JPH0745428B2 - ベンゾキノン誘導体 - Google Patents

ベンゾキノン誘導体

Info

Publication number
JPH0745428B2
JPH0745428B2 JP61080329A JP8032986A JPH0745428B2 JP H0745428 B2 JPH0745428 B2 JP H0745428B2 JP 61080329 A JP61080329 A JP 61080329A JP 8032986 A JP8032986 A JP 8032986A JP H0745428 B2 JPH0745428 B2 JP H0745428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
acid
benzoquinone
ether
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61080329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6230736A (ja
Inventor
正純 渡辺
伊助 今田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS6230736A publication Critical patent/JPS6230736A/ja
Publication of JPH0745428B2 publication Critical patent/JPH0745428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C46/00Preparation of quinones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C46/00Preparation of quinones
    • C07C46/02Preparation of quinones by oxidation giving rise to quinoid structures
    • C07C46/06Preparation of quinones by oxidation giving rise to quinoid structures of at least one hydroxy group on a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C50/00Quinones
    • C07C50/26Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms
    • C07C50/28Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms with monocyclic quinoid structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/36Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by hydrogenation of carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は循環器障害の改善剤、抗アレルギー剤など医薬
の分野において用いられる新規ベンゾキノン誘導体に関
する。
[従来技術] 従来循環器障害の改善作用、抗アレルギー作用を有する
種々のベンゾキノン誘導体が知られている(特開昭51−
128932,特開昭56−97223,特開昭56−150014)。
しかしこれらの公知化合物は代謝が早く、作用の持続時
間が短かい。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、公知のベンゾキノン誘導体と同等もしくはそ
れ以上の強さの薬理作用を長時間持続する新規なベンゾ
キノン誘導体を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、 (1)一般式 [式中、lは0〜18の整数、Xは水素原子、アルキルま
たはカルボン酸アシル、Yはフェニレン、シクロアルキ
レンまたは (R1とR2はそれぞれアルキル基を示す)で示される基を
示す。ただしYが のときlは7〜11の整数を示す。]で表わされるベンゾ
キノン誘導体、に関する。
前記一般式(I)中、Xで示されるアルキルとしてはた
とえばメチル,エチル,i−プロピル,n−ブチル,i−ブチ
ルなど炭素数1〜4のものが、カルボン酸アシルとして
はたとえばアセチル,n−プロピオニル,n−ブチリルなど
炭素数4以下のアルキルカルボニル基があげられる。Y
で示されるシクロアルキレンとしてはたとえばシクロプ
ロピレン,シクロブチレン,シクロペンチレン,シクロ
ヘキシレンなど環を構成する炭素が3〜7のものがあげ
られ、なかでもシクロペンチレン,シクロヘキシレンが
好ましく、1,4−シクロヘキシレンが最も好ましい。Y
がフェニレンである場合は1,4−フェニレンが好まし
い。
R1,R2で示されるアルキルとしてはたとえばメチル,エ
チル,i−プロピル,n−ブチル,i−ブチルなど炭素数1〜
4のものがあげられる。
Yがシクロアルキレンまたはフェニレンのときはlは4
〜8が好ましく、6が最も好ましい。
一般式(I)で表わされる化合物はミトコンドリアのコ
ハク酸酸化酵素系において電子伝達作用を示し、細胞の
エネルギー代謝賦活作用を有する。また肝及び脳のNADP
H,Fe++依存性過酸化脂質の生成を抑制する。また毒性が
極めて低い。したがって化合物(I)は循環器障害の改
善薬として有用であり、人など哺乳動物に対してたとえ
ば脳卒中(例、脳硬塞,脳溢血,脳出血),心不全,心
筋梗塞,狭心症などの循環器障害の予防または治療に用
いることができる。
また化合物(I)は上記哺乳動物においてSRS−A(Slo
w reacting substance of anaphylaxis)の産生を抑制
する作用を示し、SRS−Aによる種々の疾患(例、気管
支喘息,アレルギー性鼻炎,じんま疹)の予防または治
療に用いることができる。
さらに化合物(I)は上記哺乳動物においてコラーゲン
の生成抑制作用を示し、動物組成の線維化抑制剤として
たとえば肺線維症,肝硬変症,腎硬化症,動脈硬化症、
強皮症,骨髄線維症、慢性関節炎などの予防または治療
に用いることができる。
化合物(I)について、ラット肝切片を用いるか、ある
いはラットに経口投与し、肝組織中の代謝分解物を調べ
た結果、β酸化による側鎖の切断を受け難く、生体に投
与した場合、作用持続が長いという特長を有する。
化合物(I)はそれ自体あるいは適宜の担体あるいは媒
体と適宜混合した形、たとえば、粉末、顆粒、錠剤また
は注射剤などとして経口的にあるいは非経口的に投与さ
れる。
化合物(I)を含有する薬剤組成物は粉剤,カプセル,
錠剤,顆粒剤,注射剤その他の自体公知の製造法によっ
て製造される。
化合物(I)の投与量は、たとえば目的化合物(I)の
種類,症状などにより異なり、適宜定められるが、循環
器疾患の改善に用いる場合は0.2〜5mg/kg,好ましくは0.
5〜1.5mg/kgである。
一般式(I)のベンゾキノン誘導体はつぎのいずれかの
方法によって製造することができる。
一般式(I)中Yがシクロアルキレンまたは式 で示される基である化合物 すなわち一般式 [式中、lおよびXは前記と同意義であり、Y1はシクロ
アルキレンまたは式 (R1およびR2は前記と同意義である)で示される基を示
す。]で表わされる化合物は一般式 [式中Zは水素または水酸基を示し、他の記号は前記と
同意義であるで。]で表わされる化合物を酸化すること
によって製造することができる。酸化手段はフェノール
類をキノン類に導くことができるものが便宜に使用でき
る。酸化剤としては具体的には、たとえば過酸化水素,
過酢酸,過ギ酸,過安息香酸,過マンガン酸カリウム,
重クロム酸カリウム,無水クロム酸,ニトロソジスルホ
ン酸カリウム,塩化第二鉄,酸化銀,二酸化マンガン,
ザルコミン(ビスサリシリデンエチレンジイミノコバル
ト)を触媒とする接触的酸素酸化などが挙げられる。反
応は適宜の溶媒中行われ、溶媒としてはたとえば、希ア
ルカリ水溶液,アセトン,メタノール,エタノール,エ
ーテル,テトラヒドロフラン,ジオキサン,ジメチルホ
ルムアミド,酢酸などが挙げられる。反応温度,反応時
間は用いる酸化剤の種類によって異るが、通常反応温度
は約0℃〜25℃が、反応時間は0.5〜5時間程度が好ま
しい。適当な緩衝液たとえばリン酸緩衝液などを用いる
ことによって好結果が得られる。
一般式(I)中、Yがシクロアルキレンまたはフェニレ
ンである化合物すなわち一般式 [式中、lおよびXは前記と同意義であり、Y2はシクロ
アルキレンまたはフェニレンを示す。]で表わされる化
合物は式 で表わされる化合物と一般式 [XO−Y2CH2 lCOO2 (IV) [式中、各記号は前記と同意義である。]で表わされる
過酸化物を反応させることによって製造することができ
る。
化合物(III)と過酸化物(IV)との反応は適宜の不活
性溶媒、たとえばヘキサン,リグロイン,トルエン,キ
シレン,酢酸,プロピオン酸中で行うのが好ましい。反
応温度は約80℃〜100℃が好ましく、反応時間は0.5〜5
時間が好ましい。
また、該反応は反応系中に過酸化物(IV)が生成するよ
うな条件下で行ってもよく、たとえば四酢酸鉛などの存
在下に化合物(III)と一般式 XO−Y2CH2 lCOOH (V) [式中、各記号は前記と同意義である。]で表わされる
カルボン酸またはその無水物とを反応させることによっ
ても行うことができる。この反応は上記化合物(III)
と過酸化物(IV)との反応に準じて行われる。
化合物(I−2)においてXが水素原子である場合、ア
ルキル化またはアシル化することによってXがアルキル
基あるいはカルボン酸アシルである化合物に導くことが
できる。アルキル化反応は塩基触媒(たとえば水素化ナ
トリウム,ブチルリチウムなど)の存在下、ハロゲン化
アルキル(たとえばヨウ化メチル,臭化エチルなど)あ
るいは、アルキル硫酸エステル(たとえばジメチル硫
酸,ジエチル硫酸など)を反応させることによって行わ
れる。またアシル化反応は、脂肪酸のカルボキシル基に
おける反応性誘導体(たとえばカルボン酸無水物,カル
ボン酸ハロゲン化物,カルボン酸金属塩など)を酸また
は塩基触媒存在下に反応させることによって行われる。
このようにして得られる化合物(I−2)がアシル化さ
れた水酸基を有している場合、自体公知の手段で加水分
解することにより化合物(I−2)におけるXが水素原
子である化合物に導くことができる。
前記一般式(II)の化合物は新規化合物であり、つぎの
いずれかの方法によって製造することができる。
[式中、Y3はシクロアルキレンを、Rは低級アルキル
(たとえばメチル,エチル,n−プロピル,i−プロピル,n
−ブチルなど)を示し、Z,l,R1,R2およびXは前記と同
意義である。] すなわち化合物(II−1)は化合物(VI)とグリニヤー
ル試薬(VII)を反応させることによって得ることがで
きる。グリニヤール試薬はジエチルエーテル,テトラヒ
ドロフランあるいはジオキサンなどのエーテル類の溶媒
中たとえばヨウ化メチル,ヨウ化エチル,臭化エチルな
どのハロゲン化アルキルと金属マグネシウムを反応させ
て得ることができる。反応は乾燥条件下へリウム,窒
素,アルゴンなどの不活性気体中で行うのが望ましい。
反応温度は0〜70℃が好ましい。生成したグリニヤール
試薬(VII)のエーテル溶液に化合物(VI)を加え反応
させたのち、水で希釈し、反応液を酸性として化合物
(II−1)を得ることができる。
また化合物(II−2)はまず化合物(VIII)と化合物
(IX)を反応させることにより化合物(X)を得、つい
でこれを還元することにより得ることができる。
化合物(VIII)と化合物(IX)の反応は触媒の存在下に
行うのが好ましく、該触媒としてはフリーデル・クラフ
ト反応で用いられる触媒、例えば硫酸,リン酸,ポリリ
ン酸などの鉱酸、塩化アルミニウム,三フッ化ホウ素な
どのルイス酸などが好んで用いられる。反応は溶媒なし
でも進行するが、通常不活性有機溶媒中行なわれ、例え
ば、ニトロベンゼン、二硫化炭素,テトラクロルエタン
などが用いられる。反応温度は約0°〜150℃が好まし
い。
化合物(X)を還元する方法としては化合物(X)中の
カルボニル基をメチレン基に導くことができるものがい
ずれも便宜に使用できる。そのうち、好ましい例とし
て、たとえば亜鉛アマルガムと塩酸によるクレメンゼン
還元、ケトンをヒドラゾンとなし塩基の存在下に分解す
るウオルフキシュナー還元、ジチオアセタートとなしニ
ッケルで脱硫的に還元する方法、あるいは接触還元など
を挙げることができる。当該反応は通常適宜の溶媒の存
在下に行なうのが有利である。そのような溶媒は反応に
関係しないものならどのようなものでもよいが、具体的
にはたとえばエーテル,メタノール,エタノール,ベン
ゼン,トルエン,キシレン,エチレングリコール,トリ
エチレングリコール,酢酸などが挙げられる。
前記一般式(IV)で表わされる過酸化物は新規物質であ
り、一般式(V)で表わされるカルボン酸の酸無水物ま
たは酸ハロゲン化物にたとえば過酸化水素,その金属
塩,四酢酸鉛などの過酸化物を反応させることによって
製造することができる。
化合物(V),(VI)および(IX)はそれぞれ新規化合
物と公知化合物を含むが、そのうち新規化合物はそれぞ
れの公知化合物と同様またはこれに準ずる方法によって
製造することができる。
[発明の効果] 本発明の化合物は循環器障害の改善剤,抗アレルギー剤
などの医薬として用いられ、この場合代謝されにくく、
長時間薬効を持続する。
〔実施例〕
実施例1. ニトロソジスルホン酸カリウム(12g)および酢酸ナト
リウム(12g)をメタノールー水(5:2,210ml)にけんだ
くし、11−(2−ヒドロキシ−3,4−ジメトキシ−6−
メチルフエニル)−2−メチルウンデカン−2−オール
(2.4g)を加え、50℃で14時間かき混ぜる。反応混合物
を水(100ml)で希釈し、メタノールを留去する。水溶
液を酢酸エチル(200ml)で抽出し、抽出液を水洗、乾
燥後、減圧下濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフイーに付し、橙色油状の6−(10−ヒドロキ
シ−10−メチルウンデシル)−2,3−ジメトキシ−5−
メチル−1,4−ベンゾキノン1.7gを得る。核磁気共鳴ス
ペクトル(重クロロホルム中のδ値):1.18(CH3,一重
線),1.32(CH2,一重線),1.98(核上CH3,一重線),
2.17(OH,一重線),1.38−1.60(核上CH2,多重線),3.
95(OCH3,一重線)。元素分析C21H34O5:C,68.82;H,9.3
5。実測値:C,68.63;H,9.27。
実施例2 2,3−ジメトキシ−5−メチル−1,4−ベンゾキノン(1.
48g)の酢酸(30ml)溶液に95℃でかき混ぜながらビス
〔6−(4−メトキシフエニル)ヘキサノイル〕ペルオ
キシド(3.6g)を少量づつ加える。反応液を1時間加熱
後、酢酸を減圧下留去する。残留物を水で希釈し、エー
テルで抽出する。エーテル抽出液を水洗,乾燥後減圧下
濃縮する。シリカゲルカラムクロマトグラフイーに付
し、橙色油状の2,3−ジメトキシ−6−〔5−(4−メ
トキシフエニル)ペンチル〕−5−メチル−1,4−ベン
ゾキノン0.46gを得る。核磁気共鳴スペクトル(重クロ
ロホルム中のδ値):1.20−1.80(CH2,広巾線),1.98
(核上CH3,一重線),2.27−2.67(核上CH2,多重線),
3.77(OCH3,一重線),3.97(OCH3,一重線),6.70(芳
香環H,二重線),7.00(芳香環H,二重線)。
実施例3. ビス〔7−(4−アセトキシフエニル)ヘプタノイル〕
ペルオキシド(8.96g)と2,3−ジメトキシ−5−メチル
−1,4−ベンゾキノン(3.1g)を実施例2と同様に反応
し、生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフイーで分
離して6−〔6−(4−アセトキシフエニル)ヘキシル
−2,3−ジメトキシ−5−メチル−1,4−ベンゾキノン2.
1gを得る。赤外部吸収スペクトル 核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム中のδ値):1.4
0(CH2,広巾線),2.00(核CH3,一重線),2.29(COC
H3,一重線),2.53(核CH2,多重線),3.97(OCH3,一
重線)。
実施例4. 6−〔6−(4−アセトキシフエニル)ヘキシル−2,3
−ジメトキシ−5−メチル−1,4−ベンゾキノン(2.1
g)を濃塩酸(0.3ml)およびメタノール(55ml)の混液
に溶かし、室温で4時間放置する。減圧下メタノールを
留去し、水で希釈して酢酸エチル(200ml)で抽出す
る。抽出液を水洗し、乾燥後、溶媒を減圧下留去し、残
留物を。シリカゲルカラムクロマトグラフイーで精製す
る。目的画分間をエーテル−ヘキサンから再結晶して橙
色結晶の6−〔6−(4−ヒドロキシフエニル)ヘキシ
ル〕−2,3−ジメトキシ−5−メチル−1,4−ベンゾキノ
ン830mgを得る。融点87−88℃。核磁気共鳴スペクトル
(重クロロホルム中のδ値):1.80−1.00(CH2,多重
線),2.17(核上CH3,一重線),2.17−2.67(核上CH2
多重線),3.98(OCH3,一重線),5.1(OH,一重線),6.6
3(芳香環H,二重線),6.93(芳香環H,二重線)。
元素分析C21H26O5:C,70.37;H,7.31実測値:C,70.09;H,7.
38. 実施例5. ビス〔トランス−6−(4−アセトキシシクロヘキシ
ル)ヘキサノイル〕ペルオキシド(4.8g)と2,3−ジメ
トキシ−5−メチル−1,4−ベンゾキノン(1.7g)を実
施例2と同様に反応し、石油エーテルから結晶化して橙
色結晶のトランス−6−〔5−(4−アセトキシシクロ
ヘキシル)ペンチル〕−2,3−ジメトキシ−5−メチル
−1,4−ベンゾキノン814mgを得る。融点33−34℃。元素
分析C22H32O6:C,67.32;H,8.22.実測値:C,67.59;H,8.17. 実施例6 トランス−6−〔5−(4−アセトキシシクロヘキシ
ル)ペンチル〕−2,3−ジメトキシ−5−メチル−1,4−
ベンゾキノン(0.415g)を塩酸−メタノール(1:180,10
ml)に溶かし、室温で24時間かき混ぜる。溶媒を減圧下
留去し、残留物をエーテルに溶かして炭酸水素ナトリウ
ム水溶液、ついで水で洗い、乾燥する。エーテルを留去
し、シリカゲルカラムクロマトグラフイーに付し、目的
画分をエーテル−ヘキサンから再結晶して橙色針結晶の
トランス−6−〔5−(4−ヒドロキシシクロヘキシ
ル)ペンチル〕−2,3−ジメトキシ−5−メチル−1,4−
ベンゾキノンを得る。融点64−65℃。核磁気共鳴スペク
トル(重クロロホルム中のδ値):0.97−1.90(CH2,多
重線),2.00(核上CH3,一重線),2.43(核上CH2,三重
線),3.53(>CHOH,広巾線),3.98(OCH3,一重線)。
元素分析C20H30O5:C,68.54;H,8.63. 実測値C,68.78;H,8.33. 実施例7. ビス〔6−(4−アセトキシシクロヘキシル)ヘキサノ
イル〕ペルオキシドのシス,トランス異性体混合物(50
0mg)と2,3−ジメトキシ−5−メチル−1,4−ベンゾキ
ノン(182mg)を実施例2と同様に反応し、粗生成物を
シリカゲルカラムクロマトグラフイーで分離、精製して
6−〔5−(4−アセトキシシクロヘキシル)ペンチ
ル〕−2,3−ジメトキシ−5−メチル−1,4−ベンゾキノ
ンのシス,トランス異性体混合物80mgを得る。核磁気共
鳴スペクトル(重クロロホルム中のδ値):1.28(CH2
広巾線),2.00(核上CH3,一重線),2.02)OCOCH3,一
重線),2.43(核上CH2,三重線),3.97(OCH3,一重
線),4.92(>CHOCO−,広巾線)。
実施例8. 6−〔5−(4−アセトキシシクロヘキシル)ペンチ
ル〕−2,3−ジメトキシ−5−メチル−1,4−ベンゾキノ
ンのシス,トランス異性体混合物(1.3g)を実施例6と
同様に加水分解反応に付し、シリカゲルカラムクロマト
グラフイーで分離する。酢酸エチル−四塩化炭素(1:
9)で溶出される第1画分をエーテル−ヘキサンから再
結晶して橙色針状晶のシス−6−〔5−(4−ヒドロキ
シシクロヘキシル)ペンチル〕−2,3−ジメトキシ−5
−メチル−1,4−ベンゾキノン(488mg)を得る。融点49
−51℃。核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム中のδ
値):1.13−1.70(CH2,広巾線),2.02(核上CH3,一重
線),2.47(核上CH2,三重線),3.98(OCH3,>CHOH,一
重線)。
第2画分をエーテル−ヘキサンから再結晶して橙色針状
晶のトランス−6−〔5−(4−ヒドロキシシクロヘキ
シル)ペンチル〕−2,3−ジメトキシ−5−メチル−1,4
−ベンゾキノン(216mg)を得る。融点64−65℃。
実施例9. ビス〔トランス−7−(4−アセトキシシクロヘキシ
ル)ヘプタノイル〕ペルオキシド(5.9g)および2,3−
ジメトキシ−5−メチル−1,4−ベンゾキノン(1.82g)
を実施例2と同様に反応し、粗生成物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイーで分離してトランス−6−〔6−
(4−アセトキシシクロヘキシル)ヘキシル〕2,3−ジ
メトキシ−5−メチル−1,4−ベンゾキノン(2.2g)を
得る。本品を実施例6と同様に加水分解し、シリカゲル
カラムクロマトグラフイーに付す。目的画分をエーテル
−石油エーテルから再結晶して橙色針状晶のトランス−
6−〔6−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)ヘキシ
ル〕−2,3−ジメトキシ−5−メチル−1,4−ベンゾキノ
ン(0.9g)を得る。融点69−71℃。核磁気共鳴スペクト
ル(重クロロホルム中のδ値):1.00−2.10(CH2,多重
線),2.00(核上CH3,一重線),2.42(核上CH2,三重
線),3.47(>CHOH,広巾線)3.97(OCH3,一重線)。
元素分析C21H32O5:C,69.20;H,8.85 実測値:C,69.26;H,8.66. 実施例10. ビス〔シス−7−(4−アセトキシシクロヘキシル)ヘ
プタノイル〕ペルオキシド(26.5g)および2,3−ジメト
キシ−5−メチル−1,4−ベンゾキノン(4.95g)を実施
例2と同様に反応し粗生成物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフイーで分離してシス−6−〔6−(4−アセト
キシシクロヘキシル)ヘキシル〕2,3−ジメトキシ−5
−メチル−1,4−ベンゾキノン(5.95g)を得る。本品を
実施例6と同様に加水分解し、シリカゲルカラムクロマ
トグラフイーに付す。目的画分をエーテル−ヘキサンか
ら再結晶して橙色針状晶のシス−6−〔6−(4−ヒド
ロキシシクロヘキシル)ヘキシル〕−2,3−ジメトキシ
−5−メチル−1.4−ベンゾキノン(1.73g)を得る。融
点33.5〜35.5℃。
元素分析C21H32O5;C,69.20;H,8.85. 実測値:C,69.32;H,8.56. 参考例1. ヨウ化メチル(4.9g)のエーテル(17.3ml)溶液をマグ
ネシウム(0.92g)のエーテル(6ml)けんだく液に滴下
する。40℃で40分間加温し、テトラヒドロフラン(50m
l)を加える。ついでメチル10−(2−ヒドロキシ−3,4
−ジメトキシ−6−メチルフエニル)デカノエート(4.
99g)のテトラヒドロフラン(50ml)溶液を1.5時間で加
える。40℃で30分間かき混ぜたのち、反応液に塩化アン
モニウム飽和水溶液を加え、エーテル(300ml)で抽出
する。抽出液を水洗,乾燥,濃縮し、残留物をクロロホ
ルムを用いてシリカゲルクロマトグラフイーで分離、精
製して11−(2−ヒドロキシ−3,4−ジメトキシ−6−
メチルフエニル)−2−メチルウンデカン−2−オール
(2.375g,48%)を得る。核磁気共鳴スペクトル(重ク
ロロホルム中のδ値):1.18(CH3,一重線),1.32(C
H2,一重線),2.17(環上CH3,一重線),1.40−1.64
(環上CH2,多重線)3.80,3.83(OCH3,一重線),6.02
(OH,一重線),6.17(環上H,一重線)。
参考例2. 6−(4−メトキシフエニル)ヘキサン酸(3.7g)を塩
化チオニル(5ml)に溶かし、一夜室温でかき混ぜる。
過剰の塩化チオニルを減圧下留去して、残留物を石油エ
ーテル(30ml)に溶かす。氷水(15ml)を加え、氷冷下
かき混ぜながら、過酸化ナトリウム(3g)を少量づつ加
える。反応混合物をクロロホルムで抽出する。抽出液を
水洗し、乾燥後、溶媒を留去してビス〔6−(4−メト
キシフエニル)ヘキサノイル〕ペルオキシドを得る。
参考例3. 7−(4−アセトキシフエニル)ヘプタン酸(10g)を
塩化チオニル(14ml)に溶かし、70℃で1.5時間加熱す
る。過剰の塩化チオニルを減圧下留去し、粗酸塩化物を
得る。赤外吸収スペクトル 粗酸塩化物(11.2g)をエーテル(75ml)に溶かし、0
〜5℃で30%過酸化水素水(3.5ml)を滴下する。つい
でピリジン(7.2ml)を加え、室温で1時間かき混ぜ
る。エーテル層を分取し、水洗,乾燥後、エーテルを減
圧下留去してビス〔7−(4−アセトキシフエニル)ヘ
プタノイル〕ペルオキシドの白色固体(8.9g,90%)を
得る。赤外吸収スペクトル 参考例4. トランス−6−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)ヘキ
サン酸(5g)を無水酢酸(25ml)に溶かし、P−トルエ
ンスルホン酸(10mg)を加え、60−70℃で1時間かき混
ぜる。過剰の無水酢酸を減圧下留去し、水を加え、室温
で24時間、さらに50−60℃で5時間かき混ぜる。反応混
合物を氷水中に注ぎ、析出する結晶をエタノール−水か
ら再結晶して無色針状晶のトランス−6−(4−アセト
キシシクロヘキシル)ヘキサン酸4.93g(82%)を得
る。融点82−86℃。核磁気共鳴スペクトル(重クロロホ
ルム中のδ値):0.9−1.9(CH2,多重線),2.00(COC
H3,一重線),2.32(CH2COO,三重線)4.60(>CH−OC
O,広巾線),10.12(COOH,広巾線)。
元素分析C14H24O4計算値:C,65.59;H,9.44. 実測値:C,65.76;H,9.45. トランス−6−(4−アセトキシシクロヘキシル)ヘキ
サン酸(4.8g)を塩化チオニル(5ml)に溶かし、室温
で3日間放置する。過剰の塩化チオニルを減圧下留去
し、粗酸塩化物を得る。本品を石油エーテル(40ml)に
溶かし、氷水(20ml)を加える。氷冷下、かき混ぜなが
ら過酸化ナトリウム(3g)を少量づつ加える。反応液を
クロロホルムで抽出し、抽出液を飽和食塩水で洗い、塩
化カルシウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去してビス〔ト
ランス−6−(4−アセトキシシクロヘキシル)ヘキサ
ノイル〕ペルオキシドを得る。赤外吸収スペクトル 参考例5. 6−(4−ヒドロキシフエニル)ヘキサン酸(2g)を5
%ロジウム−炭素(500mg)存在下、エタノール(100m
l)中、初期水素圧10.1kg/cm2で接触還元に付す。触媒
をろ去し、ろ液を減圧下濃縮してシリカゲルカラムクロ
マトグラフイーに付す。4%エタノール−クロロホルム
で溶出して3画分に分画する。第一画分をエーテル−リ
グロインから再結晶してシス−6−(4−ヒドロキシシ
クロヘキシル)ヘキサン酸392mgを得る。融点83−85
℃。核磁気共鳴スペクトル(ジメチルスルホキシド−d6
中のδ値):1.25(CH2,広巾線),2.18(CH2COO,三重
線),3.77(>CHOH,広巾線)。
元素分析C12H22O3:C,67.25;H,10.35. 実測値:C,67.47;H,10.53. 第3画分をエタノール−水から再結晶して無色針状晶の
トランス−6−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)ヘキ
サン酸276mgを得る。融点120−127℃.核磁気共鳴スペ
クトル(ジメチルスルホキシド−d6中のδ値):0.9−1.
8(CH2,多重線),2.18(CH2COO,三重線),3.33(>CH
OH). 元素分析C12H22O3:C,67.25;H,10.35. 実測値:C,67.48;H,10.64. 第2画分より6−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)ヘ
キサン酸のシス,トランス混合物922mgを得る。
参考例6 7−(4−ヒドロキシフエニル)ヘプタン酸(20g)を8
0%エタノール中参考例5と同様の接触還元に付す。粗
生成物にエーテルを加え結晶化し、エタノール−水か
ら、ついでi−プロパノール−エーテルから再結晶して
無色針状晶のトランス−7−(4−ヒドロキシシクロヘ
キシル)ヘプタン酸(7g)を得る。
融点123−128℃. 上記エーテル可溶物をリグロインを加えて結晶化し、エ
ーテル−石油エーテルから再結晶して無色針状晶のシス
−7−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)ヘプタン酸8.
6gを得る。融点75−79℃.元素分析C13H24O3:C,68.38;
H,10.59.実測値:C,68.56;H,10.36. 参考例7. トランス−7−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)ヘプ
タン酸(6.5g)およびP−トルエンスルホン酸(15mg)
を無水酢酸(32.5ml)中60−70℃で1.5時間かき混ぜ
る。過剰の無水酢酸を減圧下留去し、水(90ml)を加え
3日間かき混ぜる。析出する結晶をろ取し、酢酸エチル
−ヘキサンから再結晶して無色針状晶のトランス−7−
(4−アセトキシシクロヘキシル)ヘプタン酸6.5gを得
る。融点66−68℃.核磁気共鳴スペクトル(重クロロホ
ルム中のδ値):0.82−2.13(CH2,多重線),2.03(COC
H3,一重線),2.35(CH2COO,三重線),4.65(>CH−O
H,広巾線),8.13(COOH,広巾線),赤外吸収スペクトル 元素分析C15H26O4:C,66.63;H,9.69. 実測値:C,66.81;H,9.83. トランス−7−(4−アセトキシシクロヘキシル)ヘプ
タン酸(6g)に塩化チオニル(6ml)を加え室温で2時
間、ついで60℃で1時間かき混ぜる。過剰の塩化チオニ
ルを減圧下留去して得られる粗酸塩化物をエーテル(39
ml)に溶かし、氷冷下かき混ぜながら過酸化水素水(1.
87g)を加え、ついでピリジン(2.09g)を15分間で滴下
する。氷冷下15分間、さらに室温で1.5時間かき混ぜ
る。反応混合物をエーテルで抽出し、抽出液を3N塩酸
(10ml),水さらに5%炭酸水素ナトリウム液で洗い、
乾燥後溶媒を減圧下留去して、白色結晶のビス〔トラン
ス−7−(4−アセトキシシクロヘキシル)ヘプタノイ
ル〕ペルオキシド5.9gを得る。赤外吸収スペクトル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 [式中、lは0〜18の整数、Xは水素原子、アルキルま
    たはカルボン酸アシル、Yはフェニレン、シクロアルキ
    レンまたは (R1とR2はそれぞれアルキル基を示す)で示される基を
    示す。ただしYが のときlは7〜11の整数を示す。]で表されるベンゾキ
    ノン誘導体。
JP61080329A 1985-04-08 1986-04-08 ベンゾキノン誘導体 Expired - Fee Related JPH0745428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-75081 1985-04-08
JP7508185 1985-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6230736A JPS6230736A (ja) 1987-02-09
JPH0745428B2 true JPH0745428B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=13565870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61080329A Expired - Fee Related JPH0745428B2 (ja) 1985-04-08 1986-04-08 ベンゾキノン誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4897420A (ja)
EP (1) EP0201196B1 (ja)
JP (1) JPH0745428B2 (ja)
AT (1) ATE64921T1 (ja)
CA (1) CA1312086C (ja)
DE (1) DE3680023D1 (ja)
HU (1) HU197715B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01313451A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Agency Of Ind Science & Technol 2,3−ジメトキシ−5−メチルベンゾキノンの製造方法
JPH02128131A (ja) * 1988-11-07 1990-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧力センサ
WO2009111576A2 (en) * 2008-03-05 2009-09-11 Edison Pharmaceuticals, Inc. 2-SUBSTITUTED-p-QUINONE DERIVATIVES FOR TREATMENT OF OXIDATIVE STRESS DISEASES
US8263094B2 (en) * 2008-09-23 2012-09-11 Eastman Chemical Company Esters of 4,5-disubstituted-oxy-2-methyl-3,6-dioxo-cyclohexa-1,4-dienyl alkyl acids and preparation thereof
WO2012022467A2 (en) * 2010-08-16 2012-02-23 Santhera Pharmaceuticals (Schweiz) Ag Novel benzoquinone derivatives and use thereof as modulators of mitochondrial function
DK2605769T3 (en) 2010-08-16 2016-10-24 Santhera Pharmaceuticals (Schweiz) Ag Benzoquinonderivater for the treatment of mitochondrial diseases of the eye

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE583085A (fr) * 1958-10-08 1960-03-28 Merck & Co Inc Composés quinoniques et leur préparation.
US3261849A (en) * 1963-03-19 1966-07-19 Merck & Co Inc Alkyl gamma-hydroxyl-1,4-quinones
US3644435A (en) * 1968-06-20 1972-02-22 Karl Folkers 6-alkyl or 6-alkenyl-2 3-dimethoxy-5-hydroxy-1 4-benzoquinones and hydroquinones
US3728362A (en) * 1970-02-07 1973-04-17 Takeda Chemical Industries Ltd (3-methyl-5-carboxy-2-pentenyl)quinones
US3728363A (en) * 1970-03-17 1973-04-17 Takeda Chemical Industries Ltd Quinone derivatives
JPS5919930B2 (ja) * 1974-05-02 1984-05-09 武田薬品工業株式会社 キノン酸誘導体の製造法
EP0021841B1 (en) * 1979-06-28 1984-10-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. 2,3-dialkoxy-1,4-quinone derivatives; method of producing 1,4-quinone derivatives
JPS567734A (en) * 1979-06-28 1981-01-27 Takeda Chem Ind Ltd Preparation of quinone derivative
JPS567737A (en) * 1979-07-02 1981-01-27 Takeda Chem Ind Ltd Physiologically active quinone and its preparation
JPS5697223A (en) * 1979-12-30 1981-08-05 Takeda Chem Ind Ltd Tissue metabolism activator
JPS56140943A (en) * 1980-04-07 1981-11-04 Takeda Chem Ind Ltd Preparation of organic compound
JPS56150014A (en) * 1980-04-21 1981-11-20 Takeda Chem Ind Ltd Antiallergic agent
JPS5738744A (en) * 1980-08-19 1982-03-03 Takeda Chem Ind Ltd Quinone derivative and its preparation
JPS57131735A (en) * 1981-02-09 1982-08-14 Takeda Chem Ind Ltd Preparation of quinones
JPS58174313A (ja) * 1982-04-06 1983-10-13 Takeda Chem Ind Ltd 動物組織の線維化抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA1312086C (en) 1992-12-29
ATE64921T1 (de) 1991-07-15
DE3680023D1 (de) 1991-08-08
EP0201196B1 (en) 1991-07-03
HUT42048A (en) 1987-06-29
JPS6230736A (ja) 1987-02-09
US4897420A (en) 1990-01-30
EP0201196A2 (en) 1986-11-12
EP0201196A3 (en) 1987-08-05
HU197715B (en) 1989-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0038160B1 (en) Quinone compounds, their production and use
US4438277A (en) Hydronaphthalene derivatives
Stille et al. Oxirene. An intermediate in the peroxyacid oxidation of acetylenes
JPS5919930B2 (ja) キノン酸誘導体の製造法
JPS633854B2 (ja)
Greene et al. Conversions of. alpha.-methyl to. alpha.-methylene-. gamma.-lactones. Synthesis of two allergenic sesquiterpene lactones.(-)-Frullanolide and (+)-arbusculine B
JPS6239147B2 (ja)
JPH0133114B2 (ja)
US4495104A (en) Quinone carboxylic acids and ester derivatives
US3728363A (en) Quinone derivatives
JPH0114215B2 (ja)
JPH0745428B2 (ja) ベンゾキノン誘導体
EP0021841B1 (en) 2,3-dialkoxy-1,4-quinone derivatives; method of producing 1,4-quinone derivatives
JPH0458459B2 (ja)
JPH0458458B2 (ja)
US3753979A (en) Substituted 1,2alpha-methylene-6,7alpha-halomethylene-20-spirox-4-en-3-ones or 3-ols and acyl esters thereof
US3728362A (en) (3-methyl-5-carboxy-2-pentenyl)quinones
EP1572614B1 (en) Method for the preparation of 1,5-bis(4-hydroxy-3-metoxy-phenyl)-penta-1,4-dien-3-one
JPS62207236A (ja) フエノキシアルカン酸誘導体
PT86665B (pt) Processo para a preparacao de lanosterois substituidos nas posicoes 14 e 15 e de composicoes hipocolesterolemicas que os contem
WO1997003940A1 (en) Novel 6-substituted-5,8-dioxy-1,4-naphthoquinone derivatives
US3331868A (en) A-nor-b-norsteroids and intermediates
EP3733656B1 (en) Method for synthesis of lobaric acid and analog thereof
US4081458A (en) Anti-androgen compounds
CH634071A5 (en) Therapeutically active pyranoquinolones

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees