには、屈折率分布の勾配を強くする必要があり、製
造困難となると共に、球面収差が悪化する。又、条件式
(3)の上限を越えては、実用上小型化の点から望まし
くない。
球面収差と正弦条件を同時に良好に補正する為には、更
に次の条件を満たすことが望ましい。
条件式(4)は第1面と第2面とのパワー差に関連した
式であり、条件式(4)の上限,下限のいずれを越えて
も、球面収差と正弦条件の同時補正が困難になる。即
ち、条件式(4)の範囲を越えると、第1面と第2面と
のパワーのアンバラスの為に非対称性の収差であるコア
収差が増大する。
球面収差と正弦条件の更に良好な補正を行なう為には、
次の条件を満たすことが望ましい。
の値が条件式(5)の下限を越えると球面収差の補正が
困難になり、又非点収差を増大する傾向にあり好ましく
ない。また条件式(5)の上限を越えると、dが小さい
場合に球面収差が悪化し、又両面の曲率が弱い場合には
コマ収差を補正する効果が得られない。
次に本発明の実施例を示す。表1は本発明に係る第1実
施例〜第8実施例のレンズデータを示し、いずれも焦点
距離は1に規格化されている表2は表1に示す各実施例
の物体無限遠時のバックフォーカスS′k、3次の球面
収差係数I、コマ収差係数II、非点収差係数III、ペッ
ツヴァール和P、歪曲収差係数V、 の値を示す。
第1図は、前記第7実施例のレンズ断面図、第2図は同
じく第7実施例の屈折率分布の様子を示す図で、縦軸に
屈折率N、横軸に光軸からの距離rを示す。第3図は第
7実施例,第4図は第1実施例,第5図は第2実施例,
第6図は第3実施例,第7図は第4実施例,第8図は第
5実施例,第9図は第6実施例,第10図は第8実施例の
諸収差を示す。
第7実施例に示す単レンズのみならず、その他のレンズ
もN.A.が0.3、半画角3°程度で良好な性能を有する。
特に第1〜第5実施例は、ペッツヴァール和が小さく、
この種のレンズとしては良好な画角特性を有する。
また表2より分る様に、3次の球面収差I、コマ収差係
数IIが良好に補正されており、更に大口径化を計る場合
には、高次の屈折率分布係数の制御により高次の球面収
差を補正すれば良い。
尚表2の3次収差係数、第3図から第10図の収差図はい
ずれも、物体無限遠、入射瞳は前側主点位置として算出
したものである。
また、実施例においては球面収差の補正を屈折率分布の
係数、N2,N3,………により行なっているが、同様な効果
は第1面に非球面を導入することによっても得られる。
なぜなら、屈折率勾配により発生する3次の球面収差係
数に対しては、N2はN2×∫h3(x)dx,3次コマ収差係数
に対しては、N2×∫h2(x)(x)dxという形で寄与
する。ここでh(x)は不均質媒質内部の点における近
軸軸上光線の高さ、(x)は近軸主光線の高さであ
り、積分は不均質媒質の光軸方向に行なう。従って、こ
れらの積分値はr1,r2,d,N0,N1と、物体、入射瞳位置の
みによって定まるが、入射瞳がレンズ近傍にあり、あま
りレンズが長くないとすると、(x)はh(x)より
かなり小さい値となり、N2はコマ収差係数に対してはほ
とんど影響を与えない。即ち、コマ収差係数の値はr1,r
2,d,N0,N1と物体距離だけで定まる。
N2による球面収差の補正効果を第1面の4次の非球面係
数により得ることは容易であるが、その場合もやはり4
次非球面係数はコマ収差係数に寄与しない。球面収差を
補正した段階では、コマ収差係数は入射瞳位置に関係し
ないから、入射瞳が第1面にあるとすると4次非球面係
数のコマ収差係数への寄与は零となる。
このような事情は高次収差に対しても基本的にかわりは
ないから、屈折率分布の係数N2,N3,………は4次、6次
………の非球面係数と収差補正上、ほとんど等価であ
る。
又、本発明は単レンズとして良好な性能を有することを
目的としたものであるが、この様に球面収差の補正され
た単レンズが、例えば写真レンズの前玉の様に組み合わ
せレンズ系の最も球面収差の発生し易い箇所に有効に使
用されうることは言うまでもないことである。
又、このような屈折率分布は従来においても、イオン交
換法等によって達成されてきたものであり、またY.Koik
e,Y.Ohhtsuka:AppliedOptics,22,418〜423頁(1983年)
にみられるような光共重合法等によっても形成可能であ
る。
以上述べた様に、本発明に係る単レンズに於いては、単
レンズでワーキングディスタンスの長い、しかも収差の
良好に補正されたレンズが得られるもので、コリメータ
レンズや光ディスクのピックアップ用対物レンズとして
使用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る単レンズの形状を示す図、第2図
は第1図に示す単レンズの屈折率分布を示す図、第3図
は第7実施例の諸収差を示す図、第4図は第1実施例の
諸収差を示す図、第5図は第2実施例の諸収差を示す
図、第6図は第3実施例の諸収差を示す図、第7図は第
4実施例の諸収差を示す図、第8図は第5実施例の諸収
差を示す図、第9図は第6実施例の諸収差を示す図、第
10図は第8実施例の諸収差を示す図。 r1,r2……曲率半径 d……軸上肉厚 N……屈折率 r……光軸からの距離

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光軸と垂直な方向に屈折率分布を有し、半
    導体レーザのコリメータレンズや光ピックアップ用対物
    レンズとして使用される単レンズに於いて、該単レンズ
    を縮小倍率で使用する場合の光束入射側の面が物界側に
    対して凹なる面を、光束出射側の面が像界側に対して凸
    なる面を形成しており、r1を前記単レンズの物界側端面
    の曲率半径、r2を同じく像界側端面の曲率半径、dを同
    じく軸上肉厚、fを同じく焦点距離とすると、 であることを特徴とする屈折率分布型単レンズ。
JP59125750A 1983-12-28 1984-06-19 屈折率分布型単レンズ Expired - Lifetime JPH0746168B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125750A JPH0746168B2 (ja) 1984-06-19 1984-06-19 屈折率分布型単レンズ
US07/070,602 US4770506A (en) 1983-12-28 1987-07-06 Gradient index single lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125750A JPH0746168B2 (ja) 1984-06-19 1984-06-19 屈折率分布型単レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS615221A JPS615221A (ja) 1986-01-11
JPH0746168B2 true JPH0746168B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=14917879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59125750A Expired - Lifetime JPH0746168B2 (ja) 1983-12-28 1984-06-19 屈折率分布型単レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746168B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2084325T3 (es) * 1991-07-30 1996-05-01 Sintra Holding Ag Dispositivo para expulsar del sistema de escaldar de una cafetera la torta de cafe molido agotado y prensado.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556354A (en) * 1978-06-30 1980-01-17 Agency Of Ind Science & Technol Refractive index distribution type lens
JPS585706A (ja) * 1981-07-02 1983-01-13 Ricoh Co Ltd 単玉▲f▼θレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS615221A (ja) 1986-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3074026B2 (ja) 超広角型のズームレンズ
JP2991524B2 (ja) 広角レンズ
JPS6210407B2 (ja)
US4892398A (en) Triplet type objective with a diaphragm arranged behind the lens system
US5691850A (en) Eyepiece
US4647159A (en) Gradient index type single lens
JPS6113206B2 (ja)
JPH0476085B2 (ja)
JPS6132654B2 (ja)
JP3005905B2 (ja) 撮影レンズ
JPS6132653B2 (ja)
US4063802A (en) Telephotographic lens system having short total length
JPS614012A (ja) 結像レンズ
JPH10186223A (ja) トリプレットレンズ
US4013350A (en) Large aperture superwide-angle lens
US4721369A (en) Gradient index single lens
US4974947A (en) Refractive index distribution type meniscus lens and optics
JPH0746168B2 (ja) 屈折率分布型単レンズ
JPS5965820A (ja) 望遠レンズ系
JPS6190115A (ja) 結像用対物レンズ
JPH0731305B2 (ja) 屈折率分布型単レンズ
US4964703A (en) Image-forming lens
JP2597513B2 (ja) 顕微鏡対物レンズ
US5414560A (en) Single lens
JPH023968B2 (ja)