JPH0744494U - 運搬車の荷台からの荷おろし装置 - Google Patents

運搬車の荷台からの荷おろし装置

Info

Publication number
JPH0744494U
JPH0744494U JP7456493U JP7456493U JPH0744494U JP H0744494 U JPH0744494 U JP H0744494U JP 7456493 U JP7456493 U JP 7456493U JP 7456493 U JP7456493 U JP 7456493U JP H0744494 U JPH0744494 U JP H0744494U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
leg
carrier
legs
bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7456493U
Other languages
English (en)
Inventor
寿夫 吉岡
康治 工藤
幸喜 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sanwa System Engineering Co Ltd
Original Assignee
Sony Corp
Sanwa System Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sanwa System Engineering Co Ltd filed Critical Sony Corp
Priority to JP7456493U priority Critical patent/JPH0744494U/ja
Publication of JPH0744494U publication Critical patent/JPH0744494U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 運搬車の荷台上に在る約50〜100Kgの
荷物を手押車に一人で容易に荷おろしするのを可能に
し、且つ荷おろし装置を安価で軽便に使用可能に構成し
た。 【構成】 運搬車の荷台上に置かれる基部1と、該基部
の一端に取付けられたロ−ラ2と、該基部の前記一端の
両側に枢止された一対の脚3で構成され、各脚の上面は
摩擦面になっている。各脚は傾斜してセットされ、該脚
上の荷物から手を離してもその位置で静止状態を保ち、
その状態で手押車を脚間に挿入できる。また折たたむこ
とによって持ち運びも容易である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は運搬車の荷台から約50〜100Kg程度の荷物を手押し車などの台 車上に一人で下降する際に使用される軽便な荷おろし装置に関する。なお、ここ でいう運搬車とはトラック、ライトバンなど、荷物の搬送に用いられる各種車両 を意味する。
【0002】
【従来の技術】
従来、運搬車の荷台から一人で荷おろしするのが困難な重量物を荷おろしする 装置として、積載ステ−ションに備えられたクレ−ンやリフタ−等の専用設備が 知られているが、不特定の場所で荷おろしする際には使用し得ない不便さがある 。また運搬車の荷台上に据え付けられて油圧シリンダにより支持板と共に荷物を 下降する装置が知られているが、据え付け式のものでは荷台の積載床面を狭める 不利が伴なう。
【0003】 上記不便さを克服するものとして、実開昭59−88339号公報、実開昭6 0−145127号公報、実開昭60−155642号公報および実開平2−1 33984号公報等に示す装置を見ることができるが、これら従来の装置ではト ラックの荷台の側板を着脱自在に備えて該側板を傾斜板として利用するもの、も しくは荷台の後端に格納部を設けて該格納部からステップを引き出すもの、又は 伸縮自在のスロ−プ板およびその支持台を用いるスロ−プ装置であったため、以 下に記載するような問題点があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
荷台後端と路面又は地面との間に傾斜して置かれた平板又はステップ上に50 〜100Kg程度の重さの荷物を荷台から一人で移動することは容易でなく、且 つまた傾斜板上において荷物を抑えながらおろさなければならず、またその途中 で解放して(手を離して)止めることは不可能であり、従って予め傾斜板の下端 に手押車などの台車を互に入り込むように近接して置かない限り傾斜板から該台 車上に荷物を直接移載することはできない。それ故、荷台から台車上に荷物を一 人で移載するのを容易に可能にするものではなかった。なお、スロ−ブ板又は傾 斜板を支持台で支持する構造では装置が大がかりになり、軽便さに欠けるきらい がある。
【0005】 本考案の目的は上記従来技術の問題点を解消することであって、それ故、運搬 車の荷台上の50〜100Kg程度の荷物を手押車などの台車に一人で容易に荷 おろしすることができ、且つ比較的安価で軽便に使用し得る荷おろし装置を提供 することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案による荷おろし装置は使用時運搬車の荷台上に置かれる基部1と、その 一端に回転自在に取付けられたロ−ラ2と、前記基部の前記一端の両側に枢止さ れ且つ荷台上の該基部と路面等との間に傾斜して配置されるようになっている一 対の脚3を含み、使用時上側となる各前記脚の上面は少なくも部分的に摩擦面9 になっていることを特徴としている。
【0007】 好ましい形態では、各脚における前記基部に近接する部分の内側に沿って上面 が脚の上面とほぼ同一面となるように支持材11が設置され、各支持材の上面も 少なくも部分的に摩擦面9aになっている。また、好ましくは各脚にはガススプ リング14が備えられ、各ガススプリングは一端が前記基部に且つ他端がそれぞ れの脚に取付けられ、さらに基部にはその一端の前記ロ−ラのほか該ロ−ラに平 行に一又は複数のロ−ラ4、5が設置される。
【0008】
【作用】
荷おろしの際は基部1を運搬車の荷台の後端に置き、各脚3を該基部と路面等 との間に置いて傾斜させる。該傾斜角は予め適度な角度になるように脚の長さが 設定される。このようにセットした上、荷台上の荷物を手作業で基部上に載せ、 次いでその一端のロ−ラ上に押出し且つ該ロ−ラの回転により一対の脚上に押出 し、さらに各脚に沿って手で抑えながら押して下降する。脚の下端に到る前に手 を離して荷物を止め、台車の前部を脚間に挿入し、その状態でさらに脚に沿って 荷物を下降すればそのまま台車上に載せることができる。
【0009】
【実施例】
次に図面を参照のもとに本考案の実施例に関し説明する。図1ないし図4は本 考案による荷おろし装置の一例を示すものであって、この装置は基本的には図1 に示すように、使用時に運搬車の荷台の後端に置かれるベ−ス又は基部1と、該 基部の一端もしくは一辺に回転自在に取付けられたロ−ラ2と、基部1の前記ロ −ラの在る端部の両側に枢止された一対の脚3によって構成され、且つ使用時上 側となる各脚3の上面は少なくも部分的に摩擦面になっている。
【0010】 基部1は金属材により通常は方形の枠として又は全体的に平板状に構成され、 図示の例ではこの基部にはロ−ラ2に平行且つ並列に一又は複数のロ−ラ4、5 が備えられ、この実施例では各ロ−ラ4、5はそれぞれ一対のロ−ラからなって いる。これらのロ−ラによって、基部1の上に置かれた荷物がロ−ラ2の側に押 し出されるのを容易にしている。
【0011】 基部1は場合により他の構成によって概して平板状に構成してもよい。なお、 ロ−ラ2は単一のロ−ラとして構成されてもよいが、図示のように同軸に配置さ れた一対のロ−ラで、もしくはそれ以上に分割された複数のロ−ラで構成しても よい。
【0012】 各脚3を基部1に枢止するため、この実施例では基部1の両側に一体の突出部 1aが設けられ、該突出部の孔を貫通する軸6の両端に脚3が取付けられる。一 対の脚3は同じ長さであって、アルミ又は鋼材などの枠材又は型材で構成される のが好ましい。脚3の長さは使用時、運搬車の荷台上の基部1と路面等との間に 傾斜してセットされるとその傾斜角が適当な値、例えば30〜45度、好ましく は約40度になるような寸法にとられる。路面等からの運搬車の荷台の高さはほ ぼ一定しているため、一例では150cmにとられる。なお、ここでいう「路面 等」とは運搬車が走行し得る面を意味する。
【0013】 脚3は基部1に枢止されているので図2に想像線で示すように基部1と脚3を 互に接近して折たたむことが出来、保管や持ち運びを便利なものにしている。一 対の脚3はその一端において枢止軸6で互に連結されるが、他の適当な位置でそ の間を連結する支軸7が設置されるのが好ましく、該支軸はその両端が弾力によ る圧接によって脚3に取付けられるのが好ましい。
【0014】 そのため図5に示すように、脚側に取付板7aを設け且つ支軸側に止め板7b を固定し、該取付板と該止め板の間に弾力ばね7cが設置される。このような弾 力取付けにより脚相互の接続に融通性が生じ、両脚の下端を常に地面に付けるこ とができる。また、各脚3の下端には適当なすべり止め用の部材8がピン又はボ ルト8aによって回動自在に設置される。
【0015】 各脚3の上面、即ち荷台と路面との間にセットされた際に上側となる面は少な くも一部もしくは部分的に摩擦面になっている。そのため図1および図2に示す ように、好ましくは各脚の上面にウレタンゴムなどの摩擦材9が接着剤などによ り固定され、該摩擦材によって摩擦面が形成される。しかし摩擦面は場合によっ ては脚の上面に例えばサンドブラストなどの処理を施すことにより又は塗料等の 塗布によって形成してもよい。この摩擦面は脚の上面全体に形成する必要はなく 、セットされた脚間に台車が入り込んだ際に台車より下に位置する区域は摩擦面 にする必要はない。また、図6に示すように、脚上面の一部に沿って摩擦面にし てもよい。
【0016】 なお、この荷おろし装置を荷台と路面の間にセットした際に基部1と脚3の開 きを規制するストッパ−10が備えられるのが好ましい。このストッパ−は適宜 構成であってよく、図示の例では基部の両側の突出部1aの間に固定された横材 10で構成され、その横材10が脚の上面の上端に当ることによって前記開きが 規制される。
【0017】 図6および図7は他の好適な実施例を示すものであって、この例では基部1に 近接する各脚3の部分の内側に支持材11が設置される。各支持材はその上面が 脚3の上面とほぼ同一面となっており、且つその少なくも一部に摩擦材9aが取 付けられ、脚の上面と同様に摩擦面になっている。なお、これらの支持材11の 設置のため一対の横材12、13が脚間に備えられる。この場合、該横材の設置 により支軸7は不要になる。これらの支持板11は補強の役割を果たすと共に、 桟の間からの小型の商品の落下を防ぎ、且つその位置で荷物の姿勢を正すことが できる。
【0018】 また好ましい形態では図6および図8に示すように、各脚3に沿ってガススプ リング14が備えられ、該ガススプリングは基部1と脚3との間に設置され、従 ってその間で作用する。この実施例ではガススプリング14は突出部1aと横材 13の間に接続され、基部1と脚3の開閉に伴って図8中のa1とa2で示すよ うに枢止軸6のまわりの2点の間でガススプリングの先端が移動する。このガス スプリングは或る力を加えることによって基部1と脚3の開閉を可能にし、手を はさむ危険、及び事故防止の役割を果たす。なお、ガススプリング14の作動軸 とシリンダの軸線長さには或る程度の遊びがあり、荷台の高さの相違により基部 1と脚3の間の開き角度が若干変化してもそれに対応できるようになっている。
【0019】 この装置により荷おろしする際は、図9に示すように、運搬車の荷台15の後 端に基部1を置き且つ各脚3を該基部と路面等との間に置いて傾斜状にセットす る。荷台上の荷物を手作業で、基部1におけるロ−ラ2の反対側の端部に載せ、 次いでロ−ラ2に向かって押し出し、さらにロ−ラ2の回転を伴って一対の脚3 の上に押し出し、次いで各脚に沿って荷物を抑えながら下降する。
【0020】 荷物を移載すべき台車16は図9に示すように予めその一部が脚間に入り込ん だ状態に置いてもよいが、荷物を脚に沿って下降する途中で手を離して止め、そ の状態で台車16を脚間に入り込ませた位置にセットしてもよい。脚の摩擦面9 によって脚の傾斜面上に荷物を止めるのが可能になる。次いで荷物の一端を台車 上に置いて台車を引き離せば、荷物は脚3から下降して台車上に移載される。
【0021】
【考案の効果】
上記のように、本考案による荷おろし装置は基部の一端に在るロ−ラによって 、傾斜してセットされた脚上への荷物の移載を容易にし、且つ脚の途中で荷物を 止めることもでき、その状態で台車を脚間にセットすることもできるので、荷台 上の50〜100Kg程度の荷物を一人で容易に台車上に移載することができる 。さらに基部と両脚とその間のロ−ラからなる単純な構成であり、従って軽量且 つ安価に作ることができ、取扱いも容易であり、軽便に使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一例による荷おろし装置の斜視図であ
る。
【図2】同装置の側面図である。
【図3】同装置の端面図である。
【図4】図1に示す実施例の一部の拡大斜視図である。
【図5】脚間の横材としての支軸の取付部の断面図であ
る。
【図6】さらに他の実施例を示す端面図である。
【図7】図6の線A−A断面図である。
【図8】図6に示す実施例の側面図である。
【図9】この装置の使用時の状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 基部 2 ロ−ラ 3 脚 6 枢止軸 9 摩擦面 11 支持材 4 基部上のロ−ラ 5 基部上のロ−ラ 14 ガススプリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 工藤 康治 東京都品川区大崎2−10−14 大崎テクノ ロジ−センタ− (72)考案者 内山 幸喜 東京都品川区東品川2−6−28 東京支社 品川第一営業所

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用時運搬車の荷台上に置かれる基部
    と、前記基部の一端に回転自在に取付けられたロ−ラ
    と、前記基部の前記一端の両側に枢止され且つ荷台上の
    前記基部と路面等との間に傾斜して置かれるようになっ
    ている一対の脚を含み、使用時上側となる各前記脚の上
    面は少なくも部分的に摩擦面になっていることを特徴と
    する運搬車の荷台からの荷おろし装置。
  2. 【請求項2】各前記脚における前記基部に近接する部分
    の内側にその上面が前記脚の上面とほぼ同一面となるよ
    うに支持材が設置され、前記支持材の上面も少なくも部
    分的に摩擦面になっていることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の運搬車の荷台からの荷おろし
    装置。
  3. 【請求項3】前記脚と前記基部との急激な接近を防ぐた
    め各前記脚と前記基部との間に設置されたガススプリン
    グを含むことを特徴する実用新案登録請求の範囲第1項
    または第2項に記載の運搬車の荷台からの荷おろし装
    置。
  4. 【請求項4】前記基部には前記ロ−ラのほか前記ロ−ラ
    に平行に一又は複数のロ−ラが設置されていることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項から第3項まで
    のいずれかの項に記載の運搬車の荷台からの荷おろし装
    置。
JP7456493U 1993-12-29 1993-12-29 運搬車の荷台からの荷おろし装置 Pending JPH0744494U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7456493U JPH0744494U (ja) 1993-12-29 1993-12-29 運搬車の荷台からの荷おろし装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7456493U JPH0744494U (ja) 1993-12-29 1993-12-29 運搬車の荷台からの荷おろし装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0744494U true JPH0744494U (ja) 1995-11-21

Family

ID=13550847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7456493U Pending JPH0744494U (ja) 1993-12-29 1993-12-29 運搬車の荷台からの荷おろし装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744494U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117325920A (zh) * 2023-11-08 2024-01-02 东台启盛新能源科技有限公司 一种风电叶片模具专用转运支撑装置及其使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117325920A (zh) * 2023-11-08 2024-01-02 东台启盛新能源科技有限公司 一种风电叶片模具专用转运支撑装置及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5536034A (en) Convertible bulk hand truck and table top
US4417738A (en) Retractable caster assembly having a lever in rolling engagement with a pressure plate
US6857836B2 (en) Wheeled transports
US6880851B1 (en) Hand cart
US20040056442A1 (en) Baggage scooter
JPH01502897A (ja) 運搬車
US5967736A (en) Equipment handling device
JPH0744494U (ja) 運搬車の荷台からの荷おろし装置
JP3820304B2 (ja) 運搬台車
JP3157202U (ja) 運搬台車
JP3026899U (ja) 折り畳み式二段層の工具運搬車
CN106004636B (zh) 车载通用柱形装备固定装置
JPH0784174B2 (ja) 運搬機
JPH05432Y2 (ja)
JPH06191342A (ja) 運搬車の荷台からの荷おろし装置
JP3038927U (ja) 荷物運搬台車
JPH05576U (ja) 運搬機
JPH054442Y2 (ja)
JPH04125973U (ja) 台 車
JPH055075Y2 (ja)
JP2579978Y2 (ja) エスカレータカート
JPH0535537U (ja) 運搬機
JP2730764B2 (ja) 重量物運搬車の荷物保持装置
JPH07115640B2 (ja) 運搬機
JP3015615U (ja) 運搬車