JPH0744340A - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム

Info

Publication number
JPH0744340A
JPH0744340A JP5193305A JP19330593A JPH0744340A JP H0744340 A JPH0744340 A JP H0744340A JP 5193305 A JP5193305 A JP 5193305A JP 19330593 A JP19330593 A JP 19330593A JP H0744340 A JPH0744340 A JP H0744340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
processing system
image processing
output
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5193305A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Tanio
聰 谷尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5193305A priority Critical patent/JPH0744340A/ja
Publication of JPH0744340A publication Critical patent/JPH0744340A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数の外部装置との画像データの入出力を同時
に行なう。 【構成】独立に管理される第一、第二のメモリユニット
10a,10bとインターフェイスボード8,9とを、
セレクタ11a,11bにて選択的に接続して、インタ
ーフェイスボード8,9に接続された複数の複写装置
と、メモリユニットとの間で画像データの入出力を行な
うことで、これらの複写装置における画像データの同時
プリントアウトを可能にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ機能を有する
外部装置との間で画像データを入出力する画像処理シス
テムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の画像処理システム、特にプリント
システムにおいて、ホストコンピュータから画像データ
を受信して記憶する画像処理部には、プリンタエンジン
とのインターフェイス手段が画像処理部内の記憶手段に
1対1で接続され、複数のインターフェイス手段が共存
できる構成にはなっていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来の画
像処理システムでは、複数のインターフェイス手段が共
存できる構成になっていないため、以下のような欠点が
ある。 (1)インターフェイス手段と記憶手段が1対1で接続
されるため、複数の異種プリンタエンジンに接続する場
合、プリンタエンジンと同数の画像処理部を用意する
か、あるいは、接続されるプリンタエンジンが変わる度
に、接続をし直す必要があり、効率的でない。
【0004】(2)1つの記憶手段に複数のインターフ
ェイス手段が接続されたとしても、それぞれ排他的にし
か利用できないため、接続し直す手間が省けるだけで、
利用効率が良くない。 本発明の目的は、メモリユニットを有効に使用して、複
数の外部装置との画像データの入出力を同時に行なうこ
とができる画像処理システムを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、複数の外部装置との間で画像データを入
出力する画像処理システムにおいて、独立に管理され
た、前記画像データを記憶するための複数の記憶手段
と、前記外部装置と前記画像処理システムとの間で前記
画像データの入出力インターフェイスを司る複数のイン
ターフェイス手段と、前記複数の記憶手段と前記複数の
インターフェイス手段とを相互に選択的に接続する手段
とを備え、前記選択された接続に従って、各々独立に、
前記インターフェイス手段を介して、前記複数の記憶手
段と前記複数の外部装置との間の画像データの入出力を
行なう。
【0006】
【作用】以上の構成において、複数の外部装置との画像
データの入出力を同時に行なうよう機能する。
【0007】
【実施例】以下、添付図面を参照して、本発明に係る好
適な実施例を詳細に説明する。 <第1実施例>図1は、本発明の第1の実施例に係る画
像処理システムのシステム構成図である。同図におい
て、符号1は、外部入出力用ビデオインターフェイスを
有し、入力されたビデオデータをプリントアウトするプ
リンタ機能、並びに原稿台上の画像を走査し、それによ
り得られたビデオデータを出力する機能を有するフレー
ム式デジタル複写機本体、2は、外部より入力されたビ
デオデータを保持する機能、そのデータをプリンタエン
ジン側にビデオ信号として送信する機能、並びに記憶し
たビデオデータをファイル管理する機能とバンドプリン
ト用のリングバッファとしての機能を備えた画像処理装
置本体である。
【0008】画像処理装置本体2において、符号3は電
源スイッチであり、また、フレーム式デジタル複写機本
体1において、符号4は出力トレイ、5は給紙カートリ
ッジである。符号6は、画像処理装置本体2に画像情報
を送るホストコンピュータである。また、7は、バンド
単位に入力されたビデオデータをプリントアウトするプ
リンタ機能、並びに原稿台上の画像を走査し、そのビデ
オデータを出力する機能を有するバンド式デジタル複写
機本体である。
【0009】図2は、本実施例に係る画像処理システム
内において、デジタル複写機本体との画像データの入出
力を制御するインターフェイスボード及びメモリの構成
を示すブロック図である。同図において、符号8は、バ
ンド式デジタル複写機本体7とのインタフェースを行な
うインターフェイスボード(以下、BJcardと記
す)、9は、フレーム式デジタル複写機本体1とのイン
タフェースを行なうインターフェイスボード(以下、C
LCcardと記す)である。
【0010】また、符号10a,10bは、それぞれ画
像データを記憶するための第一、第二のメモリユニット
であり、ファイル登録並びバンド展開用のリングバッフ
ァとしての機能を有し、それぞれ独立にリード/ライト
アクセスが可能である。符号11a,11bは、インタ
ーフェイスボードであるBJcard8とCLCcar
d9の切り替えを行なうためのセレクタで、このセレク
タで選択されたインターフェイスボードからのリクエス
ト信号が、上記のメモリユニット10a,10bへ送ら
れる。これにより、セレクタで選択されたインターフェ
イスボードとメモリユニット間の画像データの入出力が
可能となる。
【0011】次に、本実施例に係る画像処理システムの
動作を説明する。上記のような構成をとる本実施例に係
る画像処理システムは、2個のそれぞれが独立に管理さ
れるメモリユニットを、2つの異なる方式(フレーム式
/バンド式)をとる複写機が接続されるインターフェイ
スボードを介して使用するシステムである。以下、画像
データの入出力モードに応じた動作を個々に説明する。
【0012】<動作パターン1>動作パターン1は、フ
レーム式デジタル複写機1のみで画像データをプリント
アウトする場合である。図3に示されるように、セレク
タ11a及びセレクタ11bのセレクタ1端子及びセレ
クタ2端子を制御してそれぞれのAポートを選択し、フ
レーム式デジタル複写機1が接続されるCLCcard
9からのリード/ライトのリクエスト信号が、メモリユ
ニット10a,10bの両方へ送られるようにする。
【0013】これにより、独立に管理されるメモリユニ
ット10a,10bに記憶された画像データをCLCc
ard9からプリントアウトすることが可能となる。ま
た、メモリユニット10a,10bに、CLCcard
9からのスキャンデータを記憶させることが可能とな
る。ただし、このとき、バンド式デジタル複写機7から
のアクセスはできないので、システムとしては排他的と
なる。
【0014】<動作パターン2>動作パターン2は、バ
ンド式デジタル複写機7のみで画像データをプリントす
る場合である。すなわち、図4に示すように、セレクタ
11a及びセレクタ11bのセレクタ1端子及びセレク
タ2端子を制御して、それぞれのセレクタのBポートを
選択することで、バンド式デジタル複写機7が接続され
るBJcard8からのリード/ライトのリクエスト信
号が、メモリユニット10a,10bの両方へ送られる
ようにする。
【0015】これにより、独立に管理されるメモリユニ
ット10a,10bに記憶された画像データを、BJc
ard8からプリントアウトすることが可能となる。ま
た、メモリユニット10a,10bにBJcard8か
らのスキャンデータを記憶させることが可能となる。た
だし、このときには、フレーム式デジタル複写機7から
のアクセスはできないので、システム全体では排他的と
なる。
【0016】また、この動作パターンでリングバッファ
方式のバンドプリントを行なう場合、メモリユニット
は、それらの一方のみが使用されるので、使用されない
メモリユニットはフリーの状態となる。 <動作パターン3>動作パターン3は、フレーム式デジ
タル複写機1とバンド式デジタル複写機7で画像データ
をプリントする場合である。
【0017】図5に示されるように、この動作パターン
では、セレクタ11aのセレクタ1端子を制御してAポ
ートを選択し、フレーム式デジタル複写機1が接続され
るCLCcard9からのリード/ライトのリクエスト
信号が、メモリユニット10aへ送られるようにする。
次に、セレクタ11bのセレクタ2端子を制御してBポ
ートを選択し、バンド式デジタル複写機7が接続される
BJcard8からのリード/ライトのリクエスト信号
が、メモリユニット10bへ送られるようにする。
【0018】これにより、独立に管理されるメモリユニ
ット10aに記憶された画像データを、CLCcard
9からプリントアウトすることが可能となり、また、メ
モリユニット10aにCLCcard9からのスキャン
データを記憶させることが可能となる。さらに、独立に
管理されるメモリユニット10bに記憶された画像デー
タを、BJcard8からプリントアウトすることが可
能となり、また、メモリユニット10bにBJcard
8からのスキャンデータを記憶させることが可能とな
る。
【0019】そこで、バンド式デジタル複写機7から画
像データを出力中(これを第一ジョブという)に、フレ
ーム式デジタル複写機1からのプリントアウト(これを
第2ジョブという)を実現する場合を考える。図6は、
上記の場合の動作を説明するための図である。まず、上
記の動作パターン2の設定で、メモリユニット10a,
メモリユニット10bの両方に記憶されている画像デー
タを、メモリユニット10a,メモリユニット10bの
順でプリントアウトし(図6の“メモリユニット1,2
使用中ステータス”に対応)、メモリユニット10aの
画像データの出力が完了したとする(図6の“メモリユ
ニット1未使用ステータス”に対応)。
【0020】このとき、メモリユニット10a,10b
は独立に制御可能なので、画像データの出力を完了して
フリーの状態になったメモリユニット10aに、フレー
ム式デジタル複写機1から出力する画像データを記憶さ
せる。そして、メモリユニット10bの画像データをバ
ンド式デジタル複写機7から出力し、この出力が行なわ
れているときに、上記の動作パターン3の設定にてメモ
リユニット10aからフレーム式デジタル複写機1への
出力を行なう。
【0021】なお、リングバッファ方式を用いたバンド
プリントを行なう場合は、メモリユニットの一方はフリ
ーの状態なので、このとき、このフリーの状態にあるメ
モリユニットにフレーム式デジタル複写機から出力する
画像データを記憶させ、上記と同様に制御することで、
同時にプリントアウトすることが可能となる。このよう
に、プリント出力に対して、フレーム式デジタル複写機
の数倍の時間を要するバンド式デジタル複写機がプリン
トを占有する時間に、フレーム式デジタル複写機による
プリントを実行させる。
【0022】以上説明したように、複数の独立に管理さ
れるメモリユニットと複数のインターフェイスとを選択
的に接続して、インターフェイスに接続された複数の複
写装置と複数のメモリユニット間で画像データの入出力
を行なうことで、これら複数の複写装置における画像デ
ータの同時入出力を行なうことができ、メモリユニット
の有効利用が実現できる。
【0023】なお、上記実施例では、インターフェイス
としてCLC/BJの組み合わせを考えたが、これに限
定されず、CLC/CLC,BJ/BJの組み合わせで
も、上記の実施例と同様の効果が期待できる。 <第2実施例>以下、本発明の第2の実施例について説
明する。
【0024】本実施例に係る画像処理システムは、図1
に示す上記第1の実施例に係る画像処理システムと同一
構成をとるので、ここでは、その図示を省略する。な
お、本実施例に係る画像処理システムにおいて、画像処
理装置本体2は、装置外部より入力されたページ記述言
語データ(PDLデータ)を展開する機能と、そのデー
タをプリントエンジン側にビデオ信号として送信する機
能を備える。
【0025】図7は、本実施例に係る画像処理装置内に
おいて、デジタル複写機本体との画像データの入出力を
制御するインターフェイスボード及びメモリの構成を示
すブロック図である。図8において、符号28,29
は、それぞれフレーム式デジタル複写機本体のインター
フェイスボード(これらをCLCcard1,CLCc
ard2と記す)、20a,20bは、画像データを記
憶する第一,第二のメモリユニット(ここでは、A4サ
イズの画像データを記憶できる)であり、それぞれ独立
にリード/ライトのアクセスが可能である。
【0026】符号21a,21bは、インターフェイス
ボードであるCLCcard1(28)とCLCcar
d2(29)の切り替えを行なうセレクタで、このセレ
クタで選択されたインターフェイスボードからメモリへ
のリード/ライトのリクエスト信号が、上記のメモリユ
ニット20a,20bへ送られる。これにより、セレク
タで選択されたインターフェイスボードとメモリユニッ
ト間の画像データの入出力が可能となる。
【0027】そこで、1つのジョブを、用紙サイズ、出
力機の台数に応じて処理する場合を考える。具体的に
は、A3サイズのPDLデータをメモリユニット1,2
の両方を使って展開し、それを1台の複写機からプリン
トアウトさせる。また、A4サイズのPDLデータを複
数ページ展開する場合、1台の複写機と2台の複写機で
プリントする。
【0028】図8は、本実施例におけるプリントアウト
処理の手順を示すフローチャートである。同図のステッ
プS1では、プリントアウトする用紙サイズが、A4サ
イズ以上か否かの判定をする。それがA4サイズ以上で
あれば、プリント出力する複写機を選択する(ステップ
S2)。そして、選択された複写出力機が複写機1であ
れば、セレクタ21a,21b(図7)のポートをAに
設定する(ステップS4)。一方、出力機が複写機2で
あれば、セレクタ21a,21bのポートをBに設定す
る(ステップS5)。そして、メモリユニット20a,
20bへPDLデータを展開し(ステップS6)、続く
ステップS7で、上記ステップS2で選択された出力機
からプリントアウトを行なう(シングルプリント)。
【0029】用紙サイズがA4以下の場合、A4サイズ
のPDLデータを複数ページ展開する際、まず、プリン
ト出力機を何台にするかの選択をする(ステップS
7)。すなわち、1台の複写機からプリントアウトさせ
るか(シングルエンジン)、2台の複写機からプリント
アウトさせるかの設定をする。ここで、1台の複写機か
らプリントアウトさせる場合には、出力先の複写機を選
択する(ステップS8)。そして、出力機が複写機1で
あれば、セレクタ21a,21bのポートをAに設定す
る(ステップS9)。また、選択された出力機が複写機
2であれば、セレクタ21a,21bのポートをBに設
定する(ステップS10)。その後、メモリユニット2
0aへPDLデータを展開し(ステップS11)、次の
ステップS7で、ステップS8で選択された出力機から
プリントアウトを行なう。
【0030】他方、2台の複写機からプリントアウトさ
せる場合には、セレクタ21aをAポートに、セレクタ
21bをBポートに設定する(ステップS12)。そし
て、複数のPDLデータを、メモリユニット21a,2
1bに交互に展開し(ステップS13)、メモリユニッ
ト21aへの展開が終了したならば、複写機1からプリ
ントアウトを行ない、メモリユニット21bへの展開が
終了したならば、複写機2からプリントアウトを行なう
(ステップS14のダブルプリント)。
【0031】本実施例では、以上の処理を繰り返して、
複数のPDLデータをプリントアウトする。以上説明し
たように、本実施例によれば、独立に管理される2つの
メモリユニットに複数のPDLデータを交互に展開し、
展開を終了したメモリユニットから順次プリントアウト
を行なうことで、2つのメモリユニットをあたかも1つ
のメモリユニットとして、A3サイズのPDLデータを
展開することが可能となる。
【0032】また、メモリユニットを独立に管理し、A
4サイズ以下のPDLデータを複数ページ展開して、2
台の複写機で独立にプリントすることで、1つのジョブ
を複数の複写機で処理することが可能となる。なお、上
記第2の実施例では、インターフェイスボードとしてC
LC/CLCの組み合わせを考えたが、これに限定され
ず、BJ/BJの組み合わせでも同様の効果が期待でき
る。
【0033】本発明は、複数の機器から構成されるシス
テムに適用しても1つの機器から成る装置に適用しても
良い。また、本発明は、システムあるいは装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数の独立に管理されるメモリユニットと複数のインタ
ーフェイスとを相互に選択的に接続し、当該インターフ
ェイスを介して複数の外部装置と複数のメモリユニット
間での画像データの入出力を制御することで、画像処理
システムにおいてメモリユニットを有効に利用して、複
数の外部装置との画像データの入出力を同時に行なうこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る画像処理システム
のシステム構成図である。
【図2】第1実施例に係る画像処理システム内におい
て、デジタル複写機本体との画像データの入出力を制御
するインターフェイスボード及びメモリの構成を示すブ
ロック図である。
【図3】動作パターン1に係るメモリユニットとインタ
ーフェイスボードとの接続を示すブロック図である。
【図4】動作パターン2に係るメモリユニットとインタ
ーフェイスボードとの接続を示すブロック図である。
【図5】動作パターン3に係るメモリユニットとインタ
ーフェイスボードとの接続を示すブロック図である。
【図6】バンド式デジタル複写機7から画像データを出
力中にフレーム式デジタル複写機1からのプリントアウ
トを実現する例を説明するための図である。
【図7】第2の実施例に係る画像処理システム内におい
て、デジタル複写機本体との画像データの入出力を制御
するインターフェイスボード及びメモリの構成を示すブ
ロック図である。
【図8】第2の実施例におけるプリントアウト処理の手
順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 フレーム式デジタル複写機 2 画像処理装置 3 電源スイッチ 4 出力トレイ 5 給紙カートリッジ 6 ホストコンピュータ 7 バンド式デジタル複写機 8,9,28,29 インターフェイスボード 10a,20a 第一のメモリユニット 10b,20b 第二のメモリユニット 11a,11b,21a,22b セレクタ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の外部装置との間で画像データを入
    出力する画像処理システムにおいて、 独立に管理された、前記画像データを記憶するための複
    数の記憶手段と、 前記外部装置と前記画像処理システムとの間で前記画像
    データの入出力インターフェイスを司る複数のインター
    フェイス手段と、 前記複数の記憶手段と前記複数のインターフェイス手段
    とを相互に選択的に接続する手段とを備え、 前記選択された接続に従って、各々独立に、前記インタ
    ーフェイス手段を介して、前記複数の記憶手段と前記複
    数の外部装置との間の画像データの入出力を行なうこと
    を特徴とする画像処理システム。
  2. 【請求項2】 前記インターフェイス手段と前記記憶手
    段との接続が確立した場合、該接続は、当該接続に関与
    しない他の任意のインターフェイス手段に対して排他的
    であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理シス
    テム。
  3. 【請求項3】 前記選択された接続には、前記複数の記
    憶手段の内、単一の記憶手段と前記複数の外部装置とが
    接続される形態を含むことを特徴とする請求項1に記載
    の画像処理システム。
  4. 【請求項4】 前記選択された接続は、前記記憶手段に
    展開された画像データに対応する記録紙サイズと前記外
    部装置の数に応じて決定されることを特徴とする請求項
    3に記載の画像処理システム。
  5. 【請求項5】 前記複数の外部装置には、フレーム式複
    写機及びバンド式複写機が混在することを特徴とする請
    求項1に記載の画像処理システム。
JP5193305A 1993-08-04 1993-08-04 画像処理システム Withdrawn JPH0744340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5193305A JPH0744340A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5193305A JPH0744340A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0744340A true JPH0744340A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16305706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5193305A Withdrawn JPH0744340A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744340A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6038034A (en) Image processing apparatus and method therefor
JP3308704B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
JPH0199364A (ja) 複合複写システム
JPH0744340A (ja) 画像処理システム
US6965444B1 (en) Image output method and system for distributing image output
JPH11216913A (ja) 両面印刷制御方法
JP3226841B2 (ja) プリンタ装置
JP2001105668A (ja) 画像出力装置及びその制御方法
JPH07152519A (ja) 印刷システム
JP2002273953A (ja) 画像記録装置、画像記録システム、及び画像記録方法
JP2002084414A (ja) 画像処理方法及び装置及びプログラム並びに記憶媒体
JPH11165450A (ja) 印刷制御装置
JP2000141835A (ja) 画像形成装置
JP2001253146A (ja) 印刷処理装置
JPH01136758A (ja) プリンタ制御装置
JP2001253124A (ja) プリンタ制御装置
JPH05344298A (ja) スキャナプリンタ
JPH08186669A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理システム
JPH06103004A (ja) プリントサーバー装置
JPH1032663A (ja) 多機能入出力装置
JPH08297549A (ja) プリントデータ制御装置
JPH05224848A (ja) 印刷装置
JP2002218135A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2000127524A (ja) 無版デジタル印刷装置および印刷方法
JPH0744339A (ja) 画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031