JPH0744082B2 - 電気パッケージ・アセンブリ - Google Patents

電気パッケージ・アセンブリ

Info

Publication number
JPH0744082B2
JPH0744082B2 JP3233804A JP23380491A JPH0744082B2 JP H0744082 B2 JPH0744082 B2 JP H0744082B2 JP 3233804 A JP3233804 A JP 3233804A JP 23380491 A JP23380491 A JP 23380491A JP H0744082 B2 JPH0744082 B2 JP H0744082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
electrical
cover
elements
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3233804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629101A (ja
Inventor
ジエームズ・カールトン・ゴードン
エリツク・ポール・ラブグレン
ハーマン・ポール・メイヤー
ドナルド・ポール・リーリツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0629101A publication Critical patent/JPH0629101A/ja
Publication of JPH0744082B2 publication Critical patent/JPH0744082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/08Cooling, heating or ventilating arrangements
    • H01C1/084Cooling, heating or ventilating arrangements using self-cooling, e.g. fins, heat sinks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気素子または電子素
子(以下これらを総称して電気素子という。)のパッケ
ージングに関するものであり、とりわけ、熱伝達が重要
な課題である電気素子のパッケージングに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】抵抗器は、長年にわたり、各抵抗素子を
保護カバーで密封して個々にパッケージされてきた。こ
うした抵抗器が生じる熱は、まわりの空気で放散されね
ばならず、ユニットを通る定常的な空気流が必要にな
る。大電力用途の場合、空冷システムの処理能力を超え
る熱を生じる可能性がある。
【0003】大ピーク電力用途には、熱伝導で冷却する
抵抗器が用いられている。こうした抵抗器は、かなりの
熱を発生し、抵抗器が生じる熱を除去する熱伝導による
冷却ジャケットで包囲されている。いくつかの用途にお
ける大ピーク電力需要を処理するための従来の抵抗器
は、異常に大きく、ユニット内に法外なスペースを必要
とする。
【0004】第3のパッケージング解決案は、熱交換器
に対する熱伝達を改良するため、アルミニウムに磁器を
重ねたベース・プレート上に抵抗器を取りつけることで
あった。パッケージは、それを熱交換表面、例えば、水
冷表面に取りつけることによって、熱伝導で冷却され
た。そのベース・プレートは、比較的厚いアルミニウム
片(熱伝達を与える)から作られ、その表面には、電気
的に絶縁するため磁器の薄層が被着されている。抵抗素
子は、抵抗素子とベース・プレート間に密な熱的接触を
与えるために、例えば、引き延ばしたセラミック・スペ
ーサによって所定位置に保持される。
【0005】しかしながら、上記構造はいくつかの制限
を受ける。磁器層は、熱伝達性が高くなく、抵抗素子か
らアルミニウム・ベース・プレートへの熱伝達が制限さ
れる。引き延ばしたセラミック・スペーサは、抵抗素子
とベース・プレートの接触を保つためにある程度の圧力
を加えるが、一定した圧力の維持を保証するものではな
い。最後に、磁器の薄層は、亀裂を生じたり、破損した
りしやすく、故障につながる可能性がある。磁器層が割
れると、導電性のアルミニウム製ベース・プレートが、
抵抗素子との電気的接触にさらされ、素子の故障に至る
可能性がある。
【0006】そこで、熱伝達性を高め、かつ、素子とパ
ッケージとの密な熱的接触が維持されることを保証する
パッケージングが要望されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、熱伝
達能力が高く、劣化なしに大ピーク電力サージを消散さ
せることができ、組立てが容易で、パッケージ・ベース
・プレートの故障率が低い電気素子パッケージング・ア
センブリを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱伝導性で、
電気的に絶縁性の、厚いベース・プレートを備えたパッ
ケージを目ざしたものである。カバーには、電気素子を
受け入れる凹所と、該素子がベース・プレートに対し熱
伝導的的に密に結合するようにベース・プレートを圧着
するバネが設けられている。カバーは、ベース・プレー
ト内のレール上をスライドして、ベース・プレートの所
定位置に装着され、必要な圧縮力を維持する。
【0009】
【実施例】図面を参照して望ましい実施例の説明を行な
う。図中、同じ素子には同じ番号がつけられている。望
ましい実施例では、抵抗素子を取り扱うが、本明細書に
開示の電気パッケージングは、動作時に多量の熱伝達を
必要とする電気素子に等しく適用可能である。
【0010】図1には、本発明による抵抗器のパッケー
ジの分解図が示されている。該パッケージの組立て順序
を反映して、この図の下部には、カバー100が示され
ている。カバー100は電気素子、具体的には抵抗素子
110、112及び114を受け入れる凹所102を有
する。カバー100は、既知の技法を利用して、成形プ
ラスチックで作られている。ベース・プレート116を
受けるスロット104が、カバー100の各端部に設け
られている。スロット104を用いることによって、素
子110、112及び114を組み立て、パッケージを
最終的に熱交換器に固定するまで、ベース・プレート1
16を所定位置に保持することが可能になる。カバー1
00は成形プラスチックで作られており、その熱伝導率
はベース・プレート116の熱伝導率より低い。
【0011】バネ・ワッシャ106が凹所102に配置
され、これは電気素子110、112及び114を熱伝
導性ベース・プレート116に押しつけるように圧縮力
を加える働きをする。望ましい実施例のバネ・ワッシャ
106は、ベアリングに用いられるものに似た、曲がっ
た金属ワッシャである。バネ・ワッシャは、凹所102
に嵌合するように選択された市販のバネ・ワッシャでよ
い。バネは、横方向に電子素子110、112及び11
4を係留することなく、該素子110、112及び11
4とベース・プレート116との密な熱的接触を保持す
る。カバー100がベース・プレート116に組み付け
られると、圧縮力が生じる。スロット104は、ベース
・プレート116をカバー100にしっかりと保持し、
バネ・ワッシャ106によって、電気素子110、11
2及び114はベース・プレート116に押しつけられ
る。該素子110、112及び114は、温度の上昇に
つれて、横方向へ自由に膨張し、電気素子の故障率が低
下する。
【0012】電気素子110、112及び114の表面
にバネ・ワッシャ106の圧力を均一に分散させるた
め、絶縁パッド108が設けられている。望ましい実施
例の場合、これらの絶縁パッド108は、市販のセラミ
ック材料でから作られている。望ましい実施例では、電
気的に絶縁性で熱伝導性は低いセラミック材が用いられ
る。カバー100への熱伝達は、ユニット内における熱
レベルを高めることになるので、望ましくない。
【0013】電力消散用の抵抗素子110、112及び
114は、望ましい実施例の場合、鉄・クロム・アルミ
ニウム合金が用いられる。ニッケル・クロム合金(ニク
ロム)を用いて同じ結果を得ることができる。ユニット
内の大ピーク電力に耐えることを可能にするため、クロ
ム合金が用いられる。望ましい実施例には、3相交流電
源の入力に対する調整を行なうため、3つの抵抗素子1
10、112、及び114が含まれている。ただし、本
発明は、3つの素子のパッケージングに限られるもので
はなく、一般に1つ以上の任意の数の素子に適用するこ
とができる。
【0014】ベース・プレート116は、酸化アルミニ
ウム(アルミナ)、すなわち、電気絶縁体であって、良
好な熱伝導体であるセラミックから作られている。望ま
しい実施例は96パーセントのアルミナによるベース・
プレートを利用しているが、94〜100パーセントの
範囲の任意の組成でも等しく有効である。窒化アルミニ
ウムあるいは酸化ベリリウムといった、他の熱伝導性セ
ラミック材料を用いることもできる。ベース・プレート
116には、カバー100のスロット104に摺動して
はまるレール118及び120が形成されている。ベー
ス・プレート116をカバー100に固定する固定具
(不図示)を受けるためにベース・プレートには、2つ
の孔122が形成されており、これはパッケージを熱伝
達装置に取りつけるために用いられる。
【0015】図2は、アセンブリ全体200を示す斜視
図である。抵抗素子110、112、及び114の端子
は、パッケージを通ってカバー100に形成された孔か
ら突き出て接点対201、202及び203、204及
び205、206を形成している。
【0016】動作時、ベース・プレート116を介し
て、アセンブリから移行する熱伝達を生じさせる水冷式
表面に、素子・パッケージ・アセンブリ200が取りつ
けられる。望ましい実施例のアセンブリは、40℃の水
冷式プレートに取りつけられた状態で、素子110、1
12及び114のタブ温度を100℃未満に維持しつ
つ、150ワット(各素子毎に50ワット)を消散させ
ることができる。この設計により、更に高い熱消散の要
件を有効に満たすことができる。望ましい実施例の水冷
式表面に対するベース・プレートの取付けは、このユニ
ットの用途を制限しようとするものではない。該システ
ムの熱伝達能力は、他のタイプの液冷式または空冷式装
置に用いることもできる。電気的に絶縁性の厚いセラミ
ックベース・プレートを利用すると、主電源とアースの
間に十分なすきまが維持されて、装置の安全率が高めら
れる。電気素子110、112及び114とバネを除く
全ての部品が非導電性である。
【0017】
【発明の効果】本発明により、熱伝達能力が高く、劣化
なしに大ピーク電力サージを消散させることができ、組
立てが容易で、パッケージ・ベース・プレートの故障率
が低い電気素子・パッケージング・アセンブリが提供さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるパッケージング・アセンブリの素
子部品を表わした分解図を示す図である。
【図2】アセンブルされたパッケージング・素子の斜視
図を示す図である。
【符号の説明】
100 カバー 102 凹所 104 スロット 106 バネ・ワッシャ 108 電気素子 110 抵抗素子 112 抵抗素子 114 抵抗素子 116 ベース・プレート 118 レール 120 レール 122 孔 200 アセンブリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エリツク・ポール・ラブグレン アメリカ合衆国ニユーヨーク州キングスト ン、サンセツト・テラス127番地 (72)発明者 ハーマン・ポール・メイヤー アメリカ合衆国ニユーヨーク州リーフト ン、ルート.213・ピー・オー・ボツクス 164 (72)発明者 ドナルド・ポール・リーリツク アメリカ合衆国ニユーヨーク州シヨカン、 15A・マリー・ルー・レーン(番地なし)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱伝導性で電気的に絶縁性のベース・プレ
    ートと、少なくとも1つの全体として平面状の表面及び
    該表面に対面して垂直方向に延びている複数の電気端子
    を有する熱を発生する電気素子と、電気的絶縁材で形成
    され前記ベース・プレートより低い熱伝導率を有するカ
    バーと、前記電気素子を前記ベース・プレートと熱接触
    して維持するように前記電子素子を押圧する圧縮手段
    と、よりなり、前記電気素子は前記平面状表面が前記ベ
    ース・プレートに密に熱接触するように装着されてお
    り、前記カバーは前記電気素子を受け入れる凹所と前記
    前記接点が突出するための孔を有し、前記圧縮手段は前
    記カバーと前記電気素子の間で前記凹所内に置かれてい
    ることを特徴とする、電気パッケージ・アセンブリ。
JP3233804A 1990-09-04 1991-08-22 電気パッケージ・アセンブリ Expired - Lifetime JPH0744082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/578,698 US5140298A (en) 1990-09-04 1990-09-04 Ceramic base component packaging assembly
US578698 1990-09-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0629101A JPH0629101A (ja) 1994-02-04
JPH0744082B2 true JPH0744082B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=24313925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3233804A Expired - Lifetime JPH0744082B2 (ja) 1990-09-04 1991-08-22 電気パッケージ・アセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5140298A (ja)
EP (1) EP0474396B1 (ja)
JP (1) JPH0744082B2 (ja)
DE (1) DE69114622T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2708782B1 (fr) * 1993-08-05 1995-10-06 Mcb Ind Composant résistif de puissance, avec dispositif d'application sous pression sur un dissipateur thermique.
US5548473A (en) * 1995-09-12 1996-08-20 Wang; Ching-Heng Condensers
US5892178A (en) * 1997-03-20 1999-04-06 Qualcomm Incorporated Support fixture for control panel assembly
GB0026145D0 (en) * 2000-10-26 2000-12-13 South Bank Univ Entpr Ltd Cooling of receive coil in MRI scanners
ES2370156T3 (es) * 2006-10-25 2011-12-13 Eberspächer Catem Gmbh & Co. Kg Dispositivo de calefacción eléctrico y procedimiento para la fabricación del mismo.
EP2017545B1 (de) * 2007-07-18 2012-04-25 Eberspächer catem GmbH & Co. KG Elektrische Heizvorrichtung
DE102007042358B3 (de) * 2007-09-06 2008-11-20 Epcos Ag Elektrische Schutzvorrichtung
DE102012109801B4 (de) * 2012-10-15 2015-02-05 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Elektrische Heizvorrichtung
DE102018205280A1 (de) * 2018-04-09 2019-10-10 Mahle International Gmbh Kaltleitermodul

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52132779A (en) * 1976-04-30 1977-11-07 Toshiba Corp Semiconductor device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7417008U (de) * 1974-05-15 1974-09-12 Cannon Electric Gmbh Gehäuse zur Aufnahme eines integrierten Schaltungsbausteines
DE2743147A1 (de) * 1977-09-24 1979-04-05 Philips Patentverwaltung Vorrichtung mit einem hochbelastbaren elektrischen widerstand
US4728779A (en) * 1985-09-27 1988-03-01 Tdk Corporation PTC heating device
GB2190795B (en) * 1986-05-09 1990-01-10 Hella Kg Hueck & Co Circuit arrangement
DE3677603D1 (de) * 1986-10-01 1991-03-28 David & Baader Dbk Spezfab Kaltleiter-ptc-heizkoerper.
US4870249A (en) * 1987-05-26 1989-09-26 Texas Instruments Incorporated Electric fuel heating device
JPS6466902A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Murata Manufacturing Co Positive temperature coefficient thermistor
DE3738118C2 (de) * 1987-11-10 1998-08-06 Draloric Electronic Elektrischer Hochlast-Widerstand
JPH069447Y2 (ja) * 1988-04-14 1994-03-09 株式会社クラベ 正特性サーミスタ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52132779A (en) * 1976-04-30 1977-11-07 Toshiba Corp Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
DE69114622T2 (de) 1996-06-20
EP0474396B1 (en) 1995-11-15
DE69114622D1 (de) 1995-12-21
EP0474396A1 (en) 1992-03-11
JPH0629101A (ja) 1994-02-04
US5140298A (en) 1992-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7106588B2 (en) Power electronic system with passive cooling
JPS63164193A (ja) Ptcヒータ
US4060847A (en) Cooling arrangement for electrical power contactor
WO1996028846A1 (en) Heat sink
KR100754997B1 (ko) 가열 요소들을 위한 전자 트리거 방법
US3238489A (en) Electrical resistor
JPH0744082B2 (ja) 電気パッケージ・アセンブリ
JP4270864B2 (ja) パワーモジュール
JPS60112281A (ja) ヒ−タ
JP2001512885A (ja) 電気ptc加熱装置
JPS6320802A (ja) 高出力密度低コロナ放電抵抗器
US7027303B2 (en) Electronic power module
KR100450116B1 (ko) 피티씨 히터
CN217064199U (zh) 电机控制器的散热结构
KR100271574B1 (ko) 정특성서미스터및정특성서미스터장치
US3271722A (en) Electrical component and thermally improved electrical insulating medium therefor
US2862159A (en) Conduction cooled rectifiers
JPH01132146A (ja) 半導体装置
CN215181717U (zh) 主控机箱
JPH0159748B2 (ja)
JP2518847Y2 (ja) フィンヒータ
JPH09293581A (ja) 正特性サーミスタ発熱体
JPS6328098A (ja) 電子回路ユニツトの放熱構造
JPS61102099A (ja) 半導体冷却装置
JPH01283947A (ja) 半導体