JPH0745782B2 - 壁体の構造 - Google Patents

壁体の構造

Info

Publication number
JPH0745782B2
JPH0745782B2 JP26036487A JP26036487A JPH0745782B2 JP H0745782 B2 JPH0745782 B2 JP H0745782B2 JP 26036487 A JP26036487 A JP 26036487A JP 26036487 A JP26036487 A JP 26036487A JP H0745782 B2 JPH0745782 B2 JP H0745782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brace
frame
building
board
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26036487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01102181A (ja
Inventor
治彦 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP26036487A priority Critical patent/JPH0745782B2/ja
Publication of JPH01102181A publication Critical patent/JPH01102181A/ja
Publication of JPH0745782B2 publication Critical patent/JPH0745782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、建築物における壁体の構造、特に、建築物
の大地震時における耐震性能の向上を図ることができる
とともに、中小地震や強風に起因して生じる振動をも減
衰させ得る壁体の構造に関するものである。
「従来の技術およびその問題点」 建築物、特にたとえば超高層建築物は、大地震時におけ
る耐震性能に優れていることが要求されることは勿論で
あるが、中小地震や強風に起因して建築物に生じる振動
を有効に低減させ得る性能も合わせて要求されるもので
ある。このため、近年の建築物にあっては、耐震性能を
向上させるための耐震要素として耐震壁やブレースを設
ける一方、たとえば摩擦式ダンパー、摩擦式ブレース、
粘性ブレースダンパー、粘性体を封入した粘性壁等の、
振動を減衰させるための振動減衰要素を架構内に組み込
むことが行なわれるようになってきている。
しかしながら、従来においては、上記のような振動減衰
要素としての各種ダンパー等を、耐震要素としての耐震
壁やブレースと各々別に設置せざるを得ないものであ
り、このため、それらを設置するためには十分なスペー
スを必要とするものであった。しかしながら、省スペー
スの観点からそのようなことは望ましいことではない、
また、建築物の平面計画上および構造計画上の制約から
それらの設置スペースを十分に確保することが困難であ
ったり、設置スペースを最適な位置に確保することが困
難な場合もあった。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、耐震性能の向上を図ることができる
とともに建築物の振動をも有効に減衰させることがで
き、したがって設置スペースを節約することの可能な壁
体の構造を提供することにある。
「問題点を解決するための手段」 この発明は、建築物の柱と梁とで構成される架構の内側
に配されてこの建築物の壁を構成する壁体の構造であっ
て、前記架構の内側にその架構の変形を抑制し得る鋼板
製のブレースを固定するとともに、そのブレースを相対
変位可能に内蔵するプレキャストコンクリート板を前記
架構の内側に配してそのプレキャストコンクリート板の
上部または下部のいずれか一方を前記架構に対して固定
し、かつ、前記ブレースとプレキャストコンクリート板
との間の隙間には粘性体または粘弾性体を充填したこと
を特徴としている。
「作用」 この発明の壁体の構造では、ブレースが耐震要素として
作用するとともに、相対変位可能な状態とされたブレー
スとPC板との間に充填された粘性体が振動減衰要素とし
て作用する。したがって、この壁体を設置するのみで建
築物の耐震性能が向上するとともに、この建築物に生じ
る振動は速やかに減衰する。
「実施例」 以下、この発明の一実施例を第1図ないし第3図を参照
して説明する。
第1図はこの実施例の構造による壁体が設けられた建築
物の架構の部分立断面図であって、図中符号1は鉄骨か
らなる柱、2は同じく鉄骨からなる梁、3はスラブであ
る。
これら柱1,1、梁2,2から構成される架構4の内側には、
この建築物の間仕切り壁もしくは外壁となる壁体5が配
されている。この壁体5は、架構4の内側にその対角線
に沿ってX型に配された対のブレース6,6と、それらの
ブレース6,6をそれらの端部を除いて内蔵しているプレ
キャストコンクリート板(以下ではPC板という)7、お
よびPC板7とブレース6,6との間に充填されている粘性
体8(第2図参照)から構成されているものである。
上記のブレース6,6は帯板状の鋼板からなるもので、そ
れらの両端部がそれぞれ柱1と梁2との接合部の内側に
固定板9および沿え板10を介して固定されている。これ
らのブレース6,6は、従来より耐震要素として広く用い
られているブレースと同様に、圧縮、引っ張りの両方向
荷重に対して有効に作用するものとされており、架構4
に地震力等の外力が加えられた際にはその架構4が菱形
に変形することを防止することで外力に抵抗するもので
ある。
また、上記のPC板7は、上記架構4の内法寸法より若干
小さく形成されているとともに、その四隅には上記ブレ
ース6,6の端部を露出させるための切欠部が形成されて
いる。このPC板7は、その下部が固定部材11によって梁
2に対して固定されているとともにスラブ3中に埋設さ
れており、また、PC板7の上縁、側縁と、上部に位置す
る梁2の下面、柱1,1の側面との間には若干の隙間が確
保されている。
そして、このPC板7は、第2図に示すようにその内部に
上記のブレース6,6を内蔵しており、それらブレース6,6
とPC板との間には若干の隙間が確保されていて、その隙
間には上記の粘性体8が充填されている。これにより、
ブレース6,6はPC板7に対して相対変位可能な状態でこ
のPC板7に内蔵されている。
なお、ブレース6,6をPC板7内に内蔵させるには、PC板
7を製作する際にブレース6が挿通し得るスリット状の
穴を形成しておくか、あるいは、PC板7を表裏2枚に分
割してそれら2枚のPC板によってブレース6を挟み込む
ようにすると良い。
また、上記の壁体5を架構4に対して設置するには、予
めブレース6,6とPC板7とを一体としてからブレース6,6
の両端およびPC板7の下部を架構4に対して固定するよ
うにしても良いし、あるいは、ブレース6,6のみを先に
架構4の内側に固定して、そのブレース6,6を分割した
2枚のPC板によって挟むようにしても良い。
上記構造の壁体5は、ブレース6,6が耐震要素として作
用するとともに、相対変位可能な状態とされたブレース
6,6とPC板7との間に充填された粘性体8が振動減衰要
素として作用し、したがって、この壁体5を設置するの
みで建築物の耐震性能を向上させ得るとともに、この建
築物に生じる振動を有効に減衰させることができるもの
である。
すなわち、この壁体5が設置された架構4は、地震力、
風力等の外力が加えられたときには、第3図(イ)に示
す通常時の状態から第3図(ロ)に示すように上下の梁
2,2が層間変位を生じるように変形しようとするが、こ
のとき、ブレース6,6が架構4の変形を阻止するように
作用して外力に抵抗するから、この建築物の耐震性能は
十分に確保される。しかも、ブレース6,6はPC板7内に
内蔵されているので、ブレース6,6が架構4の面外方向
へ座屈してしまうことはない。
また、架構4が上記のような層間変位を生じる際には、
PC板7の下部は梁2に対して固定されているからブレー
ス6,6とPC板7は相対的に変位することになるが、ブレ
ース6,6とPC板7との間に充填された粘性体8の粘性抵
抗力によってその変位は抑制され、かつ、その粘性体8
の優れた減衰性によって振動エネルギが吸収され、した
がって建築物の振動を速やかに減衰させることができ
る。
以上で説明したように、この構造の壁体5は、耐震要素
と振動減衰要素とをあわせ持つものであり、したがっ
て、この壁体5を設置するのみで建築物の耐震性能を向
上させ得るとともに、この建築物に生じる振動を有効に
減衰させることができるものである。したがって、従来
のように耐震要素と振動減衰要素を各々別に設置する場
合に比して設置スペースを節約することができるととも
に、設置位置の制約を受けることも少なくなって平面計
画、構造計画の自由度が増し、かつ、コストの点でも有
利である。
なお、上記実施例はブレースをX型に設けた場合の例で
あるが、ブレースはたとえば第4図に示すようにいわゆ
るK型に設けても良いし、あるいは各架構に1つのブレ
ースのみを設けることでも良い。また、上記実施例では
PC板の下部を梁に対して固定するようにしたが、逆にPC
板の上部を固定するようにしても良い。
さらに、上記ではブレースとPC板との間に粘性体を充填
した構成としたが、粘性体に代えて粘弾性体を用いても
同様の効果を得ることができる。そして、粘弾性材を用
いる場合には、ブレースをシート状の粘弾性材で包み込
み、あるいはブレースの表面に粘弾性材を塗布した後、
そのブレースを型枠内にセットしてコンクリートを打設
することによってブレースを内蔵したPC板を製作するこ
とができる。
「発明の効果」 以上で詳細に説明したように、この発明によれば、架構
の内側にブレースを固定するとともに、そのブレースを
PC板に相対変位可能に内蔵させ、かつ、ブレースとプレ
キャストコンクリート板との間に粘性体または粘弾性体
を充填した構成であって、耐震要素と振動減衰要素とを
あわせ持つものであるから、この壁体を設置するのみで
建築物の耐震性能を向上させ得るとともに、この建築物
に生じる振動を有効に減衰させることができる、という
効果を奏する。したがって、従来のように耐震要素と振
動減衰要素を各々別に設置する場合に比して設置スペー
スを節約することができ、また、コストの点でも有利で
ある、という利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明の一実施例を説明するた
めの図であって、第1図はこの実施例の構造による壁体
の概略構成を示す立面図、第2図は第1図のII−II線視
拡大断面図、第3図はこの壁体の作用を説明するための
図であって、このうち(イ)は通常時の状態、(ロ)は
架構が変形した状態をそれぞれ示す図である。第4図は
この発明の他の構成例を示す図である。 1……柱、2……梁、4……架構、5……壁体、6……
ブレース、7……プレキャストコンクリート板、8……
粘性体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建築物の柱と梁とで構成される架構の内側
    に配されてこの建築物の壁を構成する壁体の構造であっ
    て、前記架構の内側にその架構の変形を抑制し得る鋼板
    製のブレースを固定するとともに、そのブレースを相対
    変位可能に内蔵するプレキャストコンクリート板を前記
    架構の内側に配してそのプレキャストコンクリート板の
    上部または下部のいずれか一方を前記架構に対して固定
    し、かつ、前記ブレースとプレキャストコンクリート板
    との間の隙間には粘性体または粘弾性体を充填したこと
    を特徴とする壁体の構造。
JP26036487A 1987-10-15 1987-10-15 壁体の構造 Expired - Lifetime JPH0745782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26036487A JPH0745782B2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15 壁体の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26036487A JPH0745782B2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15 壁体の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01102181A JPH01102181A (ja) 1989-04-19
JPH0745782B2 true JPH0745782B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=17346909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26036487A Expired - Lifetime JPH0745782B2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15 壁体の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745782B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017110402A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社竹中工務店 座屈補剛ブレース

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653206A (ja) * 1992-07-28 1994-02-25 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2013204249A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Fujita Corp 架構構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017110402A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社竹中工務店 座屈補剛ブレース

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01102181A (ja) 1989-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007046235A (ja) 制振パネル及び建物
JP3460036B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JPH0745782B2 (ja) 壁体の構造
JP2007255128A (ja) 建築物の壁面構造およびこの壁面構造に使用される制震パネル
JPH0522029B2 (ja)
JPH0339575A (ja) 制振粘弾性壁
JP2573525B2 (ja) 間仕切り壁の制振構造
JP2519949B2 (ja) 耐震壁
JPH01102182A (ja) 耐震壁
JP3463085B2 (ja) 耐震建築物
JP2001003597A (ja) 制振装置
JP2001182361A (ja) 建物用制振装置及びそれを用いた建物の制振構造
JP3020089B2 (ja) 制震構造梁
JP2810927B2 (ja) 制振梁
JPH02300475A (ja) フレーム組み込み型制振装置
JP3215903B2 (ja) 吊り免震構造
JP2000045538A (ja) 既存建築物の制震補強構造
JPH01315566A (ja) 構造物の制振装置
JPH09235907A (ja) 建物の耐震構造
JP2000204790A (ja) 制振建物
JPH03107074A (ja) 建物の制振装置
JPH0415349B2 (ja)
JP3677721B2 (ja) 制振架構方式
JP2000291136A (ja) 高減衰鋼管柱
JP2001055841A (ja) 木造建物の制振壁構造