JPH0745296B2 - 蓄積性蛍光体シ−ト用スタツカ - Google Patents

蓄積性蛍光体シ−ト用スタツカ

Info

Publication number
JPH0745296B2
JPH0745296B2 JP62067306A JP6730687A JPH0745296B2 JP H0745296 B2 JPH0745296 B2 JP H0745296B2 JP 62067306 A JP62067306 A JP 62067306A JP 6730687 A JP6730687 A JP 6730687A JP H0745296 B2 JPH0745296 B2 JP H0745296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
stacker
sheets
carry
stacker body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62067306A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63235224A (ja
Inventor
哲 勝田
俊平太 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62067306A priority Critical patent/JPH0745296B2/ja
Priority to US07/169,705 priority patent/US4814619A/en
Publication of JPS63235224A publication Critical patent/JPS63235224A/ja
Publication of JPH0745296B2 publication Critical patent/JPH0745296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は放射線画像情報読取装置内において蓄積性蛍光
体シートを搬送するシート搬送手段の搬送路中に設けら
れ、複数のシートを1枚ずつシート収容部内に収容し、
収容したシートを1枚ずつ排出可能な蓄積性蛍光体シー
ト用スタッカに関し、特に詳細には、同一のシート収容
部に複数のサイズのシートを収容可能な蓄積性蛍光体シ
ート用スタッカに関するものである。
(従来の技術) ある種の蛍光体に放射線(X線,α線,β線,γ線,電
子線,紫外線等)を照射すると、この放射線エネルギー
の一部が蛍光体中に蓄積され、この蛍光体に可視光等の
励起光を照射すると、蓄積されたエネルギーに応じて蛍
光体が輝尽発光を示すことが知られており、このような
性質を示す蛍光体は蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)と呼
ばれる。
この蓄積性蛍光体を利用して、人体等の複写体の放射線
画像情報を一旦シート状の蓄積性蛍光体に記録し、この
蓄積性蛍光体シート(以下、単にシートと称する)をレ
ーザ光等の励起光で走査して輝尽発光光を生ぜしめ、得
られた輝尽発光光を光電的に読み取って画像信号を得、
この画像信号に基づき被写体の放射線画像を写真感光材
料等の記録材料、CRT等に可視像として出力させる放射
線画像情報記録再性システムが本出願人によりすでに提
案されている。(特開昭55−12429号,同56−11395号,
同55−163472号,同56−104645号,同55−116340号な
ど。) 上記システムにおける蓄積性蛍光体シートは、放射線画
像情報を蓄積記録すると共にその記録された画像情報を
上記励起光走査によって読み取るまでの間一時的に担持
するものであり、従って画像情報の読み取りが終了した
後は、該シートに残存している画像情報を消去してその
シートを再使用することが望ましい。
そこで、上記のような要請に基づき、シートに記録され
た画像情報の読取りを行なう読取部のみからなる放射線
画像情報読取装置とともに、上記読取部と、シートに残
存している画像情報の消去を行なう消去部を備えてなる
装置も提案されている。
上記放射線画像情報読取装置においては、外部の撮影装
置において撮影を終了した蓄積性蛍光体シートを収容し
てなるカセッテがカセッテ保持部に装填され、上記カセ
ッテから蓄積性蛍光体シートが取り出され、シート搬送
手段に渡されて、このシート搬送手段により読取部に搬
送される場合が多い。また前記カセッテ保持部と読取部
の間の搬送路中には、通常複数のシートを一時的に収納
し、適宜1枚ずつ排出して前記シート搬送手段に渡すス
タッカが設けられている。すなわち、読取部における画
像情報の読取りは比較的時間のかかるものであるので、
上記のようなスタッカを設けておけば、読取部において
1枚のシートに対する読取りが行なわれている間に複数
の撮影済のシートを装置に収容することができ、カセッ
テ保持部内において撮影済のシートがカセッテに収納さ
れたまま長時間待機させられるという不都合が回避でき
る。また、読取部に故障等が生じ、読取部が使用不能と
なっても、スタッカが設けられている場合には、外部の
撮影装置における撮影を直ちに停止させる必要はなく、
ある程度の期間撮影装置を運転し続けることも可能とな
る。
一方、前述のように読取部と消去部が備えられてなる装
置においては消去部において消去の終了したシートは読
取装置外に取り出されて再び画像情報の記録を行なうこ
との可能な状態のものとなる。これらの消去済のシート
は一旦読取装置内にある集積トレー内に集積され、シー
トの集積されたトレー全体が装置外に取り出される場合
が多い。集積トレー内に集積されたシートは新たな撮影
を行なう際には、前述のようにカセッテに収納されてい
る必要があるので、撮影に先立ってカセッテ内に1枚ず
つローディングされる必要がある。このため、カセッテ
内に再び撮影可能な状態のシートが収納されて撮影が行
なわれるまでには多くの時間がかかり、シートの能率的
な循環再使用ができないという問題がある。また、この
ローディングは専用のローダーもしくは手作業により行
なわれるが、専用のローダーを用いた場合にはシステム
全体のコストが上昇してしまい、また手作業によるロー
ディングを行なう場合には、蓄積性蛍光体シートに直接
手で触れることになるので、シートの取扱い上好ましく
ないという不都合がある。そこで、読取装置内でシート
を循環させるようにし、撮影の終了したシートをカセッ
テより取り出し、読取,消去を行った後該シートを再び
カセッテに搬入,収納することも考えられるが、このよ
うな読取装置においては、一枚のシートの読取,消去が
行われた後カセッテに再度収納される間、該シートが装
置を専有してしまうことになり、この処理の間次のシー
トの処理を待たねばならず、時間的なロスが大きく装置
の処理能力が著しく低下することになる。そこで消去部
を備えた読取装置においては、消去部の下流側にあるシ
ート搬送手段中に、シートを一時収納し、収納されたシ
ートの中から任意の1枚を取り出すことのできるスタッ
カを設けることができれば極めて好都合である。
そこで、本出願人は、カセッテ保持部等のシート供給部
と読取部の間、もしくは消去部とカセッテ保持部の間の
いずれにも配することができ、かつ収容されたシートの
サイズ分類や、特定のシートの優先的な取り出しも可能
なスタッカを既に提案した。(特願昭61−16074号) 上記スタッカは、互いに略平行に配された複数のトレー
を有するトレーユニットを備え、これらのトレーにより
形成されるシート収容部にそれぞれシートを1枚ずつ収
容可能としたものであり、トレーユニットに近接する位
置にはトレーユニット内にシートを搬入する搬入手段お
よびトレーユニットから排出されるシートを受け取って
搬出する搬出手段が配されている。上記トレーユニット
は、内部の任意のトレーが上記搬入手段および搬出手段
に接続することができるように移動可能となっており、
このようなスタッカを用いれば、シートは1枚ずつ任意
のトレーに搬入され、トレーユニット内にあるシートは
任意のものが搬出されることができるので、特定のシー
トを取り出して優先的に読取部等に送ることができると
ともに、シートをサイズ毎にトレーに収納し、必要なサ
イズのシートを取り出すことも可能となる。さらにこの
スタッカはシート供給部と読取部の間、および消去部と
カセッテ保持部の間のいずれにも配することができる。
(発明が解決しようとする問題点) ところで上記スタッカには、複数のサイズのシートが収
容されるが、スタッカに一旦収容され、このスタッカか
ら取り出されるシートは、そのサイズにかかわらず読取
部において所定の位置で励起光の走査を受けたり、カセ
ッテ保持部内のカセッテにスムーズに搬入されたりする
ことができるように、スタッカから取り出される際に、
一定の位置にその一側端を揃えて正しく幅寄せされる必
要がある。スタッカ内に収容される全てのサイズのシー
トについて上記幅寄せを行なうためには、スタッカ内の
各シート収容部の幅を予め特定のサイズのシートに応じ
て形成しておき、シートをサイズに応じて所定のシート
収容部に搬入し、スタッカ内で所定の位置に幅規制を行
ない、そのままの状態でシートを搬出すればよい。しか
しながら、この場合には各シート収容部に収納しうるシ
ートの大きさが一通りに決められてしまうため、スタッ
カに収納したいシートのサイズが片寄っている場合等に
は、使用できるシート収容部が不足してしまうといった
不都合がある。また、上記各トレーの表面は凹凸のない
平坦な面となっており、そのため帯電した蓄積性蛍光体
シートがこのトレーの表面に全面密着してシートのトレ
ー表面上での円滑な滑りが阻害されるという不都合もあ
る。
そこで本発明は上記のようなスタッカにおいて、各シー
ト収容部の幅を特定のサイズのシートに合わせて形成す
ることなく各サイズ毎にシートを正しく幅寄せして排出
すると共にシートの円滑な滑りを確保することのできる
スタッカを提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の蓄積性蛍光体シート用スタッカは、シートの進
入を許す一定の間隔を空けて互いに略平行に起立し、表
面が凸部面と凹部面とで形成されると共にその凸部面が
下方に向かって徐々に前方に突出するテーパ面である複
数の仕切板および該仕切板の下端部に設けられた、該仕
切板の間に進入する前記シートの下端を受けて該シート
を停止させる第1の位置と、該第1の位置から移動して
前記シートを自重落下させる第2の位置をとりうる底板
を備えたスタッカ本体、 該スタッカ本体の上方に設けられ、シート搬送手段によ
り搬送された前記シートを前記スタッカ本体内に搬入す
る搬入手段、 該スタッカ本体の下方に設けられ、スタッカ本体から蓄
積性蛍光体シートを1枚ずつ受けとり、シート搬送手段
に渡す搬出手段、 前記スタッカ本体内の任意の仕切板間が前記搬入手段お
よび前記搬出手段に隣接することができるように該スタ
ッカ本体を該搬入手段および搬出手段に対して相対的に
移動させる移動手段、 前記搬出手段と前記スタッカ本体の間であって該スタッ
カ本体の一側端近傍に設けられた規制板、および、 前記搬出手段と前記スタッカ本体の間であって該スタッ
カ本体の他側端近傍にある第1の位置と、前記搬出手段
と前記スタッカ本体の負から退却する第2の位置をとり
うるように移動可能であり、下方に向かうにつれ徐々に
前記規制板方向に突出するテーパ面を有する幅寄せ部材
を備えたことを特徴とするものである。
なお、前記幅寄せ部材の前記第2の位置とは、カセッテ
本体から自重落下するシートをそのサイズにかかわら
ず、さえぎることのない位置を意味するものであり、搬
出手段が特に大型のものである場合には、搬出手段の、
直接搬出を行なわない部分と重なり合っていてもよい。
またこの第2の位置は、第1の位置に対してその前後方
向(スタッカ本体の相対的移動方向)であっても側方で
あってもよい。また仕切板が起立しているとは、排出時
にシートを円滑に自重落下させることのできる状態を意
味し、鉛直方向に直立していても斜めに傾いていてもよ
く、その傾きの範囲は仕切板の材質等により変化する。
(作用) 上記スタッカによれば、シートの幅寄せはスタッカ本体
外にある前記規制板と幅寄せ部材とにより行なわれるの
で、前記仕切板間であるシート収容部は搬入されうる最
大のシートの幅に合わせて形成しておき、任意のサイズ
のシートを収容することができる。またシート収容部か
ら排出されるシートのサイズが大きい場合には、前記幅
寄せ部材を前記第2の位置に退却させるとともに、排出
されるシートのサイズが小さい場合には、この幅寄せ部
材を前記第1の位置に移動させることにより、幅寄せ部
材のテーパ面によって規制板に側端が当接する位置に案
内してその幅寄せを正しく行なうことができる。また、
シートは仕切板の表面全面ではなくその一部に形成され
た上記の如き凸状テーパ面にのみ接することとなるの
で、両者の接触面積が減少すると共にシートが帯電等し
ていても該シートが仕切板表面に全面密着することがな
く、シートの円滑な滑りを確保することができる。
(実 施 例) 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明す
る。
第1図は本発明の一実施例による蓄積性蛍光体シート用
スタッカを備えた放射線画像情報読取装置の概要を示す
側面概略図である。
図示の装置は、蓄積性蛍光体シート(以下、単にシート
と称す)1を収納可能なカセッテ2を着脱自在に保持す
るカセッテ保持部10、前記シートに蓄積記録された画像
情報を読取る読取部20、読取り終了後シートに残存する
画像情報の消去を行なう消去部30を備えており、図示し
ない外部の撮影装置において内部に保持したシート1に
撮影の行なわれたカセッテ2は前記カセッテ保持部10に
装填される。このカセッテ2はシートに放射線を照射し
て画像情報の記録(撮影)を行なう際にシートが外光に
より感光するのを防ぐために遮光性を有するものとなっ
ており、装置の前面から第1図の紙面と垂直方向に装置
内に装填される。カセッテ2は開閉自在の蓋部2aを有し
ており、この蓋部2aはカセッテ保持部内に装填される際
には閉じられているが、カセッテ2の装填が終了すると
図示のように開いて内部のシート1を露出せしめる。カ
セッテ2が開かれるとカセッテ2内には吸着盤12が進入
し、この吸着盤は矢印B方向に移動して蓄積性蛍光体シ
ートをカセッテ2から取り出す。なお、シート1は、カ
セッテ2内において、蓄積性蛍光体層の形成された表側
の面が下側になるように保持されている。
図示の読取装置には上記のようにカセッテ2内から取り
出されたシート1を受けとり、前記読取部20および消去
部30にこの順に搬送する、エンドレスベルト、ローラ、
ガイド板等からなるシート搬送手段50が設けられてお
り、前記搬送ローラ12により取り出されたシート1はシ
ート搬送手段50により矢印A1方向に送られる。
上記シート搬送手段50の、前記カセッテ保持部10と読取
部20の間の搬送路中にには、本実施例による第1のスタ
ッカ100が設けられており、前述のように矢印A1方向に
搬送されるシートは読取部20に送られるのに先立って一
旦スタッカ100に収納される。以下、第2図以下の図面
を参照してスタッカ100の構造の詳細について説明す
る。
本実施例によるスタッカ100は、その概要を第2図に示
すように、互いに平行に略直立した複数の仕切板111備
えてなり、各仕切板111の間に形成される空間であるシ
ート収容部112にシート1を1枚ずつ収容可能となって
いる。該スタッカ100は、上記仕切板111を有し、一体的
に移動可能な筐形のスタッカ本体110、このスタッカ本
体110内にシート1を搬入する搬入手段である搬入ロー
ラ121、122、スタッカ本体110から排出されるシート1
を受け取って前記シート搬送手段50に渡す搬出手段であ
る搬出ローラ131、132、および前記スタッカ本体をすべ
ての前記収納部112が前記搬入ローラ121、122および搬
出ローラ131、132と隣接可能なように矢印C方向に移動
させる移動手段140を備えている。スタッカ本体110の移
動範囲は第1図に実線で示す位置から一点鎖線で示す位
置までとなっている。
スタッカ本体110の側方には、スタッカ本体110の移動方
向に延びたスクリューロッド142、スタッカ本体110の側
面から側方に突出し、スクリューロッド142に螺合する
本体指示部143、スクリューロッドに軸支された歯車14
4、この歯車144とベルト145を介して連結されてなる歯
車146、この歯車146を正逆両方向に回転させるパルスモ
ータ147からなる駆動部ユニット141が設けられており、
この駆動部ユニット141のモータ147により、歯車146、1
44を介してスクリューロッド142が回転せしめられるこ
とにより、スタッカ本体110に図中矢印C方向に往復移
動を行なう力が加えられる。スタッカ本体110の側面に
は4つの車輪101が取り付けられており、スタッカ本体1
10は駆動部ユニット141の上記制御により、これらの車
輪101がスタッカ本体110の下方に設けられた基板上148
を走行することによって矢印C方向に移動せしめられ
る。本実施例においては前記駆動部ユニット141と基板1
48により前記移動手段140が構成されている。なお、上
記基板148は、スタッカ本体110の両側に、スタッカ本体
の移動方向に沿って上方に突出したガイド部材148a、14
8bを備えており、また前記車輪101はその軸の両端部が
球面状となっており、車輪101はその軸の両端部をガイ
ド部材148a、148bに当接させつつ回転するようになって
いる。
スタッカ本体110の上方には前記搬入ローラ121、122が
設けられている。上記搬入ローラ121、122はシート搬送
手段50により搬送されたシート1をスタッカ本体110内
に搬入することができるものであれば任意のものでよ
く、本実施例のようにシート搬送手段50と一体化された
もの(第1図参照)でも、シート搬送手段とは全く独立
したものであってもよい。
前記スタッカ本体110が矢印C方向に移動することによ
り、上記搬入ローラ121、122の下方に位置するシート収
容部112が入れかわり、搬入ローラ121、122は搬入ロー
ラ121、122の下方に位置するシート収容部112内にシー
ト1を搬入する。次に第3図および第4図を参照してス
タッカ本体110の構造について説明する。
第3図は前記スタッカ本体110の分解斜視図である。前
記仕切板111は、その裏面111aが鉛直面であり、表面111
bが凸部面と凹部面とで形成されると共にその凸部面が
下方に向かって徐々に前方に突出するテーパ面であり、
この仕切板111は両側をシート幅寄せ板117により支持さ
れることにより保持されている。すなわちシート幅寄せ
板117は内側面117aに複数の仕切板111を一定間隔をあけ
て挿入させる溝部117Aが形成されており、各仕切板111
はこの溝部117Aに両端を挿入して一体に固定保持され
る。またシート幅寄せ板117は、その内側面117aが下方
に向かうにつれて徐々に内方に突出するテーパ面となっ
ており、前記シート収容部112に搬入されるシートの幅
方向の位置を規制するようになっている。なお、シート
収容部112には、一例として2種類のサイズのシートが
搬入される可能性があるが、上記シート幅寄せ板117に
よる幅方向の位置規制は大きなサイズのシートを対象と
するものである。さらに、各仕切板111の下端部にはそ
れぞれ底板113が取り付けられており、この底板113は仕
切板111に沿って搬入されるシートの下端を受けてシー
トを停止させる第1の位置と、該第1の位置から下方に
回動してシートを自重落下させる第2の位置をとり得る
ものとなっている。
前述のように搬入ローラ121、122によりシート1がスタ
ッカ本体内に搬入される際には、スタッカ100の断面図
である第4図に示すように、シート1はテーパ面となっ
ている表面111bの凸部面に沿って、仕切板111の表面111
b、底板113、および該表面111bと対向する、隣接する仕
切板111の裏面111aにより形成されるシート収容部112内
に進入する。なお、第3図および第4図に示すように、
仕切板111の表面111bは前述の如くテーパ面とされた凸
部面を基準として他の部分が凹んだ凹部面とされてお
り、また裏面111aも鉛直面を基準として他の部分が凹ん
でおり(裏面111aの凹部は表面111bの凸部の裏側に位置
する)、このように仕切板の表裏面に凹凸を設けておけ
ば、シートがこれらの表裏面に密着したりすることなく
円滑に移動することができる。また本実施例における仕
切板111はアルミニウムにより形成され、その表面111b
および裏面111aの凸部分上にはポリプロピレン皮絞等の
滑り部材114が貼付されているので、シートの滑りを良
くし、表面に傷が付かないようにする上で一層好まし
い。前記シート収容部112は下方へ向かうほどその間隔
が狭くなっており、下端部はほぼシート1枚の厚さ分の
間隔となっている。前記搬入ローラ121、122により搬入
されたシート1は、その上端が搬入ローラ121、122を離
れると自重により落下し、前記底板113は落下するシー
ト1の下端を受け、シート収容部112内に停止させる。
なお底板113上には、シート1が落下した際の衝撃を柔
らげるスポンジ等の緩衝材115が貼付されており、さら
にこの緩衝材115上には後述するシート1の搬出を円滑
に行なうためにポリプロピレン皮絞等の滑り部材114が
貼付されている。
前記カセッテ2から取り出されたシート1のスタッカ本
体110への搬入は上述したように行なわれるが、スタッ
カ本体110内に収容されたシート1は1枚ずつ適宜取り
出されてシート搬送手段50に渡され、前記読取部20に送
られる。スタッカ本体110の下方には前記搬出ローラ13
1、132が設けられており、第2図および第4図に示すよ
うに、前記基板148の、スタッカ本体110と搬出ローラ13
1、132の間に位置する部分にはスタッカ本体110から排
出されるシートの通過を許すスリット148cが形成されて
いる。シートの排出時には、まずスタッカ本体110は前
述した移動手段140により、排出されるべきシート1を
収容したシート収容部112が排出ローラ131、132の上方
に位置するように移動せしめられる。以下、第4図,第
5図および第6図を参照してシート1のスタッカ本体11
0からの取り出しについて説明する。
前記底板113は、バネ118(第3図,第5図参照)により
仕切板111と連結されており、このバネ118の付勢力によ
り、通常は前述した第1の位置に停止させられている。
一方底板113の側端には突部113aが形成されており、ま
たこの突部113aに近傍には、第5図に示すように、突起
151aを有し、ロータリソレノイド等の駆動手段152によ
り矢印D方向に回動せしめられるレバー151が設けられ
ており、シート収容部112内のシート1を排出する際に
はレバー151の突起151aが前記突部113aと係合し、レバ
ー151が矢印D方向に回動することにより前記底板113を
バネ118を伸張させつつ矢印D′方向に回動させる。そ
の結果底板113は第4図に破線で示す前記第2の位置に
移動せしめられ、シート収容部112内のシート1は自重
により落下し、前記搬出ローラ131,132は落下するシー
ト1の先端を把持する。搬出ローラ131,132はそれぞれ
シート搬送手段50と一体化されたものになっており、第
5図に示すようにそれぞれ所定の径を有するローラ本体
131A,132Aと、これらのローラ本体131A,132Aの間の縮径
部131B,132Bとからなっている。シート搬送手段50のベ
ルト51は搬出ローラ131の3つのローラ本体131Aに懸架
されており、スタッカ本体110から排出されたシート1
はこれらの3本のベルト51によって搬送される。
ところで前述のように、スタッカ本体110内のシート収
容部112は大小2種類のサイズのシートが搬入,収容さ
れる可能性があり、大きいサイズのシートについては前
記シート幅寄せ板117により幅寄せされるので、排出時
にも幅方向に正しく位置決めされるが、小さいサイズの
シートの場合には排出時の幅方向の位置がまちまちにな
り、後述する読取部において所定の位置に配されること
ができなくなることが考えられる。そこで本実施例のス
タッカは、スタッカ本体110と搬出ローラ131,132の間で
あり、スタッカ本体の一側端近傍である位置に規制板17
0を設けるとともに、スタッカ本体の下方の、該スタッ
カ本体の他側近傍に幅寄せ部材160を設けて小さいサイ
ズのシートについてもその幅寄せを正しく行なって読取
部に送るようになっている。上記幅寄せ部材160は、第
4図に示すように直線型ソレノイド161により、スタッ
カ本体110から落下するシートを受ける図中実線で示す
第1の位置と、この落下位置から退却する、図中波線で
示す第2の位置をとりうるようにスタッカ本体の移動方
向である矢印E方向に移動せしめられる。また規制板17
0に、第6図に示すように前記シート幅寄せ板117の内側
面の下端の延長上に設けられている。
シート収容部112から排出されるシートのサイズが大き
い場合には、上記幅寄せ部材160は前記第2の位置に退
却せしめられる。一方、排出されるシートのサイズが小
さい場合には、幅寄せ部材160は前記第1の位置に移動
せしめられる。幅寄せ部材160は第6図に示すように下
方に向かうにつれて徐々に規制板170側に突出するテー
パ面160aを有しており、小さいサイズのシートは落下し
つつこのテーパ面160aにより徐々に規制板170方向に幅
寄せされ、このテーパ面160aの下端と規制板170とによ
り所定の位置に幅寄せされる。なお、シートが落下する
際にシートの下端が落下方向と垂直方向において揃わず
に斜めになってしまうとその後もシートは斜めになった
まま搬送されてしまうため、シートの下端を一旦揃える
ためのストッパ180が幅寄せ部材160より下方に設けられ
ている。このストッパ180はシート1が排出される際に
は第4図に実線で示す位置にあってシートの下端を支持
し、シートの下端がストッパ180に当接してその位置が
揃えられると第4図中破線で示す位置に回動してシート
1をシート搬送手段50により搬送させる。なお、このス
トッパ180はシートが落下時に斜めになるおそれがない
場合には省略してもよい。上述したようにシート1のシ
ート収容部112からの搬出が終了すると、前記レバー151
は第5図に示す位置に戻り、底板113はバネ118の戻り力
により再び図中実線で示す位置に戻る。
このように、本実施例のスタッカ100を用いれば、カセ
ッテ2から取り出されたシート1はそれぞれスタッカ本
体110内のシート収容部112収容され、収容されたシート
1は収容の順番に関係なく必要に応じて任意の順に取り
出すことができる。またあるシートを最も優先的に読取
部に送り、その処理を行ないたい場合には、搬入ローラ
によりシートがシート収容部内に搬入された後直ちにそ
のシートを搬出ローラによりシート収容部外に搬出する
こともできる。さらに、各シート収容部は一様に、大小
両方のサイズのシートを収容可能なものとなっており、
カセッテ保持部から取り出されるシートのサイズが大小
いずれであってもシート収容部に空きがある限り、シー
トをスタッカ内に収容することができる。さらに規制板
と幅寄せ部材を設けてシートがシート収容部から自重落
下する間に幅寄せを行なうようにしたことにより、小さ
いサイズのシートも大きいサイズのシートと同様に正確
に幅方向の位置決めを行なうことができる。なお、上述
した実施例においては大小2種類のシートについてその
幅方向の位置決めを行なう場合を例として説明したが、
上記規制板と幅寄せ部材の他に、例えば第3図に示すよ
うに、シート収容部112内に挿入されて、シート収容部1
12の有効幅を減収させる幅規制板116を設け、この幅規
制板116の出し入れに加えて幅規制板116よりもさらに内
方に前述した幅寄せ部材を設ければ3種類以上のサイズ
のシートについて幅寄せを行なうこともできる。また、
幅寄せ部材をシートの幅方向に移動可能とし、かつこの
移動を多段階に行なえば、幅寄せ部材のみによっても3
種類以上のサイズのシートの幅寄せを行なうことができ
る。
スタッカ100から、上述したように正しく幅寄せされて
排出されたシート1は、シート搬送手段により第1図に
示す矢印A2方向に搬送されて読取部20に搬入される。
読取部20は、画像情報が蓄積記録されたシート1をレー
ザビーム等の励起光21で走査し、その走査によって該シ
ート1から発せられる輝尽発光光をフォトマルチプライ
ヤー等の光電読取手段22で光電的に読み取って可視像出
力用の電気的な画像信号を得るものである。図中23は励
起光源、24はガルバノメータミラー等の光偏向器、26は
シート1から発せられた輝尽発光光を光電読取手段の光
ガイド22a(該光ガイド22aは輝尽発光光を全反射させな
がらフォトマルチプライヤー等の光検出器22bに導く役
目をする)に向けて反射させる反射ミラーである。
読取部20に搬入されたシート1はシート搬送手段50によ
り矢印A3方向に搬送され、この搬送方向と略垂直に偏向
される励起光21によってシート全面が2次元的に走査さ
れて輝尽発光光が生ぜしめられ、この輝尽発光光が前記
光ガイド22aを介して光検出器22bにより検出されて画像
情報の読取りが行なわれる。
なお、放射線画像情報の読み取りにおいては、上記説明
した可視像出力用の画像信号を得る読み取り(本読み)
に先立って、予め上記シート1に蓄積記録されている放
射線画像情報の概略を読み取る先読みを行ない、この先
読みによって得られた画像情報に基づいて上記本読みを
行なう際の読取条件等を決定し、この読取条件に従って
前記本読みを行なう方法が知られている。
この様な先読みを行なう方法としては、例えば上記本読
みに用いられる励起光のエネルギよりも低いエネルギの
励起光を用いてシート1を走査し、この走査によって発
せられる輝尽発光光を同じく光電読取手段によって読み
取る方法(例えば特開昭58−67240号公報参照)等が存
在する。
本発明における読取部は、上記本読みのみを行なう部分
の外、本読みと先読みの双方を行なう部分であっても良
い。例えばシート1を矢印A3を矢印A3方向に搬送してま
ず先読みが行い、続いてシートをスイッチバックにより
矢印A4方向に逆送し、読取り開始位置に戻し、再び矢印
A3方向に搬送して本読みを行なうようにすればよい。な
お、読取部に配される各光学部材は上記のものに限られ
るものではなく、例えば光電読取手段として、特開昭62
−16666号に記載されているような主走査線に沿って長
尺のフォトマルチプライヤーを配し、輝尽発光光の検出
を行なってもよい。
上記読取部20における画像情報の読取りは比較的時間の
かかるものであるが、図示の装置においては前述のよう
にスタッカ100が設けられているので、1枚のシートに
対して読取りを行なっている間にも撮影の終了したシー
ト1を順次スタッカ100に収容しておくことができ、極
めて効率的にシート1の処理を行なうこともできる。
上記のように読取部20内において画像情報の読取りの終
了したシート1はシート搬送手段50により矢印A5、A6
向に搬送されて消去部30に向けて搬送される。
消去部30は、上記読取終了後のシート1に残存している
放射線画像情報を消去する(蓄積性蛍光体に残存してい
る放射線エネルギを放出させる)ためのものである。即
ち、シート1に蓄積記録された放射線画像情報は、読取
後その一部が未だシートに残存しており、このシート1
を再使用するためにこの残存画像情報の消去が消去部30
において行なわれる。この消去部30における消去方法は
いかなるものであっても良い。本実施態様における消去
部30には、蛍光灯,タングステンランプ,ナトリウムラ
ンプ,クセノンランプ,ヨウ素ランプ等の消去用光源31
が複数個設けられ、シート1は矢印A7方向に搬送されつ
つこれらの消去用光源31による光照射を受けてシート上
の残存放射線エネルギの放出が行なわれる。
前記消去部30において消去の終了したシート1は矢印
方向に搬送された後、さらに矢印A9,A10に搬送される。
矢印A10方向に搬送されてシート1が図中破線で示す位
置に至ると、シート1はスイッチバックにより矢印A11
方向に逆送される。逆送されたシート1はさらに矢印A
12方向に搬送されて搬送方向に設けられた第2のスタッ
カ200に搬入される。この第2のスタッカ200は前述した
第1のスタッカ100と同様の構造を有するものであり、
複数の仕切板211によりシート収容部212が形成されてな
るスタッカ本体210が矢印E方向に移動して、シート1
をシート収容部212のいずれか1つに収容するものであ
る。またスタッカ本体210の上方にはシート1の搬入手
段である搬入ローラ221、222が設けられており、スタッ
カ本体210の下方にはシート1の搬出手段である搬出ロ
ーラ231、232が設けられている。また、第1図には図示
していないが、第2のスタッカ200にも第1のスタッカ1
00と同様に規制板および幅寄せ部材が設けられている。
上記搬出ローラ231、232はシート搬送手段50と一体にな
っており、このシート搬送手段50は、排出されたシート
を、前記カセッテ保持部10に装填された空のカセッテ2
内に搬入する。また、この第2のスタッカ200には前記
シート1の搬入前に既に複数のシートが収容されてい
る。すなわち、第2のスタッカ200からにシートの搬出
は前記第1のスタッカ100の場合と全く同様の機構によ
り行なわれ、スタッカ200内の任意のシートを選択して
搬出することができるが、このシートの搬出は、スタッ
カ200内に収容されているシートの中からカセッテ保持
部10に装填されてカセッテに適したシートを選択して、
カセッテ2から前述のようにシートが取り出された後直
ちに行なわれる。このようなスタッカ200を設けること
により、撮影済のシートを収容したカセッテ2がカセッ
テ保持部10内に装填され、シートの取出しが行なわれて
から短時間のうちに空のカセッテ内に新たなシートを搬
入することができ、シートの搬入されたカセッテ2は直
ちにカセッテ保持部10から取り出し、外部の撮影装置に
運んで撮影を行なうことができるものとなる。またカセ
ッテ2内に保持されるシートの大きさがカセッテ毎に異
なる場合にも、予めスタッカ200内に複数のサイズのシ
ートを収容せしめておき、カセッテ保持部内に装填され
たカセッテの大きさに応じてスタッカ200からシートを
選択して搬出すればよいのでシートの大きさに関わりな
くシートの効率的な循環再使用を行なうことができる。
なお、予めスタッカ200内に種々のシートを収容せしめ
ておくためには、装置の使用開始後しはらくはスタッカ
200からのシートの取り出しを行なわずにスタッカ200内
にシートを集めるようにしてもよいし、装置の使用開始
前に予めスタッカ内に種々の大きさの未使用のシートを
収容せしめておくようにしてもよい。なお、カセッテ保
持部10に装填されるカセッテに応じて所望の大きさのシ
ートをスタッカ200から取り出すためには、スタッカ200
の各シート収容部212にそれぞれ収容されているシート
の大きさを記憶し、カセッテ保持部10に装填されたカセ
ッテに応じて所望の大きさのシートを選択して取り出す
作業を制御する制御手段が必要であり、本実施態様の装
置には前記読取部20の上方に上記制御を行なう制御部60
が設けられている。なお、この制御部60は前記第1のス
タッカ100における、シートの収容,搬入,搬出の制御
も同時に行なうものである。
上記のように第2のスタッカ200から排出されたシート
はシート搬送手段50により矢印A13方向に搬送され、カ
セッテ保持部10へと送られるが、カセッテ2に搬入され
るシート1は、前記カセッテ2がカセッテ保持部10に装
填される前からスタッカ200内に収容されていた、前記
消去部30により消去が行なわれてからの経過時間が長い
ものであることがあるので、シート搬送手段50の途中に
設けられた補助消去部70において消去用光源71による光
照射を受けるようになっている。すなわち、蓄積性蛍光
体シート1は、一旦消去が行なわれても一定時間以上経
過すると、蓄積性蛍光体中に微量混入している226Raや
40K等の放射線同位元素から放射される放射線や、宇宙
線や他のX線源からのX線等の環境放射線によって放射
線エネルギーを蓄積し、この放射線エネルギーが次回の
撮影像に対してノイズとなることがある。このノイズの
発生を防止するために、シート1は前記補助消去部70を
通過せしめられ、シート1に対してスタッカ200内での
待機時間中にシートに蓄積された放射線エネルギーを放
出させる消去(いわゆる2次消去)が行なわれる。補助
消去部70を経過したシート1は、シート搬送手段50によ
りさらに矢印A14方向に搬送され、前述した吸着盤12に
よりカセッテ2内に搬入される。搬入されるシート1は
第2のスタッカから排出される際にそのサイズにかかわ
らず正確に幅寄せされているので、カセッテ2内に円滑
に搬入することができる。
このように本実施例のスタッカは、消去部を有する読取
装置において消去部とカセッテ保持部の間に配すれば、
カセッテ保持部に種々の大きさのシートを保持したカセ
ッテが装填される場合にも、カセッテから取り出された
シートが再びカセッテに戻るまでカセッテをカセッテ保
持部内に待機させることなく、直ちに空のカセッテに向
けてシートを排出することができるのでシートの効率的
な循環再使用を行なわせることができる。
なお、本発明のカセッテの具体的な構成は上記実施例に
示したものに限られるものではない。例えば仕切板は、
底板が開いた際にシートを自重落下させうるものであれ
ば、上記実施例のように略鉛直方向に直立しているもの
に限らず斜めに起立したものであってもよい。またシー
トを搬入,搬出するシート収容部の選択は、前述のよう
にスタッカ本体側を移動させて行なう代りに、スタッカ
本体を固定し、搬入手段,搬出手段をそれぞれ移動させ
て行なってもよい。その場合には前述した規制板および
幅寄せ部材は、搬出手段と一体的に移動可能とすればよ
い。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明の蓄積性蛍光体シー
ト用スタッカによれば、各シート収容部に対するシート
の搬入,搬出を任意の順序で行ない、読取、消去といっ
た処理を特定のシートに対し優先的に行なうことができ
るとともに、スタッカを消去部とカセッテ保持部の間に
設けることも可能となる。これとともに、本発明のスタ
ッカによれば、規制板および幅寄せ部材により小さいサ
イズのシートの幅寄せも大きいサイズのシートと同様に
行なうことができるとともに、これらの部材はスタッカ
本体の下方に設けられ、シート収容部は幅寄せ機能を有
する必要がないので、シート収容部にはあらゆるサイズ
のシートを自由に収容することができる。従って本発明
のスタッカを備えた放射線画像情報読取装置において
は、装填されるシートの大きさがいかなるものであって
も常に一定の効率的に処理を行なうことができる。ま
た、シートは仕切板の表面全面ではなくその一部に形成
された上記の如き凸状テーパ面にのみ接することとなる
ので、両者の接触面積が減少すると共にシートが帯電等
していても該シートが仕切板表面に全面密着することが
なく、シートの円滑な滑りを確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による蓄積性蛍光体シート用
スタッカを備えた放射線画像情報読取装置を示す側面概
略図、 第2図は上記スタッカの概要を示す斜視図、 第3図はスタッカ本体の分解斜視図、 第4図はスタッカの要部の断面図、 第5図はスタッカの底板および搬出ローラを示す斜視
図、 第6図は排出されるシートと規制板、幅寄せ部材および
ストッパの位置関係を示す断面図である。 1……蓄積性蛍光体シート、2……カセッテ 10……カセッテ保持部、20……読取部 30……消去部、50……シート搬送手段 100,200……スタッカ 110,210……スタッカ本体 111,211……仕切板 112,212……シート収容部 113,213……底部 121,122,221,222……搬入ローラ 131,132,231,232……搬出ローラ 140……移動手段 160……幅寄せ部材 170……規制板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 42/02 B (56)参考文献 特開 昭50−126423(JP,A) 特開 昭61−69630(JP,A) 特開 昭51−111336(JP,A) 特開 昭56−61250(JP,A) 実開 昭49−27181(JP,U) 実開 昭56−6841(JP,U) 特公 昭60−30929(JP,B2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蓄積性蛍光体シートに蓄積記録された放射
    線画像情報の読取りを行なう放射線画像情報読取装置内
    における、前記シートを搬送するシート搬送手段の搬送
    路中に設けられ、複数の前記シートを収容可能であり、
    収容したシートを1枚ずつ排出可能である蓄積性蛍光体
    シート用スタッカにおいて、 前記シートの進入を許す一定の間隔を空けて互いに略平
    行に起立し、表面が凸部面と凹部面とで形成されると共
    にその凸部面が下方に向かって徐々に前方に突出するテ
    ーパ面である複数の仕切板、および該仕切板の下端部に
    設けられた、該仕切板の間に進入する前記シートの下端
    を受けて該シートを停止させる第1の位置と、該第1の
    位置から移動して前記シートを自重落下させる第2の位
    置をとりうる底板を備えたスタッカ本体、 該スタッカ本体の上方に設けられ、前記シート搬送手段
    により搬送された前記シートを前記スタッカ本体内に搬
    入する搬入手段、 該スタッカ本体の下方に設けられ、スタッカ本体から蓄
    積性蛍光体シートを1枚ずつ受けとり、前記シート搬送
    手段に渡す搬出手段、 前記スタッカ本体内の任意の仕切板間が前記搬入手段お
    よび前記搬出手段に隣接することができるように該スタ
    ッカ本体を該搬入手段および搬出手段に対して相対的に
    移動させる移動手段、 前記搬出手段と前記スタッカ本体の間であって該スタッ
    カ本体の一側端近傍に設けられた規制板、および、 前記搬出手段と前記スタッカ本体の間であって該スタッ
    カ本体の他側端近傍にある第1の位置と、前記搬出手段
    と前記スタッカ本体の間から退却する第2の位置をとり
    うるように移動可能であり、下方に向かうにつれ徐々に
    前記規制板方向に突出するテーパ面を有する幅寄せ部材
    を備えたことを特徴とする蓄積性蛍光体シート用スタッ
    カ。
JP62067306A 1987-03-20 1987-03-20 蓄積性蛍光体シ−ト用スタツカ Expired - Fee Related JPH0745296B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62067306A JPH0745296B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 蓄積性蛍光体シ−ト用スタツカ
US07/169,705 US4814619A (en) 1987-03-20 1988-03-18 Stacker for stimulable phosphor sheets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62067306A JPH0745296B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 蓄積性蛍光体シ−ト用スタツカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63235224A JPS63235224A (ja) 1988-09-30
JPH0745296B2 true JPH0745296B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=13341198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62067306A Expired - Fee Related JPH0745296B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 蓄積性蛍光体シ−ト用スタツカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745296B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1861531B2 (en) * 2005-03-25 2015-01-14 LG Electronics Inc. Steam generator, and laundry device and method thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517738B2 (ja) * 1974-03-25 1980-05-14
JPS566841U (ja) * 1979-06-27 1981-01-21
JPS6030929A (ja) * 1983-08-01 1985-02-16 Mitsubishi Electric Corp 貯湯式電気温水器の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63235224A (ja) 1988-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4900926A (en) Radiation image read-out apparatus
US4777365A (en) Radiation image read-out apparatus
US4761554A (en) Radiation image read-out apparatus
JPH0670702B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH0745296B2 (ja) 蓄積性蛍光体シ−ト用スタツカ
JPH0712995Y2 (ja) 蓄積性蛍光体シート用スタッカ
JP2582564B2 (ja) 蓄積性蛍光体シ−ト用スタツカ
US4814619A (en) Stacker for stimulable phosphor sheets
JPH0690408B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
EP0219836A2 (en) Radiation image read-out apparatus
JPH0644130B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS63235930A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH0753556B2 (ja) 蓄積性蛍光体シ−ト用スタツカ
JPH0745295B2 (ja) 蓄積性蛍光体シ−ト用スタツカ
JPS62175380A (ja) 蓄積性蛍光体シ−ト用スタツカ
JPS62183448A (ja) 放射線像変換パネルの収容・供給装置
JPH0731369B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH0194334A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS62178946A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH03129337A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS6290642A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH07101285B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH07101284B2 (ja) 蓄積性蛍光体シート用スタッカ
JPH0685050B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH0670701B2 (ja) 放射線画像情報読取方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees