JPH0745384A - 無電極ランプ点灯装置 - Google Patents

無電極ランプ点灯装置

Info

Publication number
JPH0745384A
JPH0745384A JP19003793A JP19003793A JPH0745384A JP H0745384 A JPH0745384 A JP H0745384A JP 19003793 A JP19003793 A JP 19003793A JP 19003793 A JP19003793 A JP 19003793A JP H0745384 A JPH0745384 A JP H0745384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitors
electrodeless lamp
lamp lighting
lighting device
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19003793A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Kamimura
幸三 上村
Keiichi Shimizu
恵一 清水
Akihiro Inoue
昭浩 井上
Shigehisa Kawazuru
滋久 川鶴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP19003793A priority Critical patent/JPH0745384A/ja
Publication of JPH0745384A publication Critical patent/JPH0745384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無電極ランプ点灯装置の始動性を向上し、出
力変動や立ち消えの発生を防止し、長寿命化を図る。 【構成】 高周波発振回路に直列に接続され閉ループを
形成する励起コイル2に、それぞれ直列及び並列に接続
される第1のコンデンサC1 及び第2のコンデンサC2
を構成する誘電体を、両面に銅板22が接合されたアル
ミナ板21で形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高周波励起コイルによ
りバルブ内にプラズマ放電を発生させ、この放電により
バルブ内の発光物質を発光させるようにした無電極ラン
プ点灯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に良く知られている高圧金属蒸気放
電灯、つまりHID放電灯は、発光管バルブの両端部に
高融点金属の構体からなる電極をそれぞれ封装し、これ
ら電極間でアーク放電を発生させ、バルブ内に封入した
発光金属を電離および励起させて発光させるようになっ
ている。
【0003】しかしながら、このような構造のランプ
は、バルブ内に電極を配置するので、電極の封止構造が
複雑になり、電極封止部からのリークを防止するための
格別な工夫が必要となり、かつ電極が放電空間に露出し
ているので電極が侵蝕されるなど、種々の不具合が生じ
る。
【0004】このような有電極形の放電灯の不具合を解
消するランプとして、ソレノイド磁界式放電灯が注目さ
れている。ソレノイド磁界式放電灯およびその点灯装置
の基本的原理を図8に示し、これについて説明する。
【0005】図8において、1は透明なバルブであり、
金属ハロゲン化物のような発光物質を封入してある。こ
のバルブ1はこれを取り巻くようにして配置された高周
波励起コイル2によって包囲されており、この励起コイ
ル2は高周波発振回路3に接続されている。高周波発振
回路3は、例えば水晶発振器4にて高周波電力を発振
し、この高周波電力は増幅器5で増幅され、この高周波
電力はコンデンサC1 、C2 を介して上記高周波励起コ
イル2に送られるようになっている。ここで、高周波励
起コイル2とコンデンサC2 は並列に接続され、タンク
回路を構成しているものである。
【0006】このような構成の無電極ランプ点灯装置に
おいては、高周波発振回路3から励起コイル2に高周波
電力を供給すると、励起コイル2に高周波電流が流れる
ためバルブ1内に高周波磁界が発生しプラズマ放電が誘
起される。このプラズマ放電は高周波磁界によりグロ
ー、アーク放電へ移行し、バルブ1内に発生するドーナ
ツ状放電により発光物質が発光し、この光はバルブ1を
透過して外部に放射される。
【0007】図9及び図10に従来のコンデンサCの具
体的な構成を示す。図9,10において、前記高周波発
振回路3の接地電位側電極6は金属板で形成された放熱
板であるヒートシンク7に接続されており、励起コイル
2の一方の極2bはヒートシンク7に接している。また
高周波発振回路3の高電位側電極8は第1のコンデンサ
C1 を介して励起コイル2の他方の極2aに接続されて
いる。さらに励起コイル2の両極2a,2b間には第2
のコンデンサC2 が接続されている。
【0008】上記励起コイル2の両極2a,2b及びコ
ンデンサC1 ,C2 はヒートシンク7上に積層されてお
り、上面は絶縁板9を介して押え板10により押圧され
ている。押圧板10は複数本のネジ11によりヒートシ
ンク7に固定されている。なお、コンデンサC1 ,C2
は従来はフッ素樹脂フィルムで構成されていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成され
た従来の無電極ランプ点灯装置において、励起コイル2
に高周波電流を流すと、励起コイル2の先端部では温度
が300℃以上になる。この熱はコンデンサC1 ,C2
へ伝達されてその温度が上昇し、コンデンサC1,C2
の静電容量が変化する。特にコンデンサC1 ,C2 を構
成するフッ素樹脂フィルムの温度に対する静電容量の変
化は700ppm/℃と大きいため、共振周波数の変化
も大きくなる。この結果、始動性が低下し、光の立ち消
えが発生するという問題があった。
【0010】また、コンデンサC1 ,C2 は押え板10
によりヒートシンク7に押圧されているため、前記熱変
化によるストレスとともに機械的ストレスが加わり、コ
ンデンサC1 ,C2 の信頼性が低下し寿命が短くなると
いう問題もあった。
【0011】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、始動性を向上し、出力変動や立ち消えの発生を防止
し、長寿命化を図ることのできる、組立調整が容易で低
コストの無電極ランプ点灯装置を提供することを目的と
する。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の本発明は高周波を発生させる高周
波発振回路と、該高周波発振回路に直列に接続され閉ル
ープを形成する励起コイルと、該励起コイルにそれぞれ
直列及び並列に接続されるそれぞれ誘電体からなる第1
及び第2のコンデンサと、前記励起コイルから電磁的に
エネルギを供給されて発光する無電極ランプとを備える
無電極ランプ点灯装置において、前記第1及び第2のコ
ンデンサを構成する誘電体は各々誘電体が静電容量の温
度変化係数が+200ppm/℃乃至−200ppm/
℃である無機物質で構成したことを特徴とする。
【0013】請求項2に記載の無電極ランプ点灯装置
は、セラミックス磁器で構成されたことを特徴とする。
【0014】請求項3に記載の無電極ランプ点灯装置
は、セラミックスはアルミナであることを特徴とする。
【0015】請求項4に記載の無電極ランプ点灯装置
は、アルミナの両面に導電性金属板を接合したことを特
徴とする。
【0016】請求項5に記載の無電極ランプ点灯装置
は、第1及び第2のコンデンサを前記励起コイルから所
定の距離だけ離して配置し、前記コンデンサの接地電位
側電極を導電性金属で構成された放熱板に接触させ、前
記1対のコンデンサを対向する前記導電性金属板を介し
て一体に接合したことを特徴とする。
【0017】請求項6に記載の無電極ランプ点灯装置
は、第1及び第2のコンデンサの少くともいずれか一方
に並列に、可変容量が前記コンデンサの静電容量の0.
1%乃至33%の空気バリコンを接続したことを特徴と
する。
【0018】
【作用】請求項1乃至4に記載の無電極ランプ点灯装置
においては、コンデンサをアルミナの両面に導電性金属
板を接合した、いわゆるアルミナ両面DBC(dire
ct bonding circuit)で構成したの
で、コンデンサの静電容量の温度による変化を200p
pm/℃以下に抑えることができる。この結果始動性を
向上させ、出力変動や立ち消えの発生を防止することが
できる。
【0019】請求項5に記載の無電極ランプ点灯装置に
おいては、1対のコンデンサを励起コイルから離れた位
置に配置したので、励起コイルからの伝熱を低減するこ
とができる。また1対のコンデンサの対向する導電性金
属を一体に接合することにより、押え板によるコンデン
サのヒートシンク上への押圧をなくすことができる。こ
の結果、コンデンサの熱的、機械的ストレスによる特性
の劣化や破壊の発生を防止することができる。
【0020】請求項6に記載の無電極ランプ点灯装置に
よれば、第1及び第2のコンデンサと並列に空気バリコ
ンを設けたので、コンデンサの容量のバラツキの補正や
調整を容易に行うことができる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の無電極ランプ点灯装置の実施
例を図面を参照して説明する。
【0022】図1乃至図7に本発明の第1乃至第3の実
施例の構成を示す。これらの図において、図9及び図1
0に示す従来例の部分と対応する部分には同一の符号を
付してあり、その説明は適宜省略する。
【0023】図1及び図2に示す第1の実施例は、第1
のコンデンサC1 及び第2のコンデンサC2 をそれぞれ
アルミナDBCで構成したことを特徴としている。アル
ミナDBCはアルミナ板21の両面に導電性金属板とし
ての銅板22が焼成などの手段で一体に接合されてなっ
ている。その他の構成は図9,10に示す従来例と同様
である。
【0024】本実施例によれば、アルミナDBCの温度
変化による静電容量の変化特性が200ppm/℃以下
であり、従来のフッ素樹脂フィルムの700ppm/℃
に比べて著しく小さいため、温度変化による出力変動や
立ち消えの発生を防ぐことができ、始動性も改善され
る。
【0025】図3及び図4に示す第2の実施例は、アル
ミナDBCで構成された第1のコンデンサC1 及び第2
のコンデンサC2 を、励起コイル2から離れた位置にお
いてヒートシンク7上に取り付けたことを特徴としてい
る。また積層された第1のコンデンサC1 と第2のコン
デンサC2 にそれぞれ形成された対向する銅板22を、
ろう付け31などで一体に接合し、一体となったコンデ
ンサC1 ,C2 の外周を固定具32を介してビス33に
よりヒートシンク7に取り付けた。さらに励起コイル2
の接地電位側の一端2bをビス34によりヒートシンク
7に固定し、高電位側の一端をビス35により固定され
た導電材36を介して、一体に接合された銅板22に接
続した。なお図3に示す符号37はコイル2とコンデン
サC1 ,C2 との間を電磁的に遮断するシールド板であ
り、符号38は絶縁スペーサである。
【0026】本実施例によれば、コンデンサC1 ,C2
が励起コイル2から離れているので、励起コイル2で発
生する熱のコンデンサC1 ,C2 への伝熱を低減するこ
とができ、熱ストレスによるコンデンサC1 ,C2 の特
性の劣化や破壊を防止することができる。
【0027】また1対のコンデンサC1 ,C2 を銅板2
2を介して一体に接合したので、コンデンサC1 ,C2
間の間隙によって発生するキャパシタをなくすことがで
き、しかもヒートシンク7に対する押圧力を軽減するこ
とができる。この結果コンデンサC1 ,C2 の機械的応
力によるストレスの発生を防止することができ、しかも
組立性が向上しコストを低減することができる。
【0028】図5乃至図7に示す第3の実施例は、第1
のコンデンサC1 及び第2のコンデンサC2 にそれぞれ
並列に、空気バリコン41を接続したことを特徴として
いる。空気バリコン41の可変容量としては、コンデン
サC1 ,C2 の静電容量の0.1%乃至33%が適正で
ある。
【0029】本実施例によれば、コンデンサC1 ,C2
の静電容量のバラツキを容易に補正することができ、微
調整を行うことができる。
【0030】上記各実施例で示したコンデンサC1 ,C
2 の両面に接合された銅板22を複数の部分に分割し、
任意の部分を並列化して接続すれば、コンデンサC1 ,
C2の容量を段階的に任意に調整することができる。こ
の結果バリコンが不要となり、部品点数の削減、回路の
省スペース化、を図ることができ、コストの低減と信頼
性の向上を達成することができる。
【0031】また3枚の銅板22の間に2枚のアルミナ
板21を挟み込み、ダイレクトボンディングにより一体
に接合してコンデンサCを構成することにより、コンデ
ンサCの小型軽量化を図り、組立性を向上させることが
できる。さらにコンデンサCの静電容量のバラツキを低
減し信頼性を向上することができる。
【0032】また第2のコンデンサC2 の接地側銅板2
2の厚さを、他の銅板22の厚さが0.2mm乃至0.
3mmであるときに、0.6mmと厚くし、この接地側
銅板22をアルミナ板21の外側に突出させ、この突出
部にヒートシンク17にネジ止めするための取付孔を設
けてもよい。このように構成することにより、放熱性と
接地面への電気伝導性を向上することができる。
【0033】またヒートシンク7の上面にコンデンサ取
付板を設け、このコンデンサ取付板にコンデンサCの外
周が嵌合するガイド部を凹孔状に設けてもよい。又、凹
孔の代りにコンデンサCに接続される励起コイル2の端
部がコンデンサCよりも幅が狭くなっているので、この
端部が嵌合するガイド部の幅を狭くしておいてもよい。
このように構成することによりコンデンサCの組立精度
が向上し、容量のバラツキを改善して信頼性を向上する
ことができる。
【0034】なお、上記各実施例で示したコンデンサC
は、アルミナ板21の両面に銅板22を接合して構成さ
れているが、他のセラミックス磁器の両面に他の導電性
金属を接合して構成してもよい。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の無電極ラ
ンプ点灯装置によれば、第1及び第2のコンデンサをア
ルミナなどのセラミックス磁器で構成したので、静電容
量の温度変化による変動を小さくすることができ、出力
変動や立ち消えの発生を防止し起動性を向上させること
ができる。
【0036】また1対のコンデンサを励起コイルから離
れた位置に配置し、コンデンサの両面に導電性金属を接
合し、対向する導電性金属を一体に接合するようにした
ので、コンデンサの熱的、機械的ストレスによる特性の
劣化や破壊の発生を防止することができる。
【0037】さらにコンデンサに並列に空気バリコンを
設けたので、コンデンサの容量のバラツキの補正や調整
を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の無電極ランプ点灯装置の第1の実施例
の構成を示す縦断面図。
【図2】図1の斜視図。
【図3】本発明の第2の実施例の構成を示す縦断面図。
【図4】図3の斜視図。
【図5】本発明の第3の実施例の構成を示す縦断面図。
【図6】図5の斜視図。
【図7】図5の等価回路図。
【図8】ソレノイド磁界式放電灯の基本構成を示す回路
図。
【図9】従来の無電極ランプ点灯装置の一例の構成を示
す縦断面図。
【図10】図9の斜視図。
【符号の説明】
1 バルブ(無電極ランプ) 2 励起コイル 3 高周波発振回路 7 ヒートシン
ク(放熱板) 21 アルミナ板(誘電体) 22 銅板(導
電性金属板) 41 空気バリコン C1 第1のコ
ンデンサ C2 第2のコンデンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川鶴 滋久 東京都港区三田一丁目4番28号 東芝ライ テック株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波を発生させる高周波発振回路と、
    該高周波発振回路に直列に接続され閉ループを形成する
    励起コイルと、該励起コイルにそれぞれ直列及び並列に
    接続されるそれぞれ誘電体からなる第1及び第2のコン
    デンサと、前記励起コイルから電磁的にエネルギを供給
    されて発光する無電極ランプとを備える無電極ランプ点
    灯装置において、前記第1及び第2のコンデンサを構成
    する誘電体は各々静電容量の温度変化係数が+200p
    pm/℃乃至−200ppm/℃である無機物質で構成
    したことを特徴とする無電極ランプ点灯装置。
  2. 【請求項2】 誘電体がセラミックス磁器で構成された
    ことを特徴とする請求項1記載の無電極ランプ点灯装
    置。
  3. 【請求項3】 セラミックスはアルミナであることを特
    徴とする請求項2記載の無電極ランプ点灯装置。
  4. 【請求項4】 アルミナの両面に導電性金属板を接合し
    たことを特徴とする請求項3記載の無電極ランプ点灯装
    置。
  5. 【請求項5】 第1及び第2のコンデンサを前記励起コ
    イルから所定の距離だけ離して配置し、前記コンデンサ
    の接地電位側電極を導電性金属で構成された放熱板に接
    触させ、前記1対のコンデンサを対向する前記導電性金
    属板を介して一体に接合したことを特徴とする請求項1
    乃至4いずれか一に記載の無電極ランプ点灯装置。
  6. 【請求項6】 第1及び第2のコンデンサの少くともい
    ずれか一方に並列に、可変容量が前記コンデンサの静電
    容量の0.1%乃至33%の空気バリコンを接続したこ
    とを特徴とする請求項1乃至5いずれか一に記載の無電
    極ランプ点灯装置。
JP19003793A 1993-07-30 1993-07-30 無電極ランプ点灯装置 Pending JPH0745384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19003793A JPH0745384A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 無電極ランプ点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19003793A JPH0745384A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 無電極ランプ点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0745384A true JPH0745384A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16251315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19003793A Pending JPH0745384A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 無電極ランプ点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745384A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7258464B2 (en) Integral ballast lamp thermal management method and apparatus
JP3196534B2 (ja) マイクロ波放電光源装置
US6522084B1 (en) Electrodeless discharge lamp operating apparatus
JPH07302578A (ja) 無電極放電ランプ、無電極放電ランプ装置、無電極放電ランプ点灯装置および無電極放電灯
JPH0679517B2 (ja) 無電極高光度放電ランプ用始動回路
WO2001035446A1 (fr) Lampe sans electrode
JP3319460B2 (ja) 蛍光ランプ装置
JP3462306B2 (ja) 冷陰極放電ランプおよびランプの点灯装置ならびに照明装置
US5153484A (en) Electrodeless high intensity discharge lamp excitation coil and ballast configuration for maximum efficiency
US7276851B2 (en) Discharge lamp device and backlight having external electrode unit
JPH0745384A (ja) 無電極ランプ点灯装置
JP3125607B2 (ja) 誘電体バリア放電ランプ
JP2002203523A (ja) 無電極放電ランプ装置
WO2014141793A1 (ja) フラッシュ光源装置
JP3753332B2 (ja) 誘導結合型無電極放電灯およびこれを用いた照明装置
JPH06290889A (ja) コイル、無電極放電灯、照明器具及び照明装置
JPH06302205A (ja) コイル、無電極放電灯、照明器具及び照明装置
JPH0745249A (ja) 無電極ランプ点灯装置
JP2555080B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP3791350B2 (ja) 電源装置
JPH05275060A (ja) 冷陰極けい光ランプ
JP2731684B2 (ja) 無電極放電灯装置
JP2602647B2 (ja) 金属蒸気放電灯
JPS585506B2 (ja) 無電極放電装置
JP2000048984A (ja) 無電極放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020205